JP2010061961A - 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール - Google Patents

二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010061961A
JP2010061961A JP2008225865A JP2008225865A JP2010061961A JP 2010061961 A JP2010061961 A JP 2010061961A JP 2008225865 A JP2008225865 A JP 2008225865A JP 2008225865 A JP2008225865 A JP 2008225865A JP 2010061961 A JP2010061961 A JP 2010061961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
electrode terminal
terminal structure
opening
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008225865A
Other languages
English (en)
Inventor
Naootsu Kurumizawa
直乙 胡桃澤
Toshiharu Katagiri
寿治 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2008225865A priority Critical patent/JP2010061961A/ja
Publication of JP2010061961A publication Critical patent/JP2010061961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】隣接する二次電池を容易に接続することができる二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池2は、正電極端子3及び負電極端子5を備え、正電極端子3及び負電極端子5は、保持部35を有している。保持部35は、折曲部34を有しており、折曲部34は、板が折り曲げられたような形状を有しており、ガイド部340、341、凸部342及び開口343が形成されている。正電極端子3及び負電極端子5のそれぞれの開口343にバスバー6を挿入することによって、容易に二次電池2を接続することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールに関する。
従来の技術として、車両に搭載されたバッテリーのポストに圧接固定するためのポスト嵌合部と、ポスト嵌合部と一体に連結され、ワイヤーハーネスの被覆ケーブルを圧接収容するためのケーブル収容部と、を備えた端末用端子が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この端末用端子によると、容易にワイヤーハーネスを端末用端子から取り外すことができるので、廃棄車両の解体時において、ワイヤーハーネスの回収率を向上させることができる。
特開2003−68272号公報
しかし、従来の端末用端子は、ケーブル収容部とワイヤーハーネスとの電気的接続が弱いという問題があった。
従って本発明の目的は、隣接する二次電池を容易に接続することができる二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールを提供することにある。
(1)本発明は上記目的を達成するため、二次電池本体に収容される発電要素と接続される電極部と、絶縁性部材によって形成される前記二次電池本体に設けられた絶縁部を介して前記電極部と対向する側に設けられ、導電性部材を挟んで保持する保持部と、を備えた二次電池の端子構造を提供する。
(2)本発明は上記目的を達成するため、前記保持部は、前記絶縁部を介して前記電極部と電気的に接続する支持部と、前記支持部に対して折り曲げ形状を有し、前記折り曲げ形状に基づいて開口が形成された折曲部と、を有し、前記導電性部材を前記開口に挿入することによって前記導電性部材を挟んで保持する前記(1)に記載の二次電池の端子構造を提供する。
(3)本発明は上記目的を達成するため、前記折曲部は、前記開口内方向に突出する少なくとも1つの凸部を有する前記(2)に記載の二次電池の端子構造を提供する。
(4)本発明は上記目的を達成するため、前記電極部及び前記保持部は、1枚の導電性を有する金属から作製される前記(2)に記載の二次電池の端子構造を提供する。
(5)本発明は上記目的を達成するため、二次電池本体に収容される発電要素と接続される電極部と、絶縁性部材によって形成される前記二次電池本体に設けられた絶縁部を介して前記電極部と対向する側に設けられ、導電性部材を挟んで保持する保持部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた二次電池を提供する。
(6)本発明は上記目的を達成するため、前記保持部は、前記絶縁部を介して前記電極部と電気的に接続する支持部と、前記支持部に対して折り曲げ形状を有し、前記折り曲げ形状に基づいて開口が形成された折曲部と、を有し、前記導電性部材を前記開口に挿入することによって前記導電性部材を挟んで保持する前記(5)に記載の二次電池を提供する。
(7)本発明は上記目的を達成するため、前記折曲部は、前記開口内方向に突出する少なくとも1つの凸部を有する前記(6)に記載の二次電池を提供する。
(8)本発明は上記目的を達成するため、前記電極部及び前記保持部は、1枚の導電性を有する金属から作製される前記(6)に記載の二次電池を提供する。
(9)本発明は上記目的を達成するため、二次電池本体に収容される発電要素と接続される電極部と、絶縁性部材によって形成される前記二次電池本体に設けられた絶縁部を介して前記電極部と対向する側に設けられた保持部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた複数の二次電池と、導電性部材によって形成され、所定の間隔で並べられた隣接する前記二次電池本体に設けられた前記保持部の開口に挿入される複数の導電板と、を備えた二次電池モジュールを提供する。
このような発明によれば、隣接する二次電池を容易に接続することができる。
以下に、本発明の二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールの実施の形態を図面を参考にして詳細に説明する。
[実施の形態]
図1は、本発明の実施の形態に係る電池モジュールの斜視図である。この電池モジュール(二次電池モジュール)1は、本発明における端子構造を正電極端子3及び負電極端子5側に有し、この複数の二次電池2を直列に接続して構成されている。本実施の形態においては、一例として、6つの二次電池2を直列に接続して、1つの電池モジュール1を作製するものとする。
また、電池モジュール1は、隣接する二次電池2を導電性部材によって板形状に形成されたバスバー6を介して電気的に接続して構成されている。
このバスバー6による接続は、隣接する異なる電極同士、すなわち、正電極端子3と負電極端子5を接続することによって行われる。
(二次電池の構成)
図2は、本発明の実施の形態に係る正電極端子の斜視図であり、図3は、本発明の実施の形態に係る正電極端子の側面図である。以下において主に正電極端子3について説明するが、発電要素に接続される極を除いては、負電極端子5も同様の構成、及び機能を有している。以下において負電極端子5の共通する部分については、正電極端子3と同じ符号を付すものとし、その説明を省略するものとする。
この二次電池2は、充電を行うことによって繰り返し使用することができる蓄電池であり、一例として、帯状の正電極及び負電極の間に絶縁体であるセパレータを介在させてこれを積層した発電要素としての電極群を内部に有する本体(二次電池本体)20と、本発明の端子構造を構成する正電極端子3、絶縁性部材によって形成されるプレート(絶縁部)4及び負電極端子5と、を備えて概略構成されている。
正電極端子3は、電極接続部31と、基部32と、保持部35と、を備えて概略構成され、1枚の導電性を有する板形状の金属から作製される。
電極接続部31、本体20に挿入され、発電要素の電極と接続されるものである。
基部32は、プレート4と一体となっており、電極接続部31及び保持部35と一体となっている。
保持部35は、支持部33と、折曲部34と、を備えて概略構成されている。
支持部33は、図2に示すように、プレート4から垂直方向に立ち上げるように設けられており、その上側面部には、折曲部34が設けられている。
折曲部34は、図3に示すように、支持部33側の上側部に位置し、バスバー6の開口343に対する挿入を案内するガイド部340と、ガイド部340に対向する位置に形成され、バスバー6の開口343に対する挿入を案内するガイド部341と、開口343内方向にプレス等の方法によって突出して形成されたかえしとしての凸部342と、折曲部34によってガイド部340及び341の間に形成された開口343と、を備えて概略構成されている。
(バスバーの構成)
図4は、本発明の実施の形態に係るバスバーが挿入された正電極端子の概略図であり、図5は、本発明の実施の形態に係る円柱形状のバスバーを挿入した概略図である。バスバー6は、図1及び図4に示すように、導電性を有する金属によって板形状に形成されたものであり、その厚さは、保持部35の開口343よりも大きく作製されている。
また、バスバー6は、図4に示すように、側面部60、61を有している。なお、バスバー6の形状は、図4に示す板形状に限定されず、図5に示す円柱形状であっても良く、またこれに限定されない。
(動作)
以下に、本実施の形態における隣接する二次電池の接続に関する動作を各図を参照して詳細に説明する。
作業者は、図1に示すように、二次電池2を所定の間隔に並べる。このとき、隣り合う正電極端子3、及び負電極端子5は、異なる極を有するもの、すなわち、正電極端子3と負電極端子5が隣り合うように並べる。
作業者は、バスバー6を隣り合う正電極端子3の開口343と負電極端子5の開口343とに挿入する。
バスバー6は、正電極端子3のガイド部340、341、及び負電極端子5のガイド部に接触し、それぞれの開口343を広げながら、開口343内に挿入される。
バスバー6は、一例として、図4に示すように、開口343内に挿入されたとき、側面部60が凸部342に、側面部61がガイド部341に、先端部が折曲部34の内側に、それぞれ接触する。
このとき、折曲部34は、側面部61を押す方向に弾性力を付加し、側面部60は、凸部342及び折曲部34の内側に押し付けられる、言い換えるなら、バスバー6は、折曲部34と、3点で接触することから、電気的な接続が確実に行われる。
作業員は、すべての隣接する二次電池2に対して上記の作業を行い、電池モジュール1を作製する。
ここで図5に示す円柱形状のバスバー7が、開口343に挿入されるとき、一例として、折曲部34の底部付近まで挿入され、また、かえしである凸部342によって抜け難くなっている。よってバスバー7は、接点を多く持つことができ、さらに電気的な接続を確実に行うことができる。なお、バスバーの形状は、これらに限定されず、用途に応じて多様な形状を用いることができる。
(効果)
(1)上記した実施の形態における二次電池2によれば、簡単な構成で確実にバスバー6、正電極端子3及び負電極端子5の電気的な接続を行うことができる。
(2)上記した実施の形態における二次電池2によれば、1枚の板形状の金属から電極接続部31、基部32及び保持部35が作製されるので、生産コストを抑制することができる。
(3)上記した実施の形態における二次電池2によれば、電池モジュール1の作製作業が簡単で確実であるので、作業効率を向上させることができる。
(4)上記した実施の形態における二次電池2によれば、折曲部34は、挿入されたバスバー6に対して弾性力を付加するので、電気的な接続が確実に行われる。
(5)上記した実施の形態における二次電池2によれば、保持部35に凸部342が形成されているので、バスバー6と凸部342とが、確実に接触する。
(他の実施の形態について)
上記した実施の形態における正電極端子3、及び負電極端子5の折曲部34は、二次電池2の側面部方向に形成されていたが、正電極端子3、及び負電極端子5の折曲部34が、向かい合うように形成されても良い。また、一例として、正電極端子3と負電極端子5の折曲部34の折り曲げ方向を異なる方向としても良い。異なる方向にすることで、よりバスバー6と折曲部34との確実な接触を得ることができる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形が可能である。
本発明の実施の形態に係る電池モジュールの斜視図である。 本発明の実施の形態に係る正電極端子の斜視図である。 本発明の実施の形態に係る正電極端子の側面図である。 本発明の実施の形態に係るバスバーが挿入された正電極端子の概略図である。 本発明の実施の形態に係る円柱形状のバスバーを挿入した概略図である。
符号の説明
1…電池モジュール、2…二次電池、3…正電極端子、4…プレート、5…負電極端子、6…バスバー、7…バスバー、20…本体、31…電極接続部、32…基部、33…支持部、34…折曲部、35…保持部、60…側面部、61…側面部、340…ガイド部、341…ガイド部、342…凸部、343…開口

Claims (9)

  1. 二次電池本体に収容される発電要素と接続される電極部と、
    絶縁性部材によって形成される前記二次電池本体に設けられた絶縁部を介して前記電極部と対向する側に設けられ、導電性部材を挟んで保持する保持部と、
    を備えた二次電池の端子構造。
  2. 前記保持部は、前記絶縁部を介して前記電極部と電気的に接続する支持部と、前記支持部に対して折り曲げ形状を有し、前記折り曲げ形状に基づいて開口が形成された折曲部と、を有し、前記導電性部材を前記開口に挿入することによって前記導電性部材を挟んで保持する請求項1に記載の二次電池の端子構造。
  3. 前記折曲部は、前記開口内方向に突出する少なくとも1つの凸部を有する請求項2に記載の二次電池の端子構造。
  4. 前記電極部及び前記保持部は、1枚の導電性を有する金属から作製される請求項2に記載の二次電池の端子構造。
  5. 二次電池本体に収容される発電要素と接続される電極部と、
    絶縁性部材によって形成される前記二次電池本体に設けられた絶縁部を介して前記電極部と対向する側に設けられ、導電性部材を挟んで保持する保持部と、
    を有する少なくとも1つの端子構造を備えた二次電池。
  6. 前記保持部は、前記絶縁部を介して前記電極部と電気的に接続する支持部と、前記支持部に対して折り曲げ形状を有し、前記折り曲げ形状に基づいて開口が形成された折曲部と、を有し、前記導電性部材を前記開口に挿入することによって前記導電性部材を挟んで保持する請求項5に記載の二次電池。
  7. 前記折曲部は、前記開口内方向に突出する少なくとも1つの凸部を有する請求項6に記載の二次電池。
  8. 前記電極部及び前記保持部は、1枚の導電性を有する金属から作製される請求項6に記載の二次電池。
  9. 二次電池本体に収容される発電要素と接続される電極部と、絶縁性部材によって形成される前記二次電池本体に設けられた絶縁部を介して前記電極部と対向する側に設けられた保持部と、を有する少なくとも1つの端子構造を備えた複数の二次電池と、
    導電性部材によって形成され、所定の間隔で並べられた隣接する前記二次電池本体に設けられた前記保持部の開口に挿入される複数の導電板と、
    を備えた二次電池モジュール。
JP2008225865A 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール Pending JP2010061961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225865A JP2010061961A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225865A JP2010061961A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010061961A true JP2010061961A (ja) 2010-03-18

Family

ID=42188544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225865A Pending JP2010061961A (ja) 2008-09-03 2008-09-03 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010061961A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230963A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Jm Energy Corp 蓄電モジュール
JP2012238562A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
CN103378342A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 苏州方林科技股份有限公司 双层电池端子
WO2014020731A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社 東芝 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
WO2014054888A2 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
EP2736097A3 (en) * 2012-11-23 2014-07-02 Samsung SDI Co., Ltd. Rechargeable battery and module of the same
WO2016053418A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Johnson Controls Technology Company Battery module bus bar connection assembly
CN109698385A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230963A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Jm Energy Corp 蓄電モジュール
US9070939B2 (en) 2011-05-09 2015-06-30 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP2012238562A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
EP2523238A3 (en) * 2011-05-09 2013-05-15 Samsung SDI Co., Ltd. Battery module
CN103378342A (zh) * 2012-04-17 2013-10-30 苏州方林科技股份有限公司 双层电池端子
WO2014020731A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社 東芝 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
WO2014054888A2 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
KR20140044440A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
WO2014054888A3 (ko) * 2012-10-05 2015-04-30 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
KR102008740B1 (ko) 2012-10-05 2019-08-08 에스케이이노베이션 주식회사 전지팩
EP2736097A3 (en) * 2012-11-23 2014-07-02 Samsung SDI Co., Ltd. Rechargeable battery and module of the same
US9142823B2 (en) 2012-11-23 2015-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and module of the same
WO2016053418A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Johnson Controls Technology Company Battery module bus bar connection assembly
US9887409B2 (en) 2014-09-30 2018-02-06 Johnson Controls Technology Company Battery module bus bar connection assembly
CN109698385A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010061961A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
US8426056B2 (en) Power supply device
JP6441589B2 (ja) バッテリーモジュール
KR101688488B1 (ko) 배터리모듈
JP4911978B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用コネクタ
JP5491712B2 (ja) 自動車の高電圧バッテリ
EP3046164A1 (en) Electricity storage module
JP6256326B2 (ja) 検知モジュール
US10673049B2 (en) Bus bar module and power supply device
JP5673484B2 (ja) 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
JP2010061962A (ja) 二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュール
CN108140799B (zh) 蓄电模块和电池连接模块
EP2624376B1 (en) Cell voltage detecting connector
JP2007200633A (ja) 燃料電池の電圧検出用コネクタ及びそのコネクタに適した燃料電池
JP2016115615A (ja) 電池配線モジュール
EP2892087B1 (en) Structure for holding voltage detecting terminal
JP6571621B2 (ja) 電池モジュール
US9912082B2 (en) Electric wire connection structure
KR20110008218U (ko) 전지들의 극들용의 접합부
KR20160079220A (ko) 밀착 절곡부가 형성되어 있는 전지셀 접속부재를 사용하여 제조되는 전지팩
JP6355935B2 (ja) 電池モジュールの配線接続構造
JP2014154246A (ja) 電源装置
JP2014157742A (ja) 電源装置
JP5991044B2 (ja) 電池モジュール
KR20170052327A (ko) 전지 모듈