JP2007174908A - 食酢及びその製造方法 - Google Patents

食酢及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007174908A
JP2007174908A JP2005373883A JP2005373883A JP2007174908A JP 2007174908 A JP2007174908 A JP 2007174908A JP 2005373883 A JP2005373883 A JP 2005373883A JP 2005373883 A JP2005373883 A JP 2005373883A JP 2007174908 A JP2007174908 A JP 2007174908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinegar
fermentation
ganoderma lucidum
powder
ganoderma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005373883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4249179B2 (ja
Inventor
Takeo Sasaki
健男 佐々木
Takeo Yoda
武郎 養田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIYAMA MISO SHOYU KK
Original Assignee
ISHIYAMA MISO SHOYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIYAMA MISO SHOYU KK filed Critical ISHIYAMA MISO SHOYU KK
Priority to JP2005373883A priority Critical patent/JP4249179B2/ja
Publication of JP2007174908A publication Critical patent/JP2007174908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249179B2 publication Critical patent/JP4249179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Abstract

【課題】鹿角霊芝成分を含有する黒酢を提供する。
【解決手段】所定の原料(玄米)に適宜量の鹿角霊芝粉末を投入し、常法通りのアルコール発酵をさせた後、圧搾して固液分離を行い、アルコール発酵液(搾汁液)に、既に製出した霊芝成分含有食酢又は霊芝粉末からエキス熱抽出を行った玄米酢を種酢として添加して酢酸発酵(静置発酵)させて製出する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、鹿角霊芝の有効成分を含有する食酢及びその製造方法に関するものである。
鹿角霊芝は、サルノコシカ科マンネンタケに属するキノコの一種であり、古来より漢方薬として使用されており、近年その抽出成分が健康食品や医薬品などに使用されている。
抽出手段としては、熱水抽出、アルコール抽出等が一般的であるが、特別な抽出手段として、クエン酸等の有機酸と砂糖とビタミンCの低温水溶液による抽出(特許文献1)、酢と蜂蜜の混合液に常温による長期間(30日〜2ヶ月)の漬け込みによる抽出(特許文献2)等が知られている。
特許2777073号公報 特開2000−166507号
前記の通り鹿角霊芝の有効成分の利用手段として、前記したとおり適宜な溶液に溶出させるようにしているものであるが、特に食酢に含有させるには、他で抽出した成分を混入するか、食酢自体を抽出液として使用する(特許文献2)などが考えられる。
然し鹿角霊芝の有効成分をより高濃度に抽出させるには、特許文献2に記載されているとおり1ヶ月以上の時間を要するし、食酢自体の製造と、食酢液による抽出作業の工程を必要とする。
そこで本発明は、食酢の醸造と同時進行で、鹿角霊芝の有効成分を含有させる手段を提案したものである。
本発明に係る食酢及びその製造方法は、所定の原料に適宜量の鹿角霊芝粉末を投入し、常法通りの醸造を行ってなるものであり、特に原料を玄米とし、液化仕込みによることを特徴とするものである。
而して製酢において、原料の一部に鹿角霊芝を混合することで、発酵期間を通して鹿角霊芝の有効成分の溶出(抽出)を行い、鹿角霊芝有効成分含有の食酢を提供できたものである。
また特に前記の発酵アルコール発酵終了後に圧搾して固液分離を行い、アルコール発酵液に、既に製出した霊芝成分含有食酢又は霊芝粉末からエキス熱抽出を行った玄米酢を種酢として添加して静置発酵させてなることを特徴とするものである。
而してアルコール発酵と酢酸発酵を分離すると共に、鹿角霊芝の抽出成分が含有している所定の種酢の使用によって、表面発酵法による発酵で鹿角霊芝含有の黒酢を効率的に製出できるものである。
本発明の構成は上記の通りで、原材料に鹿角霊芝粉末を添加し、常法とおりの製酢を行なうもので、発酵過程で鹿角霊芝の有効成分が抽出され、製出した食酢に含有されるもので、単に一般的な食酢で鹿角霊芝を抽出した鹿角霊芝含有食酢に比較して、含有アミノ酸量が著しく増加するもので、鹿角霊芝からの抽出成分を多量に含む食酢を提供できたものである。
次に本発明の実施の形態について説明する。実施形態はその製造工程に添って説明する。製造工程は、原料処理、糖化処理、アルコール発酵処理、圧搾、酢酸発酵処理、出荷処理の順で行われる。
原料処理は、破砕した玄米300〜400kgを水1500〜2000Lでお粥を調整し、沸騰状態で鹿角霊芝粉末60〜120kg(玄米量の20〜30%の範囲内)を投入し、一時間程度放置する。
糖化処理は、原料液がある程度低下したら常法とおり玄米麹、液化酵素、糖化酵素、蛋白分解酵素を投入し、55℃で18時間程度の澱粉の糖化処理を行う。
アルコール発酵処理は、糖化処理後の糖化液が30℃まで冷却された際に、固形酵母を一定量投入攪拌し、アルコール発酵を行う。アルコール発酵は、アルコール濃度10%程度を目安とする。このアルコール発酵処理を終了すると圧搾処理を行い、搾汁液を得る。
酢酸発酵処理は、前記の搾汁液に、種酢を同等量と、搾汁液の1/4程度の水を加えて、静置発酵を行う。
種酢は前回の製造で製出した鹿角霊芝成分含有の食酢を使用するが、最初のスタートの場合や、前回製造の食酢の残量が少ない場合には、霊芝熱抽出酢を使用する。
霊芝熱抽出酢は、所定の条件で製出した玄米酢に所定量の霊芝粉末(玄米酢重量の20〜30%)を投入し、90℃30分の熱抽出を行ない、一晩放冷後に得られる上澄み液である。尚静置発酵は、所望の酸度が得られるまで行なう。
酢酸発酵処理が終了すると、出荷処理を行うもので、火入れして殺菌し、ろ過し所定の瓶詰めを行い出荷するもので、健康食品の鹿角霊芝成分含有黒酢として市場に提供されるものである。
前記の製造工程によって得られた食酢(本件発明品)と、鹿角霊芝を加えない以外は前記本件発明品と全く同一条件で製出した対照玄米酢と、前記対照玄米酢に本件発明品と同一分量の鹿角霊芝粉末を使用し種酢として製出した霊芝熱抽出酢の各アミノ酸成分を対比したのが図2である。
図2で示した通り、対照玄米酢(一般の食酢)と、霊芝熱抽出酢の遊離アミノ酸総量は、後者が11.72mg/100ml増加している。更に詳細をみると、加熱処理で分解したアミノ酸量のほかに増加した遊離アミノ酸が霊芝からの抽出分といえる。
更に本願発明品と対照玄米酢を対比すると、遊離アミノ酸総量で、本件発明品が77.79mg/100mlの増加が認められ、鹿角霊芝の有効成分が効率よく抽出されたことが確認できる。
このように本願発明は、減量中に予め鹿角霊芝粉末を混合し、所定の発酵処理で製酢を行なうことで、鹿角霊芝の有効成分を多量に含む食酢を提供できたものである。
尚本発明は、前記の実施形態の各数値に限定されるものではなく、製酢が可能な条件であれば、鹿角霊芝粉末、各種酵素の投入量は任意であり、また発酵時間・発酵温度も適宜設定できるものである。
本発明の実施形態の工程説明図。 同製出品の成分対比表

Claims (6)

  1. 所定の原料に適宜量の鹿角霊芝粉末を投入し、常法通りの醸造を行ってなることを特徴とする食酢の製造方法。
  2. 原料を玄米とし、液化仕込みよる請求項1記載の食酢の製造方法。
  3. アルコール発酵終了後に圧搾して固液分離を行い、アルコール発酵液に、既に製出した霊芝成分含有食酢又は霊芝粉末からエキス熱抽出を行った玄米酢を種酢として添加して静置発酵させてなる請求項2記載の食酢の製造方法。
  4. 所定の原料に適宜量の鹿角霊芝粉末を投入し、常法通りの醸造を行って製出したことを特徴とする食酢。
  5. 原料を玄米とし、液化仕込みによって製出した請求項4記載の食酢。
  6. アルコール発酵終了後に圧搾して固液分離を行い、アルコール発酵液に、既に製出した霊芝成分含有食酢又は霊芝粉末からエキス熱抽出を行った玄米酢を種酢として添加して静置発酵させて製出した請求項5記載の食酢。
JP2005373883A 2005-12-27 2005-12-27 食酢の製造方法 Expired - Fee Related JP4249179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373883A JP4249179B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 食酢の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373883A JP4249179B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 食酢の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007174908A true JP2007174908A (ja) 2007-07-12
JP4249179B2 JP4249179B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=38300728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005373883A Expired - Fee Related JP4249179B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 食酢の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4249179B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017116A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 麹を用いた有機酸製造方法
CN103122304A (zh) * 2013-02-05 2013-05-29 山西梁汾醋业有限公司 一种前液后固酒精发酵工艺酿造老陈醋的方法
CN107384741A (zh) * 2017-09-15 2017-11-24 山西源源醋业有限公司 一种灵芝醋的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017116A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 麹を用いた有機酸製造方法
CN103122304A (zh) * 2013-02-05 2013-05-29 山西梁汾醋业有限公司 一种前液后固酒精发酵工艺酿造老陈醋的方法
CN107384741A (zh) * 2017-09-15 2017-11-24 山西源源醋业有限公司 一种灵芝醋的制备方法
CN107384741B (zh) * 2017-09-15 2020-10-09 山西源源醋业有限公司 一种灵芝醋的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4249179B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106635730B (zh) 一种藜麦醋及其制备方法
Marson et al. Spent brewer’s yeast as a source of high added value molecules: A systematic review on its characteristics, processing and potential applications
CN101215517B (zh) 一种发芽糙米醋的生产工艺及其产品
CN103361228B (zh) 一种苦荞糯小麦液态营养强化黄酒及其酿造方法
CN105685936B (zh) 一种利用麦麸自身蛋白质和糖制备麦香风味物的方法
JP4616413B1 (ja) 発酵食材の製造方法および発酵食品
CN103981054A (zh) 一种生物酶酿造油茶酒的方法
CN102851162A (zh) 一种黑色食品啤酒及其生产工艺
CN102120955B (zh) 银杏醋的制备方法
CN104762170A (zh) 发芽糙米营养酒的制作方法
JP2022518423A (ja) 霊芝と黄蓍とトウジンとのシリーズ製品の製造方法及びシリーズ製品
CN109468211A (zh) 糯高粱酿造老陈醋的生产工艺
CN101864356A (zh) 一种保健醋及其酿制工艺
JP4249179B2 (ja) 食酢の製造方法
CN101948725B (zh) 五豆五行白酒及其制备方法
CN110951574A (zh) 一种利用石斛联合生产黄酒和食醋的方法
CN104099224A (zh) 一种枣香味营养型玉米白酒及其酿造方法
KR20150117025A (ko) 비타민 나무 식혜의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 비타민 나무 식혜
JPS5913185B2 (ja) きのこを原料とする酒類の製造法
JPS6398376A (ja) 植物又は果実の醗酵により酢を製造する方法
CN100422303C (zh) 灵芝啤酒的制备方法
JP2010200643A (ja) 大豆エキス入り醸造酒の製造方法。
KR101487328B1 (ko) 멍게를 이용한 고추장 제조방법
CN105002255B (zh) 一种红枣的生物加工方法及加工设备
KR970074923A (ko) 홍삼식초의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080806

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees