JP2007179370A - 申込書管理システム及び申込書受付装置 - Google Patents

申込書管理システム及び申込書受付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007179370A
JP2007179370A JP2005377984A JP2005377984A JP2007179370A JP 2007179370 A JP2007179370 A JP 2007179370A JP 2005377984 A JP2005377984 A JP 2005377984A JP 2005377984 A JP2005377984 A JP 2005377984A JP 2007179370 A JP2007179370 A JP 2007179370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application form
application
information
read
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005377984A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamazaki
晃 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2005377984A priority Critical patent/JP2007179370A/ja
Publication of JP2007179370A publication Critical patent/JP2007179370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

【課題】手間をかけずにかつ確実に、申込書を管理することができるとともにその申込書を用いた申し込みを受け付ける。
【解決手段】申込書10に記載されたバーコード情報12や申込情報11を読み取るとともに、RFID14に書き込まれた申込書10の管理番号13を読み取り、これらの情報を通信回線91を介してポスト管理サーバ30に送信するとともに、情報が読み取られた申込書10を回収する申込書受付ポスト20−1〜20−nを設け、ポスト管理サーバ30において、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきた情報を受付情報データベース31として登録、管理する。その後、受付情報データベース31として登録、管理された情報とデータエントリー端末50にてデータ入力された情報とをデータ管理サーバ70にて申込書10毎に申込書情報データベース71として登録、管理する。
【選択図】図1

Description

本発明は、申込書を管理する申込書管理システム、並びに申込書を用いた申し込みを受け付ける申込書受付装置に関する。
クレジットカードは、現金を所持することなくショッピング等ができるため、近年、その利用は増加の一途を辿っている。また、インターネットの普及に伴い、ネット上でのショッピングが普及しているが、ネット上でのショッピングにおいてもその決済をクレジットカードを用いて行う場合が多い。
このようなクレジットカードは、申込書に所定の事項を記入して申し込むことになるが、クレジットカードの申し込みは、クレジットカード会社のみではなく、クレジットカード会社の代理店でも行うことができる。
クレジットカード会社の代理店にてクレジットカードの申し込みが行われた場合は、クレジットカードの申込書が代理店から集荷されてクレジットカード会社に送付されることになるが、その際、申込書の配送状況を管理するために、申込書に記載された管理番号が読み取られる。この管理番号は、例えばバーコード情報によって申込書に記載されており、バーコードリーダによって読み取られる。読み取られた管理番号は、申込書の配送状況を管理する管理サーバに送られ、管理サーバにおいて、送られてきた管理番号を用いて申込書の配送状況が管理されることになる。
また、近年においては、クレジットカードの申し込み受付時に、クレジットカードの申込書に記入された情報をイメージデータとして読み取り、処理することも行われている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−56099号公報
しかしながら、上述したようなクレジットカードの申し込みのように、申し込みに用いられる申込書を管理するために、申込書を送付する際に申込書に記載された管理番号を読み取ったり、申込書に記載された情報をイメージデータとして読み取ったりする場合、そのための手間がかかってしまうとともに、間違いが生じてしまう虞れがある。
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、手間をかけずにかつ確実に、申込書を管理することができるとともにその申込書を用いた申し込みを受け付けることができる申込書管理システム、並びに申込書を受け付ける申込書受付装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、
申込書に付与された情報を用いて、当該申込書を管理するとともに該申込書を用いた申し込みを受け付ける管理手段と、
申込書がセット可能に構成され、セットされた申込書に付与された情報を読み取って前記管理手段に送信するとともに、該申込書を回収する申込書受付手段とを有する。
上記のように構成された本発明においては、申込書受付手段に申込書がセットされると、申込書受付手段において、セットされた申込書に付与された情報が読み取られて管理手段に送信されるとともに、申込書が回収される。管理手段においては、申込書受付手段から送信されてきた情報を用いて、申込書が管理されるとともにその申込書を用いた申し込みが受け付けられる。
このように、申込書受付手段に申込書をセットするだけで、申込書に付与された情報が読み取られ、この情報を用いて申込書が管理されるとともにその申込書を用いた申し込みが受け付けられる。
また、管理手段において、申込書受付手段から送信されてきた情報に基づいて、申込書受付手段にて回収された申込書の通数が判断され、申込書の通数が所定の数以上となった場合にその旨が配送管理手段に通知されれば、配送管理手段おいて、申込書受付手段にて回収された申込書の通数が所定の数以上となった場合に集荷を行うように管理することができる。
また、申込書を受け付ける申込書受付装置としては、
申込書がセットされるセット部と、
前記セット部にセットされた申込書に付与された情報を読み取る情報読取部と、
前記情報読取部にて読み取られた情報を通信回線を介して送信する送信部と、
前記情報読取部にて情報が読み取られた申込書を収容する収容部とを有する。
上記のように構成された本発明においては、申込書がセット部にセットされると、情報読取部において、セット部にセットされた申込書に付与された情報が読み取られ、送信部において、情報読取部にて読み取られた情報が通信回線を介して送信される。その後、情報読取部にて情報が読み取られた申込書は収容部に収容される。
このように、セット部に申込書をセットするだけで、申込書に付与された情報が読み取られ、この情報が通信回線を介して送信されるので、この情報の送信先において申込書が管理されるとともにその申込書を用いた申し込みが受け付けられるとともに、その申込書が回収される。
また、収容部が、申込書受付装置から取り出し可能に構成され、申込書受付装置から取り出される際にその取り出し操作によってされる構成とすれば、収容部に収容された申込書を収容部に収容された状態で取り出して施錠し、そのまま集荷することができる。
本発明は、以上説明したように構成されているので、申込書受付手段に申込書をセットするだけで、申込書に付与された情報が読み取られ、この情報を用いて申込書が管理されるとともにその申込書を用いた申し込みが受け付けられることになり、それにより、手間をかけずにかつ確実に、申込書を管理することができるとともにその申込書を用いた申し込みを受け付けることができる。
また、申込書受付手段にて回収された申込書の集荷を管理する配送管理手段を有し、管理手段において、申込書受付手段から送信されてきた情報に基づいて、申込書受付手段にて回収された申込書の通数を判断し、その通数が所定の数以上となった場合にその旨を配送管理手段に通知する構成としたものにおいては、配送管理手段おいて、申込書受付手段にて回収された申込書の通数が所定の数以上となった場合に集荷を行うように管理することができる。
また、申込書を受け付ける申込書受付装置としては、申込書がセットされるセット部と、セット部にセットされた申込書に付与された情報を読み取る情報読取部と、記情報読取部にて読み取られた情報を通信回線を介して送信する送信部と、情報読取部にて情報が読み取られた申込書を収容する収容部とを有する構成としたため、セット部に申込書をセットするだけで、申込書に付与された情報が読み取られ、この情報が通信回線を介して送信されるので、この情報の送信先において申込書が管理されるとともにその申込書を用いた申し込みが受け付けられることになり、それにより、手間をかけずにかつ確実に、申込書を管理することができるとともにその申込書を用いた申し込みを受け付けることができる。
また、収容部が、申込書受付装置から取り出し可能に構成され、申込書受付装置から取り出される際にその取り出し操作によって施錠される構成としたものにおいては、収容部に収容された申込書を収容部に収容された状態で取り出してそのまま集荷することができる。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の申込書管理システムの実施の一形態を示す図である。なお、本形態においては、クレジットカードの申し込みの管理を行うものを例に挙げて説明する。
本形態は図1に示すように、申込書10を用いたクレジットカードの申し込みを受け付ける代理店にそれぞれ設置され、インターネット等の通信回線91に接続可能な申込書受付手段である申込書受付ポスト20−1〜20−nと、申込書10、並びにこの申込書10を用いたクレジットカードの申し込みデータを処理及び管理する処理センターに設けられたポスト管理サーバ30、データ入力管理サーバ40、データ管理サーバ70及びRFID読取カウンター80と、通信回線91に接続可能なデータエントリー端末50及び配送管理サーバ60とから構成されている。なお、処理センターには、LAN92が敷設されており、ポスト管理サーバ30、データ入力管理サーバ40、データ管理サーバ70及びRFID読取カウンター80はLAN92に接続されている。また、ポスト管理サーバ30とデータ管理サーバ70とから本発明の管理手段が構成される。
申込書10には、クレジットカードの申し込みを行うために必要事項となる申込情報11が記入されているとともに、申込書10の管理番号13や、この管理番号13がバーコードとして表現されたバーコード情報12が記載されている。また、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なRFID14が取り付けられている。このRFID14は、例えばラベル化されて申込書10に貼付されることにより取り付けられており、管理番号13が書き込まれている。また、申込情報11をイメージデータとして管理する場合に、複数の領域に分割して管理するためのタイミングマーク16が記載されている。
申込書受付ポスト20−1〜20−nは、申込書10に記載されたバーコード情報12を読み取ってこのバーコード情報12によって表現された管理番号13をポスト管理サーバ30に送信するとともに、申込書10に記入された申込情報11をイメージデータとして読み取ってポスト管理サーバ30に送信する。また、申込書10に取り付けられたRFID14から管理番号13を読み取るとともに、上述したような申込書10からの情報の読み取り作業を行った作業者が所持するIDカード15から作業者IDを読み取ってポスト管理サーバ30に送信する。これら管理番号13や作業者IDやイメージデータのポスト管理サーバ30への送信は、申込書10が申込書受付ポスト20−1〜20−nにて申込書10が受け付けられた度、すなわちこれらの情報が読み取られた度毎に行われるが、その際、申込書受付ポスト20−1〜20−nを識別可能なポストIDと受付時間情報とが付与されてポスト管理サーバ30に送信される。また、申込書受付ポスト20−1〜20−nは、上述したように情報が読み取られた申込書10を回収する。なお、作業者IDは、例えば、店舗コードと担当者コードとからなり、作業者が特定可能なものである。
ポスト管理サーバ30は、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきた情報を受付情報データベース31として登録して管理する。申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきたイメージデータは、申込書10に記載されたタイミングマーク16に従って分割され、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきた管理番号13、作業者ID、申込書受付ポスト20−1〜20−nのポストID及び受付時間情報と対応づけて受付情報データベース31に登録される。なお、申込書10に記載されたタイミングマークは、ステルスインクによって視認不可能に印字することも考えられるが、いずれの場合においても、申込書受付ポスト20−1〜20−nにてイメージデータが読み取られる際にこのタイミングマークも読み取られ、ポスト管理サーバ30において、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて読み取られたタイミングマークに従ってイメージデータが分割されることになる。また、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきて受付情報データベース31に登録された情報に基づいて、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて申し込みが受け付けられて回収された申込書10の通数を判断し、予め決められた通数以上となった場合、その旨をその申込書受付ポストのポストIDとともに配送管理サーバ60に通知する。
データエントリー端末50は、通信回線91を介してデータ入力管理サーバ40にアクセス可能に構成されており、ポスト管理サーバ30にて受付情報データベース31として登録、管理されているイメージデータをデータ入力するためのものである。
データ入力管理サーバ40は、ポスト管理サーバ30にて受付情報データベース31として登録、管理されているイメージデータを通信回線91を介してデータエントリー端末50に提供し、また、データエントリー端末50にて入力されたデータを通信回線91を介して取得し、データ管理サーバ70に送信する。
データ管理サーバ70は、ポスト管理サーバ30にて受信され、受付情報データベース31に登録された情報と、データエントリー端末50にて入力され、データ入力管理サーバ40から送信されてきたデータとを、申込書10毎に対応づけて申込書情報データベース71として登録、管理する。
RFID読取カウンター80は、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて回収され、申込書受付ポスト20−1〜20−nから集荷されてきた申込書10に取り付けられたRFID14から管理番号13を読み取り、RFID読取カウンター80にて管理番号13が読み取られた旨、すなわち、読み取られた管理番号13によって管理される申込書10が処理センターにて受け取られた旨をデータ管理サーバ70に通知する。
配送管理サーバ60は、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて回収された申込書10の集荷を管理するものであって、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて回収された申込書10の通数が予め決められた通数以上となった旨がポスト管理サーバ30から通知された場合、その旨とともにポスト管理サーバ30から通知されたポストIDによって識別される申込書受付ポストから申込書10を集荷する旨を指示する。
図2は、図1に示した申込書受付ポスト20−1〜20−nの詳細な構成を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は機能ブロック図、(c)は(a)に示した収容部26の構造を示す図である。
図2(a)に示すように、図1に示した申込書受付ポスト20−1〜20−nにおいては、申込書10が載置可能な載置面を有し、この載置面上に申込書10が載置されることによりセットされるセット部27と、申込書10が収容される収容部26と、申込書10が排出される排出部22と、申込書10の読み取り作業を行う作業者が所持するIDカード15から作業者IDを読み取るRFIDリード部21aとが設けられている。
また、内部には、情報読取手段であるRFIDリード部21b、イメージスキャナ部21c及びバーコードリード部21dと、収容部26に貼付された配送票26aに記載されたバーコード情報26fを読み取るバーコードリード部21eと、RFIDリード部21a,21b、イメージスキャナ部21c及びバーコードリード部21d,21eにて読み取られた情報をポスト管理サーバ30に送信するための送信部であるインターフェース部24と、制御部25とが設けられている。
セット部27の申込書10の載置面は、透明なガラス等の板材から構成されており、この板材下に、RFIDリード部21b、イメージスキャナ部21c及びバーコードリード部21dが配置されている。イメージスキャナ21cは、申込書10に記入された申込情報11をこの板材越しに走査してイメージデータとして読み取る。また、バーコードリード部21bは、申込書10に記載されたバーコード情報12をこの板材越しに読み取る。RFIDリード部21bは、申込書10に取り付けられたRFID14から管理番号13を読み取る。
制御部25は、RFIDリード部21a,21b、イメージスキャナ部21c及びバーコードリード部21d,21eにおける読み取り動作を制御するとともに、セット部27に載置された申込書10の収容部26への収容及び排出部22からの排出を制御する。また、RFIDリード部21a,21b、イメージスキャナ部21c及びバーコードリード部21d,21eにて読み取られた情報を、申込書受付ポスト20−1〜20−nのポストID及び受付時間情報とともにインターフェース部24を介して送信する。メモリ23には、上述したような制御部25における制御プログラムが記憶されているとともに、RFIDリード部21a,21b、イメージスキャナ部21c及びバーコードリード部21d,21eにて読み取られた情報が記憶される。
収容部26は図2(c)に示すように、内部が申込書10が収容される収容領域26bとなる筐体形状であって、二つ折りされることにより収容領域26bを開口する蓋部26cと、この収容部26を申込書受付ポスト20−1〜20−nから取り出すための取っ手部26eとから構成されており、さらに、蓋部26cによって収容領域26bを閉じた際に施錠される鍵部26dが設けられている。
以下に、上記のように構成された申込書管理システムにおける申込書10の管理方法、並びにその申込書10を用いた申し込みの受付方法について説明する。
まず、申込書10が申込書受付ポスト20−1〜20−nにて受け付けられる際の処理について説明する。
図3は、図1及び図2に示した申込書管理システムにおいて、申込書10が申込書受付ポスト20−1〜20−nにて受け付けられる際の処理を説明するためのフローチャートである。
図2に示したような申込書受付ポスト20−1〜20−nは、クレジットカードの申し込み代理店に設置されており、収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nに取り付けられると、収容部26に貼付された配送票26aに記載されたバーコード情報26fがバーコードリード部21eにて読み取られ、バーコード情報26fとして表現された配送票26aの配送管理番号がメモリ23に記憶される。
この状態にてクレジットカードの申し込み代理店において、図1に示したような申込書10を用いてクレジットカードの申し込みが受け付けられる場合、まず、申込書10が申込書受付ポスト20−1〜20−nのセット部27上にセットされ、受付ボタン(不図示)が押下される(ステップS1)。
受付ボタンが押下されると、まず、制御部25の制御によってRFIDリード部21aにて読み取り動作が行われる(ステップS2)。図2に示したような申込書受付ポスト20−1〜20−nにおいては、申込書10を用いた受付を行う場合、申込書10の読み取り作業を行う作業者を特定するために、その作業者が所持するIDカード15をRFIDリード部21aに挿入する必要がある。申込書10の読み取り作業を行う作業者が所持するIDカード15には、作業者を特定可能な作業者IDが書き込まれており、RFIDリード部21aにおいて、その作業者IDがIDカード15から読み取られることになり、読み取られた作業者IDはメモリ23に記憶される。
RFIDリード部21aにおいてIDカード15から作業者IDが読み取られると(ステップS3)、次に、制御部25の制御によってバーコードリード部21dにて読み取り動作が行われる(ステップS4)。バーコードリード部21dにおいては、セット部27にセットされた申込書10に記載されたバーコード情報12が読み取られ、制御部25においてバーコード情報12として表現された管理番号13が認識される。この管理番号13はメモリ23に記憶される。
バーコードリード部21dにおいて申込書10に記載されたバーコード情報12が読み取られると(ステップS5)、申込書10がセット部27に正しくセットされたと判断され、次に、制御部25の制御によってRFIDリード部21bにて読み取り動作が行われる(ステップS6)。RFIDリード部21bにおいては、セット部27にセットされた申込書10に取り付けられたRFID14に書き込まれた申込書10の管理番号13が読み取られる。
RFIDリード部21bにおいて申込書10に取り付けられたRFID14から管理番号13が読み取られると、ステップS4にて読み取られたバーコード情報12による管理番号13と、ステップS7にてRFID14から読み取られた管理番号13とが照合され、両者が一致した場合、正しい申込書10がセットされたと判断され(ステップS7)、制御部25の制御によってイメージスキャナ部21cにて読み取り動作が行われる(ステップS8)。イメージスキャナ部21cにおいては、申込書10に記入された申込情報11がイメージデータとして読み取られる。なお、セット部27にセットされた申込書10が正しいものであるかどうかの判断は、上述したような管理番号の照合に限らず、申込書10から読み取られた管理番号13が予め登録されたものであるかどうかを確認することによって行うことも考えられる。
イメージスキャナ部21cにおいて申込書10に記入された申込情報11がイメージデータとして読み取られると、制御部25における制御によって、読み取られたイメージデータと、収容部26に貼付された配送票26aの配送管理番号と、作業者が所持するIDカード15から読み取られた作業者IDと、申込書10の管理番号13とが、申込書受付ポスト20−1〜20−nのポストIDと、受付時間情報となる申込書10に記入された申込情報11が読み取られた時間とに対応づけられてインターフェース部24及び通信回線91を介してポスト管理サーバ30に送信される(ステップS9)。
また、イメージスキャナ部21cにおいて申込書10に記入された申込情報11がイメージデータとして読み取られると、制御部25によって、申込書受付ポスト20−1〜20−n内のローラ(不図示)が回転制御され、イメージスキャナ部21cにて申込情報11が読み取られた申込書10が収容部26へ導かれて収容される(ステップS10)。ここで、収容部26においては、申込書受付ポスト20−1〜20−nに取り付けられた状態では、図2(c)に示したように、蓋部26cが二つ折りされて開口しており、この蓋部26cに沿って申込書10が収容領域26bに導かれていく。
このようにして、付与された情報が読み取られた申込書10は、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて回収される。
また、RFIDリード部21aにおいてIDカード15から作業者IDが読み取られなかった場合は、RFIDリード部21aにIDカード15が挿入されていないと判断され、また、バーコードリード部21dにおいて申込書10に記載されたバーコード情報12が読み取られなかった場合や、RFIDリード部21bにおいて申込書10に取り付けられたRFID14から管理番号13が読み取られなかった場合は、申込書10がセット部27に正しくセットされていない判断され、また、申込書10から読み取られた管理番号13が一致しない、あるいは予め登録されたものではない場合は、正しい申込書10ではないと判断され、制御部25によって、申込書受付ポスト20−1〜20−n内のローラ(不図示)が回転制御され、セット部27にセットされた申込書10が排出部22から排出される(ステップS11)。
次に、申込書10から読み取られた情報が受付情報データベース31に登録された後の処理について説明する。
図4は、図1及び図2に示した申込書管理システムにて申込書10から読み取られた情報が受付情報データベース31に登録された後の処理を説明するためのフローチャートである。
上述した一連の処理によって、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信された情報がポスト管理サーバ30にて受信された後(ステップS21)、ポスト管理サーバ30においては、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきた、申込書10に記入された申込情報11のイメージデータと、収容部26に貼付された配送票26aの配送管理番号と、作業者が所持するIDカード15から読み取られた作業者IDと、申込書10の管理番号13と、申込書受付ポスト20−1〜20−nのポストIDと、受付時間情報となる申込書10に記入された申込情報11が読み取られた時間とが、申込書10毎に対応づけられて受付情報データベース31に登録される(ステップS22)。この際、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきた申込情報11のイメージデータは、予め記憶されたレイアウト情報が参照され、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて読み取られたタイミングマーク16に基づいて分割されて受付情報データベース31に登録されることになる。
受付情報データベース31に登録されたイメージデータは、データ入力管理サーバ40に対して分割された状態で送られ、データエントリー端末50に提供される。そして、データエントリー端末50に提供されたイメージデータを用いて、イメージデータとして読み取られた申込情報11がデータエントリー端末50にてデータ入力される(ステップS23)。すなわち、イメージデータとして読み取られた申込情報11は、分割された領域毎にデータ入力されることになる。例えば、申込書10に記入された申込情報11が、申込者の氏名や住所等の属性情報が記入された領域と、申込内容が記入された領域とに分割され、属性情報が記入された領域について複数の申込書10がまとめられて1つのデータエントリー端末50にてデータ入力され、また、申込内容が記入された領域について複数の申込書10がまとめられて他のデータエントリー端末50にてデータ入力されるというように行われる。
その後、データエントリー端末50にてデータ入力された申込情報11と、ポスト管理サーバ30にて受付情報データベース31として登録、管理されている情報とが、申込書10毎に対応づけられて申込書情報データベース71に登録される(ステップS24)。これにより、申込書情報データベース71には、申込書10に記入された申込情報11のイメージデータと、収容部26に貼付された配送票26aの配送管理番号と、作業者が所持するIDカード15から読み取られた作業者IDと、申込書10の管理番号13と、申込書受付ポスト20−1〜20−nのポストIDと、受付時間情報となる申込書10に記入された申込情報11が読み取られた時間と、データ化された申込情報11とが申込書10毎に対応づけられて登録されることになる。
また、ポスト管理サーバ30においては、申込書受付ポスト20−1〜20−nから送信されてきた情報に基づいて、申込書受付ポスト20−1〜20−nのそれぞれにて回収された申込書10の通数が判断される。これは、申込書受付ポスト20−1〜20−nのそれぞれについて、ポストID及び送信されてきた情報に含まれる管理番号13の数によって判断することができる。ポスト管理サーバ30において、1つの申込書受付ポストにて回収された申込書10の通数が所定の通数以上となった場合(ステップS25)、1つの申込書受付ポストにて回収された申込書10の通数が所定の通数以上となった旨が、その申込書受付ポストのポストIDとともに配送管理サーバ60に通知される(ステップS26)。なお、この通知が行われる通数は、申込書受付ポスト20−1〜20−n毎に予め決められており、ポスト管理サーバ30に設定されている。
1つの申込書受付ポストにて回収された申込書10の通数が所定の通数以上となった旨が、その申込書受付ポストのポストIDとともに配送管理サーバ60に通知されると、通知されたポストIDによって識別される申込書受付ポストにて回収、収容された申込書10が集荷される(ステップS27)。なお、配送管理サーバ60においては、申込書受付ポスト20−1〜20−nのそれぞれについて、ポストIDと設置店舗の場所とが対応づけて管理されており、それにより、申込書10の通数が所定の通数以上となった申込書受付ポストのポストIDが通知されると、そのポストIDによって識別される申込書受付ポストから申込書10を集荷することができる。
図5は、図2に示した申込書受付ポストにて回収、収容された申込書10を集荷する際の収容部26の状態を説明するための図であり、(a)は収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nに取り付けられた状態を示す図、(b)は収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nから取り出された状態を示す図である。
図5(a)に示すように、収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nに取り付けられた状態においては、蓋部26cが二つ折りされて収容領域26が開口しており、申込書受付ポスト20−1〜20−nにて回収された申込書10が収容領域26に収容される。
収容部26に収容された申込書10を集荷するために収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nから取り出されると、図5(b)に示すように、その取り出し操作によって、二つ折りされていた蓋部26cが閉じられ、鍵部26dによって施錠される。このため、申込書受付ポスト20−1〜20−nから取り出された収容部26を、貼付された配送票26aによってそのまま集荷することができる。なお、この際、申込書受付ポスト20−1〜20−nのRFIDリード部21aに作業者のIDカードを挿入しておき、さらに、収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nから取り出されたことを検知し、収容部26が申込書受付ポスト20−1〜20−nから取り出されたことを、IDカードの作業者ID及び申込書受付ポスト20−1〜20−nのポストIDとともに配送管理サーバ60やポスト管理サーバ30に送信することも考えられる。このような構成とすることにより、配送管理サーバ60やポスト管理サーバ30において、どの申込書受付ポストの収容部26がいつ誰によって取り出されたかを管理することができるようになる。
集荷された収容部26は処理センターに配送されて蓋部26cが開けられ、その後、収容部26に収容された申込書10が取り出され、RFIDカウンター80において、申込書10に取り付けられたRFID14から申込書10の管理番号13が読み取られる(ステップS28)。
図6は、図1に示したRFIDカウンター80の内部構造を示す図である。
図1に示したRFIDカウンター80は図6に示すように、収容部26に収容された申込書10が載置される載置台81と、載置台81上に載置された申込書10を上面側から1枚ずつフィードするためのローラ84aと、1枚ずつフィードされた申込書10に取り付けられたRFID14から申込書10の管理番号13を読み取るRFIDリーダ83と、RFIDリーダ83にて管理番号13が読み取られた申込書10が載置される載置台82と、ローラ84aによってフィードされた申込書10をRFIDリーダ83に対向する領域に導くためのローラ84bと、RFIDリーダ83にて管理番号13が読み取られた申込書10を載置台82に導くためのローラ84c,84dとから構成されている。なお、載置台82は、申込書10の載置面が上昇及び下降自在なものであって、載置台82上に載置された申込書10の最上面が一定の高さとなるように、上昇及び下降が制御される。
収容部26に収容された申込書10が載置台81に載置されると、ローラ84aによって、載置台81上に載置された申込書10を上面側から1枚ずつフィードされ、ローラ84bによって、RFIDリーダ83に対向する領域に導かれていく。そして、申込書10に取り付けられたRFID14がRFIDリーダ83に対向すると、RFID14に書き込まれた申込書10の管理番号13が読み取られることになる。
その後、RFID14から管理番号13が読み取られた申込書10は、ローラ84c,84dによって載置台82に導かれ、載置台82上に載置されることになる。
RFIDリーダ83にて読み取られた管理番号は、データ管理サーバ70に送信される。データ管理サーバ70においては、申込書情報データベース71に情報が登録された申込書10のうち、RFIDリーダ83にて管理番号13が読み取られた申込書10が、処理センターに配送されてきた旨が、処理センターにて受け付けられた日時とともに管理される。
なお、本形態においては、1つの申込書受付ポストにて回収された申込書10の通数が所定の通数以上となった場合に、1つの申込書受付ポストにて回収された申込書10の通数が所定の通数以上となった旨が、その申込書受付ポストのポストIDとともにポスト管理サーバ30から配送管理サーバ60に通知され、通知されたポストIDによって識別される申込書受付ポストにて回収、収容された申込書10が集荷される構成としているが、1つの申込書受付ポストにて収容部26が取り付けられて申込書10が回収されはじめてから所定の時間が経過した後に、その旨が申込書受付ポストのポストIDとともにポスト管理サーバ30から配送管理サーバ60に通知され、通知されたポストIDによって識別される申込書受付ポストにて回収、収容された申込書10が集荷される構成とすることも考えられる。
また、本形態においては、申込書10に管理番号13がバーコードとして表現されたバーコード情報12が記載されているとともに、管理番号13が書き込まれたRFID14が取り付けられているが、これらのうちいずれか一方が申込書10に付与されていれば、申込書10を識別することができる。
また、本形態においては、クレジットカードの申し込みの管理を行うものを例に挙げて説明したが、その他、保険の申し込み等、様々な申し込みについて本発明を適用できることは言うまでもない。
本発明の申込書管理システムの実施の一形態を示す図である。 図1に示した申込書受付ポストの詳細な構成を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は機能ブロック図、(c)は(a)に示した収容部の構造を示す図である。 図1及び図2に示した申込書管理システムにおいて、申込書が申込書受付ポストにて受け付けられる際の処理を説明するためのフローチャートである。 図1及び図2に示した申込書管理システムにて申込書から読み取られた情報が受付情報データベースに登録された後の処理を説明するためのフローチャートである。 図2に示した申込書受付ポストにて回収、収容された申込書を集荷する際の収容部の状態を説明するための図であり、(a)は収容部が申込書受付ポストに取り付けられた状態を示す図、(b)は収容部が申込書受付ポストから取り出された状態を示す図である。 図1に示したRFIDカウンターの内部構造を示す図である。
符号の説明
10 申込書
11 申込情報
12,26f バーコード情報
13 管理番号
14 RFID
15 IDカード
16 タイミングマーク
20−1〜20−n 申込書受付ポスト
21a,21b RFIDリード部
21c イメージスキャナ部
21d,21e バーコードリード部
22 排出部
23 メモリ
24 インターフェース部
25 制御部
26 収容部
26a 配送票
26b 収容領域
26c 蓋部
26d 鍵部
26e 取っ手部
30 ポスト管理サーバ
31 受付情報データベース
40 データ入力管理サーバ
50 データエントリー端末
60 配送管理サーバ
70 データ管理サーバ
71 申込書情報データベース
80 RFID読取カウンター
81,82 載置台
83 RFIDリーダ
84a〜84d ローラ
91 通信回線
92 LAN

Claims (4)

  1. 申込書に付与された情報を用いて、当該申込書を管理するとともに該申込書を用いた申し込みを受け付ける管理手段と、
    申込書がセット可能に構成され、セットされた申込書に付与された情報を読み取って前記管理手段に送信するとともに、該申込書を回収する申込書受付手段とを有する申込書管理システム。
  2. 請求項1に記載の申込書管理システムにおいて、
    前記申込書受付手段にて回収された申込書の集荷を管理する配送管理手段を有し、
    前記管理手段は、前記申込書受付手段から送信されてきた情報に基づいて、当該申込書受付手段にて回収された申込書の通数を判断し、該通数が所定の数以上となった場合にその旨を前記配送管理手段に通知することを特徴とする申込書管理システム。
  3. 申込書がセットされるセット部と、
    前記セット部にセットされた申込書に付与された情報を読み取る情報読取部と、
    前記情報読取部にて読み取られた情報を通信回線を介して送信する送信部と、
    前記情報読取部にて情報が読み取られた申込書を収容する収容部とを有する申込書受付装置。
  4. 請求項3に記載の申込書受付装置において、
    前記収容部は、前記申込書受付装置から取り出し可能に構成され、前記申込書受付装置から取り出される際にその取り出し操作によって施錠されることを特徴とする申込書受付装置。
JP2005377984A 2005-12-28 2005-12-28 申込書管理システム及び申込書受付装置 Pending JP2007179370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377984A JP2007179370A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 申込書管理システム及び申込書受付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005377984A JP2007179370A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 申込書管理システム及び申込書受付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007179370A true JP2007179370A (ja) 2007-07-12

Family

ID=38304479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005377984A Pending JP2007179370A (ja) 2005-12-28 2005-12-28 申込書管理システム及び申込書受付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007179370A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337899A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd 現金取り扱いシステム
JPH06290288A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Nec Corp 申込書受付選別方法及び申込書受付選別方法に使用される申込書受付機
JP2002302206A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Wanbishi Archives Co Ltd 回収ボックス
JP2004026430A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Signal Co Ltd:The 郵便物集配システム及び郵便ポスト
JP2005056099A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Toyo Officemation Inc クレジットカード入会申込書イメージ処理システム
JP2005157458A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Glory Ltd 自動契約システムおよび自動契約受付機および自動契約方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04337899A (ja) * 1991-05-14 1992-11-25 Oki Electric Ind Co Ltd 現金取り扱いシステム
JPH06290288A (ja) * 1993-03-31 1994-10-18 Nec Corp 申込書受付選別方法及び申込書受付選別方法に使用される申込書受付機
JP2002302206A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Wanbishi Archives Co Ltd 回収ボックス
JP2004026430A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Nippon Signal Co Ltd:The 郵便物集配システム及び郵便ポスト
JP2005056099A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Toyo Officemation Inc クレジットカード入会申込書イメージ処理システム
JP2005157458A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Glory Ltd 自動契約システムおよび自動契約受付機および自動契約方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2317025T3 (es) Proceimiento y disposicion para el suministro de un envio.
JP3904207B2 (ja) 施設予約方法、施設予約システム、場内設置予約端末装置、予約プログラム、イベント予約方法、およびイベント予約システム
US20120305640A1 (en) System And Method For Facilitating Banking Transactions
JP7091684B2 (ja) 寄付申請端末、端末プログラム、寄付申請支援システム及び処理プログラム
AU2006336496B2 (en) System and method for requesting and issuing an authorization document
JP2013245060A (ja) 配達物受領通知システム
AU2013248355A1 (en) Electronic transaction method
CN1185614A (zh) 电子交易系统
JP5203766B2 (ja) 本人確認サービスシステム
US11429705B2 (en) Systems and methods for safely storing an object
JP2009237682A (ja) 投票処理端末及びそれを用いた投票処理システム
JP2007179370A (ja) 申込書管理システム及び申込書受付装置
JP6914064B2 (ja) 情報処理装置、携帯端末装置、情報処理システム、及びプログラム
US11295098B1 (en) Smart driver card device and driver data and traffic management system
GB2605217A (en) A tracking system for facilitating secure delivery of an undelivered item
CN103324986A (zh) 预约管理装置和预约管理方法
WO2017082716A1 (en) System and method of wireless membership registration and mobile phone number verification
CN109598863B (zh) 一种公章自助备案自助制章系统及方法
JP5563927B2 (ja) 情報処理システム、認証サーバ装置、および認証方法
ES2245642T3 (es) Aparato portatil de registro de datos para la realizacion de entregas.
JP2007052686A (ja) 顧客端末装置、無人取引システムおよび光学読取自動仕分け装置
JP7486635B1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2002042069A (ja) チケット発行方法およびチケット発行システム
JP4297692B2 (ja) 配達システム
JP2003223533A (ja) 本人認証システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101