JP2007200632A - 燃料電池及び燃料電池用コネクタ - Google Patents

燃料電池及び燃料電池用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007200632A
JP2007200632A JP2006015804A JP2006015804A JP2007200632A JP 2007200632 A JP2007200632 A JP 2007200632A JP 2006015804 A JP2006015804 A JP 2006015804A JP 2006015804 A JP2006015804 A JP 2006015804A JP 2007200632 A JP2007200632 A JP 2007200632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
fuel cell
housing
cell
single cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4911978B2 (ja
Inventor
Ryuichi Komiyama
隆一 小宮山
Chikashige Konno
周重 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics AMP KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics AMP KK, Toyota Motor Corp filed Critical Tyco Electronics AMP KK
Priority to JP2006015804A priority Critical patent/JP4911978B2/ja
Priority to DE102007003506A priority patent/DE102007003506B4/de
Priority to US11/657,540 priority patent/US7862951B2/en
Priority to CNB2007100082336A priority patent/CN100521330C/zh
Publication of JP2007200632A publication Critical patent/JP2007200632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911978B2 publication Critical patent/JP4911978B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/645Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】薄型化された燃料電池における単セルの電圧を検出することを可能とする。
【解決手段】第1の側面Fの上段に前面Cから背面Bに亘って設けられた第1の突出部46と、第1の側面Fと相対する第2の側面Gの下段に設けられた第2の突出部48と、が上下2段に設けられたハウジング30と、燃料電池に含まれる単セルの電極に接続可能であって第1の突出部46に設けられた1つの検出端子50aと、燃料電池に含まれる単セルの電極に接続可能であってハウジング30の下段に設けられた検出端子50b〜50eとが等ピッチに並ぶように配置されているコネクタによって上記課題を解決することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、燃料電池及び燃料電池用コネクタに関する。
電気自動車やハイブリッド自動車等に搭載される燃料電池は、セル(単セル)と呼ばれる発電のユニットを多数積層して構成される。各単セルは、イオン交換膜からなる電解質膜をアノードとカソードとで両側から挟み込み、さらに、その外側を一対のセパレータで挟み込んで構成される。セパレータには、アノード及びカソードに水素ガス等の燃料ガス及び酸素ガス等の酸化剤ガスをそれぞれ供給するための通路が形成される。この通路を介して燃料ガス及び酸化剤ガスを供給することによって、セル内部で化学反応が生じて発電がなされる。
燃料ガスや酸化剤ガスの供給量の制御、及び、不良セルの発見等のために、このような燃料電池では単セル毎の発電状態を管理する必要がある。そこで、単セル毎の発電電圧を検出し、発電電圧に応じて制御を行う方法が用いられている。通常、図10に示すように、積層された複数の単セルの間隔と等しい間隔に配列された検出端子を内蔵するハウジング10を備えるコネクタ100を用いる。コネクタ100の上部には、ロック用の係合部12が設けられている。コネクタ100は、図11に示すように、燃料電池102に取り付けられる。燃料電池102の上面Aの両端部には、コネクタ100をロックすることができる係止部20が設けられている。この係止部20にコネクタ100を横から挿入することによって、係止部20とコネクタの係合部12とが係り合ってコネクタ100が燃料電池102に固定される。これにより、コネクタ100に内蔵される各検出端子が燃料電池102の各単セルのセパレータに電気的に接続される。また、燃料電池102の上面Aの中央部には、単セルの積層方向に沿って延設されたテンションプレート14が設けられる。テンションプレート14には、コネクタ100の各検出端子に接続された電線18が固定される。これによって、電線18が燃料電池102の上面Aに沿って張られる。これらの電線18を電圧センサ等に接続することによって、各単セルのセパレータ間の電位差を計測することができる。
また、特許文献1には、弾性材で形成された端子を備える検出端子が開示されている。端子は、セパレータに係合する係合部と、隣り合うセルの検出端子と接続される連結手段と、を備えたベースに設けられる。また、特許文献2には、ケース内にコネクタと回路基板とを組み込んだ電圧検出用のコネクタが開示されている。
特開2002−313399号公報 特開2004−127776号公報
上記従来技術では、コネクタの検出端子が接続される燃料電池に設けられた電極部は炭素製である。電極部を炭素製にした場合、構造的な強度の観点等から各単セルは比較的厚いものとなっていた。ところが、近年の燃料電池を構成する単セルの発電効率の向上等に伴って、各単セルの厚さをより薄くしようとする要望が高まり、より薄い単セルによる発電が可能になってきている。
図12に、セルの厚さが薄くなった場合の問題について示す。図12は、図11のコネクタの挿入方向からみたコネクタの背面X側(図10の矢印Xで示す側)から見たものである。図12に示すように、セルの厚さが薄くなると、隣り合って装着されるコネクタ100のハウジング10が空間的に干渉し合う部分(図12のハッチング領域)が生じ、燃料電池の総ての単セルに検出端子が接続されるようにコネクタ100を装着出来なくなる。
一方、このような干渉を避けるためにハウジングの外壁の厚さを薄くすると、コネクタの構造的な強度が不足し、コネクタの製造の歩留まりが低下したり、コネクタを燃料電池へ装着する際に破損したりする問題が生ずる。
また、上記のようなコネクタ同士の干渉を避けるためには、ハウジングを2段に分けて、検出端子を上下段に交互に並べる構造とすることも考えられている。しかしながら、このような構造では、コネクタを装着した燃料電池のサイズをできるだけ小さく保つためにコネクタ自体の高さをできるだけ低背にしたいという要求に応えることができない。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題を解決することができる燃料電池及び燃料電池用コネクタを提供することを目的とする。
本発明は、複数の単セルを積層させた燃料電池に含まれる総ての単セルの電極のそれぞれに各電線を接続するためのコネクタに関する。本発明のコネクタは、第1の側面の上段に設けられた第1の突出部と、前記第1の側面と相対する第2の側面の下段に設けられた第2の突出部と、が上下2段に設けられたハウジングと、前記燃料電池に含まれる単セルの電極に接続可能であって前記第1の突出部に設けられた1つの検出端子と、前記燃料電池に含まれる単セルの電極に接続可能であって前記ハウジングの下段に少なくとも1つ設けられた検出端子と、を備えることを特徴とする。なお、前記第2の突出部と同じ下段にも検出端子が設けられる。
また、前記燃料電池に装着する際に前記燃料電池に設けられた係止部と係合されるロック部が、前記ハウジングの上段に設けられていることが好適である。また、前記ハウジングのコネクタ挿入方向に垂直な面のうち燃料電池との嵌合する嵌合面と反対側の面に、前記検出端子から電線を引き出すための開口部が設けられていることが好適である。
また、本発明は、複数の単セルが積層され、総ての単セルの電極のそれぞれに各電線を接続するためのコネクタを装着可能な単セル積層体に関する。本発明の単セル積層体は、前記単セルの外周を挟持する枠状の樹脂部材により形成され、前記コネクタに備わるロック部と係合する係止部を有する支持部と、前記コネクタが装着された場合に、前記コネクタに備わる検出端子と接続される前記単セルから突出した金属製の電極部と、を備えることを特徴とする。
具体的には、前記支持部は、単セル積層体における前記電極部が設けられた面に沿った方向に延伸された部分を有することが好適である。
本発明によれば、薄型化された単セルを積層した単セル積層体においても各セルの電圧を検出することが可能となる。また、コネクタを低背に維持することができ、燃料電池システムのサイズを小型化することができる。
本実施の形態における燃料電池のコネクタ200は、図1から図3に示すように、樹脂製のハウジング30を含んで構成される。図1は、コネクタ200のハウジング30を背面Bの斜め上からみた斜視図である。図2は、コネクタ200のハウジング30を背面Bからみた背面図である。図3は、コネクタ200のハウジングを前面Cからみた正面図である。また、図4は、図1の斜視図を透視し、内部の検出端子50の配置を示した透視図である。
ハウジング30の第1の側面Fの上段には、前面Cから背面Bに亘って凸状の第1の突出部46が形成される。また、ハウジング30の第2の側面Gの下段には、前面Cから背面Bに亘って凸状の第2の突出部48が形成される。第1の突出部46の内部には、図4の透視図のように、最外側の検出端子50aが収納される。また、ハウジング30の下段には、第1の側面Fから第2の側面Gに亘って、複数の検出端子50b〜50dが並べられて収納される。さらに、第2の突出部48の内部にも最外側の検出端子50eが収納される。検出端子50a〜50eは、後述する燃料電池300の単セルの積層ピッチPと等しい間隔で配置される。
図2の背面図に示すように、ハウジング30の背面Bには、上段の検出端子50a及び下段の検出端子50b〜50eの配置に合わせて開口部40,42がそれぞれ設けられる。また、図3の正面図に示すように、ハウジング30の前面Cには、検出端子50a〜50eの配置に合わせて、上面Dから下面Eに亘ってハウジング30を切り欠いて形成されたスリット44が設けられている。各スリット44は、隣り合うスリット44の間隔が後述する燃料電池300の単セルの積層ピッチPと等しい間隔で配置される。
本実施の形態におけるコネクタ200では、ハウジング30の上段に検出端子50aが1つだけ配置されるので、ハウジング30の上段にロック部材34を設けるスペースができる。このスペースを利用して、ハウジング30の上段にレバー状のロック部材34が設けられる。ロック部材34は、上面Dに向けて凸状の係合部32を備える。ロック部材34は、ハウジング30の上段に設けられた溝状のロック部材収納部36内に格納される。また、ロック部材34は、ロック部材収納部36内において、ハウジング30の上面Dに向けて付勢されるようにその一部がハウジング30に固定される。ロック部材34は、弾性部材であり、ハウジング30と一体に成形される。このとき、ロック部材34は、外力が加わらない状態において凸状の係合部32がハウジング30の上面Dから突出した状態となるように固定される。また、ロック部材34は、ハウジング30の下面Eに向けて外力が加えられると、係合部32の上端がハウジング30の上面Dより下になるように固定される。
ここで、コネクタ200は、総ての端子50の間隔が等しくなるように複数個を並列配置できる。検出端子50のピッチをP、第1の突出部(上段)46の端子収容孔の中央から直近のハウジング側壁外面までの距離をt1、第2の突出部(下段)48の端子収容孔の中央から直近のハウジング側壁外面までの距離をt2、第1の突出分46の隣の端子収納孔(下段)の中央から直近のハウジング側壁外壁までの距離をt3とするとき、t2+t3<2Pとする。この関係を満たす場合、t1及びt2をPよりも大きくすることができる。すなわち、端子(収納孔)の大きさを考慮する必要はあるものの、端子間隔Pを小さくしてもハウジング側壁を比例的に薄くする必要がないため、ハウジングの機械的強度を確保しつつ狭ピッチ化することができる。なお、ハウジング側壁の全面を厚くする必要はなく、実際の製品ではその一部を厚くすることによって所要の機械的強度を確保することができる。ちなみに、端子50が1列に保持されたコネクタを並列配置する場合には、端子間隔Pとハウジング側壁の厚さtとの間にP≧2tという制約関係が生ずる。
なお、ロック部材34及びロック部材収納部36の構造は、これに限定されるものではなく、コネクタ200を後述する燃料電池300に確実に固定できるものであればよい。
検出端子50は、導電性が高く、弾性がある金属等の材料から形成される。通常、銅合金が用いられる。検出端子50は、図5に示すように、電線を接続するための電線取付部52と、後述する燃料電池300の電極部に接続される電極コンタクト部54を含んで構成される。電線取付部52は、金属製の絶縁被覆圧着部52a及び芯線圧着部52bから構成される。絶縁被覆圧着部52aには電線の絶縁被覆された部分が挿入されて圧着され、芯線圧着部52bには絶縁被覆を剥かれた芯線部分が挿入されて圧着される。
また、電極コンタクト部54は、互いに対向する2枚の短冊状の(弾性)接触部54a,54bを含んで構成される。ここで、接触部54a,54bの間隔は、後述する燃料電池300の単セル毎に設けられた電極部の厚さよりも僅かに小さくしておくことが好適である。これによって、燃料電池300の電極部と検出端子50との電気的な接続を確実にすることができる。また、図5に示すように、接触部54a,54bの端部を外側に向けて湾曲させておくことが好適である。これによって、接触部54a,54b間に燃料電池300の電極部を容易に挿入することができる。
なお、検出端子50の構造はこれに限定されるものではなく、ハウジング30に収納でき、電線を燃料電池300の電極部に電気的に接続できるものであればよい。例えば、電線取付部52の代わりに電線の芯線を圧接できる構造としてもよい。また、ハウジング30には、同一の形状の検出端子50を装着すればよく、検出端子50は一種類だけ準備すればよい。
また、本実施の形態では、ハウジング30の下段に4つの検出端子50b〜50eを配置する構造としたがこれに限定されるものではない。例えば、ハウジング30の下段に配置される検出端子50の数を増減させてもよい。
図6に、検出端子50を装着したコネクタ200を背面上方からみた斜視図を示す。図6では、検出端子50に電線56を圧着した状態を示している。このように、電線56はハウジング30の背面Bの開口部40,42から引き出される。また、電極コンタクト部54の接触部54a,54bの一部が各スリット44内に配置されるように、各検出端子50はハウジング30に装着される。
図7に、本実施の形態における燃料電池300の外観図を示す。また、図13に、本実施の形態における燃料電池300の拡大図を示す。また、図8に、コネクタ200を装着した燃料電池300の外観図を示す。さらに、図9に、コネクタ200の装着部付近における燃料電池300の拡大図を示す。図14に、コネクタ200の装着部付近における燃料電池300の背面図を示す。
燃料電池300は、発電のユニットである単セル60を多数積層して構成される。各単セル60は、イオン交換膜からなる電解質膜をアノードとカソードとで両側から挟み込み、さらにその外側を一対のセパレータで挟み込んで構成される。単セル60は、隣り合う単セル60の間隔がピッチPとなるように積層される。セパレータには、アノード及びカソードに水素ガス等の燃料ガス及び酸素ガス等の酸化剤ガスを供給するための通路が形成される。この通路を介して燃料ガス及び酸化剤ガスが供給され、各単セル60の内部で化学反応が生じて発電がなされる。
燃料電池300の上面Hの両端部には、コ(C)字状の支持部64が形成される。支持部64は、例えば、燃料電池300の端部において単セル60を構成する樹脂を上面Hから突出させると共に、上面Hの中心線Iの方向に向けて屈曲させた形状に加工することによって形成することができる。燃料電池300の上面Hと支持部64の下端Jとの間隔Lは、コネクタ200のハウジング30の上面Dと下面Eとの間の高さよりも僅かに大きいものとする。また、支持部64のコ(C)字部分の内側上部には凹状に加工された係止部70が形成される。
また、各単セル60のセパレータからは上面Hに向けて突出させた金属製の電極部66が設けられる。電極部66は、燃料電池300の上面Hと支持部64の下端Jとに挟まれた空間における燃料電池300の端部寄りに突出するように設けられる。隣り合う単セル60の間隔はピッチPであるので、隣り合う電極部66の間隔もピッチPと等しくなる。
なお、支持部64を樹脂製とし、電極部66を金属製とすることによって、従来の単セルよりも構造的な強度を向上させることができる。これによって、単セル60間のピッチPを従来よりも狭くすることができる。
また、燃料電池300の上面Hの中央部には、単セル60の積層方向に沿って延設されたテンションプレート68が設けられる。テンションプレート68は、絶縁樹脂で形成することが好ましい。テンションプレート68は、コネクタ200に内蔵された各検出端子50から引き出された電線56を固定するために設けられる。テンションプレート68を用いることによって、燃料電池300の上面Hで電線56を張った状態で整列させることができる。
図8及び図9に示すように、支持部64のコ(C)字状の部分にコネクタ200が装着される。各単セル60の電極部66をコネクタ200の各スリット44に通すように、コ(C)字部分の開口部からコネクタ200を支持部64に挿入する。これにより、各スリット44の位置に配置された各検出端子50a〜50eの接触部54a,54bの間に電極部66が挟み込まれ、各検出端子50a〜50eに各単セル60の電極部66が電気的に接続される。
このとき、コネクタ200に設けられたロック部材34の係合部32が支持部64の係止部70と係り合うようにコネクタ200を横方向から挿入することによって、コネクタ200を燃料電池300に確実に装着することができる。また、ロック部材34の先端部を支持部64の下端Jから燃料電池300の上面Hの方向に押し下げることによって、係合部32と係止部70との係り合いを解除し、コネクタ200を燃料電池300から取り外すことができる。
なお、本実施の形態における係止部70の構造は、本実施の形態のものに限定されるものではなく、コネクタ200に設けられたロック部材34の係合部32と係り合うことができるものであればよい。
また、燃料電池300には、複数のコネクタ200が互いに隣接するように並べて装着される。このとき、図9の拡大図に示すように、コネクタ200の第1の突出部46の下面と隣り合って装着されるコネクタ200の第2の突出部48の上面とが一部重なり合うように装着することができる。すなわち、互いに隣接して装着される2つのコネクタ200の第1の突出部46と第2の突出部48とが相補的な形状とされていることによって、2つのコネクタ200における第1の突出部46と第2の突出部48とを互いに嵌め込むように装着することができる。これによって、隣り合って装着されるコネクタ200同士の空間的な干渉を回避しつつ、燃料電池300の総ての単セル60の電極部66に検出端子50をそれぞれ接続することができる。
また、ハウジング30に設けられた第1の突出部46と同じ上段にロック部材34を配置することによって、ハウジング30の高さを従来と同程度の低背に抑えることができる。したがって、燃料電池システム全体の高さ方向のサイズも従来と同様にすることができる。また、ハウジング30の側面も適切な厚さとすることができ、コネクタ200の構造的な強度も必要十分なものにすることができる。
また、コ(C)字状の支持部64を設け、燃料電池300の上面Hに沿わせて横方向から支持部64にコネクタ200を差し込む構造とすることによって、燃料電池300に水等が掛かった場合に支持部64によって電極部66、検出端子50、電線56の接続部を保護できる利点がある。
また、燃料電池300の上面Hに対して垂直な方向へ電線56を引き出す構造とすると、電線56を燃料電池300の上面Hに沿った方向へ折り曲げる必要がある。そうすると、電線56に機械的な負担が掛かり、電線56が損傷し易くなる。本実施の形態におけるコネクタ200では、コネクタ200の背面Bから電線56が引き出され、燃料電池300の上面Hに沿わせてコネクタ200の前面Cから支持部64へ差し込む構造としていることで、電線56を折り曲げることなく、燃料電池300の上面Hに沿った方向に配線することができる。これによって、電線56の損傷を防ぐことができる。
本発明の実施の形態におけるハウジングの外観斜視図である。 本発明の実施の形態におけるハウジングの背面図である。 本発明の実施の形態におけるハウジングの正面図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタの内部を示す透視斜視図である。 本発明の実施の形態における検出端子の外観斜視図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタに電線を装着した場合の外観斜視図である。 本発明の実施の形態における燃料電池の外観斜視図である。 本発明の実施の形態におけるコネクタを装着した燃料電池の外観斜視図である。 本発明の実施の形態における燃料電池におけるコネクタ装着部を示す拡大斜視図である。 従来のコネクタの外観斜視図である。 従来のコネクタを装着した燃料電池を示す斜視図である。 従来のコネクタを装着した燃料電池を示す背面図である。 本発明の実施の形態における燃料電池の外観拡大図である。 本発明の実施の形態における燃料電池におけるコネクタ装着部を示す背面図である。
符号の説明
10 ハウジング、12 係合部、14 テンションプレート、18 電線、20 係止部、30 ハウジング、32 係合部、34 ロック部材、36 ロック部材収納部、40,42 開口部、44 スリット、46 第1の突出部、48 第2の突出部、50(50a〜50e) 検出端子、52 電線取付部、52a 絶縁被覆圧着部、52b 芯線圧着部、54 電極コンタクト部、54a,54b 接触部、56 電線、60 単セル、64 支持部、66 電極部、68 テンションプレート、70 係止部、100,200 コネクタ、102,300 燃料電池。

Claims (5)

  1. 複数の単セルを積層させた燃料電池に含まれる総ての単セルの電極のそれぞれに各電線を接続するためのコネクタであって、
    第1の側面の上段に設けられた第1の突出部と、前記第1の側面と相対する第2の側面の下段に設けられた第2の突出部と、が上下2段に設けられたハウジングと、
    前記燃料電池に含まれる単セルの電極に接続可能であって前記第1の突出部に設けられた1つの検出端子と、前記燃料電池に含まれる単セルの電極に接続可能であって前記ハウジングの下段に少なくとも1つ設けられた検出端子と、
    を備えることを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタにおいて、
    前記燃料電池に装着する際に前記燃料電池に設けられた係止部と係合されるロック部が、前記ハウジングの上段に設けられていることを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項1又は2に記載のコネクタにおいて、
    前記ハウジングのコネクタ挿入方向に垂直な面のうち燃料電池との嵌合する嵌合面と反対側の面に、前記検出端子から電線を引き出すための開口部が設けられていることを特徴とするコネクタ。
  4. 複数の単セルが積層され、総ての単セルの電極のそれぞれに各電線を接続するためのコネクタを装着可能な単セル積層体であって、
    前記単セルの外周を挟持する枠状の樹脂部材により形成され、前記コネクタに備わるロック部と係合する係止部を有する支持部と、
    前記コネクタが装着された場合に、前記コネクタに備わる検出端子と接続される前記単セルから突出した金属製の電極部と、
    を備えることを特徴とする単セル積層体。
  5. 請求項4に記載の単セル積層体であって、
    前記支持部は、単セル積層体における前記電極部が設けられた面に沿った方向に延伸された部分を有することを特徴とする単セル積層体。

JP2006015804A 2006-01-25 2006-01-25 燃料電池及び燃料電池用コネクタ Expired - Fee Related JP4911978B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015804A JP4911978B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 燃料電池及び燃料電池用コネクタ
DE102007003506A DE102007003506B4 (de) 2006-01-25 2007-01-24 Verbinder für eine Brennstoffzelle
US11/657,540 US7862951B2 (en) 2006-01-25 2007-01-25 Fuel cell and fuel cell connector
CNB2007100082336A CN100521330C (zh) 2006-01-25 2007-01-25 燃料电池和燃料电池连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006015804A JP4911978B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 燃料電池及び燃料電池用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200632A true JP2007200632A (ja) 2007-08-09
JP4911978B2 JP4911978B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38282392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015804A Expired - Fee Related JP4911978B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 燃料電池及び燃料電池用コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7862951B2 (ja)
JP (1) JP4911978B2 (ja)
CN (1) CN100521330C (ja)
DE (1) DE102007003506B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192384A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujikura Ltd コネクタ及びスタック状電極への接続構造
WO2015064177A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 セルモニタコネクタ
US9039462B2 (en) 2012-05-04 2015-05-26 Hyundai Motor Company Cell voltage measuring connector for fuel cell stack
US9406920B2 (en) 2012-03-08 2016-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical connector and fuel cell
JP2018137126A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 セルコネクタユニット
JP7291836B1 (ja) 2022-09-27 2023-06-15 日本端子株式会社 コネクタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445678B2 (ja) * 2010-05-28 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 コネクタおよび燃料電池
KR20120008273A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 삼성에스디아이 주식회사 고체산화물 연료전지와 이의 조립체
GB2486180B (en) * 2010-12-03 2017-09-13 Intelligent Energy Ltd Connector system for a fuel cell stack
GB2487924B (en) 2011-02-08 2013-06-12 Intelligent Energy Ltd Fuel cell adaptor
JP2013118047A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP5886727B2 (ja) * 2012-11-19 2016-03-16 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタ
SE539507C2 (sv) 2015-04-16 2017-10-03 Powercell Sweden Ab Electric connector for fuel cell stack
GB2544790A (en) * 2015-11-27 2017-05-31 Intelligent Energy Ltd Connector system for a fuel cell stack
DE102015224125A1 (de) 2015-12-03 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Herstellungsverfahren einer Separatorplatte sowie eines Brennstoffzellensystems
DE102015224126B4 (de) 2015-12-03 2024-03-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Herstellungsverfahren einer Separatorplatte sowie eines Brennstoffzellensystems
DE102016206544B4 (de) 2016-04-19 2018-03-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungssystem zum Anschluss von mehreren Separatorplatten
DE102016210316A1 (de) * 2016-06-10 2017-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Kontaktieren von mehreren Separatorplatten sowie Brennstoffzellensystem
DE102016225026A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungselement zum elektrischen Kontaktieren von Separatorplatten eines Brennstoffzellenstapels
DE102016225028A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungssystem zum Anschluss von Separatorplatten eines Brennstoffzellenstapels
DE102016225027A1 (de) 2016-12-14 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungssystem zum Anschluss von Separatorplatten eines Brennstoffzellenstapels
DE102016225432A1 (de) 2016-12-19 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Kontaktieren von Separatorplatten eines Brennstoffzellenstapels
DE102016225438A1 (de) 2016-12-19 2018-06-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbindungselement zum elektrischen Kontaktieren von Separatorplatten eines Brennstoffzellenstapels
JP6533242B2 (ja) * 2017-02-22 2019-06-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 コネクタユニット
DE102018213688A1 (de) 2018-08-14 2020-02-20 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktelement, Stecker mit einem Kontaktelement und Kontaktanordnung zur Kontaktierung eines Bipolarstapels
CN110265614B (zh) * 2019-06-12 2021-09-21 上海夕田科技有限公司 一种氢动力反应堆信息采集连接器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109649A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池積層体
JP2004079192A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Toyota Motor Corp セル電圧モニターの燃料電池スタックへの取付け構造
JP2004087163A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Toyota Motor Corp セル電圧モニターの燃料電池への取付け構造
JP2004127776A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd コネクタと回路基板との一体化構造体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715707A (en) * 1971-03-16 1973-02-06 Westinghouse Electric Corp Terminal block with snap-in components
US5024610A (en) * 1989-08-16 1991-06-18 Amp Incorporated Low profile spring contact with protective guard means
US6602631B1 (en) * 1999-01-26 2003-08-05 Lynntech Power Systems, Ltd. Bonding electrochemical cell components
JP4829421B2 (ja) 2001-04-19 2011-12-07 本田技研工業株式会社 セル電圧検出端子
EP1411569B1 (en) * 2002-10-03 2013-08-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell and its connection structure to a processing unit
US7134921B2 (en) * 2004-04-15 2006-11-14 Erico International Corporation Power distribution block assembly
JP2006216486A (ja) 2005-02-07 2006-08-17 Toyota Motor Corp セル電圧検出端子および燃料電池システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003109649A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Honda Motor Co Ltd 燃料電池積層体
JP2004079192A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Toyota Motor Corp セル電圧モニターの燃料電池スタックへの取付け構造
JP2004087163A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Toyota Motor Corp セル電圧モニターの燃料電池への取付け構造
JP2004127776A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Honda Motor Co Ltd コネクタと回路基板との一体化構造体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010192384A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Fujikura Ltd コネクタ及びスタック状電極への接続構造
US9406920B2 (en) 2012-03-08 2016-08-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical connector and fuel cell
US9039462B2 (en) 2012-05-04 2015-05-26 Hyundai Motor Company Cell voltage measuring connector for fuel cell stack
WO2015064177A1 (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 セルモニタコネクタ
JP2015088318A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 セルモニタコネクタ
US10024927B2 (en) 2013-10-30 2018-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Connector for monitoring the voltage of a fuel cell stack
JP2018137126A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 トヨタ自動車株式会社 セルコネクタユニット
JP7291836B1 (ja) 2022-09-27 2023-06-15 日本端子株式会社 コネクタ
WO2024070025A1 (ja) * 2022-09-27 2024-04-04 日本端子株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007003506B4 (de) 2012-01-12
CN100521330C (zh) 2009-07-29
US7862951B2 (en) 2011-01-04
DE102007003506A1 (de) 2007-08-09
US20080003482A1 (en) 2008-01-03
JP4911978B2 (ja) 2012-04-04
CN101009383A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911978B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用コネクタ
JP4967349B2 (ja) 燃料電池の電圧検出用コネクタ及びそのコネクタに適した燃料電池
EP2712008B1 (en) Battery module and manufacturing method of battery module
US7479046B2 (en) Fuel cell and fuel cell connecter
US9406920B2 (en) Electrical connector and fuel cell
US8961209B2 (en) Cell-voltage detection connector
JP5825991B2 (ja) 蓄電池用の電線配索構造
JP2012059500A (ja) 電池モジュール
CN110088953B (zh) 用于电接触导通燃料电池堆的隔板的连接元件
JP2013093227A (ja) 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
JP2010061961A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
JP5248226B2 (ja) コネクタ装置およびスタック装置
JP2012155948A (ja) 組電池用バスバー及びバスバーモジュール
JP5272334B2 (ja) 燃料電池スタックにおけるセル電圧検出コネクタの接続構造
JP5267686B2 (ja) 燃料電池の電圧検出用コネクタ
JP2013171617A (ja) 電池用配線モジュール
JP5189464B2 (ja) 電気コネクタ
JP4098493B2 (ja) セル電圧モニタ用コネクタ
JP2006172850A (ja) 燃料電池スタック
JP4806900B2 (ja) 燃料電池用配線
KR102496646B1 (ko) 연료전지 스택용 전압 측정 장치
CN219717183U (zh) 电池装置
JP2010211951A (ja) 電池および電池の製造方法
JP2019079654A (ja) 燃料電池セルと該燃料電池セルの電圧検知のためのセルコネクタとの組み合わせ体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4911978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees