JP2007169361A - 2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤 - Google Patents

2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169361A
JP2007169361A JP2005365967A JP2005365967A JP2007169361A JP 2007169361 A JP2007169361 A JP 2007169361A JP 2005365967 A JP2005365967 A JP 2005365967A JP 2005365967 A JP2005365967 A JP 2005365967A JP 2007169361 A JP2007169361 A JP 2007169361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
curing agent
coating composition
polyurethane coating
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005365967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5013709B2 (ja
Inventor
Junichi Kanamaru
純一 金丸
Norio Oyabu
則雄 大藪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2005365967A priority Critical patent/JP5013709B2/ja
Publication of JP2007169361A publication Critical patent/JP2007169361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5013709B2 publication Critical patent/JP5013709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、特定のポリイソシアネートを使用することにより、2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤に関し、優れた貯蔵安定性の硬化剤を提供することを目的とする。
【解決手段】ヘキサメチレンジイソシアネートから得られるビウレット構造を有するポリイソシアネート(A)とヘキサメチレンジイソシアネートから得られるイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート(B)からなる硬化剤であり、(A)/(B)が1/99〜60/40の質量部比であることを特徴とする2液型ポリウレタン被覆組成物硬化剤。
【選択図】なし

Description

本発明は塗料、接着剤、粘着剤などに使用される貯蔵安定性に優れたポリウレタン被覆組成物用硬化剤に関する。
ヘキサメチレンジイソシアネートから得られるポリイソシアネートは、耐候性、耐薬品性、付着性に優れるため自動車補修用、橋梁、建物などの構築物用、プラスチック用、木工用など広範囲のウレタン塗料や接着剤、粘着剤用硬化剤として使用されている。その中でも特にイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートは、イソシアヌレート構造の化学的安定性が高いことから、耐候性や耐久性に特に優れていることが知られている。
このように、イソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートはきわめて優れた特性を有するものであるところから、一層幅広い産業上の用途に利用されていくことが望まれている。しかしながら、このイソシアヌレート構造を有するポリイソシアヌレートを塗料として使用するため有機溶剤で希釈する際、また、希釈後貯蔵する際、有機溶剤由来の水分等が原因になり、白濁、固化などの現象が起こることがあった。
イソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートの耐水分安定性をあげるために様々な方法が提案されている。例えば、非特許文献1にはイミノオキサジアジンジオンを添加することが耐水分安定性に良好であることが示されているが、イミノオキサジアジンジオンを合成するためには高価なフッ素を含む触媒を調整する必要があり、また、触媒調整も多段階必要なので経済的に不利になり、反応の制御も困難である。さらに、熱安定性も低い。
有機溶剤中に含まれる水分を除去するため、オルト蟻酸エステルや単官能モノイソシアネートを添加して溶剤中の水分と優先的に反応させてイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネートの耐水分安定性をあげる方法もあるが、水と反応した生成物がポリイソシアネート溶液中に残り最終的な物性の低下をまねき好ましくない。
Congr FATIPEC、Vol.24th、D PAGE.D.131−D.145、1998
本発明は、特定のポリイソシアネートを使用することにより、2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤に関し、優れた貯蔵安定性、特に水分に対する安定性をもつ硬化剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく検討の結果、特定のポリイソシアネート組成物を用いることにより、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、下記の通りである。
1)ヘキサメチレンジイソシアネートから得られるビウレット構造を有するポリイソシアネート(A)とヘキサメチレンジイソシアネートから得られるイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート(B)からなる硬化剤であり、(A)/(B)が1/99〜60/40の質量部比であることを特徴とする2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤。
2)紫外線吸収剤及び/または光安定剤を全体の0.01〜1.0質量%含有することを特徴とする1)記載の2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤。
3)イソホロンジイソシアネートから得られるポリイソシアネート(C)を(A)と(B)の合計質量部に対し1〜80質量%含有することを特徴とする1)または2)記載の2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤。
本発明により、特定の脂肪族及び/または脂環族のジイソシアネート系ビウレットタイプポリイソシアネートと脂肪族及び/または脂環族のジイソシアネート系イソシアヌレートタイプポリイソシアネートを特定の比率で組み合わせることにより、イソシアヌレートの高耐候性を維持しつつ十分な保存安定性と水分に対する安定性の良好な2液型のポリウレタン被覆用組成物を得ることができる。
本発明について、以下具体的に説明する。
本発明に用いるジイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネート及び/またはイソホロンジイソシアネートである。
ヘキサメチレンジイソシアネート及び/またはイソホロンジイソシアネートから得られるイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート(B)及び/または(C)は、例えば特公昭59−1289、特開昭64−33115、などの方法で得られる。また、市場で入手可能なもの、例えばヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレートとしてはデュラネートTPA−100(旭化成ケミカルズ社製品)(商品名)、デスモデュールN3300(バイエル社製品)(商品名)、バソナートHI−100(BASF社製品)(商品名)、コロネートHX(日本ポリウレタン社製品)(商品名)などが使用できる。イソホロンジイソシアネートのイソシアヌレートとしては、Vestagon T1890(Degussa社製品)(商品名)、デスモデュール Z4470(バイエル社製品)(商品名)などが使用できる。
ヘキサメチレンジイソシアネートから得られるビウレット構造を有するポリイソシアネート(A)は、例えば特公昭48―8088、特公昭57−29029、英国特許1044932で示される方法で製造できる。また、デュラネート 24A−100(商品名),同 22A−75PX(旭化成ケミカルズ社製品)(商品名)、デスモデュール N−75(商品名),同 N3200(バイエル社製品)(商品名)、バソナートHB−100(BASF社製品)(商品名)、トロネートHDB(ローディア社製品)(商品名)などを使用することも可能である。
(A)と(B)および(C)の比率は以下の通りである。
(A)と(B)の比率は1/99〜60/40の範囲である。好ましくは5/95〜40/60、さらに好ましくは5/95〜20/80である。(A)の比率が1より低い場合は十分な水分安定性が得られず、60より高い場合は耐候性がややおとる。(C)が混合される場合の比率は、(A)と(B)の合計質量部に対し1〜80質量%の範囲である。好ましくは1〜50質量%、さらに好ましくは1〜30である。(C)の比率が1質量%より低い場合は十分な乾燥性が得られず、80質量%より高い場合はイソホロンジイソシアネートの反応性が低いために十分な膜物性が得られない。好適には1〜50質量%である。
本発明のポリウレタン被覆組成物硬化剤には紫外線吸収剤及び/または光安定剤を含有する事が好ましい。紫外線吸収剤及び/または光安定剤の含有量は全体の0.01〜1.0質量%が好ましい。さらに好ましくは0.02〜0.5質量%、最も好ましくは0.02〜0.3質量%である。紫外線吸収剤及び/または光安定剤の含有量が全体の0.01質量%より低い場合、十分な安定性が得られず好ましくない。また、含有量が1.0重量%をこえると紫外線吸収剤及び/または光安定剤が比較的高価なため経済的に好ましくない。
本発明で用いられる紫外線吸収剤としては、化学構造式にベンゾトリアゾールを含むもの、具体的には、例えば、チヌビンP、チヌビン213、チヌビン234、チヌビン320、チヌビン326、チヌビン327、チヌビン328、チヌビン329、チヌビン571、チヌビン1130(以上いずれもチバ・スペシャルティ・ケミカルズ株式会社製商品名)、スミソルブ250、スミソルブ310(以上いずれも住友化学株式会社製商品名)、アデカスタブLA−31(旭電化工業株式会社製商品名)、等が挙げられる。また、光安定剤としては、化学構造式に2,2,6,6−テトラメチルピペリジンを含むもの、具体的には、例えば、チヌビン123S、チヌビン144、チヌビン292、チヌビン765、チマソルブ119FL、チマソルブ2020FDL、チマソルブ944、チマソルブ622LD(以上いずれもチバ・スペシャルティ・ケミカルズ株式会社製商品名)、スミソルブ577(住友化学株式会社製商品名)、アデカスタブLA−52、アデカスタブLA−57、アデカスタブLA−62、アデカスタブLA−67、アデカスタブLA−63P、アデカスタブLA−68LD、アデカスタブLA−82、アデカスタブLA−87、アデカスタブLA−503、アデカスタブLA−601(以上いずれも旭電化工業株式会社製商品名)サノールLS−2626、サノールLS−292、サノールLS−744、サノールLS−440(以上いずれも三共ライフテック株式会社製商品名)等が挙げられる。
本発明のポリウレタン被覆組成物硬化剤を溶解させるために、当該分野で公知のイソシアネート基に不活性な溶剤を使用することもできる。例えば、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類などである。これらの溶剤中に含有される水分は500ppm以下のものが望ましく、好適には300ppm以下のものである。
本発明のポリウレタン被覆用組成物として、当該分野で公知の顔料、着色剤、分散剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤などの添加剤を添加しても支障がない。
次に、実施例によって本発明を更に具体的に説明するが、本発明は、実施例によりなんら限定されるものではない。実施例中の部、%は各々質量部、質量%である。
〔粘度測定法〕JIS K5600−2−3
〔イソシアネート含有量測定法〕 ASTM D2572
〔ガスクロマトグラフィー測定方法〕
使用機器 (株)島津製作所製 GC−8A
カラム 信和化工(株)製 Silicone OV−17
検出方法 FID
測定条件 インジェクション/デテクター温度 160℃
カラム温度 120℃一定
〔赤外線吸収スペクトラム測定方法〕
使用機器 日本分光(株)製 FT/IR−600
〔水分測定方法〕
使用機器 京都電子工業(株)製 MKC−510
〔耐候性試験〕
使用機器 スガ試験機(株)製 サンシャインウェザーメーターS80
〔光沢測定器〕
使用機器 スガ試験機(株)製 デジタル変角光沢計 UGB−5D
[製造例]
ポリイソシアネート(A−1):ヘキサメチレンジイソシアネート6700部とリン酸トリメチル1000部及びエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート2300部とを含む混合液を還流冷却器をつけた反応器に入れ窒素雰囲気下良くかき混ぜながら水50部を加え160℃まで20分かけて昇温し、さらに160℃60分間常圧で反応させた。反応後液中にはなんらポリ尿素などの沈殿をみとめられず、この反応液を0.2Torr/180℃の条件で薄膜蒸発器で未反応のヘキサメチレンジイソシアネート及びリン酸トリメチル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテートを回収し、ポリイソシアネート1190部を得た。
得られたポリイソシアネートは、黄色、透明の液体であり、25℃での粘度が1200mPa.s、イソシアネート含量(以下、NCO%と略)23.9%、残存ヘキサメチレンジイソシアネートは0.2%であった。
得られたポリイソシアネートの赤外線吸収スペクトラムを測定したところ、1770cm−1にビウレットの特性吸収が観察された。
ポリイソシアネート(B−1):攪拌機、温度計、還流冷却管を取り付けた四つ口フラスコにヘキサメチレンジイソシアネートを1000部、キシレンを300部仕込み、60℃、攪拌下、触媒としてテトラメチルアンモニウム・カプリエート0.3部を4分割して30分ごとに加えた。
60℃で反応を続け、4時間後、反応液のNCO%滴定および屈折率測定により、ヘキサメチレンジイソシアネートの転化率が21%になった時点でリン酸0.2部を添加して反応を停止した。その後、さらに90℃で1時間加熱を続け、次いで、常温に冷却し、反応液の濾過を行なった後、薄膜蒸発器を用いて、1回目0.8Torr/160℃、2回目0.1Torr/160℃の条件下で、溶媒及び未反応のヘキサメチレンジイソシアネートを除去、回収した。
得られたポリイソシアネートは、微黄色、透明の液体で、収量は210部、25℃における粘度は1300mPa.s、NCO%は23.5%、残存ヘキサメチレンジイソシアネートは0.2%であった。
得られたポリイソシアネートの赤外線吸収スペクトラムを測定したところ、1690cm−1にイソシアヌレートの特性吸収が観察された。
[実施例1]
ポリイソシアネート(A−1)を4部、ポリイソシアネート(B−1)を36部、水を0.2部含む酢酸n−ブチル30部とキシレン30部の混合溶媒を混合させた。温度20℃に保った部屋に放置し、目視により外観が白濁するまでの日数を観察した。結果を表1に示す。
[実施例2〜3]
表1に示した重量部で混合した以外は、実施例1と同様にして目視による外観試験を実施した。結果を表1に示す。
[比較例1]
ポリイソシアネート(B−1)を単独で使用した以外は、実施例1と同様にして外観を観察した。結果を表1に示す。
[実施例4]
ポリイソシアネート(A−1)を10部、ポリイソシアネート(B−1)を100部、酢酸n−ブチル43部とキシレン43部の混合溶媒を混合させた。温度20℃飽和水蒸気下で20hr吸湿させたあと、水分を測定し、温度20℃に保った部屋に放置し、白濁するまでの日数を観察した。結果を表2に示す。
[実施例5〜6]
表2に示した重量部で混合した以外は、実施例4と同様にして目視による外観試験を実施した。結果を表2に示す。
[比較例2]
ポリイソシアネート(B−1)を単独で使用した以外は、実施例4と同様にして外観を観察した。結果を表2に示す。
[実施例7]
ポリイソシアネート(A−1)を4部、ポリイソシアネート(B−1)を30部、ポリイソシアネート(C)としてVestagon T1890(Degussa社製品)(商品名)を6部、水分を0.2部含む酢酸n−ブチル30部とキシレン30部の混合溶媒を混合させた。温度20℃、に保った部屋に放置し、目視により外観が白濁するまでの日数を観察した。結果を表3に示す。
[実施例8〜9]
表3に示した重量部で混合した以外は、実施例7と同様にして目視による外観試験を実施した。結果を表3に示す。
[比較例3]
ポリイソシアネート(A−1)を使用しなかったこと以外は、実施例7と同様にして外観を観察した。結果を表3に示す。
[実施例10]
ポリイソシアネート(A−1)を4部、ポリイソシアネート(B−1)を36部、紫外線吸収剤としてチヌビン292を0.1部混合し、ポリオールとしてアクリディックA−801(酸価50mgKOH/g、固形分50%、大日本インキ化学工業(株)製、商品名)を使用して表4に示した重量部で配合した。配合液を、厚さ50μmになるようにアプリケーターで塗装し、120℃、30分焼き付けた後に、サンシャインウエザーメーターで耐候性試験を実施した。結果を表4に示す。ただし、光沢保持率は(耐候性試験後の塗膜の光沢)/(初期の塗膜の光沢)×100とする。
[比較例4]
チヌビン292を添加しなかったこと以外は、実施例10と同様にして耐候性試験を実施した。結果を表4に示す。
[比較例5]
ポリイソシアネート(A−1)とチヌビン292を添加しなかった以外は、実施例10と同様にして耐候性試験を実施した。結果を表4に示す。
Figure 2007169361
Figure 2007169361
Figure 2007169361
Figure 2007169361
本発明に示すように特定のヘキサメチレンジイソシアネート系ビウレットタイプポリイソシアネートとヘキサメチレンジイソシアネート系イソシアヌレートタイプポリイソシアネートを組み合わせることにより、十分な保存安定性と水分に対する安定性の良好な2液型のポリウレタン被覆用組成物が得られる。本発明の被覆用組成物は、ウレタン塗料、接着剤、粘着剤、注型剤などの用途に有用である。

Claims (3)

  1. ヘキサメチレンジイソシアネートから得られるビウレット構造を有するポリイソシアネート(A)とヘキサメチレンジイソシアネートから得られるイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート(B)からなる硬化剤であり、(A)/(B)が1/99〜60/40の質量部比であることを特徴とする2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤。
  2. 紫外線吸収剤及び/または光安定剤を全体の0.01〜1.0質量%含有することを特徴とする請求項1記載の2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤。
  3. イソホロンジイソシアネートから得られるポリイソシアネート(C)を(A)と(B)の合計質量部に対し1〜80質量%含有することを特徴とする請求項1または2記載の2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤。
JP2005365967A 2005-12-20 2005-12-20 2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤 Active JP5013709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365967A JP5013709B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005365967A JP5013709B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169361A true JP2007169361A (ja) 2007-07-05
JP5013709B2 JP5013709B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38296362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005365967A Active JP5013709B2 (ja) 2005-12-20 2005-12-20 2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5013709B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105580154A (zh) * 2013-09-24 2016-05-11 凸版印刷株式会社 蓄电装置用外包装材料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060083A (ja) * 1996-07-04 1998-03-03 Huels Ag ジイソシアネート混合物を含有するポリイソシアネート、その製法及びポリウレタン−粉体ラッカー塗料
JP2003032664A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Hitachi Ltd ディジタル情報受信装置および送信装置
JP2004089363A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボールおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1060083A (ja) * 1996-07-04 1998-03-03 Huels Ag ジイソシアネート混合物を含有するポリイソシアネート、その製法及びポリウレタン−粉体ラッカー塗料
JP2003032664A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Hitachi Ltd ディジタル情報受信装置および送信装置
JP2004089363A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボールおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105580154A (zh) * 2013-09-24 2016-05-11 凸版印刷株式会社 蓄电装置用外包装材料
JPWO2015045887A1 (ja) * 2013-09-24 2017-03-09 凸版印刷株式会社 蓄電デバイス用外装材
US10471685B2 (en) 2013-09-24 2019-11-12 Toppan Printing Co., Ltd. Packaging material for power storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5013709B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483798A (en) Polyaddition products containing uretidione groups and process for their preparation
CN107849219B (zh) 基于1,5-五亚甲基二异氰酸酯的封端多异氰酸酯组合物
US10676448B2 (en) Method for producing TDI-trimerisates with high purity
JP5957608B2 (ja) ポリエステルポリオール
JP5356300B2 (ja) アロファネート基含有ブロックポリイソシアネート
KR102096351B1 (ko) 활성 에너지선 경화형 수지 조성물
US20090156738A1 (en) Polyisocyanate mixtures comprising cycloaliphatic structural elements
MXPA02002139A (es) Trimerizado de 1,6-diisocianatohexano bloqueado con ester malonico con estabilizacion con ipda y formaldehido.
CN113412293B (zh) 包含多天冬氨酸酯的新型双组分面漆体系
JP2004035552A (ja) ブロックポリイソシアネート
Edwards et al. Synthesis, characterization and self-crosslinking of glycidyl carbamate functional resins
US5459214A (en) Olefinically unsaturated isocyanates
KR20200048775A (ko) 저온 경화형 코팅 조성물
JP5013709B2 (ja) 2液型ポリウレタン被覆組成物用硬化剤
JP2006028506A (ja) イソシアネート及びポリオールを含む組成物
JP5599696B2 (ja) ブロックポリイソシアネート組成物
JP2006152298A (ja) ポリオルトエステル基及び/又はビシクロオルトエステル基含有バインダー組成物
US20050165199A1 (en) Binders containing ortho ester groups
US20050119439A1 (en) Aromatic polyurethane polyols and coating compositions thereof
KR101106443B1 (ko) 보호된 폴리이소시아네이트
Harkal et al. The influence of structural modification and composition of glycidyl carbamate resins on their viscosity and coating performance
JP5183025B2 (ja) ポリイソシアネート組成物の製造方法
KR20160012760A (ko) 열안정성이 우수한 탄성 폴리우레탄의 중합 방법 및 이로부터 제조된 탄성 폴리우레탄 중합체
AU2001273960B2 (en) Dimethylpyrazole-blocked isocyanate mixtures
CN113166361A (zh) 用于涂料的多异氰酸酯组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5013709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350