JP2007195098A - 携帯端末を利用した連絡網システム - Google Patents

携帯端末を利用した連絡網システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007195098A
JP2007195098A JP2006013538A JP2006013538A JP2007195098A JP 2007195098 A JP2007195098 A JP 2007195098A JP 2006013538 A JP2006013538 A JP 2006013538A JP 2006013538 A JP2006013538 A JP 2006013538A JP 2007195098 A JP2007195098 A JP 2007195098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receiver
sender
standby
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006013538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700502B2 (ja
Inventor
Takashi Inoue
隆 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pascal KK
Original Assignee
Pascal KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pascal KK filed Critical Pascal KK
Priority to JP2006013538A priority Critical patent/JP4700502B2/ja
Publication of JP2007195098A publication Critical patent/JP2007195098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700502B2 publication Critical patent/JP4700502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】通信回線を利用して、一つの情報発信者から、複数の情報受信者に同一内容の情報を一斉に知らせ連絡をすることに適した携帯端末を利用した連絡網システムにおいて、情報受信者がその携帯端末のメールアドレス等の個人情報を外部に知らせることなしに連絡網を構築する。
【解決手段】一つの情報発信者から複数の情報受信者に通知、連絡される連絡情報の取得を希望する情報受信者に対して、当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、当該情報受信者識別情報に関連付けられて記録されている情報発信者識別情報、情報発信者識別情報に関連付けられて記録されている待機連絡情報を利用して所定の連絡情報を送る携帯端末を利用した連絡網システム。
【選択図】図1

Description

この発明は、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を利用して、一つの情報発信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関や、企業など)から複数の情報受信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関で教育を受けている生徒や、その保護者、企業で働く従業員)などに連絡をすることに適した携帯端末を利用した連絡網システムに関する。特に、携帯電話のような携帯端末を利用しているにもかかわらず、複数の情報受信者がその携帯端末のメールアドレス、等の個人情報を外部に知らせることなしに連絡網を構築できる携帯端末を利用した連絡網システムに関する。
従来、携帯電話のような携帯端末と、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を利用して、一つの情報発信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関や、企業など)から、前記携帯電話のような携帯端末を所有している複数の情報受信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関で教育を受けている生徒や、その保護者、企業で働く従業員など)に、同一内容の情報(例えば、連絡情報)を一斉に知らせる携帯端末を利用した連絡網システムを構築する場合には、連絡情報を受け取る複数の情報受信者が所持している携帯電話などの携帯端末にて情報を取得するために必要な個人情報、例えば、携帯電話の電話番号や、メールアドレスを情報発信者の下にあらかじめ集約しておくことが必要であった。
このため、情報受信者としては、個人情報が漏洩してしまう危険を感じざるを得ず、一方、情報発信者は、携帯電話の電話番号や、メールアドレスといった、預かっている個人情報の管理に重大な注意を払わざるを得ないという問題があった。
また、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)と、情報受信者が所持している携帯電話、等の形態端末を利用してメールにて情報を連絡する場合、発信者側で発信したメールが受信者側に着信するまでに長時間を要することがあった。これは、ときには、1日以上を要することもあり、災害時などのように多量のメールが形態に送られるときには重大な問題になっていた。これは、インターネットから、携帯電話にメールを送る携帯電話用のメールサーバーまでの間にゲートサーバーが存在し、ここで、回線が込み合った場合に送信に長時間を要することになるからである。
前述したように、一つの情報発信者から、前記携帯電話のような携帯端末を所有している複数の情報受信者に、同一内容の情報を一斉に知らせる、携帯端末を利用した連絡網システムであって、連絡情報を受け取る複数の情報受信者が所持している携帯電話などの携帯端末で情報を取得するために必要な個人情報、例えば、携帯電話の電話番号や、メールアドレスを情報発信者の下にあらかじめ集約する必要のない携帯端末を利用した連絡網システムについては、従来、提案されていなかった。
特開2003−78590
この発明は、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を利用して、一つの情報発信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関や、企業など)から、複数の情報受信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関で教育を受けている生徒や、その保護者、企業で働く従業員など)に、同一内容の情報を、一斉に知らせ、連絡をすることに適した携帯端末を利用した連絡網システムであって、特に、携帯電話のような携帯端末を利用しているにもかかわらず、複数の情報受信者がその携帯端末のメールアドレス、等の個人情報を外部に知らせることなしに連絡網を構築できる携帯端末を利用した連絡網システムを提供することを目的にしている。
更に、この発明は、前記のような携帯端末を利用した連絡網システムであって、なおかつ、情報発信者が発信した情報を情報受信者が取得するまでに長時間を要する必要がなく、情報受信者が情報発信者によって発信されている情報を取得したかどうかを情報発信者が確認することのできる携帯端末を利用した連絡網システムを提供することを目的にしている。
この発明は、一つの情報発信者から複数の情報受信者に通知、連絡される連絡情報の取得を希望する情報受信者に対して、当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、当該情報受信者識別情報に関連付けられて記録されている情報発信者識別情報、情報発信者識別情報に関連付けられて記録されている待機連絡情報を利用して所定の連絡情報を送る携帯端末を利用した連絡網システムを構築することにより前記目的を解決したのである。
すなわち、前記目的を解決するため、この発明が提案する携帯端末を利用した連絡網システムは、サーバ装置と、当該サーバ装置と通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を介して相互に交信可能な情報発信者の情報発信者端末及び、当該サーバ装置と通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を介して相互に交信可能で、前記情報発信者の情報発信者端末から発信された連絡情報を、前記サーバ装置を介して取得する複数の情報受信者の情報受信者端末とから構成されている。
そして、コンピュータからなる前記のサーバ装置は、以下に説明する情報受信者情報記録手段と、情報受信者識別情報確認手段と、連絡情報記録手段と、連絡情報送信出力部とを備えているものである。
ここで、情報受信者情報記録手段は、複数の情報受信者に対してそれぞれ割り当てられている当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報を、当該複数の情報受信者を対象として情報を発信する情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けて利用者情報記憶部に記録する処理動作を行うコンピュータの処理動作部である。
情報受信者識別情報確認手段は、コンピュータからなる前記のサーバ装置の情報取得部で情報受信者の情報受信者端末から通信回線を介して情報受信者識別情報が付帯された登録要請情報を取得したときに、前記利用者情報記憶部に記録されている情報を参照して認証を行い、当該情報受信者端末に対して通信回線を介してサービス開始情報を送信する処理動作を行うコンピュータの処理動作部である。
連絡情報記録手段は、コンピュータからなる前記のサーバ装置の情報取得部で情報発信者の情報発信者端末から通信回線を介して取得した連絡情報を、当該情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けて待機連絡情報として連絡情報記憶部に記録する処理動作を行うコンピュータの処理動作部である。
連絡情報送信出力部は、コンピュータからなる前記のサーバ装置の情報取得部で情報受信者の情報受信者端末から通信回線を介して待機連絡情報問い合わせ情報を取得したときに、当該待機連絡情報問い合わせ情報を送信してきた情報受信者の情報受信者端末に、当該待機連絡情報問い合わせ情報に付帯されている前記情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、前記利用者情報記憶部、連絡情報記憶部に記録されている情報を利用して、当該待機連絡情報問い合わせ情報を通信回線を介して送信してきた情報受信者に送信する待機連絡情報を、前記通信回線を介して前記情報受信者端末へ送信する処理動作を行うコンピュータの処理動作部である。
以上説明した本発明の携帯端末を利用した連絡網システムによれば、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を利用して、一つの情報発信者から、複数の情報受信者に、同一内容の情報(例えば、連絡情報)を、一斉に知らせ、連絡をする場合であっても、複数の情報受信者に対してそれぞれ割り当てられている当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、当該複数の情報受信者を対象として情報を発信する情報発信者を特定する情報発信者識別情報とが、関連付けられて記録され、又、一つの情報発信者から複数の情報受信者に通知、連絡される同一内容の情報(例えば、連絡情報)は当該情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けられて待機連絡情報として記録され、更に、前記の一つの情報発信者から複数の情報受信者に通知、連絡される同一内容の情報(例えば、連絡情報)の取得を希望する情報受信者に対しては、当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、当該情報受信者識別情報に関連付けられて記録されている情報発信者識別情報、情報発信者識別情報に関連付けられて記録されている待機連絡情報を利用して所定の連絡情報(待機連絡情報)が送られるようになるので、携帯電話のような携帯端末を利用して連絡網システムを構築しても、複数の情報受信者がその携帯端末のメールアドレス、等の個人情報を外部に知らせることなしに連絡網を構築することができる。
また、インターネットから、携帯電話にメールを送る携帯電話用のメールサーバーまでの間にゲートサーバーが存在し、ここで、回線が込み合った場合に送信に長時間を要することになる従来の方式に比較すると、ゲートサーバーが存在しないので、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を利用して携帯電話のような携帯端末に連絡を送るにもかかわらず、送信に長時間を要するようなことがなくなる。
前述した本発明の携帯端末を利用した連絡網システムにおいて、前記サーバ装置は、コンピュータの処理動作部であって、前記連絡情報記憶部に記録されている待機連絡情報について、当該待機連絡情報に関連付けられて記録されている情報発信者が情報を発信する対象としている複数の情報受信者の中で、当該待機連絡情報の配信を受けた情報受信者を記録する処理動作を行う、待機情報取得受信者情報生成部を、更に、備えている構成にすることができる。
かかる処理動作を行う待機情報取得受信者情報生成部が存在することにより、待機連絡情報の配信を受けた情報受信者を把握することができる。そこで、待機連絡情報の配信を希望した情報発信者は、前記サーバ装置にアクセスして、複数の情報受信者の中の誰がまだ情報を受信していないか、だれに情報が配信されたのかを把握することができる。
なお、前述した本発明の携帯端末を利用した連絡網システムにおいて、情報発信者の情報発信者端末から通信回線を介して取得し、連絡情報記憶部に記録可能な連絡情報は、そのデータ量があらかじめ定めた量を越えないように制限されている構成にすることができる。
そして、前記サーバ装置は、コンピュータの処理動作部であって、前記連絡情報を送信してきた情報発信者から取得した、連絡情報を取得する情報受信者が情報取得のためにアクセスするアクセス先に関する情報を記録する処理を行う大容量データ取得先情報記録手段を、更に、備えている構成にすることができる。
例えば、100文字以内程度の短い連絡情報の場合は、その全文を待機連絡情報として記録しておくことにより、情報受信者が一回のアクセスで連絡情報の全てを取得できるようにするものである。
また、データ量があらかじめ定めた量を越えている場合、例えば、100文字程度を超える文字情報の場合、や画像情報などを含む場合には、連絡情報を取得する情報受信者が情報取得のためにアクセスするアクセス先に関する情報(例えば、ウェブサイトのURL、など)を、情報発信者が提供し、大容量データ取得先情報記録手段前記の処理動作を行うことにより、連絡情報を取得する情報受信者は前記のアクセス先に関する情報(例えば、ウェブサイトのURL、など)を利用して、指定された別のウェブサイトに自動的にアクセスさせる等により、情報発信者が配信を希望していた連絡情報を取得することが可能になる。
なお、以上に説明している携帯端末を利用した連絡網システムにおいて、情報受信者の情報受信者端末は、コンピュータの処理動作部であって、前記サーバ装置からサービス開始情報を取得したときに、前記情報受信者識別情報を、当該情報受信者端末の記憶部に記録する処理動作を行う情報受信者識別情報登録処理部を備えている構成にすることができる。
かかる情報受信者識別情報登録処理部は、前述したように、情報受信者識別情報などのみを利用して、情報受信者がその携帯端末のメールアドレス、等の個人情報を外部に知らせることなしに連絡網を構築することを可能ならしめる本発明の携帯端末を利用した連絡網システムを実現するために、情報受信者の情報受信者端末(例えば、携帯電話)が備えているものである。
また、以上に説明している携帯端末を利用した連絡網システムにおいて、情報受信者の情報受信者端末は、コンピュータの処理動作部であって、あらかじめ定められている時間ごとに、前記サーバ装置に対して、通信回線を介して、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理動作を行う待機連絡情報問い合わせ処理部を備えている構成にすることができる。
これによって、情報受信者の情報受信者端末(例えば、携帯電話)から、あらかじめ定められている時間ごとに、自動的に、前記サーバ装置に対して、通信回線を介して、待機連絡情報問い合わせ情報が発信されるので、前記サーバ装置に当該情報受信者に対して送信すべき待機連絡情報が存在している場合には、前述した連絡情報送信出力部が行う処理動作によって、当該情報受信者の情報受信者端末は、取得すべき待機連絡情報を前記サーバ装置から取得することができる。
そして、この場合、情報受信者の情報受信者端末は、コンピュータの処理動作部であって、前述した待機連絡情報問い合わせ処理部を起動状態または非起動状態に切り替えると共に、起動状態の場合に、前記待機連絡情報問い合わせ情報を発信する時間間隔を調整する処理動作を行う待機連絡情報問い合わせ手段制御部を、更に、備えている構成にすることができる。
これによって、情報受信者は、前述した自動的な確認(すなわち、サーバ装置に対して通信回線を介して待機連絡情報問い合わせ情報を定期的に、かつ、自動的に送信する確認行為)を停止し、手動によってのみ、待機連絡情報が存在しているかどうかを確認するように切り替えることができる。
また、昼間帯、夜間帯で前述した自動の定期確認動作(すなわち、サーバ装置に対して通信回線を介して待機連絡情報問い合わせ情報を定期的に、かつ、自動的に送信する確認行為)を行う間隔を調整することができる。
更に、情報受信者の情報受信者端末は、コンピュータの処理動作部であって、通信回線を介して、前記サーバ装置から待機連絡情報を取得した際に、待機連絡情報を受信したことを通知する(例えば、音声や、携帯電話の液晶画面に画像表示する、等して通知する)処理動作を行う待機連絡情報受信報知処理部を備えている構成にすることができる。
これによれば、情報受信者の情報受信者端末が待機連絡情報を取得したことが直ちに表示されるので、情報受信者がより迅速に待機連絡情報の存在に気付くことができる。
以上説明した本発明の携帯端末を利用した連絡網システムは、コンピュータからなるサーバ装置におけるCPUなどの演算処理部が、ROMなどの記憶部に記録されている所定のコンピュータプログラムの下に、前述した情報受信者情報記録手段、情報受信者識別情報確認手段、連絡情報記録手段、連絡情報送信出力部、待機情報取得受信者情報生成部、大容量データ取得先情報記録手段が行う各処理動作を実行し、また、情報受信者の情報受信者端末(例えば、携帯電話)に配備されているCPUなどの演算処理部が、同じく情報受信者端末(例えば、携帯電話)に配備されているROMなどの記憶部に記録されている所定のコンピュータプログラムの下に、前述した情報受信者識別情報登録処理部、待機連絡情報問い合わせ処理部、待機連絡情報問い合わせ手段制御部、待機連絡情報受信報知処理部が行う各処理動作を実行することによって実現されるものである。
そこで、情報受信者の情報受信者端末(例えば、携帯電話)に配備されているCPUなどの演算処理部に、前述した情報受信者識別情報登録処理部、待機連絡情報問い合わせ処理部、待機連絡情報問い合わせ手段制御部、待機連絡情報受信報知処理部が行う各処理動作を実行させるべく、情報受信者端末(例えば、携帯電話)に配備されているROMなどの記憶部に記録される所定のコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)は、通信回線を介して、情報受信者の情報受信者端末(例えば、携帯電話)が、サーバ装置から取得する形態にすることができる。
すなわち、以上に説明した本発明の携帯端末を利用した連絡網システムは、コンピュータからなるサーバ装置におけるCPUなどの演算処理部が、ROMなどの記憶部に記録されている所定のコンピュータプログラムの下に以下の処理動作を行うことによって実現されるアプリケーションプログラム送信手段を、前記サーバ装置が、更に、備えている構成にすることができる。
ここで、アプリケーションプログラム送信手段が行う処理動作は、前記情報受信者識別情報確認手段が前記サービス開始情報を情報受信者の情報受信者端末へ送信する際に、情報受信者の情報受信者端末(例えば、携帯電話)に配備されているCPUなどの演算処理部に、前述した情報受信者識別情報登録処理部、待機連絡情報問い合わせ処理部、待機連絡情報問い合わせ手段制御部、待機連絡情報受信報知処理部が行う各処理動作を実行させるべく、情報受信者端末(例えば、携帯電話)に配備されているROMなどの記憶部に記録される所定のコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)を当該サービス開始情報に付帯させる処理動作である。
そして、前記のコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)は、コンピュータを、前記サーバ装置からサービス開始情報を取得したときに、前記情報受信者識別情報を、当該情報受信者端末の記憶部に記録する処理を行う手段、あらかじめ定められている時間ごとに、前記サーバ装置に対して、無線のネットワークを介して、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理を行う手段、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理を行う手段を起動状態または非起動状態に切り替えると共に、起動状態の場合に、前記待機連絡情報問い合わせ情報を発信する時間間隔を調整する処理を行う手段、無線のネットワークを介して前記サーバ装置から待機連絡情報を取得した際に待機連絡情報を受信したことを通知する処理を行う手段として機能させるためのプログラムである。
この発明によれば、通信回線(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を利用して、一つの情報発信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関や、企業など)から、複数の情報受信者(例えば、小学校、中学校のような教育機関で教育を受けている生徒や、その保護者、企業で働く従業員など)に、同一内容の情報を、一斉に知らせ、連絡をすることに適した携帯端末を利用した連絡網システムであって、特に、携帯電話のような携帯端末を利用しているにもかかわらず、複数の情報受信者がその携帯端末のメールアドレス、等の個人情報を外部に知らせることなしに連絡網を構築できる携帯端末を利用した連絡網システムを提供できる。
また、この発明によれば、前記のような携帯端末を利用した連絡網システムであって、なおかつ、情報発信者が発信した情報を情報受信者が取得するまでに長時間を要する必要がなく、情報受信者が情報発信者によって発信されている情報を取得したかどうかを情報発信者が確認することのできる携帯端末を利用した連絡網システムを提供することができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
この発明の携帯端末を利用した連絡網システムは、図1図示のように、コンピュータからなるサーバ装置1と、サーバ装置1と通信回線2a(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を介して相互に交信可能な情報発信者の情報発信者端末4、5、6及び、サーバ装置1と通信回線2b(例えば、インターネット、等の有線及び/又は無線のネットワーク)を介して相互に交信可能で、情報発信者の情報発信者端末4、5、6から発信された連絡情報を、サーバ装置1を介して取得する複数の情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5cとから構成されている。
サーバ装置1は、この発明の携帯端末を利用した連絡網システムを提供する者が通信回線2a、2b等に接続可能に設置するものである。
情報発信者端末4、5、6は、この発明の携帯端末を利用した連絡網システムを提供する者と契約を結び、複数の情報受信者に対して情報を発信する複数の情報発信者がそれぞれ使用、利用するものである。
情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5cは、前記の情報発信者からそれぞれ情報を受信する情報受信者がそれぞれ利用、使用するものである。
図1中、通信回線2a、2bは異なるものにように描かれているが、同一の通信回線であってもよい。
情報発信者の情報発信者端末4、5、6は、通信機能を有するパーソナルコンピュータや、携帯電話、PDAなどによって実現できるので、通信回線2aとしては、例えば、有線のネットワークからなる通信回線、基地局との間が無線で、基地局とサーバ装置1との間が有線のネットワークからなる通信回線、情報発信者端末4、5、6とサーバ装置1との間をつなぐ無線のネットワーク等、インターネットをはじめとして種々の通信回線が使用される。
情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5cは、携帯電話や、PDAのような、通信機能を有する携帯端末によって実現されるので、通信回線2bとしては、例えば、基地局3a、3bとの間が無線で、基地局3a、3bとサーバ装置1との間が有線や無線のネットワークからなる通信回線、等、インターネットをはじめとして種々の通信回線が使用される。
図1では、情報発信者の情報発信者端末4、5、6のみが表示されているが、これは、例えば、3つの情報発信者(例えば、小学校、中学校などの教育機関や、企業など)が存在していて、それぞれが所有しているパーソナルコンピュータや、携帯電話、PDAなどからなる情報発信者端末4、5、6を介して本発明のシステムが利用される場合を表しているものであり、本発明のシステムを利用する情報発信者が更に多数存在する場合には、更に多くの情報発信者端末が、ネットワーク2aを介してサーバ装置1に相互交信可能に接続されることになる。
また、図1では、情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5cのみが表示されているが、これは、情報発信者端末4を利用する情報発信者から発信される連絡情報を、サーバ装置1を介して取得する情報受信者(例えば、小学校、中学校などにおける生徒の保護者や、企業における従業員など)が3名いて、この3名がそれぞれ、自己の所有する携帯電話や、PDAのような、通信機能を有する携帯端末である情報受信者端末4a、4b、4cを用いて、ネットワーク2bを介してサーバ装置1に相互交信可能に接続し、情報発信者端末5を利用する情報発信者から発信される連絡情報をサーバ装置1を解して取得する情報受信者が3名いて、この3名がそれぞれ、自己の所有する携帯電話や、PDAのような、通信機能を有する携帯端末である情報受信者端末5a、5b、5cを用いて、ネットワーク2bを介してサーバ装置1に相互交信可能に接続している場合を表すものである。
情報発信者端末4、5を利用する情報発信者から発信される連絡情報を、サーバ装置1を介して取得する情報受信者が更に多数になれば、情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5cの数もそれに応じて多くなることはいうまでもない。
前記のコンピュータからなるサーバ装置1は、コンピュータにおけるROM等の記憶部に記憶されている所定のコンピュータプログラムの下に、コンピュータのCPUなどの演算処理部が以下に説明する処理動作を実行することによって実現されている、情報受信者情報記録手段11、情報受信者識別情報確認手段12、連絡情報記録手段13、連絡情報送信出力部14、待機情報取得受信者情報生成部15、大容量データ取得先情報記録手段16、アプリケーションプログラム送信手段17、使用料金精算処理部18を備えている。
情報受信者情報記録手段11は、複数の情報受信者に対してそれぞれ割り当てられている当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報を、当該複数の情報受信者を対象として情報を発信する情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けて利用者情報記憶部19aに記録する処理動作を行う。
情報受信者識別情報確認手段12は、情報取得部10で情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、等から通信回線2bを介して情報受信者識別情報が付帯された登録要請情報を取得したときに、利用者情報記憶部19aに記録されている情報を参照して認証を行い、当該情報受信者端末4a、4b、4c、等に対して通信回線2bを介してサービス開始情報を送信する処理動作を行う。
連絡情報記録手段13は、情報取得部10で情報発信者の情報発信者端末4、5、6、等から通信回線2aを介して取得した連絡情報を、当該情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けて待機連絡情報として連絡情報記憶部19bに記録する処理動作を行う。
連絡情報送信出力部14は、情報取得部10で情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、等から通信回線2bを介して待機連絡情報問い合わせ情報を取得したときに、当該待機連絡情報問い合わせ情報を送信してきた情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、等に、当該待機連絡情報問い合わせ情報に付帯されている前記情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、前記利用者情報記憶部19a、連絡情報記憶部19bに記録されている情報を利用して、当該待機連絡情報問い合わせ情報を通信回線2bを介して送信してきた情報受信者に送信する待機連絡情報を、前記通信回線2bを介して前記情報受信者端末4a、4b、4c、等へ送信する処理動作を行う。
待機情報取得受信者情報生成部15は、連絡情報記憶部19bに記録されている待機連絡情報について、当該待機連絡情報に関連付けられて記録されている情報発信者が情報を発信する対象としている複数の情報受信者の中で、当該待機連絡情報の配信を受けた情報受信者を記録する処理動作を行う。
大容量データ取得先情報記録手段16は、連絡情報を送信してきた情報発信者から取得した、連絡情報を取得する情報受信者が情報取得のためにアクセスするアクセス先に関する情報を記録する処理を行う。
アプリケーションプログラム送信手段17は、情報受信者識別情報確認手段12が前記サービス開始情報を情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、等へ送信する際に、情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、等に配備されているCPUなどの演算処理部に、後述する情報受信者識別情報登録処理部41、待機連絡情報問い合わせ処理部42、待機連絡情報問い合わせ手段制御部43、待機連絡情報受信報知処理部44が行う各処理動作を実行させるべく、情報受信者端末4a、4b、4c、等に配備されているROMなどの記憶部に記録される所定のコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)を当該サービス開始情報に付帯させる処理動作を行う。
なお、前記のコンピュータプログラム(アプリケーションプログラム)は、コンピュータを、サーバ装置1からサービス開始情報を取得したときに、前記情報受信者識別情報を、情報受信者端末4a、4b、4c、等の記憶部に記録する処理を行う手段、あらかじめ定められている時間ごとに、サーバ装置1に対して、無線のネットワークを介して、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理を行う手段、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理を行う手段を起動状態または非起動状態に切り替えると共に、起動状態の場合に、前記待機連絡情報問い合わせ情報を発信する時間間隔を調整する処理を行う手段、無線のネットワークを介してサーバ装置1から待機連絡情報を取得した際に待機連絡情報を受信したことを通知する処理を行う手段として機能させるためのプログラムである。
使用料金精算処理部18は、この発明の携帯端末を利用した連絡網システムを提供する者と情報発信者とが利用契約を結んだ際の内容などにしたがって、例えば、所定の期間ごと(例えば、1ヶ月ごと)に各情報発信者に請求する固定の使用料金を算出したり、実使用者数のカウントにより各情報発信者に請求する使用料金を算出する処理を行う。
一方、情報受信者の情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5c、等は、図3に説明するように、これらに配備されているCPUなどの演算処理部が、当該情報受信者端末に配備されているROMなどの記憶部に記録されている所定のコンピュータプログラムの下に、以下に説明する処理動作を行うことによって実現される情報受信者識別情報登録処理部41、待機連絡情報問い合わせ処理部42、待機連絡情報問い合わせ手段制御部43、待機連絡情報受信報知処理部44を備えている。
情報受信者識別情報登録処理部41は、情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5c、等の情報取得部40が、サーバ装置1からサービス開始情報を取得したときに、前記情報受信者識別情報を、当該情報受信者端末4a、4b、4c、5a、5b、5c、等の記憶部に記録する処理動作を行う。
待機連絡情報問い合わせ処理部42は、あらかじめ定められている時間ごとに、サーバ装置1に対して、通信回線2bを介して、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理動作を行う。
待機連絡情報問い合わせ手段制御部43は、待機連絡情報問い合わせ処理部42を起動状態または非起動状態に切り替えると共に、起動状態の場合に、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する時間間隔を調整する処理動作を行う。
待機連絡情報受信報知処理部44は、通信回線2bを介して、サーバ装置1から待機連絡情報を取得した際に、待機連絡情報を受信したことを通知する(例えば、音声や、携帯電話の液晶画面に画像表示する、等して通知する)処理動作を行う。
次に、図4を利用して本発明のシステムが利用開始されるまでの工程を説明する。
この発明の携帯端末を利用した連絡網システムを提供する者と契約を結び、複数の情報受信者に対して情報を発信する複数の情報発信者には、それぞれ、情報発信者を特定する情報発信者識別情報(情報発信者ID)が与えられ、一方、各情報発信者が、情報を発信する対象となる複数の情報取得者に対しても、それぞれ、各情報受信者を特定する情報受信者識別情報(情報受信者ID)が与えられる(ステップ401)。
そこで、サーバ装置1においては、情報受信者情報記録手段11によって、複数の情報受信者に対してそれぞれ割り当てられている当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報(情報受信者ID)を、当該複数の情報受信者を対象として情報を発信する情報発信者を特定する情報発信者識別情報(情報発信者ID)に関連付けて利用者情報記憶部19aに記録する処理が行われる(ステップ402)。
例えば、図5(a)は、利用者情報記憶部に記憶されるデータの一例、図5(b)は、利用者情報記憶部に記憶されるデータの他の一例を、それぞれ、表す図であるが、これらに例示するように、情報発信者IDと、情報受信者IDとが関連付けられて、サーバ装置1に備えられている記憶手段である利用者情報記憶部19aに記録される。
一方、情報発信者は、情報を発信する対象になっている各情報受信者に、当該情報受信者に対して割り当てられている当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報(情報受信者ID)と、通信回線2bを介してサーバ装置1にアクセスするために必要なアクセス先に関する情報(例えば、URL)を通知する。
そこで、各情報受信者が、その情報受信者端末4aなどから、通信回線2bを介してサーバ装置1にアクセスし、登録要請情報を送信する(ステップ403)。
サーバ装置1では、前記の情報受信者端末4aなどに対して通信回線2bを介してサービス開始情報を送信する(ステップ404)。
なお、こうして、情報受信者識別情報確認手段12がサービス開始情報を情報受信者の情報受信者端末4a等へ送信する際に、アプリケーションプログラム送信手段17によって、前述したアプリケーションプログラムが当該サービス開始情報に付帯される。
前記の情報受信者端末4aなどが通信回線2bを介してアプリケーションプログラムが付帯されているサービス開始情報をその情報取得部40で取得すると、アプリケーションプログラムがROMなどの記憶部に記憶され、その際に情報受信者識別情報(受信者ID)の入力を促されるので情報受信者は当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報(情報受信者ID)を入力する(ステップ405)。
すると情報受信者識別情報登録処理部41によって、情報受信者識別情報(情報受信者ID)を予め指定されている形式か否かをチェックがおこなわれる(ステップ406)。
チェックの結果、情報受信者識別情報(情報受信者ID)が指定された形式であれば情報受信者識別情報(受信者ID)を、当該情報受信者端末4aなどの記憶部に記録する処理動作が行われる(ステップ407)。
こうして、本発明のシステムが利用開始されるまでの工程が完了する。
ついで、図6を参照して、本発明のシステムが利用されている状態を説明する。
情報発信者が、その情報受信者端末4から、通信回線2aを介してサーバ装置1にアクセスし、情報受信者IDと発信者権限別パスワードを送信する。
サーバ装置1では、情報受信者IDと発信者権限別パスワードを情報取得部10で取得すると、情報受信者識別情報確認手段12が、利用者情報記憶部19aに記録されている情報を参照して認証を行う。
認証の結果、送信された情報受信者IDと発信者権限別パスワードが利用者情報記憶部19aに記録されているものであれば、前記の情報受信者端末4から通信回線2aを介して、連絡情報をサーバ装置1に送る(ステップ601)。
サーバ装置1では、連絡情報記録手段13により、情報取得部10で情報発信者の情報発信者端末4から通信回線2aを介して取得した連絡情報を、当該情報発信者を特定する情報発信者識別情報(発信者ID)に関連付けて待機連絡情報として連絡情報記憶部19bに記録する(ステップ602)。例えば、図7のように記録される。
なお、この際、連絡情報のデータ量が大きい場合には、連絡情報を取得する情報受信者が情報取得のためにアクセスするアクセス先に関する情報を、情報発信者が情報発信者端末4から、通信回線2aを介して連絡情報をサーバ装置1へ送り、大容量データ取得先情報記録手段16によって、前記のアクセス先に関する情報が記録される。
一方、情報発信者端末4を利用、使用する情報発信者から発信される情報を受信することになっている情報受信者は、その情報受信者端末4aなどから、待機連絡情報問い合わせ処理部42により、あらかじめ定められている時間ごとに、サーバ装置1に対して、通信回線2bを介して、待機連絡情報問い合わせ情報が発信される(ステップ603)。
待機連絡情報問い合わせ情報を、通信回線2bを介して情報受信者端末4aなどから受信したサーバ装置1では、連絡情報送信出力部14により、当該待機連絡情報問い合わせ情報に付帯されている情報受信者IDと、利用者情報記憶部19a、連絡情報記憶部19bに記録されている情報を利用して、当該情報受信者IDで特定される情報受信者に対して配信すべき待機連絡情報が連絡情報記憶部19bに記録されているかどうか確認し、記録されていない場合にはその旨を、当該待機連絡情報問い合わせ情報を送信してきた情報受信者の情報受信者端末4a等へ通信回線2bを介して送信する。一方、配信すべき待機連絡情報が連絡情報記憶部19bに記録されている場合には、当該待機連絡情報問い合わせ情報を送信してきた情報受信者の情報受信者端末4a等に、当該待機連絡情報問い合わせ情報を送信してきた情報受信者に送信する待機連絡情報を、通信回線2bを介して送信する(ステップ604)。
また、この際、待機情報取得受信者情報生成部15によって、連絡情報記憶部19bに記録されている待機連絡情報について、当該待機連絡情報に関連付けられて記録されている情報発信者が情報を発信する対象としている複数の情報受信者の中で、当該待機連絡情報の配信を受けた情報受信者を記録する処理が行われ(ステップ605)、図7図示のようなデータとして保存される。
一方、情報受信者端末4a等では、待機連絡情報受信報知処理部44により、通信回線2bを介して、サーバ装置1から待機連絡情報を取得した際に、待機連絡情報を受信したことが通知される(例えば、音声や、携帯電話の液晶画面に画像表示する、等して通知される)(ステップ606)。
情報発信者が、複数の情報受信者の中の誰がまだ情報を受信していないか、だれに情報が配信されたのかを把握することを希望するときには、通信回線2aを介してサーバ装置1へアクセスし、情報発信者IDと発信者権限別パスワードを送信し、サーバ装置1が、情報発信者IDと発信者権限別パスワードを情報取得部10で取得し、不図示の情報発信者識別情報確認手段が、利用者情報記憶部19aに記録されている情報を参照して認証を行い、認証の結果、送信された情報発信者IDと発信者権限別パスワードが利用者情報記憶部19aに記録されているものであれば、情報発信者端末4からの問い合わせ情報を受付け(ステップ607)、前記の待機情報取得受信者情報生成部15が行っていた処理動作の結果に基づき、待機連絡情報の配信を受けた情報受信者を把握することができる。
以上、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載から把握される技術的範囲において種々の形態に変更可能である。
この発明の携帯端末を利用した連絡網システムのシステム構成の一例を説明する概念図。 この発明の携帯端末を利用した連絡網システムにおけるサーバ装置のシステム構成の一例を説明する概念図。 この発明の携帯端末を利用した連絡網システムにおける情報受信者端末のシステム構成の一例を説明する概念図。 この発明の携帯端末を利用した連絡網システムを利用可能になるまでの工程の一例を説明するフロー図。 (a)利用者情報記憶部に記憶されるデータの一例を表す図、(b)利用者情報記憶部に記憶されるデータの他の一例を表す図。 この発明の携帯端末を利用した連絡網システムが利用されている状態を説明する概念図。 (a)連絡情報記憶部に記憶されるデータの一例を表す図、(b)連絡情報記憶部に記憶されるデータの他の一例を表す図。
符号の説明
1 サーバ装置
2a、2b 通信回線
4、5、6 情報発信者端末
3a、3b 基地局
4a、4b、4c、5a、5b、5c 情報受信者端末
11 情報受信者情報記録手段
12 情報受信者識別情報確認手段
13 連絡情報記録手段
14 連絡情報送信出力部
15 待機情報取得受信者情報生成部
16 大容量データ取得先情報記録手段
17 アプリケーションプログラム送信手段
18 使用料金精算処理部
19a 利用者情報記憶部
19b 連絡情報記憶部
41 情報受信者識別情報登録処理部
42 待機連絡情報問い合わせ処理部
43 待機連絡情報問い合わせ手段制御部
44 待機連絡情報受信報知処理部

Claims (9)

  1. サーバ装置と、当該サーバ装置と通信回線を介して相互に交信可能な情報発信者の情報発信者端末及び、当該サーバ装置と通信回線を介して相互に交信可能で、前記情報発信者の情報発信者端末から発信された連絡情報を前記サーバ装置を介して取得する複数の情報受信者の情報受信者端末とからなり、
    前記サーバ装置は、
    複数の情報受信者に対してそれぞれ割り当てられている当該情報受信者を特定する情報受信者識別情報を、当該複数の情報受信者を対象として情報を発信する情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けて利用者情報記憶部に記録する情報受信者情報記録手段と、
    情報取得部で情報受信者の情報受信者端末から通信回線を介して情報受信者識別情報が付帯された登録要請情報を取得したときに、前記利用者情報記憶部に記録されている情報を参照して認証を行い、当該情報受信者端末に対して通信回線を介してサービス開始情報を送信する情報受信者識別情報確認手段と、
    情報取得部で情報発信者の情報発信者端末から通信回線を介して取得した連絡情報を、当該情報発信者を特定する情報発信者識別情報に関連付けて待機連絡情報として連絡情報記憶部に記録する連絡情報記録手段と、
    情報取得部で情報受信者の情報受信者端末から通信回線を介して待機連絡情報問い合わせ情報を取得したときに、当該待機連絡情報問い合わせ情報を送信してきた情報受信者の情報受信者端末に、当該待機連絡情報問い合わせ情報に付帯されている前記情報受信者を特定する情報受信者識別情報と、前記利用者情報記憶部、連絡情報記憶部に記録されている情報を利用して、当該待機連絡情報問い合わせ情報を通信回線を介して送信してきた情報受信者に送信する待機連絡情報を、前記通信回線を介して前記情報受信者端末へ送信する連絡情報送信出力部と、
    を備えていることを特徴とする携帯端末を利用した連絡網システム。
  2. 前記サーバ装置は、
    前記連絡情報記憶部に記録されている待機連絡情報について、当該待機連絡情報に関連付けられて記録されている情報発信者が情報を発信する対象としている複数の情報受信者の中で、当該待機情報の配信を受けた情報受信者を記録する待機情報取得受信者情報生成部を
    更に、備えていることを特徴とする請求項1記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  3. 情報発信者の情報発信者端末から通信回線を介して取得し、連絡情報記憶部に記録可能な連絡情報は、そのデータ量があらかじめ定めた量を越えないように制限されていることを特徴とする請求項1又は2記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  4. 前記サーバ装置は、
    前記連絡情報を送信してきた情報発信者から取得した、連絡情報を取得する情報受信者が情報取得のためにアクセスするアクセス先に関する情報を記録する大容量データ取得先情報記録手段を
    更に、備えていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  5. 情報受信者の情報受信者端末は、前記サーバ装置からサービス開始情報を取得したときに、前記情報受信者識別情報を、当該情報受信者端末の記憶部に記録する情報受信者識別情報登録処理部を備えていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  6. 情報受信者の情報受信者端末は、あらかじめ定められている時間ごとに、前記サーバ装置に対して、通信回線を介して、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する待機連絡情報問い合わせ処理部を備えていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  7. 情報受信者の情報受信者端末は、待機連絡情報問い合わせ処理部を起動状態または非起動状態に切り替えると共に、起動状態の場合に、前記待機連絡情報問い合わせ情報を発信する時間間隔を調整する待機連絡情報問い合わせ手段制御部を更に備えていることを特徴とする請求項6記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  8. 情報受信者の情報受信者端末は、通信回線を介して、前記サーバ装置から待機連絡情報を取得した際に、待機連絡情報を受信したことを通知する待機連絡情報受信報知処理部を備えていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
  9. サーバ装置は、
    前記情報受信者識別情報確認手段が前記サービス開始情報を情報受信者の情報受信者端末へ送信する際に、コンピュータを、前記サーバ装置からサービス開始情報を取得したときに、前記情報受信者識別情報を、当該情報受信者端末の記憶部に記録する処理を行う手段、あらかじめ定められている時間ごとに、前記サーバ装置に対して、無線のネットワークを介して、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理を行う手段、待機連絡情報問い合わせ情報を発信する処理を行う手段を起動状態または非起動状態に切り替えると共に、起動状態の場合に、前記待機連絡情報問い合わせ情報を発信する時間間隔を調整する処理を行う手段、無線のネットワークを介して前記サーバ装置から待機連絡情報を取得した際に待機連絡情報を受信したことを通知する処理を行う手段として機能させるためのプログラムを、当該サービス開始情報に付帯させるアプリケーションプログラム送信手段を
    更に備えていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項記載の携帯端末を利用した連絡網システム。
JP2006013538A 2006-01-23 2006-01-23 携帯端末を利用した連絡網システム Active JP4700502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013538A JP4700502B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 携帯端末を利用した連絡網システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013538A JP4700502B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 携帯端末を利用した連絡網システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007195098A true JP2007195098A (ja) 2007-08-02
JP4700502B2 JP4700502B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=38450407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013538A Active JP4700502B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 携帯端末を利用した連絡網システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4700502B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097495A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Chubu Electric Power Co Inc 連絡網システム及びサーバコンピュータ
JP2012507334A (ja) * 2008-10-29 2012-03-29 エスケーテレコム株式会社 近距離通信網を用いたゲーム提供システム、方法、サービスサーバー、ゲーム中継方法、移動通信端末および記憶媒体
WO2022137598A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 理想科学工業株式会社 通信システム、管理者装置、通信方法、及び通信プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036647A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nec Corp 携帯電話機用留守番電話サービスシステム
JP2002133037A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 携帯情報端末を利用した連絡システム
JP2002288091A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Seiko Epson Corp メール、データの表示
JP2003069712A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 連絡網サービス方法およびその装置
JP2003218784A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Communication Research Laboratory 情報配信システム
WO2004057558A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Fujitsu Limited 広告配信システム及び方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036647A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nec Corp 携帯電話機用留守番電話サービスシステム
JP2002133037A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Dainippon Printing Co Ltd 携帯情報端末を利用した連絡システム
JP2002288091A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Seiko Epson Corp メール、データの表示
JP2003069712A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp 連絡網サービス方法およびその装置
JP2003218784A (ja) * 2002-01-24 2003-07-31 Communication Research Laboratory 情報配信システム
WO2004057558A1 (ja) * 2002-12-20 2004-07-08 Fujitsu Limited 広告配信システム及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097495A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Chubu Electric Power Co Inc 連絡網システム及びサーバコンピュータ
JP2012507334A (ja) * 2008-10-29 2012-03-29 エスケーテレコム株式会社 近距離通信網を用いたゲーム提供システム、方法、サービスサーバー、ゲーム中継方法、移動通信端末および記憶媒体
WO2022137598A1 (ja) 2020-12-23 2022-06-30 理想科学工業株式会社 通信システム、管理者装置、通信方法、及び通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4700502B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103369025A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和计算机程序
CN101552743A (zh) 电子邮件网关装置
JP2005258638A (ja) 安否確認システム
JP4700502B2 (ja) 携帯端末を利用した連絡網システム
JP5103449B2 (ja) 住所確認システムおよび住所確認処理方法、並びにプログラム
JP2017084329A (ja) 情報提示システム、プログラム、及び、情報提示方法
JP2005269325A (ja) 安否確認システム
JP2007156534A (ja) コミュニケーション装置
JP6859291B2 (ja) メッセージ管理装置及びメッセージ管理方法
JP2007018191A (ja) 電子メール配信システム
WO2007021000A1 (ja) 電子掲示板管理装置および伝言通知方法
JP2003150758A (ja) Webページと電子メールを利用したスケジュール管理システム
JP2009077041A (ja) 地域情報提供方法、サーバ装置及びそのプログラム
JP2005141585A (ja) 安否確認システム並びに安否確認サービスの提供方法
JP2007043614A (ja) 連絡情報配信システム
WO2017073421A1 (ja) 情報提示システム、プログラム、及び、情報提示方法
JP5002494B2 (ja) 構内業務指令伝達システム
JP2005078293A (ja) ユビキタス緊急連絡支援システムおよびその方法
JP5387889B2 (ja) 通話中継装置、管理サーバ、通話システムおよび通話方法
JP5786168B1 (ja) メッセージ交換システム、ユーザ管理装置及びメッセージ交換プログラム
JP2008027422A (ja) 依頼伝達管理装置および依頼伝達管理方法
CN1996865A (zh) 资讯整合系统及其方法
JP2006011740A (ja) 評価方法及びそのプログラム
JP2021175141A (ja) 表示システム、表示装置、端末装置及びデータ管理方法
JP2004227323A (ja) 電子メール通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250