JP2007151126A - 多機能オフィス機器の操作方法 - Google Patents

多機能オフィス機器の操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007151126A
JP2007151126A JP2006319377A JP2006319377A JP2007151126A JP 2007151126 A JP2007151126 A JP 2007151126A JP 2006319377 A JP2006319377 A JP 2006319377A JP 2006319377 A JP2006319377 A JP 2006319377A JP 2007151126 A JP2007151126 A JP 2007151126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
user interface
document
image
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006319377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105839B2 (ja
Inventor
Andrew Jordan
ジョーダン アンドリュー
Thomas E Chase
イー. チェイス トーマス
Satyan Vadher
ヴェダー サティアン
Ian C Hamilton
シー. ハミルトン イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2007151126A publication Critical patent/JP2007151126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105839B2 publication Critical patent/JP5105839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00931Synchronising different operations or sub-apparatus, e.g. controlling on-times taking into account different warm-up times
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】多機能オフィス機器用の使い勝手がよく直観的なユーザインタフェースを提供する。
【解決手段】ユーザインタフェース、入力スキャナ、並びにプリンタ、フィニッシャ、ディスクレコーダ、ファクシミリ送信機、ネットワーク送信機、電子メール送信機のうち少なくとも1つを備えた多機能オフィス機器の操作方法が提供される。ドキュメントの画像は画像データとしてメモリに記録される。記録中もしくは記録後にこの画像データをプリンタ、フィニッシャ、ディスクレコーダ、ファクシミリ送信機、ネットワーク送信機あるいは電子メール送信機に適用する旨の命令がユーザインタフェースを介して受容される。
【選択図】図2

Description

本発明は、付加的な印刷、ファクシミリ、電子メールなどの機能を備えたデジタルコピー機などの多機能オフィス機器に関する。
オフィス機器業界、特に「コピー機」と一般に呼ばれる機器の業界では、人間であるユーザが所望する動作を機械に伝達させるために相当な努力がなされている。基本的なコピーの場合ですら、セットされたオリジナルドキュメントのサイズ、所望の出力シートサイズ、所望の透明度、片面コピー/両面コピー、コピー枚数、ステープル留めの要否、画像のサイズ変更の要否などの情報をユーザが入力する必要がある。長年にわたり、通常はタッチ画面などの可変性ディスプレイを通じて、使い勝手がよく直観的な方法でユーザに対し実行可能な選択肢を表示するための各種方法が提案されてきた。コピー機における「ユーザインタフェース」の概観を示す特許として特許文献1が挙げられる。
米国特許第5,159,546号
近年、基本的なオフィス用コピー機は進化を遂げ、「多機能機器(MFD)」と呼ばれるものが登場した。MFDは外見上は従来のコピー機と変わらないが、デジタル技術を駆使することで、ネットワークを介してデジタル形式で提出されたドキュメントを印刷する、ファクシミリを通じてメッセージを送受信する、ハードコピーのオリジナル画像をデジタル形式で記録し、得られたデータを電子メールなどでネットワークを介して送信する、ハードコピーのオリジナル画像をデジタル形式でコンパクトディスクやこれに相当する媒体に記録する、といった付加機能を実行できる。このように機能が追加されたことで、使い勝手がよく直観的なユーザインタフェースを設計する必要が生じている。
ユーザがデジタルコピー機もしくはMFDに働きかける際の基本的な動作は2つある。すなわち画像を有するハードコピードキュメントシートをMFDにセットすること、並びに所望する動作をMFDに伝えるべくユーザインタフェース(UI)の一連の画面と対話することである。一般にUIに選択を入力することは相当な時間を要するうえ、ユーザ側の入力ミスや思い直しが生じやすい。通常、オリジナルシート上の画像は、UIからの命令が機器の制御システムに与えられるまで記録を開始できない。
一実施形態によれば、ユーザインタフェース、入力スキャナ、並びにプリンタ、フィニッシャ、ディスクレコーダ、ファクシミリ送信機、ネットワーク送信機、電子メール送信機のうち少なくとも1つを備えた多機能オフィス機器の操作方法が提供される。ドキュメントの画像は画像データとしてメモリに記録される。記録中もしくは記録後にこの画像データをプリンタ、フィニッシャ、ディスクレコーダ、ファクシミリ送信機、ネットワーク送信機あるいは電子メール送信機に適用する旨の命令がユーザインタフェースを介して受容される。
図1は全体として参照符号10で示される多機能機器(MFD)の簡略図である。MFD10は、一般にドキュメントハンドラ12と感光性画像レコーダ14とを有する入力スキャナを備える。通常、画像レコーダ14は、ドキュメントハンドラ12を通過する画像を有するシートの画像を一連の小さい領域として記録する1つ以上の感光性チップを備える。MFDの多くの共通設計において、固定された画像を有するシートを露光するための平らなプラテンを露出させるべくドキュメントハンドラ12を持ち上げることができる。本明細書では、画像を有する任意のオリジナルシートを単数、複数の別を問わず「ドキュメント」とする。画像レコーダ14で記録される画像データはコントローラ16と関連付けられたメモリに保持される。
コントローラ16にはユーザインタフェースすなわちUI20からも入力が行われる。一般にUI20はユーザに選択させる所定の「選択肢」を表示するタッチ画面もしくはそれに相当するもの(「ハード」ボタンと関連付けられたディスプレイなど)を備えるが、これに限定されない。特許文献1に記載されるように、ユーザがある選択を行うと更に詳細な選択肢を表示する次のディスプレイが現れる。例えばユーザが最初の画面で「コピー」を選択した場合、次の画面ではコピー枚数、ステープル留めの要否、拡大などのコピー処理に直接関連する選択肢が表示される。
図1に示すように、MFD10のコントローラ16にはMFDに共通する一般的な各種機能を示すボックスが関連付けられている。例えば、コントローラ16で記録された画像を、ファクシミリ送受信機30を介するなどしてファクシミリとして送信できる。ファクシミリ機能を利用する場合、送り先のファックス番号をUI20を通じて入力もしくは表示することが必要である。記録された画像データはネットワーク通信ボード32を介してネットワーク上で送り先のコンピュータに送信できる。このようなシステムは電子メールによる通信もしくは他のネットワークプロトコルに依存してもよい。ネットワーク通信ボード32のようなシステムを利用する場合、データの送り先に関する情報は通常UI20に入力される。図1にCDバーナー34として図示されるように、コンパクトディスク(CD)などのデジタルデータ媒体に画像データを記録することも可能である。(なお、クレームにおける「ディスクレコーダ」は、CDレコーダ、テープドライブ、USB機器、スマートカード、並びに将来発明されもしくは普及するデジタルデータに関するその他の技術などの任意の記録技術を包括したものを指す。)このような機器はUI20に入力された命令に従って使用される。最後に、デジタルコピー機は補助的なソフトウェア及びステープラ(図示せず)などのフィニッシャとともに、画像レコーダ14により記録された画像データに基づいてコピーを出力するプリントエンジン36を備える。コピー機モードでは、画像ズーム、両面印刷、ステープラ留め、コピー枚数などの各種入力事項がUI20を介して入力される。本明細書では画像レコーダ14により記録された画像データの取り扱い方法もしくは処理方法に関連するデータを「命令」とする。
本発明では、特定のドキュメントに対しUI20を介して命令を入力することは、画像レコーダ14がオリジナル画像を記録する間もしくは記録後に実行される。すなわち実際の実施形態では、ユーザが画像を有するオリジナルドキュメントシートをドキュメントハンドラ12にセットすると、基本的にシートは直ちにドキュメントハンドラ12を介して送られ画像レコーダ14により記録される。場合によっては画像の記録中に、コピー、ファクシミリ、並びにその他の用途など、当該ドキュメントの処理に関してユーザが実行できる選択肢をUI20に表示する。ユーザがUI20を介して当該命令が完了した旨の指示を行った後、記録された画像データに命令が実質的に適用される。命令の入力と走査が完了すると、入力された命令が入力画像データに適用される。実際には、特にオリジナルドキュメントのページ数が少ない場合などは命令の入力は走査完了後に実行されてもよい。
図2は一実施形態に従ったMFD10の操作を図解したものである。ユーザがドキュメントをドキュメントハンドラ12(図1参照)にセットする。図1に示す参照符号13で示すような機械的もしくは光学的検知器によりシートがドキュメントハンドラ12にセットされたこと(並びにシートサイズ)を検出する(図2のステップ100)。UI20は後述する「ウィザード」画面と呼ばれる画面上に選択肢を表示・受容する(ステップ102)。ウィザード画面で基本的な選択が実行されると、ドキュメントハンドラ12と画像レコーダ14にてドキュメントを走査する処理(ステップ104)と、UI20の後続画面で詳細な命令を受容する処理(ステップ106)の2つの処理が同時に行われる。後続画面はユーザがウィザード画面で入力した基本的な選択(コピー、ファクシミリなど)に応じて表示される。
記録中のドキュメントに関して1組の命令がUI20を介して受容されると、ユーザは命令の提示が完了した旨の命令を入力し、UI20がこれを受容する(ステップ108)。命令の入力とドキュメントの走査の両方が完了すると、UI20を介して入力され受容されて設定された命令が、記録された画像データに適用される(ステップ110)。
図3は図2に関して上述した「ウィザード画面」の一例を示す。ウィザード画面は基本的なコマンドの選択画面として定義できる。コマンドにはUI20上の後続画面で更に詳細な選択肢を導くようになっているものもある。図示されるごとくこれらの基本的なコマンドには片面/両面(ドキュメントの各シートに対する両面走査の要否)、コピー、電子メール、ファクシミリ、インターネットファクシミリ、ネットワーク走査、CD作成が含まれる。ウィザード画面には更に走査解像度の選択肢が表示される。ファクシミリなどの特定の操作では比較的低解像度での動作が適当であることが多い。デフォルト解像度を設定してもよいし、あるいは選択された基本機能に応じて異なるデフォルトをプログラムしてもよい(コピーでは高解像度、ファクシミリでは低解像度などに設定するなど)。ユーザがオリジナルドキュメントの片面/両面の別のみを指示する「片面/両面」選択肢しか表示しないなど、極めて基本的なウィザード画面を構成してもよい。
図3のウィザード画面はMFD10がオンである間常時有効表示されてもよいし、検知器13がシートを検知したとき、あるいは据え付けのプラテン(図示せず)を露出させるべくドキュメントハンドラ12が持ち上げられたことを検知したときに表示されてもよい。本明細書では、このような検知は「入力スキャナに対しドキュメントが所定方法で位置決めされた」こととして広義に解されるべきである。
図4は別の実施形態によるワークフローの図解である。図2及び図4では同様の数字は同様のステップを表す。オリジナルドキュメントがセットされると(ステップ100)、図4のワークフローではUI20に第一の基本的な選択肢、「最初に走査(scan first)」と「スタートしてから走査(scan on start)」が表示される。ユーザが「最初に走査」を選択した場合、ウィザード画面が表示され、ワークフローは図2と同様に進む。ユーザが「スタートしてから走査」を選択した場合、UIに特定の機能のための1組の画面が表示される(ステップ204)。選択を行った後ユーザはSTARTボタン(またはそれに相当するボタン)を押下する(ステップ206)。そしてドキュメントが走査され(ステップ208)、記録された画像に命令が適用される(ステップ210)。
多機能機器(MFD)の簡略図 一実施形態に従ったMFDの操作を示す図 図2と関連して説明される「ウィザード画面」の一例 別の実施形態によるワークフローを示す図

Claims (4)

  1. ユーザインタフェース、入力スキャナ、並びにプリンタ、フィニッシャ、ディスクレコーダ、ファクシミリ送信機、ネットワーク送信機、電子メール送信機のうち少なくとも1つを備えた多機能オフィス機器の操作方法であって、前記方法は、
    ドキュメントの画像を画像データとしてメモリに記録し、
    記録中もしくは記録後に前記画像データをプリンタ、フィニッシャ、ディスクレコーダ、ファクシミリ送信機、ネットワーク送信機あるいは電子メール送信機に適用する旨の命令をユーザインタフェースを介して受容し、
    前記記録が、命令の前記受容中もしくは受容後のいずれに実行されるかに関する選択肢を表示する、
    ことを含む、多機能オフィス機器の操作方法。
  2. 前記命令が完了した旨の命令をユーザインタフェースを介して受容することを更に含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記ユーザインタフェースに、片面入力スキャンもしくは両面入力スキャンに関する選択肢を含むウィザード画面を表示することを更に含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記ウィザード画面からの選択を受容することと、前記ドキュメントを前記入力スキャナに対し所定方法で位置決めすることのいずれか一方の結果に応じて前記ユーザインタフェースに詳細な選択画面を表示することを更に含む、請求項3記載の方法。
JP2006319377A 2005-11-29 2006-11-27 多機能オフィス機器の操作方法 Expired - Fee Related JP5105839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/289,009 US7973948B2 (en) 2005-11-29 2005-11-29 Multifunction office device enabling input scanning before entering machine instructions
US11/289009 2005-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007151126A true JP2007151126A (ja) 2007-06-14
JP5105839B2 JP5105839B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38087141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319377A Expired - Fee Related JP5105839B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-27 多機能オフィス機器の操作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7973948B2 (ja)
JP (1) JP5105839B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044184B2 (ja) 2012-08-29 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156752A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2002354176A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 画像複写装置
JP2003304358A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Kyocera Mita Corp 原稿読み取り装置を有する画像形成装置又は画像送信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5121230A (en) * 1987-01-19 1992-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having adjusting circuits for matching the level of and compensating for fluctuation among a plurality of sensing elements
JP3534331B2 (ja) * 1994-08-09 2004-06-07 ゼロックス コーポレイション ネットワークインタフェースを使用して多種のローカル及びリモートソースから多セグメント印刷ジョブを構築する方法
US5969826A (en) * 1997-01-21 1999-10-19 Xerox Corporation Auto-function switching process for a multi-functional machine
US6961789B2 (en) * 2000-12-01 2005-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mopymultiple-original-output control for multifunction devices
US7679777B2 (en) * 2005-05-03 2010-03-16 Xerox Corporation Job supplement for electronic printing machines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000156752A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2002354176A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Ricoh Co Ltd 画像複写装置
JP2003304358A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Kyocera Mita Corp 原稿読み取り装置を有する画像形成装置又は画像送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5105839B2 (ja) 2012-12-26
US7973948B2 (en) 2011-07-05
US20070121159A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2538652A1 (en) Document scanning apparatus
US20080218776A1 (en) Image processing apparatus, computer program product, and preview image displaying method
JP5100788B2 (ja) 画像形成システム、データ処理装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
US8094326B2 (en) Image processing apparatus, job processing method, storing medium, and program
JP4767553B2 (ja) スキャンジョブ校正装置、スキャンジョブ校正方法、および、記録媒体
EP1251408A2 (en) Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same
JP2003298821A (ja) 画像出力装置
JP2006341614A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP3760526B2 (ja) データ通信システム及びデータ通信制御方法
JP2007160622A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP4748785B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
US10656890B2 (en) Image forming apparatus, storage medium, and control method
JP2006253973A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP6044184B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP4826481B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5105839B2 (ja) 多機能オフィス機器の操作方法
JP2007078726A (ja) 画像形成装置
JP4914477B2 (ja) 画像処理装置
US11785152B2 (en) Image forming apparatus in which a desired function can be selectively executed, method of controlling the same, and storage medium
US20100158543A1 (en) Image forming apparatus, host apparatus and stapling control method thereof
JP6988392B2 (ja) 画像形成システム、プリンタドライバ、および情報処理装置
JP2007159008A (ja) 画像形成装置、画像出力条件設定方法、画像出力条件設定プログラム及び記録媒体
JP2023006640A (ja) 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム
JP6627673B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法及び画像読取プログラム
JP4437739B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees