JP2007204840A - Ni基合金の線または棒の製造方法 - Google Patents

Ni基合金の線または棒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007204840A
JP2007204840A JP2006028491A JP2006028491A JP2007204840A JP 2007204840 A JP2007204840 A JP 2007204840A JP 2006028491 A JP2006028491 A JP 2006028491A JP 2006028491 A JP2006028491 A JP 2006028491A JP 2007204840 A JP2007204840 A JP 2007204840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based alloy
alloy ingot
hot
diameter
forging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006028491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5052796B2 (ja
Inventor
Tamio Takatsu
民生 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2006028491A priority Critical patent/JP5052796B2/ja
Publication of JP2007204840A publication Critical patent/JP2007204840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052796B2 publication Critical patent/JP5052796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】Ni基合金鋳塊から表面割れのない線または棒を製造する方法を提供する。
【解決手段】Ni基合金鋳塊を均質化処理し、均質化処理したNi基合金鋳塊を減面率:5〜20%の範囲内の熱間軽鍛造を施し、次いで得られた熱間軽鍛造体を熱間溝ロール圧延するNi基合金の線または棒の製造方法であり、前記Ni基合金鋳塊は直径:80〜100mmの範囲内にあることが一層好ましい。
【選択図】 なし

Description

この発明は、Ni基合金鋳塊から圧延により線または棒を製造する方法に関するものであり、特に、Ni基合金鋳塊から表面割れのない線または棒を製造する方法に関するものである。
一般に、Ni基合金の線または棒を製造するには、先ず、Ni基合金を真空溶解し鋳造し、必要に応じてエレクトロスラグ再溶解して鋳塊を作製し、この鋳塊を1150〜1230℃に保持することにより均質化処理を施し、この均質化処理を施したNi基合金鋳塊をロール表面に大径から小径に溝径が異なる溝を有する溝ロールに往復動させながら通過させることにより熱間溝ロール圧延を施して順次径を細くしながら所望の径を有するNi基合金の線または棒を製造していた(特許文献1参照)。
特開平7−314158号公報
発明が解決しようする課題
しかし、均質化処理されたNi基合金鋳塊をそのまま溝ロール圧延して得られたNi基合金の線または棒の表面には微細な割れが生成し、表面割れのない健全なNi基合金の線または棒を得ることは難しかった。この表面割れの発生を防止するために、均質処理されたNi基合金鋳塊を熱間鍛造して減面率が50%程度にまでになった中間鍛造体の表面を研削して中間鍛造体の表面に形成されている表面割れを除去し、表面割れを除去した中間鍛造体を熱間溝ロール圧延することにより表面割れのない健全なNi基合金の線または棒を製造することも行われていた。しかし、中間鍛造材の表面に発生している割れを肉眼で探して研削することは困難でありまた時間もかかるのでコスト高になるという問題点があった。
そこで、本発明者等は、途中で研削を施すことなく表面割れのないNi基合金の線または棒を簡単に製造すべく研究を行った。その結果、均質化処理したNi基合金鋳塊に減面率:5〜20%の熱間軽鍛造を施し、次いで得られた熱間軽鍛造体を熱間溝ロール圧延することにより得られたNi基合金の線または棒の表面には表面割れが発生することはない、という知見を得たのである。ここで、均質化処理したNi基合金鋳塊に減面率とは断面径減少率のことであって、均質化処理したNi基合金鋳塊の径をX、熱間軽鍛造後の径をYとすると、減面率(%)=(X−Y)/X×100で定義されるものである。
この発明は、かかる知見に基づいてなされたものであって、
(1)Ni基合金鋳塊を均質化処理し、均質化処理したNi基合金鋳塊を減面率:5〜20%の範囲内の熱間軽鍛造を施し、次いで得られた熱間軽鍛造体を熱間溝ロール圧延するNi基合金の線または棒の製造方法、に特徴を有するものである。
この発明において、Ni基合金鋳塊を均質化処理する温度は1150〜1230℃であり、この均質化処理温度はNi基合金鋳塊を均質化処理する温度として通常知られている温度である。また、この発明のNi基合金の線または棒の製造方法において使用するNi基合金鋳塊はその寸法は特に限定されるものではないが、通常のNi基合金鋳塊よりも小径であることが好ましく、直径:80〜100mmの範囲内にあることが一層好ましい。この直径:80〜100mmの範囲内にある小径のNi基合金鋳塊を均質化処理したのち熱間溝ロール圧延して得られるNi基合金の線または棒の径は特に限定されるものではないが6〜30mmの範囲内にあることが一層好ましい。
したがって、この発明は、
(2)前記Ni基合金鋳塊は直径が80〜100mmを有する小径のNi基合金鋳塊である前記(1)記載のNi基合金の線または棒の製造方法、に特徴を有するものである。
この発明において、均質化処理したNi基合金鋳塊を減面率:5〜20%の範囲内の熱間軽鍛造を行うと得られたNi基合金の線または棒の表面に割れが発生しない理由は、熱間溝ロール圧延前に軽度の鍛造を行うと、得られたNi基合金鋳塊の熱間軽鍛造表面部分における組織が再結晶化して微細化し、表面部分の延性が増して熱間溝ロール圧延時に表面割れが発生しなくなるものと考えられる。均質化処理したNi基合金鋳塊を熱間軽鍛造する際の減面率が5%未満では減面率が小さすぎてNi基合金鋳塊表面の組織が十分に微細化せず、そのために熱間溝ロール圧延時に表面割れが発生するので好ましくなく、一方、減面率が20%を越えるように鍛造すると、この時の鍛造により新たな表面割れが発生するので好ましくないことによるものである。
この発明によると、均質化処理したNi基合金鋳塊に熱間軽鍛造を施すだけで表面割れのないNi基合金の線または棒を製造することができるので、製造コストを低く抑えることができる。
真空溶解することによりCr:20.5質量%、Co:0.5質量%、Fe:17.0質量%、Mo:8.0質量%、W:0.2質量%、C:0.05質量%を含有し、残部がNiおよび不可避不純物からなる成分組成を有し、直径:80mm、長さ:1000mmの寸法を有するNi基合金鋳塊を作製し用意した。
このNi基合金鋳塊を温度:1200℃、10時間保持することにより均質化処理を施し、この均質化処理を施したNi基合金鋳塊を表1に示される減面率となるように熱間軽鍛造を行い、ついで熱間溝ロール圧延を施すことにより直径:9.5mmを有するNi基合金棒を作製し、本発明法1〜7および比較法1〜2を実施した。さらに均質化処理を施したNi基合金鋳塊に熱間軽鍛造を施すことなく均質化処理を施したNi基合金鋳塊を直接熱間溝ロール圧延することにより直径:9.5mmを有するNi基合金棒を作製し、従来法1を実施した。本発明法1〜7、比較法1〜2および従来法1で得られたNi基合金棒の表面を染色探傷し、Ni基合金棒の表面に割れが発生しているか否かを調べ、その結果を表1に示した。
Figure 2007204840
表1に示される結果から、均質化処理したNi基合金鋳塊に熱間径鍛造を施す本発明法1〜7により得られたNi基合金棒の表面には割れが発生することはないが、均質化処理したNi基合金鋳塊に熱間径鍛造を施すことなく熱間溝ロール圧延した従来法1およびこの発明の範囲から外れた減面率で熱間径鍛造を施す比較法1〜2により得られたNi基合金棒の表面には割れが発生することがわかる。

Claims (2)

  1. Ni基合金鋳塊を均質化処理したのち減面率:5〜20%の熱間軽鍛造を施して熱間軽鍛造体を作製し、得られた熱間軽鍛造体を熱間溝ロール圧延することを特徴とするNi基合金の線または棒の製造方法。
  2. 前記Ni基合金鋳塊は直径が80〜100mmを有する小径のNi基合金鋳塊であることを特徴とする請求項1記載のNi基合金の線または棒の製造方法。
JP2006028491A 2006-02-06 2006-02-06 Ni基合金の線または棒の製造方法 Active JP5052796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028491A JP5052796B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 Ni基合金の線または棒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006028491A JP5052796B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 Ni基合金の線または棒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007204840A true JP2007204840A (ja) 2007-08-16
JP5052796B2 JP5052796B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38484554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006028491A Active JP5052796B2 (ja) 2006-02-06 2006-02-06 Ni基合金の線または棒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052796B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038680A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 日立金属株式会社 Ni基合金の製造方法及びNi基合金
CN112275796A (zh) * 2020-09-03 2021-01-29 太原钢铁(集团)有限公司 提升镍基合金线材轧制表面质量的方法
CN114472514A (zh) * 2022-02-08 2022-05-13 西安聚能高温合金材料科技有限公司 难变形高温合金GH4720Li均质细晶棒材轧制方法
CN116060440A (zh) * 2023-03-06 2023-05-05 太原科技大学 一种镍基合金线材及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484183B2 (ja) 2020-01-27 2024-05-16 株式会社Ihi 浮力発生装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262298A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Daido Steel Co Ltd Ni−Ti系形状記憶合金の加工方法及びそれによって製造されるNi−Ti系形状記憶合金素材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262298A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Daido Steel Co Ltd Ni−Ti系形状記憶合金の加工方法及びそれによって製造されるNi−Ti系形状記憶合金素材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010038680A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 日立金属株式会社 Ni基合金の製造方法及びNi基合金
EP2336378A1 (en) * 2008-09-30 2011-06-22 Hitachi Metals, Ltd. Process for manufacturing ni-base alloy and ni-base alloy
CN102171375A (zh) * 2008-09-30 2011-08-31 日立金属株式会社 用于制造Ni基合金的方法以及Ni基合金
EP2336378A4 (en) * 2008-09-30 2013-08-28 Hitachi Metals Ltd METHOD FOR MANUFACTURING NI-BASED ALLOY AND NI-BASED ALLOY
JP5500452B2 (ja) * 2008-09-30 2014-05-21 日立金属株式会社 Ni基合金の製造方法及びNi基合金
US8845958B2 (en) 2008-09-30 2014-09-30 Hitachi Metals, Ltd. Process for manufacturing Ni-base alloy and Ni-base alloy
CN112275796A (zh) * 2020-09-03 2021-01-29 太原钢铁(集团)有限公司 提升镍基合金线材轧制表面质量的方法
CN114472514A (zh) * 2022-02-08 2022-05-13 西安聚能高温合金材料科技有限公司 难变形高温合金GH4720Li均质细晶棒材轧制方法
CN116060440A (zh) * 2023-03-06 2023-05-05 太原科技大学 一种镍基合金线材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5052796B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7374160B2 (ja) ニッケル基合金の製造方法
JP5652730B1 (ja) Ni基超耐熱合金及びその製造方法
JP5299610B2 (ja) Ni−Cr−Fe三元系合金材の製造方法
TWI606124B (zh) 冷間加工用機械構造用鋼及其製造方法
JP6252704B2 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
WO2014163087A1 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
JP6420553B2 (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金線材、アルミニウム合金線材の製造方法、アルミニウム合金部材の製造方法、及びアルミニウム合金部材
TWI547566B (zh) Steel for mechanical construction for cold working and its manufacturing method
JP5052796B2 (ja) Ni基合金の線または棒の製造方法
JP6064874B2 (ja) アルミニウム合金材の製造方法
WO2020031579A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金
JP5592600B2 (ja) 熱間型鍛造用の生体用Co基合金素材及びその製造方法
JP2014224310A (ja) Fe−Ni基超耐熱合金及びその製造方法
JP6075384B2 (ja) 熱間圧延用チタン鋳片およびその製造方法
JP2019183263A (ja) 冷間加工用Ni基超耐熱合金素材
JP5616845B2 (ja) 生体用Co基合金の製造方法
TWI593814B (zh) Copper alloy with excellent heat resistance
JP2008202078A (ja) 熱間ダイス鋼
JP2008208430A (ja) 軟質オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP2011137233A5 (ja)
JP2010275630A (ja) 高い疲労強度を持つホウ素含有のα+β型チタン合金の製造方法およびこれに用いるチタン合金材の製造方法
JP2011026626A (ja) チタン材
JP5808174B2 (ja) 難加工性Pt合金線材およびその伸線加工方法
JP2006334607A (ja) 難加工材の鍛造方法
JP4987640B2 (ja) 冷間加工部品の製造に適した機械部品用または装飾部品用チタン合金棒線およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120117

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250