JP2007207864A - ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する方法並びに装置及びその製造方法 - Google Patents

ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する方法並びに装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007207864A
JP2007207864A JP2006022736A JP2006022736A JP2007207864A JP 2007207864 A JP2007207864 A JP 2007207864A JP 2006022736 A JP2006022736 A JP 2006022736A JP 2006022736 A JP2006022736 A JP 2006022736A JP 2007207864 A JP2007207864 A JP 2007207864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cap
sheet metal
female screw
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006022736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191196B2 (ja
Inventor
Manabu Hayato
学 早樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2006022736A priority Critical patent/JP4191196B2/ja
Publication of JP2007207864A publication Critical patent/JP2007207864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191196B2 publication Critical patent/JP4191196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 構造が簡素で、製造作業が簡易な、2つの部材をねじの締め付けにより固定するときに発生する金属粉等の摩擦くずが、周囲に飛散することを防止する方法並びに装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 板金部材1には、バーリング加工により突出部1aを形成し、更に、突出部の先端を略直角に折曲して係合部1a1を形成する。板金部材1の係合部1a1に対応して、樹脂製のキャップ4に成形にてめねじ4aを形成する。キャップは、断面略U字形状の底付き円筒に構成される。ねじをねじ込むときに発生する板金部材の金属粉、ねじの金属粉及びキャップの樹脂粉は、キャップの内側底部に落下する。したがって、板金部材の下方にプリント基板の信号パターン等が配置されていても、支障は起きない。
【選択図】 図2

Description

本発明は、2つの部材をねじの締め付けにより固定するときに発生する金属粉等の摩擦くずが、周囲に飛散することを防止する方法並びに装置及びその製造方法に関する。用途例としては、プリント配線基板の上方における2つの部材の固定、及び、光部品等が収納されている筐体の内部における2つの部材の固定を挙げることができる。
従来の技術として、上側部材が下側部材にねじにより固定される筐体について説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図6(A)は、カバー部材28が設けられていない状態の筐体21の要部の断面図である。上側部材23を下側部材22の突出部24(長方形状の筐体の4隅に形成されている。)に固定する場合、直径3mmで全長5mmのねじ25を用いると、ねじ25の緩みを防止するため、通常は5.4kgf/cm程度の力を付与しつつねじ25を締め付ける。すると、上側部材23の孔23aの内周部及び下側部材22の突出部24のねじ孔24aの内周部と、ねじ25のねじ山との間で、摩擦が生じる結果、直径数μm〜数十μm程度の微細な金属粉が発生する。
図6(A)に示される状態では、4箇所のねじ25の固定部から発生した金属粉26は、筐体21の下方に落下し、そのまま下側部材22の表面に配置されている光部品等27まで到達する。この結果、金属粉26が光部品等27や光ファイバに付着するので、特性劣化や傷の要因となったり、又は、金属粉26が電気回路周辺に付着するので、ショートやノイズ発生の要因となる。
これに対して、図6(B)は、カバー部材28が突出部24の下面に設けられた状態を示す。ねじ25を締め付けると、前述のように発生した金属粉26は、カバー部材28の凹部28a内に溜まる。凹部28aは密閉されているので、筐体21が振動しても、金属粉26は光部品等27の周辺に到達することがない。
この種のねじ締めにより発生する金属粉を収容する装置は、本出願前に頒布された刊行物にも記載されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2004−79562号公報(第5頁第14行〜第43行、図5) 特開2001−102777号公報(第2頁第2欄第31行〜第50行、図1)
前記従来の技術の上側部材23が下側部材22にねじ25により固定される筐体21においては、カバー部材28を下側部材22の突出部24に設ける作業が煩雑であり、また、構造が複雑である。
そこで、本発明は、前記従来の技術の欠点を改良し、構造が簡素で、製造作業が簡易な、2つの部材をねじの締め付けにより固定するときに発生する金属粉等の摩擦くずが、周囲に飛散することを防止する方法並びに装置及びその製造方法を提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.めねじを有する第1部材と、ねじ挿入用孔を有する第2部材と、おねじを有するねじと、めねじを内側に有するキャップとから構成され、重ねられている前記第1部材と前記第2部材の一方側に前記ねじが配置され、他方側に前記キャップが配置され、前記ねじが前記第2部材のねじ挿入用孔を貫通して前記第1部材のめねじにねじ込まれ、前記キャップのめねじは、前記第1部材に形成されている突出部の先端を略直角に折曲して形成されている係合部に係合することを特徴とするねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置。
2.前記突出部はバーリング加工により形成されることを特徴とする前記1記載のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置。
3.前記第1部材にバーリング加工により前記突出部を形成し、2つ割りの第1金型を前記突出部の左右両外側からあてがい、中央に軸が設けられている第2金型を前記突出部の下側から上方へ挿入することにより、前記突出部の下端を略直角に外側に折曲して前記係合部を形成し、前記第1部材から前記第2金型を下方へ取り去り、また、前記第1金型を左右両外側へ取り去ることを特徴とする前記1記載のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法。
4.めねじを有する第1部材と、ねじ挿入用孔を有する第2部材と、おねじを有するねじと、めねじを内側に有するキャップとを備え、重ねられている前記第1部材と前記第2部材の一方側に前記ねじが配置され、他方側に前記キャップが配置され、前記ねじが前記第2部材のねじ挿入用孔を貫通して前記第1部材のめねじにねじ込まれ、前記キャップのめねじは、前記第1部材に形成されている突出部の先端を略直角に折曲して形成されている係合部に係合することを特徴とするねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する方法。
5.前記突出部はバーリング加工により形成されることを特徴とする前記4記載のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する方法。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.2つの部材をねじの締め付けにより固定するときに発生する金属粉等の摩擦くずは、キャップに収容されるので、周囲に飛散しない。
2.めねじを内側に有するキャップが、一方の部材に配置されるので、構造が簡素である。
3.キャップのめねじが、一方の部材の突出部の先端を略直角に折曲して形成される係合部に係合するので、取り付けが簡便である。
4.バーリング加工と2つ割りの第1金型と中央に軸が設けられている第2金型とを採用することにより、ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置における一方の部材を製造することができるので、製造作業が簡易である。
本発明の一実施例のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置及びその製造方法について説明する。
本発明の実施例1について図1〜図5を参照して説明する。
図1(A)と(B)は、それぞれ実施例1の装置の正面図と斜視図である。板金部材1と部材2とは、金属製のねじ3と板金部材1のバーリング加工部(後述する。)に設けられためねじ部1b(図5(D)参照)とにより固定されている。なお、ねじ3と部材2との間に座金5が配置されている。
図2は実施例1の装置の諸図であり、(A)は平面図、(B)は(A)における線A−Aによる切断面を矢印方向に見た断面図、(C)は(B)における2点鎖線の円内の拡大断面図を、それぞれ示す。
板金部材1には、バーリング加工により突出部1aを形成し、更に、突出部1aの先端を略直角に折曲して係合部1a1を形成する。板金部材1の係合部1a1に対応して、キャップ4に成形にてめねじ4aを形成する。キャップ4は樹脂製で、ゴムやシリコーン等の柔軟性のある材料が望ましい。
図2(C)は、板金部材1と部材2とがねじ3により固定され、キャップ4のめねじ4aが板金部材1の係合部1a1に係合している状態を示す。キャップ4は、断面略U字形状の底付き円筒に構成される。ねじ3をねじ込むときに発生する板金部材1の金属粉、ねじ3の金属粉及びキャップ4の樹脂粉は、キャップ4の内側底部に落下する。したがって、板金部材1の下方にプリント配線基板の信号パターン等が配置されていても、支障は起きない。
図3は、板金部材1とキャップ4との諸図である。(A)は突出部1a及び係合部1a1が形成されている板金部材1の正面図、(B)は板金部材1の斜視図である。(C)はキャップ4の底面図、(D)はキャップ4の斜視図である。(E)〜(G)はキャップ4が板金部材1に取り付けられている状態の諸図であり、(E)は正面図、(F)は斜視図、(G)は(E)における線B−Bによる切断面を矢印方向に見た断面図を、それぞれ示す。(G)は、キャップ4のめねじ4aの上部が板金部材1の係合部1a1に係合している状態である。
図4は、実施例1の装置を構成する板金部材1、部材2、ねじ3、座金5及びキャップ4の分解斜視図である。
図5は、板金部材1の加工工程の断面図を順次(A)〜(D)に示す。(A)は加工前の状態であり、(B)はバーリング加工により突出部1aが板金部材1に形成された状態である。(B)の状態において、2つ割りの第1金型6,6を突出部1aの左右両外側からあてがう。続いて、中央に軸7aが設けられている第2金型7を突出部1aの下側から上方へ挿入する。すると、(C)に示されるように、突出部1aの下端が略直角に外側に折曲されて係合部1a1が形成される。この後、板金部材1から第2金型7を下方へ取り去り、また、第1金型6,6を左右両外側へ取り去り、更に、突出部1aにタッピングによりめねじ1bを立てると、(D)に示される加工後の状態に至る。
本発明の実施例1の装置であり、(A)は正面図、(B)は斜視図を、それぞれ示す。 実施例1の装置の諸図であり、(A)は平面図、(B)は(A)における線A−Aによる切断面を矢印方向に見た断面図、(C)は(B)における2点鎖線の円内の拡大断面図を、それぞれ示す。 実施例1の装置における板金部材とキャップとの諸図である。(A)は同板金部材の正面図、(B)は同板金部材の斜視図、(C)は同キャップの底面図、(D)は同キャップの斜視図、(E)は同キャップが同板金部材に取り付けられている状態の正面図、(F)は同状態の斜視図、(G)は(E)における線B−Bによる切断面を矢印方向に見た断面図を、それぞれ示す。 実施例1の装置の分解斜視図である。 同板金部材の加工工程の断面図であり、順次(A)〜(D)に示す。 第1の従来の技術である上側部材が下側部材にねじにより固定される筐体の断面図であり、(A)はカバー部材が設けられていない状態、(B)は同カバー部材が設けられている状態を、それぞれ示す。
符号の説明
1 板金部材
1a 突出部
1a1 係合部
1b めねじ
2 部材
3 ねじ
3a おねじ
4 キャップ
4a めねじ
5 座金
6 第1金型
7 第2金型
7a 軸

Claims (5)

  1. めねじを有する第1部材と、ねじ挿入用孔を有する第2部材と、おねじを有するねじと、めねじを内側に有するキャップとから構成され、
    重ねられている前記第1部材と前記第2部材の一方側に前記ねじが配置され、他方側に前記キャップが配置され、
    前記ねじが前記第2部材のねじ挿入用孔を貫通して前記第1部材のめねじにねじ込まれ、
    前記キャップのめねじは、前記第1部材に形成されている突出部の先端を略直角に折曲して形成されている係合部に係合することを特徴とするねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置。
  2. 前記突出部はバーリング加工により形成されることを特徴とする請求項1記載のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置。
  3. 前記第1部材にバーリング加工により前記突出部を形成し、
    2つ割りの第1金型を前記突出部の左右両外側からあてがい、
    中央に軸が設けられている第2金型を前記突出部の下側から上方へ挿入することにより、前記突出部の下端を略直角に外側に折曲して前記係合部を形成し、
    前記第1部材から前記第2金型を下方へ取り去り、また、前記第1金型を左右両外側へ取り去ることを特徴とする請求項1記載のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法。
  4. めねじを有する第1部材と、ねじ挿入用孔を有する第2部材と、おねじを有するねじと、めねじを内側に有するキャップとを備え、
    重ねられている前記第1部材と前記第2部材の一方側に前記ねじが配置され、他方側に前記キャップが配置され、
    前記ねじが前記第2部材のねじ挿入用孔を貫通して前記第1部材のめねじにねじ込まれ、
    前記キャップのめねじは、前記第1部材に形成されている突出部の先端を略直角に折曲して形成されている係合部に係合することを特徴とするねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する方法。
  5. 前記突出部はバーリング加工により形成されることを特徴とする請求項4記載のねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する方法。
JP2006022736A 2006-01-31 2006-01-31 ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法 Active JP4191196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022736A JP4191196B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022736A JP4191196B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007207864A true JP2007207864A (ja) 2007-08-16
JP4191196B2 JP4191196B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=38487078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022736A Active JP4191196B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191196B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244691A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toshiba Lighting & Technology Corp ねじ取付装置、端子台および照明器具
US20130126692A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Base for hard disk drive and hard disk drive including the same
JP2019203596A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 宮後工業株式会社 ねじ嵌合用筒状部の封止構造
EP3689115A4 (en) * 2017-09-29 2021-05-12 InterDigital CE Patent Holdings DEVICE INTENDED FOR USE IN ELECTRONIC EQUIPMENT

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244691A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Toshiba Lighting & Technology Corp ねじ取付装置、端子台および照明器具
US20130126692A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Base for hard disk drive and hard disk drive including the same
EP3689115A4 (en) * 2017-09-29 2021-05-12 InterDigital CE Patent Holdings DEVICE INTENDED FOR USE IN ELECTRONIC EQUIPMENT
JP2019203596A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 宮後工業株式会社 ねじ嵌合用筒状部の封止構造
JP7023509B2 (ja) 2018-05-25 2022-02-22 宮後工業株式会社 ねじ嵌合用筒状部の封止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191196B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090284927A1 (en) Heat sink and method of manufacturing the same
JP4191196B2 (ja) ねじ締めにより発生する摩擦くずの飛散を防止する装置の製造方法
US8004845B2 (en) Fastening assembly for heat dissipation device
JP4366300B2 (ja) 取着体
JP2010103448A (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP2007165354A (ja) コード固定構造
JP2005019913A (ja) 線材の保持構造
JP2005012877A (ja) 配線用ボックスおよび配線用ボックスカバー、並びに、配線用ボックスまたは配線用ボックスカバーに用いられる係合体
JP4366301B2 (ja) 取着体およびビス固定部材
JP2005236055A (ja) 電子機器
JP2007074808A (ja) 取着体
JP4722798B2 (ja) タッピングねじ及びその製造方法
JP2008128355A (ja) 支持足の取り付け構造
JP7204377B2 (ja) 部品固定構造
JP2008147305A (ja) 電子機器の筐体
JP4366296B2 (ja) 取着体およびビス固定ナット
JP4375747B2 (ja) 配線器具取付枠
JP2007166758A (ja)
JP2008159764A (ja) 電子制御装置
US7120012B2 (en) Attachment structure of rear panel to tuner
JP2001308556A (ja) 筐 体
KR101454376B1 (ko) 커팅이 가능한 부싱
JP2006304513A (ja) 配線ボックス及びボックスカバー
JP2005249754A (ja) モータ支持構造
JP2007121967A (ja) 抗張力線固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350