JP2007227561A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007227561A
JP2007227561A JP2006045727A JP2006045727A JP2007227561A JP 2007227561 A JP2007227561 A JP 2007227561A JP 2006045727 A JP2006045727 A JP 2006045727A JP 2006045727 A JP2006045727 A JP 2006045727A JP 2007227561 A JP2007227561 A JP 2007227561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
fibers
semiconductor chip
core material
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006045727A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Shimanuki
好彦 嶋貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2006045727A priority Critical patent/JP2007227561A/ja
Priority to US11/618,159 priority patent/US20070194435A1/en
Publication of JP2007227561A publication Critical patent/JP2007227561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0366Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement reinforced, e.g. by fibres, fabrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/54486Located on package parts, e.g. encapsulation, leads, package substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0275Fibers and reinforcement materials
    • H05K2201/029Woven fibrous reinforcement or textile
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0228Cutting, sawing, milling or shearing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の配線基板におけるコア材の剥離を抑制する。
【解決手段】多数個取り基板の2枚の第1コア材3cそれぞれにおける繊維3jの織り込み方向と基板の分割方向とが鋭角を成すように前記多数個取り基板を分割して、この分割によって形成された端面に繊維3jを露出させるものであり、前記2枚の第1コア材3cそれぞれの繊維3jの織り込み方向と前記端面の延在方向とが鋭角を成すことにより、第1コア材3cに織り込む繊維3jを細かくすることができる。また、応力に比較的弱い樹脂3mの部分の露出を少なくでき、その結果、切断面における樹脂3mの剥離を抑制することができ、かつ繊維3jの織り込み方向と前記分割方向とが鋭角であるため、剥離の進展を抑制することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置及びその組み立てに関し、特に、配線基板を有する半導体装置に適用して有効な技術に関する。
ガラス繊維の織り込み方向と、切断面の延在方向とが鋭角または鈍角を成すように基板母材から切り出された多数個取り基板を準備し、一括モールド後のダイシング工程において、多数個取り基板の前記ガラス繊維の織り込み方向と切断方向とが鋭角または鈍角を成すように多数個取り基板をダイシングする技術がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−124395号公報(図4)
配線基板上に半導体チップを搭載する製品(半導体装置)として、例えばBGA(Ball Grid Array)やCSP(ChipSizePackage)等が知られている。このような半導体装置の組み立て工程で配線基板をダイシングブレードにより個片化する際、配線基板のコア材に織り込まれた繊維の織り込み方向に対して直角または平行にダイシングブレードを走らせると、ダイシングブレードの切断応力が繊維を介して、切断面(端面)からコア材の中心に向かって容易に進展してしまうため、コア材に亀裂が形成されたり、コア材を構成する樹脂が剥離(クラック)したりする。
そこで、前記特許文献1(特開2003−124395号公報)に示されているように、コア材の繊維の織り込み方向に対して鋭角にダイシングブレードを走らせることで、切断応力がコア材の切断面から中心に向かって進展するのを抑制することが可能になる。
ここで、配線基板の構成は、樹脂材に繊維を織り交ぜたコア材に配線層(配線パターン)が形成されて成る。前記特許文献1さらには図17及び図18の比較例の配線基板16に示すようにコア部(コア材)16aが1層(単層)で構成される場合、樹脂材内に織り込まれた繊維自体は相対的に太いものが使用され、これに伴って繊維間に充填される樹脂16cの量も相対的に多い。
そのため、コア部16aの繊維16bの織り込み方向に対して鋭角にダインシングブレードを走らせることで、切断応力の進展は抑制できたとしても、樹脂16cの剥離が生じた場合、剥離する樹脂16cの量は相対的に多いため、製品不良になり易いことが問題である。
また、樹脂16cは温度サイクルなどの熱収縮により劣化し易い。これにより、繊維16bと劣化した樹脂16cの密着力は低下するため、剥離(クラック)が生じる。このとき、繊維自体が相対的に太いと、密着力の低下により生じる樹脂16cの剥離量も相対的に大きくなることが問題である。
また、半導体装置の薄型化に伴い、使用される配線基板16も薄く形成されるため、コア部16aの厚さも薄くなっている。そのため、配線基板16をダイシングブレードによって個片化すると、コア部自体の強度が低いことから、厚さ方向に亀裂が生じ易いことが問題である。
本発明の目的は、半導体装置の配線基板におけるコア材の剥離を抑制することができる技術を提供することにある。
また、本発明の目的は、半導体装置の温度サイクル性を向上することができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
すなわち、本発明は、配線基板の2枚のコア材それぞれにおいて、繊維の織り込み方向と繊維が露出する端面の延在方向とが鋭角を成しているものである。
また、本発明は、多数個取り基板の2枚のコア材それぞれにおける繊維の織り込み方向と分割方向とが鋭角を成すように多数個取り基板を分割して、この分割によって形成された端面に繊維を露出させる工程を有し、多数個取り基板における2枚のコア材それぞれの繊維の織り込み方向と端面の延在方向とが鋭角を成すものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
配線基板におけるコア材を2層(複数層)にすることにより、コア材に織り込む繊維を細かくすることができ、繊維によって区画された樹脂のマス目の一辺の長さを短くできる。したがって、2層のコア材それぞれの繊維の織り込み方向と分割方向とが鋭角を成すように配線基板をダイシングすることにより、樹脂のマス目の対角線を短くすることができ、応力に比較的弱い樹脂の部分を少なくできる。その結果、樹脂の剥離を抑制することができるとともに、繊維の織り込み方向と分割方向とが鋭角であるため、剥離の進展を抑制することができる。これにより、製品不良の発生を低減できる。
以下の実施の形態では特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
さらに、以下の実施の形態では便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明などの関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数など(個数、数値、量、範囲などを含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合などを除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良いものとする。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1の半導体装置の構造の一例を封止体を透過して示す平面図、図2は図1に示す半導体装置の構造を示す断面図、図3は図2に示すA部の構造を示す拡大部分断面図、図4は図1に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す拡大部分断面図、図5は図4に示す配線基板のコア材における繊維の織り込み方向の一例を示す平面図である。また、図6は図1に示す半導体装置に組み込まれる変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図、図7は図6に示す配線基板の一方のコア材における繊維の織り込み方向の一例を示す平面図、図8は図1に示す半導体装置に組み込まれる他の変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。さらに、図9は図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールドまでの組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図、図10は樹脂モールド後の組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図、図11は図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールド後の組み立ての変形例を示す製造プロセスフロー図である。また、図12は図10に示す組み立ての個片化時のダイシングブレードの走行方向と繊維の織り込み方向が鋭角を成す状態の一例を示す平面図、図13は個片化時のダイシングブレードの走行方向と繊維の織り込み方向が直角または平行を成す状態の一例を示す平面図である。
本実施の形態1の半導体装置は、配線基板上に半導体チップ1が搭載された樹脂封止型の小型の半導体パッケージであり、本実施の形態1ではその一例として、図1〜図3に示すようなCSP7を取り上げて説明する。なお、CSP7は、配線基板の裏面3bに複数の外部端子である半田ボール8が格子状に配置されて取り付けられており、半導体パッケージの平面サイズが半導体チップとほぼ同等なBGA型の半導体パッケージである。
図1〜図3に示すCSP7の構造について説明すると、配線基板であるパッケージ基板3と、パッケージ基板3の主面3aに搭載され、かつ集積回路を有する半導体チップ1と、半導体チップ1の電極であるパッド1cとパッケージ基板3の主面3aのボンディング用電極とを電気的に接続する導電性のワイヤ4と、パッケージ基板3の裏面3bの複数のランド部上に設けられた複数の外部端子である半田ボール8と、樹脂体6とからなる。
なお、半導体チップ1は、例えば、シリコン等によって形成され、その主面1aには集積回路が形成されている。また、半導体チップ1におけるその厚さと交差する平面形状は方形状であり、本実施の形態1では正方形である。さらに、図1に示すように主面1aの周縁部には集積回路と電気的に接続される複数のパッド1cが形成されている。また、このパッド1cと、パッケージ基板3の主面3aの周縁部に配置されたボンディング用電極3hとが導電性のワイヤ4によってそれぞれ電気的に接続されている。このワイヤ4は、例えば、金線等である。
また、半導体チップ1は、図3に示すように、その裏面1bが、ペースト剤やダイアタッチフィルム等の接着剤2を介してパッケージ基板3に固着され、主面1aを上方に向けた状態でパッケージ基板3に搭載されている。なお、接着剤2が、ダイアタッチフィルムである場合には、予め半導体チップ1の裏面1b側に貼り付けられていてもよい。
また、樹脂体6は、例えば、エポキシ系樹脂等からなるとともに、パッケージ基板3の主面3a側に形成されており、半導体チップ1及び複数の導電性のワイヤ4を樹脂封止するものである。
また、パッケージ基板3の裏面3bに設けられた複数の外部端子である半田ボール8は、例えば、Pb−Sn等の半田からなり、パッケージ基板3の裏面3bの第2電極に接続され、かつ格子状に配置されている。
ここで、パッケージ基板3は、主面3aと、主面3aに対向する裏面3bと、主面3aの周縁部に形成された複数のボンディング用電極(第1電極、ボンディングリード)3hと、裏面3bに形成された複数のランド部(第2電極)3gと、主面側の配線と裏面側の配線を繋ぐ複数のスルーホール3eとを有している。すなわち、主面3aの周縁部に形成された複数のボンディング用電極3hは、それぞれ対応するスルーホール3eを介して裏面3bのランド部3gに電気的に接続されている。
なお、パッケージ基板3におけるその厚さと交差する平面形状は方形状であり、本実施の形態1では正方形である。
さらに、パッケージ基板3は、図4及び図5に示すように、主面3aと裏面3bの間に重ねて配置され、かつそれぞれに複数の繊維3jが交差して織り込まれた2枚の第1コア材(繊維層)3cから成るコア材を有している。繊維3jの材料としては、例えばガラスクロスが使用される。すなわち、パッケージ基板3は、比較的薄い2枚の第1コア材3cを貼り合わせて形成されたものである。2枚の第1コア材3cを貼り合わせた後のコア材部分の厚さは、例えば、0.1mm程度であり、表裏面の絶縁膜であるソルダレジスト膜3fを含めた基板の総厚は、例えば、0.2mm程度である。
1枚のコア材でパッケージ基板を構成する場合、コア材に含まれる繊維の太さは、相対的に太いものが使用されるが、本実施の形態1のようにコア材を2枚に分割し、貼り合せることで1つのコア材を構成する場合、それぞれの第1コア材3cの厚さは、1枚のコア材でパッケージ基板を構成する場合よりも約半分程度に薄くなる。そのため、それぞれの第1コア材3cに含まれる繊維3jの太さも1枚のコア材でパッケージ基板を構成する場合よりも細いものが使用される。繊維3jの太さが細くなれば、織り込みも微細化することができ、繊維3jにより構成される網目もより密な状態となる。
このように、網目が密な状態の第1コア材3cを貼り合わせることにより、1枚のコア材で構成されるパッケージ基板の場合と比較して、コア材自体の総厚はほぼ同じであっても、パッケージ基板3の機械的強度を向上することができる。すなわち、CSP7の薄型化に対応している。
なお、主面3aの周縁部に設けられた複数のボンディング用電極3hは、銅配線3iやスルーホール3e等を介して裏面3bのランド部3gに電気的に接続されており、このランド部3gに外部端子である半田ボール8が接続されている。また、ボンディング用電極3h、銅配線3i、スルーホール3e及びランド部3g等の薄膜の導体パターンは、例えば、銅合金によって形成されている。
本実施の形態1のCSP7に組み込まれているパッケージ基板3では、図4に示すように、2枚の第1コア材3cが貼り合わされている。第1コア材3cは、図5に示すように、繊維3jの織り込み方向3kと、繊維3jが露出するパッケージ基板3の端面(側面)3nの延在方向(パッケージ基板3の辺の延在方向)3pとが鋭角(または鈍角)を成すものである。
したがって、パッケージ基板3には、繊維3jの織り込み方向3kが同一の2枚の第1コア材3cを貼り合わせ、これによってコア材が2層構造となったものが採用されている。すなわち、貼り合わされたそれぞれの第1コア材3cにおいて、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pが鋭角を成している。
この結果、切断応力がコア材の切断面から中心に向かって進展するのを抑制することができるだけでなく、本実施の形態1のようにパッケージ基板3においてコア材である第1コア材3cを2層構造にすることにより、網目が密な状態の第1コア材3cが積層されるため、コア材の厚さ方向への剥離(クラック)の進展を抑制することができる。その結果、CSP7等の製品不良の発生を低減できる。
また、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが同一の鋭角を成すように2枚の第1コア材3cを貼り合わせて2層構造にすることにより、コア材に織り込む繊維3jを細かくすることができ、さらに網目を構成する繊維3jの織り込みを密に形成することができるため、隣あった繊維3j間のピッチを狭くすることができる。これにより、繊維3jによって区画された樹脂3mのマス目の一辺の長さを短くできる。
すなわち、2層のコア材それぞれの繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが同じ鋭角を成していることにより、樹脂3mのマス目の対角線(パッケージ基板3の端面において隣り合う繊維3j間の距離)を短くすることができ、応力や熱温度サイクルに比較的弱い樹脂3mの露出部分を少なくできる。その結果、樹脂3mの剥離を抑制することができるとともに、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが鋭角であるため、剥離の進展を抑制することができる。これにより、CSP7等の製品不良の発生を低減できる。
次に、本実施の形態1の変形例について説明する。
図6はパッケージ基板3の変形例を示すものであり、コア材が第1コア材(繊維層)3cと第2コア材(繊維層)3dを貼り合わせて成る2層構造のものである。第2コア材3dは、図7に示すように、繊維3jの織り込み方向3kと、繊維3jが露出するパッケージ基板3の端面3nの延在方向(パッケージ基板3の辺の延在方向)3pとが直角または平行を成すものである。
すなわち、図6に示す変形例のパッケージ基板3では、第1コア材3cの繊維3jの織り込み方向3kと第2コア材3dの繊維3jの織り込み方向3kが異なっている。簡略すると、一方は、図5に示すように繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが鋭角を成し、他方は、図7に示すように繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成すものとなっている。
上記したように、樹脂3mは温度サイクルなどの熱収縮により劣化し易いため、繊維3jと樹脂3mの密着力は低下する。これによりパッケージ基板3の端面(切断面)に露出した繊維3jの間の樹脂3mが剥離する問題が生じる。図4に示すように、第1コア材(繊維層)3cの繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが同一の鋭角を成していれば、切断応力がコア材の切断面から中心に向かって進展するのを抑制することができる。しかしながら、図5に示すように繊維3jの織り込み方向3kがパッケージ基板3の端面3の延在方向3pに対して鋭角を成している場合、隣り合う繊維3j間の距離が、図7に示すように繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成す場合よりも広く(長く)なる。そのため、もし温度サイクルなどの熱収縮により樹脂3mが剥離してパッケージ基板3から脱落した場合、図5に示す構成の方が図7に示す構成よりも脱落する樹脂3mの量が大きくなる。
これに対し、図6に示すように繊維3jの織り込み方向3kが異なった第1コア材3cと第2コア材3dを貼り合わせて2層構造のコア材、簡略すると、2つのコア材のうち、どちらか1つのコア材(繊維層)における繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成すことにより、複数の方向の繊維3jが交差して切断面(端面3n)に露出する樹脂3mの部分の面積(樹脂3mの量)を図4に示す構成よりも減らすことができる。
ダイシングブレードの切断応力の問題よりも温度サイクルになどの熱収縮の問題の方が深刻な場合は、図6に示すような構成にすれば図4に示す構成よりもパッケージ基板3の温度サイクル性を向上させることができ、CSP7の信頼性を高めることができる。さらに、剥離の進展を抑制してCSP7等の製品不良の発生を低減できる。
また、図6の変形例のパッケージ基板3では、繊維3jの織り込み方向3kが異なった第1コア材3cと第2コア材3dを貼り合わせる際に、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが鋭角を成す図5の第1コア材3cが主面3a側(上側)に配置され、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成す図7の第2コア材3dが裏面3b側(下側)に配置されている。
これは、温度サイクル性を考慮した場合、半導体チップ1(シリコン製)から遠い箇所ほどより大きな応力が付与されるため、上側(主面3a側、半導体チップ搭載側)より下側(裏面3b側)の第2コア材(繊維層)3dの方が掛かる熱応力が大きく、したがって、下側に、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成す第2コア材3dを配置した方が温度サイクル性に弱い樹脂3mの部分の露出を抑えることができるためである。
すなわち、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが鋭角を成す第1コア材3cが主面3a側(上側)に配置され、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成す第2コア材3dが裏面3b側(下側)に配置されていることにより、パッケージ基板3の温度サイクル性をさらに向上させることができ、CSP7の信頼性をより高めることができる。また、剥離の進展も抑制してCSP7等の製品不良の発生をさらに低減できる。
また、図8に示す変形例は、2枚のコア材を貼り合わせて2層構造のコア材を形成する際に、2枚とも図7に示す、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成す第2コア材3dを採用した場合であり、この構造によっても剥離の進展を抑制してCSP7等の製品不良の発生を低減することができる。
次に、本実施の形態1のCSP7の製造方法を、図9〜図11に示す製造プロセスフロー図を用いて説明する。
まず、図9のステップS1に示す基板準備を行う。ここでは、CSP7を形成する領域であるデバイス領域9aが図12に示すように複数区画配置された多数個取り基板9を準備する。なお、各デバイス領域9aでは、複数の繊維3jが交差して織り込まれた2枚のコア材が主面3aと裏面3bの間に重ねて配置されている。
ここでは、図5に示す繊維3jの織り込み方向3kと、切り出された際のパッケージ基板3の端面3nの延在方向(パッケージ基板3の辺の延在方向)3pとが鋭角を成す2枚の第1コア材3cが図4に示すように貼り合わされた多数個取り基板9(図12参照)を用いる場合を一例として取り上げて説明する。
その後、ステップS2に示すダイボンディングを行って多数個取り基板9上に図3に示す接着剤2を介して半導体チップ1を固着する。その際、各デバイス領域9aの周縁部のボンディング用電極3h列の内側に半導体チップ1を搭載する。
その後、ステップS3に示すワイヤボンディングを行う。ここでは、図3に示すように、半導体チップ1の主面1aのパッド1cと、これに対応する多数個取り基板9のデバイス領域9aのボンディング用電極3hとを金線等の導電性のワイヤ4によって電気的に接続する。
その後、ステップS4に示す樹脂モールドを行う。ここでは、多数個取り基板9上において、複数の半導体チップ1や複数のワイヤ4を樹脂成形金型15の1つのキャビティ15aで一括して覆って樹脂封止し、これによって一括封止体5を形成する。なお、一括封止体5を形成する封止用樹脂は、例えば、熱硬化性のエポキシ樹脂等である。
その後、図10のステップS5に示すボールマウントを行って図3に示すようにパッケージ基板3の裏面3bの各ランド部3gに半田ボール8を接続する。
その後、ステップS6に示すマークを行う。ここではレーザマーキング法等でマーキング10を行って一括封止体5にマークを付す。なお、マーキング10は、例えば、インクマーキング法などで行ってもよい。
その後、ステップS7に示す個片化を行う。ここでは、一括封止体5の表面にダイシングテープ12を貼り、ダイシングテープ12で固定した状態でダイシングブレード11によって切断して各CSP7に個片化する。
その際、図12に示すように、多数個取り基板9の2枚の第1コア材3cそれぞれにおける繊維3jの織り込み方向3kとX方向のブレードの走行方向(分割方向)13とが、かつ繊維3jの織り込み方向3kとY方向のブレードの走行方向(分割方向)14とがそれぞれ鋭角を成すようにダイシングによって多数個取り基板9を切断・分割し、この分割によって形成された図5に示す端面3nに繊維3jを露出させる。図12に示す多数個取り基板9では、図5に示す繊維3jの織り込み方向3kと、切り出された際の端面3nの延在方向3pとが鋭角を成すように2枚の第1コア材3cが貼り合わされているため、X方向のブレードの走行方向13とY方向のブレードの走行方向14それぞれにダイシングブレード11を走行させることにより、繊維3jの織り込み方向3kと、切り出された際の端面3nの延在方向3pとが鋭角を成すことになる。
前記個片化を行って、ステップS8に示すようにCSP7の組み立てを完了して製品完成となる。
本実施の形態1の半導体装置の製造方法では、繊維3jの織り込み方向3kと、端面3nの延在方向3pとが同一の鋭角を成すように2枚の第1コア材3cを貼り合わせ、これによってコア材が2層構造となった多数個取り基板9をダイシングすることにより、コア材に織り込む繊維3jを細かくすることができ、さらに隣あった繊維3j間のピッチを狭くできる。また、隣あった繊維3j間のピッチを狭くできるため、繊維3jによって区画された樹脂3mのマス目の一辺の長さを短くできる。
したがって、2層のコア材それぞれの繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが同じ鋭角を成していることにより、樹脂3mのマス目の対角線を短くすることができ、応力に比較的弱い樹脂3mの露出部分を少なくできる。その結果、樹脂3mの剥離を抑制することができるとともに、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが鋭角であるため、剥離の進展を抑制することができる。これにより、CSP7等の製品不良の発生を低減できる。
また、パッケージ基板3においてコア材である第1コア材3cを2層構造にすることにより、コア材が積層されるため、コア材の厚さ方向への剥離の進展を抑制することができる。その結果、CSP7等の製品不良の発生を低減できる。
次に、図11は樹脂モールド後の組み立ての変形例を示す製造プロセスフロー図である。
図11に示す変形例は、マークを行った後にボールマウントを行うものである。
ボールマウントの工程は、パッケージ基板3のランド部3gに半田を塗布した後、リフロー処理により半田ボール8を形成する。このため、ボールマウントの工程においても、このリフロー処理によりパッケージ基板3が更に反る問題が生じる。マークの工程では、レーザマーキング法などでマーキングを行うが、パッケージ基板3が反った状態では、一括封止体5の表面に垂直にレーザを照射することが困難となるため、一括封止体5の表面にマークが付されないというマーキング不良が発生する。
そこで、図11に示す変形例は、パッケージ基板3が反る要因の一つである半田ボール8形成時のリフロー処理を行う前に、先にマークの工程を行うものである。これにより、マーキング不良を抑制することができる。
次に、図13に示す変形例の多数個取り基板9は、図7に示す繊維3jの織り込み方向3kと、切り出される端面3nの延在方向3pとが直角または平行を成す第2コア材3dを有するものである。例えば、この第2コア材3dと、図12に示す多数個取り基板9の第1コア材3cとを組み合わせて2層構造のコア材とし、この基板を組み立ての際の個片化時にダイシングすることにより、第1コア材3cの形状と第2コア材3dの形状とが平面的に組み合わさるため、複数の方向の繊維3jが交差して切断面に露出する樹脂3mの部分の面積(樹脂3mの量)を減らすことができる。
これにより、パッケージ基板3の温度サイクル性を向上させることができ、CSP7の信頼性を高めることができる。さらに、剥離の進展を抑制してCSP7等の製品不良の発生を低減できる。
(実施の形態2)
図14は本発明の実施の形態2の半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す拡大部分断面図、図15は本発明の実施の形態2の半導体装置に組み込まれる変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図、図16は本発明の実施の形態2の半導体装置に組み込まれる他の変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。
図14〜図16は、本実施の形態2のパッケージ基板3の構造を示すものであり、3枚のコア材を貼り合わせて3層構造のコア材としたパッケージ基板3の例を示すものである。まず、図14に示すパッケージ基板3では、図5に示すような第1コア材3cが3枚貼り合わされており、繊維3jの織り込み方向3kと、切り出される端面3nの延在方向3pとがそれぞれ鋭角を成すものである。
したがって、パッケージ基板3には、繊維3jの織り込み方向3kが同一の3枚の第1コア材3cを貼り合わせてコア材を3層構造としたものが採用されている。すなわち、それぞれの第1コア材3cにおいて、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pが鋭角を成している。
このようにパッケージ基板3においてコア材である第1コア材3cを3層構造にすることにより、コア材が積層されるため、コア材の厚さ方向への剥離の進展をさらに抑制することができる。その結果、CSP7等の製品不良の発生を低減できる。
さらに、3層の第1コア材3cのうちの上下層の第1コア材3cによってコア材の膨張/収縮を調整するため、パッケージ基板3の反りを抑制することができる。
また、図15に示す変形例のパッケージ基板3では、図7に示すような第2コア材3dが3枚貼り合わされており、繊維3jの織り込み方向3kと、切り出される端面3nの延在方向3pとがそれぞれ直角または平行を成している。この場合にも、コア材の厚さ方向への剥離の進展を抑制することができ、さらに、パッケージ基板3の反りを抑制することができる。
また、図16に示す変形例のパッケージ基板3は、3層のコア材のうち、最上層と最下層に、繊維3jの織り込み方向3kと繊維3jが露出する端面3nの延在方向3pとがそれぞれ同じ第1角度を成しているコア材が配置され、前記最上層と最下層の間に前記第1角度と異なった第2角度を成すコア材が配置されれるものであり、一例として、前記第1角度が直角または平行であり、前記第2角度が鋭角である場合を図示している。
すなわち、図16に示す変形例では、3層のコア材のうち上下層に、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが直角または平行(第1角度)を成している図7に示す第2コア材3dが配置され、中間層に繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが鋭角(第2角度)を成している図5に示す第1コア材3cが配置されている。
このように上下層と中間層とで、繊維3jの織り込み方向3kと端面3nの延在方向3pとが成す角度を変えたコア材を配置することにより、上下層のコア材によってコア材全体の膨張/収縮を調整するため、パッケージ基板3の反りをさらに抑制することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を発明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記発明の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前記実施の形態1及び2では、パッケージ基板3においてコア材が2層もしくは3層の場合を説明したが、前記コア材は2層以上の複数の層が貼り合わされて形成されていれば何層であってもよい。ただし、パッケージ基板3の反りを考慮した場合、前記コア材が奇数層であることが好ましい。また、繊維3jの表面は、機械的な処理や化学的な処理により凹凸が形成されていてもよい。これにより繊維3jと樹脂3mとの密着性を向上することができる。これにより、樹脂3mの剥離を抑制できるため、CSP7の信頼性を高めることができる。
本発明は、配線基板を有した電子装置に好適である。
本発明の実施の形態1の半導体装置の構造の一例を封止体を透過して示す平面図である。 図1に示す半導体装置の構造を示す断面図である。 図2に示すA部の構造を示す拡大部分断面図である。 図1に示す半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す拡大部分断面図である。 図4に示す配線基板のコア材における繊維の織り込み方向の一例を示す平面図である。 図1に示す半導体装置に組み込まれる変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。 図6に示す配線基板の一方のコア材における繊維の織り込み方向の一例を示す平面図である。 図1に示す半導体装置に組み込まれる他の変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。 図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールドまでの組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図である。 図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールド後の組み立ての一例を示す製造プロセスフロー図である。 図1に示す半導体装置の組み立てにおける樹脂モールド後の組み立ての変形例を示す製造プロセスフロー図である。 図10に示す組み立ての個片化時のダイシングブレードの走行方向と繊維の織り込み方向が鋭角を成す状態の一例を示す平面図である。 図10に示す組み立ての個片化時のダイシングブレードの走行方向と繊維の織り込み方向が直角または平行を成す状態の一例を示す平面図である。 本発明の実施の形態2の半導体装置に組み込まれる配線基板の構造の一例を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態2の半導体装置に組み込まれる変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。 本発明の実施の形態2の半導体装置に組み込まれる他の変形例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。 比較例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。 比較例の配線基板の構造を示す拡大部分断面図である。
符号の説明
1 半導体チップ
1a 主面
1b 裏面
1c パッド(電極)
2 接着剤
3 パッケージ基板(配線基板)
3a 主面
3b 裏面
3c 第1コア材(繊維層)
3d 第2コア材(繊維層)
3e スルーホール
3f ソルダレジスト膜
3g ランド部(第2電極)
3h ボンディング用電極(第1電極)
3i 銅配線
3j 繊維
3k 織り込み方向
3m 樹脂
3n 端面
3p 延在方向
4 ワイヤ
5 一括封止体
6 樹脂体
7 CSP(半導体装置)
8 半田ボール(外部端子)
9 多数個取り基板
9a デバイス領域
10 マーキング
11 ダイシングブレード
12 ダイシングテープ
13,14 ブレードの走行方向(分割方向)
15 樹脂成形金型
15a キャビティ
16 配線基板
16a コア部
16b 繊維
16c 樹脂

Claims (14)

  1. 主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置され、かつそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた2枚のコア材とを有する配線基板と、
    前記配線基板の主面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの複数の電極と前記配線基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをそれぞれ電気的に接続する複数のワイヤと、
    前記半導体チップ及び前記複数のワイヤを封止する樹脂体と、
    前記複数の第2電極上に形成された複数の外部端子とを有し、
    前記2枚のコア材それぞれにおいて、前記繊維の織り込み方向と前記繊維が露出する前記配線基板の端面の延在方向とが鋭角を成すことを特徴とする半導体装置。
  2. 主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置され、かつそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた2枚のコア材とを有する配線基板と、
    前記配線基板の主面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの複数の電極と前記配線基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをそれぞれ電気的に接続する複数のワイヤと、
    前記半導体チップ及び前記複数のワイヤを封止する樹脂体と、
    前記複数の第2電極上に形成された複数の外部端子とを有し、
    前記2枚のコア材のうち、一方は、前記繊維の織り込み方向と前記繊維が露出する端面の延在方向とが鋭角を成し、
    他方は、前記繊維の織り込み方向と前記繊維が露出する前記配線基板の端面の延在方向とが直角または平行を成すことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2記載の半導体装置において、前記2枚のコア材のうち、前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが鋭角を成すコア材が前記主面側に配置され、前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが直角または平行を成すコア材が前記裏面側に配置されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置されそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた3枚以上のコア材とを有する配線基板と、
    前記配線基板の主面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの複数の電極と前記配線基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをそれぞれ電気的に接続する複数のワイヤと、
    前記半導体チップ及び前記複数のワイヤを封止する樹脂体と、
    前記複数の第2電極上に形成された複数の外部端子とを有し、
    前記3枚以上のコア材それぞれにおいて、前記繊維の織り込み方向と前記繊維が露出する前記配線基板の端面の延在方向とが同じ角度を成していることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4記載の半導体装置において、前記3枚以上のコア材それぞれの前記繊維の織り
    込み方向と前記端面の延在方向とが同じ鋭角を成していることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項4記載の半導体装置において、前記3枚以上のコア材それぞれの前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが直角または平行を成していることを特徴とする半導体装置。
  7. 主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置されそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた奇数枚のコア材とを有する配線基板と、
    前記配線基板の主面上に搭載された半導体チップと、
    前記半導体チップの複数の電極と前記配線基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをそれぞれ電気的に接続する複数のワイヤと、
    前記半導体チップ及び前記複数のワイヤを封止する樹脂体と、
    前記複数の第2電極上に形成された複数の外部端子とを有し、
    前記奇数枚のコア材のうち、最上層と最下層に、前記繊維の織り込み方向と前記繊維が露出する端面の延在方向とがそれぞれ同じ第1角度を成しているコア材が配置され、前記最上層と最下層の間に前記第1角度と異なった第2角度を成すコア材が配置されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項7記載の半導体装置において、前記コア材が3枚配置され、前記第1角度が直角または平行であり、前記第2角度が鋭角であることを特徴とする半導体装置。
  9. (a)主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置されそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた2枚のコア材とを有する多数個取り基板を準備する工程と、
    (b)前記多数個取り基板の主面上に半導体チップを搭載する工程と、
    (c)前記半導体チップの複数の電極と前記多数個取り基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをワイヤによってそれぞれ電気的に接続する工程と、
    (d)前記半導体チップ及び複数のワイヤを封止する工程と、
    (e)前記多数個取り基板の前記2枚のコア材それぞれにおける前記繊維の織り込み方向と分割方向とが鋭角を成すように前記多数個取り基板を分割して、前記分割によって形成された端面に前記繊維を露出させる工程とを有し、
    前記多数個取り基板における前記2枚のコア材それぞれの前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが鋭角を成すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. (a)主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置されそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた2枚のコア材とを有する多数個取り基板を準備する工程と、
    (b)前記多数個取り基板の主面上に半導体チップを搭載する工程と、
    (c)前記半導体チップの複数の電極と前記多数個取り基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをワイヤによってそれぞれ電気的に接続する工程と、
    (d)前記半導体チップ及び複数のワイヤを封止する工程と、
    (e)前記多数個取り基板の前記2枚のコア材のうち、一方のコア材は、前記繊維の織り込み方向と分割方向とが鋭角を成すように分割し、他方のコア材は、前記繊維の織り込み方向と分割方向とが直角または平行を成すように前記多数個取り基板を分割して、前記分割によって形成された端面に前記繊維を露出させる工程とを有し、
    前記多数個取り基板の前記2枚のコア材のうち、一方のコア材は、前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが鋭角を成し、他方のコア材は、前記繊維の織り込み方向と
    前記端面の延在方向とが直角または平行を成すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10記載の半導体装置の製造方法において、前記2枚のコア材のうち、前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが鋭角を成すコア材が前記主面側に配置され、前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが直角または平行を成すコア材が前記裏面側に配置されていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. (a)主面と、前記主面に対向する裏面と、前記主面に形成された複数の第1電極と、前記裏面に形成された複数の第2電極と、前記主面と裏面の間に重ねて配置されそれぞれに複数の繊維が交差して織り込まれた3枚以上のコア材とを有する多数個取り基板を準備する工程と、
    (b)前記多数個取り基板の主面上に半導体チップを搭載する工程と、
    (c)前記半導体チップの複数の電極と前記多数個取り基板の主面に形成された前記複数の第1電極とをワイヤによってそれぞれ電気的に接続する工程と、
    (d)前記半導体チップ及び複数のワイヤを封止する工程と、
    (e)前記多数個取り基板の前記3枚以上のコア材それぞれにおける前記繊維の織り込み方向と分割方向とが同じ角度を成すように前記多数個取り基板を分割して、前記分割によって形成された端面に前記繊維を露出させる工程とを有し、
    前記多数個取り基板における前記3枚以上のコア材それぞれの前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが同じ角度を成すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  13. 請求項12記載の半導体装置の製造方法において、前記3枚以上のコア材それぞれの前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが同じ鋭角を成すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  14. 請求項12記載の半導体装置の製造方法において、前記3枚以上のコア材それぞれの前記繊維の織り込み方向と前記端面の延在方向とが直角または平行を成すことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006045727A 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2007227561A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045727A JP2007227561A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置及びその製造方法
US11/618,159 US20070194435A1 (en) 2006-02-22 2006-12-29 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006045727A JP2007227561A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007227561A true JP2007227561A (ja) 2007-09-06

Family

ID=38427356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006045727A Pending JP2007227561A (ja) 2006-02-22 2006-02-22 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070194435A1 (ja)
JP (1) JP2007227561A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135184A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845184B1 (en) * 1998-10-09 2005-01-18 Fujitsu Limited Multi-layer opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making

Also Published As

Publication number Publication date
US20070194435A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5566161B2 (ja) 回路パターンの浮き上がり現象を抑制するパッケージオンパッケージ及びその製造方法
US7829438B2 (en) Edge connect wafer level stacking
US20100084748A1 (en) Thin foil for use in packaging integrated circuits
US7888179B2 (en) Semiconductor device including a semiconductor chip which is mounted spaning a plurality of wiring boards and manufacturing method thereof
JP3208401B2 (ja) 回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ
JP6421083B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6797234B2 (ja) 半導体パッケージ構造体及びその製造方法
JP2006261485A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006190771A (ja) 半導体装置
JP2009194079A (ja) 半導体装置用配線基板とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
KR20050009036A (ko) 적층 패키지 및 그 제조 방법
JP2007019394A (ja) 半導体パッケージの製造方法及びこの製造方法により形成された半導体パッケージ
JP4970388B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2010103348A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4614818B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2020025019A (ja) 半導体装置
JP4825529B2 (ja) 半導体装置
JP2007048911A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法およびその製造方法に用いるシート
JP2007227561A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009283835A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20130023432A (ko) 반도체 패키지용 리드 프레임 구조, 이의 제조방법 및 이를 이용한 반도체 패키지 제조방법
KR100922714B1 (ko) 솔더 레지스트 댐이 형성된 비오씨 반도체 패키지 기판 및그 제조방법
TW201637524A (zh) 印刷布線板及其製造方法
JP4701563B2 (ja) 半導体チップ搭載基板及びそれを用いた半導体装置
JP2016046509A (ja) プリント配線板および半導体パッケージ