JP2007219766A - 電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札 - Google Patents

電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札 Download PDF

Info

Publication number
JP2007219766A
JP2007219766A JP2006038661A JP2006038661A JP2007219766A JP 2007219766 A JP2007219766 A JP 2007219766A JP 2006038661 A JP2006038661 A JP 2006038661A JP 2006038661 A JP2006038661 A JP 2006038661A JP 2007219766 A JP2007219766 A JP 2007219766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf label
electronic shelf
electronic bin
communication device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006038661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992245B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Sukegawa
勝彦 助川
Yoichi Kimura
陽一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006038661A priority Critical patent/JP4992245B2/ja
Priority to DE602006010805T priority patent/DE602006010805D1/de
Priority to EP06256567A priority patent/EP1826704B1/en
Priority to US11/646,226 priority patent/US7864027B2/en
Publication of JP2007219766A publication Critical patent/JP2007219766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992245B2 publication Critical patent/JP4992245B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】電子棚札と、電子棚札と通信を行うとともに電子棚札を管理する管理情報を有する通信装置から構成された電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札に関し、自動で電子棚札を管理する管理情報を再構築できる電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、電子棚札(113)と、電子棚札(113)と通信を行うとともに電子棚札(113)を管理する管理情報を有する通信装置(111、112)から構成された電子棚札システムであって、通信装置(111、112)は電子棚札(113)に付与されたIDの一部を指定することにより電子棚札(113)をグループ単位で呼び出し、電子棚札(113)は通信装置(111、112)により指定された一部のIDが一致するとき通信装置(111、112)に応答を行い、通信装置(111、112)は電子棚札(113)からの応答に応じて電子棚札(113)を管理する管理情報を再構築することを特徴とする。
【選択図】図7

Description

本発明は電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札に係り、特に、電子棚札と、電子棚札と通信を行うとともに電子棚札を管理する管理情報を有する通信装置から構成された電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札に関する。
電子棚札システムは、表示情報を書き換え可能な電子棚札をホストコンピュータに登録した後に商品棚に設置し、ホストコンピュータからアクセスポイントを通して電子棚札にアクセスすることによりホストコンピュータから電子棚札の表示情報を書き換えることが可能なシステムである(特許文献1〜5参照)。
このような電子棚札システムでは、電子棚札を商品棚に設置する前にイニシャライザと呼ばれる機器を使って電子棚札に予め設定されたID情報をホストコンピュータに登録する。ホストコンピュータは、設定されたいID情報に基づいてアクセスポイントから電子棚札にアクセスして電子棚札に表示される情報の設定を行っている。
なお、従来、電子棚札を撤去する場合には、同様にイニシャライザによって電子棚札情報を読み出し、対応する電子棚札のID情報をホストコンピュータから削除することにより、電子棚札情報を削除していた。
特開2002−304673号公報 特開2005−99888号公報 特開2002−109177号公報 特開2004−265196号公報 特開平9−138892号公報
従来の電子棚札システムでは、停電等により電子棚札管理データベースが消失した場合、再度、イニシャライザによって電子棚札情報を読み出し、ホストコンピュータに登録、する必要があった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、自動で電子棚札を管理する管理情報を再構築できる電子棚札システム、及び、通信装置、並びに、電子棚札を提供することを目的とする。
本発明は、電子棚札(113)と、電子棚札(113)と通信を行うとともに電子棚札(113)を管理する管理情報を有する通信装置(111、112)から構成された電子棚札システムであって、通信装置(111、112)は電子棚札(113)に付与されたIDの一部を指定することにより電子棚札(113)をグループ単位で呼び出し、電子棚札(113)は通信装置(111、112)により指定された一部のIDが一致するとき通信装置(111、112)に応答を行い、通信装置(111、112)は電子棚札(113)からの応答に応じて電子棚札(113)を管理する管理情報を再構築することを特徴とする。
電子棚札(113)は、グループ単位での呼出に対して応答が非競合となるように応答のタイミングが制御されていることを特徴とする。
また、本発明は、電子棚札(113)と通信を行うとともに電子棚札(113)を管理する管理情報を有する通信装置であって、電子棚札(113)と通信を行う通信部(144)と、電子棚札(113)を管理する管理情報を管理する管理データベース(121、147)と、電子棚札(113)に付与されたIDの一部を指定することにより電子棚札(113)をグループ単位で呼び出し、電子棚札(113)からの応答に応じて管理データベース(121、147)を再構築する処理部(142)とを有することを特徴とする。
通信装置(111、112)と情報の通信が可能とされた電子棚札(113)であって、通信装置(111、112)と通信を行う通信部(151)と、通信装置(111、112)により指定された一部のIDが一致するときに通信装置(111、112)に応答を行う処理部(152)とを有することを特徴とする。
処理部(152)は、グループ単位での呼び出しに対して非競合となるように応答のタイミングが設定されていることを特徴とする。
なお、上記参照符号は、あくまでも参考であり、これによって特許請求の範囲の記載が限定されるものではない。
本発明によれば、通信装置により電子棚札に付与されたIDの一部を指定することにより電子棚札をグループ単位で呼び出し、電子棚札から通信装置により指定された一部のIDが一致するとき通信装置に応答を行い、通信装置で電子棚札からの応答に応じて電子棚札を管理する管理情報を再構築することにより、自動で電子棚札を管理する管理情報を再構築でき、よって、作業の効率を向上させることができる。
〔システム構成〕
図1は本発明の一実施例のシステム構成図を示す。
本実施例の電子棚札システム100は、管理装置111、中継装置112、電子棚札113から構成されている。電子棚札システム100は、電子棚札113と、電子棚札113を管理する管理装置111とを中継する中継装置112とを有し、商品棚に設置される電子棚札113を管理するシステムである。
〔管理装置111〕
図2は管理装置111のブロック構成図を示す。
管理装置111は、例えば、コンピュータシステムから構成されており、管理データベース121、処理部122、通信制御部123、入力装置124、表示装置125、記憶装置126を含む構成とされている。
管理データベース121は、電子棚札113に関する情報が登録されている。
処理部122は、CPUなどから構成され、記憶装置126に予めインストールされているプログラムに基づいて電子棚札113を管理するための処理を実行する。
通信部123は、LAN、WAN、専用線などのネットワークを介して中継装置112と接続されており、中継装置112と通信を行うための装置である。
入力装置124は、マウス、キーボードなどから構成されており、各種のコマンドの入力やデータの入力などに用いられる。
表示装置125は、LCD、CRTなどから構成されており、管理データベース121を表示する。
記憶装置126は、ハードディスクドライブなどから構成されており、処理部122で実行されるプログラムなどがインストールされている。
図3は管理データベース121のデータ構成図を示す。
管理データベース121は、電子棚札情報131、設定情報132から構成されている。
電子棚札情報131は、電子棚札113を識別し、管理するための情報であり、例えば、棚札ID、商品コードなどを含む構成とされている。
設定情報132は、商品名、価格など電子棚札113に表示すべき情報などが含まれており、管理装置111により設定が可能な情報である。
図4は電子棚札情報131のデータ構成図を示す。
電子棚札情報131は、UID、SID、GTIN、APID、MID(ModelID)、VID(VersionID)、電池電圧、通信回数、通信失敗回数、通信リトライ回数、連続失敗回数、最終通信時刻、最終通信状態などから構成されている。
UIDは、棚札に製造時につけられたユニークなIDである。SIDは、管理装置111が棚札に割り当てる通信に使用するIDであり、例えば、18ビット長のデータから構成されている。
GTINは、商品コード(Global Trade Item Number)である。APIDは、中継装置112(AP:Access Point)を識別するためのIDである。
MIDは、電子棚札113の機種を示すIDである。VIDは、電子棚札113のFWのバージョンを示すIDである。電池電圧は、電子棚札113に内蔵された電池の電圧を示す情報である。
通信回数は、電子棚札113と中継装置112との通信回数を示す情報である。通信失敗回数は、電子棚札113と中継装置112との通信失敗回数を示す情報である。
通信リトライ回数は、電子棚札113と中継装置112との通信リトライ回数を示す情報である。連続失敗回数は、電子棚札113と中継装置112との連続通信失敗回数を示す情報である。
最終通信時刻は、電子棚札113と中継装置112とが最後に通信した時刻を示す情報である。最終通信状態は、電子棚札113と中継装置112とが最後に通信したときの状態を示す情報である。
管理装置111は、上記の電子棚札情報131に基づいて電子棚札113を管理している。
〔中継装置112〕
図5は中継装置112のブロック構成図を示す。
中継装置112は、通信部141、処理部142、記憶部143、無線通信部144、電源回路145、電池146から構成されている。
通信部141は、LAN、WAN、専用線などのネットワークを介して管理装置111と接続されており、管理装置111と通信を行うための装置である。
処理部142は、マイコンなどから構成されており、記憶装置143にインストールされたプログラムに基づいて管理装置111と電子棚札113との通信を中継する処理などを実行する。
記憶部143は、例えば、EEPROMなどの書き換え可能な不揮発性メモリ、ROM、RAMなどから構成されており、通信制御プログラムのほかに通信可能な範囲の電子棚札情報131が記憶されている。
無線通信部144は、電子棚札113との無線通信を行うための装置である。
電源回路145は、外部から商用電源などの交流電源が接続され、接続された交流電源を直流電圧に変換して、駆動電圧として通信部141、処理部142、記憶装置143、無線通信部144に供給する。
電池146は、Ni−Cd電池、リチウムイオン電池、電気二重層キャパシタなど充電可能な蓄電手段であり、電源回路145で生成される直流電圧により充電され、交流電源が切断されたときに終了プログラムを実行できりようにするために一定時間、通信部141、処理部142、記憶装置143、無線通信部144が駆動するための電源を供給する。
〔電子棚札113〕
図6は電子棚札113のブロック構成図を示す。
電子棚札113は、無線通信部151、処理部152、記憶部153、表示装置154、電池155から構成されている。
無線通信部151は、中継装置112と無線通信を行う装置である。
処理部152は、CPUなどから構成されており、記憶部153に記憶されたプログラムに基づいて中継装置153との通信制御を行うとともに、表示装置154の表示制御を行う。
記憶部153は、例えば、EEPROMなどの書き換え可能な不揮発性記憶装置から構成されており、処理部152で実行するためのプログラムがインストールされているとともに、棚札ID及び商品コードが記憶されている。棚札IDの一部及び商品コードは予め登録されており、中継装置112により変更可能である。
表示装置154は、LCD、ELパネル、電子ペーパーなどから構成されており、処理部152からの指示により商品名、商品コード、価格など表示される。
電池155は、小型電池であり、無線通信部151、処理部152、記憶部153、表示装置154の駆動電力を供給する。
〔動作〕
〔再構築処理〕
次に本実施例の電子棚札システム100の管理データ再構築処理動作について説明する。
図7は電子棚札システム100による管理データベース再構築処理の動作説明図を示す。
まず、ステップS1−1で、中継装置112からグループ呼出を送信する。
電子棚札113は、中継装置112からのグループ呼出を受信すると、グループ呼出に含まれるグループSID(GSID)が自装置のグループSIDと一致するか否かを判定し、一致する場合には記憶部153に記憶された自装置の電子棚札情報を読み出し、ステップS1−2で読み出された電子棚札情報を中継装置112に送信する。なお、電子棚札113の記憶部153に記憶されている電子棚札情報は、図4に示す電子棚札情報131と略同じ情報から構成されている。
このとき、電子棚札113は、同じグループの他の電子棚札113の応答と競合しないように中継装置112に応答を返す。
中継装置112は電子棚札113から応答を受信すると、応答に含まれる電子棚札情報に基づいて管理データベース147に登録する。
次に中継装置112、電子棚札113、管理装置111、それぞれの再構築処理について説明する。
まず、中継装置112の管理データベース再構築処理について説明する。
図8は中継装置112の管理データベース再構築処理の処理フローチャートを示す。
中継装置112の処理部142は、ステップS2−1で交流電源が投入されると、ステップS2−2で以前割り当てられていたSIDを取得する。
図9はSIDのデータ構成図を示す。
SIDは、18ビット長のデータであり、上位12ビットがグループSIDとされており、グループを識別するための情報とされている。
処理部142は、ステップS2−3で取得したSIDの上位12ビットのGSIDを用いてグループ呼出情報を作成し、ステップS2−4で作成したグループ呼出情報を送信する。
処理部142は、ステップS2−5で電子棚札113から応答を受信すると、ステップS2−6で受信した応答から電子棚札情報を取得し、ステップS2−7で管理データベース147に登録する。
処理部142は、ステップS2−3〜S2−7の動作を全グループに対して行う。全グループの電子棚札113から電子棚札情報を受信することにより管理データベース147が再構築される。
処理部142は、ステップS2−8で以前のSIDに応じたグループの全てに対してグループ呼出が終了すると、ステップS2−9で中継装置112の管理データベース147と管理装置111の管理データベース121とが一致するように管理装置111に管理データベース147に登録された電子棚札情報を送信する。
次に電子棚札113の管理データベース再構築処理について説明する。
図10は電子棚札113の管理データベース再構築処理の処理フローチャートを示す。
電子棚札113の処理部152は、ステップS3−1でグループ呼出を受信すると、ステップS3−2でグループ呼出からGSIDを取得し、ステップS3−3で取得したGSIDの上位12ビットと自装置の記憶部153に記憶されたGSIDのうち上位12ビットとが一致するか否かを判定する。
処理部152は、ステップS3−3でGSIDの上位12ビットが一致すれば、ステップS3−4でGSIDの下位6ビットを読み出し、ステップS3−5で読み出した下位6ビットの情報に応じて応答タイミングを取得する。
処理部152は、ステップS3−6で応答タイミングになると、ステップS3−7で記憶部153に記憶された電子棚札情報を中継装置112に応答する。
また、処理152は、ステップS3−3でGSIDが不一致であれば、そのまま処理を終了する。
図11は管理装置111の管理データベース再構築処理の処理フローチャートを示す。
管理装置111の処理部122は、ステップS4−1で中継装置112から電子棚札情報を受信すると、ステップS4−2で管理データベース121に登録し、ステップS4−3で中継装置112に登録完了を通知する。
図12は電子棚札システム100のデータスロットを説明するための図を示す。
図9に示すように18ビット長のSIDの上位12ビットがGSIDを表す。GSIDによる呼び出しを行うと、SIDの上位12ビットがGSIDに等しい64個の電子棚札113が返信を返すことになる。
返信を返すスロットはSIDの下位6ビットに値によって決定されるため、非競合アクセスとなる。
図12に示すように、前後半合わせて64のサブスロットでGSID呼び出しに対する返信を返す。SIDの下位6ビットの値が0から32までの場合、それぞれ前半の0から31サブデータスロットで返信し、SIDの下位6ビットが32から63までの場合は、それぞれ後半の0から31のサブデータスロットで返信を行う。
例えば、ある一定期間内(250ミリ秒)に最大64個の棚札が情報(価格情報等)を返信するために応答する。その応答は非競合アクセスのために通信の衝突は発生しない。
応答期間(250ミリ秒)は64スロットに分割されており、GSID呼び出しされた電子棚札はGSIDの下位6ビットの数値と一致するスロット目で応答する。
このため、全ての棚札を呼び出すためには最悪の場合でも4096回、行なえばよい。この全てのSIDの呼出しの実行時間は1024秒(約17分)程度である。
なお、呼出し回数は2^18回となる。通常想定される店舗内の棚札の数は1〜10万個程度であるで、その場合の管理DB再構築時間は25〜250秒程度である。
このように、本実施例によれば、管理データベースが消失してしまった場合は、自動的に再構築を行うことができるため、メンテナンスフリーの管理データベースを実現することが可能となる。
以上、本発明について好ましい実施の形態によって説明してきたが、本発明は上述した実施の形態に限定しないのは勿論である。例えば、上述では電子棚札を実施例として説明したが電子棚札に限らず、別の無線通信システムにも適用が可能である。
本発明の一実施例のシステム構成図である。 管理装置111のブロック構成図である。 管理データベース121のデータ構成図である。 電子棚札情報131のデータ構成図である。 中継装置112のブロック構成図である。 電子棚札113のブロック構成図である。 電子棚札システム100による管理データベース再構築処理の動作説明図である。 中継装置112の管理データベース再構築処理の処理フローチャートである。 SIDのデータ構成図である。 電子棚札113の管理データベース再構築処理の処理フローチャートである。 管理装置111の管理データベース再構築処理の処理フローチャートである。 電子棚札システム100のデータスロットを説明するための図である。
符号の説明
100 電子棚札システム
111 管理装置、112 中継装置、113 電子棚札
121 管理データベース、122 処理部、123 通信部、124 入力装置
125 表示装置、126 記憶装置
131 電子棚札情報、132 設定情報
141 通信部、142 処理部、143 記憶部、144 無線通信部
145 電源回路、146 電池
151 無線通信部、152 処理部、153 記憶部、154 表示部
155 電池

Claims (5)

  1. 電子棚札と、前記電子棚札と通信を行うとともに、前記電子棚札を管理する管理情報を有する通信装置から構成された電子棚札システムであって、
    前記通信装置は、前記電子棚札に付与されたIDの一部を指定することにより、前記電子棚札をグループ単位で呼び出し、
    前記電子棚札は、前記通信装置により指定された一部のIDが一致するとき前記通信装置に応答を行い、
    前記通信装置は、前記電子棚札からの応答に応じて前記電子棚札を管理する管理情報を再構築することを特徴とする電子棚札システム。
  2. 前記電子棚札は、前記グループ単位での呼出に対する応答が非競合となるように制御されていることを特徴とする請求項1記載の電子棚札システム。
  3. 電子棚札と、前記電子棚札と通信を行うとともに、前記電子棚札を管理する管理情報を有する通信装置であって、
    前記電子棚札と通信を行う通信部と、
    前記電子棚札を管理する管理情報を管理する管理データベースと、
    前記電子棚札に付与されたIDの一部を指定することにより、前記電子棚札をグループ単位で呼び出し、前記電子棚札からの応答に応じて前記管理データベースを再構築する処理部とを有することを特徴とする通信装置。
  4. 通信装置と情報の通信が可能とされた電子棚札であって、
    前記通信装置と通信を行う通信部と、
    前記通信装置により指定された一部のIDが一致するときに前記通信装置に応答を行う処理部とを有することを特徴とする電子棚札。
  5. 前記処理部は、前記グループ単位での呼び出しに対して非競合となるように応答のタイミングが設定されていることを特徴とする請求項4記載の電子棚札。
JP2006038661A 2006-02-15 2006-02-15 無線通信装置システム、及び、通信装置 Expired - Fee Related JP4992245B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038661A JP4992245B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 無線通信装置システム、及び、通信装置
DE602006010805T DE602006010805D1 (de) 2006-02-15 2006-12-22 Elektronisches Etikettiersystem, Kommunikationsvorrichtung und elektronisches Etikett
EP06256567A EP1826704B1 (en) 2006-02-15 2006-12-22 Electronic tag system, communication apparatus, and electronic tag
US11/646,226 US7864027B2 (en) 2006-02-15 2006-12-27 Electronic tag system, communication apparatus, and electronic tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038661A JP4992245B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 無線通信装置システム、及び、通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219766A true JP2007219766A (ja) 2007-08-30
JP4992245B2 JP4992245B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37801414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038661A Expired - Fee Related JP4992245B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 無線通信装置システム、及び、通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7864027B2 (ja)
EP (1) EP1826704B1 (ja)
JP (1) JP4992245B2 (ja)
DE (1) DE602006010805D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119686A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 株式会社イシダ 電子棚札システム
WO2010053047A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 セイコーインスツル株式会社 棚札管理システム、棚札管理方法および棚札管理装置
JP2011039907A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Ishida Co Ltd 電子棚札システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5389416B2 (ja) * 2008-11-07 2014-01-15 セイコーインスツル株式会社 電子棚札システム、処理方法および電子棚札
KR101273808B1 (ko) * 2010-12-28 2013-06-11 삼성전기주식회사 Esl시스템의 시간정보 설정방법 및 esl시스템 운영방법
US20120326849A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Sensormatic Electronics, LLC Electronic price label system and method
US9220065B2 (en) * 2012-01-16 2015-12-22 Smith Micro Software, Inc. Enabling a mobile broadband hotspot by an auxiliary radio
US9129455B2 (en) * 2012-02-21 2015-09-08 Fca Us Llc System and method to enable passive entry
CN116782337B (zh) * 2022-03-11 2024-03-12 汉朔科技股份有限公司 对群组电子价签进行查询应答的方法及系统
WO2024045118A1 (en) * 2022-09-01 2024-03-07 Qualcomm Incorporated MANAGING SCHEDULING OF AUXILIARY CONNECTION REQUEST MESSAGES (ACRQs)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844983A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439074C2 (de) 1994-11-02 1998-09-17 Pricer Ab Anlage zur elektronischen Preisanzeige
CA2173938C (en) 1995-09-21 2000-10-17 Terry L. Zimmerman Electronic price label replacement system and method
US6362737B1 (en) * 1998-06-02 2002-03-26 Rf Code, Inc. Object Identification system with adaptive transceivers and methods of operation
US6377203B1 (en) * 2000-02-01 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Collision arbitration method and apparatus for reading multiple radio frequency identification tags
JP3952678B2 (ja) 2000-09-28 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 棚割データ処理装置、棚割データ処理方法、及び棚割データ処理システム
US7098793B2 (en) * 2000-10-11 2006-08-29 Avante International Technology, Inc. Tracking system and method employing plural smart tags
US6496121B2 (en) 2001-02-14 2002-12-17 Ncr Corporation Methods and apparatus for an electronic shelf label communication system
JP2002304673A (ja) 2001-04-06 2002-10-18 Ishida Co Ltd 棚札システム
US20030001009A1 (en) 2001-06-29 2003-01-02 Motorola, Inc. Collision mitigation method and apparatus used in a radio frequency identification system
DE10303960A1 (de) 2003-01-31 2004-08-12 Delphi Technologies, Inc., Troy Zugangskontrollsystem
JP2004265196A (ja) 2003-03-03 2004-09-24 Ishida Co Ltd 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置
JP2005099888A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Dainippon Printing Co Ltd 電子棚札システム
GB2453477A (en) 2004-02-06 2009-04-08 Zih Corp Identifying a plurality of transponders
US7466232B2 (en) * 2004-05-05 2008-12-16 Trenstar Tracking Solutions, Inc. Radio frequency identification asset management system and method
JP4677241B2 (ja) * 2005-01-31 2011-04-27 富士通株式会社 情報読取装置、情報読取システムおよびrfidタグ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844983A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Nohmi Bosai Ltd 火災報知設備

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119686A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 株式会社イシダ 電子棚札システム
JP2009237599A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Ishida Co Ltd 電子棚札システム
WO2010053047A1 (ja) * 2008-11-10 2010-05-14 セイコーインスツル株式会社 棚札管理システム、棚札管理方法および棚札管理装置
JPWO2010053047A1 (ja) * 2008-11-10 2012-04-05 セイコーインスツル株式会社 棚札管理システム、棚札管理方法および棚札管理装置
JP2011039907A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Ishida Co Ltd 電子棚札システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006010805D1 (de) 2010-01-14
US20070200678A1 (en) 2007-08-30
EP1826704A1 (en) 2007-08-29
EP1826704B1 (en) 2009-12-02
US7864027B2 (en) 2011-01-04
JP4992245B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992245B2 (ja) 無線通信装置システム、及び、通信装置
CN101192052B (zh) 作业指示管理系统及方法、作业指示管理装置及电子纸
US20150143336A1 (en) Software configuration control wherein containers are associated with physical storage of software application versions in a software production landscape
CN103999111A (zh) 电子定价标签系统和方法
CN110166557A (zh) 车联网数据处理装置、车辆终端及存储介质
CN105279663A (zh) 电子货架标签、电子货架标签系统及其操作方法
CN111123199B (zh) 定位方法及装置、计算机可读存储介质、电子设备
CN110446273A (zh) 一种基于电子价签组网的方法及设备
CN113282795A (zh) 数据结构图生成及更新方法、装置、电子设备及存储介质
JP2007221394A (ja) 通信方法、及び、通信システム、並びに、通信装置
CN111008106B (zh) 一种服务器监控管理方法、装置及电子设备和存储介质
JP4961766B2 (ja) 電子棚札システム及び電子棚札
US20130015968A1 (en) System and method of alarm installation and configuration
CN107204865A (zh) 终端系统维护方法、监控设备和远程监护的设备
CN105009006A (zh) 可编程控制器、可编程控制器系统及执行错误信息生成方法
CN112685495B (zh) 火车票票种信息的展示方法、系统、设备和介质
CN112256574A (zh) 一种车辆诊断方法、系统及相关设备
JP2006252262A (ja) Icラベルを利用した保守支援システム、保守支援方法、保守端末、及びプログラム
WO2022102007A1 (ja) 管理装置、管理方法、及びプログラム
CN112835334B (zh) 工业数据平台测试方法、装置、计算机设备和存储介质
JP4921867B2 (ja) Rfid管理方法、rfid管理プログラムおよびrfid管理装置
CN113762821B (zh) 货物信息的处理方法、装置、设备以及存储介质
JP2002366674A (ja) ソフトウェア開発自動管理システム及びソフトウェア開発自動管理プログラム
CN112699001B (zh) 驱动器的监控方法及装置、系统
CN103503494A (zh) 修改移动通信设备内容的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4992245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees