JP2007169253A - 新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤 - Google Patents

新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169253A
JP2007169253A JP2005381093A JP2005381093A JP2007169253A JP 2007169253 A JP2007169253 A JP 2007169253A JP 2005381093 A JP2005381093 A JP 2005381093A JP 2005381093 A JP2005381093 A JP 2005381093A JP 2007169253 A JP2007169253 A JP 2007169253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vulcanization
rubber
thiuram
new
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005381093A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Onuki
毅 大貫
Daigo Yano
大吾 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kawaguchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2005381093A priority Critical patent/JP2007169253A/ja
Publication of JP2007169253A publication Critical patent/JP2007169253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】有効加硫方式においてもテトラメチルチウラムジスルフィドと同等な加硫性能が得られる新規チウラム化合物の提供。
【解決手段】
化1で示される新規チウラム化合物をゴムの加硫促進剤として用いる。
Figure 2007169253

【選択図】なし

Description

本発明はゴムの加硫促進剤として用いられる、新規チウラム化合物に関する。
テトラメチルチウラムジスルフィド(以下TMTDと略す)等のチウラム化合物は、ゴム用加硫促進剤およびゴム用加硫剤(硫黄供与体)として市販され、特にTMTDはチウラム化合物の中でも、加硫速度が比較的速く、得られる加硫ゴムの諸物性にすぐれていることから、各種汎用ジエン系ゴム、EPDM、ブチルゴム等に広く用いられている。しかし、これらTMTDを含む既存のチウラム化合物は、ニトロソアミンの発生源となることから、安全衛生上の管理が困難となっており、代替の化合物が求められている。
最近では、これらの代替の要求により、ニトロソアミン問題に対応したテトラベンジルチウラムジスルフィド(以下TBzTDと略す)が開発され、市販されるようになった。(例えば、非特許文献1参照。)。しかし、TBzTDの加硫促進力はTMTDよりも劣り、硫黄を使用しないまたは少量の硫黄の添加に止める、いわゆる有効加硫方式では、加硫ゴムの耐圧縮永久歪性にその差が顕著に表れる。
一方、TMTDに比較的近い加硫促進力を有するチウラム化合物として、ビス(N−メチルピペラジノ)チウラムジスルフィド(以下MPTDと略す)が開発されている(例えば、非特許文献2参照。)。MPTDはTBzTDよりも加硫促進力が高く、一般加硫方式ではTMTDに近い加硫促進力が得られるものの、有効加硫方式ではやや劣る。
A new safe thiuram, TBzTD Rubber World,Vol.202,No.5,August 1990,p.18−21 Studies on Cure System:Effect of Safe Amine Accelerators the Vulcanization of Natural Rubber,Kautschuk + Gummi,Vol.45,November,1992,p.934−938
TMTDを含む、既存のチウラム化合物はニトロソアミンの発生源となることから、安全衛生上の管理が困難となっており、代替の化合物が求められている。ニトロソアミン問題に対応した既知のチウラム化合物を用いて、TMTDと同等な加硫性能を得るためには、添加量を増量する必要がある。よって、有効加硫方式においてもTMTDと同等な加硫性能が得られる新規チウラム化合物を提供することを課題とした。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。即ち、化1で示される新規チウラム化合物の合成に成功し、ゴムの加硫促進剤として用いることで有効加硫方式においてもTMTDに近い加硫性能が得られることを確認した。よって、上記課題を解決し、本発明を完成するに至った。
Figure 2007169253
化1で示される新規チウラム化合物は、TMTDに近い加硫性能を示すことより、TMTD代替化合物として有用と考える。
化1で示される新規チウラム化合物の式中x即ち硫黄の結合数は、3〜6の整数であり、何れもxが2以下のチウラム化合物と比較して、加硫促進力に優れるが、xが3のチウラム化合物はxが2のチウラム化合物と比較してその差は大きくない。一方、5または6のチウラム化合物は、合成上単一物質として取り出す事が難しい。よって、加硫促進力と合成の利便性から、xが4のチウラム化合物が本発明の最良の物質である。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明が実施例によって何らされないことは勿論である。
実施例1 ビス(N−メチルピペラジノ)チウラムテトラスルフィドの合成
200mlの四ツ口フラスコに、N−メチルピペラジン20.0g(0.20mol)と30%水酸化ナトリウム28.0g(0.21mol)を仕込み、二硫化炭素16.0g(0.21mol)を滴下し、30℃で1時間攪拌した。粉末の硫黄12.8g(0.40mol)と乳化剤としてペレックスOT−P0.2mlを添加した。酸化剤として40%過硫酸アンモニウム水溶液59.1g(0.10mol)を45℃で3時間かけて滴下した後、1時間攪拌し、析出した結晶をろ別した。ろ別した結晶をアセトニトリルで抽出し、未反応の硫黄をろ別した。ろ液を濃縮して27.4gのテトラスルフィドを主成分とするポリスルフィドの混合物を得た。収率66%。
融点 127.4−130.4℃
IR 3438、2961、2935、2844、2797、2774、1416、1372、1335,1299、1246、1230、1159、1146、1044,1000、983、920、817、780、652、538、420cm−1
元素分析 理論値 C:34.75% H:5.35% N:13.51%
実測値 C:35.43% H:5.41% N:13.72%
硫黄分(フラスコ燃焼法) 理論値46.4% 実測値:45.3%
比較例1 ビス(N−メチルピペラジノ)チウラムジスルフィドの合成
200mlの四ツ口フラスコに、N−メチルピペラジン20.0g(0.20mol)と30%水酸化ナトリウム28.0g(0.21mol)を仕込み、二硫化炭素16.0g(0.21mol)を滴下し、30℃で1時間攪拌した。酸化剤として40%過硫酸アンモニウム水溶液59.1g(0.10mol)を45℃で3時間かけて滴下した後、1時間攪拌し、析出した結晶をろ別した。31.5gの目的物を得た。収率90%。
融点 139.1℃(分解)
IR 3433、2961,2935、2844、2797、1435,1416、1372、1335、1299、1288、1246、1229、1159、1145、1044、1000、983,920、817、780、538、419cm−1
元素分析 理論値 C:41.11% H:6.32% N:15.98%
実測値 C:40.94% H:6.25% N:15.86%
硫黄分(フラスコ燃焼法) 理論値36.6% 実測値36.9%
表1に化1の化合物のゴム試験結果およびゴム配合部数(重量部)を示す。各ゴム配合は、密閉混合機およびオープンロールを用いた通常の方法で混練りした。ムーニースコーチ試験は、JIS K6300に準拠して行った。振動式加硫試験機による加硫試験は、アルファテクノロジーズ社製、M.D.R.2000を用いて測定した。加硫ゴム物性試験はJIS K6251およびJIS K6253、耐熱老化性試験はJIS K6257、耐圧縮永久歪試験は、JIS K6262にそれぞれ準拠して行った。
化1の化合物はMPTDよりもサルファードナーとしての性能が明らかに高い。TMTDと比較しても、0.5phr増量すれば、同等以上の加硫速度と加硫トルクが得られる。加硫ゴム物性についても、TMTD並みのタイトな物性が得られ、最もTMTDに近いチウラム化合物であることを確認できた。特にNBRやEPDMの低硫黄、無硫黄加硫系のサルファードナーとして期待できる。その他、レギュラーブチルゴム用の加硫剤にも展開できる可能性がある。
Figure 2007169253

Claims (2)

  1. 化1で表されるチウラム化合物。
    Figure 2007169253
  2. 請求項1に記載の化1で表される化合物を主成分とするゴム用加硫促進剤。
JP2005381093A 2005-12-20 2005-12-20 新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤 Pending JP2007169253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005381093A JP2007169253A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005381093A JP2007169253A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007169253A true JP2007169253A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38296293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005381093A Pending JP2007169253A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007169253A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214593A (ja) * 2010-06-25 2017-12-07 アレジアンス、コーポレイション 減少したアレルゲンのポテンシャルを有する加硫組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017214593A (ja) * 2010-06-25 2017-12-07 アレジアンス、コーポレイション 減少したアレルゲンのポテンシャルを有する加硫組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598148B2 (ja) スルフェンアミド、このスルフェンアミドを含むゴム用加硫促進剤およびその製造方法
JP5173312B2 (ja) ゴム組成物用添加剤、ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
JP4978919B2 (ja) 新規スルフェンアミド化合物
TW200508151A (en) Precipitated silicas, process for preparing the same, use thereof, and vulcanizable rubber mixture and vulcanizate containing them
JP4124794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007169253A (ja) 新規チウラム化合物およびそれを用いたゴム用加硫促進剤
HU191815B (en) Vulcanizable caoutchouc compositions comprising organic thiosulfate or thiosulfonate derivatives as stabilizing agent
JP2011012043A (ja) 加硫ゴム組成物に動的耐久性を付与する新規加硫促進剤
WO2008020604A1 (fr) Agent de formulation pour vulcanisation de caoutchouc contenant un composé de sel aminé de disulfure contenant un groupe d'acide carboxylique, procédé de production de celui-ci, composition de caoutchouc contenant celui-ci et pneu utilisant celui-ci pour le revêtement de ceinture et/ou la gomme d
US20060183836A1 (en) Process for producing polysulfide compound and rubber composition containing the same
JP3538213B2 (ja) ポリスルフィド化合物、ジエン系ゴムの加硫法、加硫系及びジエン系加硫ゴム製造方法
WO2008023616A1 (fr) Composition de caoutchouc
JP4297959B2 (ja) カルボン酸基含有ジスルフィドのアミノアルコール塩化合物を含むゴム加硫用配合剤及びその製造方法並びにそれを含むゴム組成物
JP2010174237A (ja) ゴム組成物
JP2013087278A (ja) ニトロソアミンフリーの高速加硫可能なゴム組成物
JP2010196030A (ja) ゴム組成物
JP4294066B2 (ja) カルボン酸基含有ジスルフィドのアミノアルコール塩化合物を含む金属接着用ゴム組成物
JP2010059290A (ja) 加硫促進剤、ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2007106677A (ja) N−置換スクシンイミドチオ基含有カルボン酸塩及びそれを含む未加硫ゴム組成物
JP2014133861A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5397762B2 (ja) ゴムの耐リバージョン性、耐熱性及び動的低発熱性を向上させる加硫剤
JP5262052B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP5093764B2 (ja) 新規2−メルカプトベンゾチアゾール誘導体
JP2006062405A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014237797A (ja) 高速架橋可能で溶剤抽出性の低い新規ゴム用架橋剤