JP2007178555A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007178555A
JP2007178555A JP2005374704A JP2005374704A JP2007178555A JP 2007178555 A JP2007178555 A JP 2007178555A JP 2005374704 A JP2005374704 A JP 2005374704A JP 2005374704 A JP2005374704 A JP 2005374704A JP 2007178555 A JP2007178555 A JP 2007178555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
roller
driven roller
frame
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005374704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4817010B2 (ja
Inventor
Noritaka Mori
敬貴 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005374704A priority Critical patent/JP4817010B2/ja
Priority to US11/564,029 priority patent/US7577380B2/en
Publication of JP2007178555A publication Critical patent/JP2007178555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817010B2 publication Critical patent/JP4817010B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00135Handling of parts of the apparatus
    • G03G2215/00139Belt
    • G03G2215/00143Meandering prevention
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】ベルトの位置精度を確保するとともに、安定した画像品質を得る。
【解決手段】搬送ベルト18を幅方向に位置決めするベルトガイド55を備えたベルト従動ローラ16がベルトフレーム50に対し軸方向に変位可能な状態で支持されており、本体ケーシング2に対してベルト駆動ローラ17とは独立して軸方向に位置決めされる。これにより、搬送ベルト18の幅方向についての位置精度が向上する。ベルト従動ローラ16がベルトフレーム50に対し軸方向に変位可能であるため、ベルト従動ローラ16とベルト駆動ローラ17とがそれぞれ本体ケーシング2に対して軸方向に位置決めされても、ベルト従動ローラ16とベルト駆動ローラ17との間の寸法公差によって、ベルト駆動ローラ17と一体的に位置決めされたベルトフレーム50に歪みを生じさせることはない。従って、転写ローラ19の位置精度を確保することができ、安定した画像品質を得ることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にベルトユニットを備えた画像形成装置に関する。
カラーレーザプリンタなどの画像形成装置として、用紙(被記録媒体)の搬送や中間転写を行うためのベルトを有したベルトユニットを着脱可能に設けたものが知られている(例えば特許文献1参照)。ベルトユニットは、例えば、合成樹脂製のベルトフレームに回転駆動されるベルト駆動ローラと従動回転するベルト従動ローラとが支持されており、両ローラ間に無端状のベルトが張架されている。そして、ベルト従動ローラには、両端部にベルトガイドが設けられ、そこにベルト内面側の側端部に設けられた突部(ガイドリブ)が係合することで、ベルトが幅方向に位置決めされるようになっている。また、ベルトフレームには、用紙への現像剤像の転写を行うための転写ローラが複数支持されており、各転写ローラは装置本体内の本体フレームによって支持された複数の感光ドラムに対してベルトを挟んで対向するように配置されている。
このようなベルトユニットは、例えば、装置本体内に装着された状態において、ベルト駆動ローラに連結されるギア(はす歯ギア)の駆動によってベルト駆動ローラの軸方向(ベルトの幅方向)に付勢されており、そのベルト駆動ローラが有する軸部の端部が装置本体内の本体フレームに突き当てられることにより、ベルトユニット全体がベルトの幅方向について位置決めされる構成になっている。
特開2002−193471公報
上述のような画像形成装置において、色ずれ等のない安定した画像品質を得るためには、各感光ドラム及び各転写ローラと用紙との相対的な位置精度を確保する必要がある。従って、用紙を搬送するベルトは、各感光ドラムに対しての位置精度が求められる。しかしながら、前述の構成では、ベルトは、ベルト従動ローラ、ベルトフレーム、ベルト駆動ローラと、多数の部品を介して本体フレームに対し幅方向に位置決めされているため、幅方向について位置精度を確保し難いという問題がある。
この対策として、例えば、ベルト駆動ローラとベルト従動ローラとの両方を軸方向に付勢して、各ローラが有する軸部の端部を本体フレーム側に押し付けることで両ローラを軸方向に位置決めし、ベルトの幅方向についての位置精度を出すという手段が考えられる。しかしながら、この場合には、各部品間の寸法公差によりベルトフレームに歪みを生じることがあり、その結果転写ローラの位置精度が悪化して、画像品質に悪影響を及ぼすおそれがある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、ベルトの位置精度を確保するとともに、安定した画像品質を得ることが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る画像形成装置は、装置本体と、前記装置本体に対して着脱可能なベルトユニットとを備えた画像形成装置であって、前記ベルトユニットは、係合部を有する無端状のベルトと、ベルトフレームと、前記ベルトフレームによって軸方向に位置決めされた状態で支持され、前記ベルトが張架されるとともに、回転駆動されることにより前記ベルトを循環移動させるベルト駆動ローラと、前記ベルトフレームによって軸方向に変位可能な状態で支持され、前記ベルトが張架されるとともに、前記係合部に係合して前記ベルトを幅方向に位置決めするベルトガイドを有し、前記ベルトの循環移動に伴って従動回転するベルト従動ローラと、前記ベルトフレームに保持される転写手段と、を備え、前記装置本体は、前記ベルト駆動ローラを軸方向に位置決めする駆動ローラ軸方向位置決め手段と、前記ベルト従動ローラを軸方向に位置決めする従動ローラ軸方向位置決め手段と、を備えているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記駆動ローラ軸方向位置決め手段と前記従動ローラ軸方向位置決め手段とは、共通の部材により構成されているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記装置本体は、前記転写手段に対して前記ベルトを介して対向配置される像担持体を備え、前記従動ローラ軸方向位置決め手段は、前記像担持体を備える像担持体ユニットを位置決めする部材と共通の部材により構成されているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記従動ローラ軸方向位置決め手段は、前記ベルト従動ローラを軸方向の両側から挟むように対向して配置された一対の位置決め面と、前記ベルト従動ローラの前記一対の位置決め面間への挿入動作を軸方向について案内する案内面と、を備えるところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
ベルトを幅方向に位置決めするベルトガイドを備えたベルト従動ローラがベルトフレームに対し軸方向に変位可能な状態で支持されており、装置本体に対してベルト駆動ローラ及びベルトフレームとは独立して軸方向に位置決めされる。これにより、ベルト従動ローラが直接装置本体に対して位置決めされるため、ベルトの幅方向についての装置本体に対する位置精度が向上する。また、ベルト従動ローラは、ベルトフレームに対し軸方向に変位可能であるため、ベルト従動ローラとベルト駆動ローラとがそれぞれ装置本体に対して軸方向に位置決めされても、ベルト従動ローラとベルト駆動ローラとの間の寸法公差によって、ベルト駆動ローラと一体的に位置決めされたベルトフレームに歪みを生じさせることはない。従って、転写手段の位置精度を確保することができ、安定した画像品質を得ることができる。
<請求項2の発明>
ベルト駆動ローラとベルト従動ローラとが共通の部材により位置決めされるため、ベルト駆動ローラ、ベルトフレーム及び転写手段と、ベルト従動ローラ及びベルトとの間における位置精度が向上する。
<請求項3の発明>
ベルト従動ローラと像担持体を備える像担持体ユニットとが共通の部材により位置決めされるため、ベルトと像担持体との間の位置精度をより向上させることができる。
<請求項4の発明>
ベルト従動ローラは、一対の位置決め面間に挟まれることで軸方向について位置決めされる。ベルト従動ローラの一対の位置決め面間への挿入動作が案内面によって軸方向について案内されるため、ベルトユニットの装着を円滑に行うことができる。
次に本発明の一実施形態を図1から図7を参照して説明する。
(レーザプリンタの全体構成)
図1は、本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示す側断面図であり、図2は、プロセス部25を引き出す途中の状態におけるレーザプリンタ1の側断面図である。なお、以下の説明においては、図1における右側を前方とする。
このレーザプリンタ1は、直接転写タンデム方式のカラーレーザプリンタであって、図1に示すように、略箱型の本体ケーシング2(本発明の「装置本体」に相当)を備えている。本体ケーシング2の前面には、着脱口2Aが開口されるとともに、この着脱口2Aは開閉可能な前面カバー3により覆われており、この前面カバー3を開放することにより、図2に示すように、プロセス部25を本体ケーシング2内から着脱口2Aを介して前方へ引き出すことが可能となる。また、本体ケーシング2の上面には、画像形成後の被記録媒体としての用紙4が積載される排紙トレイ5が形成されている。
本体ケーシング2の下部には、画像を形成するための用紙4が積載される給紙トレイ7が前方へ引き出し可能に装着されている。給紙トレイ7内には、バネ8の付勢により用紙4の前端側を持ち上げるように傾動可能な用紙押圧板9が設けられている。また、給紙トレイ7の前端上方位置には、ピックアップローラ10と、図示しないバネの付勢によりこのピックアップローラ10に圧接する分離パッド11とが設けられている。さらにピックアップローラ10の斜め前上方には一対の給紙ローラ12が設けられ、その上方に一対のレジストローラ13が設けられている。
給紙トレイ7の最上位の用紙4は、用紙押圧板9によってピックアップローラ10に向かって押圧され、ピックアップローラ10の回転によって、ピックアップローラ10と分離パッド11との間に挟まれたときに1枚ごとに分離される。そして、ピックアップローラ10及び分離バッド11の間から送り出された用紙4は、給紙ローラ12によって、レジストローラ13へ送られる。レジストローラ13では、その用紙4を所定のタイミングで、後方のベルトユニット15上へ送り出す。
ベルトユニット15は、本体ケーシング2に対して着脱可能とされており、前後に離間して配置されたベルト従動ローラ16とベルト駆動ローラ17との間に水平に架設される搬送ベルト18を備えている。搬送ベルト18は、転写ベルトとして機能するように構成されたポリカーボネート等の樹脂材からなる無端状のベルトであり、後側のベルト駆動ローラ17が回転駆動されることにより図1の反時計回り方向に循環移動し、その上面に載せた用紙4を後方へ搬送する。搬送ベルト18の内側には、後述する画像形成ユニット26が有する各感光ドラム31と対向配置される4つの転写ローラ19(本発明の「転写手段」に相当)が前後方向に一定間隔で並んで設けられ、各感光ドラム31と対応する転写ローラ19との間に搬送ベルト18を挟んだ状態となっている。各転写ローラ19は、金属製のローラ軸の周囲を導電性ゴムなどの弾性部材で被覆することによって構成されており、転写時には、この転写ローラ19と感光ドラム31との間に転写バイアスが印加される。なお、ベルトユニット15の位置決め構造については、後に詳述する。
ベルトユニット15の下側には、搬送ベルト18に付着したトナーや紙粉等を除去するためのクリーニングローラ21が設けられている。クリーニングローラ21は、金属製の軸部材の周囲にシリコンからなる発泡材が設けられた構成であって、ベルトユニット15に設けられた金属製のバックアップローラ22と搬送ベルト18を挟んで対向している。クリーニングローラ21とバックアップローラ22との間には、所定のバイアスが印加され、それにより搬送ベルト18上のトナー等がクリーニングローラ21によって物理的にかき取られつつ、クリーニングローラ21側へ電気的に吸引されるようになっている。また、クリーニングローラ21には、その表面に付着したトナー等を除去する金属製の回収ローラ23が当接しており、さらにその回収ローラ23にはその表面に付着したトナー等を掻き落とすためのブレード24が当接している。
本体ケーシング2内における上部には、スキャナ部27が設けられ、その下側にプロセス部25が設けられ、さらにそのプロセス部25の下側に前述のベルトユニット15が配置されている。
スキャナ部27は、所定の画像データに基づいた各色毎のレーザ光Lを対応する感光ドラム31の表面上に高速走査にて照射する。
プロセス部25は、マゼンタ,イエロー,シアン,ブラックの各色に対応した4つの画像形成ユニット26を備えており、これらの画像形成ユニット26が前後に並んで配置されている。各画像形成ユニット26は、像担持体としての感光ドラム31、スコロトロン型帯電器32及び現像装置としての現像カートリッジ34等を備えて構成されている。また、プロセス部25は、前後に並んだ4つのカートリッジ装着部30を有する枠状のプロセスフレーム29を備えている。各カートリッジ装着部30にはそれぞれ現像カートリッジ34が装着され、プロセスフレーム29を着脱口2Aから前方に引き出した状態で、各現像カートリッジ34がカートリッジ装着部30に対して着脱できるようになっている。また、プロセスフレーム29には、各カートリッジ装着部30の下端位置に、各画像形成ユニット26の感光ドラム31が保持され、さらにその感光ドラム31に隣接してスコロトロン型帯電器32が保持されている。なお、プロセスフレーム29は、複数の感光ドラム31を備えるドラムユニット(像担持体ユニット)を構成している。
感光ドラム31は、接地された金属製のドラム本体を備え、その表層をポリカーボネートなどからなる正帯電性の感光層で被覆することにより構成されている。
スコロトロン型帯電器32は、感光ドラム31の後側斜め上方において、感光ドラム31と接触しないように所定間隔を隔てて、感光ドラム31と対向配置されている。このスコロトロン型帯電器32は、タングステン等の帯電用ワイヤ(図示せず)からコロナ放電を発生させることにより、感光ドラム31の表面を一様に正極性に帯電させる。
現像カートリッジ34は、略箱形をなし、その内部には、上部にトナー収容室38が設けられ、その下側に供給ローラ39、現像ローラ40および層厚規制ブレード41が設けられている。各トナー収容室38には、現像剤として、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色の正帯電性の非磁性1成分のトナーがそれぞれ収容されている。また、各トナー収容室38には、トナーを撹拌するためのアジテータ42が設けられている。
供給ローラ39は、金属製のローラ軸を導電性の発泡材料で被覆することにより構成されており、現像ローラ40は、金属製のローラ軸を導電性のゴム材料で被覆することにより構成されている。トナー収容室38から放出されたトナーは、供給ローラ39の回転により現像ローラ40に供給され、供給ローラ39と現像ローラ40との間で正に摩擦帯電される。さらに、現像ローラ40上に供給されたトナーは、現像ローラ40の回転に伴って、層厚規制ブレード41と現像ローラ40との間に進入し、ここでさらに摩擦帯電されて、一定厚さの薄層として現像ローラ40上に担持される。
感光ドラム31の表面は、その回転時、まずスコロトロン型帯電器32により一様に正帯電される。その後、スキャナ部27からのレーザ光Lの高速走査により露光されて、用紙4に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ40の回転により、現像ローラ40上に担持され正帯電されているトナーが、感光ドラム31に対向して接触するときに、感光ドラム31の表面上に形成されている静電潜像に供給される。これにより、感光ドラム31の静電潜像は、可視像化され、感光ドラム31の表面には、露光部分にのみトナーが付着したトナー像が担持される。
その後、各感光ドラム31の表面上に担持されたトナー像は、搬送ベルト18によって搬送される用紙4が、感光ドラム31と転写ローラ19との間の各転写位置を通る間に、転写ローラ19に印加される負極性の転写バイアスによって、用紙4に順次転写される。こうしてトナー像が転写された用紙4は、次いで定着器43に搬送される。
定着器43は、本体ケーシング2内における搬送ベルト18の後方に配置されている。この定着器43は、ハロゲンランプ等の熱源を備えて回転駆動される加熱ローラ44と、加熱ローラ44の下方において、加熱ローラ44を押圧するように対向配置され従動回転される加圧ローラ45とを備えている。この定着器43では、4色のトナー像を坦持した用紙4を、加熱ローラ44及び加圧ローラ45によって狭持搬送しながら加熱することにより、トナー像を用紙4に定着させる。そして、熱定着された用紙4は、定着器43の斜め後上方に配置された搬送ローラ46により本体ケーシング2の上部に設けられた排紙ローラ47へ搬送され、この排紙ローラ47により前述の排紙トレイ5上に排出される。
(ベルトユニットの位置決め構造)
次にベルトユニット15の位置決め構造について説明する。
図3は、ベルトユニット15の概略構成を示した一部破断平面図、図4は、その側面図、図5は、ベルトユニット15を本体ケーシング2内に装着した状態を示す一部破断平面図、図6は、その一部破断側面図、図7はその一部破断正面図である。
ベルトユニット15は、図3及び図4に示すように、合成樹脂製のベルトフレーム50を備えている。このベルトフレーム50は、全体として長方形の板状をなし、左右一対の側壁50Aを備えている。前述したベルト駆動ローラ17は、アルミもしくはステンレス製の略円筒形状金属素管からなるローラ本体17Bの表面に、搬送ベルト18内面とのグリップ力確保のため、ゴム層を被覆、もしくはコーティング層を施してなり、ローラ本体17Bの左右両端から延出したローラ軸17Aの両端部が、ベルトフレーム50における両側壁50Aの後端部に取り付けられた軸受け部17Cによって回転可能に支持されている。ベルト駆動ローラ17のローラ軸17Aは、ベルトフレーム50に取り付けられた軸受け部17Cを介して軸方向及び径方向に変位不能な状態で支持されており、即ち、ベルト駆動ローラ17は、ベルトフレーム50に対して左右方向(搬送ベルト18の幅方向)、前後方向及び上下方向について位置決めされている。また、ベルト駆動ローラ17のローラ軸17Aにおける図3の左側の端部には、はす歯ギアからなる連結ギア52が設けられている。この連結ギア52は、ベルトユニット15を本体ケーシング2に装着したときに、本体ケーシング2内に設けられたギア機構(図示せず)の最終段に設けられた出力ギア(はず歯ギア)に連結され、同じく本体ケーシング2内に設けられたメインモータ(図示せず)の動力が連結ギア52を介して入力されることでベルト駆動ローラ17が回転駆動され、それにより搬送ベルト18が循環移動されるようになっている。
また、前述したベルト従動ローラ16は、アルミもしくはステンレス製の略円筒形状金属素管からなるローラ本体16Bの表面に、搬送ベルト18内面との摩擦による表面の摩耗防止のためのメッキ処理を施してなり、ローラ本体16Bの左右両端からローラ軸16Aが延出している。図4に示すように、ベルトフレーム50における両側壁50Aの前端部には、前後に細長い軸受孔53が設けられ、これらの軸受孔53にローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cが挿通されることで、ベルト従動ローラ16がローラ軸16A周りに回転可能に支持されている。また、ベルト従動ローラ16のローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cは、軸受孔53内を前後方向に変位可能であり、そのため、ローラ本体16Bは、ベルトフレーム50に対して上下方向に変位不能でかつ軸方向(搬送ベルト18の幅方向)に変位可能に支持されている。即ち、ベルト従動ローラ16は、ベルトフレーム50に対して上下方向にのみ位置決めされている。
また、ベルト従動ローラ16におけるローラ本体16Bの左右両端部には、段差状に凹んだベルトガイド55が設けられている。一方、搬送ベルト18には、その内周面における左右両端部に、係合部56が全周にわたって突出して設けられており、各係合部56がベルトガイド55に係合することにより搬送ベルト18がベルト従動ローラ16に対して幅方向(左右方向)に位置決めされている。
また、ベルトフレーム50には、ベルト従動ローラ16及びベルト駆動ローラ17の間に、前述した4つの転写ローラ19が前後に一定間隔で並ぶように設けられ、下面側にバックアップローラ22が設けられている。各転写ローラ19及びバックアップローラ22は、ベルトフレーム50に対し軸方向及び前後方向に位置決めされ、かつ上下方向に揺動可能な状態で回転可能に支持されている。さらにベルトフレーム50の両側壁50Aには、後端寄り位置に、外向きに水平に突出した円柱状の突部57が一体に形成されている。
一方、前述した本体ケーシング2は、詳細には示さないが、骨格となる本体フレームの外面を合成樹脂製の外装カバーで覆った構成となっている。この本体フレームは、絶縁性の合成樹脂材からなる左右一対の側壁フレーム58を備えており、両側壁フレーム58は、複数の感光ドラム31を備えるプロセスフレーム29を位置決め状態で支持するように構成されている。また、各側壁フレーム58には、図5から図7に示すように、ベルトユニット15の左右両側に、ベルトユニット15を支持するための一対のユニット支持部59が一体に設けられている。
左右のユニット支持部59は、互いにほぼ対称形状をなしている。両ユニット支持部59の後部には、ベルト駆動ローラ17のローラ軸17Aを回転可能に支持する軸受け部17Cが載置される水平な載置面60が設けられている。また、一方(図5右側)の載置面60に対し幅方向の外側には、垂直面をなす軸方向規制面61(本発明の「駆動ローラ軸方向位置決め手段」に相当)が形成されている。この軸方向規制面61には、連結ギア52が回転駆動されたときに受けるスラスト力(図5右方向へのスラスト力)により、ベルト駆動ローラ17の図5右側の軸受け部17Cが当接してローラ本体17Bの軸方向の位置決めがなされる。さらに、各載置面60の前側には前端上がりの傾斜面62が設けられており、ベルトユニット15の組み付け時には、軸受け部17Cをこの傾斜面62に沿って前端側から後端側へ向けて滑らせることでローラ軸17Aを回転可能に支持する軸受け部17Cを載置面60上まで案内できるようになっている。また、両ユニット支持部59には、載置面60の前方に、ベルトフレーム50の突部57が挿入される溝部63が設けられている。この溝部63の前側の内壁面は、垂直な前方向規制面63Aとされ、この前方向規制面63Aがベルトフレーム50の突部57に当接することで、ベルトフレーム50の前方への変位が規制される。
両ユニット支持部59の前部には、水平な載置面64が後側の載置面60と同じ高さ位置に設けられている。この載置面64上には、ベルト従動ローラ16のローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cが前後に変位可能な状態で載置される。左右の側壁フレーム58には、各ユニット支持部59の前端部の下側位置に、細長い板状の一対のレバー66が回動可能に取り付けられている。各レバー66の下端部には付勢バネ67が取り付けられ、この付勢バネ67によりレバー66が図6の時計回り方向に付勢されている。このレバー66の上端部が載置面64上に載置されたベルト従動ローラ16のローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cを前方へ付勢することにより、ベルト従動ローラ16とベルト駆動ローラ17との間に張架される搬送ベルト18に適度な張力が付与される。
また、左右のユニット支持部59の前端部には、位置決め部68(本発明の「従動ローラ軸方向位置決め手段」に相当)が上側に突設されている。各位置決め部68は各載置面64上に載置されるローラ軸16Aの軸受け部16Cを軸方向から挟む位置に、互いに対向した垂直面をなす軸方向規制面68A(本発明の「位置決め面」に相当)が形成されている。両軸方向規制面68Aの間隔はベルト従動ローラ16のローラ軸16Aの長さ寸法より僅かに大きい程度とされ、両軸方向規制面68A間にローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cが挿入されることでベルト従動ローラ16の軸方向の変位が規制される。さらに、両位置決め部68には、図7に示すように、左右方向における中央側に向けて傾斜した案内面68Bが軸方向規制面68Aの上端に連なって形成されている。ベルトユニット15の組み付け時には、ベルトユニット15をユニット支持部59対して上方から接近させるとともに、ベルト従動ローラ16のローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cの端部をこの案内面68Bに当てることで軸受け部16Cが軸方向について案内され、軸受け部16Cが一対の軸方向規制面68A間に挿入される。
このような構成により、ベルトユニット15を両ユニット支持部59に対して正規に装着した状態では、ベルト駆動ローラ17及びベルト従動ローラ16のローラ軸17A,16Aを回転可能に支持する各軸受け部17C,16Cがそれぞれ載置面60,64上に載せられることにより、ベルトフレーム50や搬送ベルト18等のベルトユニット15の各部位が上下方向について位置決めされる。また、ベルト従動ローラ16のローラ軸16Aを回転可能に支持する軸受け部16Cがレバー66により前方へ付勢されることによって、搬送ベルト18に張力が付与されるとともに、ベルトフレーム50が前方へ付勢されて、突部57が溝部63の前方向規制面63Aに当接する。これによりベルトフレーム50が前後方向について位置決めされ、ベルト駆動ローラ17や各転写ローラ19及びバックアップローラ22もこれにより前後方向について位置決めされる。
さらに、ベルト駆動ローラ17の図5右側の軸受け部17Cが軸方向規制面61に対向するように挿入された状態で、連結ギア52の回転駆動時に発生するスラスト力により、図5右側の軸受け部17Cが軸方向規制面61に当接することにより、ベルト駆動ローラ17が軸方向に位置決めされ、これによりベルトフレーム50、各転写ローラ19及びバックアップローラ22が左右方向(搬送ベルト18の幅方向)に位置決めされる。また、ベルト従動ローラ16のローラ軸16Aが一対の軸方向規制面68A間に挿入されることにより、ベルト従動ローラ16が軸方向に位置決めされ、これにより搬送ベルト18が幅方向について位置決めされる。
(本実施形態の効果)
以上のように本実施形態によれば、搬送ベルト18を幅方向に位置決めするベルトガイド55を備えたベルト従動ローラ16がベルトフレーム50に対し軸方向に変位可能な状態で支持されており、本体ケーシング2に対してベルト駆動ローラ17及びベルトフレーム50とは独立して軸方向に位置決めされる。これにより、ベルト従動ローラ16が直接本体ケーシング2に対して位置決めされるため、搬送ベルト18の幅方向についての本体ケーシング2に対する位置精度が向上する。また、ベルト従動ローラ16は、ベルトフレーム50に対し軸方向に変位可能であるため、ベルト従動ローラ16とベルト駆動ローラ17とがそれぞれ本体ケーシング2に対して軸方向に位置決めされても、ベルト従動ローラ16とベルト駆動ローラ17との間の寸法公差によって、ベルト駆動ローラ17と一体的に位置決めされたベルトフレーム50に歪みを生じさせることはない。従って、転写ローラ19の位置精度を確保することができ、安定した画像品質を得ることができる。
また、ベルト駆動ローラ17とベルト従動ローラ16とが共通の部材(側壁フレーム58)により位置決めされるため、ベルト駆動ローラ17、ベルトフレーム50及び転写ローラ19と、ベルト従動ローラ16及び搬送ベルト18との間における位置精度が向上する。
さらに、ベルト従動ローラ16と複数の感光ドラム31を備えるプロセスフレーム29とが共通の部材(側壁フレーム58)により位置決めされるため、搬送ベルト18と感光ドラム31との間の位置精度をより向上させることができる。
また、ベルト従動ローラ16は、一対の軸方向規制面68A間に挟まれることで軸方向について位置決めされる。ベルト従動ローラ16の一対の軸方向規制面68A間への挿入動作が案内面68Bによって軸方向について案内されるため、ベルトユニット15の装着を円滑に行うことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では、被記録媒体を搬送するための搬送ベルトを有するベルトユニットを備えた直接転写式の画像形成装置を例示したが、本発明は、中間転写ベルトを有するベルトユニットを備えた中間転写式の画像形成装置にも適用することができる。
(2)上記実施形態では、ベルト従動ローラ及びベルト駆動ローラのローラ軸を軸受け部を介して間接的に位置決めするように構成したものを示したが、本発明によれば、各ローラ軸を直接位置決めするように構成しても良い。
(3)上記実施形態では、ベルト従動ローラにのみベルトガイドを設けたものを示したが、本発明によれば、ベルト従動ローラ及びベルト駆動ローラの両方にベルトガイドを設けていも良い。
(4)上記実施形態では、ベルト従動ローラを装置本体側に設けられたレバー及び付勢バネにより付勢することでベルトに張力を付与する構成としたが、本発明によれば、ベルトユニットにベルト従動ローラを付勢してベルトに張力を付与する張力付与手段を設けても良く、あるいは、ベルト従動ローラとは別のローラを付勢してベルトに張力を付与する張力付与手段を設けても良い。
(5)上記実施形態では、ベルト従動ローラを回転可能に支持する軸受け部を左右一対の軸方向規制面間に挟むことで同ローラを軸方向に位置決めしたが、本発明によれば、例えば、ベルト駆動ローラと同じように軸方向規制面を片側にのみ設け、ローラ軸の端部を付勢手段等を用いてその軸方向規制面に押し当てることにより位置決めするようにしても良い。また、ベルト駆動ローラにおいても、ベルト従動ローラと同様に一対の軸方向規制面間に挟むことで軸方向の位置決めを行うようにしても良い。
本実施形態の画像形成装置としてのレーザプリンタの概略構成を示す側断面図 プロセス部を引き出す途中の状態におけるレーザプリンタの側断面図 ベルトユニットの一部破断平面図 ベルトユニットの側面図 ベルトユニットを本体ケーシングに装着した状態の一部破断平面図 ベルトユニットを本体ケーシングに装着した状態の一部破断側面図 ベルトユニットを本体ケーシングに装着した状態の一部破断正面図
符号の説明
1…レーザプリンタ(画像形成装置)
2…本体ケーシング(装置本体)
15…ベルトユニット
16…ベルト従動ローラ
17…ベルト駆動ローラ
18…搬送ベルト(ベルト)
19…転写ローラ(転写手段)
29…プロセスフレーム(像担持体ユニット)
31…感光ドラム(像担持体)
50…ベルトフレーム
55…ベルトガイド
56…係合部
58…側壁フレーム(共通の部材)
61…軸方向規制面(駆動ローラ軸方向位置決め手段)
68…位置決め部(従動ローラ軸方向位置決め手段)
68A…軸方向規制面(位置決め面)
68B…案内面

Claims (4)

  1. 装置本体と、前記装置本体に対して着脱可能なベルトユニットとを備えた画像形成装置であって、
    前記ベルトユニットは、
    係合部を有する無端状のベルトと、
    ベルトフレームと、
    前記ベルトフレームによって軸方向に位置決めされた状態で支持され、前記ベルトが張架されるとともに、回転駆動されることにより前記ベルトを循環移動させるベルト駆動ローラと、
    前記ベルトフレームによって軸方向に変位可能な状態で支持され、前記ベルトが張架されるとともに、前記係合部に係合して前記ベルトを幅方向に位置決めするベルトガイドを有し、前記ベルトの循環移動に伴って従動回転するベルト従動ローラと、
    前記ベルトフレームに保持される転写手段と、を備え、
    前記装置本体は、
    前記ベルト駆動ローラを軸方向に位置決めする駆動ローラ軸方向位置決め手段と、
    前記ベルト従動ローラを軸方向に位置決めする従動ローラ軸方向位置決め手段と、を備えていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記駆動ローラ軸方向位置決め手段と前記従動ローラ軸方向位置決め手段とは、共通の部材により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記装置本体は、前記転写手段に対して前記ベルトを介して対向配置される像担持体を備え、
    前記従動ローラ軸方向位置決め手段は、前記像担持体を備える像担持体ユニットを位置決めする部材と共通の部材により構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記従動ローラ軸方向位置決め手段は、前記ベルト従動ローラを軸方向の両側から挟むように対向して配置された一対の位置決め面と、前記ベルト従動ローラの前記一対の位置決め面間への挿入動作を軸方向について案内する案内面と、を備えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005374704A 2005-12-27 2005-12-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4817010B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374704A JP4817010B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 画像形成装置
US11/564,029 US7577380B2 (en) 2005-12-27 2006-11-28 Image forming apparatus including a belt unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005374704A JP4817010B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178555A true JP2007178555A (ja) 2007-07-12
JP4817010B2 JP4817010B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38229158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374704A Expired - Fee Related JP4817010B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7577380B2 (ja)
JP (1) JP4817010B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250464A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Canon Inc 画像形成装置
US8666283B2 (en) 2009-09-16 2014-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a pressing member that presses a belt unit for positioning in a main body

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145502A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5805384B2 (ja) * 2010-11-30 2015-11-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5338827B2 (ja) * 2011-02-28 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5304847B2 (ja) * 2011-05-27 2013-10-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びベルトユニット
JP5915244B2 (ja) * 2012-02-21 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP6271845B2 (ja) * 2012-04-04 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置および中間転写ユニット
JP2016027353A (ja) * 2013-08-22 2016-02-18 株式会社リコー 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050531A (ja) * 2001-05-29 2003-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003208073A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその組み立て方法
JP2005189702A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Oki Data Corp ベルトユニット及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848066B2 (ja) * 2000-08-21 2006-11-22 株式会社沖データ ベルトユニットと該ベルトユニットが装着される装置
JP2002193471A (ja) 2000-12-27 2002-07-10 Canon Inc シート搬送装置および画像形成装置
JP2006243038A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置並びに、それに使用されるベルトユニット
US7454158B2 (en) * 2005-08-25 2008-11-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with accommodation spaces

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050531A (ja) * 2001-05-29 2003-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003208073A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびその組み立て方法
JP2005189702A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Oki Data Corp ベルトユニット及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8666283B2 (en) 2009-09-16 2014-03-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a pressing member that presses a belt unit for positioning in a main body
JP2013250464A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4817010B2 (ja) 2011-11-16
US7577380B2 (en) 2009-08-18
US20070147891A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321501B2 (ja) 画像形成装置
JP4412258B2 (ja) 画像形成装置
JP4784822B2 (ja) 画像形成装置
JP4817010B2 (ja) 画像形成装置
JP4581913B2 (ja) 画像形成装置
JP4702031B2 (ja) 画像形成装置
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP4952490B2 (ja) 回転体支持部材、及び画像形成装置
US7369793B2 (en) Belt unit for image-forming apparatus
JP2008009260A (ja) 画像形成装置
JP2008009262A (ja) 画像形成装置
JP2007264469A (ja) 画像形成装置
JP4835671B2 (ja) 画像形成装置
JP4761131B2 (ja) 画像形成装置
US7907865B2 (en) Image forming device capable of preventing wear to electrodes
JP4842683B2 (ja) 画像形成装置
JP2007256353A (ja) 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2007256629A (ja) 感光体ドラムユニット
JP2007086628A (ja) 画像形成装置
JPH09319173A (ja) 画像形成装置
JP6942011B2 (ja) 帯電ローラ軸受保持機構
JP5908434B2 (ja) 画像形成装置
JP5824830B2 (ja) 画像形成装置
JP4854223B2 (ja) 画像形成装置
JP4761128B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4817010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees