JP2007163809A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007163809A
JP2007163809A JP2005359605A JP2005359605A JP2007163809A JP 2007163809 A JP2007163809 A JP 2007163809A JP 2005359605 A JP2005359605 A JP 2005359605A JP 2005359605 A JP2005359605 A JP 2005359605A JP 2007163809 A JP2007163809 A JP 2007163809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
transfer paper
transfer
paper
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005359605A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ozawa
義則 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005359605A priority Critical patent/JP2007163809A/ja
Publication of JP2007163809A publication Critical patent/JP2007163809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】転写紙を有効に使い、その生産性を落すことなく画像形成動作を行い、また、その構成を煩雑化せず、コストを安価に抑える、2つの画像形成部を有する高速化に対応した画像形成装置を提供する。
【解決手段】2つの画像形成部20、30を備え、転写紙2aの両面に記録を行う時は各々画像形成部20、30で転写紙2aの異なる面に記録を行い、転写紙の片面に記録を行う時は2つの画像形成部20、30で並列的に記録を行う電子写真方式の画像形成装置において、転写紙2aを給送手段4aから画像形成部20、30の何れか一方へ直接搬送できる搬送経路切り換え手段5a、5b、5c、5d、5e、5fと、転写紙2aを直接排紙部へ搬送できる排紙搬送手段10a、10bと、搬送経路Bに転写紙反転部6aと、その画像形成部20から他方の画像形成部30に至る転写紙の搬送経路と、この搬送経路Cに転写紙反転部6bとを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、または、それらの複合機などの、電子写真方式を用いて画像形成を行う2つの画像形成部を備えた画像形成装置に関するものである。
電子写真式複写機に対しては、年々画像形成スピードの高速化が求められている。高速化に対応するための一般的な手法として、作像線速を上げる必要がある。また、定着装置ではトナーを転写紙上に定着するために、定着ニップ幅を広くする必要がある。しかし、定着ローラの大径化が必要となり、分離部で曲率が大きくなり、転写紙の分離性が悪くなるという不具合がある。
転写紙に画像形成を行う画像形成装置において、かかる画像形成スピードの高速化に対応するための1手法が、従来技術の構成から知られている(例えば、特許文献1参照)。
上記従来技術の構成は、特許文献1の図10及び図11に示されているように、2つの画像形成部を有しており、両面時には第1の画像形成部で第1面に、第2の画像形成部では第2面に画像形成を行う。また、片面時には第1及び第2の画像形成部を並列的に利用し、同一方向の面に画像形成を行う。
このように画像形成部を2つ有することにより、本来1つの画像形成部しか持たない画像形成装置で行う作像線速のおおよそ半分の作像線速で画像形成(定着)することにより、分離性の問題を解決して高速化に対応できる。
特開2000−284644公報
しかしながら、この方法では片面のみの画像形成時と、両面に対する画像形成時とでそれぞれに欠点ある。前者では、少なくとも2つ有する給送手段のうち、どちらか一方の給送手段に収容されている転写紙がなくなった場合、そこで画像形成動作を一旦終了してユーザに転写紙の補充を促す必要があり煩わしい。または、片方の給送手段と画像形成部でのみ画像形成を行うことも可能であるが、装置全体としては半分の画像形成速度となってしまう。
後者では、片面時にしか使用できない転写紙があり、両面印刷時に両方の画像形成部に転写紙を搬送できる給送手段の転写紙(記録材)がなくなった場合、そこで画像形成動作を一旦終了してユーザに転写紙の補充を促す必要があり煩わしい。
さらには、片面時、両面時で画像形成部を回転する必要があり、装置自体の機構が煩雑になる。また、第1の画像形成部の構成と第2の画像形成部の構成が異なり、コスト面でも不利である。
そこで、本発明の目的は、上述した実情を考慮して、転写紙を有効に使い、あるいはその生産性を落すことなく、画像形成動作を行ない、また、その構成を煩雑化せず、さらにコストを安価に抑える、2つの画像形成部を有する高速化に対応した画像形成装置を提供することにある。
上述の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、転写紙に画像形成を行う2つの画像形成部を備え、前記転写紙の両面に記録を行う時は各々画像形成部で前記転写紙の異なる面に記録を行い、複数枚の転写紙の片面に記録を行う時は2つの画像形成部で並列的に転写紙の片面に記録を行う電子写真方式の画像形成装置において、前記転写紙を対応する何れかの給送手段から前記画像形成部の何れか一方へ他方の画像形成部を通過することなく直接搬送できる搬送経路切り換え手段と、前記転写紙を前記画像形成部の何れか一方から他方の画像形成部を通過することなく直接排紙部へ搬送できる排紙搬送手段と、各給送手段と一方の画像形成部に至る搬送経路に前記転写紙を反転する転写紙反転部と、その画像形成部から他方の画像形成部に至る転写紙の搬送経路と、この搬送経路に前記転写紙を反転する転写紙反転部とを設ける画像形成装置を特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、前記2つの画像形成部の第1の画像形成部を転写紙が通過する速度V1、第2の画像形成部を転写紙が通過する速度V2、前記給送手段から前記第1の画像形成部に向けて転写紙を搬送する速度をVa、前記給送手段から前記第2の画像形成部に向けて転写紙を搬送する速度をVbとした時、次式
V1=V2、Va=Vb、Va≧2×V1
が成り立つ請求項1記載の画像形成装置を特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、転写紙が前記第1の画像形成部及び前記第2の画像形成部それぞれから他の画像形成部を通過することなく排紙される場合、同一の排紙部に前記転写紙を排出する請求項1又は2記載の画像形成装置を特徴とする。
本発明によれば、2つの画像形成部を有する画像形成部を有する高速化に対応した画像形成装置において、画像形成装置内の記録材を有効に使い、あるいは画像形成装置の生産性を落すことなく、画像形成動作をすることができ、さらには、画像形成装置の構成を煩雑化せず、コストを安価に抑えることができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明による画像形成装置の実施の形態の構成を説明する概略図である。画像形成装置本体1は、転写紙2a、2bを載置する給紙トレイ3a、3b、給送手段4a、4b、搬送経路切り換え手段5a〜5f、転写紙反転部6a、6b、転写紙搬送装置7、8a、8b、レジストローラ9a、9b、排紙装置10a、10b、排紙トレイ11、第1画像形成部20、第2画像形成部30を有している。画像形成部20、30は全く同一の構成である。
図2は図1の第1画像形成部の構成を示す概略図である。図2において、画像形成部20は、像担持体21、帯電装置22、書き込み装置23、現像装置24、転写装置25、像担持体クリーニング装置26、定着装置27等を有している。
これらの構成からなる画像形成部20の画像形成では、像担持体21は図中矢印の方向に回転する。まず、帯電装置22により像担持体21表面を一様な電位に帯電させる。続いて、書き込み装置23によって像担持体21上に露光を行い、潜像を形成し、現像装置24により潜像をトナーにより現像する。
現像されたトナーは転写部で転写装置25により転写紙(図示せず)上に転写され、定着装置27に搬送され、トナーは転写紙上に定着される。また、転写後の像担持体21上の転写残トナーは像担持体クリーニング装置26によって回収される。
この動作を連続的に繰り返し行なうことにより画像形成がなされる。なお、画像形成部は一般的な構成として例をあげたが、1つの画像形成部が(4連タンデム構成+定着装置)となっている場合も含む。また、中間転写装置などを介して転写材に画像形成するような構成をも含むものとする。
これらの構成において、画像形成の流れをモードごとに説明する。本画像形成装置が搭載するモードは、
(1)片面に画像形成した転写紙(片面コピー転写紙)を1枚得る場合
(2)片面に画像形成した転写紙(片面コピー転写紙)を複数枚得る場合
(3)両面に画像形成した転写紙(両面コピー転写紙)を1枚得る場合
(4)両面に画像形成した転写紙(両面コピー転写紙)を複数枚得る場合
の4つである。
先ず、(1)の片面コピー転写紙を1枚得る場合について説明する。図1および図2において、本発明による画像形成装置1には2つの画像形成部20、30があり、転写紙への画像形成は何れの画像形成部を用いても行うことができる。
第1画像形成部20を用いて画像形成を行う場合には、給紙トレイ3aにセットされている転写紙2aは給送手段4aから給送され、搬送経路切り換え手段5a、5b、5cを通り、転写紙2aの先端がレジストローラ9aに達して一旦停止する。
この時までに第1画像形成部20では画像形成動作が開始されており、画像形成動作の途中の所定タイミングでレジストローラ9aにより転写紙2aが搬送され、第1画像形成部20を通過して転写紙2a上に画像形成が行われる。転写紙2aは搬送経路切り換え手段5d、5e、排紙装置10aを通り、排紙トレイ11に排出される。
第2画像形成部30を用いて画像形成を行う場合には、給紙トレイ3aにセットされている転写紙2aは給送手段4aから給送され、搬送経路切り換え手段5a、5bを通り、搬送装置7を通って、搬送経路切り換え手段5fによってレジストローラ9bへ向い、転写紙2aの先端がレジストローラ9bに達したところで一旦停止する。
この時までに第2画像形成部30では画像形成動作が開始されており、画像形成動作の途中の所定タイミングでレジストローラ9bにより転写紙2aが搬送され、第2画像形成部30直下の転写部を通過して転写紙2a上にトナー像が転写され、その後定着装置による定着が行われて画像形成が行なわれる。転写紙2aは排紙装置10bを通り、排紙トレイ11に排出される。
次に、(2)の片面コピー転写紙を複数枚得る場合を、まず、大まかに説明する。奇数枚目の転写紙2aは第1画像形成部20にて、偶数枚目の転写紙は第2画像形成部30で夫々画像形成が行われる。これを繰り返すことにより片面の複数枚画像形成を行う。
奇数枚目の転写紙2aは給送手段4aから給送され、搬送経路切り換え手段5a、5b、5cを通り、転写紙反転装置6aを通りながら転写紙2aの後端が搬送経路切り換え手段5cを抜けた時点で一旦停止する、転写紙反転装置6aで転写紙2aの搬送方向を逆転させて搬送し始める。その後、再び搬送経路切り換え手段5cを通り、転写紙2aの先端がレジストローラ9aに達して一旦停止する(後述する図3のVa部分)。
この時までに第1画像形成部20では画像形成動作が開始されており、画像形成動作の途中の所定タイミングでレジストローラ9aにより転写紙2aが搬送され、第1画像形成部20下方に位置する転写部を通過する際にトナー像を転写され、その後定着装置により定着されて転写紙2a上に画像形成がされる。転写紙2aは搬送経路切り換え手段5d、5e、排紙装置10aを通り、排紙トレイ11に排出される(後述する図3のV1部分)。
奇数枚目の転写紙2aの後端が給送手段4aを抜けた直後に、偶数枚目の転写紙2aは給送手段4aから給送され、搬送経路切り換え手段5a、5b、搬送装置7、搬送経路切り換え手段5fを通り、転写紙2aの先端がレジストローラ9bに達して一旦停止する(後述する図3のVb部分)。
この時までに第2画像形成部30では画像形成動作が開始されており、画像形成動作の途中の所定タイミングでレジストローラ9bにより転写紙2aが搬送され、第2画像形成部30の直下の転写部を通過して転写紙2a上にトナー像が転写され、その後定着装置により定着されて画像形成がされる。その後転写紙2aは排紙装置10bを通り、排紙トレイ11に排出される(後述する図3のV2部分)。
図3は片面コピー転写紙を複数枚得る場合の各搬送経路における搬送速度を示す説明図である。また、各搬送経路における転写紙の搬送速度は次式が成り立つように設定する。
V1=V2、Va=Vb、Va≧2×V1
図3に示すように、ここで、Vaは奇数枚目の転写紙が給紙トレイを出て、レジストローラ9aに達するまでの搬送速度、Vbは奇数枚目の転写紙が給紙トレイを出て、レジストローラ9bに達するまでの搬送速度、V1はレジストローラ9aを出て第1画像形成部20を通過し、排紙トレイ11に達するまでの搬送速度、そしてV2はレジストローラ9aを出て第1画像形成部20を通過し、排紙トレイ11に達するまでの搬送速度である。
また、ここでは、奇数枚目の転写紙を第1画像形成部20で、偶数枚目の転写紙を第2画像形成部30で画像形成する例を示したが、この逆の組み合せでも構わない。
次に、上述した(3)の両面コピー転写紙を1枚得る場合の画像形成動作について説明する。給紙トレイ3aにセットされている転写紙2aのうちの1枚は給送手段4aから給送され、搬送経路切り換え手段5a、5b、5cを通り、転写紙2aの先端がレジストローラ9aに達して一旦停止する。
この時までに第1画像形成部20では画像形成動作が開始されており、画像形成動作の途中の所定タイミングでレジストローラ9aにより転写紙2aが搬送され、第1画像形成部20を通過して転写紙2a上に画像形成がされる。
転写紙2aは搬送経路切り換え手段5dを通り、転写紙反転装置6bを通りながら転写紙2aの後端が搬送経路切り換え手段5dを抜けた時点で一旦停止して、転写紙反転装置6bで転写紙2aの搬送方向を逆転させて搬送し始める。その後搬送経路切り換え手段5d、5e、搬送装置8a、8bを通り、転写紙2aの先端がレジストローラ9bに達して一旦停止する。
この時までに第2画像形成部30では画像形成動作が開始されており、画像形成動作の途中の所定タイミングでレジストローラ9bにより転写紙2aが搬送され、第2画像形成部30の直下の転写部を通過する際にトナー像を転写され、その後定着装置によりトナー像の定着を受けて転写紙2a上に画像形成がされる。転写紙2aは排紙装置10bを通り、排紙トレイ11に排出される。
最後に、上述した(4)の両面コピー転写紙を複数枚得るための画像形成動作について説明する。基本的には、上記(3)の動作を連続的に行うだけでよいが、転写紙の給送、搬送等は、転写紙反転部6bで転写紙が2枚重ならないような適宜なタイミングに設定する必要がある。
上述したように、本発明による画像形成装置は転写紙に画像形成を行う2つの画像形成部20、30を備え、転写紙の両面に記録を行う時は各々画像形成部で転写紙の異なる面に記録を行い、複数枚の転写紙の片面に記録を行う時は2つの画像形成部20、30で並列的に転写紙の片面に記録を行うようにしている。
かかる場合に、図1の構成によれば、転写紙(2a又は2b)を対応する何れかの給送手段(4a又は4b)から何れかの画像形成部(20又は30)へ他の画像形成部(20又は30)を通過することなく直接搬送できる搬送経路切り換え手段(5a、5b、5c、5d、5e、5f)と、転写紙(2a又は2b)を何れかの画像形成部(20又は30)から他の画像形成部(20又は30)を通過することなく直接排紙部11へ搬送できる排紙搬送手段(10a又は10b)と、各給送手段(4a又は4b)と一方の画像形成部(20)に至る搬送経路(B)に転写紙(2a又は2b)を反転する転写紙反転部(6a)と、その画像形成部(20)から他方の画像形成部(30)に至る転写紙(2a又は2b)の搬送経路(C)と、この搬送経路(C)に転写紙(2a又は2b)を反転する転写紙反転部(6b)とを設けている。
上記(1)〜(4)の各モードでは具体的な給送タイミング等は説明していないが、各給紙トレイからの距離又は紙サイズに応じて所定のタイミングで適宜給送するように設定してやればよい。また、搬送経路切り換え手段では上記各モードで示したルートで転写紙を搬送できるように適宜なタイミングで搬送方向を切り換えるように設定すればよい。
また、上記以外で転写紙搬送手段を適宜設置し、画像形成装置で使用できる最小の(通紙方向への)長さに応じた位置に設けてやればよい。また、上記説明では、給紙トレイ3aから転写紙2aを給送する場合について説明しているが、残る給紙トレイ3b、又はこれ以外で搬送経路切り換え手段5aより上流に設けた給紙トレイなどから転写紙を搬送するようにしてもよい。
また、画像形成ジョブが残っているにも拘わらず、或る給紙トレイ内の転写紙を使い切ってしまった場合は、一旦画像形成動作を止め、同サイズ、同方向にセットされた転写紙がある他の給紙トレイから給送するように制御すればよい。
このようにすれば、画像形成装置本体内に同サイズの転写紙が残っている場合は、ユーザの手を煩わせて転写紙の補充をする必要がなくなるとともに、生産性を落さずに画像形成を継続できる。
さらには、それぞれの画像形成部20、30の各構成部(帯電装置、書き込み装置、現像装置、転写装置、定着装置、クリーニング装置、トナー補給装置、あるいは、これらの幾つかを組み合わせた構成部など)は同一の構成であり、同一の構成部はそれぞれ互換性があり、製品コストの削減やサービス部品数の低減に繋がるメリットがある。
本発明による画像形成装置の実施の形態の構成を説明する概略図である。 図1の第1画像形成部の構成を示す概略図である。 片面に複数枚の画像形成を行う場合の各搬送経路における搬送速度の説明図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2a 転写紙
4a 給送手段
20 画像形成部(第1の画像形成部)
30 画像形成部(第2の画像形成部)
5a 搬送経路切り換え手段
5b 搬送経路切り換え手段
5c 搬送経路切り換え手段
5d 搬送経路切り換え手段
5e 搬送経路切り換え手段
5f 搬送経路切り換え手段
6a 転写紙反転部
6b 転写紙反転部
A 搬送経路
B 搬送経路
C 搬送経路

Claims (3)

  1. 転写紙に画像形成を行う2つの画像形成部を備え、前記転写紙の両面に記録を行う時は各画像形成部で前記転写紙の異なる面に記録を行い、複数枚の転写紙の片面に記録を行う時は2つの画像形成部で並列的に各転写紙の片面に記録を行う電子写真方式の画像形成装置において、前記転写紙を対応する何れかの給送手段から前記画像形成部の何れか一方へ他方の画像形成部を通過することなく直接搬送できる搬送経路切り換え手段と、前記転写紙を前記画像形成部の何れか一方から他方の画像形成部を通過することなく直接排紙部へ搬送できる排紙搬送手段と、各給送手段と一方の画像形成部に至る搬送経路に前記転写紙を反転する転写紙反転部と、その画像形成部から他方の画像形成部に至る転写紙の搬送経路と、この搬送経路に前記転写紙を反転する転写紙反転部と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記2つの画像形成部の第1の画像形成部を転写紙が通過する速度をV1、第2の画像形成部を転写紙が通過する速度をV2、前記給送手段から前記第1の画像形成部に向けて転写紙を搬送する速度をVa、前記給送手段から前記第2の画像形成部に向けて転写紙を搬送する速度をVbとした時、次式
    V1=V2、Va=Vb、Va≧2×V1
    が成り立つことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 転写紙が前記第1の画像形成部及び前記第2の画像形成部それぞれから他の画像形成部を通過することなく排紙される場合、同一の排紙部に前記転写紙を排出することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2005359605A 2005-12-13 2005-12-13 画像形成装置 Pending JP2007163809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359605A JP2007163809A (ja) 2005-12-13 2005-12-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359605A JP2007163809A (ja) 2005-12-13 2005-12-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007163809A true JP2007163809A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38246767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359605A Pending JP2007163809A (ja) 2005-12-13 2005-12-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007163809A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008817A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
US7957667B2 (en) 2008-06-26 2011-06-07 Casio Electronics Manufacturing Co., Ltd. Intermediate coupling unit between two image forming apparatuses and image forming apparatus adaptable thereto
JP2011253183A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Xerox Corp デジタル印刷システム内でピッチモードにて各種寸法のシートを印刷する方法および装置
JP2012078732A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2013120222A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284644A (ja) * 1999-04-01 2000-10-13 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284644A (ja) * 1999-04-01 2000-10-13 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957667B2 (en) 2008-06-26 2011-06-07 Casio Electronics Manufacturing Co., Ltd. Intermediate coupling unit between two image forming apparatuses and image forming apparatus adaptable thereto
JP2010008817A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置
JP2011253183A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Xerox Corp デジタル印刷システム内でピッチモードにて各種寸法のシートを印刷する方法および装置
JP2012078732A (ja) * 2010-10-06 2012-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP2013120222A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542994B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2007320667A (ja) 画像形成装置
JP2007163809A (ja) 画像形成装置
JP4323938B2 (ja) 画像形成装置
JP2008033089A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2004077881A (ja) 画像記録装置
JP4886336B2 (ja) 画像形成装置、シート搬送制御方法、シート搬送制御プログラム
JP2006317730A (ja) 画像形成装置
JP2001183920A (ja) 画像形成装置
JP5174722B2 (ja) 画像形成装置
JP5101480B2 (ja) 画像形成装置
JP2008090042A (ja) 被搬送物搬送装置及び画像形成装置
JP2004333930A (ja) 画像形成装置
JP6098218B2 (ja) 画像形成装置および連続両面印刷方式の選択方法
JP2012088501A (ja) 画像形成装置
JP3956391B2 (ja) 画像形成装置
JP2006126510A (ja) 画像形成装置
JP2007316466A (ja) 画像形成装置
JP2005194093A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2006098659A (ja) 画像形成装置
JP2008007208A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008008926A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009294556A (ja) 画像形成装置
JPH09315699A (ja) 両面画像形成方法
JP2020056870A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101