JP2007147333A - パルス信号の波高値検出回路 - Google Patents

パルス信号の波高値検出回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007147333A
JP2007147333A JP2005339173A JP2005339173A JP2007147333A JP 2007147333 A JP2007147333 A JP 2007147333A JP 2005339173 A JP2005339173 A JP 2005339173A JP 2005339173 A JP2005339173 A JP 2005339173A JP 2007147333 A JP2007147333 A JP 2007147333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak value
pulse
circuit
signal
distance measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005339173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4771796B2 (ja
Inventor
Kazutaka Maruta
和孝 丸田
Hiroaki Inomata
宏明 猪俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2005339173A priority Critical patent/JP4771796B2/ja
Publication of JP2007147333A publication Critical patent/JP2007147333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771796B2 publication Critical patent/JP4771796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】入力するパルス信号に含まれるオフセット分(直流分)を除去して積分ピーク値が波高値に比例するようにして波高値の検出精度を高めたパルス信号の波高値検出回路を提供する。
【解決手段】入力するパルス信号を微分する微分回路2と、微分回路2から出力される微分信号を積分する積分回路3と、積分回路3から出力される積分信号のピーク値をピークホールドするピークホールド回路4とを備え、微分回路2の時定数を、微分信号のゼロクロス点が1つだけ存在するように設定して積分回路3の出力が最初のピーク値から増大しないようにし、ピークホールド回路4のホールド値を入力パルス信号の波高値として検出する構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、パルス信号の波高値検出回路に関し、特に、パルス信号の波高値検出精度を高めたパルス信号の波高値検出回路に関する。
例えば、光パルスを測距対象物に対して投光し、その反射散乱光を受光し、光パルスを投光してから反射パルスを受光するまでの時間を計測し、この計測時間を用いて測距対象物までの距離を計測する光測距装置では、反射パルスの受光時刻の検出精度が測距精度に大きく影響する。この受光時刻を検出する方法の1つとして、パルス信号の立上りエッジを検出する方式(以下、立上りエッジ検出方式とする)がある。立上りエッジ検出方式は、反射パルスの受光により発生する受光パルスのレベルが予め設定した閾値に到達した時点(以下、エッジ点とする)を受光時刻として検出するものである。
しかしながら、立上りエッジ検出方式の場合、受光パルスの波高値に応じて前記エッジ点が変化するため、例えば測距対象物が同じ距離にあっても反射率等の影響により受光パルスの波高値が異なると、検出される受光時刻にずれが生じ、測距誤差を生じるという問題がある。このため、立上りエッジ検出方式の光測距装置においては、受光パルスの波高値レベルに応じて距離補正することが測定精度を高めることになる。
従来、この種の光測距装置において、積分ピークホールド回路を用いて受光パルス信号の強度のピーク値を求めてホールドし、このピーク値が受光パルスの波高値に対応することから、ホールドしたピーク値に基づいて距離補正のための補正値を演算するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−240657号公報
しかしながら、特許文献1のものは、受光パルスを直接ピークホールド回路に入力して積分しホールドする構成であり、受光パルスのオフセット(直流分)分を考慮していない。このため、積分値にオフセット分も含まれることになり、必ずしもホールドした積分値のピーク値と受光パルスの波高値が正確に対応していないという問題がある。
本発明は上記問題点に着目してなされたもので、パルス信号のオフセット分を除去して積分ピーク値を算出することにより、パルス信号の波高値を正確に検出できるパルス信号の波高値検出回路を提供することを目的とする。
このため、請求項1の発明は、入力するパルス信号の波高値を検出する波高値検出回路であって、前記パルス信号を微分する微分回路と、該微分回路から出力される微分信号を積分する積分回路と、該積分回路から出力される積分信号のピーク値を検出するピーク値検出手段と、を備え、前記ピーク値検出手段の検出ピーク値を前記波高値として検出する構成としたことを特徴とする。
かかる構成では、パルス信号を微分回路で微分することで、入力パルス信号のオフセット分(直流分)が除去される。この微分信号を積分回路で積分し、その積分ピーク値をピーク値検出手段で検出することにより、オフセット分が除去されたパルス信号の波高値を積分ピーク値として求めることができるようになる。
請求項2のように、前記ピーク値検出手段を、前記積分信号を微分する微分回路と、該微分回路から出力される微分信号のゼロクロス点における前記積分信号レベルをサンプリングするサンプリング回路とで構成するとよい。
また、請求項3では、前記微分回路の時定数を、前記微分信号のゼロクロス点が1つだけ存在するように設定する。
かかる構成では、積分出力が最初のピーク値から増大しないようになる。
請求項3の構成において、請求項4のように、前記ピーク値検出手段を、前記積分信号のピーク値をホールドするピークホールド回路で構成する。
かかる構成では、積分出力がピーク時点から増大しないので、ピークホールド回路でサンプリング期間中ピーク値を維持するようにすれば、入力パルス信号が積分ピーク位置を正確に検出することが難しい高速パルス信号であっても積分ピーク値を容易にサンプリングできるようになる。
請求項5では、測距対象物に光パルスを投光する光パルス投光手段と、前記投光パルスに基づく前記測距対象物からの反射パルスを受光して受光パルスを発生する光パルス受光手段と、前記受光パルスの波高値を検出する波高値検出手段と、前記受光パルスを閾値を用いて検出し、前記光パルスを投光してから前記受光パルスを検出するまでの時間を計測し、この計測時間を前記波高値検出手段の検出した受光パルスの波高値に応じて補正し、補正計測時間を用いて前記測距対象物までの距離を算出する測距手段とを備える光測距装置の前記波高値検出手段に適用することを特徴とする。
請求項6は、前記光測距装置が、前記測距手段とは別に、前記受光パルスをフィルタリングした後の信号のゼロクロス点を検出し、前記光パルスを投光してから前記ゼロクロス点を検出するまでの時間を計測し、この計測時間に基づいて前記測距対象物までの距離を算出する測距手段を備え、両測距手段の算出距離値を、前記波高値検出手段の検出した波高値に応じて選択して測距出力とする構成である。
本発明のパルス信号の波高値検出回路によれば、入力するパルス信号を微分回路で微分した後に積分することにより積分ピーク値から入力パルス信号のオフセット分を除去することができるので、積分ピーク値と対応する入力パルス信号の波高値を高精度に検出することが可能となる。
また、微分回路の時定数を、微分信号のゼロクロス点が1つだけ存在するように設定すれば、積分出力が最初のピーク値から増大せず、ピークホールド回路で積分ピーク値を維持している間にサンプリングするようにすれば、入力パルス信号が高速パルスでも容易且つ正確にパルス信号の波高値を検出することが可能である。
また、本発明のパルス信号の波高値検出回路を、立上りエッジ検出方式を採用した光測距装置の計測時間の補正に適用すれば、この種の光測距装置の測距精度を向上することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に係るパルス信号の波高値検出回路の第1実施形態を示す構成図である。
図1において、本実施形態の波高値検出回路1は、入力するパルス信号を微分する微分回路2と、該微分回路2から出力される微分信号を積分する積分回路3と、該積分回路3から出力される積分信号のピーク値を検出するピーク値検出手段としてのピークホールド回路4とを備えて構成される。そして、微分回路2の時定数を、微分信号のゼロクロス点が1つだけ存在するように設定することにより、積分回路3の積分信号波形が最初のピーク時点からピーク値が増大しないような波形になるようにしている。
次に、波高値検出回路1の動作を各回路の出力波形を示す図2を参照しながら説明する。
図2に示すようなオフセット(直流分)を含んだ波形のパルス信号が微分回路2に入力すると、微分回路2は入力パルス信号を微分して図に示すような波形の微分信号を出力する。この微分回路2による微分処理により、入力パルス信号のオフセット分を除去することができる。その後、積分回路3により前記微分信号を積分し図に示すような波形の積分信号を出力する。この積分信号のピーク値は、微分信号波形の面積(斜線部分)に相当しており、オフセット分を除去した入力パルス信号の波高値に対応する。このピーク値をピークホールド回路4によりホールドし、図のように所定のサンプリング期間中維持して入力パルス信号の波高値として出力する。このピークホールド出力を、サンプリング期間中にサンプリング回路(図示せず)でサンプリングすればよい。
かかる構成の本実施形態の波高値検出回路によれば、微分回路2により入力パルス信号のオフセット分を除去した後、積分回路3によりピーク値を求めるようにしたので、積分回路3の積分ピーク値が入力パルス信号のオフセット分を含んでおらず、入力パルス信号の波高値を精度良く検出することができる。また、微分回路2の時定数を微分信号のゼロクロス点が1つだけ存在するように設定し、積分信号波形が最初のピーク時点からピーク値が増大しないようにしてピークホールド回路4で最初のピーク値を一定時間(サンプリング期間)維持するので、前記サンプリング期間中にピークホールド回路4の出力をサンプリングしてピーク値を取得すればよいので、積分信号のピーク時点でサンプリングする必要がなく、積分信号のピーク時点を正確にサンプリングすることが難しい高速パルス信号(パルス幅が狭く(例えば数nsオーダ)立上りが急峻なパルス信号)でも、積分信号ピーク値のサンプリングが容易且つ正確にでき、高速パルス信号の波高値検出に有効である。
入力パルス信号が高速パルス信号でない場合は、図3に示す第2実施形態のように構成することもできる。即ち、前記ピークホールド回路4に代えて、ピーク値検出手段を、微分回路5と、サンプリング回路6で構成する。
図3の構成では、前記微分回路5は、積分回路3の積分信号を微分してそのピーク位置を検出するもので、積分信号のピーク位置で立下がり信号を出力する。サンプリング回路6は、積分信号のピーク値をサンプリングするもので、微分回路5から前記立下がり信号が入力した時点の積分値をサンプリングし、そのサンプリング値を入力パルス信号の波高値として出力する。
次に、図4に本発明に係るパルス信号の波高値検出回路を適用した光測距装置の一例を示し説明する。
図4において、この光測距装置は、測距対象物であるターゲット11に対して光パルスを発射する光パルス投光手段である例えばレーザ光源からなる光パルス投光部12と、前記ターゲット11からの反射散乱光の一部を反射パルスとして受光して受光パルスを発生する光パルス受光手段である光パルス受光部13と、前記光パルス投光部12の投光パルスの一部を入力して投光パルスの投光タイミング(投光時刻)を検出し計時のスタートタイミング信号を出力する投光タイミング検出部14と、前記光パルス受光部13から入力する受光パルスをフィルタリングした後の信号のゼロクロス点を反射パルスの受光タイミング(受光時刻)とし光パルスの投光時刻から受光時刻までの時間を計測し当該計測時間に基づいてターゲット11までの距離を算出する測距手段である第1測距部15と、前記光パルス受光部13から入力する受光パルスのレベルが所定の閾値に到達した時点を反射パルスの受光タイミング(受光時刻)として光パルスの投光時刻から受光時刻までの時間を計測し当該計測時間に基づいてターゲット11までの距離を算出する測距手段である第2測距部16と、前記光パルス受光部3から入力する受光パルスの波高値を検出する波高値検出手段として図1に示す波高値検出回路1で構成した波高値検出部17と、波高値検出部17から出力される検出波高値を前述したサンプリング期間中にサンプリングしA/D変換するA/D変換器18と、A/D変換器18でサンプリングされた検出波高値と予め設定した基準波高値とを比較して検出波高値が基準波高値より高いか否かを判定し、基準波高値以下であれば第1測距部15の測距出力選択指令を出力し、基準波高値より高ければ第2測距部16の測距出力選択指令を出力する波高値判別部19と、前記選択指令に基づいて第1測距部15の測距出力と第2測距部16の測距出力を切替選択して本光測距装置の測距値として出力する測距値選択部20とを備えている。
前記第1測距部15は、光パルス受光部3から入力する受光パルスに含まれる特定周波数成分として例えば基本周波数成分を共振回路を用いて抽出し、抽出した基本周波数信号のゼロクロス点を検出しこのゼロクロス点を反射パルスの受光時刻と見なして計時のストップタイミング信号を出力するゼロクロス検出部21と、投光タイミング検出部14からのスタートタイミング信号が入力してからゼロクロス検出部21のストップタイミング信号が入力するまでの時間を計測し、この計測時間に基づいてターゲット11までの距離を算出する第1計時部22とを備える。前記特定周波数成分として基本周波数成分を抽出することによって受光パルスに重畳しているノイズを効果的に除去できるので、ゼロクロス点の検出に対するノイズの影響を抑制できる。尚、ゼロクロス検出部21は、受光パルスに含まれる特定周波数成分として高調波成分をハイパスフィルタを用いて抽出してゼロクロス点を検出する構成でもよい。
前記第2測距部16は、前記光パルス受光部13から入力する受光パルスのレベルが所定の閾値に到達した時点を検出してこの検出時点を反射パルスの受光時刻と見なして計時のストップタイミング信号を出力する立上りエッジ検出部31と、投光タイミング検出部14からのスタートタイミング信号が入力してから立上りエッジ検出部31のストップタイミング信号が入力するまでの時間を計測し、計測時間に基づいてターゲット11までの距離を算出する第2計時部32とを備える。また、第2計時部32は、前記波高値検出部17の検出した波高値に応じて前記計測時間を補正する計時補正部32Aを備える。
前記波高値検出部17は、図1に示す波高値検出回路1と同様の構成で、微分回路2、積分回路3及びピークホールド回路4を備えて構成され、投光パルス波形と受光パルス波形が相似(パルス幅、立上り時間、立下り時間が同じ)であることを前提とし、受光パルスの光量ピーク値が波高値に対応することから光量ピーク値を検出して受光パルスの波高値として出力する。
次に、光測距装置の動作について簡単に説明する。
光パルス投光部12からターゲット11に向けて例えばパルス幅が数ns程度と狭い光パルスを発射し、ターゲット11からの反射散乱光の一部を光パルス受光部13で受光する。また、光パルス投光部12から光パルスを発射した際、光パルスの一部を投光タイミング検出部14が受光し、投光パルスの投光タイミング(投光時刻)を検出し、第1測距部15の第1計時部22と第2測距部16の第2計時部32にそれぞれ計時のスタートタイミング信号を送信する。光パルス受光部13は、反射パルス光を受光すると受光パルスを発生し、この受光パルスは第1及び第2測距部15,16と波高値検出部17にそれぞれ入力する。
第1測距部15は、ゼロクロス検出部21に受光パルスが入力すると、共振回路を用いて受光パルスに含まれる基本周波数成分を抽出してその振動波形のゼロクロス点を検出し、この検出時点を反射パルスの受光時刻と見なして計時のストップタイミング信号を第1計時部22に送信する。第1計時部22は、投光タイミング検出部14からのスタートタイミング信号の入力時点から前記ストップタイミング信号の入力時点までの時間を計測し、この計測時間に光の伝搬速度(予め記憶させておく)を乗算して距離に換算する。更に、計測された時間は光測距装置とターゲット11間を往復する時間に相当するので、前記換算した距離値に1/2を乗算してターゲット11までの距離を算出する。
第2測距部16は、立上りエッジ検出部31に受光パルスが入力すると、この受光パルスのレベルが予め定めた閾値に到達した時点を検出し、計時のストップタイミング信号を第2計時部32に送信する。第2計時部32は、スタートタイミング信号の入力時点から前記ストップタイミング信号の入力時点までの時間を計測する。更に、第2測距部32の立上りエッジ検出方式では、閾値Ethを一定としたとき受光パルスの波高値レベルに応じてエッジ点が変化して計時のストップタイミングが変化する。このため、第2計時部32の計時補正部32AによりA/D変換器18の出力から得られる受光パルスの波高値に応じて、波高値が低い程計測時間の補正値が大となるような補正を行い、その後、第1計時部22と同様にして補正計測時間を距離に換算し、換算した距離値に1/2を乗算してターゲット1までの距離を算出する。
A/D変換器18から出力される受光パルスの波高値は波高値判別部19にも出力される。波高値判別部19は、入力する検出波高値を予め設定した基準波高値と比較し、入力する波高値が基準波高値以下のときは第1測距部15の測距出力の選択指令を測距値選択部20に出力し、入力する波高値が基準波高値より大きいときは第2測距部16の測距出力の選択指令を測距値選択部20に出力する。尚、基準波高値は、ゼロクロス検出部21の受信アンプのダイナミックレンジ(上限)により決まる。
測距値選択部20は、波高値判定部19の選択指令に基づいて第1測距部15の測距値と第2測距部16の測距値を切替え選択して本光測距装置の測距値出力として出力する。
かかる光測距装置によれば、受光パルスの波高値レベルが低いときにはゼロクロス検出方式で取得した受光時刻情報から算出する第1測距部15の測距値を採用し、受光パルスの波高値レベルが高いときには立上りエッジ検出方式で取得した受光時刻情報から算出する第2測距部16の測距値を採用し、しかも、第2測距部16の測距値は受光パルスの波高値で補正しているので、受光パルスの波高値レベルの影響を受けることなく測距精度が格段に向上する。
また、図1の波高値検出回路1を用いて受光パルスの光量ピーク値を波高値として検出しているので、投光する光パルスに前述したような高速パルスを使用する光測距装置の場合でも、高精度に波高値検出ができる。
尚、本発明のパルス信号の波高値検出回路の適用対象は、光測距装置だけに限るものでないことは言うまでもない。
本発明に係るパルス信号の波高値検出回路の第1実施形態を示す構成図 同上第1実施形態の動作を説明するための各回路の出力波形図 パルス信号の波高値検出回路の第2実施形態を示す構成図 本発明に係るパルス信号の波高値検出回路を適用した光測距装置の一例を示す構成図
符号の説明
1 波高値検出回路
2 微分回路
3 積分回路
4 ピークホールド回路
5 微分回路
6 サンプリング回路
11 ターゲット
12 光パルス投光部
13 光パルス受光部
14 投光タイミング検出部
15 第1測距部
16 第2測距部
17 波高値検出部
19 波高値判別部
20 測距値選択部
32A 計時補正部

Claims (6)

  1. 入力するパルス信号の波高値を検出する波高値検出回路であって、
    前記パルス信号を微分する微分回路と、
    該微分回路から出力される微分信号を積分する積分回路と、
    該積分回路から出力される積分信号のピーク値を検出するピーク値検出手段と、
    を備え、
    前記ピーク値検出手段の検出ピーク値を前記パルス信号の波高値として検出する構成としたことを特徴とするパルス信号の波高値検出回路。
  2. 前記ピーク値検出手段は、前記積分信号を微分する微分回路と、該微分回路から出力される微分信号のゼロクロス点における前記積分信号レベルをサンプリングするサンプリング回路とで構成した請求項1に記載のパルス信号の波高値検出回路。
  3. 前記微分回路の時定数を、前記微分信号のゼロクロス点が1つだけ存在するように設定した請求項1に記載のパルス信号の波高値検出回路。
  4. 前記ピーク値検出手段が、前記積分信号のピーク値をホールドするピークホールド回路である請求項3に記載のパルス信号の波高値検出回路。
  5. 測距対象物に光パルスを投光する光パルス投光手段と、前記投光パルスに基づく前記測距対象物からの反射パルスを受光して受光パルスを発生する光パルス受光手段と、前記受光パルスの波高値を検出する波高値検出手段と、前記受光パルスを閾値を用いて検出し、前記光パルスを投光してから前記受光パルスを検出するまでの時間を計測し、この計測時間を前記波高値検出手段の検出した受光パルスの波高値に応じて補正し、補正計測時間を用いて前記測距対象物までの距離を算出する測距手段とを備える光測距装置の前記波高値検出手段に適用した請求項1〜4のいずれか1つに記載のパルス信号の波高値検出回路。
  6. 前記光測距装置が、前記測距手段とは別に、前記受光パルスをフィルタリングした後の信号のゼロクロス点を検出し、前記光パルスを投光してから前記ゼロクロス点を検出するまでの時間を計測し、この計測時間に基づいて前記測距対象物までの距離を算出する測距手段を備え、両測距手段の算出距離値を、前記波高値検出手段の検出した波高値に応じて選択して測距出力とする構成である請求項5に記載のパルス信号の波高値検出回路。
JP2005339173A 2005-11-24 2005-11-24 パルス信号の波高値検出回路 Active JP4771796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339173A JP4771796B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 パルス信号の波高値検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339173A JP4771796B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 パルス信号の波高値検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147333A true JP2007147333A (ja) 2007-06-14
JP4771796B2 JP4771796B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38208918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339173A Active JP4771796B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 パルス信号の波高値検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4771796B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068038A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Signal Co Ltd:The 光測距装置
JP2015190861A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社明電舎 車両の運動性能解析方法
WO2017042991A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ソニー株式会社 波高値検出装置および波高値検出方法
JPWO2017175458A1 (ja) * 2016-04-05 2019-02-14 ソニー株式会社 測距装置および測距方法
WO2021095657A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社デンソー 距離測定装置
CN112904311A (zh) * 2021-01-27 2021-06-04 安徽东风机电科技股份有限公司 一种低成本激光探测器回波信号峰值保持和采集电路
JP2022522665A (ja) * 2019-03-05 2022-04-20 ウェイモ エルエルシー 光検出器の範囲キャリブレーション
CN114584113A (zh) * 2022-04-15 2022-06-03 苏州大学 反相积分峰值检测系统、方法及设备
US11747453B1 (en) 2019-11-04 2023-09-05 Waymo Llc Calibration system for light detection and ranging (lidar) devices
US12032101B1 (en) 2023-04-27 2024-07-09 Waymo Llc Calibration system for light detection and ranging (lidar) devices

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7068364B2 (ja) 2020-03-02 2022-05-16 三菱電機株式会社 物体検知装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220480A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Nec Corp 目標織別装置
JPH06273521A (ja) * 1993-03-04 1994-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用障害物検知装置
JPH07167957A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Inax Corp 人体検知装置
JPH08139583A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Yamatake Honeywell Co Ltd タッチキー
JPH09287914A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Nec Corp レーザ測距装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03220480A (ja) * 1990-01-24 1991-09-27 Nec Corp 目標織別装置
JPH06273521A (ja) * 1993-03-04 1994-09-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載用障害物検知装置
JPH07167957A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Inax Corp 人体検知装置
JPH08139583A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Yamatake Honeywell Co Ltd タッチキー
JPH09287914A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Nec Corp レーザ測距装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012068038A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Nippon Signal Co Ltd:The 光測距装置
JP2015190861A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社明電舎 車両の運動性能解析方法
WO2017042991A1 (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 ソニー株式会社 波高値検出装置および波高値検出方法
JPWO2017175458A1 (ja) * 2016-04-05 2019-02-14 ソニー株式会社 測距装置および測距方法
JP2022522665A (ja) * 2019-03-05 2022-04-20 ウェイモ エルエルシー 光検出器の範囲キャリブレーション
US11681030B2 (en) 2019-03-05 2023-06-20 Waymo Llc Range calibration of light detectors
US11747453B1 (en) 2019-11-04 2023-09-05 Waymo Llc Calibration system for light detection and ranging (lidar) devices
WO2021095657A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社デンソー 距離測定装置
JP7501289B2 (ja) 2019-11-12 2024-06-18 株式会社デンソー 距離測定装置
CN112904311A (zh) * 2021-01-27 2021-06-04 安徽东风机电科技股份有限公司 一种低成本激光探测器回波信号峰值保持和采集电路
CN114584113A (zh) * 2022-04-15 2022-06-03 苏州大学 反相积分峰值检测系统、方法及设备
US12032101B1 (en) 2023-04-27 2024-07-09 Waymo Llc Calibration system for light detection and ranging (lidar) devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP4771796B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771796B2 (ja) パルス信号の波高値検出回路
JP4771795B2 (ja) 光測距装置
JP5411430B2 (ja) 測距装置
JP4837413B2 (ja) 測距方法および測距装置
JP5741508B2 (ja) 距離,速度測定装置
KR20180130381A (ko) 라이다 시스템
JP2941593B2 (ja) 距離測定装置
JP5602554B2 (ja) 光測距装置
JP4525253B2 (ja) 光センサおよび測距方法
JP2000206244A (ja) 測距装置
JP2014163884A (ja) 距離測定装置
JP2007040720A (ja) 光電センサ
JP3193148B2 (ja) 距離検出装置
JP6037670B2 (ja) 放射線測定装置
JP2004226069A (ja) 測距装置
JPH0266484A (ja) パルスレーザ測距装置
JP2008107099A (ja) リモートセンシング装置
JP2016024102A (ja) X線検出信号処理装置およびそれを用いたx線分析装置
JP2018054426A (ja) 情報処理装置、光学機器、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JPH11325823A (ja) 距離計測装置およびこれを用いた物体検出装置ならびに受光信号処理回路
JP2004170096A (ja) 測距値検出装置
JP2012026853A (ja) 距離センサ
JP2015127678A (ja) ガス分析装置及びガス分析方法
JPH06201828A (ja) レーザ測距装置
JP2004012384A (ja) 距離計測方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150