JP2007155868A - 撮像レンズ及び撮像装置 - Google Patents
撮像レンズ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007155868A JP2007155868A JP2005347461A JP2005347461A JP2007155868A JP 2007155868 A JP2007155868 A JP 2007155868A JP 2005347461 A JP2005347461 A JP 2005347461A JP 2005347461 A JP2005347461 A JP 2005347461A JP 2007155868 A JP2007155868 A JP 2007155868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- focal length
- object side
- imaging lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/12—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
- G02B9/14—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - +
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0035—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having three lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/18—Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/12—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
- G02B9/14—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - +
- G02B9/16—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - + all the components being simple
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【課題】高画素数の撮像素子に対応した良好な光学性能を有し、かつ常用域での温度変化に対する光学特性の変動が少ない、極めて小型の撮像レンズを提供することを課題とする。
【課題を解決する手段】物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズG1と、開口絞りSと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズG2と、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズG3とが配列されて構成され、fをレンズ全系の焦点距離、f2を第2レンズの焦点距離、f3を第3レンズの焦点距離として、条件式(1)f2/f<−3.5、(2)f3/f>3.5を満足する撮像レンズ1。
【選択図】図1
【課題を解決する手段】物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズG1と、開口絞りSと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズG2と、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズG3とが配列されて構成され、fをレンズ全系の焦点距離、f2を第2レンズの焦点距離、f3を第3レンズの焦点距離として、条件式(1)f2/f<−3.5、(2)f3/f>3.5を満足する撮像レンズ1。
【選択図】図1
Description
本発明は新規な撮像レンズ及び撮像装置に関する。詳しくは、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を用いた小型撮像装置に好適で、かつ温度変化に対する光学特性の変動が少ない撮像レンズ及び上記撮像レンズを用いた撮像装置に関する。
従来から、CCDやCMOS等の固体撮像素子を用いたカメラ付携帯電話やデジタルスチルカメラが知られている。このような撮像装置においては、より一層の小型化が要求されており、搭載される撮影用のレンズにおいても小型で全長の短いものが要求されている。
また、近年ではカメラ付携帯電話のような小型撮像機器においても小型化と共に撮像素子の高画素数化が進んでおり、メガピクセル以上の高画素数撮像素子を搭載したモデルが普及機となっている。そのため、搭載される撮像レンズとしてもこうした高画素数の固体撮像装置に対応する高いレンズ性能が要求されている。
こうした小型かつ高性能の撮像レンズとしては、3枚構成の撮像レンズが一般的であり、たとえば特許文献1及び特許文献2に記載されたものが知られている。
上記した特許文献1及び特許文献2に示された撮像レンズは、現在の高画素数撮像素子に対応した3枚構成の撮像レンズであり、構成レンズのほとんどが樹脂製のレンズである。このような光学系では、設計値における光学性能は比較的良好だが、撮像レンズを使用する際の周囲温度が変化した場合、その光学特性は著しく劣化する。例えば、マクロ位置を有するパンフォーカスのカメラにおいては、周囲温度の変化に伴うバックフォーカスの変動が非常に大きな量となり、高画素数撮像素子を搭載したカメラにとって許容できる性能劣化レベルを超えてしまう。また、AF(Auto Focus)機能を有するカメラにおいてもフォーカシングレンズの移動ストロークが大きくなることによるレンズ系全長の大型化や、画面の中心と周辺でのフォーカス位置の差(像面湾曲)が増大することによる光学性能の劣化が生じる惧れがある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、高画素数の撮像素子に対応した良好な光学性能を有し、かつ常用域での温度変化に対する光学特性の変動が少ない、極めて小型の撮像レンズを提供することを課題とする。
本発明撮像レンズは、上記した課題を解決するために、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、fをレンズ全系の焦点距離、f2を第2レンズの焦点距離、f3を第3レンズの焦点距離として、以下の条件式(1)f2/f<−3.5、(2)f3/f>3.5を満足する。
また、本発明撮像装置は、上記した課題を解決するために、撮像レンズと、上記撮像レンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子を備え、上記撮像レンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、fをレンズ全系の焦点距離、f2を第2レンズの焦点距離、f3を第3レンズの焦点距離として、以下の条件式(1)f2/f<−3.5、(2)f3/f>3.5を満足する。
従って、本発明にあっては、高画素数の撮像素子に対応した良好な光学性能を有し、かつ温度変化に対する光学特性の変動が少なく、さらに小型に構成することができる。
本発明撮像レンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
従って、本発明撮像レンズにあっては、高画素数の撮像素子に対応した良好な光学性能を有し、かつ、周囲温度の変化に対するレンズ光学特性の変動が少なく、さらに、極めて小型に構成することができる。
また、本発明撮像装置は、撮像レンズと、上記撮像レンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子を備えた撮像装置であって、上記撮像レンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
従って、本発明撮像装置にあっては、極めて小型に構成できると共に、高画素数の撮像素子を使用して品質レベルの高い画像の取得が可能であり、さらに、周囲温度の変化による画質の劣化が少なく、高品質レベルの画像を安定して取得することができる。
請求項2に記載した発明にあっては、第1レンズ、第2レンズ及び第3レンズの全ての面が、非球面形状で構成されているので、各種収差、特に、球面収差、コマ収差及び歪曲収差の補正を良好に行うことができる。
請求項3に記載した発明にあっては、Fnoを撮像レンズのFナンバー、fをレンズ全系の焦点距離、dを第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの光軸上での距離として、 条件式(3)Fno<3.5、(4)0.19≦d/f≦0.25を満足するので、高画素数の撮像素子に必要な感度を維持することができると共に、レンズの全長を短くすることができ、さらに、軸外収差の補正、特に像面湾曲の補正を良好に行うことができる。
以下に、本発明撮像レンズ及び撮像素子を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
本発明ズームレンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、以下の条件式(1)、(2)を満足する。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
以上のように構成することによって、高画素数の撮像素子に対応した良好な光学性能を有し、かつ、温度変化に対する光学特性の変動が少ない極めて小型の撮像レンズを達成することができる。
上記条件式(1)はレンズ全系の焦点距離と第2レンズの焦点距離の比を規定するものであり、第2レンズの屈折力を制限している。この条件式(1)の指定値を外れると、軸外収差の補正、特に非点収差と像面湾曲の補正が困難となる。
上記条件式(2)はレンズ全系の焦点距離と第3レンズの焦点距離の比を規定するものであり、第3レンズの屈折力を制限している。第3レンズは主に像面位置を補正する役割を担っているが、この条件式(2)の指定値を外れると第3レンズの屈折力が増大し、レンズ全系の屈折力に寄与する割合が大きくなる。樹脂製のレンズで構成される第3レンズの屈折力が増大すると、温度変化に対する光学性能の変動が大きくなり、温度変化時に必要な光学特性を維持することが困難となる。
本発明撮像レンズにあっては、第1レンズ、第2レンズ及び第3レンズの全ての面が、非球面形状で構成されていることが望ましい。これにより、球面収差、コマ収差、そして歪曲収差を良好に補正することが可能となる。
本発明撮像レンズは、Fnoを撮像レンズのFナンバー、fをレンズ全系の焦点距離、dを第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの光軸上での距離として、以下の条件式(3)、(4)を満足することが望ましい。
(3)Fno<3.5
(4)0.19≦d/f≦0.25
上記条件式(3)はレンズのFナンバーを規定している。現在主流の小型かつ高画素数の撮像素子ではその画素ピッチが非常に小さくなっており、必要な感度を維持するためには撮像レンズが条件式(3)を満足することが望ましい。
(3)Fno<3.5
(4)0.19≦d/f≦0.25
上記条件式(3)はレンズのFナンバーを規定している。現在主流の小型かつ高画素数の撮像素子ではその画素ピッチが非常に小さくなっており、必要な感度を維持するためには撮像レンズが条件式(3)を満足することが望ましい。
また、上記条件式(4)はレンズ全系の焦点距離と第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの光軸上での距離の比を規定するものであり、開口絞りが挿入される第1レンズと第2レンズとの間の間隔を規定している。条件式(4)の下限値を外れると第1レンズと第2レンズとの間の間隔が狭くなり開口絞りの肉厚を薄くせざるを得ない。こうした用途の開口絞りには主に樹脂製のものが使用されるが、開口絞りの肉厚が薄くなると開口部分の成形が不完全となり、シャワーゴーストなどの発生を招く。一方、条件式(4)の上限値を外れると第1レンズと第2レンズとの間の間隔が広くなり、レンズの全長が増大する。さらに、軸外収差の補正、特に像面湾曲の補正が困難となる。
次に、本発明撮像レンズの3つの実施の形態及び各実施の形態に具体的数値を適用した数値実施例について図面及び表を参照して説明する。
なお、本発明撮像レンズには非球面が採用されており、非球面形状は数1式によって規定される。
なお、Zは非球面の深さ、Yは光軸からの高さ、Rは曲率半径、Kは円錐定数、A、B、C、D、E、F、G、及びHはそれぞれ4次、6次、8次、10次、12次、14次、16次、及び18次の非球面係数である。
図1は第1の実施の形態にかかる撮像レンズ1のレンズ構成を示す図、図3は第2の実施の形態に係る撮像レンズ2のレンズ構成を示す図、図5は第3の実施の形態に係る撮像レンズ3のレンズ構成を示す図であり、先ず、これら3つの実施の形態に共通の事項について説明する。
図1、図3及び図5において、各撮像レンズ1、2及び3は、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズG1、開口絞りS、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズG2、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズG3とが配列されて構成されている。なお、図中IMGは結像面、SGは固体撮像素子が収容されたパッケージの前面を覆うシールガラスを示す。
上記撮像レンズ1に具体的数値を適用した数値実施例1の光学系のデータを表1に示す。なお、表1を含む各表において、FNoはFナンバー、fはレンズ系全体の焦点距離、2ωは対角の全画角、Siは物体側から数えてi番目の面、Riは上記面Siの曲率半径、diは物体側からi番目の面とi+1番目の面との間の面間隔、niは物体側にSi面を有するレンズのd線(波長587.6nm)における屈折率、νiは物体側にSi面を有するレンズのd線(波長587.6nm)におけるアッベ数である。また、曲率半径Riの∞はSi面が平面であることを示し、ASPはSi面が非球面であることを示す。
撮像レンズ1においては、全レンズの両面が非球面で構成されている。そこで、数値実施例1における各面の4次、6次、8次、10次、12次、14次、16次及び18次の非球面係数A、B、C、D、E、F、G及びHを円錐定数Kと共に表2に示す。なお、表2及びその他の非球面係数を示す表において、「E−i」は10を底とする指数表現、すなわち、「10−i」を表しており、例えば、「0.26029E-05」は「0.26029×10−5」を表している。
図2は数値実施例1の球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図であり、球面収差図において、実線はd線(波長=587.6nm)での、破線はC線(波長=656.28nm)での、1点鎖線がg線(波長=435.84nm)での球面収差を表わす。また、非点収差図において、実線はサジタル像面を、破線はメリジオナル像面を示す。
図2から、数値実施例1は、各収差とも良好に補正されていることが分かる。
上記撮像レンズ2に具体的数値を適用した数値実施例2の光学系のデータを表3に示す。
撮像レンズ2においては、全レンズの両面が非球面で構成されている。そこで、数値実施例2における各面の4次、6次、8次、10次、12次、14次、16次及び18次の非球面係数A、B、C、D、E、F、G及びHを円錐定数Kと共に表4に示す。
図4は数値実施例2の球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図であり、球面収差図において、実線はd線(波長=587.6nm)での、破線はC線(波長=656.28nm)での、1点鎖線がg線(波長=435.84nm)での球面収差を表わす。また、非点収差図において、実線はサジタル像面を、破線はメリジオナル像面を示す。
図4から、数値実施例2は、各収差とも良好に補正されていることが分かる。
上記撮像レンズ3に具体的数値を適用した数値実施例3の光学系のデータを表5に示す。
撮像レンズ3においては、全レンズの両面が非球面で構成されている。そこで、数値実施例3における各面の4次、6次、8次、10次、12次、14次、16次及び18次の非球面係数A、B、C、D、E、F、G及びHを円錐定数Kと共に表6に示す。
図6は数値実施例3の球面収差、非点収差及び歪曲収差を示す図であり、球面収差図において、実線はd線(波長=587.6nm)での、破線はC線(波長=656.28nm)での、1点鎖線がg線(波長=435.84nm)での球面収差を表わす。また、非点収差図において、実線はサジタル像面を、破線はメリジオナル像面を示す。
図6から、数値実施例3は、各収差とも良好に補正されていることが分かる。
上記各数値実施例1〜3の条件式(1)〜(4)対応値を表7に示す。
上記各数値実施例1〜3共、条件式(1)〜(4)を満足していることが分かる。
次に、図7乃至図9に本発明撮像装置をデジタルカメラ部を備えた携帯電話に適用した実施の形態を示す。
図7及び図8は携帯電話10の外観を示すものである。
携帯電話10は、表示部20と本体部30とが中央のヒンジ部で折り畳み可能に連結されて構成され、携行時には図7に示すように折り畳んだ状態とし、通話時等の使用時には図8に示すように表示部20と本体部30とを開いた状態とする。
表示部20の背面側の一側部に寄った位置には基地局との間で電波の送受信を行うためのアンテナ21が出し入れ自在に設けられ、また、表示部20の内側面には該内側面のほぼ全体を占める大きさの液晶表示パネル22が配置され、該液晶表示パネル22の上方にはスピーカ23が配置されている。さらに、この表示部20にはデジタルカメラ部の撮像ユニット1Aが配置されており、該撮像ユニット1Aの撮像レンズ1(又は撮像レンズ2、3)が表示部20の背面に形成された臨ませ孔24を介して外方に臨んでいる。なお、ここで撮像ユニットの用語は、撮像レンズ1と撮像素子4とによって構成されるものとして使用している。すなわち、撮像レンズ1と撮像素子4とは同時に表示部20内に設けられる必要があるが、デジタルカメラ部を構成するその他の部分、例えば、カメラ制御部や記録媒体等は本体部30に配置されても良いことを明確にするために用いたのが撮像ユニットなる概念である。なお、上記撮像素子4としては、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の光電変換素子を使用したものが適用可能である。
さらにまた、表示部20の先端部には赤外通信部25が配置され、該赤外通信部には、図示しないが、赤外線発光素子と赤外線受光素子を備えている。
本体部30の内側面には「0」乃至「9」の数字キー、発呼キー、電源キー等の操作キー31、31、・・・が設けられており、操作キー31、31、・・・が配置された部分の下方にはマイクロフォン32が配置されている。また、本体部30の側面にはメモリカードスロット33が設けられ、該メモリカードスロット33を介してメモリカード40を本体部30に挿脱することができるようになっている。
図9は携帯電話10の構成を示すブロック図である。
携帯電話10はCPU(Central Processing Unit)50を備え、該CPU50が携帯電話10の全体の動作を制御する。すなわち、CPU50はROM(Read Only Memory)51に記憶されている制御プログラムをRAM52(Random Access Memory)に展開し、バス53を介して携帯電話10の動作を制御する。
カメラ制御部60は撮像レンズ1と撮像素子4から成る撮像ユニット1Aを制御して静止画及び動画等の画像の撮影を行うもので、得られた画像情報に関してJPEG、MPEG等への圧縮加工等を行った後、バス53に載せる。バス53に乗せられた画像情報は、上記RAM52に一時的に保存され、必要に応じてメモリカードインターフェース41に出力され、メモリカードインターフェース41によってメモリカード40に保存されたり、或いは、表示制御部54を介して液晶表示パネル22に表示される。また、撮影時に同時にマイクロフォン32を通じて収録された音声情報も音声コーデック70を介して画像情報と共にRAM52へ一時的に保存されたり、メモリカード40へ保存され、また、液晶表示パネル22への画像表示と同時に音声コーデック70を介してスピーカ23から出力される。さらに、上記画像情報や音声情報は、必要に応じて、赤外線インターフェース55に出力され、該赤外線インターフェース55によって赤外線通信部25を介して外部に出力され、同じような赤外線通信部を備えた機器、例えば、携帯電話、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistance)等の外部の情報機器へ伝達される。なお、RAM52やメモリカード40に保存されている画像情報に基づいて液晶表示パネル22に動画あるいは静止画を表示するときには、カメラ制御部60において、RAM52やメモリカード40に保存されているファイルのデコードや解凍を行った後の画像データがバス53を介して表示制御部54に送られる。
通信制御部80はアンテナ21を介して基地局との間で電波の送受信を行い、音声通話モードにおいては、受信した音声情報を処理した後音声コーデック70を介してスピーカ23に出力し、また、マイクロフォン32が集音した音声を音声コーデック70を介して受領して所定の処理を施した後送信する。
上記した撮像レンズ1(又は撮像レンズ2、3)は奥行を短く構成することが出来るので、携帯電話10のように厚さに制約のある機器にも容易に搭載することが出来る。また、周囲温度の影響を受けにくいので、広範な地域での使用が可能である。なお、上記実施の形態では、本発明撮像装置を携帯電話に適用した例を示したが、本発明撮像装置は、その他の情報機器、例えば、パーソナルコンピュータ、PDA等にも適用することができることは勿論であり、また、これら情報機器に適用して大きな利点を有する。
なお、上記した実施の形態及び数値実施例において示した具体的な構造及び形状並びに数値は、本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
1…撮像レンズ、2…撮像レンズ、3…撮像レンズ、G1…第1レンズ、G2…第2レンズ、G3…第3レンズ、S…開口絞り、4…撮像素子、10…携帯電話(撮像装置)
Claims (4)
- 物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする撮像レンズ。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。 - 第1レンズ、第2レンズ及び第3レンズの全ての面が、非球面形状で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像レンズ。
- 以下の条件式(3)、(4)を満足することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の撮像レンズ。
(3)Fno<3.5
(4)0.19≦d/f≦0.25
但し、
Fno:撮像レンズのFナンバー
f:レンズ全系の焦点距離
d:第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの光軸上での距離
とする。 - 撮像レンズと、上記撮像レンズによって形成された光学像を電気的信号に変換する撮像素子を備えた撮像装置であって、
上記撮像レンズは、物体側より順に、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の正の屈折力を有するガラス製の第1レンズと、開口絞りと、像側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有するガラス製の第2レンズと、物体側に凸面を向けた正の屈折力を有する樹脂製の第3レンズとが配列されて構成され、以下の条件式(1)、(2)を満足することを特徴とする撮像装置。
(1)f2/f<−3.5
(2)f3/f>3.5
但し、
f:レンズ全系の焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
とする。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347461A JP2007155868A (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
KR1020060118963A KR20070057670A (ko) | 2005-12-01 | 2006-11-29 | 촬상렌즈 및 촬상장치 |
US11/605,293 US7567392B2 (en) | 2005-12-01 | 2006-11-29 | Image capture lens and image capture apparatus |
TW095144186A TW200739170A (en) | 2005-12-01 | 2006-11-29 | Image capture lens and image capture apparatus |
CN2009100062416A CN101477238B (zh) | 2005-12-01 | 2006-12-01 | 图像拍摄透镜和图像拍摄设备 |
EP06125273A EP1793251B1 (en) | 2005-12-01 | 2006-12-01 | Compact imaging lens having three single lenses |
CNB2006101609065A CN100485438C (zh) | 2005-12-01 | 2006-12-01 | 图像拍摄透镜和图像拍摄设备 |
DE602006020006T DE602006020006D1 (de) | 2005-12-01 | 2006-12-01 | Kompaktes Objecktiv mit drei Einzellinsen |
US12/457,568 US8169719B2 (en) | 2005-12-01 | 2009-06-16 | Image capture lens and image capture apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347461A JP2007155868A (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007155868A true JP2007155868A (ja) | 2007-06-21 |
Family
ID=37726761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347461A Pending JP2007155868A (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | 撮像レンズ及び撮像装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7567392B2 (ja) |
EP (1) | EP1793251B1 (ja) |
JP (1) | JP2007155868A (ja) |
KR (1) | KR20070057670A (ja) |
CN (2) | CN101477238B (ja) |
DE (1) | DE602006020006D1 (ja) |
TW (1) | TW200739170A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009222950A (ja) * | 2008-03-16 | 2009-10-01 | E-Pin Optical Industry Co Ltd | 撮像レンズ |
EP2112541A1 (en) | 2008-04-23 | 2009-10-28 | Sony Corporation | Image pickup lens and image pickup apparatus |
EP2148234A1 (en) | 2008-07-23 | 2010-01-27 | Sony Corporation | Image pickup lens and image pickup apparatus |
WO2013058534A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Lg Innotek Co., Ltd. | Imaging lens |
JP2018013759A (ja) * | 2016-07-18 | 2018-01-25 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | 撮像レンズ |
CN108592867A (zh) * | 2018-05-21 | 2018-09-28 | 余姚舜宇智能光学技术有限公司 | 光信号接收光学镜组 |
CN111624748A (zh) * | 2020-06-02 | 2020-09-04 | 宁波锦辉光学科技有限公司 | 一种微型光学镜头 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5308915B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2013-10-09 | 株式会社オプトロジック | 撮像レンズ |
JP5617642B2 (ja) * | 2011-01-06 | 2014-11-05 | ソニー株式会社 | 赤外線光学系、赤外線撮像装置 |
TWI460465B (zh) | 2012-04-20 | 2014-11-11 | Largan Precision Co Ltd | 光學影像鏡頭系統組 |
TWM476273U (en) * | 2013-08-20 | 2014-04-11 | Ability Opto Electronics Technology Co Ltd | Three sheets type imaging mirror head module |
CN106842519B (zh) * | 2017-03-30 | 2022-05-03 | 广东弘景光电科技股份有限公司 | 大光圈低畸变红外光学系统及其应用的摄像模组 |
CN106842524A (zh) * | 2017-03-30 | 2017-06-13 | 中山联合光电科技股份有限公司 | 一种光学消热差、高像素、高照度、低成本热成像系统 |
CN112987255B (zh) * | 2021-03-09 | 2022-09-09 | 浙江舜宇光学有限公司 | 光学成像镜头 |
CN114705626B (zh) * | 2022-06-02 | 2022-09-02 | 苏州高视半导体技术有限公司 | 检测曲面表面缺陷的检测装置与补偿透镜组 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004219982A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-08-05 | Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk | 撮影レンズ |
JP3594088B1 (ja) * | 2004-06-02 | 2004-11-24 | マイルストーン株式会社 | 撮像レンズ |
JP2005004045A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Enplas Corp | 撮像レンズ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3915559A (en) * | 1974-10-15 | 1975-10-28 | Bell & Howell Co | Short focal length large aperture optical system |
JPH01133016A (ja) * | 1987-11-18 | 1989-05-25 | Minolta Camera Co Ltd | 絞り後置のトリプレットレンズ系 |
JP4506083B2 (ja) | 2002-03-25 | 2010-07-21 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 撮像レンズ,これを備える撮像装置、撮像ユニット及び撮像ユニットを備える携帯端末 |
JP2004053813A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Seiko Precision Inc | レンズ装置 |
WO2004038478A1 (ja) | 2002-10-25 | 2004-05-06 | Nagano Optics Laboratory Corporation | 撮像レンズ |
JP3955000B2 (ja) | 2003-08-19 | 2007-08-08 | 株式会社長野光学研究所 | 撮像レンズ |
JP2004219807A (ja) | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Konica Minolta Holdings Inc | 撮像レンズ |
US6927925B2 (en) * | 2003-03-12 | 2005-08-09 | Olympus Corporation | Imaging optical system |
JP3717488B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2005-11-16 | フジノン株式会社 | 単焦点レンズ |
US7173774B2 (en) * | 2003-07-16 | 2007-02-06 | Alex Ning | Objective lens |
-
2005
- 2005-12-01 JP JP2005347461A patent/JP2007155868A/ja active Pending
-
2006
- 2006-11-29 US US11/605,293 patent/US7567392B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-29 KR KR1020060118963A patent/KR20070057670A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-11-29 TW TW095144186A patent/TW200739170A/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-12-01 DE DE602006020006T patent/DE602006020006D1/de active Active
- 2006-12-01 EP EP06125273A patent/EP1793251B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-01 CN CN2009100062416A patent/CN101477238B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-01 CN CNB2006101609065A patent/CN100485438C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-16 US US12/457,568 patent/US8169719B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004219982A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-08-05 | Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk | 撮影レンズ |
JP2005004045A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Enplas Corp | 撮像レンズ |
JP3594088B1 (ja) * | 2004-06-02 | 2004-11-24 | マイルストーン株式会社 | 撮像レンズ |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009222950A (ja) * | 2008-03-16 | 2009-10-01 | E-Pin Optical Industry Co Ltd | 撮像レンズ |
EP2112541A1 (en) | 2008-04-23 | 2009-10-28 | Sony Corporation | Image pickup lens and image pickup apparatus |
US7995292B2 (en) | 2008-04-23 | 2011-08-09 | Sony Corporation | Image pickup lens and image pickup apparatus |
EP2148234A1 (en) | 2008-07-23 | 2010-01-27 | Sony Corporation | Image pickup lens and image pickup apparatus |
US7907353B2 (en) | 2008-07-23 | 2011-03-15 | Sony Corporation | Image pickup lens and image pickup apparatus |
WO2013058534A1 (en) * | 2011-10-21 | 2013-04-25 | Lg Innotek Co., Ltd. | Imaging lens |
JP2018013759A (ja) * | 2016-07-18 | 2018-01-25 | エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. | 撮像レンズ |
CN108592867A (zh) * | 2018-05-21 | 2018-09-28 | 余姚舜宇智能光学技术有限公司 | 光信号接收光学镜组 |
CN108592867B (zh) * | 2018-05-21 | 2024-03-19 | 余姚舜宇智能光学技术有限公司 | 光信号接收光学镜组 |
CN111624748A (zh) * | 2020-06-02 | 2020-09-04 | 宁波锦辉光学科技有限公司 | 一种微型光学镜头 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8169719B2 (en) | 2012-05-01 |
CN101477238B (zh) | 2011-08-03 |
TWI322897B (ja) | 2010-04-01 |
CN1975499A (zh) | 2007-06-06 |
DE602006020006D1 (de) | 2011-03-24 |
CN100485438C (zh) | 2009-05-06 |
US20070146903A1 (en) | 2007-06-28 |
US20090257134A1 (en) | 2009-10-15 |
EP1793251B1 (en) | 2011-02-09 |
TW200739170A (en) | 2007-10-16 |
EP1793251A1 (en) | 2007-06-06 |
KR20070057670A (ko) | 2007-06-07 |
CN101477238A (zh) | 2009-07-08 |
US7567392B2 (en) | 2009-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4605475B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4505765B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2007155868A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
KR101248527B1 (ko) | 촬상렌즈 및 촬상장치 | |
JP4556148B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
TWI452379B (zh) | Camera lens and camera device | |
JP5830853B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
EP2157465A1 (en) | Image pickup lens and apparatus | |
JP5589815B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2012073535A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2004326097A (ja) | 結像光学系及びそれを用いた電子機器 | |
JP4189768B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
KR20060050546A (ko) | 촬상 렌즈 및 촬상 장치 | |
JP2009098505A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2011257447A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP2013125073A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP5007536B2 (ja) | 撮像レンズ系及び撮像装置 | |
JP2008020513A (ja) | 単焦点撮像レンズ及びそれを備えた撮像装置 | |
JP4616566B2 (ja) | 結像光学系 | |
JP4431127B2 (ja) | ズームレンズおよびデジタルカメラおよび携帯情報機器 | |
JP2005352317A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP4935235B2 (ja) | 小型撮像系及び撮像装置 | |
JP2006065170A (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 | |
JP4743225B2 (ja) | 撮像レンズ及び撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110804 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111208 |