JP2007165359A - 半導体受光素子 - Google Patents
半導体受光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007165359A JP2007165359A JP2005355817A JP2005355817A JP2007165359A JP 2007165359 A JP2007165359 A JP 2007165359A JP 2005355817 A JP2005355817 A JP 2005355817A JP 2005355817 A JP2005355817 A JP 2005355817A JP 2007165359 A JP2007165359 A JP 2007165359A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- layer
- light receiving
- receiving element
- semiconductor light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の半導体受光素子を用いれば、光結合効率を低減することなく、高速応答が可能となる。本発明では、i−型光吸収層、p−型窓層の構造を有する半導体受光素子において、受光面内にp型窓層からi−型光吸収層に達する開孔領域を、複数個設けることを特徴とする。これより、受光面積を低減することなく、pn接合面積すなわち素子容量の低減が可能となる。開孔領域で発生した光キャリアは、微小な電界に加速され走行するため表面再結合による顕著な効率劣化がなく、また走行時間を考慮して開孔幅を設計することにより所望の高速特性も得られる。
【選択図】図1
Description
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる半導体受光素子の構造図である。
本実施形態の半導体受光素子は、n−型半導体基板層(半導体基板層)11上に、i−型半導体光吸収層(半導体光吸収層)及びp−型半導体層(半導体層)13をこの順で積層した構造である。ここで、受光領域14面内に本発明の特徴である開孔領域15が複数個形成されている。開孔領域15は、化学エッチング等により形成されるもので、p−型半導体層13からi−型半導体光吸収層12に貫通している。これにより、実効的なpn接合面積が低減され、容量低減に繋がる。前述した従来構造(図14)では、横方向の空乏化による接合が無視できず容量低減が不十分であるが、本発明の構造ではpn接合部が露出しているために上記の過剰な容量が存在しないことが特徴である。
図3は、ドリフト走行時間から推測される、目標帯域に対する開孔直径Φ(h)の限界を示す図である。これより、例えば20GHzが所望の帯域とすれば開孔直径Φ(h)限界は3μmとなる。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態にかかる半導体受光素子の構造図である。
(第3の実施形態)
図5は、第3の実施形態にかかる半導体受光素子の構造図である。
(実施例1)
以下、図6を用いて本発明による半導体受光素子の実施例1について説明する。図6は、実施例1にかかる半導体受光素子の構造図である。
(実施例2)
以下、図7を用いて本発明による半導体受光素子の実施例2について説明する。図7は、実施例2にかかる半導体受光素子の構造図である。
(実施例3)
以下、図8を用いて本発明による半導体受光素子の実施例3について説明する。図8は、実施例3にかかる半導体受光素子の構造図である。
(実施例4)
以下、図9を用いて本発明による半導体受光素子の実施例4について説明する。図9は、実施例4にかかる半導体受光素子の構造図である。
により素子容量は、従来構造(開孔領域の有さないもの)では200fFであったが、本発明構造で130fFまで低減された。これにより、100MHzでの駆動が可能となった。この性能改善の要因は、本発明による開孔領域の適用により、実質的なpn接合面積低減を介して容量低減が図られ、高速化に繋がったことによる。
(実施例5)
以下、図10を用いて本発明による半導体受光素子の実施例5について説明する。図10は、実施例5にかかる半導体受光素子の構造図である。本実施例では内部利得効果を有するアバランシェ増倍型半導体受光素子への適用を図ったものである。
12 i−型半導体光吸収層
13 p−型半導体層
14 受光領域(直径Φ)
15 本発明による開孔領域(直径Φ(h))
41 n−型半導体層
42 i−型半導体光吸収層
43 p−型半導体層
44 受光領域(直径Φ)
45 本発明による開孔領域(直径Φ(h))
46 本発明によるi−型半導体窓層
51 n−型半導体層
52 i−型半導体光吸収層
53 p−型半導体層
54 受光領域(直径Φ)
55 本発明による開孔領域(開孔直径Φ(h)が変化)
56 本発明によるi−型半導体窓層
57 入力信号光の光強度分布
61 n−型InP基板
62 i−型InGaAs光吸収層
63 n−型InP層
64 p−型InP窓層
65 SiN膜
66 p型電極
67 n型電極
68 開孔領域(直径Φ(h))
69 受光領域
71 n−型InP基板
72 i−型InGaAs光吸収層
73 n−型InP層
74 p−型InP窓層
75 SiN膜
76 p型電極
77 n型電極
78 開孔領域(直径Φ(h))
79 受光領域
710 i−型InP窓層
81 n−型InP基板
82 i−型InGaAs光吸収層
83 n−型InP層
84 p−型InP窓層
85 SiN膜
86 p型電極
87 n型電極
88 開孔領域(開孔直径Φ(h)が変化)
89 受光領域
810 i−型InP窓層
91 p−型Si層
92 i−型Si光吸収層
94 n−型Si層
95 SiN膜
96 n型電極
98 開孔領域
99 受光領域(4分割)
101 n−型InP基板
102 i−型InGaAs光吸収層
103 n−型InP
104 p−型InP窓層
105 SiN膜
106 p型電極
107 n型電極
108 開孔領域(開孔直径Φ(h)が変化)
109 受光領域
1010 i−型InP窓層
1011 p−型InAlAs電界緩和層
1012 i−型InAlAs増倍層
111 n−型InP基板
112 i−型InGaAs光吸収層
113 n−型InP
114 p−型InP窓層
115 SiN膜
116 p型電極
117 n型電極
119 受光領域
131 n−型InP基板
132 i−型InGaAs光吸収層
133 取り出し電極1
134 取り出し電極2
135 櫛形電極領域(受光領域)
141 n(+)−型半導体層
142 n−型半導体光吸収層
143 p−型半導体光吸収層(拡散領域)
144 n−型半導体光吸収層(非拡散領域)
145 受光領域
Claims (6)
- 半導体基板上に、半導体光吸収層及び半導体層を積層してなる半導体受光素子において、
前記半導体光吸収層と前記半導体層とは異なる伝導型を有し、かつ前記半導体層から前記半導体光吸収層に達する開孔領域を複数個有することを特徴とする半導体受光素子。 - 半導体基板上に、半導体光吸収層及び半導体層を積層してなる半導体受光素子において、
前記半導体光吸収層と前記半導体層との間に、前記半導体層と異なる伝導型を有する半導体窓層を介在させ、かつ前記半導体層から前記半導体層窓層に達する前記開孔領域を複数個有することを特徴とする半導体受光素子。 - 請求項1又は請求項2に記載の半導体受光素子において、
前記開孔領域の開孔直径が、受光領域面内で変化することを特徴とする半導体受光素子。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の半導体受光素子において、前記開孔領域は、円形型、楕円形型、多角形型の形状であることを特徴とする半導体受光素子。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の半導体受光素子において、前記半導体吸収層、前記半導体層及び前記半導体窓層を構成する半導体材料が、In、Al、Ga、As、P、N、Sb、Si、Ge、Hg、Cd、Te、Zn、S、O、Fe、Cu、Seであることを特徴とする半導体受光素子。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の半導体受光素子を搭載することを特徴とする光通信、光情報処理及び光計測装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005355817A JP4774966B2 (ja) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | 半導体受光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005355817A JP4774966B2 (ja) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | 半導体受光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007165359A true JP2007165359A (ja) | 2007-06-28 |
JP4774966B2 JP4774966B2 (ja) | 2011-09-21 |
Family
ID=38247982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005355817A Expired - Fee Related JP4774966B2 (ja) | 2005-12-09 | 2005-12-09 | 半導体受光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774966B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009088071A1 (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Nec Corporation | 半導体受光素子及び光通信デバイス |
JP2011139058A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Raytheon Co | 体積を小さくした多帯域の放射線検出器及び当該放射線検出器の作製方法 |
RU2530458C1 (ru) * | 2013-04-23 | 2014-10-10 | Российская Федерация, от имени которой выступает государственный заказчик - Министерство промышленности и торговли Российской Федерации | СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ МНОГОЭЛЕМЕНТНОГО ФОТОПРИЕМНИКА НА ОСНОВЕ ЭПИТАКСИАЛЬНЫХ СТРУКТУР InGaAs/InP |
WO2022249642A1 (ja) | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 田中貴金属工業株式会社 | 白金族金属カルコゲナイド薄膜及び該白金族金属カルコゲナイド薄膜を備える半導体材料 |
KR20230142737A (ko) | 2021-01-26 | 2023-10-11 | 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 | 전이 금속 디칼코제나이드 박막을 구비하는 광전 변환소자 및 상기 광전 변환 소자를 구비하는 수광 소자 |
KR20230143146A (ko) | 2021-01-26 | 2023-10-11 | 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 | 전이 금속 디칼코제나이드 박막을 구비하는 반도체재료 및 그 제조 방법, 및 상기 반도체 재료를 구비하는 수광 소자 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0482277A (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体受光素子 |
JPH11195806A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体受光素子 |
JP2003287656A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Nec Corp | 光学素子およびそれを用いた光ヘッド |
JP2005159002A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Seiko Epson Corp | 受光素子、光モジュール、及び光伝送装置 |
WO2005098966A1 (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Nec Corporation | フォトダイオードとその製造方法 |
-
2005
- 2005-12-09 JP JP2005355817A patent/JP4774966B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0482277A (ja) * | 1990-07-24 | 1992-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体受光素子 |
JPH11195806A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体受光素子 |
JP2003287656A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Nec Corp | 光学素子およびそれを用いた光ヘッド |
JP2005159002A (ja) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Seiko Epson Corp | 受光素子、光モジュール、及び光伝送装置 |
WO2005098966A1 (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Nec Corporation | フォトダイオードとその製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009088071A1 (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Nec Corporation | 半導体受光素子及び光通信デバイス |
US20100308428A1 (en) * | 2008-01-10 | 2010-12-09 | Daisuke Okamoto | Semiconductor light receiving element and optical communication device |
JP5170110B2 (ja) * | 2008-01-10 | 2013-03-27 | 日本電気株式会社 | 半導体受光素子及び光通信デバイス |
US8637951B2 (en) * | 2008-01-10 | 2014-01-28 | Nec Corporation | Semiconductor light receiving element and optical communication device |
JP2011139058A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-07-14 | Raytheon Co | 体積を小さくした多帯域の放射線検出器及び当該放射線検出器の作製方法 |
RU2530458C1 (ru) * | 2013-04-23 | 2014-10-10 | Российская Федерация, от имени которой выступает государственный заказчик - Министерство промышленности и торговли Российской Федерации | СПОСОБ ИЗГОТОВЛЕНИЯ МНОГОЭЛЕМЕНТНОГО ФОТОПРИЕМНИКА НА ОСНОВЕ ЭПИТАКСИАЛЬНЫХ СТРУКТУР InGaAs/InP |
KR20230142737A (ko) | 2021-01-26 | 2023-10-11 | 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 | 전이 금속 디칼코제나이드 박막을 구비하는 광전 변환소자 및 상기 광전 변환 소자를 구비하는 수광 소자 |
KR20230143146A (ko) | 2021-01-26 | 2023-10-11 | 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 | 전이 금속 디칼코제나이드 박막을 구비하는 반도체재료 및 그 제조 방법, 및 상기 반도체 재료를 구비하는 수광 소자 |
WO2022249642A1 (ja) | 2021-05-24 | 2022-12-01 | 田中貴金属工業株式会社 | 白金族金属カルコゲナイド薄膜及び該白金族金属カルコゲナイド薄膜を備える半導体材料 |
KR20230161490A (ko) | 2021-05-24 | 2023-11-27 | 다나카 기킨조쿠 고교 가부시키가이샤 | 백금족 금속 칼코게나이드 박막 및 해당 백금족 금속 칼코게나이드 박막을 구비하는 반도체 재료 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4774966B2 (ja) | 2011-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kang et al. | Monolithic germanium/silicon avalanche photodiodes with 340 GHz gain–bandwidth product | |
EP3306679B1 (en) | Light-receiving element and optical integrated circuit | |
WO2011083657A1 (ja) | アバランシェフォトダイオード及びそれを用いた受信機 | |
US11227967B2 (en) | Optoelectronic component with current deflected to high-gain paths comprising a three-terminal avalanche photodiode having an insulating layer between absorbing region and a leakage path | |
JP5433948B2 (ja) | 半導体受光素子 | |
EP3447806B1 (en) | Optical waveguide integrated light receiving element and method for manufacturing same | |
JP4774966B2 (ja) | 半導体受光素子 | |
CN112563351A (zh) | 一种大功率InGaAs/InP单行载流子光电探测器的设计方法 | |
Li et al. | High bandwidth surface-illuminated InGaAs/InP uni-travelling-carrier photodetector | |
CN113871498B (zh) | 集成光子接收器、光电二极管以及形成光电二极管的方法 | |
US12040421B2 (en) | Avalanche photodiode | |
JP2002231992A (ja) | 半導体受光素子 | |
JP2017059601A (ja) | ゲルマニウム受光器 | |
Abdulwahid et al. | Physical modelling of InGaAs–InAlAs APD and PIN photodetectors for> 25 Gb/s data rate applications | |
Nada et al. | High‐power‐tolerant InAlAs avalanche photodiode for 25 Gbit/s applications | |
JP2005286000A (ja) | 受光素子およびアバランシェフォトダイオード | |
JP2011176094A (ja) | フォトダイオード | |
JPS62282469A (ja) | 半導体受光素子 | |
JP4284781B2 (ja) | Msm型フォトダイオード | |
JP2006245345A (ja) | 半導体受光素子 | |
JP2005086028A (ja) | 半導体受光装置 | |
Nada et al. | Inverted p-down Design for High-Speed Photodetectors. Photonics 2021, 8, 39 | |
JP2009032797A (ja) | 光伝導素子、半導体受光素子、光通信機器、光情報処理装置及び光計測装置 | |
Taguchi | PIN Photodiodes | |
JP2008177510A (ja) | 半導体受光素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |