JP2007197864A - ポリエステル混繊糸およびその織編物 - Google Patents
ポリエステル混繊糸およびその織編物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007197864A JP2007197864A JP2006017219A JP2006017219A JP2007197864A JP 2007197864 A JP2007197864 A JP 2007197864A JP 2006017219 A JP2006017219 A JP 2006017219A JP 2006017219 A JP2006017219 A JP 2006017219A JP 2007197864 A JP2007197864 A JP 2007197864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- polyester
- polyester multifilament
- filament
- dtex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 209
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 51
- -1 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 47
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 23
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 25
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 26
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 26
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 11
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 10
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 7
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 5
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010016322 Feeling abnormal Diseases 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 208000006558 Dental Calculus Diseases 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021028 berry Nutrition 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001589086 Bellapiscis medius Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 206010039509 Scab Diseases 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 201000003740 cowpox Diseases 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくともA、B2種以上のポリエステルマルチフィラメント糸を含み、0.08826cN/dtexの荷重下で糸の一部にタルミを有し、かつ、荷重下熱処理後の伸縮伸長率が10%以上であることを特徴とするポリエステル混繊糸。
(ここでAは異種のポリエステル重合体が繊維長さ方向に沿ってサイドバイサイド型に存在し、該ポリエステル重合体のうち少なくとも一方がポリトリメチレンテレフタレートを主体とする複合繊維フィラメント、Bはポリエステルマルチフィラメント糸であり、1フィラメントあたりの繊度は以下の式を満たす。
1フィラメントあたりの繊度(dtex)/N ≦ 0.6(dtex)
ここでNは分割有無係数。フィラメントが分割能を有しない場合:N=1、フィラメントが分割能を有する場合:N=分割数)
【選択図】なし
Description
(1)少なくともA、B2種以上のポリエステルマルチフィラメント糸を含み、0.08826cN/dtexの荷重下で糸の一部にタルミを有し、かつ、荷重下熱処理後の伸縮伸長率が10%以上であることを特徴とするポリエステル混繊糸、
(ここでAは異種のポリエステル重合体が繊維長さ方向に沿ってサイドバイサイド型に存在し、該ポリエステル重合体のうち少なくとも一方がポリトリメチレンテレフタレートを主体とする複合繊維フィラメント、Bはポリエステルマルチフィラメント糸であり、1フィラメントあたりの繊度は以下の式を満たす。
1フィラメントあたりの繊度(dtex)/N ≦ 0.6(dtex)
ここでNは分割有無係数。フィラメントが分割能を有しない場合:N=1、フィラメントが分割能を有する場合:N=分割数)
(2)糸長差が2%以上、10%以下であることを特徴とする(1)のポリエステル混繊糸、
糸長差(%)={〔YL(B)―YL(A)〕/YL(A)}×100
YL(A):混繊糸の単位長さ当たりに含まれるポリエステルマルチフィラメント糸Aの長さ
YL(B):混繊糸の単位長さ当たりに含まれるポリエステルマルチフィラメント糸Bの長さ
(3)ポリエステルマルチフィラメント糸Bが分割割繊型フィラメントである(1)または(2)記載のポリエステル混繊糸、
(4)ポリエステルマルチフィラメント糸Bが海島型複合フィラメントである(1)または(2)記載のポリエステル混繊糸、
(5)下記式を満たすことを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のポリエステル混繊糸、
3≦S(A)−S(B)≦10
ここで、S(A)=ポリエステルマルチフィラメント糸Aの沸騰水収縮率(%)
S(B)=ポリエステルマルチフィラメント糸Bの沸騰水収縮率(%)
(6) (1)〜(5)のいずれかに記載のポリエステル混繊糸を使用してなることを特徴とする織編物。
フィラメントが分割能を有しない場合:N=1
フィラメントが分割能を有する場合:N=分割数 。
伸縮伸長率(%)=[(L1 −L0 )/L0 ]×100
L0 :周枠0.8mのラップリールで、初荷重0.08826cN/dtexで20回巻きのカセを作る。カセに0.00177cN/dtex荷重を吊した状態で沸騰水処理を20分間行い、24時間風乾した後のカセ長。
L1 :L0 測定後、L0 測定荷重を取り除いて0.08826cN/dtex荷重を吊して30秒後のカセ長。
糸長差(%)=〔{YL(B)―YL(A)}/YL(A)〕×100
YL(A):混繊糸の単位長さ当たりに含まれるポリエステルマルチフィラメント糸Aの長さ
YL(B):混繊糸の単位長さ当たりに含まれるポリエステルマルチフィラメント糸Bの長さ
糸長差が2%以上、10%以下であると、ポリエステルマルチフィラメント糸Bが織編物の表面を覆うことで、良好なスエードタッチが得られる。糸長差が小さいとポリエステルマルチフィラメント糸Bのみならずポリエステルマルチフィラメント糸Aも織編物表面に現れる傾向にあり、ポリエステルマルチフィラメント糸Aのタッチにより、スエードタッチが損なわれる傾向にある。また、ポリエステルマルチフィラメント糸Aとポリエステルマルチフィラメント糸Bに染着性の差がある場合は、製品の見栄えも悪くなる。糸長差が10%を超えると、ポリエステルマルチフィラメント糸Bにより生じたタルミが大きくなりすぎて、糸のパッケージからの解舒性が悪くなり、解舒中に糸破壊を起こる場合があり使用しずらくなる傾向を示す。
沸騰水収縮率(%)={(10−L)/10}×100
L:本発明の混繊糸をポリエステルマルチフィラメント糸Aとポリエステルマルチフィラメント糸Bを分離し、24時間放置後、糸の一方の端を固定し、もう一方の端に0.08826cN/dtexの荷重を吊す、任意の位置に間隔10cmで印を付け、その後、糸をガーゼに包み30分間沸騰水中に処理する。処理した糸を取り出し脱水後12時間以上放置する。放置後、糸の一方の端を固定し、もう一方の端に0.08826cN/dtexの荷重を吊したときの印から印の長さ。
ただし、ここで、撚係数K=T×D1/2(T:糸長1mあたりの撚り数、D:トータル繊度(dtex))である。
[ここで、S(A)=ポリエステルマルチフィラメント糸Aの沸騰水収縮率(%)、S(B)=ポリエステルマルチフィラメント糸Bの沸騰水収縮率(%)]
を満たすために、B糸用第2フィードローラー5から得られたポリエステルマルチフィラメントB用延伸糸を、図2に示すようにヒーター6、さらにB糸用第3フィードローラーを通じることにより、沸騰水収縮率を低下させてポリエステルマルチフィラメントBを得ることができる。このとき、ヒーター温度は150℃以上が好ましい。熱処理温度は糸の太さ、ヒーターの種類(接触式、非接触式)、ヒーター長、加工速度により適宜設定する。図2の例では、引き続きポリエステルマルチフィラメント糸Aと混繊しているが、この例とは別にポリエステルマルチフィラメント糸Bをこのときに一旦巻き取っても良い。
周枠0.8mのラップリールで、初荷重0.08826cN/dtexで20回巻きのカセを作る。ラップリールからカセを取り外し、カセに0.00177cN/dtex荷重を吊した状態で沸騰水処理を20分間行う。24時間風乾した後、カセ長:L0を測定する。
L0測定後、L0 測定荷重を取り除いて0.08826cN/dtex荷重を吊して30秒後のカセ長:L1を測定する。次式に従って、荷重下熱処理後の伸縮伸張率を算出する。測定は3回行う。得られた値の平均値の小数点以下第2位を四捨五入する。
荷重下熱処理後の伸縮伸長率(%)={(L1 −L0)/L0 }×100 。
ポリエステルマルチフィラメント糸Aとポリエステルマルチフィラメント糸Bを丁寧に分離する。このときに針、ピンセットなどの補助具を使うと分離しやすいので極力使用する。
分離した糸を24時間放置後、糸の一方の端を固定し、もう一方の端に0.08826cN/dtexの荷重を吊す、任意の位置に間隔10cmで印を付ける。
混繊糸に荷重0.08826cN/dtexを掛け、検撚機に長さ10cmで固定する。このときに糸に撚りが入っている場合には検撚機を回して、撚りをほどいておく。
次式に従い、糸長差を計算する。
試験は、一試料糸からランダムに試験サンプル糸を計5本採取して合計5回の測定を行う。該5つの測定値を平均して(小数点第2位を四捨五入)糸長差とする。
JIS−L1096 伸縮織物の伸縮性 伸長率A法(定速伸長法)に基づいて、14.7N荷重時の伸長率(%)を求めた。
生地の表面をさわって、スエードタッチと感じるか、糸開発に携わる人の中から無作為に選んだ5人で評価した。
生地を手に持ったときの触感にて、ふくらみ感が大きく感じるものを○、ふくらみ感が小さく感じるもの×、その中間を△とし、糸開発に携わる人の中から無作為に選んだ5人の評価の平均に近い物を特性とした。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
ポリエステルマルチフィラメント糸Aにはポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートを5:5の複合比(重量比)でサイドバイサイド型に複合した56dtex、24フィラメントの延伸糸を用いた。ポリエステルマルチフィラメント糸B用延伸糸には、66dtex、36フィラメントの8分割型ポリエチレンテレフタレート割繊糸の延伸糸を用いた。
実施例2で得られた混繊糸を撚糸数1000T/m(撚係数12000)で撚糸をし、タテ糸およびヨコ糸に使用し、組織経二重織りで製織した。撚糸をした糸は0.08826cN/dtexの荷重下で、その一部にタルミを有するものであった。
次いで常法によりアルカリ減量20重量%のアルカリ減量を実施しポリエステルマルチフィラメント糸Bを割繊した後、染色仕上げを実施したところ、ふくらみ、反撥感があり、十分なストレッチ性のあるスエード調素材が得られた。実施例2と比較して、ふくらみ感および反発感は向上していた。織物のタテ方向の伸長率を測定した。得られた結果を表1に示す。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
ポリエステルマルチフィラメント糸Aにはポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートを5:5の複合比(重量比)でサイドバイサイド型に複合した56dtex、24フィラメントの延伸糸を用いた。ポリエステルマルチフィラメント糸B用延伸糸には、66dtex、36フィラメントの8分割型ポリエチレンテレフタレート割繊糸の延伸糸を用いた。
織物のタテ方向の伸長率を測定した。得られた結果を表1に示す。
ポリエステルマルチフィラメント糸Aにはポリトリメチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレートを5:5の複合比(重量比)でサイドバイサイド型に複合した56dtex、24フィラメントの延伸糸を用いた。ポリエステルマルチフィラメント糸B用延伸糸には、66dtex、36フィラメントの8分割型ポリエチレンテレフタレート割繊糸の延伸糸を用いた。
ポリエステル混繊糸を図2に示す加工方法により製造した。
2:ポリエステルマルチフィラメント糸B用未延伸糸用ドラム
3:B糸用第1フィードローラー
4:熱ピン
5:B糸用第2フィードローラー
6:ヒーター
7:A糸用フィードローラー
8:B糸用第3フィードローラー
9:混繊ノズル
10:デリベリーローラー
11:巻き取りローラー
12:チーズ
Claims (6)
- 少なくともA、B2種以上のポリエステルマルチフィラメント糸を含み、0.08826cN/dtexの荷重下で糸の一部にタルミを有し、かつ、荷重下熱処理後の伸縮伸長率が10%以上であることを特徴とするポリエステル混繊糸。
(ここでAは異種のポリエステル重合体が繊維長さ方向に沿ってサイドバイサイド型に存在し、該ポリエステル重合体のうち少なくとも一方がポリトリメチレンテレフタレートを主体とする複合繊維フィラメント、Bはポリエステルマルチフィラメント糸であり、1フィラメントあたりの繊度は以下の式を満たす。
1フィラメントあたりの繊度(dtex)/N ≦ 0.6(dtex)
ここでNは分割有無係数。フィラメントが分割能を有しない場合:N=1、フィラメントが分割能を有する場合:N=分割数) - 糸長差が2%以上、10%以下であることを特徴とする請求項1記載のポリエステル混繊糸。
糸長差(%)={〔YL(B)―YL(A)〕/YL(A)}×100
YL(A):混繊糸の単位長さ当たりに含まれるポリエステルマルチフィラメント糸Aの長さ
YL(B):混繊糸の単位長さ当たりに含まれるポリエステルマルチフィラメント糸Bの長さ - ポリエステルマルチフィラメント糸Bが分割割繊型フィラメントである請求項1または請求項2記載のポリエステル混繊糸。
- ポリエステルマルチフィラメント糸Bが海島型複合フィラメントである請求項1または請求項2記載のポリエステル混繊糸。
- 下記式を満たすことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のポリエステル混繊糸。
3≦S(A)−S(B)≦10
ここで、S(A)=ポリエステルマルチフィラメント糸Aの沸騰水収縮率(%)
S(B)=ポリエステルマルチフィラメント糸Bの沸騰水収縮率(%) - 請求項1〜5のいずれかに記載のポリエステル混繊糸を使用してなることを特徴とする織編物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006017219A JP4853847B2 (ja) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | ポリエステル混繊糸およびその織編物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006017219A JP4853847B2 (ja) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | ポリエステル混繊糸およびその織編物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007197864A true JP2007197864A (ja) | 2007-08-09 |
JP4853847B2 JP4853847B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=38452737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006017219A Active JP4853847B2 (ja) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | ポリエステル混繊糸およびその織編物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4853847B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101845697A (zh) * | 2010-05-18 | 2010-09-29 | 浙江恒逸高新材料有限公司 | 一种新型仿毛差别化纤维的制备方法 |
WO2022078422A1 (zh) * | 2020-10-15 | 2022-04-21 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 聚酯复合混纤纱及其制备方法 |
KR20240128681A (ko) | 2022-01-06 | 2024-08-26 | 도레이 카부시키가이샤 | 스트레치성 직물 및 섬유 제품 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003278039A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-10-02 | Toray Ind Inc | ポリエステル複合仮撚糸 |
JP2005139602A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Hyosung Corp | 潜在伸縮性空気交絡糸及びそれで製造した伸縮性スエード調織物 |
-
2006
- 2006-01-26 JP JP2006017219A patent/JP4853847B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003278039A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-10-02 | Toray Ind Inc | ポリエステル複合仮撚糸 |
JP2005139602A (ja) * | 2003-11-04 | 2005-06-02 | Hyosung Corp | 潜在伸縮性空気交絡糸及びそれで製造した伸縮性スエード調織物 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101845697A (zh) * | 2010-05-18 | 2010-09-29 | 浙江恒逸高新材料有限公司 | 一种新型仿毛差别化纤维的制备方法 |
CN101845697B (zh) * | 2010-05-18 | 2012-01-25 | 浙江恒逸高新材料有限公司 | 一种新型仿毛差别化纤维的制备方法 |
WO2022078422A1 (zh) * | 2020-10-15 | 2022-04-21 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | 聚酯复合混纤纱及其制备方法 |
KR20240128681A (ko) | 2022-01-06 | 2024-08-26 | 도레이 카부시키가이샤 | 스트레치성 직물 및 섬유 제품 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4853847B2 (ja) | 2012-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853847B2 (ja) | ポリエステル混繊糸およびその織編物 | |
JP4858038B2 (ja) | 嵩高性ポリエステル複合繊維糸 | |
JP2002180332A (ja) | ポリエステル系複合糸およびその製造方法ならびに布帛 | |
JP4497648B2 (ja) | 複合弾性糸及びその製造方法 | |
JP6759661B2 (ja) | 海島複合繊維 | |
JP2016125166A (ja) | 複合仮撚加工糸およびその製造方法ならびに織編物 | |
JP2006077338A (ja) | ストレッチシャツ地織物 | |
JP2005206994A (ja) | 裏材 | |
JP2001303378A (ja) | 複合糸 | |
JP3963356B2 (ja) | 細幅織物 | |
JP4123646B2 (ja) | ポリエステル繊維糸条および布帛 | |
JP2004091991A (ja) | 交撚糸及び編み織物 | |
JP2005299000A (ja) | ポリエステル複合仮撚糸およびその製造方法ならびに織編物 | |
JP2006219796A (ja) | 織物 | |
JP4604316B2 (ja) | ポリエステル仮撚加工糸およびその糸を使用した織編物 | |
JP4691885B2 (ja) | 先染め糸の製造方法 | |
JP2001081640A (ja) | 複合捲縮糸およびその製造方法ならびに布帛 | |
JP2005009015A (ja) | 混用品 | |
JP3465640B2 (ja) | 長短複合紡績糸および織物 | |
JP3847144B2 (ja) | ストレッチ性交織織物 | |
JP4049574B2 (ja) | 複合先染糸 | |
JP4251822B2 (ja) | 楊柳調経編み地 | |
JP2006175129A (ja) | スライドファスナー用基布及びスライドファスナー | |
JP2004143630A (ja) | ストレッチ性複合仮撚加工糸及びその製造方法 | |
JP4108399B2 (ja) | 貼布剤用基布及び貼布剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100223 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110627 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110627 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111011 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4853847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |