JP5203766B2 - 本人確認サービスシステム - Google Patents

本人確認サービスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5203766B2
JP5203766B2 JP2008081951A JP2008081951A JP5203766B2 JP 5203766 B2 JP5203766 B2 JP 5203766B2 JP 2008081951 A JP2008081951 A JP 2008081951A JP 2008081951 A JP2008081951 A JP 2008081951A JP 5203766 B2 JP5203766 B2 JP 5203766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
delivery
recipient
collection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008081951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009237823A (ja
Inventor
達也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Transport Co Ltd
Original Assignee
Yamato Transport Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Transport Co Ltd filed Critical Yamato Transport Co Ltd
Priority to JP2008081951A priority Critical patent/JP5203766B2/ja
Publication of JP2009237823A publication Critical patent/JP2009237823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203766B2 publication Critical patent/JP5203766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、荷主から受取人へ送られる荷物を、受取人本人であることを確認した上で受取人に荷物を引き渡すのに好適な本人確認サービスシステムに関する。
機密品やプライベート品など秘密保持が必要な宅配荷物を受取人本人に配達するサービスとして、予め受取人が荷受人にパスワードを通知しておき、荷受人において通知されたパスワードのデータをバーコードに変換して配送ラベルに印字し、これを荷物に付して配送に供し、受取人に荷物を引き渡す際に、集配業者のドライバが携帯する集配者端末(以下、PPと略す)でバーコードを読み取ってパスワードデータに復号化し、これと受取人が提示するパスワードとを照合し一致することを確認した上で荷物を受取人に引き渡すサービスが行われている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−288292号公報
前記従来のサービスは、パスワードの照合結果のみで本人であることを確認するものであり、例えば受取人以外の者がパスワードを知っていたり、或いは受取人が別の者にパスワードを教えていたりしたときには、本来の受取人以外の者に荷物が引き渡されることがある。受取人が意図的に他人にパスワードを知らしめ、その他人に、本来的に受取人本人でなければ受け取ることができない荷物が配達されるように仕向けて、不法な荷物の受渡しが行われることを完全には防止することができない。
また、従来、例えば信販会社から送付顧客にクレジットカードを配送するときは、いわゆる本人確認法に基づき「本人限定受取郵便」により受取人に配達していたが、今般の法改正(犯罪収益移転防止法)により、クレジットカードも含めて本人確認が必要な物品を配送する場合には、荷主に対して本人確認の方法や取引記録の保存などが義務付けられ、これに対応して本人確認と荷物の集配処理を効率的に行うことができるシステムの構築が望まれている。
本発明は従来技術の有するこのような問題点に鑑み、荷物受取人の本人確認を簡便且つ正確に行って受取人本人に限定して荷物が引き渡されるようにし、また、集配サービス業者による荷物の集配処理を効率よく行えるように宅配荷物の本人確認サービスシステムを構成することを課題とする。
前記課題を解決するため本発明の本人確認サービスシステムは、荷主が所有する受注コンピュータと、この受注コンピュータと通信回線を介して接続される配送ラベルを発行するラベル発行コンピュータと、前記受注コンピュータと通信回線を介して接続される受取人が所有する受取人端末と、前記受注コンピュータと通信回線を介して接続されていて集配サービス業者による荷主から受取人への荷物の集配に関する集配情報を管理する集配管理コンピュータと、この集配管理コンピュータと通信回線を介して接続される集配サービス業者の各支店に設置される端末及び集配担当者が携帯する集配者端末とを備え、前記荷物を受取人本人であることを確認して配達するための本人確認サービスシステムにおいて、
前記受注コンピュータは、
受取人端末からの、受取人本人を確認するための、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データの各データを含む本人確認情報の入力を受け付ける手段と、
受取人端末から入力された本人確認情報を伝票番号データと対応付けて顧客情報ファイルに登録して記憶手段に格納する手段と、
顧客情報ファイルから本人確認情報と伝票番号データを含む受取人届け先情報をラベル発行コンピュータに送信する手段とを備え、
前記ラベル発行コンピュータは、
受注コンピュータから送信された受取人の本人確認情報の各データと届け先情報を受信し、届け先情報に含まれる伝票番号データをバーコードに変換するバーコード生成手段と、前記本人確認情報と伝票番号データとを一体の2次元コードに変換する2次元コード生成手段と、前記届け先情報から配送ラベル発行データを生成し、前記生成されたバーコード及び2次元コードのデータとともにプリンタへ送信して、一枚のラベル上に、受取人の氏名や届け先住所、郵便番号、電話番号などのデータ、前記バーコード及び前記2次元コードを配送ラベルを印字出力するラベル発行手段とを備え、
前記集配者端末は、
荷物に付された前記配送ラベルのバーコード及び2次元コードをバーコードリーダ部で読み取り、前記読み込んだ2次元コードのデータを復号化して伝票番号データ、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データの各データを記憶部に記憶するコード処理手段と、
受取人から提示される受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データからなる本人特定データの入力部からのキー操作入力を受け付ける本人特定データ入力手段と、
前記コード処理手段により記憶部に記憶されたデータと、本人特定データ入力手段により入力される生年月日データ、書類の種別データ及び記号番号データの各データとを、当該各データが入力部から操作入力される毎に照合し、データが一致しない場合はその都度データの再入力を促す表示を表示部に表示し、照合の結果データが一致した場合は表示部にデータが一致することを表示する本人確認手段と、
前記入力部から操作入力される本人特定データの照合結果が一致した場合に、受取人本人への配達が完了した日時データ、伝票番号データ、確認書類の種別データ、確認書類の記号番号データ及び受取人の生年月日データの各データを含む本人確認完了データを生成して集配管理コンピュータに送信する手段とを備え、
前記集配管理コンピュータは、
集配者端末から送信された本人確認完了データを受注コンピュータへと送信する手段を備えており、
発送処理において、受注コンピュータから送信された受取人の本人確認情報と伝票番号データを含む届け先情報を受信したラベル発行コンピュータにより荷物に貼り付けられる配送ラベルが印字出力され、
配送処理において、集配サービス業者により荷物が集荷され、その発店、配送中継局を経て受取人の所在地に近い着店まで荷物が配送されるとともに、各支店に設置された端末と集配担当者が携帯する集配者端末で前記配送ラベルに印字されたバーコードが読み込まれて配送情報が収集され、
配達及び本人確認処理において、前記集配者端末で前記配送ラベルに印字された2次元コードが読み込まれて、2次元コードのデータが集配者端末に取り込まれるとともに、受取人が提示する受取人本人を確認するための、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データが集配者端末に入力され、これらと前記2次元コードから取り込んだデータとが照合されて、データが一致することが集配者端末に表示されたならば、受取人への荷物の引き渡しが行われ、
配達完了処理において、集配者端末により生成された本人確認完了データが集配管理コンピュータへと送信され、集配管理コンピュータは受信した本人確認完了データを受注コンピュータへと送信する処理が行われる構成を有することを特徴とする。
また、前記構成のサービスシステムにおいて、受注コンピュータにラベル発行コンピュータの機能を一体に設けて構成したことを特徴とする。
本発明の本人確認サービスシステムによれば、予め受取人が荷主に通知した本人確認情報を二次元コードに変換して配送ラベルに印字し、荷物を受取人に引き渡す際、集配担当者が携帯する集配者端末で前記二次元コードに変換された情報をデータに復号化し、このデータと受取人が提示する本人確認書類から入力されるデータとを照合することで、受取人が本人であるか否かの確認を確実に行うことができる。
また、本人確認の処理で用いたデータは、本人確認完了データとして集配者端末から集配管理コンピュータへと送信され、さらに受注コンピュータに送信されるので、法定の本人確認記録を漏れなく確実に荷主の受注コンピュータに入力し、受注コンピュータにおいて所定期間保存に供することができる。
また、本人確認処理は、受取人が自身の端末から受注コンピュータに通知した情報に基づいて行われるので、荷主や受取人に余計な手続きや手間がかかることはなく、また、予め受取人に荷物を届ける日時を通知しておくことで、荷物の集配処理を効率よく行うことが可能である。
本発明の好適な一実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明の本人確認サービスシステムの一例を示す全体構成ブロック図を示している。図示した構成は、信販会社に対して顧客がクレジットカードの使用などのサービスの提供を申し込み、信販会社である荷主が発行したクレジットカードを顧客である受取人に届ける荷物配送形態に本発明のシステムを適用したものである。
図1に示されるように、荷主が所有する受注コンピュータ1と配送ラベルを発行するラベル発行コンピュータ2が専用回線LLなどの通信回線を介して接続されている。また、受注コンピュータ1と受取人が所有する受取人端末3がインターネットINなどの通信回線を介して接続されている。さらに、受注コンピュータ1と集配サービス業者において構築された物流ネットワークNに専用回線LLなどの通信回線を介して接続されている。なお、通常、クレジットカードの発行は、カード発行装置を有する印刷会社において行われ、信販会社はカードの発行に必要な情報を印刷会社に通知し、カードの発行と発行したカードの受取人への発送の業務を委託している。従って、ラベル発行コンピュータ2は印刷会社が所有するのが一般的であるが、この例では荷主においてカードを発行し、ラベル発行コンピュータ2も荷主が所有するものとする。
受注コンピュータ1は、図2に示されるように、キーボードやマウス、或いはスキャナーなどの入力手段11と、データを表示するモニタなどの表示手段12と、通信回線を介してデータを送受信する通信手段13と、顧客情報ファイル16などの各種のデータやファイル及び処理プログラムを記憶して格納する記憶手段14と、記憶手段14に格納された処理プログラムに従って各処理手段を制御する制御手段15などを備えて構成されている。受注コンピュータ1は、Webサーバ機能を搭載し、インターネットINを通じて受取人端末3にホームページ画面を提供するようになっている。
前記記憶手段14に格納された処理プログラムとしては、サービスの提供の申し込みを受け付ける取引受付プログラム、受取人端末から送信される受取人情報及び本人確認情報を受信する情報受信プログラム、受信した情報を顧客情報ファイル16に登録して記憶手段14に格納する情報登録プログラム、カードを送付する受取人毎で伝票番号データと対応付けて顧客情報ファイル16に登録する伝票番号付与処理プログラム、カードを送付する受取人の本人確認情報と伝票番号データを含む受取人届け先情報とを顧客情報ファイル16から読み出してラベル発行コンピュータ2に送信する届け先情報処理プログラムなどであり、これら処理プログラムによって前記各処理手段が制御されるようになっている。
具体的には、取引受付プログラムは、インターネットIN上に荷主のサービス提供受付Webサイトを開設し、同サイトに接続した受取人端末の表示手段にホームページ画面を提供し、Webサイト上でカード使用サービスの提供の申し込み及びサービスの提供に要する受取人に関する情報の入力を受け付ける処理手段である。
情報受信プログラムは、前記Webサイト上で受取人が受取人端末の入力手段を操作して入力した受取人に関する情報を受信する手段である。受取人が前記Webサイト上で入力する情報には、受取人本人を確認するための本人確認情報、発行カードの送付先に関する情報(送付場所名やその住所、郵便番号、電話番号などのデータ)、受取人の連絡先情報(例えば携帯電話番号や電子メールアドレスなどのデータ)、与信審査に供する情報(例えば受取人の勤務先や勤続年数、年収、取引銀行口座などに関するデータ)の各種データが含まれる。なお、本人確認情報は、受取人の氏名、住所、生年月日の各データからなる本人特定データ、本人特定データが記載され、本人特定データの内容を証明する運転免許証、健康保険証、パスポート又は外国人登録証明書などの何れかの本人確認書類の種類別データ、本人確認書類に記載された記号番号データの各種データが含まれる。
情報登録プログラムは、前記受信した受取人に関する情報を受取人毎で顧客情報ファイル16に登録して記憶手段14に格納する処理手段である。
伝票番号付与処理プログラムは、与信審査を経てカード発行が決定し又はカードが発行された該当の受取人の顧客情報ファイル16と伝票番号データとを対応付けて、顧客情報ファイル16に登録する手段である。なお、伝票番号データは、予め集配サービス業者により割り当てられて荷主に提供され、記憶手段14に格納されているデータである。
また、届け先情報処理プログラムは、受取人のカードの発行後、これを送付する際に、顧客情報ファイル16から該当の受取人の本人確認情報のうち、生年月日データ、本人確認書類の種別データ及びその記号番号データと、伝票番号データ、受取人が指定したカードの送付場所名、その住所、郵便番号及び電話番号からなる受取人届け先情報とを読み出し、ラベル発行コンピュータ2に送信する処理手段である。
ラベル発行コンピュータ2は、図3に示される如く、前記受注コンピュータ1と同様に、入力手段21と表示手段22と通信手段23と記憶手段24と制御手段25とを備えるとともに、配送ラベルを発行するプリンタ26を備えて構成されている。
ラベル発行コンピュータ2の記憶手段24には、受注コンピュータ1から送信される受取人の本人確認情報の各データと届け先情報を受信する情報受信プログラム、受信した届け先情報に含まれる伝票番号データをバーコードに変換するバーコード生成プログラム、前記伝票番号データと本人確認情報の各データとを一体の2次元コードに変換する2次元コード生成プログラム、届け先情報から配送ラベル発行データを生成し、前記生成されたバーコード及び2次元コードのデータとともにプリンタ26へ送信してプリンタ26で配送ラベルを印字出力するラベル発行プログラムなどの処理プログラムが格納され、これら処理プログラムによって前記各処理手段が制御されるようになっている。
具体的には、ラベル発行コンピュータ2は、前記各処理プログラムにより、図4に示されるように、一枚のラベル上に、受取人の氏名や届け先住所、郵便番号、電話番号などのデータ201、伝票番号データを変換したバーコード202、伝票番号データ及び本人確認情報の各データとを一体に変換した2次元コード203などの各データを印字した配送ラベル200をプリンタ26で発行する。そして、この配送ラベル200がカードを梱包した封筒に貼り付けられて配送に供されるようになっている。なお、前記ラベル発行プログラムにより、集荷日時、荷物の品名、個数、重量などの情報を配送ラベル200に印字してもよい。
受取人端末3は、データの入力手段、表示手段、通信手段、記憶手段及びこれらの制御手段を備え、Web機能及び電子メール通信機能を有する情報処理端末であり、前記機能を備えたパーソナルコンピュータや携帯電話などにより構成される。受取人が、受取人端末3をインターネットIN上に開設された荷主のサービス提供受付Webサイトに接続し、同サイトのサービス提供申し込みを受け付けるホームページを表示手段に表示させた状態で、入力手段を操作して申し込みに必要な情報を入力するとともに入力データの送信処理を行うことで、荷主に対してカード使用のサービスの提供を申し込む手続きがなされる。
集配サービス業者は、図1に示されるように、集配中央処理局に設置された集配管理コンピュータ4を中心に、宅配荷物を集荷し配達する各支店に設置された端末5、6や中継局の端末(図示せず)を通信回線網で接続して物流ネットワークNを構築している。すなわち、荷受人から荷物を集荷し、受取人に引き渡すまでの配送情報は、物流ネットワークNに接続した各支店の端末5、6から入力され、集配管理コンピュータ4においてこれを収集し管理するように構成されている。なお。集配管理コンピュータ4、端末5、6はそれぞれ前記受注コンピュータ2と同様に、データの入力手段、表示手段、通信手段、記憶手段及びこれらの制御手段などを備えて構成されている。
前記集配管理コンピュータ4は、通信回線を介して受注コンピュータ1に接続され、受注コンピュータ1との間で配送情報を送受信する機能を備えている。前記端末5は、荷主の所在地に近い支店である発店に設置されており、集荷発送関連情報を生成し送信処理する機能を備えている。また、前記端末6は、受取人の届け先に近い支店である着店に設置されており、配達関連情報を生成し送信処理する機能を備えている。また、発店と着店には、集配を担当するドライバが携帯所持するPP7が備えられている。
PP7は、図5に示されるように、テンキー及びファンクションキーからなるデータの入力部71と、データを表示する表示部72と、バーコード及び2次元コードを読み取るバーコードリーダ部73と、物流ネットワークNに有線又は無線で接続してデータを送受信する通信制御部74と、ラベルを印字出力するプリンタ部75と、各種のデータやファイル及び処理プログラムを記憶して格納する記憶部76と、記憶部76に格納された処理プログラムに従って各部を制御する制御部77を備えて構成されている。
詳しくは、記憶部76には、データ処理日時を記録する計時プログラム、前記配送ラベル200の2次元コードをバーコードリーダ部73で読み取ってデータ入力するコード処理プログラム、受取人から提示される本人確認情報を入力する本人特定データ入力プログラム、バーコードリーダ部73で読み取ったデータと前記入力された本人確認情報のデータとを照合し、その結果を表示する本人確認プログラム、照合結果が一致した場合に本人確認完了データを生成して物流ネットワークNを介して集配管理コンピュータ4に送信する確認完了処理プログラムなどの処理プログラムが格納されている。なお、記憶部76には、集配サービス業者において登録された集配担当ドライバの個人番号などの担当者に関する情報も登録されている。
コード処理プログラムは、配送ラベル200の2次元コードをバーコードリーダ部73で読み取るとともに元のデータに復号化して記憶部76又は制御部77のメモリに入力し記憶する処理手段である。2次元コードのデータを復号化することで、伝票番号データ、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データの各データがPP7に取り込まれる。
本人特定データ入力プログラムは、荷物を受取人に引き渡す際に受取人本人であることを確認するために、受取人から提示される本人確認情報を入力部71を操作して入力する処理手段である。本人確認は、受取人が予め荷主に通知した本人確認書類を集配担当ドライバに提示することにより行われ、同書類に記載された受取人の生年月日データ、書類の種別データ、及び同書類に記載された記号番号データを入力部71を操作して入力し、入力されたデータは記憶部76又は制御部77のメモリに登録される。入力される情報は表示部72に表示される。
本人確認プログラムは、前記バーコードリーダ部73で読み取って取り込んだデータと、入力部71を操作して入力されたデータとを照合し、その結果を表示部72に表示する処理手段である。照合は、生年月日データ、書類の種別データ、及び記号番号データの各データを入力部71で入力操作する毎に行われ、データが一致しない場合にはその都度データの再入力を促す表示が表示部72に表示される。
確認完了処理プログラムは、前記データ照合の結果、受取人本人を特定するデータが全て一致した場合に、その処理がなされた日時データを計時プログラムにより取り込み、受取人本人への配達が完了した日時データ、伝票番号データ、確認書類の種別データ、確認書類の記号番号データ、集配担当ドライバの個人番号データ及び受取人の生年月日データの各データからなる本人確認完了データを生成し、これを通信制御部74から物流ネットワークNを介して集配管理コンピュータ4に送信する処理手段である。
このように構成された本発明の本人確認サービスシステムによれば、荷主から発送された荷物が受取人本人に配達されるまでの配送処理は以下のように行われる。
〔取引の受け付け〕
先ず、受取人が受取人端末3を操作して荷主のサービス提供受付Webサイトにアクセスすると、受注コンピュータ1は受取人端末3の表示手段にサービスの提供に必要な受取人に関する情報の入力を促す画面を表示させる。受取人が受取人端末3の入力手段を操作して前記画面に配されたデータ入力欄に、本人確認情報や発行カードの送付先に関する情報などの必要な情報を入力し、データ送信処理をすると、入力された情報は受注コンピュータ1へと送信され、受注コンピュータ1は受信した情報を顧客情報ファイル16に登録し、取引の受け付け処理が完了する。
荷主は、顧客情報ファイル16に登録された与信審査に供する情報に基づき受取人に対するサービス提供の要否を審査した上で、受取人に送付するカードを発行する。また、受注コンピュータ1は、受取人の顧客情報ファイル16に伝票番号データを対応付けて登録しておく。
〔発送処理〕
カード発行後、受注コンピュータ1は、カードを受け取る受取人の本人確認情報と伝票番号データを含む受取人届け先情報をラベル発行コンピュータ2に送信し、ラベル発行コンピュータ2で配送ラベル200を印字出力させる。ラベル発行コンピュータ2により発行された配送ラベル200は発行したカードを梱包した封筒に貼り付けられる。カードの発送準備が整ったならば、受注コンピュータ1から集配サービス業者の集配管理コンピュータ2に集荷依頼が通知される。なお、予め発送予定を集配管理コンピュータ4に通知しておいてもよい。
〔配送処理〕
集荷依頼又は集荷予定の通知を受けた集配管理コンピュータ4は、荷主の所在地に近い発店の端末5に荷物の集荷指示を通知し、発店の集荷担当ドライバが荷主へと出向いて荷物を集荷し、さらに配送中継局を経て、受取人の所在地に近い着店まで荷物を配送する。また、集配管理コンピュータ4は、受注コンピュータ1から受取人端末3の電子メールアドレスデータの通知を受け、受取人が指定した届け先に荷物の配達に出向く予定日時を電子メールで受取人に事前に通知しておく。なお、集荷担当ドライバによる荷物の集荷から荷物を配送先別に仕分けて着店に配送されるまでの荷物の配送情報の収集処理は、配送ラベル200のバーコード202を、PP7や各店の端末5、6などで読み込んで行われる。
〔配達及び本人確認処理〕
着店に届いた荷物は集配担当ドライバが受取人の届け先に配達し、受取人に荷物を引き渡す際に受取人本人であることの確認を行う。
本人確認の手続きは、集配担当ドライバが受取人と対面している状態で、先ず、配送ラベル200の2次元コード203をPP7のバーコードリーダ部73で読み込み、2次元コード203のデータをPP7に取り込む。次いで、受取人が提示した本人確認書類で受取人の氏名、住所を目視で確認する。さらに、同書類に記載された受取人の生年月日データ、書類の種別データ、及び同書類に記載された記号番号データをPP7の入力部71を操作して入力し、これらと前記2次元コード203から取り込んだデータとを照合させる。
照合の結果、データが一致することがPP7の表示部72に表示されたならば、荷物を受取人に引き渡す。
〔配達完了処理〕
受取人本人への荷物の配達が完了したならば、PP7は、配達が完了した日時データ、伝票番号データ、確認書類の種別データ、確認書類の記号番号データ、集配担当ドライバの個人番号データ及び受取人の生年月日データの各データからなる本人確認完了データを生成し、これを通信制御部74から物流ネットワークNを介して集配管理コンピュータ4へと送信する。
また、本人確認完了データを受信した集配管理コンピュータ4は、受信した本人確認完了データを受注コンピュータ1へと転送し、同データは本人確認記録として受注コンピュータ1において法定期間保存される。
なお、図示した形態では、取引の受注処理とカードや配送ラベルの発行が異なる場所で行われることを想定して受注コンピュータ1とラベル発行コンピュータ2を別体のデータ処理手段として設けたが、両コンピュータの機能を一台のコンピュータに搭載して構成してもよい。二次元コード化する本人確認情報に受取人が荷主に通知したパスワードなどを含め、荷物を引き渡す際に、PP7で受取人が提示するパスワードの照合を行うようにしてもよい。
また、クレジットカードを宅配荷物として配送する例を示したが、これに限らず、本発明のサービスシステムは、貴重品や機密品を始め、受取人本人を指定して確実に当人に配達したい適宜な荷物の配送に適用することが可能である。本発明のサービスシステムは、配送する荷物の種類は問わない。さらに、例えば荷主の営業所の店頭で、或いはファクシミリ書面の送信などで、受取人に関する情報、荷物の届け先情報を荷主に対して通知し、通知された情報を受注コンピュータ1の顧客情報ファイル16に登録した後、本人確認情報のみを受取人端末3から受注コンピュータ1に通信回線を介して通知し、これを顧客情報ファイル16に登録するようにしてもよい。要は、本人確認情報は取引の受け付け処理の際に受取人に関する他の情報と同時に通知する必要はなく、配送ラベル200の発行前であれば適宜な時期に受注コンピュータ1に入力すればよい。
図示した宅配サービスシステムの構成は一例であり、本発明はこれに限定されず、他の適宜な形態に構成することが可能である。
本発明の本人確認サービスシステムの一例を示す全体構成ブロック図である。 図1の受注コンピュータの構成を示した図である。 図1のラベル発行コンピュータの構成を示した図である。 ラベル発行コンピュータが発行する配送ラベルの一例の構成を示した 図1の集配者端末の構成を示した図である。
符号の説明
1 受注コンピュータ、2 ラベル発行コンピュータ、3 受取人端末、4 集配管理コンピュータ、5 発店端末、6 着店端末、7 集配者端末(PP)、200 配送ラベル


Claims (2)

  1. 荷主が所有する受注コンピュータと、この受注コンピュータと通信回線を介して接続される配送ラベルを発行するラベル発行コンピュータと、前記受注コンピュータと通信回線を介して接続される受取人が所有する受取人端末と、前記受注コンピュータと通信回線を介して接続されていて集配サービス業者による荷主から受取人への荷物の集配に関する集配情報を管理する集配管理コンピュータと、この集配管理コンピュータと通信回線を介して接続される集配サービス業者の各支店に設置される端末及び集配担当者が携帯する集配者端末とを備え、前記荷物を受取人本人であることを確認して配達するための本人確認サービスシステムにおいて、
    前記受注コンピュータは、
    受取人端末からの、受取人本人を確認するための、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データの各データを含む本人確認情報の入力を受け付ける手段と、
    受取人端末から入力された本人確認情報を伝票番号データと対応付けて顧客情報ファイルに登録して記憶手段に格納する手段と、
    顧客情報ファイルから本人確認情報と伝票番号データを含む受取人届け先情報をラベル発行コンピュータに送信する手段とを備え、
    前記ラベル発行コンピュータは、
    受注コンピュータから送信された受取人の本人確認情報の各データと届け先情報を受信し、届け先情報に含まれる伝票番号データをバーコードに変換するバーコード生成手段と、前記本人確認情報と伝票番号データとを一体の2次元コードに変換する2次元コード生成手段と、前記届け先情報から配送ラベル発行データを生成し、前記生成されたバーコード及び2次元コードのデータとともにプリンタへ送信して、一枚のラベル上に、受取人の氏名や届け先住所、郵便番号、電話番号などのデータ、前記バーコード及び前記2次元コードを配送ラベルを印字出力するラベル発行手段とを備え、
    前記集配者端末は、
    荷物に付された前記配送ラベルのバーコード及び2次元コードをバーコードリーダ部で読み取り、前記読み込んだ2次元コードのデータを復号化して伝票番号データ、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データの各データを記憶部に記憶するコード処理手段と、
    受取人から提示される受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データからなる本人特定データの入力部からのキー操作入力を受け付ける本人特定データ入力手段と、
    前記コード処理手段により記憶部に記憶されたデータと、本人特定データ入力手段により入力される生年月日データ、書類の種別データ及び記号番号データの各データとを、当該各データが入力部から操作入力される毎に照合し、データが一致しない場合はその都度データの再入力を促す表示を表示部に表示し、照合の結果データが一致した場合は表示部にデータが一致することを表示する本人確認手段と、
    前記入力部から操作入力される本人特定データの照合結果が一致した場合に、受取人本人への配達が完了した日時データ、伝票番号データ、確認書類の種別データ、確認書類の記号番号データ及び受取人の生年月日データの各データを含む本人確認完了データを生成して集配管理コンピュータに送信する手段とを備え、
    前記集配管理コンピュータは、
    集配者端末から送信された本人確認完了データを受注コンピュータへと送信する手段を備えており、
    発送処理において、受注コンピュータから送信された受取人の本人確認情報と伝票番号データを含む届け先情報を受信したラベル発行コンピュータにより荷物に貼り付けられる配送ラベルが印字出力され、
    配送処理において、集配サービス業者により荷物が集荷され、その発店、配送中継局を経て受取人の所在地に近い着店まで荷物が配送されるとともに、各支店に設置された端末と集配担当者が携帯する集配者端末で前記配送ラベルに印字されたバーコードが読み込まれて配送情報が収集され、
    配達及び本人確認処理において、前記集配者端末で前記配送ラベルに印字された2次元コードが読み込まれて、2次元コードのデータが集配者端末に取り込まれるとともに、受取人が提示する受取人本人を確認するための、受取人の生年月日データ、本人確認書類種別データ及び当該確認書類の記号番号データが集配者端末に入力され、これらと前記2次元コードから取り込んだデータとが照合されて、データが一致することが集配者端末に表示されたならば、受取人への荷物の引き渡しが行われ、
    配達完了処理において、集配者端末により生成された本人確認完了データが集配管理コンピュータへと送信され、集配管理コンピュータは受信した本人確認完了データを受注コンピュータへと送信する処理が行われる構成を有することを特徴とする本人確認サービスシステム。
  2. 受注コンピュータにラベル発行コンピュータの機能を一体に設けて構成された請求項1に記載の本人確認サービスシステム。
JP2008081951A 2008-03-26 2008-03-26 本人確認サービスシステム Active JP5203766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081951A JP5203766B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 本人確認サービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081951A JP5203766B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 本人確認サービスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009237823A JP2009237823A (ja) 2009-10-15
JP5203766B2 true JP5203766B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=41251704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081951A Active JP5203766B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 本人確認サービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5203766B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008109363A1 (en) 2007-03-02 2008-09-12 United States Postal Service System and method of identifying shipping anomalies
JP5630442B2 (ja) 2009-10-15 2014-11-26 日本電気株式会社 電子機器
US20170270478A1 (en) * 2014-08-22 2017-09-21 Keeptree, Ltd. Message delivery system and method
US9699606B1 (en) * 2016-06-24 2017-07-04 Amazon Technologies, Inc. Delivery confirmation using overlapping geo-fences
CN111445181B (zh) * 2020-03-24 2023-09-05 北京京东振世信息技术有限公司 物流订单的生成方法和装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157583A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Yamato System Development Co Ltd 本人限定受取管理サーバ、本人限定受取サービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009237823A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040083371A1 (en) System and method for biometric verification in a delivery process
US20100086113A1 (en) Skin cured ptfe wire and cable
JP5203766B2 (ja) 本人確認サービスシステム
EP1941464A2 (en) Pick up notice and method of using same
JP2005508537A (ja) デジタルの郵便料金別納印の有効性を検証する方法
JP2002042008A (ja) 荷物の任意拠点受渡しサービス提供方法及びシステム
JP2011034556A (ja) 情報システム、処理ステーション、及びクレジットカード支払方法
JP4983974B2 (ja) 手続システム
RU2338257C2 (ru) Способ и устройство для обработки графической информации, расположенной на поверхностях почтовых отправлений
US20170132692A1 (en) Simplified delivery of shipments with goods not yet paid for
JP5501633B2 (ja) 配送管理システム、配送管理方法及び配送管理プログラム
JP5985876B2 (ja) 配送管理システム及び配送管理方法
KR20070098141A (ko) 네트워크 기반의 택배서비스 시스템 및 그 방법
JP4714575B2 (ja) 商品配送における受取人の本人認証システム及び方法、コンピュータプログラム
KR102260141B1 (ko) 간편 보험 청구시스템.
JP4695299B2 (ja) 手続システム
JP2001319054A (ja) 保険業務処理システム
JP6883633B2 (ja) 本人宛確認方法、装置およびプログラム
JP2010266936A (ja) 小口金精算装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2004157583A (ja) 本人限定受取管理サーバ、本人限定受取サービスシステム
US7899758B2 (en) Preregistered tracking labels
JP7399484B2 (ja) 作業支援システム及び作業支援方法
JP5902489B2 (ja) 情報処理システム、配達者情報端末、サーバ装置、決済カード、情報処理方法、プログラム
JP4811043B2 (ja) 配達システム
JP4892385B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システム及び金融機関サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5203766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250