JP2007176694A - 用紙ガイド装置及び画像形成装置 - Google Patents

用紙ガイド装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007176694A
JP2007176694A JP2005380146A JP2005380146A JP2007176694A JP 2007176694 A JP2007176694 A JP 2007176694A JP 2005380146 A JP2005380146 A JP 2005380146A JP 2005380146 A JP2005380146 A JP 2005380146A JP 2007176694 A JP2007176694 A JP 2007176694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
width direction
wall
side guide
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005380146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4207041B2 (ja
Inventor
Tetsuo Asada
哲男 浅田
Yukio Shiobara
由季央 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005380146A priority Critical patent/JP4207041B2/ja
Priority to US11/616,310 priority patent/US7980555B2/en
Publication of JP2007176694A publication Critical patent/JP2007176694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4207041B2 publication Critical patent/JP4207041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • B41J11/0055Lateral guides, e.g. guides for preventing skewed conveyance of printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/53Guideways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】用紙を連続的に搬送した際でも、用紙の斜行を防止でき、製造も容易な用紙ガイド装置を得る。
【解決手段】複数種類のサイズの用紙Pが載置される用紙トレイ4と、用紙Pの幅方向を案内するサイドガイド54と、用紙トレイ4に用紙の幅方向に形成されサイドガイド54の摺動部64が摺動可能に挿入された溝58とを備える。少なくとも1種類の用紙Pの幅方向に対応した位置のときのサイドガイド54の摺動部64がある溝58の幅W2を溝58の他の幅W1よりも狭く形成した。溝58の幅方向に突出した摺動駒66〜69を、摺動部64の両側に、かつ、用紙Pの幅方向の外側と内側とに間隔を空けて設け、摺動駒66〜69を溝58に摺動可能に挿入した。また、用紙Pの幅方向外側の摺動駒68の突出量L8が、用紙Pの幅方向内側の摺動駒66〜67の突出量L1よりも小さく。
【選択図】 図8

Description

本発明は、用紙の幅方向を案内するサイドガイドを複数種類のサイズの用紙に応じた位置に移動できる用紙ガイド装置及びそれを用いた画像形成装置に関する。
従来より、用紙に画像を形成する画像形成装置では、用紙を供給する際に、用紙の幅方向を案内するサイドガイドを設けた用紙ガイド装置を備えており、JIS規格B5、A4等の種々の紙幅を有する用紙に対応できるようにしている。このサイドガイドは、用紙のサイズに応じて、用紙の幅方向に容易に移動することができると共に、画像を形成する際の用紙搬送時には用紙が斜行したりしないように、サイドガイドがぶれないように構成する必要がある。
そこで、特許文献1にあるように、用紙トレイに、用紙の幅方向に延びる幅が均一な案内溝を形成し、案内溝に沿って弾性変形部を設ける。そして、案内溝から弾性変形部を隔てて反対側に弾性変形部に沿って弾性変形部の変形を許容するための長孔を複数設けている。サイドガイドの下面から、案内溝内に延び、案内溝の幅より僅かに大きな幅を有する案内突起部が突出されている。
特開2001−255361号公報
こうした従来のものでは、案内突起が案内溝内を摺動するに従って、弾性変形部が弾性変形して、案内溝の幅が拡がるので、サイドガイドを容易に移動することができ、弾性変形部が元の状態に復帰しようとする弾性力によって、サイドガイドを保持している。
しかし、用紙トレイは合成樹脂により形成されるので、クリープ変形が生じやすく、長時間の使用によって、案内溝の幅が拡がりやすい。特に、用紙の幅方向のサイズは、用紙の種類によって決まり、サイドガイドの案内突起部は用紙のサイズに応じた位置の案内溝内で、長時間にわたり保持されることになるので、用紙のサイズに応じたある一定の位置で、案内溝の幅が拡がってしまう。案内溝の幅が拡がると、用紙搬送時に用紙がずれて、斜めに送給されてしまうという問題があった。また、多数の長孔を形成して、サイドガイドを容易に摺動させることができ、しかも、サイドガイドのぶれを防ぐような適度な弾性を付与する構成とすることが困難で、製造も容易でないという問題があった。
本発明の課題は、用紙の斜行を防止でき、製造も容易な用紙ガイド装置及び画像形成装置を提供することにある。
かかる課題を達成すべく、本発明は課題を解決するため次の手段を取った。即ち、複数種類のサイズの用紙が載置される用紙トレイと、前記用紙の幅方向を案内するサイドガイドと、前記用紙トレイに前記用紙の幅方向に形成され前記サイドガイドの摺動部が摺動可能に挿入された溝とを備え、前記サイドガイドを前記用紙の種類に応じた位置に移動可能な用紙ガイド装置において、少なくとも1種類の前記用紙の幅方向に対応した位置のときの前記サイドガイドの前記摺動部がある前記溝の幅を前記溝の他の幅よりも狭く形成されていることを特徴とする用紙ガイド装置がそれである。
前記1種類の前記用紙が、複数種類のうちの最も大きなサイズの前記用紙であり、前記用紙の幅方向外側の前記溝の幅が他の幅よりも狭い構成としてもよい。また、前記溝の幅方向に突出した摺動駒を、前記摺動部の両側に、かつ、前記用紙の幅方向の外側と内側とに間隔を空けて設け、前記摺動駒を前記溝に摺動可能に挿入した構成としてもよい。その際、前記用紙の幅方向外側の前記摺動駒の突出量が、前記用紙の幅方向内側の前記摺動駒の突出量よりも小さくしてもよい。
前記サイドガイドは、前記用紙の幅方向における右側を案内する右側サイドガイドと、前記用紙の幅方向における左側を案内する左側サイドガイドとを備え、更に、前記右側サイドガイドと前記左側サイドガイドとを連動させて移動させる連動機構を備えた構成としてもよい。また、前記用紙トレイの前記サイドガイドの用紙当て面と平行な側壁に、前記サイドガイドよりも高さを低くした切欠を形成した構成としてもよい。前記用紙に画像を形成する印刷機構を備えた画像形成装置に、前述したいずれかの前記用紙ガイド装置を設けてもよい。
本発明の用紙ガイド装置は、少なくとも1種類の用紙幅に合わせたサイドガイドの摺動部が幅が狭い溝にあるので、サイドガイドのぶれを少なくでき、用紙の斜行を防止できると共に、他の溝の幅は広いのでサイドガイドを容易に摺動させることができ、一部の溝の幅を狭く形成すればよいので、製造も容易であるという効果を奏する。
複数種類のうち、最も大きなサイズの用紙に応じて、溝の幅を溝の他の幅より狭くすると、その用紙の幅に合わせたサイドガイドの摺動部が狭い幅の溝を摺動する抵抗が大きくても、サイドガイドを摺動させやすい。
摺動部に摺動駒を設けることにより、溝内を滑らかに摺動させることができる。また、複数の摺動駒の突出量を変えることにより、操作性を向上させることができる。更に、右側サイドガイドと左側サイドガイドとを有するものでは、連動機構を設けることにより、操作性が向上する。また、用紙トレイの側壁に切欠を設けることにより、サイドガイドの操作性が向上する。これらの用紙ガイド装置は画像形成装置に好適に適用できる。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明のインクジェット式の記録ヘッドが備えられた画像形成装置の斜視図、図2は本実施形態の画像形成装置の要部断面図、図3は本実施形態の間欠給紙の説明図、図4は本実施形態の連続給紙の説明図である。
本実施形態の画像形成装置1は、プリンタ機能、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能を備えた多機能装置(MFD:Multi Function Device )であり、図1に示すように、画像形成装置1における合成樹脂製の記録装置本体となる合成樹脂製の射出成形品からなるハウジング2の底部には、その前側の開口部2aから着脱可能な用紙トレイ4が配置されている。
本実施形態では、用紙トレイ4は、用紙Pとしての例えばA4サイズ、レターサイズ、B5サイズ、はがきサイズ等にカットされた用紙Pをその短辺が用紙搬送方向と直交する方向に延びるようにして複数枚積層されて収納できる構成である。また、図2に示すように、用紙トレイ4の奥側には、用紙分離用の土手部6が配置されている。
箱型のメインフレーム8には、給紙アーム10の基端部が上下方向に回動可能に装着され、この給紙アーム10の下端に設けられた給紙ローラ12と、土手部6とにより、用紙トレイ4に積層された用紙Pを一枚ずつ分離搬送する。分離された用紙Pは上横向きのUターンパス(給送路)14を介して用紙トレイ4より後方の上側に設けられた印刷機構16に給送される。印刷機構16は、インクジェット式の記録ヘッド18が搭載された往復動可能なキャリッジ20等からなる。
印刷機構16にて記録された用紙Pがその記録面を上向きにして排出される排紙部22は、用紙トレイ4の上側に形成されており、排紙部22に連通する排紙口22aがハウジング2の前面の開口部2aと共通にして開口されている。
ハウジング2の上部には、コピー機能やファクシミリ機能における原稿読取などのための画像読取装置24が配置されている。画像読取装置24の上面を覆う原稿カバー体26の後端は画像読取装置24の後端に対して枢軸28を中心に上下回動可能に装着されている。ハウジング2の上側には、図1に示すように、画像読取装置24の前方に各種操作ボタン30aや液晶表示部30b等を備えた操作パネル部30が設けられている。
用紙Pを記録ヘッド18の下面に送るための駆動側のレジストローラ34と従動側のレジストローラ36とがプラテン38を挟んで搬送上流側に配置されており、印刷済みの用紙Pを排紙部22に搬送するための排紙ローラ40がプラテン38の下流側に配置されている。
本実施形態の画像形成装置1は、用紙Pを1枚ずつ間欠的に搬送する間欠給紙モードと、用紙Pを連続的に搬送して画像を形成する連続給紙モードとを備えている。間欠給紙モードは、カラー写真画像等のカラー印刷の際に選択される搬送モードであり、多色のインクを微小ドットで用紙Pに記録させるときに、搬送される用紙Pの先端縁をレジストローラ34,36で一旦停止させて用紙Pの斜行を除去すると共に、用紙Pの搬送位置と記録ヘッド18の印刷位置を合わせることで、色ずれ、色むら等が発生しないようにするものである。
間欠給紙モードでは、まず、図3(a)に示すように、図示しない駆動モータにより、駆動側のレジストローラ34を搬送方向とは逆方向に回転させ(図3では時計方向回転)、給紙ローラ12を搬送方向に回転させる(図3では時計方向回転)。
従って、用紙トレイ4に積層された用紙Pは、給紙ローラ12により、最上層の用紙Pが搬送方向に分離搬送される。このとき、駆動側のレジストローラ34は搬送方向と逆方向に回転しているので、用紙Pの先端がレジストローラ34,36のニップ部に突き当たり、一旦、停止されると共に、用紙Pの斜行が補正される。
次に、図3(b)に示すように、駆動側のレジストローラ34を搬送方向に回転させ(図3では反時計方向回転)、給紙ローラ12を搬送方向と逆方向に回転させ(図3では反時計方向回転)、用紙Pを所定量搬送し、用紙Pを所定位置まで搬送させる頭出し動作を行なう。そして、印刷する際には、駆動側のレジストローラ34を搬送方向に回転させ(図3では反時計方向回転)、給紙ローラ12を搬送方向と逆方向に回転させて(図3では反時計方向回転)、用紙Pを搬送方向に送給する。その際、給紙アーム10は揺動してリリース作用を行う。1枚の印刷が終了した際には、再び前述した動作を用紙Pの1枚ごとに繰り返して、複数枚の用紙Pを間欠的に搬送して印刷を行なう。
一方、連続給紙モードは、画質よりも画像形成速度を優先する際に選択される搬送モードであり、複数枚の用紙Pを用紙トレイ4から連続的に搬送する。連続給紙モードでは、図4に示すように、図示しない駆動モータにより、駆動側のレジストローラ34を搬送方向に回転させ(図4では反時計方向回転)、給紙ローラ12を搬送方向に回転させる(図4では時計方向回転)。その際、駆動側のレジストローラ34の周速度が給紙ローラ12の周速度より大きくなるようにしている。
用紙トレイ4に積層された用紙Pは、給紙ローラ12により、最上層の用紙Pが搬送方向に分離搬送され、用紙Pがレジストローラ34,36のニップ部に挟持されて搬送される。印刷時には、レジストローラ34,36で用紙Pを一旦停止させることなく、駆動側のレジストローラ34、給紙ローラ12を搬送方向に連続的に回転し続けて、複数枚の用紙Pを連続的に搬送するので、高速印刷が可能となる。
次に、本実施形態の画像形成装置1に適用した用紙トレイ4について、詳細に説明する。図5は本実施形態の用紙トレイの斜視図、図6は本実施形態の右側サイドガイドと溝とを示す拡大斜視図、図7は本実施形態のサイドガイドの摺動部と溝との関係を示す拡大説明図、図8は本実施形態の右側サイドガイドの摺動部の摺動駒の突出量と溝の幅との関係を示す拡大説明図である。
用紙トレイ4は、図5に示すように、上方が開口した箱状に形成されており、本実施形態では、複数種類のサイズの用紙P、例えば、レターサイズ、JIS規格のA4サイズ、B5サイズの用紙Pを積層・収納できるように形成されている。
用紙Pは用紙トレイ4から長手方向に搬送され、用紙Pが載置される用紙トレイ42の底壁44から、前述した土手部6が用紙Pの搬送側前側に、搬送方向と直交して、用紙Pの幅方向に沿って設けられている。また、土手部6と対向して、用紙Pの後側には取手部46が設けられている。
底壁44からは、更に、搬送方向と平行に、左右の側壁48,50が立設されており、用紙Pの周囲が土手部6、取手部46、左右の側壁48,50により囲まれて、用紙トレイ42内に積層・収納される用紙Pが上面を残してほぼ覆われる。
用紙トレイ42内には、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とが配置されており、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とは、左右対称の形状に形成されている。また、底壁44には、用紙Pの幅方向に沿って長い長方形状の一対の溝56,58が、底壁44を裏側にまで貫通して形成されている。以下、右側サイドガイド54と溝58とについて詳細に説明する。
図6に示すように、右側サイドガイド54は、底壁44に平行で、用紙Pが載置される水平壁60と、水平壁60から垂直に立設された垂直壁62とを備え、垂直壁62の用紙当て面62aが積層された用紙Pの幅方向側面に接触できるようにされている。水平壁60には、底壁44側に、一方の溝58に対応して、摺動部64が形成されており、摺動部64を一方の溝58内に挿入できるように形成されている。摺動部64はその断面形状が溝58の形状に応じた長方形状に形成されており、摺動部64には、溝58の幅方向に突出した4つの摺動駒66〜69が設けられている。
図7、図8に示すように、4つの摺動駒66〜69は、摺動部64の両側に2個ずつ、かつ、用紙Pの幅方向の外側と内側に間隔を空けて設けられている。4つの摺動駒66〜69が設けらた摺動部64が溝58に摺動可能に挿入されている。
溝58は、用紙Pの幅方向に沿って形成されることにより、用紙Pの搬送方向と直交する一対の内壁58a,58bが形成される。搬送方向に対して前側となる前側内壁58aは、用紙Pの幅方向に沿って一直線状に平坦に形成されている。搬送方向に対して後側となる後側内壁58bは、前側内壁58aとの第1幅W1が広い第1内壁58b1と、前側内壁58aとの第2幅W2が第1幅W1よりも狭い第2内壁58b2と、第1内壁58b1及び第2内壁58b2をつなぐ傾斜内壁58b3とを備えている。尚、本実施形態では、第1幅W1と第2幅W2との差は、約0.1mm程度である。
右側サイドガイド54の垂直壁62が、複数種類のサイズの用紙Pのうち、少なくとも1種類の用紙Pの幅に対応した位置にあるときに、摺動部64が前側内壁58aと第2内壁58b2との間にあるように、第2内壁58b2が形成されている。
本実施形態では、複数種類のサイズの用紙Pのうち、サイズの大きいA4サイズとレターサイズとの用紙Pの幅に対応した位置に、右側サイドガイド54の垂直壁62があるときに、摺動部64が前側内壁58aと第2内壁58b2との間にあるように、第2内壁58b2が形成されている。従って、用紙Pの幅方向に対して、内側に第1内壁58b1が形成され、外側に第2内壁58b2が形成され、その間に、第1内壁58b1と第2内壁58b2とを滑らかに繋ぐように傾斜内壁58b3が形成されている。
また、本実施形態では、4つの摺動駒66〜69の幅方向の突出量が、一部異なる。用紙Pの幅方向の内側にある2つの摺動駒66,67と、幅方向の外側で前側内壁58aに摺接する摺動駒69との突出量L1が同じで、幅方向の外側で第2内壁58b2に摺接する摺動駒68の突出量L2はこれよりも少なく形成されている(L1>L2)。
従って、用紙Pの幅方向の内側の2つの摺動駒66,67の距離aよりも、用紙Pの幅方向の外側の2つの摺動駒68,69の距離bが、狭く形成されている(a>b)。内側の2つの摺動駒66,67の距離aは、前側内壁58aと第2内壁58b2との第2幅W2と同じか、それよりも少し狭く、2つの摺動駒66,67が前側内壁58aと第2内壁58b2との間を摺動可能に形成されている。その際、本実施形態では、用紙トレイ4と右側サイドガイド54とは合成樹脂により射出成形されるが、その際の製造公差等を考慮して、摺動抵抗が多少大きくても、距離aと第2幅W2との差をできるだけ小さくするように形成する。
従って、前側内壁58aと第1内壁58b1との第1幅W1が最も大きく、用紙Pの幅方向の外側の2つの摺動駒68,69の距離bが最も小さい(W1>W2≧a>b)。尚、用紙Pの幅方向の外側の2つの摺動駒68,69の距離bと、用紙Pの幅方向の内側の2つの摺動駒66,67の距離aとは同じでも実施可能である(W1>W2≧a≧b)。用紙Pの幅方向の外側の2つの摺動駒68,69の距離bを小さくするのは、右側サイドガイド54を摺動させた際に、前側内壁58aと第2内壁58b2と間に、摺動部64を入れやすくするためであり、両距離a,bの差も小さい方が好ましい。
溝58を裏側に突き抜けた摺動部64の先端に、溝58の第1幅W1よりも外側に突き出た複数の、本実施形態では3つの抜け止め突起70〜72が形成されている。水平壁60と抜け止め突起70〜72とにより底壁44を挟んで、右側サイドガイド54の摺動部64が溝58から外れないように構成されている。
また、摺動部64には、底壁44と平行に、用紙Pの幅方向の内側に向かって突き出された板状のラック部74が一体に形成されている。ラック部74には、ラック歯76が形成されており、ラック歯76は底壁44に回転可能に支持されたピニオン78に噛合されている。
溝58には、前側内壁58aと第1内壁58b1とに、一対の切欠80,82が形成されており、切欠80,82は抜け止め突起70〜72が通過できる大きさに形成されている。摺動部64を溝58に挿入する際には、右側サイドガイド54を傾斜させて、溝58にラック部74を通した後、まず、用紙Pの幅方向内側の一対の抜け止め突起70,71を通してから、図7に二点鎖線で示すように、外側の抜け止め突起72を通し、底壁44と水平壁60とを平行な状態にすることにより、摺動部64の摺動駒66〜69が溝58内を摺動できるように組み立てることができる。切欠80,82は、右側サイドガイド54を最も小さなサイズの用紙Pの幅に合わせる位置よりも、更に、用紙幅方向の内側に設けられている。
左側サイドガイド52は、右側サイドガイド54と対称の形状に形成されており、右側サイドガイド54と同様に、水平壁84と垂直壁86とを備え、水平壁84の裏側には、摺動部87、4つの摺動駒88〜91、抜け止め突起92〜94、ラック歯96が形成されたラック部98が設けられている。本実施形態では、両ラック部74,98、ピニオン78により連動機構100が構成されている。尚、連動機構100は必要に応じて設ければよく、また、本実施形態では、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とを設けたが、これに限らず、例えば、右側サイドガイド54のみを摺動可能に設けて、左側は左側の側壁48により、左側のサイドガイドを兼用しても、同様に実施可能である。更に、用紙トレイ4は箱状に限らず、平坦なプレート状でもよく、画像形成装置1に対して着脱できなくてもよい。
左側の溝56も、右側の溝58と同様に、前側内壁56aと後側内壁56bとを備え、また、後側内壁56bは、第1内壁56b1、第2内壁56b2、傾斜内壁56b3を備えている。
左側サイドガイド52と右側サイドガイド54との垂直壁62,80の用紙当て面62a(一方のみ図示する)と平行な、用紙トレイ42の左右の側壁48,50には、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54との垂直壁62,80よりも高さを低くした切欠48a,50aがそれぞれ形成されている。切欠48a,50aを介して、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54との垂直壁62,80が露出されて、垂直壁62,80を用紙トレイ42の左右の側壁48,50の外側から指で押すことが出きるように構成されている。また、用紙トレイ42には、用紙Pの搬送方向の後側に突き当てられるリアガイド部材102が、搬送方向に位置を調整可能に設けられている。
次に、前述した本実施形態の用紙ガイド装置の作動について、画像形成装置の作動と共に説明する。
まず、用紙Pを用紙トレイ4にセットする際には、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とを用紙Pの幅方向外側に移動させて、両垂直壁62,80の間に用紙Pをセットする。その際、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とは、連動機構100により、用紙Pの幅方向外側に連動して摺動し、同じ距離だけ移動する。
用紙PがA4サイズまたはレターサイズであるときには、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とを用紙Pの幅方向に最も外側に移動させる。右側サイドガイド54の移動の際、溝58の前側内壁58aと第1内壁58b1との間の第1幅W1は広いので、摺動駒66〜69はこの第1幅W1の間を少ない摺動抵抗で摺動させることができる。左側サイドガイド52でも、同様に、摺動駒88〜91が溝56の前側内壁56aと第1内壁56b1との間の摺動では、少ない摺動抵抗で摺動させることができる。
更に、用紙Pの幅方向外側に摺動させると、右側サイドガイド54の摺動駒66〜69が前側内壁58aと第1内壁58b1との間を摺動して、前側内壁58aと傾斜内壁58b3との間を通過して、前側内壁58aと第2内壁58b2との間に入り込む。
用紙Pの幅方向外側の2つの摺動駒68,69の距離bは、小さく形成されているので、前側内壁58aと第2内壁58b2との第2幅W2が狭くても、傾斜内壁58b3に沿って、比較的容易に、前側内壁58aと第2内壁58b2との間に入り込む。幅方向外側の2つの摺動駒68,69の距離bを小さく形成することにより、操作性が向上する。
更に、摺動部64が溝58に沿って用紙Pの幅方向外側に摺動すると、用紙Pの幅方向内側の2つの摺動駒66,67が前側内壁58aと傾斜内壁58b3との間を通過して、前側内壁58aと第2内壁58b2との間に入り込む。
内側の2つの摺動駒66,67が前側内壁58aと第2内壁58b2との間に入り込むと、内側の2つの摺動駒66,67の距離aは、前側内壁58aと第2内壁58b2との第2幅W2と同じか、それよりも少し狭い程度であるので、摺動抵抗は大きくなる。左側サイドガイド52についても同様であり、用紙Pの幅方向外側に摺動させると、摺動抵抗が大きくなる。
この摺動抵抗に抗して、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とをA4サイズの用紙Pの幅よりも若干広い間隔を空けた位置に移動して、A4サイズの用紙Pをセットする。
次に、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54との両垂直壁62,80の用紙当て面62a(一方のみ図示する)をA4サイズの用紙Pの側面に当てるために、用紙トレイ4の外側から、切欠48a,50aを介して指により両垂直壁62,80を押して、用紙幅に合わせた位置に移動する。その際、摺動抵抗は大きいが、切欠48a,50aを介して押すことができるので容易に位置を合わせることができ、切欠48a,50aを設けることにより操作性が向上する。
左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とを用紙幅に合わせた後、用紙トレイ4を開口部2aから挿入して装着する。そして、給紙ローラ12、レジストローラ34,36を駆動して、積層されている上側の用紙Pを用紙トレイ4から搬送する。
A4の用紙Pを用紙トレイ4から搬送する際、左側サイドガイド52の摺動駒88〜91は前側内壁56aと第2内壁56b2との間に、右側サイドガイド54の摺動駒66〜69は前側内壁58aと第2内壁58b2との間に、隙間が少ない状態で入り込んでいる。
従って、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54との両垂直壁62,80の用紙当て面62a(一方のみ図示する)は、搬送方向と正確に平行に配置され、しかも、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とに外力が加わっても、がたなく保持されるので、垂直壁62,80が搬送方向と斜めにぶれることが抑制される。これにより、積層された用紙Pは、搬送方向にぶれなくセットされ、搬送される用紙Pは、搬送方向に対して斜行することなく、用紙トレイ4から搬送される。
本実施形態の画像形成装置1は、前述しように、連続給紙モードを有しているので、連続給紙モードで用紙Pを搬送する際、レジストローラ34,36による斜行の除去が行われない。よって、連続給紙モードによる用紙Pの搬送の際に、用紙Pを連続して搬送しても、用紙Pの斜行を抑制して、綺麗に印刷できる。
一方、用紙トレイ4にセットされる用紙PがB5サイズであるとき、例えば、A4サイズからB5サイズに変更するときには、A4サイズの用紙Pを取り出し、B5サイズの用紙Pを用紙トレイ42のほぼ中央にセットする。そして、左側サイドガイド52と右側サイドガイド54とを用紙幅に合わせて移動する。
その際、右側サイドガイド54では、用紙Pの幅方向内側の2つの摺動駒66,67が前側内壁58aと第2内壁58b2との間から前側内壁58aと傾斜内壁58b3との間を通過し、前側内壁58aと第1内壁58b1との間に入り込む。幅方向外側の2つの摺動駒68,69もこれに遅れて前側内壁58aと第2内壁58b2との間から前側内壁58aと傾斜内壁58b3との間を通過し、前側内壁58aと第1内壁58b1との間に入り込む。
摺動駒66〜69が前側内壁58aと第1内壁58b1との間に入り込むと、前側内壁58aと第1内壁58b1との間の第1幅W1は広いので、摺動抵抗が小さくなり、右側サイドガイド54を容易に移動できる。左側サイドガイド52でも同様である。移動当初の摺動抵抗が大きいときには、切欠48a,50aを介して指により両垂直壁62,80を押して摺動させればよい。
このように、前側内壁56a,58aと第2内壁56b2,58b2との第2幅W2を、前側内壁56a,58aと第1内壁56b1,58b1との間の第1幅W1よりも狭く形成した溝56,58を設けることにより、少なくとも1種類の用紙Pの斜行を抑制でき、また、一部の幅が異なる溝56,58を形成すればよいので、製造も容易である。また、摺動部64,87に摺動駒66〜69,88〜91を設けることにより、溝56,58内を滑らかに摺動させることができる。
図9は他の実施形態としての右側サイドガイドの摺動部の摺動駒の突出量と溝の幅との関係を示す拡大説明図である。図9に示すように、前述した摺動駒66〜69や溝58の形状に限らず、溝58の前側内壁58aに、後側内壁58bと同様に、第1内壁58a1、第2内壁58a2、傾斜内壁58a3aを形成してもよい。
第1内壁58a1,58b1同士の第1幅W1よりも、第2内壁58a2,58b2同士の第2幅W2を狭く形成する。また、用紙Pの幅方向外側の一対の摺動駒68,69を突出量L2となるように、用紙Pの幅方向内側の一対の摺動駒66,67を突出量L1となるように形成する。内側の一対の摺動駒66,67の幅をa、一対の摺動駒68,69の幅をbとすると、前述したと同様に、W1>W2≧a>b、または、W1>W2≧a≧bとなるように形成してもよい。
以上本発明はこの様な実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施し得る。
本発明の一実施形態としてのインクジェット式の記録ヘッドが備えられた画像形成装置の斜視図である。 本実施形態の画像形成装置の要部断面図である。 本実施形態の間欠給紙の説明図である。 本実施形態の連続給紙の説明図である。 本実施形態の用紙トレイの斜視図である。 本実施形態の右側サイドガイドと溝とを示す拡大斜視図である。 本実施形態のサイドガイドの摺動部と溝との関係を示す拡大説明図である。 本実施形態の右側サイドガイドの摺動部の摺動駒の突出量と溝の幅との関係を示す拡大説明図である。 他の実施形態としての右側サイドガイドの摺動部の摺動駒の突出量と溝の幅との関係を示す拡大説明図である。
符号の説明
1…画像形成装置 2…ハウジング
4…用紙トレイ 10…給紙アーム
12…給紙ローラ 16…印刷機構
18…記録ヘッド 34,36…レジストローラ
42…用紙トレイ 44…底壁
48,50…側壁 48a,50a…切欠
52…左側サイドガイド 54…右側サイドガイド
56,58…溝 56a,58a…前側内壁
56b,58b…後側内壁
56b1,58a1,58b1…第1内壁
56b2,58a2,58b2…第2内壁
56b3,58a3,58b3…傾斜内壁
60,84…水平壁 62,86…垂直壁
62a…用紙当て面 64,87…摺動部
66〜69,88〜91…摺動駒
70〜72,92〜94…抜け止め突起
74,98…ラック部 78…ピニオン
100…連動機構

Claims (7)

  1. 複数種類のサイズの用紙が載置される用紙トレイと、
    前記用紙の幅方向を案内するサイドガイドと、
    前記用紙トレイに前記用紙の幅方向に形成され前記サイドガイドの摺動部が摺動可能に挿入された溝とを備え、前記サイドガイドを前記用紙の種類に応じた位置に移動可能な用紙ガイド装置において、
    少なくとも1種類の前記用紙の幅方向に対応した位置のときの前記サイドガイドの前記摺動部がある前記溝の幅を前記溝の他の幅よりも狭く形成されていることを特徴とする用紙ガイド装置。
  2. 前記1種類の前記用紙が、複数種類のうちの最も大きなサイズの前記用紙であり、前記用紙の幅方向外側の前記溝の幅が他の幅よりも狭いことを特徴とする請求項1に記載の用紙ガイド装置。
  3. 前記溝の幅方向に突出した摺動駒を、前記摺動部の両側に、かつ、前記用紙の幅方向の外側と内側とに間隔を空けて設け、前記摺動駒を前記溝に摺動可能に挿入したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の用紙ガイド装置。
  4. 前記用紙の幅方向外側の前記摺動駒の突出量が、前記用紙の幅方向内側の前記摺動駒の突出量よりも小さいことを特徴とする請求項3に記載の用紙ガイド装置。
  5. 前記サイドガイドは、前記用紙の幅方向における右側を案内する右側サイドガイドと、前記用紙の幅方向における左側を案内する左側サイドガイドとを備え、更に、前記右側サイドガイドと前記左側サイドガイドとを連動させて移動させる連動機構を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の用紙ガイド装置。
  6. 前記用紙トレイの前記サイドガイドの用紙当て面と平行な側壁に、前記サイドガイドよりも高さを低くした切欠を形成したことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の用紙ガイド装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれかの前記用紙ガイド装置と、前記用紙に画像を形成する印刷機構とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005380146A 2005-12-28 2005-12-28 用紙ガイド装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4207041B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380146A JP4207041B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 用紙ガイド装置及び画像形成装置
US11/616,310 US7980555B2 (en) 2005-12-28 2006-12-27 Sheet guide apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380146A JP4207041B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 用紙ガイド装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007176694A true JP2007176694A (ja) 2007-07-12
JP4207041B2 JP4207041B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=38302243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380146A Expired - Fee Related JP4207041B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 用紙ガイド装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7980555B2 (ja)
JP (1) JP4207041B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001327A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Brother Industries Ltd シートガイド
JP2013249165A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Industries Ltd 用紙支持装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2014133659A (ja) * 2014-04-23 2014-07-24 Oki Data Corp 媒体載置装置及び画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5574100B2 (ja) * 2010-05-28 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 媒体収容カセット、記録装置
JP6206034B2 (ja) * 2013-09-24 2017-10-04 セイコーエプソン株式会社 媒体載置機構、記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032136A (en) * 1973-04-06 1977-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Feed cassette
JPS59212331A (ja) 1983-05-13 1984-12-01 Fuji Xerox Co Ltd 給紙箱
EP0523748B1 (en) * 1987-04-16 1995-01-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Paper cassette
JPH0331150A (ja) 1989-03-20 1991-02-08 Maeda Masaki コマ取り機能を備えた紙束反転装置
JPH06234432A (ja) 1993-02-08 1994-08-23 Canon Inc 給紙装置の給紙トレイ
JP3703271B2 (ja) 1997-10-29 2005-10-05 キヤノン株式会社 シート積載装置およびこれを備えた画像形成装置
FR2799141B1 (fr) * 1999-10-01 2002-01-25 Neopost Ind Dispositif de taquage pour alimenteur de documents
JP2002255361A (ja) 2001-02-28 2002-09-11 Seiko Epson Corp エッジガイドの位置保持装置及び該装置を備える記録装置における記録紙供給装置
JP2003267561A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Fuji Xerox Co Ltd シート供給装置及びこれを用いたシート処理装置
JP3878098B2 (ja) * 2002-09-17 2007-02-07 株式会社沖データ 給紙カセット及び給紙装置
US7052197B2 (en) * 2003-11-24 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer system having a rotatable input tray with length adjuster
JP4361460B2 (ja) * 2004-10-20 2009-11-11 株式会社沖データ 画像形成装置及び媒体供給機構

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001327A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Brother Industries Ltd シートガイド
US8398074B2 (en) 2010-06-17 2013-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet guide and image recording apparatus
US8511677B2 (en) 2010-06-17 2013-08-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet guide and image recording apparatus
JP2013249165A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Industries Ltd 用紙支持装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2014133659A (ja) * 2014-04-23 2014-07-24 Oki Data Corp 媒体載置装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7980555B2 (en) 2011-07-19
JP4207041B2 (ja) 2009-01-14
US20070183832A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006326990A (ja) インクジェット記録装置
JP6010959B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4396727B2 (ja) ガイド装置および画像記録装置
JP2010052858A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006206220A (ja) 給紙装置
JP4207041B2 (ja) 用紙ガイド装置及び画像形成装置
JP6003686B2 (ja) シート搬送装置
JP5962561B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004106973A (ja) 給紙カセット及び給紙装置
JP2020164290A (ja) シート給送装置
JP5987671B2 (ja) 搬送装置
JP2011073830A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP5779969B2 (ja) シート搬送装置
JP3747903B2 (ja) 読取・印刷装置の原稿トレイ及び読取・印刷装置
JP5614303B2 (ja) 画像記録装置
JP2008230845A (ja) 給紙装置
JP2013001528A (ja) シート支持装置
JP4910890B2 (ja) 画像記録装置
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2009007130A (ja) 画像記録装置
JP3858687B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2006176294A (ja) 画像記録装置
JP5353452B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2019206408A (ja) 処理装置、斜行補正装置、記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4207041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees