JP2007204058A - 紙製のケースの開閉扉 - Google Patents

紙製のケースの開閉扉 Download PDF

Info

Publication number
JP2007204058A
JP2007204058A JP2006021618A JP2006021618A JP2007204058A JP 2007204058 A JP2007204058 A JP 2007204058A JP 2006021618 A JP2006021618 A JP 2006021618A JP 2006021618 A JP2006021618 A JP 2006021618A JP 2007204058 A JP2007204058 A JP 2007204058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
box
closing door
finger
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006021618A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tatsumi
哲也 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006021618A priority Critical patent/JP2007204058A/ja
Publication of JP2007204058A publication Critical patent/JP2007204058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】段ボール箱など紙製の箱の側面に、長円形状の対向する両直線部の一方が、箱の裏面側からの罫線として、その残りの、もう一方の直線部とその両端に連なる曲線部とが切り込みとして形成された開閉扉を、その箱の内側から指一本で押圧して箱の外側に曲げ、開口を形成する際の操作が楽に行えるようにすること。
【解決手段】開閉扉1の長円の幅方向中間に、その長手方向に沿って、箱の側面の表面側から半切り線4を施す。開閉扉1を、その背後、すなわち箱の内側から外側に向かって指一本で折り曲げようとする際、その長円の幅方向中間に設けられた半切り線4によって、根元の罫線2の折り曲げより先に、その部分で折り曲がろうとするので、その半切り線4がない場合に比べて指にかかる力が小さくなり、開口操作が楽に行える。
【選択図】図1

Description

この発明は、段ボールなどの紙製(以下、段ボールで代表する)のケースにおいて、製品の梱包後、その製品の取扱説明書など、冊子類を追加投入するために設けられる開閉扉に関する。
従来、紙製の箱体の一側面に開閉扉を設け、内容物を取り出すようにする技術が知られている(例えば、下記の特許文献1)。特許文献1においては、その第3図に示すように、横長の取り出し口を、内容物である袋の一部を取り出すときに開口するために、予め開設用ミシン目を開口部周囲に設けて、開口し易くしている。取り出し口を開口するときは、袋の一部の通し穴となる開口部下側の小円形のミシン目部分を最初に開口させ、その小円形の開口部を指掛り穴として、左右の開口下辺から左右両側辺にかけてのミシン目部分を、ミシン目で囲まれた扉片を箱体側面の外側に向かって指で引き上げることにより、指の力だけで切り破いて開口する。
実開昭61−172058号公報(第3図)
この特許文献1のように、小円形の開口部を指掛り穴として、左右の開口下辺から左右両側辺にかけてのミシン目部分を、ミシン目で囲まれた扉片を箱体側面の外側に向かって指で引き上げることにより、指の力だけで切り破いて開口する場合、指に多大な負荷がかかるばかりでなく、特に、小円形の開口部を指掛り穴として、左右の開口下辺を切り破く時にミシン目からそれた扉片の部分まで破く恐れがある。そのため、本明細書に添付した図3のような開閉扉が考案されている。
図3は、上記した開閉扉11の一従来例である。この開閉扉11は、図に示すように、直方体段ボール箱10の一側面10aに設けられる横長の長円形状のものであって、その長円形状の対向する両直線部の一方が罫線12として、その残りの、もう一方の直線部と、その両端に連なる曲線部とが切り込み線13によって形成されたものである。
このような開閉扉11は、特に海外に輸出される我が国の製品について、輸出先で、国別に異なる言語で書かれた取り扱い説明書を、製品が梱包された段ボール箱10に後から追加投入するために設けられたものである。
その開閉扉11のすぐ直下には、開閉扉11の下側直線部の切り込み線13に接して指の差込口14が設けられており、この差込口14も矩形の切り込みとして形成されたものである。
開閉扉11を使用するには、その指の差込口14を押圧して押し破り、段ボール箱10内に指を挿入する。そして、その挿入した指で、開閉扉11を背後から段ボール箱10の外側に向かって押圧する。
すると、その押圧力によって、開閉扉11の切り込み線13が裂かれて、罫線12の部分を回転軸のようにして、開閉扉11が段ボール箱10の外側に折り曲げられる。こうして、長円形の開口15が形成され、先述した冊子類の投入口となる。このように、開閉扉の下側直線部を切り込み線にすることにより、特許文献1に記載された開閉扉のように、開口下辺を切り破く時にミシン目からそれた扉片の部分まで破く恐れは無くなる。
以上が、従来の開閉扉の構成と、その開口操作であるが、本発明は、その開口操作、すなわち、開閉扉を、それが設けられた箱の内側から指一本で押圧して箱の外側に曲げ、開口を形成する際の操作が楽に行えるようにすることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、長穴の対向する両直線部の一方が罫線として、その残りの、もう一方の直線部とその両端に連なる連結部とが切り込みとして形成された開閉扉の長穴の幅方向中間に、その長手方向に沿って、ケース側面の表面側から罫線または半切り線を施した構成としたのである。
このようにしたので、その開閉扉を、その背後、すなわち箱の内側から外側に向かって指一本で折り曲げようとする際、その長穴の幅方向中間に設けられた罫線または半切り線によって、根元の罫線の折り曲げより先に、その部分で折り曲がろうとするので、本発明のこの元の開閉扉の幅方向中間に設けられた罫線または半切り線がない場合に比べて指にかかる力が小さくなって楽となる。
この発明は、上記のように構成したので、開閉扉を開口する際に指に掛かる力が小さくなり、開口操作が楽に行える。
また、開閉扉によって形成された開口を把持部として使用する場合に、開閉扉の折り曲げ部が、後出の図2(a)のように、二段の折り曲げ状態になって、開口に手をいれて持ち上げる際、その接触面が従来の場合より大きくなるので、手にかかる圧力の強さが小さくなり、楽に把持することができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。図1は本実施形態の開閉扉1が形成された段ボール箱の側面10aの、その開閉扉1が形成された部分を含む要部拡大図である。図に示したように、本実施形態の開閉扉1は、横長の長円形状のものであって、その長円形状の対向する両直線部の図の上側の方が、箱の裏面側からの罫線2として、その残りの、もう下側の直線部とその両端に連なる曲線部とが切り込み3として形成され、さらに、その長円形状の幅方向中間に、長円の長手方向に沿って、段ボール箱の表面側から半切り線4が施されたものである。
また、この長円形状の開閉扉1の下側の直線部(切り込み線)の直下に、箱内に指を挿入して、開閉扉1をその背面側(箱の裏側)から押圧して開口するための指の差込口5が矩形の切り込みの形で形成されている。
このような構成の本実施形態の開閉扉1を開口するには、図1(b)に示すように、先ず、その直下にある、指の差込口5である矩形の切り込みを指で押圧して、指を箱内に挿入する。
そして、その箱内に挿入した指で、その直上にある開閉扉1を、その背後、すなわち段ボール箱の内側から外側に向かって押圧する。
その際、その開閉扉1の幅方向中間に設けられた半切り線4によって、根元の罫線2の折り曲げより先に、その部分で折り曲がろうとするので、その半切り線4がない場合に比べて指にかかる力が小さくなり、開口操作が楽に行える。こうして冊子投入用の開口6が形成される。
また、開閉扉1によって形成されたこの開口6を把持部として使用することもでき、その場合、本実施形態の開閉扉1によれば、その折り曲げ部が、図2(a)のように、二段の折り曲げ状態になって、開口6に手をいれて持ち上げる際、その接触面が従来の二段にしていない場合より大きくなるので、手にかかる圧力の強さが小さくなり、楽に把持することができる。
なお、この開閉扉1を段ボール箱の把持部として使用する場合、元の開閉扉1の長円形状の幅方向中間に設ける半切り線4または罫線は、一本だけでなく、図2(b)に示すように、二、三本、設けて、開閉扉1を、その幅方向において蛇腹状に畳めるようにすれば、図2(c)に示すように、その細かく畳んだ部分で把持できるので、手に掛かる圧力の強さが小さくなり、さらに楽に把持することができる。
本発明は、開閉扉の設けられた、段ボール箱などの紙製の収納箱全般に適用可能である。
は、(a)に本実施形態の開閉扉が形成された部分を要部拡大図で示し、(b)にその作用を示したものである。 は、(a)に本実施形態の開閉扉の把持部として作用を示し、(b)にその把持部としての他の実施形態を示し、(c)にその作用を示したものである。 は、(a)に従来の開閉扉が設けられた段ボール箱を斜視図で示し、(b)にその開閉扉が形成された部分を要部拡大図で示し、(c)にその作用を示したものである。
符号の説明
10 段ボール箱
1、11 開閉扉
2、12 罫線
3、13 切り込み線
4 半切り線
5、14 差込口
6、15 開口

Claims (1)

  1. 段ボールなどの紙製のケースの側面に設けられ、長穴の対向する両直線部の一方が罫線として、その残りの、もう一方の直線部とその両端に連なる連結部とが切り込みとして形成された開閉扉であって、それを開閉操作するための指の挿入穴が併設されたものにおいて、
    前記長穴の幅方向中間に、その長手方向に沿って、ケース側面の表面側から罫線または半切り線を施したことを特徴とする紙製のケースの開閉扉。
JP2006021618A 2006-01-31 2006-01-31 紙製のケースの開閉扉 Pending JP2007204058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021618A JP2007204058A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 紙製のケースの開閉扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021618A JP2007204058A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 紙製のケースの開閉扉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007204058A true JP2007204058A (ja) 2007-08-16

Family

ID=38483867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021618A Pending JP2007204058A (ja) 2006-01-31 2006-01-31 紙製のケースの開閉扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007204058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6145180B1 (ja) * 2016-01-07 2017-06-07 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2019073320A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 王子ホールディングス株式会社 包装箱

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112525A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS5610017A (en) * 1979-07-03 1981-02-02 Mitsubishi Electric Corp Pressure balanced bellows for gas insulated electric device
JPS58154121A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 キヤノン株式会社 キ−ボ−ド装置
JPH11227743A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Kyocera Corp 梱包箱
JP2002114216A (ja) * 2000-08-03 2002-04-16 Rengo Co Ltd ラップラウンドケース
JP2005271926A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Orion Denki Kk 包装箱及び電気機器、家具、若しくは野菜又は果物等の食品の梱包体
JP2005297978A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手穴

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112525A (ja) * 1974-02-18 1975-09-04
JPS5610017A (en) * 1979-07-03 1981-02-02 Mitsubishi Electric Corp Pressure balanced bellows for gas insulated electric device
JPS58154121A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 キヤノン株式会社 キ−ボ−ド装置
JPH11227743A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Kyocera Corp 梱包箱
JP2002114216A (ja) * 2000-08-03 2002-04-16 Rengo Co Ltd ラップラウンドケース
JP2005271926A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Orion Denki Kk 包装箱及び電気機器、家具、若しくは野菜又は果物等の食品の梱包体
JP2005297978A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 手穴

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6145180B1 (ja) * 2016-01-07 2017-06-07 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2017121954A (ja) * 2016-01-07 2017-07-13 株式会社クラウン・パッケージ 包装容器
JP2019073320A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 王子ホールディングス株式会社 包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5960547B2 (ja) 紙製容器および紙製品の破断用罫線構造
JP2008222242A (ja) 包装箱
JP2008013200A (ja) カートン
JP2007126194A (ja) カートンの開封構造と該開封構造を用いて作成した再封止可能なカートン。
JP4811152B2 (ja) 個装箱
JP5836101B2 (ja) 包装用箱
JP2007204058A (ja) 紙製のケースの開閉扉
JP3147982U (ja) ラップアラウンドケースの開梱部構造
JP6217255B2 (ja) 包装箱及びそれを形成するためのブランク板
JP2017095136A (ja) 包装箱
JP2012153395A (ja) 廃棄しやすいティシュペーパー紙箱
JP2007008575A (ja) 容器起立機能付き箱
JP3958567B2 (ja) 紙製収容箱
JP2006298448A (ja) ロール状包装材料収納カートン
JP4033706B2 (ja) 開封補助罫入り包装箱
JP4899132B2 (ja) 小さく折りたためる包装箱
JP2005047590A (ja) シートのヒンジ部
JP6234209B2 (ja) 包装体
JP2003128050A (ja) 紙 箱
JP6110108B2 (ja) 段ボール箱用シート、段ボール箱及び機密古紙密封方法
JP4448011B2 (ja) 包装箱
JP3120064U (ja) 包装箱
JP4956308B2 (ja) ダンボール箱
JP2010013128A (ja) 易廃棄機能付包装用箱
JP2007153408A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018