JP2007148297A - バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置 - Google Patents

バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007148297A
JP2007148297A JP2005346261A JP2005346261A JP2007148297A JP 2007148297 A JP2007148297 A JP 2007148297A JP 2005346261 A JP2005346261 A JP 2005346261A JP 2005346261 A JP2005346261 A JP 2005346261A JP 2007148297 A JP2007148297 A JP 2007148297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
backlight
optical sheet
optical
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005346261A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Yamada
幸憲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2005346261A priority Critical patent/JP2007148297A/ja
Priority to TW095141540A priority patent/TW200726996A/zh
Priority to CN2010102269230A priority patent/CN101922677A/zh
Priority to CN2006800342036A priority patent/CN101268387B/zh
Priority to KR1020087006440A priority patent/KR20080072630A/ko
Priority to US12/066,814 priority patent/US7884898B2/en
Priority to PCT/JP2006/323735 priority patent/WO2007063856A1/ja
Publication of JP2007148297A publication Critical patent/JP2007148297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Abstract

【課題】面光源からの光を正面方向に集光しやすいバックライト用光学シートを提供する。
【解決手段】バックライト用光学シート30は、バックライトの面光源上に敷設される。光学反射層32は、透明基板31上に形成され、所定の間隔で並設された複数の貫通溝321を有する。貫通溝321の幅は、上面開口部323から下面開口部322に向かって狭くなる。各シリンドリカルレンズ33は、対応する貫通溝321に充填され、その表面は貫通溝321の上面開口部323を覆う円筒面である。光源からの光は下面開口部322からのみ入射されるため、光が円筒面に達したときの入射角を制御でき、正面に偏向された光を多く出射できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、バックライト用光学シート及びそれを用いたバックライト、表示装置に関し、さらに詳しくは、面光源からの光を正面方向に偏向するバックライト用光学シート及びそれを用いたバックライト、表示装置に関する。
液晶ディスプレイに代表される表示装置の分野では、正面輝度の向上が求められる。そのため、ディスプレイに利用されるバックライト装置には、輝度の角度分布を制御して正面輝度を向上する光学部材が敷設される。特許第3262230号公報に開示されるように、一般的には、光学部材としてプリズムシートが使用される。
図24に示すように、プリズムシート100は互いに並設された複数のプリズムPLを有する。面光源からの拡散光R100はプリズムPLの側面BP0で屈折し、正面方向に偏向されて出射される。このように、プリズムシート100は、拡散光を正面方向に偏向することにより、ディスプレイの正面輝度を向上する。
しかしながら、プリズムシート100は正面輝度を向上するものの、正面斜め方向の輝度も高くしてしまう。図25は、プリズムPLがディスプレイ画面の上下方向に並設されたプリズムシート100の上下視野角の輝度角度分布を示す。図25を参照して、プリズムシート100により上下視野角の±約30degの範囲の相対輝度は高くなるが、それとともに、正面斜め方向の視野角±80deg付近で相対輝度がピークとなる、いわゆるサイドローブも形成される。このようなサイドローブを形成する光(以下、サイドローブ光という)は正面輝度の向上に寄与しない。このように、プリズムシート100は、出射する光を正面方向に集光しきれておらず、また、サイドローブ光を低減することもできないため、正面輝度の向上には限界がある。
また、プリズムPLの横断面は三角形であるため、製造時、搬送時、及びバックライト装置への敷設時にプリズムPLに疵がつきやすく、特にその頂点が破損しやすい。このような疵は、ディスプレイ上で輝点や暗点となりやすい。このような疵の発生を防止するため、表示装置に組み込む前のプリズムシート100には、保護フィルムを敷設しなければならない。
特許第3262230号公報
本発明の目的は、面光源からの光を正面方向に集光しやすいバックライト用光学シートを提供することである。
本発明の他の目的は、サイドローブ光を低減できるバックライト用光学シートを提供することである。
本発明の他の目的は、破損しにくく疵つきにくいバックライト用光学シートを提供することである。
課題を解決するための手段及び発明の効果
本発明によるバックライト用光学シートは、バックライトの面光源上に敷設される。バックライト用光学シートは、光学反射層と、複数のシリンドリカルレンズとを備える。光学反射層はシート状であり、所定の間隔で並設された複数の貫通溝を有する。貫通溝の幅は、光学反射層の上面から下面に向かって狭くなる。複数のシリンドリカルレンズの各々は、対応する貫通溝に配設される。シリンドリカルレンズは、対応する貫通溝に充填され、光学反射層の上面側のシリンドリカルレンズの表面は円筒面である。
本発明によるバックライト用光学シートでは、光学反射層によりシリンドリカルレンズに入射される光の入射角が制限される。具体的には、面光源からの光は、光学反射層の下面に形成された貫通溝の開口部(以下、スリットという)からのみシリンドリカルレンズに入射され、スリット以外の光学反射層の下面で反射される。スリット幅はシリンドリカルレンズ幅よりも狭いため、スリットを通過してシリンドリカルレンズの円筒面のある入射点に達した光の入射角は、シリンドリカルレンズの焦点から同じ入射点に入射される光の入射角に近似する。そのため、スリットを通過して円筒面に直接入射される光の多くは正面に偏向され、平行光又は光軸とのなす角度が小さい光線として正面に出射される。したがって、面光源からの光を正面に集光できる。
スリットから入射される光の中には、光軸に対して広角度をなす光(以下、広角度光という)も入射される。このような広角度光が、入射した貫通溝に対応するシリンドリカルレンズに隣接する他のシリンドリカルレンズの円筒面に入射されれば、サイドローブ光として出射される。しかしながら本発明による光学シートの場合、このような広角度に入射される光は貫通溝の表面で反射されるため、広角度光が隣接するシリンドリカルレンズに入射されない。したがって、サイドローブ光の発生を抑制できる。
さらに、シリンドリカルレンズの表面は曲率を有する円筒面であるため、頂角を有するプリズムレンズのように製造時等に破損しにくい。そのため、保護フィルムが不要となる。
好ましくは、シリンドリカルレンズの屈折率はnであり、円筒面の曲率半径はrであり、シリンドリカルレンズの頂点から光学反射層の下面に形成される貫通溝の開口部までのシリンドリカルレンズの高さhは式(1)を満たす。
nr/(n−1)×0.8≦h≦nr/(n−1)×1.3 (1)
この場合、スリットから入射され、円筒面のある入射点に達した光の入射角は、焦点からの光が同じ入射点に達した場合の入射角に近似する。そのため、シリンドリカルレンズに入射される光をよりコリメートでき、正面輝度が向上する。
本発明によるバックライト用光学シートは、バックライトの面光源上に敷設される。バックライト用光学シートは、光学反射層と、複数のマイクロレンズとを備える。光学反射層はシート状であり、複数の貫通孔を有する。貫通孔は、光学反射層の上面から下面に向かって徐々に小さくなる。マイクロレンズは、貫通孔に充填され、光学反射層の上面側のマイクロレンズの表面は球面である。
本発明によるバックライト用光学シートでは、光学反射層によりマイクロレンズに入射される光が制限される。光学反射層の下面に形成される貫通孔の開口部の大きさ(面積)は、マイクロレンズの開口面積よりも小さいため、マイクロレンズに入射された光線のうち、マイクロレンズの球面のある入射点(境界面)に直接入射される光の入射角は、マイクロレンズの焦点から同じ入射点に入射される光の入射角に近似する。そのため、マイクロレンズの球面に直接入射される光の多くは正面に偏向され、平行光又は光軸とのなす角度が小さい光線として正面に出射される。したがって、面光源からの光を正面に集光できる。
また、貫通孔の表面は、入射された広角度光を反射するため、広角度光がサイドローブ光として出射されるのを防止する。
好ましくは、各貫通孔の横断面形状は長方形であり、かつ、各貫通孔の横断面形状の長辺は互いに並行する。
この場合、光学シートは、2軸方向の視野角(たとえば上下視野角と左右視野角)を異なる角度に調整できる。貫通孔の横断面形状が長方形であるため、長辺方向の方が短辺方向よりも出射光を正面に集光しにくくなるためである。したがって、2軸方向の視野角を互いに異なる角度とすることができる。
本発明によるバックライトは、上述の光学シートを備え、本発明による表示装置は、上述の光学シートを備えたバックライトと、バックライト上に敷設された液晶パネルとを備える。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳しく説明する。図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[第1の実施の形態]
[全体構成]
図1及び図2を参照して、表示装置1は、バックライト10と、バックライト10の正面に敷設される液晶パネル20とを備える。
バックライト10は、拡散光を出射する面光源16と、面光源16上に敷設された光学シート30とを備える。
[面光源]
面光源16は、ハウジング11と、複数の冷陰極管12と、光拡散板13とを備える。ハウジング11は、正面に開口部110を有する筐体であり、内部に複数の冷陰極管12を収納する。ハウジング11の内面は、反射フィルム111で覆われている。反射フィルム111は、冷陰極管12から出射された光を乱反射させ、開口部110に導く。反射フィルム111は、たとえば東レ製ルミラー(登録商標)E60LやE60Vであり、拡散反射率が95%以上であるものが好ましい。
複数の冷陰極管12は、ハウジング11の背面手前に上下方向(図1中y方向)に並設される。冷陰極管12は左右方向(図1中x方向)に伸びたいわゆる線光源であり、たとえば蛍光管である。なお、冷陰極管12に代えてLED(Light Emitting Device)等の複数の点光源をハウジング11内に収納してもよい。
光拡散板13は、開口部110に嵌め込まれ、ハウジング11の背面と並行して配設される。光拡散板13は、冷陰極管12からの光及び反射フィルム111で反射された光を拡散して正面に出射する。光拡散板13は、透明な基材と、基材内に分散された複数の粒子とで構成される。基材内に分散される粒子は、可視光領域の波長の光に対する屈折率が基材と異なるため、光拡散板13に入射した光は拡散透過される。光拡散板13の基材は、たとえば、ガラスや、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、脂環式ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエーテルスルホン酸系樹脂、トリアセチルセルロース系樹脂等の樹脂である。光拡散板13はまた、光学シート30の支持体として機能する。
光拡散板13を開口部110に嵌め込むことにより、ハウジング11の内部は密閉される。そのため、冷陰極管12からの光が光拡散板13以外の箇所からハウジング11外へ漏れるのを防止でき、光の利用効率を向上できる。
[光学シート]
[光学シートの構成]
光学シート30は、面光源16上に敷設され、面光源16からの拡散光を正面方向に偏向し、正面輝度を向上する。
図3及び図4を参照して、光学シート30は、いわゆるレンチキュラレンズシートであり、透明基板31と、光学反射層32と、複数のシリンドリカルレンズ33とを備える。
透明基板31は、可視光に対して透明であり、板状又はフィルム状である。透明基板31は、ガラスやポリエステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、脂環式ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエーテルスルホン酸系樹脂、トリアセチルセルロース系樹脂等の樹脂で構成される。
光学反射層32は、透明基板31上に敷設される。光学反射層32は、互いに並設された複数の貫通溝321を有する。各貫通溝321の幅は光学反射層32の上面に形成される上面開口部323から光学反射層の下面に形成される下面開口部322(以下、スリット322という)に向かって徐々に狭くなり、スリット322で最も狭くなる。光学反射層32は、スリット322によりシリンドリカルレンズ33に入射される光を制限することにより、シリンドリカルレンズ表面における光の入射角を制御して正面輝度を向上する。
光学反射層32は、可視光を拡散反射する素材で構成される。たとえば、光学反射層32は、母材となる樹脂と、樹脂中に分散された複数の無機粒子とで構成される。無機粒子は、樹脂の屈折率と異なる屈折率を有し、たとえば、酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム等である。また、無機粒子の代わりに、アクリル又はガラス製の中空粒子を樹脂に含有させてもよい。また、アルミニウムや銀等の金属粒子を樹脂に含有させてもよい。母材となる樹脂は、紫外線、熱、電子線等で硬化する樹脂であってもよいし、溶剤に溶解された後、溶剤を乾燥することにより形成される樹脂であってもよい。光学反射層32は、金属で構成されてもよい。
複数のシリンドリカルレンズ33の各々は、対応する貫通溝321に配設される。シリンドリカルレンズ33の軸方向は、対応する貫通溝が伸びる方向に並行する。シリンドリカルレンズ33は、貫通溝321に充填され、その表面は貫通溝321のうち、光学反射層32上面に形成される上面開口部323を覆う円筒面である。要するに、シリンドリカルレンズ33の両エッジを結ぶレンズ幅W0は、スリット322の幅W1よりも広い。なお、図4では、レンズ幅W0は上面開口部323の幅と同じであるが、レンズ幅W0は上面開口部323の幅よりも広く形成されてもよい。
シリンドリカルレンズ33の表面は曲率を有する円筒面であるため、頂角を有するプリズムレンズのように製造時等に破損しにくい。そのため、保護フィルムが不要となる。
[光学シートの作用]
(1)光の入射角度制御
光学シート30は、面光源16からシリンドリカルレンズ33の円筒面に入射される光の入射角を制御して、より多くの光を正面方向に偏向させることにより正面輝度を向上する。図5を参照して、面光源16からの光線R0は、光学反射層32のうちスリット322からのみシリンドリカルレンズ33に入射され、スリット322を除く光学反射層32の下面で拡散反射される。スリット322の幅W1は、シリンドリカルレンズ33のレンズ幅W0よりも狭い。そのため、従来のレンチキュラレンズシートと比較して、スリット322から入射され貫通溝321の表面で反射されることなくシリンドリカルレンズ33の円筒面に直接入射される光線(以下、直接入射光線という)の多くが、シリンドリカルレンズ33の焦点FPの近傍を通過して円筒面に入射される。このような直接入射光がシリンドリカルレンズ33の円筒面のある入射点(境界面)P0に達したとき、その直接入射光の入射角は、焦点FPから同じ入射点P0に達した光の入射角に近似する。そのため、直接入射光R0は正面に偏向され、平行光又は正面方向となす角度が小さい光線として正面に出射される。したがって、正面輝度が向上する。
上述のように、シリンドリカルレンズ33に入射した光線の多くを平行光として出射するためには、シリンドリカルレンズ33の焦点FPが、スリット322の近傍に位置するのが好ましい。以下、この点について詳述する。
図6(a)に示すように、シリンドリカルレンズ33の焦点距離F0が、シリンドリカルレンズ33の頂点とスリット322までのシリンドリカルレンズ33の高さhよりも長すぎる場合を仮定する。ここで、各スリット322の中央から各シリンドリカルレンズ33に光線が入射されると仮定する。この場合、光軸との角度θ1が、焦点FPからレンズのエッジに対して張る角度(以下、開口角という)θ0よりも大きい直接入射光R1がシリンドリカルレンズ33に入射されるケースが多くなる。この場合、特に円筒面のエッジ付近の入射点P1に入射される直接入射光R1の入射角λ1は、焦点FPから入射点P1に入射される光の入射角λ0よりも小さくなる。そのため、出射される光線R2がコリメートされず、正面輝度が低下する。
一方、図6(b)に示すように、焦点距離F0が高さhよりも短すぎれば、光軸との角度θ1が開口角θ0よりも小さい光線R1が入射されるケースが多くなる。この場合、特に円筒面のエッジ付近の入射点P1に入射される光線R1の入射角λ1は、入射角λ0よりも大きくなるため、光線R2は、正面よりレンズ中央寄りに傾斜して出射されやすくなり、正面輝度が低下する。
高さhを、焦点距離F0に近づけ、シリンドリカルレンズ33の焦点FPがスリット322近傍に位置するようにすれば、シリンドリカルレンズ33に入射した光の多くが正面に偏向されて出射されるため、正面輝度をより向上できる。
好ましくは、高さhは、以下の式(1)を満たす。
nr/(n−1)×0.8≦h≦nr/(n−1)×1.3 (1)
ここで、nはシリンドリカルレンズ33の屈折率であり、rはシリンドリカルレンズ33の円筒面の曲率半径である。
式(1)中のnr/(n−1)は焦点距離F0を示す。高さhが焦点距離F0の0.8倍未満となれば、図6(a)に示すように、コリメートされない光が増えるため、正面輝度がプリズムレンズと同程度になる。そのため、式(1)の下限値は0.8とする。
一方、高さhが焦点距離F0の1.3倍を超えれば、光学反射層32が過剰に高くなる。光学反射層32が高くなるほど、光学シート30の製造が困難となる。たとえば、光学反射層32として無機粒子、中空粒子、金属粒子等を含む紫外線硬化樹脂を使用する場合、光学反射層32の高さが高くなるほど、紫外線硬化樹脂は硬化しにくくなる。なぜなら、樹脂に含有される無機粒子等の粒子が紫外線を拡散反射するため、紫外線が樹脂の硬化に寄与しにくくなるためである。したがって、光学反射層32を形成しやすくするためには、高さhは焦点距離F0の1.3倍以内とするのが好ましい。なお、高さhが1.3倍を超えると、図6(b)に示す理由により正面輝度が徐々に低下するものの、プリズムシートよりも高い正面輝度を維持する。
高さhが式(1)を満たせば、シリンドリカルレンズ33に入射される光の多くを正面方向に偏向でき、正面輝度をより向上できる。なお、高さhが式(1)を満たさなくても、本発明の効果をある程度得ることができる。
(2)サイドローブ光の発生防止
光学シート30は、光学反射層32によりサイドローブ光の発生を抑制する。図7を参照して、従来のレンチキュラレンズシートにおいて、光軸に対して広角度の光R3(以下、広角度光という)がシリンドリカルレンズ341内に入射されたと仮定する。この場合、広角度光R3はシリンドリカルレンズ341に隣接する他のシリンドリカルレンズ342の円筒面に入射され、光軸に対して広角度のサイドローブ光R4として出射される。このような広角度光R3がサイドローブ光R4となりやすい。
本実施の形態による光学シートでは、図8に示すように、広角度光R3は貫通溝321の表面に入射し、シリンドリカルレンズ33内に拡散反射される。そのため、広角度光R3は図8中の点線に示すように、隣接する他のシリンドリカルレンズ33に入射されない。したがって、サイドローブ光の発生を抑制できる。
(3)光学反射層における反射光の利用
光学反射層32はさらに、サイドローブ光の発生を抑制するだけでなく、広角度光R3を平行光として出射することで正面輝度を向上する。上述のとおり、広角度光R3は貫通溝321の表面で拡散反射されるが、拡散反射された光の中には、図8に示すようにシリンドリカルレンズ33の円筒面に入射する光R31もある。以下、このような光R31を間接入射光R31という。間接入射光R31の中には、平行光R10として出射されるものも存在する。そのため、光学反射層32は、広角度光がサイドローブ光として出射されるのを抑制するだけでなく、広角度光R3を平行光R10として出射し、正面輝度の向上に寄与する。
[他の形態]
上述の光学シート30では、貫通溝321の表面を平面としたが、他の形状でもよい。たとえば、図9に示すように、表面が凹曲面であってもよいし、図10に示すように、凸曲面であってもよい。要するに、貫通溝321の幅が、上面開口部323からスリット322に向かって徐々に狭くなっていればよい。
ただし、図11に示すように、貫通溝321の表面は、シリンドリカルレンズ33の焦点FPとレンズの両エッジとを結ぶ領域325よりも外側に形成されるのが好ましい。領域325を通過する直接入射光は、正面に偏向されて出射される。領域325内に貫通溝321の表面が存在すれば、本来であれば直接入射光として正面に偏向されるべき光が貫通溝321の表面で反射されてしまう場合が生じる。このような事態の発生を抑制するため、貫通溝321の表面は領域325の外側に形成されるのが好ましい。
本実施の形態ではシリンドリカルレンズ33を表示装置1における上下方向(図1中のy方向)に並設したが、左右方向(図1中のx方向)に並設してもよい。上下方向に並設すれば、上下視野角を制御でき、左右方向に並設すれば、左右視野角を制御できる。
また、シリンドリカルレンズ33は直線状でなく、多少蛇行してもよい。たとえば液晶パネルの各画素の配置に対応して、シリンドリカルレンズ33を蛇行させてもよい。
[第2の実施の形態]
上述の光学シート30はレンチキュラレンズシートであったが、本発明による光学シートはマイクロレンズアレイであってもよい。以下、マイクロレンズアレイとしての光学シートについて説明する。
図12及び図13を参照して、光学シート50は透明基板51と、光学反射層52と、光学反射層上に行列状(アレイ状)に配置される複数のマイクロレンズ53とを備える。
透明基板51は、透明基板31と同じく可視光に対して透明であり、板状又はフィルム状である。
光学反射層52は、透明基板51上に敷設される。光学反射層32は、行列状に配置された複数の貫通孔521を有する。貫通孔521の横断面は長方形であり、光学反射層52の上面から下面に向かって徐々に小さくなり、光学反射層52の下面における開口部(以下、下面開口部という)522で最も小さくなる。光学反射層52の材質は、光学反射層32と同様である。
複数のマイクロレンズ53の各々は、対応する貫通孔521に配設される。マイクロレンズ53は、対応する貫通孔521に充填され、その表面は、光学反射層52の上面に形成された貫通孔の開口部(以下、上面開口部という)523を覆う球面である。シリンドリカルレンズ33は、レンズが円筒面であるため、上下方向(図1中のy方向)又は左右方向(図1中のx方向)のいずれかの方向の光のみを正面に偏向するが、マイクロレンズ53は、レンズが球面であるため、上下方向だけでなく、左右方向の光も正面に偏向できる。そのため、シリンドリカルレンズ33と比較して正面輝度をより向上できる。
[光学シートの作用]
光学シート50も光学シート30と同様の作用効果を奏する。すなわち、面光源からマイクロレンズ53の球面に入射される光の入射角を制御して、平行光をより多く出射することにより正面輝度を向上する。また、光学反射層52により広角度光が隣のマイクロレンズ53に入射されるのを防止し、サイドローブ光の発生を抑制する。さらに、光学反射層52により広角度光を拡散反射し、間接入射光をマイクロレンズ53の球面に入射させることにより、広角度光の一部を平行光として出射できる。光学シート50においても、マイクロレンズの焦点は下面開口部522の近傍に位置するのが好ましい。
光学シート50はさらに、上下視野角と左右視野角とを異なる角度に調整できる。各貫通孔521の横断面形状は長方形であり、各貫通孔521の横断面の長辺は互いに並行する。要するに、各貫通孔521の横断面形状の長辺方向は、いずれも左右方向(図1中のx方向)に並行する。貫通孔521の横断面形状が長方形であるため、下面開口部522における上下方向(図1中のy方向)の幅W10は、左右方向の幅W20よりも狭い。そのため、左右方向の方が上下方向よりも入射光の入射角を制御できず、左右方向の方が上下方向よりも出射光が正面に集光しにくくなる。したがって、上下視野角を左右視野角よりも狭くすることができる。
各貫通孔521の横断面形状を長方形の代わりに楕円形としても同様の効果を得ることができる。また、図12では、複数の貫通孔521を行列状に配置したが、千鳥状又は最密状に配置してもよい。
液晶ディスプレイに代表される表示装置1では、ユーザが上下斜め方向から画面を見る機会よりも、左右斜め方向から画面を見る機会の方が多い。光学シート50を用いれば、左右視野角を上下視野角よりも広げることができる。貫通孔521の横断面形状を適宜設定することにより、表示装置に適した上下視野角及び左右視野角に調整できる。
図3及び図14に示す形状の本発明例1の光学シート(レンチキュラレンズシート)と、比較例のプリズムシートとを作製し、輝度角度分布を調査した。
[作製方法]
本発明例1の光学シートは次に示す方法により作製した。初めに、軸方向に並設され、周方向に伸びた複数の溝を有する凹ロール版を準備した。凹ロール版の溝の横断面形状は台形であり、底面幅を10μm、上面幅を30μm、溝深さを30μmとし、溝と溝との間のピッチを50μmとした。
準備した凹ロール版の溝に酸化チタン粒子を40重量部含有した紫外線硬化樹脂を充填した。透明基板として厚さ100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム310を準備し、紫外線を照射しながら、凹ロール版の溝に充填した紫外線硬化樹脂をPETフィルム上に押し当てて転写し、複数の貫通溝を有する光学反射層320をPETフィルム310上に形成した。
続いて、貫通溝上にシリンドリカルレンズ330を形成した。まず、ダイコータを用いて光学反射層320上に厚さ約30μmの紫外線硬化樹脂層を形成した。このとき、紫外線硬化樹脂層は各貫通溝内にも充填された。
シリンドリカルレンズ330と同じ半円の横断面形状の複数の溝を周方向に有するロール版を紫外線硬化樹脂層に押し当て、紫外線を照射してシリンドリカルレンズ330を形成した。このとき、ロール版の溝のピッチを50μmとし、横断面の半円の曲率半径を20μmとした。また、シリンドリカルレンズ330の頂点が対応する貫通溝の開口部の中央に配置されるように、ロール版の位置を調整した。
以上の方法により図14の光学シートを作製した。図14中の各寸法の単位はμmである。
比較例のプリズムシートは次に示す方法により作成した。厚さ100μmのPETシート上に厚さ30μmの紫外線硬化樹脂層をダイコータにより形成した。横断面形状が2等辺三角形の溝を有するロール版を用いて図24に示す形状のプリズムシートを作製した。このとき、プリズムのピッチを50μmとし、頂角を90度とした。
[輝度角度分布調査]
作製された本発明例1の光学シートと、比較例のプリズムシートとを用いて輝度の角度分布を調査した。冷陰極管を収納し、内面に反射フィルムが敷設され、開口部に光拡散板が嵌着されたハウジングに本発明例1の光学シートを敷設した。光学シートのシリンドリカルレンズの並設方向は、上下方向とした。
ハウジングに本発明例1の光学シートを敷設後、輝度角度分布を調査した。視野角は、光学シートの法線方向(正面)を0度軸とし、0度軸から上下方向への傾き角を上下視野角とした。上下視野角の輝度は輝度計により測定した。
同様に、比較例のプリズムシートをハウジングに敷設して輝度の角度分布を調査した。このとき、プリズムの並設方向は上下方向とした。
本発明例1の光学シートの輝度角度分布を図15に、比較例であるプリズムシートによる輝度角度分布を図25に示す。図15及び図25の横軸は上下視野角(deg)、縦軸はハウジングの光拡散板の輝度を基準(1.0)とした相対輝度(a.u.)である。図15及び図25を参照して、比較例では視野角±60〜90deg付近でサイドローブが発生したが、本発明例1ではサイドローブはほとんど発生しなかった。
また、本発明例1の正面近傍(視野角±30deg)の相対輝度は1.5を超え、比較例の正面近傍の相対輝度(約1.5)よりも高かった。
図12及び図16に示す形状の本発明例2の光学シート(マイクロレンズアレイ)を作製し、輝度角度分布を調査した。
[作製方法]
本発明例2の光学シートは、次に示す方法により作製した。初めに、透明基板として、厚さ188μmのPETフィルム510を準備した。ピッチ200μm、線幅120μmの矩形メッシュパターンとしたロータリースクリーン版を用い、酸化チタン粒子75重量部とアクリル樹脂25重量部とをトルエン中で分散させたインクをPETフィルム510上にスクリーン印刷することにより、複数の貫通孔を有する光学反射層520を形成した。
続いて、光学反射層の上面にフッ素系防湿コーティング剤(関東化成工業製HANARL(登録商標) FZ−610C)540を塗布した。コーティング剤540を塗布後、ダイコータを用いて光学反射層520上に厚さ約10μmの紫外線硬化樹脂を塗布した。このとき、紫外線硬化樹脂層は貫通孔にも充填された。
塗布後の紫外線硬化樹脂は、フッ素系防湿コーティング剤540が塗布された領域ではじかれ、その表面張力により半径約60μmの半球のレンズを形成した。レンズを形成した紫外線硬化樹脂に紫外線を照射し、マイクロレンズ530を形成した。
以上の方法により図16に示す寸法の光学シートを作製した。図中の寸法単位はμmである。
面光源であるハウジング上に本発明例2の光学シートを敷設し、上下視野角における輝度の角度分布を調査した。
調査結果を図17に示す。図25と比較して、本発明例2ではサイドローブが発生しなかった。また、本発明例2の正面近傍(視野角±30deg)の相対輝度は約2.0となり、プリズムシートと比較して正面輝度が向上した。
図18に示す寸法を有し、シリンドリカルレンズの頂点と貫通溝の下面開口部までの高さhを変化させた、表1に示す種々の光学シート(レンチキュラレンズシート)を作製し、各光学シートの正面輝度を調査した。
Figure 2007148297
表1を参照して、EX0値は以下の式(2)により求めた。
EX0=h/(nr/(n−1)) (2)
ここで、nはシリンドリカルレンズの屈折率であり、n=1.54であった。rはシリンドリカルレンズの円筒面の曲率半径であり、図18に示すとおり20μmであった。
表1を参照して、試験番号2〜試験番号6の光学シートでは、EX0値が0.8〜1.3の範囲内であり、いずれも式(1)を満たした。一方、試験番号1の光学シートでは、EX0値が0.7となり、高さhが式(1)の下限値未満となった。一方、試験番号7の光学シートでは、EX0値が1.5となり、高さhが式(1)の上限を超えた。
各試験番号1〜7の光学シートは実施例1と同じ製法により作製された。
各試験番号の光学シート30を用いて実施例1と同様に、上下視野角の輝度の角度分布を調査した。
試験番号1の調査結果を図19に、試験番号2の調査結果を図20に、試験番号6の調査結果を図21に、試験番号7の調査結果を図22にそれぞれ示す。
また、EX0値と相対輝度との関係を図23に示す。ここでいう相対輝度は、拡散板のみの視野角0°における輝度に対する、光学シートを敷設した場合の視野角0°における輝度として算出した値である。
図23を参照して、EX0値が0.8以下の場合、相対輝度は1.5以下となり、プリズムシートの相対輝度(約1.5)よりも低くなった。一方、EX0値が1.3を超えた場合、相対輝度がやや低下したものの、相対輝度は1.5よりも高かった。ただし、EX0値が1.3を超えると、光学反射層の高さが高くなるため、光学反射層が硬化しにくく、光学シートの製造が困難であった。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上述した実施の形態は本発明を実施するための例示に過ぎない。よって、本発明は上述した実施の形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲内で上述した実施の形態を適宜変形して実施することが可能である。
本発明の第1の実施の形態による光学シートを備えた表示装置の斜視図である。 図1中の線分II−IIでの断面図である。 図2に示した光学シートの上面図である。 図3中の線分IV−IVの断面図である。 図3に示した光学シートが光源からの光をコリメートする原理を説明するための模式図である。 図3に示した光学シートのシリンドリカルレンズの高さと出射光の偏向との関係を説明するための図である。 サイドローブ光の発生原因を説明するための模式図である。 図3に示した光学シートがサイドローブ光の発生を抑制する原理を説明するための模試図である。 図3に示した光学シートと異なる形状の他の光学シートの断面図である。 図3及び図9に示した光学シートと異なる形状の他の光学シートの断面図である。 図3に示した光学シートにおける貫通溝の壁面の好ましい形状について説明するための模式図である。 本発明の第2の実施の形態による光学シートの上面図である。 図12中の線分XIII−XIIIの断面図である。 本実施例1で使用した光学シートの形状寸法を示す断面図である。 本実施例1で求めた輝度角度分布図である。 本実施例2で使用した光学シートの形状寸法を示す断面図である。 本実施例2で求めた輝度角度分布図である。 本実施例3で使用した光学シートの形状寸法を示す断面図である。 本実施例3中の試験番号1の光学シートで求めた輝度角度分布図である。 本実施例3中の試験番号2の光学シートで求めた輝度角度分布図である。 本実施例3中の試験番号6の光学シートで求めた輝度角度分布図である。 本実施例3中の試験番号7の光学シートで求めた輝度角度分布図である。 本実施例3中の光学シートのシリンドリカルレンズの高さと相対輝度との関係を示す図である。 従来のプリズムシートの横断面図である。 従来のプリズムシートで求めた輝度角度分布図である。
符号の説明
1 表示装置
10 バックライト装置
16 面光源
20 液晶パネル
30,50 光学シート
31,51 透明基板
32,52 光学反射層
33 シリンドリカルレンズ
53 マイクロレンズ
321 貫通溝
322 スリット
323,523 上面開口部
521 貫通孔
522 下面開口部

Claims (6)

  1. バックライトの面光源上に敷設されるバックライト用光学シートであって、
    所定の間隔で並設された複数の貫通溝を有するシート状の光学反射層と、
    各々が対応する貫通溝に配設された複数のシリンドリカルレンズとを備え、
    前記貫通溝の幅は、前記光学反射層の上面から下面に向かって狭くなり、
    前記シリンドリカルレンズは前記貫通溝に充填され、前記光学反射層の上面側の表面が円筒面であることを特徴とするバックライト用光学シート。
  2. 請求項1に記載のバックライト用光学シートであって、
    前記シリンドリカルレンズの屈折率はnであり、前記円筒面の曲率半径はrであり、前記シリンドリカルレンズの頂点から前記光学反射層の下面に形成された貫通溝の開口部までの高さhは式(1)を満たすことを特徴とするバックライト用光学シート。
    nr/(n−1)×0.8≦h≦nr/(n−1)×1.3 (1)
  3. バックライトの面光源上に敷設されるバックライト用光学シートであって、
    複数の貫通孔を有するシート状の光学反射層と、
    各々が対応する貫通孔に配設される複数のマイクロレンズとを備え、
    前記貫通孔は、前記光学反射層の上面から下面に向かって徐々に小さくなり、
    前記マイクロレンズは前記貫通孔に充填され、前記光学反射層の上面側の表面が球面であることを特徴とするバックライト用光学シート。
  4. 請求項3に記載のバックライト用光学シートであって、
    前記各貫通孔の横断面形状は長方形であり、かつ、各貫通孔の横断面形状の長辺は互いに並行することを特徴とするバックライト用光学シート。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のバックライト用光学シートを備えることを特徴とするバックライト。
  6. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のバックライト用光学シートを備えるバックライトと、
    前記バックライト上に敷設される液晶パネルとを備えることを特徴とする表示装置。
JP2005346261A 2005-11-30 2005-11-30 バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置 Pending JP2007148297A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346261A JP2007148297A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置
TW095141540A TW200726996A (en) 2005-11-30 2006-11-09 Backside optic plate, backside light and display apparatus
CN2010102269230A CN101922677A (zh) 2005-11-30 2006-11-28 背光灯用光学片、背光灯及显示装置
CN2006800342036A CN101268387B (zh) 2005-11-30 2006-11-28 背光灯用光学片、背光灯及显示装置
KR1020087006440A KR20080072630A (ko) 2005-11-30 2006-11-28 백라이트용 광학시트, 백라이트 및 표시장치
US12/066,814 US7884898B2 (en) 2005-11-30 2006-11-28 Optical sheet for backlight, backlight, and display device
PCT/JP2006/323735 WO2007063856A1 (ja) 2005-11-30 2006-11-28 バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346261A JP2007148297A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007148297A true JP2007148297A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38092189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346261A Pending JP2007148297A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7884898B2 (ja)
JP (1) JP2007148297A (ja)
KR (1) KR20080072630A (ja)
CN (2) CN101922677A (ja)
TW (1) TW200726996A (ja)
WO (1) WO2007063856A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225207A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、それを用いたバックライトユニット、およびディスプレイ装置
JPWO2011155409A1 (ja) * 2010-06-07 2013-08-01 新日鉄住金化学株式会社 レンチキュラレンズシート、その製造方法、及び光学素子
JP2017097219A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 大日本印刷株式会社 レンズシート、撮像モジュール、撮像装置
JP2018120243A (ja) * 2016-02-23 2018-08-02 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518179B2 (ja) * 2008-04-15 2010-08-04 ソニー株式会社 レンズアレイシート、光学部材、光源及び液晶表示装置
JP4518178B2 (ja) * 2008-04-15 2010-08-04 ソニー株式会社 レンズアレイシート、光学部材、光源及び液晶表示装置
TW200951560A (en) * 2008-06-06 2009-12-16 Univ Nat Taiwan Composite light guiding curved surface structure
KR100961700B1 (ko) * 2008-06-09 2010-06-09 엘지전자 주식회사 광학 시트, 이를 포함하는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
JP5169609B2 (ja) * 2008-08-12 2013-03-27 ソニー株式会社 光学素子積層体、バックライトおよび液晶表示装置
JP5429615B2 (ja) * 2008-12-12 2014-02-26 Nltテクノロジー株式会社 レンズシートおよび表示パネル
KR101118988B1 (ko) * 2010-03-11 2012-03-12 (주)티에스티아이테크 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시 장치
US8469574B2 (en) 2010-07-15 2013-06-25 Chi Lin Technology Co., Ltd. Optical component, backlight module and display apparatus using same
US8596849B2 (en) 2010-07-15 2013-12-03 Chi Lin Technology Co., Ltd. Optical component, backlight module and display apparatus using same
TW201250999A (en) * 2011-06-13 2012-12-16 Wintek Corp Organic electroluminescent display device
EP2735029B1 (en) 2011-07-19 2022-12-21 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Method for manufacturing passive optical components, and devices comprising the same
CN102889549B (zh) * 2012-09-12 2014-01-08 广东宏泰照明科技有限公司 一种渐变梯形光斑透镜
CN107003561B (zh) * 2014-12-11 2020-11-10 堺显示器制品株式会社 照明装置及显示装置
CN111694085B (zh) * 2019-03-13 2023-04-18 京东方科技集团股份有限公司 导光板组件、前置光源和反射式显示装置
CN111929945B (zh) * 2019-05-13 2021-09-28 合肥京东方光电科技有限公司 准直器件、光学膜、背光模组及显示装置
CN110082854B (zh) 2019-05-16 2020-12-01 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组及其制作方法、驱动方法、显示装置
CN112099119A (zh) * 2020-09-28 2020-12-18 深圳市隆利科技股份有限公司 用于背光模组的反射层制备工艺及背光模组

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281181A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Toray Ind Inc 面状光学素子の製造方法
JP2000284268A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
WO2002003136A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Seiko Epson Corporation Procede de fabrication d'un ecran de transmission et ecran de transmission ainsi fabrique

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1279783C (en) 1985-11-21 1991-02-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting thin, flexible film
US4805984A (en) * 1985-11-21 1989-02-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Totally internally reflecting light conduit
JP3931936B2 (ja) * 1998-05-11 2007-06-20 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズアレイ基板及びその製造方法並びに表示装置
KR100907422B1 (ko) * 2002-12-31 2009-07-10 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치에 사용되는 반사판 및 그 제조방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281181A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Toray Ind Inc 面状光学素子の製造方法
JP2000284268A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置
WO2002003136A1 (fr) * 2000-07-03 2002-01-10 Seiko Epson Corporation Procede de fabrication d'un ecran de transmission et ecran de transmission ainsi fabrique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008225207A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、それを用いたバックライトユニット、およびディスプレイ装置
JPWO2011155409A1 (ja) * 2010-06-07 2013-08-01 新日鉄住金化学株式会社 レンチキュラレンズシート、その製造方法、及び光学素子
JP2017097219A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 大日本印刷株式会社 レンズシート、撮像モジュール、撮像装置
JP2018120243A (ja) * 2016-02-23 2018-08-02 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101922677A (zh) 2010-12-22
KR20080072630A (ko) 2008-08-06
US20090268128A1 (en) 2009-10-29
TW200726996A (en) 2007-07-16
WO2007063856A1 (ja) 2007-06-07
US7884898B2 (en) 2011-02-08
CN101268387A (zh) 2008-09-17
CN101268387B (zh) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007148297A (ja) バックライト用光学シート、バックライト及び表示装置
JP4105736B2 (ja) レンズシート、それを用いたバックライト及び表示装置
JP5571313B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
US20090284954A1 (en) Backlight device, display device, and optical member
JP2005221619A (ja) 光学シート及びバックライト、並びに液晶表示装置
CN109765725B (zh) 一种准直膜、准直背光模组、显示模组及显示装置
TW202008053A (zh) 光擴散板及背光單元
JP2008158505A (ja) バックライト装置に用いられる光学シート、バックライト装置及び表示装置
JPWO2009096057A1 (ja) 光デバイス、光均一デバイス、光学シート、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP2009157029A (ja) レンズシート、レンズシートを用いたバックライト及び液晶表示装置
JP5228785B2 (ja) マイクロレンズシート、及びそれを用いたバックライトユニット・ディスプレイ装置
JP4163243B1 (ja) バックライト装置、液晶表示装置、光学部材及びレンチキュラレンズシート
JP2008218418A (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
JP2007148385A (ja) バックライト装置、表示装置及び光学部材
JP4324133B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP2009103762A (ja) バックライトに用いられるレンズシート、それを用いたバックライト及び液晶表示装置
JP2008122977A (ja) レンズシート、それを用いたバックライト及び表示装置
KR20090027395A (ko) 지그재그 배열 패턴의 프리즘 산을 갖는 프리즘 시트, 이를채용한 백라이트 유니트, 및 상기 백라이트 유니트를구비한 액정표시장치
JP4138787B2 (ja) 導光板および平面照明装置ならびに液晶表示装置
JP2009103763A (ja) バックライトに用いられるレンズシート、それを用いたバックライト及び液晶表示装置
JP2009265380A (ja) バックライトおよびバックライト用光学シート
JP4166818B1 (ja) バックライト、光学部材及び液晶表示装置
JP2010165533A (ja) バックライト装置及びそれに用いられる光学シート
JP5243590B2 (ja) 平面照明装置ユニット
JP2008251182A (ja) バックライト装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913