JP2007156927A - 供給装置及び受給装置 - Google Patents

供給装置及び受給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007156927A
JP2007156927A JP2005352689A JP2005352689A JP2007156927A JP 2007156927 A JP2007156927 A JP 2007156927A JP 2005352689 A JP2005352689 A JP 2005352689A JP 2005352689 A JP2005352689 A JP 2005352689A JP 2007156927 A JP2007156927 A JP 2007156927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support information
information
receiving
support
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005352689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamamoto
秀明 山本
Shinichi Aono
伸一 青野
Susumu Oka
進 岡
Koji Tsukawaki
晃司 塚脇
Hideki Baba
英樹 馬場
Masaru Sasaki
賢 佐々木
Nobuyoshi Kobayashi
信義 小林
Yoichi Sugitomo
庸一 杉友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005352689A priority Critical patent/JP2007156927A/ja
Priority to US11/540,601 priority patent/US20070129913A1/en
Publication of JP2007156927A publication Critical patent/JP2007156927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33327Self diagnostic of control system, servo system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34427Diagnostic, monitoring incorporated in controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45029Mount and solder parts on board
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Abstract

【課題】部品実装機等の生産装置のユーザは、生産装置の使用年数に応じて、供給メーカから供給される的確なサポート情報を視覚的に把握することができ、より適切な生産装置のメンテナンスを実現するための供給装置及び受給装置を提供する。
【解決手段】受給装置が受給するサポート情報600には、使用年数には部品実装機の購入後の年月が表示され、この使用年数に予測されるサポート項目として、機器の生産性向上に関する項目や、診断に関する項目の一覧が表示されている。また、機器の生産性向上に関する項目として、部品実装機の使用者を訓練する「トレーニング」、保証期間において点検を行う「保証点検」、契約に応じて点検を行う「保守点検」、ノズルユニットの再生を行う時期に対応する「ノズルユニット再生」等、部品実装機の使用年数毎の最適なサポート情報が記載されている。
【選択図】図6

Description

本発明は、部品実装機等の生産装置や複数の生産装置が工程順に連結された生産ラインの高効率化、高品質生産を実現するため、的確なサポート情報を生産装置のユーザに供給する供給装置、及びメンテナンス対象となる生産装置に備えられ、サポート情報を受給する受給装置に関する。
従来、部品実装機や部品挿入機や半導体実装機を含む生産装置(以下、部品実装機を用いて説明を行う)においては、トラブル対策としては、トラブルの発生後その都度毎に対応を行うか、又はトラブルの発生を予測して予め部品の在庫を保有しておく等の対応が一般的である。
このような場合、事前に部品実装機の予防保全を行っておけば、トラブルの発生を未然に防げる場合であったにも拘らず、トラブルが発生してから対応を行うために、部品実装機が致命的な状態まで悪くなるケースも多々ある。そして、このような場合には、部品実装機の修繕費が高くなったり、予定生産数に達することができない等、部品実装機のユーザ側において経済的にも大きな問題が生じている。
また、従来の部品実装機に使用においては、部品実装機の稼動年月がある程度経過した場合においても、従来の部品実装機が持っている性能で稼動を維持していくのが一般的である。一方、部品実装機の供給メーカにおいては、部品実装機の購入後年数が経った場合には、技術の進歩により新たなサービスを提供する等により、旧機種の部品実装機の新たな機能の追加等の改善を行っている。
そして、例えば、的確な部品実装機のメンテナンス時期をユーザに知らせるために、部品実装装置の保守点検作業時期を、カートリッジや電子部品実装機の使用状況から得られる多面的な情報に基づく生産点検状況データから判断し、点検時期が来ると、前記部品実装装置の使用者に知らせる内容が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、部品実装機の供給者とサービス者との間でインターネットを始めとする通信手段を介して、補修パーツ情報やその在庫情報の提供や、メンテナンス情報やメンテナンスマニュアルの提供や、ソフトウェアバージョンアップ情報の提供等を行うサービス供給方法等が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平11−150398号公報 特許3583099号公報
しかしながら、部品実装機のユーザは、トラブルの発生に対する未然の対応を行おうとしても、部品実装機の使用期間は様々であり、この使用期間に対応する部品実装機の供給メーカ側から受けることができる的確なサポート内容が把握できていない。即ち、供給メーカからの提供される部品実装機の使用期間に対応する最新のサービス内容を実施しておれば、トラブルの発生を未然に防止できたり、現在使用している部品実装機の性能が向上する場合も多々あるにも関わらず、このようなサポート情報をユーザが的確に把握できないために、経営的にも見えない大きな損失を被っているのが現状である。
また、部品実装機の使用者は、供給メーカからの提供される新規のサポート技術の内容を的確に把握できない場合が多く、供給メーカから提供される新たなサポート内容を実施しておれば、使用している部品実装機の性能が向上する場合が多々あり、経営的にも見えない損失を被っているという問題がある。
一方、部品実装機の供給メーカ側においても、各使用者によって使用されている部品実装機の機種等が大きく違う中で、使用者の使用している部品実装機毎に提供できる機種別の体系的なサービス内容を的確にユーザに伝える手段が、現状ではカタログ等の紙による手段に限られており、改善内容が直ぐにユーザに伝わらないとの問題もある。
さらに、部品実装機のユーザは、毎年事業計画を一定の時期に立て、年間に必要な部品実装機を維持するために必要な費用を計上するのが一般的であるが、従来は、部品実装機の使用期間を考慮せずに過去の費用等に基づく予測をして費用計画を作成しているために、現実に発生する費用が計画と大きく異なる場合が多々発生し、部品実装機のユーザ側において問題となっている。即ち、部品実装機の使用期間に応じた予算計画を適切に立てることができていないのが現状である。
本願発明は、上記従来の課題を解決するものであり、生産装置の供給メーカから使用者に対して、使用している生産装置の使用開始時からの使用期間に応じた適切なサポート情報を供給する供給装置、及びそのサポート情報に基づいて生産装置の使用期間に応じた適切なメンテナンスを行うため、前記サポート情報を受給する受給装置を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するために、本発明に係る受給装置は、生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置であって、前記サポート情報を供給する供給装置からネットワークを介して前記サポート情報を受信する通信手段と、前記サポート情報を表示する表示手段と、前記サポート情報を記憶する記憶手段と、前記サポート情報に関して前記受給装置のユーザから入力指示を受け付ける受付手段とを備え、前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述されることを特徴とする。
この構成により、本発明に係る受給装置は、使用している生産装置の使用開始時からの使用期間に応じた適切な前記サポート情報を前記通信手段を介して受信して、そのサポート情報に基づいて生産装置の使用期間に応じた適切なメンテナンスを行うことが可能となる。
また、本発明に係る供給装置は、生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置に前記サポート情報を供給する供給装置であって、前記サポート情報をネットワークを介して前記受給装置に送信する第二通信手段と、前記サポート情報を記憶する第二記憶手段と、前記サポート情報を更新する更新手段とを備え、前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述されることを特徴とする。
この構成により、本発明に係る供給装置は、使用している生産装置の使用開始時からの使用期間に応じた適切な前記サポート情報を前記第二通信手段を介して前記受給装置に供給することが可能となる。
尚、前記目的を達成するために、本発明は、前記受給装置及び前記供給装置の特徴的な構成手段をステップとする受給方法及び供給方法としたり、それらのステップを全て含むプログラムとして実現することもできる。そして、そのプログラムは、前記受給装置及び前記供給装置が備えるROM等に格納しておくだけでなく、CD−ROM等の記録媒体や通信ネットワークを介して流通させることもできる。
尚、前記目的を達成するために、前記受給装置を、生産装置に備えられることもできる。
本発明に係る供給装置及び受給装置により、部品実装機等の生産装置のユーザは、生産装置の使用期間に応じて、的確なサポート情報を視覚的に把握することができ、より適切な生産装置のメンテナンスが行えるという作用効果を奏する。
以下、本発明に係る受給装置及び供給装置を、図面を参照しながら説明を行う。
(実施の形態1)
図1は、本発明に係る部品実装機供給メーカ100側の供給装置101及び部品実装機の使用者103側の受給装置105を備える部品実装機104がインターネット等の電気通信回線手段102を介して接続されている場合の全体図を示している。
そして、本願発明は、部品実装機の供給メーカ100である供給装置101から、受給装置105を使用する部品実装機の使用者103に対して、使用している部品実装機の使用開始時からの使用期間として使用年数に合わせた時系列なサポート情報を提供することを特徴とするものである。尚、本図において、サポート情報は、部品実装機の供給メーカ100が、管理するサーバ等の供給装置101からインターネット等の電気通信回線手段を介して送信する。
そして、受給装置105は、サポート情報を供給装置101から受給し、液晶画面等の表示部106を用いて使用者103は時系列的な部品実装機のサポート情報を視覚的に把握することが可能となる。なお、本発明に係るサポート情報の具体例は後述する図6、図9及び図10を用いて説明を行う。
図2は、部品実装機のサポート情報を、情報記録媒体201を通じて部品実装機の使用者103が備える情報記録媒体読み出し装置202に供給する場合の参考図である。尚、本図において、情報記録媒体読み出し装置202は、CD−ROM等を読み出す読み出し部を備える受給装置となる。図2の前記受給装置105は、生産装置とは独立の前記部品実装機の使用者103が所有しているパーソナルコンピュータのような装置であってもよい。
図3は、本発明に係る供給装置101と受給装置105との間のサービス情報の通知の説明図を示す。供給装置100からサービス情報が通知されると、使用者103がサービス情報の内容を確認することができる。尚、図3の前記受給装置105は、生産装置とは独立の前記部品実装機の使用者103が所有しているパーソナルコンピュータのような装置であってもよい。
図4は、前記受給装置が、生産装置に備えられている場合について、本発明に係る受給装置105に備えられる制御部401の機能ブロック図を示す。
この制御部401は部品実装機に事前に組み込まれ、CPU402、受給されたサポート情報を記憶するメモリ403、CD−ROM等の記録媒体からサポート情報を読み出す情報記憶媒体読み出し部404、サポート情報をユーザに表示する画面等の表示部405、部品実装機のユーザからサポート情報に関する情報の入力指示を受け付けるキーボード406、及びネットワークを介して部品実装機の供給メーカである供給装置101との通信を行う通信部407を備える。尚、この通信部407を介して、メモリ403に記憶されたサポート情報を適宜最新の情報に自動更新することが可能である。
図5は、受給装置105の画面106に表示される検索モード画面500の一例を示す参考図である。
この検索モード画面500において、ユーザは、使用者の必要な最適なサポート情報を受給するために、使用している部品実装機の「機種特定情報501」と「稼動状況特定情報502」とを入力する必要がある。
ここで、「機種特定情報501」とは、使用者の使用している部品実装機の機種を特定する情報で、機種、型式、品番、製造番号、顧客名、購入日等の内の少なくとも一つの情報又はこれらの組合せ等の情報である。また「稼動状況特定情報502」とは、前記使用者の使用している機種の使用状況を特定する情報で、購入日、使用時間/日、使用日数、使用年数、装置のアワーメータ等の内の少なくとも一つの情報又はこれらの組合せ等の情報である。
図6は、本発明に係る受給装置105の表示部106に表示されるサポート情報600の一例を示す参考図である。尚、本発明に係る時系列的なサポート情報は、本図の内容に限定されるものではなく、部品実装機の使用年数とサポート項目との関係が視覚的に一覧できるものであれば良く、後述の図9や図10において示すサポート情報も一例となる。
図6では、部品実装機の生涯サポートプログラムとして、部品実装機の機種と使用年数に応じて、縦軸にサポート項目、横軸に使用年数を基準として、部品実装機の使用年数に応じたサポート情報が、ユーザに視覚的に一覧できるように表示部106に表示されるものである。
例えば、受給装置105が受給するサポート情報600には、使用年数には部品実装機の購入後の年月が表示され、この使用予測期間に予測されるサポート項目として、機器の生産性向上に関する項目や、診断に関する項目の一覧が表示されている。また、機器の生産性向上に関する項目として、部品実装機の使用者を訓練する「トレーニング」、保証期間において点検を行う「保証点検」、契約に応じて点検を行う「保守点検」、ノズルユニットの再生を行う時期に対応する「ノズルユニット再生」等、部品実装機の使用年数毎の最適なサポート情報が記載されている。
そして、診断の項目には、工場の生産性の診断を行う「生産性向上診断」や、部品実装機において生産される基板等の品質等の検証を行う「品質向上診断」等の項目が挙げられている。
尚、本図において使用する使用年数は、年数でなくても、時間や他の評価できる内容、例えば部品実装機の稼働率に基づく情報でもよい。また、サポート情報は部品実装機の供給メーカ100側の供給装置101において管理することにより、常に個々の部品実装機ごとの最新のサポート情報に更新可能である。
そして、実際に行ったメンテナンスに対してはサポート情報の表示の際に色を替えて表示する等により、よりユーザの視覚にメンテナンス状況をうったえることができ、また、実際に行ったメンテナンス情報をダブルクリックすることにより、そのメンテナンス内容の詳細をユーザが知ることが可能となる。
また、本発明に係る受給装置105の使用者は、図7や図8に示すように、定期点検のコースを示す予防保全プログラム700や、概算見積り800により、納期や連絡先等のサービスを受ける上で必要な情報を供給装置101から合わせて取得することが可能となる。
図9は、本発明に係るサポート情報900の他の一例を示す参考図である。
本図においては、設備の生涯サポートプログラムとして、部品実装機の使用年数とサポート内容との関係が視覚的に一覧できるように表示されている。そして、図9に示すサポート情報900においては、保全/サポートに関する項目には、設備検討・導入決定、据付、性能維持、性能拡充、及びトレーニングが含まれ、その他、商品や診断に関する時系列的なサポート内容が示されている。
図10は、本発明に係るサポート情報1000の他の一例を示す参考図である。
本図においては、設備性能維持及び設備性能向上のための「ライフサイクルプログラム」として、部品実装機の使用年数とサポート内容との関係が視覚的に一覧できるように表示されている。そして、図10に示すサポート情報1000においては、提供するソリューションメニューとして、日常メンテナンス、お客様による定期メンテナンス、予防保全、定期交換推奨部品リスト、機器診断/CPK測定、予防保全(制御)、修理・再生、機能向上、グレードアップ/アイデア商品、ソフトウェア、中古機、トレーニング、サービスといった内容が含まれ、その他、お客様の設備とその環境に関する時系列的な内容も含まれている。
図11は、部品実装機の使用者103が複数の工場1101、1102及び1103から構成される場合の説明図を示す。
本図に示すように、会社が大きい場合には、工場に跨る部品実装機の情報や、海外も含む工場がある場合には、その内容についても考慮した時系列なサービス情報を受給装置105側に提供することができる。図11の前記受給装置105は、生産装置とは独立の前記部品実装機の使用者103が所有しているパーソナルコンピュータのような装置が望ましい。
図12は、図11に対応して、受給装置105の画面106に表示される検索モード画面1200の一例を示す参考図である。ここで「顧客特定情報1201」とは、前記使用者を特定するための情報で、お客様名、本社住所、登録ID等の内少なくとも一つの情報又はこれらの組合せ等の情報に基づいて、前記使用者を特定する情報である。
尚、本実施の形態1においては、サポート情報のやり取りを電気通信回線手段102を使って行うために、本図に示すように、部品実装機の供給メーカ101と使用者103との間で、契約等でユーザ毎のIDやパスワードに基づいて受給装置105と供給装置101とが接続することが一般的となる。
また、本発明に係る受給装置105の使用者103は、図13や図14の表示部106に示すように、設備の納入リスト1300や、トータル概算お見積り1400をオンラインで供給装置101から取得することが可能となる。
以上の説明のように、本実施の形態1においては、部品実装機の使用者103は、使用年数とサポート項目との関係が記述されているサポート情報を受給装置105を用いて取得することにより、使用している部品実装機の供給メーカ100から受けることができる部品実装機の使用年数に応じた時系列的なサービス内容を一目で視覚的に把握することができ、必要と思われるサービス内容をより容易に選ぶことができる。
また、提供されるサービス情報は、使用者103の使用している部品実装機の使用年数に合致しているため、例えば、使用する部品実装機が、予防保全する時期にあった場合には、計画的に部品実装機のメンテナンスサービスを受けることができ、部品実装機がトラブルで止まる前に、計画的に止めて作業ができ、生産計画を立てることが出来る。
そして、使用者は、使用する部品実装機が少ない場合には、部品実装機の装置単体の能力を把握し、生産性の向上を検討すればよかったが、本願発明のようなサービスの提供を受けることで、使用する部品実装機の台数が増えた場合においても、工場の改善や生産性を向上できる診断を受けるサービス内容が一目で分かり、工場の生産性をトータルとして向上できる取り組みを、スムーズに行うことができる。
また、事業計画においても、使用者が必要とする次年度のサービス内容や費用がより適切に把握でき、事業計画への織り込みや経営的な検討も十分に行うことができる。
さらに、使用者は、使用する部品実装機の使用年数が経過した場合においても、買い換え、移設、中古機としての転売等の状態が一目で分かり、次回の投資等の計画も事業計画に織り込むことができる。
またさらに、各工場で部品実装機を使用する使用者だけでなく、経営を任されている管理者に必要な情報を、時系列的に提供でき、経営に大きく貢献できる。
尚、本実施の形態1の説明において、サポート情報は、部品実装機の使用者103が取得するものとして説明を行ったが、部品実装機の供給メーカ100側から事前に使用者に通知して、使用者103がサポート情報を利用する形態でも構わない。
また、本実施の形態の説明において、使用期間として部品実装機の購入後の使用年数を用いて以下の説明を行うが、その他、実際に部品実装機を使用していない期間を除く実使用年数、又は部品実装機の稼働率に応じた年数とすることも考えられる。
(実施の形態2)
以下、本発明に係る供給装置及び受給装置の第二の実施の形態について図面を参照して説明を行う。
尚、本実施の形態2においては、部品実装機の供給メーカから使用者に対して、使用している部品実装機の機種別の体系的なバージョンアップに関するサービス情報を提供することを特徴とする。また、供給装置及び受給装置の構成は上述した実施の形態1と同様であるために、その説明を省略する。
図15は、本実施の形態2に係る受給装置の画面106に表示される検索モード画面1500の一例を示す参考図である。
ユーザは、本図に示す検索モード画面1500に、機種特定情報1501の詳細、例えば機種、型式、品番等の検索情報を入力することにより、機種毎のバージョンアップに関するサポート情報を検索できる。
尚、「機種特定情報1501」とは、使用者の使用している機種を特定する情報で、機種、型式、品番、製造番号、顧客名、購入日等の内の少なくとも一つの情報又はこれらの組合せ等の情報に基づいて、前記使用者の使用している機種を特定する情報である。
また、図15に示す「機種」とは、生産装置の供給メーカ100が提供できる機種別の体系的な改善サービス内容の中の機種であり、供給メーカ100はある機種を発売した時に、ある年数が経過するとその機種を製造中止にし、その後継機になる部品実装機を発売するが、そのように後継機がある一連の組合せを「機種」としている。
また、本実施の形態2においても、サポート情報を、インターネット等の電気通信回線手段を介して、供給装置101から供給するものとして説明を行うが、その他の手段、例えばCD−ROM等の情報記録媒体を通じて提供を行うことも可能である。そして、このサポート情報は、受給装置105の記憶部において記憶させることも可能である。
なお、電気通信回線手段を使って行う場合には、生産装置の供給メーカと使用者との間で、契約等でお客様毎のIDやパスワードのような特定する手段でもって、サービス提供装置と接続する形態が一般的となる。
また、本実施の形態2においては、機種別の体系的な改善なサポート情報は、使用者が自ら検索するものとして説明を行っているが、部品実装機の供給メーカから事前に使用者に通知して、使用者が、機種別の体系的な改善なサポート情報を利用する内容でも構わない。
図16は、本実施の形態2に係る受給装置の画面106に表示され、供給装置から受給装置に提供されるサポート情報1600の一例を示す参考図である。
本図に示すサポート情報1600には、高速装着機のサービス内容が記述され、例えば、縦軸に部品実装機の機種/型式ごとの実装品質に関する項目と、高密度実装に関する項目とが記述されて、横軸には項目、概要、及び機種/型式が記述されている。また、本図においては、そのバージョンアップ項目が標準装備されていることを示す「◎」、現地で専門の技術スタッフが対応可能となる「○」、部品実装機のユーザで対応可能となる「C」、対応が不可能である「×」の区別が表示されている。
図17は、本実施の形態2に係る受給装置の画面106に表示され、供給装置から受給装置に提供されるサポート情報1700の他の一例を示す参考図である。本図に示すサポート情報1700には、集塵BOX低粉塵化に関する情報が記述され、機種毎に適用できるサイズ、フィーダ数等の情報が記述されている。
また、サポート情報の画面を介して使用者103がバージョンアップの注文をすることにより、図18に示すような概算お見積もり1800がネットワークを介して供給装置側から供給される。このため、部品実装機の使用者103は、概算見積りや納期や連絡先等の、サービスを受ける上での情報を合わせて得ることができる。
このように、本実施の形態2においては、使用している部品実装機が、使用状況からバージョンアップして使用できる状態であった場合には、サービス内容からバージョンアップ商品を選べば、どのような内容が受けることができるのか一目で分かり、バージョンアップのための概算見積りも簡単に分かり、投資と生産性アップを比較し、投資するかどうかの判断も簡単に決定できる。
図19及び図20は、受給装置の画面106に表示される検索モード画面1900を介して機種特定情報を入力して、他の型式の機種のバージョンアップ情報(図20ではテープフィーダのサービス内容)を検索した場合の、サポート情報2000を示している。
尚、前記受給装置は、上記で説明したように、前記生産設備に備える場合と、前記生産設備とは、独立の前記部品実装機の使用者103が所有しているパーソナルコンピュータのような装置や受給装置として専用に製作した受給装置でもよい。
以上の説明のように、本実施の形態2においては、部品実装機のユーザは、使用している部品実装機の供給メーカから受けることができる機種別の体系的なバージョンアップに関するサポート情報を一目で把握することができる。そして、ユーザは、そのサービス内容の中から、必要と思われるバージョンアップに関するサービス内容を選ぶことができる。
また、提供するサポート情報は、使用者の使用している部品実装機が受けることができる最新の機種別の体系的な改善サービス内容を提供しているので、使用者は、最新のサービスを受けることができ、性能のアップや改善等を計画的に行う事ができる。
例えば、ユーザの現在使用している機種が、「MSHG3」という機種であったとすると、この機種は、「1608チップ」の部品までしか対応できないが、本願発明による機種別の体系的なサポート情報の提供を受けると、「1005チップ」まで実装できるようにバージョンアップ可能であることが把握でき、新機種を購入することなく「1005チップ」に対応できるようになる。さらに、現在持っている機種「MSHG3」を、「0603チップ」に対応できるかどうかを見る場合には、サポート情報から対応できないことが分かり、使用者は、「0603チップ」に対応できる「HT」や「MSR」の新機種を購入するか、「MVIIVB」や「MVIIV」の機種を持っていた場合には、アップグレードのサービスを受けることで、対応できることが一目で把握することが可能となる。
さらに、事業計画においても、使用者103が必要とする次年度の新機種を購入するのか、現在保有している機種のバージョンアップでいくのか等の検討ができ、サービス内容や費用が簡単に把握できると共に、事業計画への織り込みや経営的な検討も十分に行うことができる。
本発明に係る受給装置は、例えば、部品実装機、部品挿入機、又は半導体実装機等において用いられ、本発明に係る供給装置は、例えば、部品実装機等の供給メーカ側のサーバ装置として用いることができる。
部品実装機供給メーカ側の供給装置及び部品実装機の使用者側の受給装置を備える部品実装機がインターネット等の電気通信回線手段を介して接続されている場合の全体図 部品実装機のサポート情報を、情報記録媒体を通じて部品実装機の使用者が備える情報記録媒体読み出し装置に供給する場合の参考図 本発明に係る供給装置と受給装置との間のサービス情報の通知の説明図 本発明に係る受給装置に備えられる制御部の機能ブロック図 本発明に係る受給装置の画面に表示される検索モード画面の一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の表示部に表示されるサポート情報の一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の表示部に表示される予防保全プログラムの一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の表示部に表示される概算見積もりの一例を示す参考図 本発明に係るサポート情報の他の一例を示す参考図 本発明に係るサポート情報の他の一例を示す参考図 部品実装機の使用者が複数の工場から構成される場合の説明図 図11に対応して、受給装置の画面に表示される検索モード画面の一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の画面に表示される設備の納入リストの一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の画面に表示されるトータル概算お見積もりの一例を示す参考図 実施の形態2に係る受給装置の画面に表示される検索モード画面の一例を示す参考図 実施の形態2に係る受給装置の画面に表示され、供給装置から受給装置に提供されるサポート情報の一例を示す参考図 実施の形態2に係る受給装置の画面に表示され、供給装置から受給装置に提供されるサポート情報の他の一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の画面に表示される概算お見積もりの一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の画面に表示される検索モード画面の一例を示す参考図 本発明に係る受給装置の画面に表示されるサポート情報の一例を示す参考図
符号の説明
100 部品実装機の供給メーカ
101 供給装置
102 電気通信回線手段
103 部品実装機の使用者
104 部品実装機
105 受給装置
106 表示部
201 情報記録媒体
202 情報記録媒体読み出し装置
401 制御部
402 CPU
403 メモリ
404 情報記録媒体読み出し部
405 表示部
406 キーボード
407 通信部
600,900,1000 サポート情報
1101,1102,1103 工場

Claims (18)

  1. 生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置であって、
    前記サポート情報を供給する供給装置からネットワークを介して前記サポート情報を受信する通信手段と、
    前記サポート情報を表示する表示手段と、
    前記サポート情報を記憶する記憶手段と、
    前記サポート情報に関して前記受給装置のユーザから入力指示を受け付ける受付手段とを備え、
    前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述される
    ことを特徴とする受給装置。
  2. 前記受付手段は、前記ユーザから前記生産装置の機種を特定するための情報である機種特定情報を受け付け、
    前記サポート情報には、さらに、前記機種特定情報に基づくバージョンアップ情報が含まれる
    ことを特徴とする請求項1記載の受給装置。
  3. 前記受付手段は、さらに、前記ユーザから前記機種が特定された前記生産装置の稼動状況を特定するための情報である稼動状況特定情報を受け付け、
    前記通信手段は、前記機種特定情報及び前記稼動状況特定情報を前記供給装置に送信する
    ことを特徴とする請求項2記載の受給装置。
  4. 前記受給装置は、さらに、
    前記サポート情報が記録された記録媒体から前記サポート情報を読み取る読取手段を備える
    ことを特徴とする請求項1記載の受給装置。
  5. 前記使用期間は、前記生産装置の購入後の使用年数、実際に前記生産装置を使用していない期間を除く実使用年数、又は前記生産装置の稼働率に応じた年数のいずれかである
    ことを特徴とする請求項1記載の受給装置。
  6. 前記サポート項目には、少なくとも、前記生産装置の使用期間に応じた日常メンテナンス、定期メンテナンス、予防保全、定期交換推奨部品リスト、機器診断、修理、再生、機能向上、グレードアップ/アイデア商品、ソフトウェア、中古機、トレーニング、サービスに関する項目のうち1つが含まれる
    ことを特徴とする請求項1記載の受給装置。
  7. 前記生産装置は、部品実装機、部品挿入機又は半導体実装機のいずれかである
    ことを特徴とする請求項1記載の受給装置。
  8. 前記受給装置が前記生産装置に備えられていることを特徴とする請求項1乃至7に記載の内の一つの受給装置。
  9. 生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置に前記サポート情報を供給する供給装置であって、
    前記サポート情報をネットワークを介して前記受給装置に送信する第二通信手段と、
    前記サポート情報を記憶する第二記憶手段と、
    前記サポート情報を更新する更新手段とを備え、
    前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述される
    ことを特徴とする供給装置。
  10. 前記第二通信手段は、前記受給装置から前記生産装置の機種を特定するための情報である機種特定情報を受信し、
    前記サポート情報には、さらに、前記機種特定情報に基づくバージョンアップ情報が含まれる
    ことを特徴とする請求項9記載の供給装置。
  11. 前記第二通信手段は、さらに、前記受給装置から機種が特定された前記生産装置の稼動状況を特定するための情報である稼動状況特定情報を受け付け、
    前記更新手段は、前記機種特定情報及び前記稼動状況特定情報に基づいて前記サポート情報を更新し、
    前記第二通信手段は、更新された前記サポート情報を前記受給装置に送信する
    ことを特徴とする請求項9記載の供給装置。
  12. 前記サポート項目には、少なくとも、前記生産装置の使用期間に応じた日常メンテナンス、定期メンテナンス、予防保全、定期交換推奨部品リスト、機器診断、修理、再生、機能向上、グレードアップ/アイデア商品、ソフトウェア、中古機、トレーニング、サービスに関する項目のうち1つが含まれる
    ことを特徴とする請求項9記載の供給装置。
  13. 前記受給装置が前記生産装置に備えられていることを特徴とする請求項9乃至12に記載の内の一つの供給装置。
  14. 生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置に用いる受給方法であって、
    前記サポート情報を供給する供給装置からネットワークを介して前記サポート情報を受信する通信ステップと、
    前記サポート情報を表示する表示ステップと、
    前記サポート情報を記憶する記憶ステップと、
    前記サポート情報に関して前記受給装置のユーザから入力指示を受け付ける受付ステップとを含み、
    前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述される
    ことを特徴とする受給方法。
  15. 生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置に前記サポート情報を供給する供給装置に用いる供給方法であって、
    前記サポート情報をネットワークを介して前記受給装置に送信する第二通信ステップと、
    前記サポート情報を記憶する第二記憶ステップと、
    前記サポート情報を更新する更新ステップとを含み、
    前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述される
    ことを特徴とする供給方法。
  16. 生産装置の保守メンテナンスに関するサポート情報を受給する受給装置と、当該受給装置に前記サポート情報を供給する供給装置とからなるサポート情報転送システムであって、
    前記受給装置は、
    前記サポート情報を供給する供給装置からネットワークを介して前記サポート情報を受信する通信手段と、
    前記サポート情報を表示する表示手段と、
    前記サポート情報を記憶する記憶手段と、
    前記サポート情報に関して前記受給装置のユーザから入力指示を受け付ける受付手段とを備え、
    前記供給装置は、
    前記サポート情報をネットワークを介して前記受給装置に送信する第二通信手段と、
    前記サポート情報を記憶する第二記憶手段と、
    前記サポート情報を更新する更新手段とを備え、
    前記サポート情報には、少なくとも、前記生産装置の使用期間と、当該使用期間に応じた前記生産装置のサポート項目との関係が記述される
    ことを特徴とするサポート情報転送システム。
  17. 前記受給装置が前記生産装置に備えられていることを特徴とする請求項16に記載のサポート情報転送システム。
  18. 請求項14に記載の受給方法又は請求項15に記載の供給方法の少なくとも一つを用いた前記部品実装機、部品挿入機又は半導体実装機のいずれかであることを特徴とする生産装置。
JP2005352689A 2005-12-06 2005-12-06 供給装置及び受給装置 Pending JP2007156927A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352689A JP2007156927A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 供給装置及び受給装置
US11/540,601 US20070129913A1 (en) 2005-12-06 2006-10-02 Supply apparatus and receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352689A JP2007156927A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 供給装置及び受給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007156927A true JP2007156927A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38119845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352689A Pending JP2007156927A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 供給装置及び受給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070129913A1 (ja)
JP (1) JP2007156927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211685A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 富士機械製造株式会社 受注処理装置、識別情報プレート及び受注処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111694334B (zh) * 2020-06-28 2021-10-22 湖南红太阳光电科技有限公司 一种插片机分区域控制系统及控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049221A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Shimao Hori 自動制御機器のメンテナンスシステム
JP2000113053A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Hitachi Ltd 販売支援システム
JP2002163544A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 生活サポート管理システム
JP2002268892A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Amada Co Ltd ソフトウェア配信方法及びそのシステム
JP2003134551A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び装置
JP2004310467A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器及び機器管理システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6065012A (en) * 1998-02-27 2000-05-16 Microsoft Corporation System and method for displaying and manipulating user-relevant data
US20040025155A1 (en) * 2001-05-18 2004-02-05 Sedlack Derek J. Method, computer program product, and system for configuring a software image for installation into a computer system
TWI244603B (en) * 2001-07-05 2005-12-01 Dainippon Screen Mfg Substrate processing system for managing device information of substrate processing device
US7292900B2 (en) * 2001-07-13 2007-11-06 Siemens Aktiengesellschaft Power distribution expert system
US6836657B2 (en) * 2002-11-12 2004-12-28 Innopath Software, Inc. Upgrading of electronic files including automatic recovery from failures and errors occurring during the upgrade
US20040111699A1 (en) * 2002-10-16 2004-06-10 Xerox Corporation Integrated server platform for the autonomous provisioning of device services
US7617013B2 (en) * 2003-12-18 2009-11-10 Curtiss-Wright Flow Control Corporation System and method for protection system design support

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049221A (ja) * 1996-08-08 1998-02-20 Shimao Hori 自動制御機器のメンテナンスシステム
JP2000113053A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Hitachi Ltd 販売支援システム
JP2002163544A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 生活サポート管理システム
JP2002268892A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Amada Co Ltd ソフトウェア配信方法及びそのシステム
JP2003134551A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び装置
JP2004310467A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器及び機器管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211685A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 富士機械製造株式会社 受注処理装置、識別情報プレート及び受注処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070129913A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451008B2 (en) Management method and system for device requiring maintenance
US6820039B2 (en) Facilitating device upkeep
JP5909645B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける設備ユニット管理方法
JP4982196B2 (ja) 交換部品発注処理装置、交換部品発注処理方法及び交換部品発注処理プログラム
JP2001127487A (ja) プリント基板実装システムを対象とした部品管理装置および部品管理方法
Lee‐Mortimer A continuing lean journey: an electronic manufacturer's adopting of Kanban
JP2013243243A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける設備ユニット管理方法
CN105578864B (zh) 电子部件安装系统
JP2001215231A (ja) 分析システムの部品注文システムおよび分析システムの部品注文方法
CN101034605B (zh) 制造工序中的网络系统
Hwang et al. A review on joint optimization of maintenance with production planning and spare part inventory management
JP2007156927A (ja) 供給装置及び受給装置
US20030216936A1 (en) System, apparatus, and method for generating and providing information on customer apparatuses
US6633787B1 (en) Production machine
JP2010134750A (ja) 在庫管理システム
JP2008060610A (ja) 保守管理の必要な機器の管理方法とシステム
JP2013243242A (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける部品管理方法
JP4234342B2 (ja) 部品実装装置の部品実装動作支援システム及び方法
JP2003122974A (ja) 交換パーツ注文方法及び機械用パーツ注文システム
JP2006331071A (ja) 部品請求システムと部品請求プログラムと記録媒体と部品請求方法
Cisco Service and Support
JP2006155511A (ja) 生産履歴管理システム、生産履歴管理方法、生産履歴管理プログラム及び該プログラムを記録したプログラム記録媒体
JP2004310467A (ja) 機器及び機器管理システム
JP2009230497A (ja) 情報管理装置および情報管理方法並びにプログラム
JP2012248057A (ja) 在庫部品管理システム及び在庫部品管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026