JP6533242B2 - コネクタユニット - Google Patents
コネクタユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6533242B2 JP6533242B2 JP2017030554A JP2017030554A JP6533242B2 JP 6533242 B2 JP6533242 B2 JP 6533242B2 JP 2017030554 A JP2017030554 A JP 2017030554A JP 2017030554 A JP2017030554 A JP 2017030554A JP 6533242 B2 JP6533242 B2 JP 6533242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- recess
- protrusion
- connector unit
- connector module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 26
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0247—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/2465—Details of groupings of fuel cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R11/00—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
- H01R11/03—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations
- H01R11/09—Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the relationship between the connecting locations the connecting locations being identical
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/10—Sockets for co-operation with pins or blades
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/40—Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/514—Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
- H01R13/6315—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/20—Connectors or connections adapted for particular applications for testing or measuring purposes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
コンタクトの弾性変形量に応じてキャビティ内の空隙を広げておけば、セルの変位をコンタクトの弾性変形によってある程度は吸収することができる。この点は、弾性接続部を有する特許文献2のコネクタも同様である。
さらに、上述のようにコンタクトの接点に対して必要以上に奥までセル電極が挿入されるようにしていると、挿抜時にセル電極に摺動して接点が削れる可能性が高まり、やはり、接続の信頼性が低下する可能性がある上、コネクタの小型化が阻害される。接点が削れる可能性があるのは、振動時に、セルスタックの歪みや、セルの撓みが生じて、接点がセルの面内方向にセル電極を摺動する場合も同様である。コンタクトを通じて検知される信号に基づく測定の精度に影響させない観点からも、接点が摺動し、セル電極の規定の位置から接点の位置がずれることは避けたい。接続の信頼性には、接点の位置ずれを抑えることも含まれる。
本発明においては、第1方向と直交し、コネクタモジュールを嵌合対象に嵌合する方向が第2方向であり、第1方向および第2方向の双方と直交する方向が第3方向であるものとする。
本発明におけるコネクタモジュールは、第1方向において対向し、第3方向に延在する第1側壁および第2側壁と、第1側壁の一部および第2側壁の一部をなしてコンタクトを保持する保持部と、保持部の第3方向における一端側または両端側から第3方向に延在する第1側壁の一部または第2側壁の一部をなし、第1方向において隣接しているコネクタモジュールに連結する連結部と、を備える。
連結部は、第1方向の一方側へ向けて第1側壁から突出する突起と、第1方向の他方側に隣接するコネクタモジュールの突起を受容する凹部と、を有する。
凹部は、第2側壁において第1方向に開口する開口を有する。
突起は、凹部の内側で第3方向に延在し、開口の第3方向における寸法よりも長い離脱規制部を有する。
そして、凹部に受容された突起には、凹部に対する第1方向、第2方向、および第3方向への可動範囲が与えられ、連結部により連結された複数のコネクタモジュールが個別に、第1方向、第2方向、および第3方向のいずれにも変位可能である。
上記の突起は、貫通部および離脱規制部から、断面略L字状に形成されていることが好ましい。
図1に示すコネクタユニット1は、車両に搭載される燃料電池のセルスタック40を構成する複数のセル4に嵌合される。
図1には、多数のセル4のうちの一部のセル4のみが示されている。図1にされている複数のセル4にコネクタユニット1が嵌合される。図1では、コネクタユニット1が嵌合されるセル4の一部の領域のみを示し、他の領域の図示を省略している。
コネクタユニット1においてセル4に嵌合される側が「前端側」、それとは反対側が「後端側」であるものと定義する。
本実施形態には限らず、2個おきや3個おきに選ばれるセル4の電極41にコンタクト2が接続されていてもよい。あるいは、全てのセル4のそれぞれの電極41にコンタクト2を接続し、全てのセル4の電圧を検知するようにしてもよい。
コネクタユニット1は、図2、図3および図5に示すように、複数の(ここでは5つの)コネクタモジュール10を備えている。単一のコネクタモジュール10を図4に示している。
複数のコネクタモジュール10は、セル4の積層されている方向と同じ方向に積層されている。個々のコネクタモジュール10は、単一のコンタクト2(図6)を有する1極コネクタに相当する。積層方向に隣接するコネクタモジュール10同士が連結されて一体化されることで、複数極のコネクタユニット1が構成されている。
連結された複数のコネクタモジュール10は、互いに固定されてはおらず、意図的に、必要十分な変位量の相対変位が許容されている。その変位量としては、少なくともセル4の公差分が必要である。本実施形態では、車両運転中にセルスタック40に加えられる振動も考慮して、セル4の公差以上の変位量を確保するものとする。
仮に、連結されていない1極コネクタを積層するとすれば、セル4の位置ずれに対応することはできるものの、その場合は、電圧が検知されるセル4の数に対応する多数の1極コネクタの1つ1つをセル4に嵌合することとなるので、作業性に劣る。
本実施形態は、複数の1極コネクタモジュール10を連結してユニット化することで良好な嵌合作業性を得つつ、セル4の位置ずれに対応する。
コネクタモジュール10は、コンタクト2(図6)と、モジュールハウジング101とを備えている。
図3〜図5では、コンタクト2および電線Wの図示を省略している。
モジュールハウジング101は、左右方向D1において対向する2つの側壁14,15を有しており、全体の外形が略板状となっている。モジュールハウジング101の板厚は、例えば、数mmである。
モジュールハウジング101は、コンタクト2を収容して保持する収容保持部11(保持部)と、隣接するコネクタモジュール10と連結される一対の連結部12,12と、セル4(図1)に嵌合される嵌合部13とを有している。
収容保持部11は、コンタクト2が配置されるキャビティ16を取り囲むように、側壁14,15と、壁17および壁18とを含んで構成されている。
コンタクト2の中間部23に形成されている突起または段差231,232と、壁17または壁18に形成されている図示しない係止部とが係止し合うことで、コンタクト2が収容保持部11に保持される。
キャビティ16は、モジュールハウジング101を前後方向D2に貫通している。コンタクト2に接続された電線W(図2)が、モジュールハウジング101の後端101A側から引き出される。
複数のコネクタモジュール10が連結されると、それらの嵌合部13が櫛歯状に並ぶ。複数のコネクタモジュール10の各々の嵌合部13の溝131にそれぞれセパレータの上端部および接続領域41Aが挿入されることで、各コネクタモジュール10のコンタクト2の接触部21(図6)が接続領域41A(図7)に対して位置決めされる。接続領域41Aは、電極41の一辺から、接触部21の幅(上下方向D3の寸法)と同等の幅で突出している。この接続領域41Aに、コンタクト2の接点が接触する規定の接続箇所が設定されている。
以下のコネクタモジュール10同士の連結に関する説明では、図3に示すコネクタモジュール10に、図4に示すコネクタモジュール10が組み付けられるとみなすことで、理解が容易となる。
連結部12は、左右方向D1の一端側(左側)へ向けて突出する突起121(図4)と、左右方向D1の他端側(右側)に隣接するコネクタモジュール10の突起121を受容する凹部122とを有している。突起121には、凹部122から突起121が離脱するのを規制する離脱規制部121Bが備えられている。
ここで、コネクタユニット1の左右方向D1の端部に配置されるコネクタモジュール10(図3のコネクタモジュール101)については、突起121の形成を省略することができる。図5に、二点鎖線で突起121を示すように、コネクタユニット1の左端に位置するコネクタモジュール101は、突起121を有していないことが好ましい。
そうすると、セルスタック40(図1)に複数のコネクタユニット1を嵌合する場合に、コネクタユニット1同士が連結されないことで、それらのコネクタユニット1を嵌合する作業の順序に制約がない。つまり、左側から右側に向けて、複数のコネクタユニット1を決まった順序でセルスタック40に嵌合する必要がないため、作業性が良い。コネクタユニット1同士が連結されないため、一部のコネクタユニット1だけを取り外すこともできるので、故障したコネクタユニット1だけの交換も容易である。
一方、凹部122の前端は閉じており、ストッパ壁122Cが存在する。
突起121は、凹部122の開口122Aに通される貫通部121Aと、凹部122の内側(区画19)に留められる離脱規制部121Bとを有している。左右方向D1に沿って延在する貫通部121Aに対して、離脱規制部121Bは、上下方向D3に沿って、キャビティ16から離れる向きへと屈曲している。貫通部121Aおよび離脱規制部121Bより、突起121の横断面の形状が略L字状となっている。
上側の突起121と下側の突起121は、キャビティ16に対して上下対称に配置されている。
但し、L字とした方が、離脱規制部121Bの上下方向D3の長さが短いので、区画19に必要な上下方向D3のスペースを節約して、コネクタユニット1の小型化に寄与できる。
また、本実施形態では、上側の突起121の離脱規制部121Bと、下側の突起121の離脱規制部121Bとのいずれもキャビティ16から離れる向きに貫通部121Aから延びている。そのため、逆の向き、つまり、上側の突起121の離脱規制部121Bと、下側の突起121の離脱規制部121Bとのいずれもキャビティ16に近づく向きに貫通部121Aから延びている場合と比べて、2つの突起121の先端121C(図5)がコネクタモジュール10の上下方向D3の外端側に位置している。
そうすると、突起121の向きが逆である場合と比べ、隣り合うコネクタモジュール10同士の間を上側や下側で開く力が働いた際に、コネクタモジュール10の上下方向D3のより外端側で突起121の先端121Cが側壁15に突き当てられるので、コネクタモジュール10の傾きをより十分に規制することができる。側壁15を支持する突起121の先端121Cは半球状に形成されることが好ましい。
なお、本実施形態とは逆向きに、上側の突起121の離脱規制部121Bと、下側の突起121の離脱規制部121Bとのいずれもキャビティ16に近づく向きに貫通部121Aから延びているように、コネクタモジュール10を構成することも許容される。
図5より、区画19の左右方向D1の寸法(幅)、つまり、側壁14,15の間の距離は、区画19に配置される突起121の離脱規制部121Bの板厚よりも大きい。そのため、突起121は、区画19の幅に相当する範囲R1内で左右方向D1に変位可能である。突起121には、左右方向D1において、区画19の幅(範囲R1)から離脱規制部121Bの板厚を引いた可動範囲が与えられている。範囲R1において、隣り合うコネクタモジュール10同士が、左右方向D1に設定されている変位量で変位可能である。
図5は、コネクタモジュール101〜105にそれぞれ対応するセル4(図1)の位置が上下方向D3にずれているがために、コネクタモジュール101〜105が個別に上下方向D3に相対変位している状態を示している。
例えば、コネクタモジュール103のコンタクト2が接続されるセル4と、コネクタモジュール104のコンタクト2が接続されるセル4とが上下方向D3にずれていると、それらのセル4,4の位置にコネクタモジュール103,104がそれぞれ追従するように、上下方向D3へとセル4のずれ量に相当する変位量S3で変位する。
つまり、コネクタモジュール103,104の相対変位により、セル4の公差による位置ずれであったり、振動によるセル4の位置ずれが吸収されるので、位置ずれを考慮してコンタクト2とキャビティ16の内面との間に上下方向D3に余分なクリアランスを設定する必要がない。また、コネクタモジュール103およびコネクタモジュール104は、セル4の位置ずれ量に応じて設定されている変位量S3を限度に自在に相対変位するため、コンタクト2の接点がセル4の電極41を摺動することを避けることができる。
凹部122の開口122Aに対する突起121の変位が範囲R3内に制限されていることで、変位量S3も制限されているので、コネクタモジュール103とコネクタモジュール104とが過度に相対変位しない。そのため、過大な相対変位によってコンタクト2やモジュールハウジング101が破損するのを防ぐことができる。
積層されているセル4が公差や振動により左右方向D1に拡がったり近づく向きへと位置ずれしていると、複数のコネクタモジュール10が左右方向D1に相対変位して、セル4の位置ずれを吸収する。複数のコネクタモジュール10が、個別に、所定の変位量で自在に変位可能であるため、コンタクト2や電極41に余分な力が入らずに、接続の信頼性を確保できる。また、左右方向D1へのセル4の公差の累積を考慮する必要がない。さらに、キャビティ16を形成する側壁14,15とコンタクト2とのクリアランスを最小限に抑えることができるので、薄いコネクタモジュール10が連結されてなるコネクタユニット1の小型化に寄与することができる。
例えば、上側の突起121および下側の突起121の各々の離脱規制部121Bのいずれも貫通部121Aから上方へと延びているように、コネクタモジュール10を構成することもできる。
例えば、2以上のコンタクト2を有しているコネクタモジュールを連結することで、本発明のコネクタユニットを構成することもできる。
また、上記実施形態に限らず、本発明の離脱規制部は、突起121の貫通部121Aとは別体に構成されていてもよい。
10 コネクタモジュール
2 コンタクト
4 セル
40 セルスタック
41 電極
41A 接続領域
11 収容保持部(保持部)
12 連結部
13 嵌合部
14,15 側壁
16 キャビティ(区画)
17 壁
18 壁
19 区画
21 接触部
21A 接触ビーム
21B 前端
22 電線取付部
23 中間部
231,232 突起または段差
101 モジュールハウジング
101A 後端
121 突起
121A 貫通部
121B 離脱規制部
121C 先端
122 凹部
122A 開口
122B 挿入口
122C ストッパ壁
124 ストッパ突起
131 溝
D1 左右方向(第1方向)
D2 前後方向(第2方向)
D3 上下方向(第3方向)
R1 範囲
R2 範囲
R3 範囲
S3 変位量
W 電線
Claims (9)
- 第1方向に積層され、コンタクトをそれぞれ有する複数のコネクタモジュールを備え、
前記第1方向と直交し、前記コネクタモジュールを嵌合対象に嵌合する方向が第2方向であり、前記第1方向および前記第2方向の双方と直交する方向が第3方向であり、
前記コネクタモジュールは、
前記第1方向において対向し、前記第3方向に延在する第1側壁および第2側壁と、
前記第1側壁の一部および前記第2側壁の一部をなして前記コンタクトを保持する保持部と、
前記保持部の前記第3方向における一端側または両端側から前記第3方向に延在する前記第1側壁の一部または前記第2側壁の一部をなし、前記第1方向において隣接している前記コネクタモジュールに連結する連結部と、を備え、
前記連結部は、
前記第1方向の一方側へ向けて前記第1側壁から突出する突起と、
前記第1方向の他方側に隣接する前記コネクタモジュールの前記突起を受容する凹部と、を有し、
前記凹部は、
前記第2側壁において前記第1方向に開口する開口を有し、
前記突起は、
前記凹部の内側で前記第3方向に延在し、前記開口の前記第3方向における寸法よりも長い離脱規制部を有し、
前記凹部に受容された前記突起には、前記凹部に対する前記第1方向、前記第2方向、および前記第3方向への可動範囲が与えられ、
前記連結部により連結された前記複数のコネクタモジュールが個別に、前記第1方向、前記第2方向、および前記第3方向のいずれにも変位可能である、
ことを特徴とするコネクタユニット。 - 前記凹部は、前記第2方向に沿って延びており、
前記コネクタモジュールは、
前記凹部に受容された前記突起に与えられる前記第2方向への可動範囲において、前記第1方向に隣接している前記コネクタモジュールに対して変位可能である、
請求項1に記載のコネクタユニット。 - 前記凹部は、前記第2方向の後端側を開放した挿入口を有し、
前記コネクタモジュールは、
前記挿入口から前記突起を挿入して前記第2方向に沿ってスライドさせて、前記第1方向に隣接する前記コネクタモジュールと組み付ける、
請求項2に記載のコネクタユニット。 - 前記突起は、
前記第1方向に沿って前記凹部の前記開口を貫通し、前記凹部の前記開口によって前記第3方向への可動範囲が与えられる貫通部と、
前記凹部の内側に留められる前記離脱規制部と、を有する、
請求項1から3のいずれか一項に記載のコネクタユニット。 - 前記突起は、前記貫通部および前記離脱規制部から、断面略L字状に形成されている、請求項4に記載のコネクタユニット。
- 前記保持部は、前記コネクタモジュールにおける前記第3方向の中央部に位置し、
前記コネクタモジュールは、前記第3方向において前記保持部よりも両端側にそれぞれ前記連結部を備える、
請求項1から5のいずれか一項に記載のコネクタユニット。 - 前記第1側壁と前記第2側壁との間に、前記コンタクトが位置する区画と、前記離脱規制部が位置する区画とが存在する、
請求項1から6のいずれか一項に記載のコネクタユニット。 - 前記第1方向において他の前記コネクタユニットと隣接して配置されるコネクタユニットにおいて、
前記他のコネクタユニットに対向する前記コネクタモジュールは、前記突起を有しておらず、
残りの前記コネクタモジュールは、前記突起を有している、
請求項1から7のいずれか一項に記載のコネクタユニット。 - 前記嵌合対象は、燃料電池のセルスタックを構成する各セルである、
請求項1から8のいずれか一項に記載のコネクタユニット。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017030554A JP6533242B2 (ja) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | コネクタユニット |
EP18157740.4A EP3367489B1 (en) | 2017-02-22 | 2018-02-20 | Connector unit |
US15/900,062 US10439233B2 (en) | 2017-02-22 | 2018-02-20 | Connector unit for mating with a cell stack of a fuel cell |
CN201810153851.8A CN108461697B (zh) | 2017-02-22 | 2018-02-22 | 连接器单元 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017030554A JP6533242B2 (ja) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | コネクタユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018137119A JP2018137119A (ja) | 2018-08-30 |
JP6533242B2 true JP6533242B2 (ja) | 2019-06-19 |
Family
ID=61256621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017030554A Active JP6533242B2 (ja) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | コネクタユニット |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10439233B2 (ja) |
EP (1) | EP3367489B1 (ja) |
JP (1) | JP6533242B2 (ja) |
CN (1) | CN108461697B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7042403B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2022-03-28 | 住友電装株式会社 | ジョイントコネクタ |
CN110265614B (zh) * | 2019-06-12 | 2021-09-21 | 上海夕田科技有限公司 | 一种氢动力反应堆信息采集连接器 |
JP7132273B2 (ja) * | 2020-04-24 | 2022-09-06 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JP7452317B2 (ja) * | 2020-08-05 | 2024-03-19 | オムロン株式会社 | ソケット、ソケットユニット、検査治具および検査治具ユニット |
DE102021116956A1 (de) * | 2021-07-01 | 2023-01-05 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zum elektrischen Kontaktieren einer Brennstoffzellenanordnung sowie System mit der Vorrichtung |
KR102487517B1 (ko) * | 2022-01-19 | 2023-01-12 | 한전케이피에스 주식회사 | 플러그 장치 및 그를 포함하는 테스트 시스템 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3848951A (en) * | 1973-01-12 | 1974-11-19 | Molex Inc | Connector housings and locking structures therefor |
JPS59949A (ja) | 1982-06-26 | 1984-01-06 | Kiyoshi Akiyama | 電子部品リ−ド連続切断装置 |
US4580861A (en) * | 1984-03-30 | 1986-04-08 | Amp Incorporated | Modular connector housing strip |
FR2588438B1 (fr) * | 1985-10-09 | 1989-05-05 | Telemecanique Electrique | Dispositif d'assemblage de blocs modulaires d'appareillage electrique |
JPH02148583A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-07 | Yazaki Corp | 多段式コネクタ |
DE3938964A1 (de) * | 1988-11-24 | 1990-05-31 | Yazaki Corp | Mehrfachstufenverbinder |
JPH02223171A (ja) * | 1988-11-24 | 1990-09-05 | Yazaki Corp | 多段式コネクタ並びに電線圧接方法 |
JP2555733Y2 (ja) * | 1991-12-25 | 1997-11-26 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
JP3320986B2 (ja) * | 1996-08-27 | 2002-09-03 | 矢崎総業株式会社 | 合体コネクタ |
JP3494885B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2004-02-09 | 矢崎総業株式会社 | 結合コネクタ |
CN2397637Y (zh) * | 1999-08-31 | 2000-09-20 | 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 | 电连接器组合 |
FR2834824B1 (fr) * | 2002-01-15 | 2004-04-02 | Entrelec | Dispositif de connexion d'un boitier electronique |
FR2838879B1 (fr) * | 2002-04-23 | 2004-06-04 | Entrelec | Dispositif de connexion d'un boitier electronique |
JP2003323951A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 積層ジョイントコネクタ |
US7413481B2 (en) * | 2003-09-26 | 2008-08-19 | Redmond Iii Frank E | Systems for and methods of circuit construction |
US7090512B2 (en) | 2004-10-15 | 2006-08-15 | Tyco Electronics Corporatin | Connector system for conductive plates |
JP4911978B2 (ja) * | 2006-01-25 | 2012-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池及び燃料電池用コネクタ |
JP4573845B2 (ja) * | 2007-02-09 | 2010-11-04 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ及びコネクタ装置 |
US7572156B2 (en) * | 2007-10-17 | 2009-08-11 | Tyco Electronics Corporation | Apparatus for stabilizing and securing contact modules within an electrical connector assembly |
US7674133B2 (en) * | 2008-06-11 | 2010-03-09 | Tyco Electronics Corporation | Electrical connector with ground contact modules |
JP2011003433A (ja) | 2009-06-19 | 2011-01-06 | Jst Mfg Co Ltd | バッテリ用コネクタ |
JP2013137922A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Tyco Electronics Japan Kk | 電気コネクタ |
JP5584719B2 (ja) | 2012-03-08 | 2014-09-03 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタおよび燃料電池 |
JP5886727B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2016-03-16 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ |
JP2014154245A (ja) | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Yazaki Corp | 接続コネクタ及びセルモジュールのセル電極間接続構造 |
JP5907390B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2016-04-26 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コネクタ |
JP6237451B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2017-11-29 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 積層コネクタ |
-
2017
- 2017-02-22 JP JP2017030554A patent/JP6533242B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-20 US US15/900,062 patent/US10439233B2/en active Active
- 2018-02-20 EP EP18157740.4A patent/EP3367489B1/en active Active
- 2018-02-22 CN CN201810153851.8A patent/CN108461697B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3367489A1 (en) | 2018-08-29 |
EP3367489B1 (en) | 2020-05-27 |
CN108461697A (zh) | 2018-08-28 |
US10439233B2 (en) | 2019-10-08 |
CN108461697B (zh) | 2021-08-24 |
US20180241051A1 (en) | 2018-08-23 |
JP2018137119A (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6533242B2 (ja) | コネクタユニット | |
EP1979968B1 (en) | Voltage detection connector for a fuel cell and a fuel cell adapted for same | |
US9005794B2 (en) | Battery connector system | |
EP3116071B1 (en) | Connector assembly | |
JP4911978B2 (ja) | 燃料電池及び燃料電池用コネクタ | |
US9406920B2 (en) | Electrical connector and fuel cell | |
US8961209B2 (en) | Cell-voltage detection connector | |
JP5445678B2 (ja) | コネクタおよび燃料電池 | |
CN107534120B (zh) | 用于燃料电池堆的电连接器 | |
US10205264B2 (en) | Joint connector | |
CN100486014C (zh) | 燃料电池和燃料电池连接器 | |
KR20100058995A (ko) | 차량용 연료전지 스택의 셀 전압 측정용 커넥터 | |
JP2015035323A (ja) | バスバモジュール | |
JP2013254656A (ja) | 配線モジュール | |
US9325109B2 (en) | Electrical connector | |
JP4732996B2 (ja) | カードエッジコネクタ | |
US20210066696A1 (en) | Battery wiring module | |
JP7207238B2 (ja) | 電池配線モジュール | |
JP5267686B2 (ja) | 燃料電池の電圧検出用コネクタ | |
JP5189464B2 (ja) | 電気コネクタ | |
JP6933084B2 (ja) | 燃料電池セルと該燃料電池セルの電圧検知のためのセルコネクタとの組み合わせ体 | |
US20240339778A1 (en) | Connector | |
CN117546320A (zh) | 用于燃料电池布置结构的电接触导通的装置和方法以及包括所述装置的系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6533242 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |