JP2007223689A - 給紙トレイ - Google Patents

給紙トレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007223689A
JP2007223689A JP2006043839A JP2006043839A JP2007223689A JP 2007223689 A JP2007223689 A JP 2007223689A JP 2006043839 A JP2006043839 A JP 2006043839A JP 2006043839 A JP2006043839 A JP 2006043839A JP 2007223689 A JP2007223689 A JP 2007223689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
remaining amount
paper feed
feed tray
display mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006043839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4254791B2 (ja
Inventor
Tetsuo Asada
哲男 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006043839A priority Critical patent/JP4254791B2/ja
Priority to US11/675,827 priority patent/US7784781B2/en
Publication of JP2007223689A publication Critical patent/JP2007223689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254791B2 publication Critical patent/JP4254791B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means

Abstract

【課題】 用紙を収容する際に、用紙残量表示機構が邪魔にならない給紙トレイを提供する。
【解決手段】 蓋部30側に用紙残量表示機構40を設けてあるので、蓋部30を外して、給紙トレイ20に用紙を収容する際に、用紙残量表示機構40が全く邪魔にならず、用紙を簡単に補給することができる。また、棒状部材42の下端42bと、給紙トレイ20内の用紙を搬出する給紙ローラ16とは、用紙搬送方向に対して同一線X上に配置されているため、給紙ローラ16により用紙が搬出される際に、回転方向、斜め方向への力が加わらず、用紙の斜行を防止できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、印刷装置に装填され装填された用紙を供給する給紙トレイに関し、さらに詳細には、上部に蓋部が設けられ、用紙の残量表示機構を備える給紙トレイに関するものである。
従来より、ファクシミリ、プリンタ等の印刷装置では、スタックされた印刷用紙を1枚ずつ分離して供給するための給紙トレイが用いられている。ここで、給紙トレイには一般に用紙の残量表示インジケータを構成する残量表示機構が設けられている。図8(A)は残量表示機構を備える給紙トレイの斜視図であり、図8(B)、図8(C)は、従来技術に係る残量表示機構の機構の一例を示す説明図である。図8(A)に示すように給紙トレイ220の上面には、蓋230が設けられ、前面には残量表示インジケータ242aが配置されている。図8(B)、図8(C)に示すように残量表示機構240は、一端が残量表示インジケータ242aを構成するリンク桿242と、一端244aが用紙上面と当接し、他端244bがリンク桿242の他端242bに連結されたL字状のL字リンク桿244とから構成されている。
特許文献1には、プリンターの上面にロール紙の残量を表示するためのロール検出装置を設ける機構が開示されている。特許文献2には、用紙上面に接して用紙切れが近いことを検出するエンドセンサと、用紙をファクシミリ側へ供給する給紙ローラとが開示されている。
特開平11−35205号公報 特開平11−11743号公報
図8を参照して上述した従来技術の残量表示機構では、用紙を収容する際に、残量表示機構240が邪魔になり、残量表示機構240を避けて用紙を収容しなければならないという課題があった。また、用紙の側面側に残量表示機構240を配置しているため、該残量表示機構240を収容するためのスペース分、給紙トレイの横幅が広くなるという課題もあった。さらに、用紙の側面側に残量表示機構240を配置しているため、インジケータ242aが給紙トレイ220の側端に配置され、視認し難いという問題点があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、用紙を収容する際に、用紙残量表示機構が邪魔にならない給紙トレイを提供することにある。
また、本発明の目的は、用紙残量表示機構を備えながら、用紙の斜行を防止できる給紙トレイを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、上部に蓋部が設けられ、用紙を収容する印刷装置の給紙トレイであって:
前記蓋部に、給紙トレイ内の用紙と接して用紙残量を表示する用紙残量表示機構を設けたことを技術的特徴とする。
請求項1では、蓋部側に用紙残量表示機構を設けてあるので、蓋部を外して、給紙トレイに用紙を収容する際に、用紙残量表示機構が全く邪魔にならず、用紙を簡単に補給することができる。また、給紙トレイに対して、用紙残量表示機構が用紙の上側に位置するため、用紙の側方に用紙残量表示機構を設けるのと比較して、給紙トレイの幅を狭くすることが可能である。更に、用紙の側方に設ける必要が無いので配置の自由度が増し、例えば、中央位置に配置することで視認し易くすることができる。
請求項2では、用紙残量表示機構の用紙と接する部位が、給紙トレイ内の用紙を搬出する給紙ローラと用紙搬送方向に対して同一線上に配置されているため、給紙ローラにより用紙が搬出される際に、回転方向、斜め方向への力が加わらず、用紙の斜行を防止できる。
請求項3では、蓋部が排紙トレーから成るため、排紙トレーを別に設けることが不要となり、印刷装置の小型化が可能である。
請求項4では、用紙残量表示機構の表示部が蓋部の上側に配置されているため、給紙トレイ内の残量を上方から確認し易く、例えば、複数の給紙トレイを差し替えて使う印刷装置では、各々の給紙トレイ内の用紙残量を把握し易くなる。
請求項5では、用紙残量表示機構は、軸に支持された棒状部材から成るため、構成が簡易であり、廉価に製造することができる。ここで、軸を長孔に挿通することで、棒状部材を上下に変位可能に支持し、棒状部材の上端が蓋部の上面から突出する量を小さくする。即ち、軸で遊びを設けず棒状部材を支持すると、用紙が少なくなり棒状部材が起立状態に近づくほど、棒状部材の上端の蓋部の上面から突出する量が大きくなって行くが、長孔を設けることで、棒状部材が起立状態に近づくと、軸に対して相対的に下がって行き、棒状部材の上端が突出する量を小さくできる。これにより、他部材との干渉を避けることができ、印刷装置をコンパクトにできる。
請求項6では、用紙残量表示機構の表示部が印刷装置の前側に配置されているため、給紙トレイを印刷装置に装填した状態で、給紙トレイ内の用紙残量を容易に確認することができる。
請求項7では、用紙残量表示機構の表示部が印刷装置の前側に配置されているため、給紙トレイを印刷装置に装填した状態で、給紙トレイ内の用紙残量を容易に確認することができる。ここで、用紙残量表示機構が、棒状部材とL字状部材の2部材から成るため、構成が簡単で廉価に構成することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る印刷装置を示している。
印刷装置10には、トレイ収容口12が設けられ、A4用紙等の用紙を収容する給紙トレイ20が収容されている。給紙トレイ20の上側には蓋部30が被せられている。該蓋部30は、印刷された用紙を受ける排紙トレイの役割を併せて果たしている。該印刷装置10には、給紙トレイ20から供給された用紙に印刷を行う印刷部として、インクジェットヘッドが内蔵されている。
図2は第1実施形態の給紙トレイ20を示す平面図であり、図3は斜視図である。図4は、給紙トレイ20の用紙残量表示機構40の説明図であって、図4(A)は蓋部30を外した状態を示している。
蓋部30の上面には開口32が設けられ、用紙残量表示機構40のインジケータ42aが開口32から突出している。図4(A)に示すように用紙残量表示機構40は、蓋部30側に取り付けられている。用紙残量表示機構40は、樹脂製の棒状部材42と、該棒状部材を支持する軸45とから成る。軸45は、蓋部30の下面から下方へ延在する図示しない1対の突片の間に保持されている。棒状部材42は、上端42aが上述したインジケータを構成し、下端42bは用紙の上面に当接する。棒状部材42のほぼ中央には、長手方向への長孔42cが設けられ、蓋部30側に固定された軸45によって、棒状部材42は、揺動可能、且つ上下に変位可能に支持されている。
図4(B)は給紙トレイ20に用紙が無い状態を、図4(C)は給紙トレイ20に用紙(図示しない)が上限まで収容された状態を示している。
図4(B)に示す用紙が無い状態では、棒状部材42が起立し、図4(C)に示す用紙(図示しない)が上限まで収容された状態では、棒状部材42が時計方向に倒れている。即ち、図4(C)に示す用紙が上限まで収容された状態から、用紙が少なくなって行くに従い、図4(B)に示す状態に向かって、棒状部材42が反時計方向に起きあがって行く。これにより、図4(C)に示す用紙が上限まで収容された状態において、インジケータ42aが開口32の図中右端に位置していたものが、徐々に左方向へ移動し、図4(B)に示す用紙が無い状態になると、インジケータ42aが開口32の図中左端に位置する。これにより、外部から用紙残量が把握できるようになる。
第1実施形態の給紙トレイ20では、軸45を長孔42cに挿通することで、棒状部材42を上下に変位可能に支持し、棒状部材42の上端が蓋部30の上面から突出する量を小さくする。即ち、軸45で遊びを設けず棒状部材42を支持すると、用紙が少なくなり棒状部材42が起立状態に近づくほど、棒状部材42の上端42aの蓋部30の上面から突出する量が大きくなって行くが、長孔42cを設けることで、棒状部材42が起立状態に近づくと、図4(B)に示すように軸45に対して相対的に下がって行き、棒状部材42の上端42aが突出する量を小さくできる。これにより、他部材との干渉を避けることができ、印刷装置をコンパクトに設計できる。
第1実施形態の給紙トレイ20では、蓋部30側に用紙残量表示機構40を設けてあるので、蓋部30を外して、給紙トレイ20に用紙を収容する際に、用紙残量表示機構40が全く邪魔にならず、用紙を簡単に補給することができる。また、給紙トレイ20に対して、用紙残量表示機構40が用紙の上側に位置するため、図8を参照して上述した従来技術の用紙の側方に用紙残量表示機構を設けるのと比較して、給紙トレイ20の幅を狭くすることが可能である。更に、用紙の側方に設ける必要が無いので配置の自由度が増し、中央位置にインジケータ42aを配置することで視認し易くすることができる。
更に、第1実施形態では、蓋部30が排紙トレーから成るため、排紙トレーを別に設けることが不要となり、印刷装置の小型化が可能である。更に、用紙残量表示機構40のインジケータ42aが蓋部30の上側に配置されているため、給紙トレイ20内の残量を上方から確認し易く、例えば、複数の給紙トレイを差し替えて使う印刷装置では、各々の給紙トレイ内の用紙残量を把握し易くなる。
図2に示すように、用紙残量表示機構40の用紙と接する棒状部材42の下端42b(中央部)と、給紙トレイ20内の用紙を搬出する給紙ローラ16(中央部)とは、用紙搬送方向に対して同一線X上に配置されている。
この給紙トレイ20からのインクジェットヘッドへの給紙について、給紙トレイ20からの給紙機構を示す断面図である図5を参照して説明する。
上述したように、給紙トレイ20に収容された用紙が給紙ローラ16によって搬送ローラ18側へ送られ、インクジェットヘッド19で印刷され、搬送ローラ14を介して蓋部30側へ排紙される。ここで、図2を参照して上述したように用紙残量表示機構40の用紙と接する棒状部材42の下端42b(中央部)と、給紙トレイ20内の用紙を搬出する給紙ローラ16(中央部)とは、用紙搬送方向に対して同一線X上に配置されているため、給紙ローラ16により用紙が搬出される際に、用紙に棒状部材42の下端42bとの接触抵抗による回転方向、斜め方向への力が加わらず、用紙の斜行を防止できる。
[第2実施形態]
図6及び図7を参照して、本発明の第2実施形態に係る給紙トレイ20について説明する。
図6は第2実施形態の給紙トレイ20を示す斜視図である。図7は、給紙トレイ20の用紙残量表示機構50の説明図であって、図7(A)は蓋部30を外した状態を示している。上述した第1実施形態では、インジケータ42aが、蓋部30の上面に設けられたが、第2実施形態では、インジケータ52aが、蓋部30の前面に設けられている。
蓋部30の前面には開口34が設けられ、用紙残量表示機構50のインジケータ52aが開口34から突出している。図7(A)に示すように用紙残量表示機構50は、蓋部30側に取り付けられている。用紙残量表示機構50は、蓋部30側に固定された第1軸55に枢支された樹脂製棒状部材52と、蓋部30側に固定された第2軸57に枢支された略L字状の樹脂製L字状部材54とから成る。第1軸55及び第2軸57は、蓋部30の下面から下方へ延在する図示しない1対の突片の間に保持されている。棒状部材52は、一端52aが上述したインジケータを構成し、他端52bが、L字状部材54の他端54bに摺接する。L字状部材54の一端(下端)54aは、給紙トレイ内の用紙と接する。
図7(B)は給紙トレイ20に用紙が無い状態を、図7(C)は給紙トレイ20に用紙(図示しない)が上限まで収容された状態を示している。
図7(B)に示す用紙が無い状態では、L字状部材54が時計方向に回動し、下端54aが下がり、他端54bが上がる。これにより、棒状部材52が反時計方向へ揺動し、棒状部材52の一端(インジケータ)52aが下がる。図7(C)に示す用紙(図示しない)が上限まで収容された状態では、L字状部材54が反時計方向に回動し、下端54aが上がり、他端54bが下がる。これにより、棒状部材52が時計方向へ揺動し、棒状部材52の一端(インジケータ)52aが上がる。即ち、図7(C)に示す用紙が上限まで収容された状態から、用紙が少なくなって行くに従い、図7(B)に示す状態に向かって、棒状部材52が反時計方向に揺動する。従って、図7(C)に示す用紙が上限まで収容された状態において、インジケータ52aが開口34の図中上端近傍に位置していたものが、徐々に下がって、図7(B)に示す用紙が無い状態になると、インジケータ52aが開口34の下側に位置する。これにより、外部から用紙残量が把握できるようになる。
第2実施形態の給紙トレイ20では、蓋部30側に用紙残量表示機構50を設けてあるので、蓋部30を外して、給紙トレイ20に用紙を収容する際に、用紙残量表示機構50が全く邪魔にならず、用紙を簡単に補給することができる。また、給紙トレイ20に対して、用紙残量表示機構50が用紙の上側に位置するため、給紙トレイ20の幅を狭くすることが可能である。更に、用紙の側方に設ける必要が無いので配置の自由度が増し、中央位置にインジケータ52aを配置することで視認し易くすることができる。
第2実施形態の給紙トレイ20では、用紙残量表示機構50のインジケータ52aが印刷装置の前側に配置されているため、給紙トレイ20を印刷装置10に装填した状態で、給紙トレイ20内の用紙残量を容易に確認することができる。ここで、用紙残量表示機構が、棒状部材52とL字状部材54の2部材から成るため、構成が簡単で廉価に構成することができる。なお、第2実施形態では、棒状部材52とL字状部材54とを分離させたが、ヒンジによりリンクするよう構成することも可能である。
なお、図示しないが、図2を参照して第1実施形態と同様に用紙残量表示機構50の用紙と接するL字状部材54の下端54a(中央部)と、給紙トレイ20内の用紙を搬出する給紙ローラ16(中央部)とは、用紙搬送方向に対して同一線上に配置されている。このため、給紙ローラ16により用紙が搬出される際に、回転方向、斜め方向への力が加わらず、用紙の斜行を防止できる。
本発明の給紙トレイの構成は、プリンタ、ファクシミリ、コピー機の他、これらを組み合わせた複合機等に適用可能であることは言うまでもない。
本発明の第1実施形態に係る給紙トレイを収容する印刷装置を示す斜視図である。 第1実施形態の給紙トレイを示す平面図である。 第1実施形態の給紙トレイを示す斜視図である。 第1実施形態の給紙トレイの用紙残量表示機構の説明図であって、図4(A)は蓋部を外した状態を、図4(B)は用紙が無い状態を、図4(C)は用紙が上限まで収容された状態を示している。 給紙トレイからの給紙機構を示す断面図である。 第2実施形態の給紙トレイを示す斜視図である。 第2実施形態の給紙トレイの用紙残量表示機構の説明図であって、図7(A)は蓋部を外した状態を、図7(B)は用紙が無い状態を、図7(C)は用紙が上限まで収容された状態を示している。 図8(A)は従来技術の残量表示インジケータを備える給紙トレイの斜視図であり、図8(B)、図8(C)は、残量表示インジケータの機構の説明図である。
符号の説明
10 印刷装置
16 給紙ローラ
19 インクジェットヘッド
20 給紙トレイ
30 蓋部
40 残量表示機構
42 棒状部材
42a インジケータ
42b 他端
42c 長孔
45 軸
50 残量表示機構
52 棒状部材
52a インジケータ
52b 他端
54 L字状部材
54a 一端(下端)
54b 他端
55 第1軸
57 第2軸

Claims (7)

  1. 上部に蓋部が設けられ、用紙を収容する印刷装置の給紙トレイであって:前記蓋部に、給紙トレイ内の用紙と接して用紙残量を表示する用紙残量表示機構を設けたことを特徴とする給紙トレイ。
  2. 前記用紙残量表示機構の用紙と接する部位は、前記給紙トレイ内の用紙を搬出する給紙ローラと、用紙搬送方向に対して同一線上に配置されていることを特徴とする請求項1の給紙トレイ。
  3. 前記蓋部は、印刷された用紙が排出される排紙トレーから成ることを特徴とする請求項1又は請求項2の給紙トレイ。
  4. 前記用紙残量表示機構の表示部は、前記蓋部の上側に配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1の給紙トレイ。
  5. 前記用紙残量表示機構は、
    長孔が設けられ、下端が用紙に当接すると共に、前記表示部を構成する上端が前記蓋部に設けられた開口から視認可能な棒状部材と、
    前記蓋部側に固定された軸であって、前記長孔に挿通され前記棒状部材を揺動可能、且つ上下に変位可能に支持する軸とからなることを特徴とする請求項4の給紙トレイ。
  6. 前記用紙残量表示機構の表示部は、前記印刷装置の前側に配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1の給紙トレイ。
  7. 前記用紙残量表示機構は、
    前記蓋部側に固定された第1の軸に枢支され、一端が前記表示部を構成する棒状部材と、前記蓋部側に固定された第2の軸に枢支され、一端が給紙トレイ内の用紙と接し、他端が前記棒状部材の他端に摺接するL字状部材とから成り、
    前記給紙トレイ内の用紙に前記一端が接することで前記L字状部材が前記第2の軸を中心に回動し、前記棒状部材を揺動させることで該棒状部材の前記表示部を構成する前記一端を上下動させることを特徴とする請求項6の給紙トレイ。
JP2006043839A 2006-02-21 2006-02-21 給紙トレイ Expired - Fee Related JP4254791B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043839A JP4254791B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 給紙トレイ
US11/675,827 US7784781B2 (en) 2006-02-21 2007-02-16 Sheet cassette used for a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043839A JP4254791B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 給紙トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007223689A true JP2007223689A (ja) 2007-09-06
JP4254791B2 JP4254791B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=38427393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043839A Expired - Fee Related JP4254791B2 (ja) 2006-02-21 2006-02-21 給紙トレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7784781B2 (ja)
JP (1) JP4254791B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184246A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
EP2634121A2 (en) 2012-03-01 2013-09-04 Ricoh Company Ltd. Sheet feed unit and image forming apparatus including same
JP2018188245A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 キヤノン電子株式会社 プリンタ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641503B2 (ja) * 2006-02-03 2011-03-02 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8020849B2 (en) * 2007-02-28 2011-09-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP5749517B2 (ja) * 2011-02-21 2015-07-15 アルプス電気株式会社 給紙トレイ
TW201300248A (zh) * 2011-06-29 2013-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具有紙張使用情況指示功能的印表機
JP2013129487A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Ricoh Co Ltd 用紙残量表示装置および画像形成装置
JP2014213977A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6704686B2 (ja) * 2015-07-02 2020-06-03 キヤノン株式会社 シート積載装置
WO2017044125A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media tray assemblies with indicators

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153742A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Fuji Xerox Co Ltd 用紙残量表示装置
US5028041A (en) * 1984-10-26 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with sheet feeder
JPS63148646U (ja) 1987-03-20 1988-09-30
JPH01226648A (ja) * 1988-03-02 1989-09-11 Canon Inc 紙残量計装置
JP3281463B2 (ja) 1993-10-19 2002-05-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置における給紙・排紙装置
JP3883141B2 (ja) 1997-06-26 2007-02-21 株式会社リコー 画像形成装置
JPH1135205A (ja) 1997-07-18 1999-02-09 Brother Ind Ltd ロール検出装置
EP1564013A3 (en) * 1998-04-14 2006-04-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package and sheet supply cassette for printer
US6206362B1 (en) * 1999-08-31 2001-03-27 Hewlett-Packard Company Media stack status indicator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008184246A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
EP2634121A2 (en) 2012-03-01 2013-09-04 Ricoh Company Ltd. Sheet feed unit and image forming apparatus including same
US8770576B2 (en) 2012-03-01 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Sheet feed unit and image forming apparatus including same
JP2018188245A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 キヤノン電子株式会社 プリンタ
JP6994842B2 (ja) 2017-04-28 2022-01-14 キヤノン電子株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4254791B2 (ja) 2009-04-15
US20070194516A1 (en) 2007-08-23
US7784781B2 (en) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254791B2 (ja) 給紙トレイ
JP4289357B2 (ja) 画像形成装置及び給紙カセット
US8020849B2 (en) Image recording apparatus
JP4600504B2 (ja) シート案内装置
JP5131319B2 (ja) 画像記録装置
EP3351396B1 (en) Printing system and extension unit
JP4229129B2 (ja) 画像形成装置
JP2006008330A (ja) 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
US7784782B2 (en) Automatic sheet feed extender for paperfeed modularity
JP2007237705A (ja) 測定方法、調整方法、及び測定装置
US20090141067A1 (en) Printing device and computer-readable record medium storing program therefor
JP6711589B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2021086035A (ja) 操作拡張装置、画像形成装置
JP7447634B2 (ja) 記録装置
JP4347510B2 (ja) 紙排出装置およびプリンタ
JP4251293B2 (ja) 画像読取形成装置
JP2007191251A (ja) 媒体カセット及び情報処理装置
JP2896299B2 (ja) 給紙装置
JP6988212B2 (ja) 記録装置
JP2008114996A (ja) 画像形成装置、ドライバーソフトウェア及び給紙装置
KR100286263B1 (ko) 자동으로 용지크기를 감지하는 장치 및 방법
JP2006225142A (ja) セパレーター装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4378458B2 (ja) 画像形成装置
JP2002284369A (ja) 給紙ホッパ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4254791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees