JP2007168438A - タイヤの形成方法 - Google Patents

タイヤの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007168438A
JP2007168438A JP2006345750A JP2006345750A JP2007168438A JP 2007168438 A JP2007168438 A JP 2007168438A JP 2006345750 A JP2006345750 A JP 2006345750A JP 2006345750 A JP2006345750 A JP 2006345750A JP 2007168438 A JP2007168438 A JP 2007168438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
tire
groove
tube
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006345750A
Other languages
English (en)
Inventor
Gia-Van Nguyen
ニュイエン ジア−バン
Fernand Antoine Joseph Fourgon
アントワーヌ ジョゼフ フルゴン フェルナン
Anne-France Gabrielle Jeanne-Marie Cambron
ガブリエル ジァンヌ−マリー カンブロン アンヌ−フランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2007168438A publication Critical patent/JP2007168438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/0061Accessories, details or auxiliary operations not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • B29D30/50Covering, e.g. by winding, the separate bead-rings or bead-cores with textile material, e.g. with flipper strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】摩耗してもトレッド性能を維持できるタイヤの製造方法を提供する。
【解決手段】タイヤ10の形成方法が、少なくとも1つの補強プライ16と、1対のサイドウォール20と、1対のビード部分18とを有するカーカス12を形成するステップと、ベルト構造をカーカス12上に配置するステップと、トレッド材を形成するステップと、トレッド材をベルト構造上に配置するステップと、タイヤ10の半径方向外側表面に溝32を形成するための少なくとも1つのリブを有する金型内で、タイヤ10を硬化させるステップとを含む。硬化したタイヤ10内に埋め込み溝34を作るチューブが、タイヤ10を硬化させる前に、トレッド材に隣接して、またはトレッド材内に配置される。タイヤ10のトレッド28の摩耗が所定のレベルになったら、トレッド28内の溝が増えるように、チューブが現れて開口する。
【選択図】図1

Description

本発明は、空気入りタイヤの形成方法に関し、特に、タイヤが摩耗した時に異なるトレッドパターンが生じるようにトレッドが構成されている空気入りタイヤの形成に関する。
タイヤトレッドパターンは、複数のリブや複数のブロックなどの多数の部材を備えており、これらの部材は、周方向および/または横方向の複数の溝によって分離されている。複数の溝は、水を排出する手段を形成するとともに、トレッド部材の、路面に食いつく縁部(biting edges)を形成している。
タイヤが新しい時に、トレッドは最大トレッド高さを有する。この初期高さは、タイヤの、意図された用途に応じて変えてもよく、冬用タイヤはオールシーズンタイヤに比べてトレッドが深い。初期のトレッド深さにかかわらず、タイヤが新しい時にはトレッド部材は初期の剛性を有している。トレッド部材の実際の剛性は、ブロックの大きさ、形状、サイプの有無、およびトレッド複合物によって決まる。トレッドが摩耗すると、ブロック高さが減少する一方、トレッド部材の剛性は高くなる。トレッド剛性が高くなるにつれて、濡れた路面でのスリップや濡れた路面でのハンドリングなどの、いくつかの望ましいタイヤの特性が低くなる。トレッドが摩耗すると、溝の容積が減少するためハイドロプレーニング特性も低くなる。そこで、タイヤが摩耗した時に、タイヤの性能特性をより良く維持することが望まれる。
特許文献1は、所望の溝の容積を維持するためのタイヤの製造方法を開示しており、タイヤは、トレッドが摩耗した時に現れる埋め込み溝を作る金型によって製造される。
米国特許明細書第6,408,910号 米国特許明細書第5,141,587号 米国特許明細書第5,3544,404号 米国特許明細書第5,554,242号 米国特許明細書第6,139,668号
しかし、このようなタイヤは、埋め込み溝を作る金型を取り除く必要があるため、製造が困難であり、この方法の使用は、トレッドの縁部につながっている、または溝内に開口している埋め込み溝の形成だけに限定される。
本明細書では空気入りタイヤの形成方法を開示している。タイヤは、変化可能なトレッドパターンを有するように構成されており、新しい時と摩耗した時の両方で、タイヤが同様のトレッド性能を達成するように、トレッドパターンが、摩耗につれて変化する。変化するトレッドパターンは、タイヤの、濡れた路面での性能特性を維持しようとして、摩耗したタイヤの性能を最適化する。
本明細書ではタイヤを製造する方法を開示している。このタイヤは、カーカスとベルト構造とトレッドとを有している。トレッドは変化するトレッド構造を有し、トレッド構造はトレッドの様々な深さの位置で異なっている。このタイヤの製造方法は、a)少なくとも1つのカーカス補強プライと、互いに対向する1対のサイドウォールと、互いに対向する1対のビード部分とを有するカーカスを形成するステップと、b)ベルト構造をカーカスの半径方向外側表面に配置するステップと、c)長手方向に平行で互いに対向する2つの表面を有するトレッド材を形成するステップと、d)トレッド材をベルト構造の半径方向外側面に配置するステップと、e)タイヤの半径方向外側表面に溝を形成するための少なくとも1つのリブを有する金型内で、タイヤを硬化させるステップとを含む。本発明によると、硬化したタイヤ内に埋め込み溝を作るチューブが、タイヤを硬化させる前に、トレッド材に隣接して、またはトレッド材内に配置される。タイヤのトレッドの摩耗が所定のレベルになり、タイヤがいくらか摩耗した後でトレッド内の溝が増えるように、さらに摩耗する間にチューブが現れて開口する。
開示された方法の一実施態様では、トレッド材は押し出し成形によって形成され、チューブが内部に配置される少なくとも1つの溝が、トレッド材内に形成される。形成された溝は、トレッド材の長手方向に沿って延びていてもよく、または、トレッド材の長手方向を横切っていてもよい。形成された溝は、連続していてもよく、または、不連続で長さが短い溝であってもよく、すなわち長さが短い一連の溝の組であってもよい。このような溝が形成された、押し出し成形されたトレッド材の場合、硬化前にトレッド材内に形成された溝が、硬化したタイヤの半径方向外側表面上に形成されたいずれの溝とも一致しないことが好ましい。
本発明の他の実施態様では、トレッド内に、またはトレッドに隣接して配置されたチューブが、タイヤの加硫中に破壊されない材料から形成される。チューブは、タイヤの全周にわたって延びている連続したリング状のチューブ、予め形成され、端部が開口している任意の長さのチューブ、または、任意の長さの、少なくとも1つの可撓性の円筒であってもよい。チューブは0.10mmから5mmの範囲内の厚さを有していることが好ましい。チューブは、ビニル共重合体または熱可塑性材料で形成されていてもよい。チューブには、トレッドの摩耗中にチューブ材が摩耗して無くなったときに解放される充填材料が供給されていてもよい。
本発明の他の態様では、チューブは予め形成された形状を有していてもよい。このような、予め形成された形状は、円形、長円形、2次元の曲線形状、正方形、長方形、台形、四角形、五角形、六角形、および多角形からなるグループから選択されていてもよい。
本発明の他の態様では、タイヤの硬化中に、チューブは、トレッド金型の表面から延びている複数のニードル、トレッド金型の表面から延びている複数の金型リブ、または、トレッド金型の表面から延びている複数のサイプブレードによって、所望の位置に保持されている。
本発明の他の態様では、トレッド材をベルト構造の半径方向外側表面上に配置する前に、クッションゴムをベルト構造上に配置する追加のステップが行われてもよい。
本明細書では、開示された製造方法によって作られたタイヤとその変形例も開示されている。
開示されているタイヤは、カーカスとベルト構造とトレッドとを有している。トレッドは、周方向の少なくとも1つの表面溝、または横方向の少なくとも1つの表面溝と、変化するトレッド構造とを有し、トレッド構造はトレッドの様々な深さの位置で異なっている。トレッドは埋め込み溝を有し、埋め込み溝は表面溝のいずれとも連通していない。トレッドは、タイヤの残りの部分と同じ金型内で、残りの部分と同時に全て硬化する、少なくとも1つのゴム基体で形成されている。
[定義]
開示されている発明は、以下の定義によって規定される。
「環状の」は、リング状に形成されていることを意味する。
「変化するトレッド構造」は、トレッドの様々な深さ位置で、すなわち様々な摩耗レベルで異なっているトレッド構造を意味する。
「インナー」はタイヤの内側に向かうことを意味し、「アウター」はタイヤの外側に向かうことを意味する。
「横方向」は軸線方向を意味する。
「ノンスキッド」は、タイヤトレッドの溝の深さを意味する。
「半径方向の」および「半径方向に」は、タイヤの回転軸線に対して半径方向に向かう、または離れる方向を意味する。
以下、本発明の実施の形態について、添付された図面を参照して説明する。
以下の説明は、本発明を実施する、現在考え得る最良の1つまたは複数の形態に関するものである。本説明は、本発明の一般原理を説明するためのものであり、限定的な意味に捉えられるべきではない。本発明の範囲は、添付されている特許請求の範囲を参照することによって最もよく理解されるであろう。
図1は、本発明によって形成された空気入りタイヤ10の断面図である。タイヤ10は、インナーライナー14と、互いに対向する1対のビード部分18の間を延びている少なくとも1つの補強プライ16と、互いに対向する1対のサイドウォール20とを含むカーカス構造12を有している。カーカス12の半径方向外側にはベルトパッケージ22がある。ベルトパッケージ22は、通常、交差する複数の補強コードの少なくとも2つのプライ24を有している。交差する複数のコードプライ24とベルトパッケージ22の一部の半径方向外側には、タイヤ10の周方向に実質的に平行に傾いている複数のコードの被覆プライ26が存在してもよい。
タイヤ10の半径方向外側表面上に位置しているタイヤトレッド28は、ブロックおよび/またはリブの形態の複数のトレッド部材30によって形成されていることを特徴とする。このような複数のトレッド部材30は、周方向に延びているおよび/または横断方向に延びている複数の溝32によって形成されている。トレッド表面の内部には、少なくとも1つの埋め込み溝(buried groove)34が位置している。埋め込み溝34は、少なくとも部分的に周方向に延びていることが好ましい。さらに、埋め込み溝34は、トレッド4が摩耗していない段階では、タイヤトレッド28のあらゆる表面溝32と連通していないこと、すなわち、タイヤトレッド28のトレッド部材30の中で独立していることが好ましい。なお、表面溝32は、タイヤ10が摩耗していない段階でトレッド表面36に存在する溝と定義される。
図2のトレッドでは、摩耗していない段階では、トレッドを5列のトレッド部材に分割している、周方向に延びている4つの溝によって、トレッドが形成されている。トレッド中心線CL上に位置しているトレッド部材の列40は、2つの周方向溝42,44によって範囲が定められたリブである。中央のトレッド部材の列40の境界を定めている2つのトレッド部材の列46,48は、周方向の列42,44,52,54と横方向溝56によって形成されている複数のブロック50である。
外側の周方向列52,54の軸線方向外側には、軸線方向に最も外側のトレッド部材の列58,60が存在している。これらの列58,60は、複数のブロック62を有している。複数のブロック62は、周方向の溝52,54と、斜めになっている横方向溝64とによって形成されているが、複数のブロック62は、接続部材66によって軸線方向内側縁部で接続されている。複数のブロック50、62と接続部材66には、トレッド内の、食いつく縁部(biting edges)の数を増加させるサイプ68も設けられている。
図3のトレッドは、図2のトレッドの、約30パーセント摩耗した後の状態である。摩耗したトレッドは、中央のトレッド部材の列40を、2つの狭幅の列70,72に分割する追加の周方向溝34を有している。ある摩耗期間後に露出する溝34が存在することによって、タイヤ10の、濡れた路面における性能が向上する。トレッドは変化するトレッド構造を有しており、このトレッド構造は、トレッドの様々な深さの位置で、すなわち様々な摩耗のレベルで、異なっている。後で露出するような溝34を有しているトレッドは、以下のようにして形成することができる。
2段階のタイヤ成形工程において、タイヤカーカス12は、第1段階のタイヤ組立ドラム上で組み立てられる。グリーンカーカス(green carcass)12は、ベルトパッケージ22とトレッド4とを除く、タイヤの全ての構成部材を有している。ベルト−トレッド・パッケージは、第2段階のタイヤ組立機上で別個に形成される。ベルトパッケージ材料のプライ24,26は第2段階のドラム上に配置され、それから、トレッド4を形成するグリーンゴム(green rubber)の連続したストリップが、トレッドの原材料(tread stock material)として供給される。連続したストリップは、ベルトパッケージ22を覆う閉じた円を形成するように切断端部を他の切断端部に継ぎ合わせるために、好ましくは所定の角度で、必要な長さに切断される。組み立てられたベルト−トレッド・パッケージは、第1段階のタイヤ組立機で既に組み立てられたグリーンタイヤカーカス12に貼り付けられる。それから、タイヤカーカス12は、ベルト−トレッド・パッケージ内で円環形状に「膨らまされ」、金型に搬送されて、組立体全体が硬化させられて最終的なタイヤとされる。この工程の例は、特許文献2〜5に開示されている。
図4は、本発明で有用な図2と3のトレッド構造のトレッド材(tread stock)74の断面図を示している。トレッド材74は、両端部が、図示されているよりも先細になっていてもよいが、主に長方形状である。トレッド材74は、定められた外側面76と定められた内側面78を有している。外側面76は、グリーンタイヤのベルトパッケージ22およびタイヤカーカス12の外側に配置されて、硬化したタイヤのトレッド構造を構成する。内側面78は、トレッド材74の、ベルトパッケージ22またはトレッドベースの原材料80の上に直接配置される側である。本発明の実施形態によると、変化するトレッド構造内の、摩耗によって露出する溝34を形成するために、少なくとも1つの溝82がトレッド材74の一方の側面76または78に予め形成されている。図4のトレッド材74では、溝82が材料の内側面78に形成されている。
トレッド材74の溝82は、押し出し成形によって、または溝82を形成するように原材料を除去することによって形成することができる。溝82の形成においては、溝82を、硬化した最終的な埋め込み溝34の所望の断面積よりも広い断面積を備えるように形成してもよい。硬化中のトレッド材74の流れが制限されて、結果的に、硬化した最終的な埋め込み溝34の断面積が狭くなるような場合には、より広い幅またはより深い深さを有しより広い断面積を備えている溝82を形成することによって、それを補うことができる。あるいは、溝82を、硬化した埋め込み溝34とほぼ同じ寸法に形成してもよい。
あるいは、トレッド複合物74または選択されたトレッド構造のいずれかが原因で、トレッド複合物74が、タイヤの硬化中に大流量にさらされる場合、図5Aと5Bに示しているように、硬化中に破壊されず、すなわち硬化完了時に無傷の状態に維持される部材84を溝82内に挿入することによって、溝82を維持してもよい。
前述したように、溝82を、トレッドの原材料74の内側面78または外側面76に形成してもよい。図示されているように、溝82が内側面78に形成され、チューブなどの挿入部材84を用いることによって、タイヤの成形中に溝の形状が維持される場合、トレッドの原材料74は挿入部材84の周りを流れ、挿入部材84の相対位置は、成形中に影響を受けない。硬化中のゴムの流れが挿入部材84を、硬化したタイヤ内の最終的な所望の位置から移動させる可能性がある場合、挿入部材84を所望の位置に保持するために金型手段を用いることができる。このような金型手段は、トレッド金型から延びている複数のニードル、または、金型から延びている複数の溝リブ(groove ribs)またはサイプブレード(sipe blades)を有している。複数のニードルを用いる場合、複数のニードルは、必要とされる挿入部材84の保持を実現するような寸法であるが、最終的なトレッド構造を変えることがないように十分小さい。挿入部材84の保持のために複数のニードルだけを用いる場合、挿入部材84の両側にあり、必要に応じて挿入部材84の長手方向に沿って位置する、1組のニードルを採用することが好ましい。このような保持手段が、挿入部材84を上方および/または側方から位置決めする一方、硬化中のタイヤの拡張が挿入部材84を下側から保持する。
溝82および挿入部材84が、埋め込み溝34を形成するためにトレッド材74の外側面76に位置している場合、トレッドゴムは、挿入部材84を完全に包囲するように挿入部材84の周囲を流れなければならない。このような実施形態では、埋め込み溝34が、トレッドの摩耗の比較的早期の状態、例えばトレッドの20%または25%の摩耗状態で現れるように、硬化した最終的なタイヤで、埋め込み溝34はトレッド表面36の比較的近くにある。
挿入部材84は、タイヤトレッド28の周方向長さに等しい、または周方向長さよりも小さい、または周方向長さよりも長い、任意の長さのチューブであることが好ましい。チューブは、連続した輪として形成されてもよく、また、所定の長さを有してもよい。チューブの断面形状は変更可能であり、埋め込み溝34の所望の断面形状によって決まることが多い。考えられるチューブの断面形状は、円形、長円形、またはその他の2次元の曲線構成、正方形、長方形、台形、またはその他の四角形、五角形、六角形、またはその他の多角形を含むが、これらに限定されない。チューブは、トレッド材74の押し出し成形の後に溝82内に配置されてもよく、または、トレッド材74が、図5Aに示されているような形態になるように、チューブの上に押し出されてもよい。あるいは、図5Bに示されているように、チューブを、押し出された材料の1対の層74,80の間に配置してもよく、内側のトレッド材80が、タイヤ10の成形中にチューブを所定の位置に保持するのを助けるクッションゴムであってもよい。このような、トレッド材の2重構造の場合、クッションゴム80を、タイヤ組立中にまずベルトパッケージ22の上に配置してもよく、その後に、チューブと外側のトレッド材74を配置してもよい。
本発明の一実施形態では、チューブは、グリーンタイヤの硬化中に破壊されない材料、すなわち硬化したタイヤの性能を損なわない材料から形成される。チューブ材の厚さは、前記した2つの目的のバランスをとるように選択されており、採用されている材料の種類に基づいている。考えられる他の材料としては、でんぷんからなる堅い共重合体やエチレン/ビニルアルコールなどのビニル共重合体、または、高分子量ポリエチレンなどの熱可塑性材料が含まれるが、これらに限定されない。
あるいは、チューブは、完全に、または部分的に予め硬化しているエラストマのチューブから構成されていてもよい。チューブを形成しているゴム重合体の基体は、隣接するトレッド部材と同じゴム重合体の基体であるが、隣接するゴムよりも剛性の高いチューブを実現するために、(例えばカーボンブラックやシリカなどの)補強材料のゴムに対して大きな百分率を有することが理想的である。例えば、チューブは、補強材料の荷重がゴムの80パーセントから130パーセントの範囲内、好ましくはゴムの100パーセントから120パーセントの範囲内である材料で形成されている。
チューブの厚さは、予めどの程度硬化しているかにかかわらず、0.10mmから5.0mmの範囲内である。好ましくは、チューブの厚さは0.50mmから3mmの範囲内である。チューブが厚いことは、中型トラック用ラジアルタイヤまたはオフロードタイヤに使用されるような非常に大きいトレッドの構成に適している。旅客用乗物の場合、チューブの厚さは0.5mmから2mmの範囲内である。
前記したあらゆる変形例で、形状を維持するために溝82内に挿入される部材84は、タイヤトレッド28の周方向の長さよりも短い長さを有する、複数の、閉じた短い円筒であってもよい。この代替実施形態は、複数の不連続な溝をトレッド材の下側に形成するときに最も有用である。
他の実施形態では、複数の埋め込み溝34内に、生分解性材料、または可溶性の連結部分を備えた非汚染性材料(たとえば可溶性の糊でくっつけられた砂)を充填することが望ましいことがある。生分解性材料の例は、「空気入りタイヤ(Pneumatic Tire)」という名称で2005年10月5日に出願された共有の米国特許出願第60/723,756号に開示されている。充填材料は、チューブが部分的に硬化したときに用いてもよく、タイヤ10の硬化中にチューブ状または円筒状の形状を維持し、チューブ材が埋め込み溝34内に流れて塞ぐことを防ぐために、生分解性材料を部分的に採用してもよい。充填材料は、充填されたチューブのすぐ上のトレッドゴムが摩耗して低くなっているがトレッドが完全になくなるまでは摩耗していないときに、トレッドの剛性を高めるという利点も有する。
トレッド材74上に形成された複数の溝82は、図3の実施形態のトレッドに示唆されているように連続していてもよいが、溝82は、図6〜8に示されているように任意の形状であってよい。図6に示されているように、複数の溝82がトレッド材74の長手方向Lに形成されていてもよく、図7に示されているように、複数の溝86がトレッド材74の長手方向Lを横切るように形成されていてもよく、または、図8に示されているように、複数の溝が、長手方向の溝82と横方向の溝86の組み合わせであってもよい。複数の溝は、図9に示されているようにトレッド材74の内側面78の上に形成された不連続な一連の溝88であってもよい。
タイヤ10の他の製造方法では、第2段階のタイヤ組立機に供給されたトレッド材74が、内部に、予め形成された溝82,86,88を全く有していない。組み立てられたベルト−トレッド・パッケージは、グリーンタイヤカーカス上に組み立てられ、リング状のチューブがグリーンタイヤ組立体の外表面76に取り付けられる。チューブリングの位置は、その直径のために、グリーンタイヤ上で維持されている。タイヤ10の成形中に、トレッド材74の内側面78に位置している溝82および挿入部材84と同様に、ゴムがチューブリングの周りを流れて、硬化したタイヤ内に埋め込み溝34を形成する。この製造方法は、従来のグリーンタイヤの構成部材を一切変更する必要がない。前記したチューブに関する全ての特徴は、この製造方法で用いられるチューブリングにも当てはまり、有用である。
本発明によって形成されたタイヤを示す図である。 摩耗していないタイヤのトレッドを示す図である。 図2のトレッドの、所定量の摩耗後の状態を示す図である。 トレッド材の断面図である。 トレッド材の断面図である。 トレッド材の断面図である。 他のトレッド材を示す図である。 他のトレッド材を示す図である。 他のトレッド材を示す図である。 他のトレッド材を示す図である。
符号の説明
10 タイヤ
12 カーカス
14 インナーライナー
16,24,26 プライ
18 ビード部分
20 サイドウォール
22 ベルトパッケージ
28 トレッド
30 トレッド部材
32 表面溝
34 埋め込み溝
36 トレッド表面
40,46,48,58,60 トレッド部材の列
42,44,52,54,56,64 溝
50,62 ブロック
66 接続部材
68 サイプ
70,72 狭幅の列
74 トレッド材
76 外側面
78 内側面
80 クッションゴム
82,86,88 溝
84 挿入部材
CL トレッド中心線

Claims (17)

  1. カーカスとベルト構造とトレッドとを有し、前記トレッドは変化するトレッド構造を有し、前記トレッド構造は前記トレッドの様々な深さの位置で異なっている、タイヤの製造方法であって、
    a)少なくとも1つのカーカス補強プライと、互いに対向する1対のサイドウォールと、互いに対向する1対のビード部分とを有する前記カーカスを形成するステップと、
    b)前記ベルト構造を前記カーカスの半径方向外側表面上に配置するステップと、
    c)長手方向に平行で互いに対向する2つの表面を有するトレッド材を形成するステップと、
    d)前記トレッド材を前記ベルト構造の半径方向外側面上に配置するステップと、
    e)前記タイヤの半径方向外側表面に溝を形成するための少なくとも1つのリブを有する金型内で、前記タイヤを硬化させるステップと、
    を含み、
    硬化した前記タイヤ内に埋め込み溝を作るチューブを、前記タイヤを硬化させる前に、前記トレッド材に隣接して、または前記トレッド材内に配置する
    ことを特徴とするタイヤの製造方法。
  2. 前記トレッド材は押し出し成形によって形成され、前記チューブが内部に配置される少なくとも1つの溝が、前記トレッド材内に形成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記チューブは、前記タイヤの加硫中に破壊されない材料で形成されている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記チューブは、リング状のチューブ、予め成形された、開いた端部を有するチューブ、または少なくとも1つの可撓性の円筒である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記チューブの厚さは0.10mmから5mmの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記チューブには充填材料が供給されている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記チューブはビニル共重合体または熱可塑性材料で形成されている、請求項1に記載の方法。
  8. 前記チューブは予め形成された形状を有している、請求項1に記載の方法。
  9. 前記チューブは、円形、長円形、2次元の曲線形状、正方形、長方形、台形、四角形、五角形、六角形、および多角形からなるグループから選択された断面形状を有している、請求項1に記載の方法。
  10. 硬化した前記タイヤにて、硬化前に前記トレッド材内に形成された前記少なくとも1つの溝が、硬化した前記タイヤの前記半径方向外側表面に形成された溝に一致しない、請求項2に記載の方法。
  11. トレッドストリップの少なくとも1つの溝が、前記トレッド材の長手方向に沿って形成されている、請求項2に記載の方法。
  12. トレッドストリップの少なくとも1つの溝が、前記トレッド材の長手方向を横切るように形成されている、請求項2に記載の方法。
  13. 少なくとも1つのトレッドストリップの溝は不連続な溝である、請求項2に記載の方法。
  14. 前記タイヤの硬化中に、前記チューブは、トレッド金型の表面から延びている複数のニードル、前記トレッド金型の表面から延びている複数の金型リブ、または、前記トレッド金型の表面から延びている複数のサイプブレードによって、所望の位置に保持されている、請求項1に記載の方法。
  15. 前記トレッド材を前記ベルト構造の前記半径方向外側表面上に配置する前に、クッションゴムを前記ベルト構造上に配置する追加のステップを含む、請求項1に記載の方法。
  16. 請求項1に記載の方法によって形成されたタイヤ。
  17. カーカスとベルト構造とトレッドとを有するタイヤであって、
    前記トレッドは、周方向の少なくとも1つの表面溝、または横方向の少なくとも1つの表面溝と、変化するトレッド構造とを有し、
    前記トレッド構造は前記トレッドの様々な深さの位置で異なっており、
    前記トレッドは埋め込み溝を有し、
    前記埋め込み溝は前記表面溝のいずれとも連通しておらず、
    前記トレッドは、前記タイヤの残りの部分と同じ金型内で、該残りの部分と同時に全て硬化させられる、少なくとも1つのゴム基体で形成されている、タイヤ。
JP2006345750A 2005-12-22 2006-12-22 タイヤの形成方法 Pending JP2007168438A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/315,568 US20070144641A1 (en) 2005-12-22 2005-12-22 Method of forming a tire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007168438A true JP2007168438A (ja) 2007-07-05

Family

ID=37814300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345750A Pending JP2007168438A (ja) 2005-12-22 2006-12-22 タイヤの形成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20070144641A1 (ja)
EP (1) EP1800843B1 (ja)
JP (1) JP2007168438A (ja)
KR (1) KR20070066960A (ja)
CN (1) CN1986203B (ja)
AT (1) ATE468215T1 (ja)
BR (1) BRPI0605202A (ja)
CA (1) CA2571238A1 (ja)
DE (1) DE602006014353D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064738A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤ
JP2013540627A (ja) * 2010-10-27 2013-11-07 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 開口部を含むタイヤトレッドおよび開口部を含むタイヤトレッドの製造方法
JP2014518807A (ja) * 2011-05-18 2014-08-07 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン トレッド内に複合コードを含むタイヤ
JP2014520019A (ja) * 2011-05-18 2014-08-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 空気式タイヤのトレッド用のゴム複合コード
US9555591B2 (en) 2010-10-27 2017-01-31 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Tire tread with apertures and a method for the manufacture of a tire tread with apertures

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084988A1 (ja) * 2009-01-26 2010-07-29 株式会社ブリヂストン タイヤ
WO2010143094A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Pirelli Tyre S.P.A. Method for controlling the discharge of fluids during a process for vulcanization and molding of a green tire and tire for vehicle wheels
EP2448751B1 (en) 2009-06-30 2016-01-13 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Retreaded tire method for its manufacture
EP2448752B1 (en) 2009-06-30 2016-01-06 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Reduced weight precured tread band and method of retreading a tire using the same
US8826952B2 (en) 2009-06-30 2014-09-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Retread tire having tread band matched to base tread
WO2011002446A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-06 Societe De Technologie Michelin Tread band for retreaded tire
BRPI1005653A2 (pt) * 2009-12-17 2012-03-13 The Goodyear Tire & Rubber Company molde de pneu e pneu com ranhuras internas em banda de rodagem do pneu
KR101049264B1 (ko) * 2009-12-18 2011-07-14 한국타이어 주식회사 타이어 트레이드의 패턴 성능 예측 방법
FR2964344B1 (fr) * 2010-09-02 2012-08-31 Michelin Soc Tech Bandage pneumatique avec une bande de roulement comportant un materiau de remplissage degradable
US9370971B2 (en) 2010-12-29 2016-06-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Methods for retreading a tire
FR2983779A1 (fr) 2011-12-09 2013-06-14 Michelin Soc Tech Combinaison d'une structure de pneu poids lourd avec une sculpture de bande de roulement
US9616716B2 (en) 2011-12-14 2017-04-11 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Three dimensional sipe
US9434211B2 (en) 2012-04-30 2016-09-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Layered tire tread design for improved coast by noise and traction performance
US9783004B2 (en) 2012-04-30 2017-10-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Layered tire tread design with bridged circumferential and transverse grooves
FR3035821A1 (fr) 2015-05-07 2016-11-11 Michelin & Cie Bande de roulement comportant un bloc presentant une pluralite de decoupures
JP2021172289A (ja) 2020-04-28 2021-11-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2960138A (en) * 1957-02-19 1960-11-15 Robert E Burns Tires
JP2001315182A (ja) * 2000-02-29 2001-11-13 Bridgestone Corp ゴム物品の製造方法
JP2002248907A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE399026A (ja) *
US2148343A (en) * 1939-02-21 Nonskidtibe
US1762723A (en) * 1923-08-30 1930-06-10 Overman Cushion Tire Company I Process and means for making tires
GB290462A (en) * 1927-07-01 1928-05-17 John Gilbert Oliver Improvements in and connected with vehicle tyres
DE533651C (de) * 1930-09-23 1931-09-17 Paul Klein Dr Mantel fuer Luftreifen von Fahrzeugraedern
US1876016A (en) * 1932-04-21 1932-09-06 Christian H Pederson Auto tire
IT1240295B (it) * 1990-04-13 1993-12-07 Pirelli Stampo e metodo per la vulcanizzazione di pneumatici e metodo per fabbricare stampi
US6045745A (en) * 1997-01-15 2000-04-04 Reno; Kurtis Pierre Water soluble cores containing polyvinyl alcohol binders and related methods
FR2763892A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-04 Michelin & Cie Sculpture et moule pour bande de roulement de pneumatique
ATE390270T1 (de) * 2001-05-03 2008-04-15 Michelin Soc Tech Nachschneidbare lauffläche und verfahren zu deren erhalt
US6591881B2 (en) * 2001-08-20 2003-07-15 Jerry Artrip Automobile tire with removable tread fillers and tread cavities beneath the rolling surface
EP1447426B1 (en) * 2001-09-28 2009-07-29 Bridgestone Corporation Rubber composition pneumatic tire and method of manufacturing the pneumatic tire
US7252728B2 (en) * 2004-07-12 2007-08-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for forming a pneumatic tire
US7249620B2 (en) * 2004-07-12 2007-07-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire
US7468153B2 (en) * 2004-12-30 2008-12-23 The Goodyear Tire & Rubber Co. Degradable blading for tire curing molds
US7581575B2 (en) * 2005-10-05 2009-09-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread having degradable tread filler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2960138A (en) * 1957-02-19 1960-11-15 Robert E Burns Tires
JP2001315182A (ja) * 2000-02-29 2001-11-13 Bridgestone Corp ゴム物品の製造方法
JP2002248907A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064738A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤ
JP2013540627A (ja) * 2010-10-27 2013-11-07 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 開口部を含むタイヤトレッドおよび開口部を含むタイヤトレッドの製造方法
US9403332B2 (en) 2010-10-27 2016-08-02 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire tread with sipes and a method for the manufacture of a tire tread with sipes
US9555591B2 (en) 2010-10-27 2017-01-31 Compagnie Generale Des Establissements Michelin Tire tread with apertures and a method for the manufacture of a tire tread with apertures
JP2014518807A (ja) * 2011-05-18 2014-08-07 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン トレッド内に複合コードを含むタイヤ
JP2014520019A (ja) * 2011-05-18 2014-08-21 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 空気式タイヤのトレッド用のゴム複合コード
US9487892B2 (en) 2011-05-18 2016-11-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire having a composite cord in the tread

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070066960A (ko) 2007-06-27
CN1986203B (zh) 2010-10-20
US20070144641A1 (en) 2007-06-28
CA2571238A1 (en) 2007-06-22
DE602006014353D1 (de) 2010-07-01
BRPI0605202A (pt) 2007-10-09
ATE468215T1 (de) 2010-06-15
EP1800843A2 (en) 2007-06-27
EP1800843A3 (en) 2008-02-06
CN1986203A (zh) 2007-06-27
EP1800843B1 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007168438A (ja) タイヤの形成方法
JP5564224B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP1280672B1 (en) First stage building drum for manufacturing run-flat tyres and method of using the same
KR20070038424A (ko) 공기압 타이어
US20090194211A1 (en) Tire tread grooves with textured bases
JP2010012666A (ja) タイヤ成形用金型及びこれにより成形された空気入りタイヤ
JP6905917B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤ加硫金型
JP4780796B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2008273084A (ja) タイヤ加硫用金型及びそれにより加硫された空気入りタイヤ
JP7187363B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7251161B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP7338371B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007030310A (ja) トレッド用ゴム部材の押し出し口金及び押出機
EP2230104A1 (en) Tire having tread blocks with blended wall-shapes
JP2021116043A (ja) 空気入りラジアルタイヤ、空気入りラジアルタイヤの製造方法、及びタイヤ加硫金型
JP6922403B2 (ja) 空気入バイアスタイヤ、及びその製造方法
JP2021116044A (ja) 空気入りタイヤ、空気入りタイヤの製造方法、及びタイヤ加硫金型
JP4933349B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112384375A (zh) 重载充气轮胎及其制造方法
JP2006131073A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007191020A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP4469190B2 (ja) ラジアルプライ空気入りリキャップタイヤ
JP7501037B2 (ja) 空気入りタイヤ及びタイヤの製造方法
US20230058858A1 (en) Heavy duty pneumatic tire
JP6088376B2 (ja) タイヤの耐摩耗性能評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508