JP2007146840A - 内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気の制御方法 - Google Patents

内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007146840A
JP2007146840A JP2006315458A JP2006315458A JP2007146840A JP 2007146840 A JP2007146840 A JP 2007146840A JP 2006315458 A JP2006315458 A JP 2006315458A JP 2006315458 A JP2006315458 A JP 2006315458A JP 2007146840 A JP2007146840 A JP 2007146840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
intake
valve
cylinder
dead center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006315458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007146840A5 (ja
JP4814063B2 (ja
Inventor
Alexandre Pagot
パゴ アレクサンドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2007146840A publication Critical patent/JP2007146840A/ja
Publication of JP2007146840A5 publication Critical patent/JP2007146840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814063B2 publication Critical patent/JP4814063B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の、複数のシリンダのうちの少なくとも1つを非作動とした時の悪影響を軽減する。
【解決手段】非作動のシリンダにおける吸気弁Aと排気弁Bの開閉のタイミングを、作動状態のシリンダにおけるタイミングとは変化させる。非作動のシリンダでは、吸気弁Aを、吸気上死点PMHa付近で開き、膨張上死点PMHd付近で閉じ、排気弁Bを、膨張上死点PMHd付近で開き、吸気上死点PMHa付近で閉じる。
【選択図】図2

Description

本発明は、4つのフェーズで動作する内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気を制御できる方法に関する。
本発明は、より具体的には、混合ガスの燃焼が起こる燃焼室を有する少なくとも2つのシリンダを備える機関に適用される。本発明は、特に、ガソリン型の直接噴射機関または間接噴射機関用に意図されているが、ディーゼル型の直接噴射機関を全く排除するものではない。
機関は、通常、その全てのシリンダを用いて稼働する。しかし、この機関が低負荷、すなわち部分負荷で動作する場合、摩擦の寄与、および、ガソリン型の機関の場合、スロットリングの寄与が大きくなることによって、機関の効率が下がる。
この機関の、複数のシリンダのうちの一部のみを動作させ、したがって、残りの部分を非作動にすることが提案されている。したがって、燃料噴射が、非作動にすべきシリンダにおいてのみ停止される。これによって、機関を低負荷、すなわち部分負荷で動作させるのに必要なエネルギを発生するのに必要なシリンダにのみ、必要とされる燃料を噴射することにより、燃料消費を適切に減らすことができる。
上記の機関稼働形式は満足すべきものであるが、いくつかの非常に重大な欠点を含んでいる。
すなわち、排気弁と吸気弁のリフトの仕方は変更されないままであるので、非作動のシリンダの、膨張フェーズと圧縮フェーズとして知られている様々なフェーズによって稼働上の問題が生じる。
すなわち、よく知られているように、機関のシリンダの通常の膨張フェーズの間には、このシリンダの燃焼室は、圧縮された混合ガスを収容しており、この混合ガスは、この燃焼室内の体積の膨張を引き起こしながら燃え尽きる。このフェーズの間、排気弁と吸気弁は閉じられており、ピストンは、燃焼ガスの膨張の作用によって、ピストンのエネルギをピストンに連結されたクランクシャフトに伝達するように、ピストンの下死点に向かう運動をするように駆動される。
非作動にすべきシリンダへの燃料の供給を遮断すると、燃焼室内には混合ガスが発生せず、ある体積の圧縮空気のみが存在することになる。このシリンダの、膨張フェーズに相当するフェーズの間、ピストンは、燃焼ガスの膨張に起因する力を受けることはなく、前の機関稼働フェーズによって圧縮された空気の体積を拡大させるだけである。この拡大によって、シリンダ内に収容されている空気の冷却が発生し、この温度降下は、シリンダの壁上に通常存在しているオイル被膜に伝達される。オイル被膜は冷却されて、特にその粘度に関してその潤滑性を失い、それによって、これら2つの部品の間のこう着が引き起こされる場合がある。
この冷却は、非作動のシリンダの排気フェーズの間、シリンダの底部から頂部へのピストンの運動中になおさら影響を生じさせる。この運動の間、膨張させられた低温の空気はピストンによって排気バルブの方へ押され、オイル被膜の表面上を流れる。これによって、オイル被膜の冷却が進行させられてオイル被膜の潤滑性が大きく失われる。燃焼室を出たこの空気が排気流路に送られて、作動状態のシリンダの燃焼による高温ガス中に多量の空気が導入されるのが、なおさら不都合である。この酸素の供給は、排気ガスの燃空比の計測の信頼性に対して有害であるばかりでなく、汚染除去手段が用いられている場合、排気ガスが十分な残留量の燃料を含んでいると、排気ガスがあと燃えする恐れも伴う。
さらに、非作動のシリンダの膨張フェーズの間、このシリンダ内をスライドするピストンは、クランクシャフトに伝達されるエネルギをもはや発生しない。すなわち、燃焼室は、燃焼時に膨張する混合ガスを収容しておらず、圧縮空気しか収容していない。したがって、このピストンはエネルギの吸収体として作用する。すなわち、このシリンダ内では燃焼が発生しないので、ピストンは、このシリンダの頂部から底部への運動時、作動状態のシリンダによって生じさせられる回転運動をさせられるクランクシャフトによって駆動される。したがって、これらのシリンダは、非作動のシリンダのピストンを駆動するために追加のエネルギを発生しなければならない。この追加のエネルギは、非作動のシリンダにおけるピストンの潤滑状態が、圧縮空気の膨張によって悪化させられるとますます大きくなる。
本発明の目的は、燃料消費をさらに軽減し、非作動のシリンダに起因するエネルギ損失を最小限に抑えることができる簡素で経済的な方法によって、上述のような欠点を克服することにある。
したがって、本発明は、4つのフェーズで動作する内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気を制御する方法であって、前記のシリンダは、吸気弁を備える吸気手段、排気弁を備える排気手段、燃料噴射手段、点火手段、および、このシリンダ内で上死点に相当する位置と下死点に相当する位置との間をスライドするピストンを有する、方法において、
内燃機関が低負荷、すなわち部分負荷で稼働している時に、
非作動のシリンダの吸気弁と排気弁とのうちの一方の弁を上死点付近で開き、
この弁を次の上死点付近で閉じる、
ことを特徴とする方法に関する。
排気ガスが非作動のシリンダに入るように、機関の膨張フェーズの開始に相当する上死点付近で排気弁を開くことができる。
一方の弁を、他方の弁を閉じた後に続いて開くこともできる。
非作動のシリンダにおいて新気の掃気が行われるように、非作動のシリンダの排気弁と吸気弁の間で動作が重なり合うようにすることができる。
少なくとも1つのシリンダを、このシリンダに燃料を供給しないことによって非作動にすることができる。
非作動のシリンダの点火手段への給電を遮断することもできる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、直接噴射型の内燃機関、特にガソリン型の機関を用いた、制限を生じさせることのない、本発明の実施例を示している。
この機関は、少なくとも2つのシリンダ、ここでは、4つのシリンダ10,12,14,16を有しており、これらの中で、ピストン(不図示)が、クランクシャフト(不図示)に連結されながら、スライドして往復直進運動をする。このようにして、ピストンは、シリンダ10,12,14,16と共に燃焼室18,20,22,24を区画しており、燃焼室18,20,22,24では、混合ガスの燃焼を、その燃焼に必要な条件が満たされた時に生じさせることができる。そうして、このピストンは、上死点(PMH)と呼ばれる上方位置と、下死点(PMB)と呼ばれる下方位置との間を振動し、上方位置では、燃焼室の占める体積が小さくなり、下方位置では、燃焼室の体積が大きくなる。各シリンダ10,12,14,16は、吸気管30を制御する吸気弁28を備える吸気手段26と、排気弁34と排気管36を備える排気手段32を有している。
吸気弁28と排気弁24の開閉が、これらの弁のリフトの仕方を、特に、それらの開閉時期に関して、互いに独立して変化させることができる弁駆動手段38と40によってそれぞれ制御される。これらの手段は、VVT(Variable Valve Timing)またはVVL(Variable Valve Lift)として、よりよく知られている。
この機関は、各シリンダ10,12,14,16の各燃焼室18,20,22,24内に燃料を送ることができる燃料供給手段42も有している。例として、これらの手段は、噴射ノズル46に供給を行う噴射用傾斜路44を有している。
吸気手段26および排気手段32も、燃料供給手段42も、燃焼室18,20,22,24内に混合ガスを、この混合物が燃焼するように形成するために、燃焼室18,20,22,24内へと開いている。燃焼室内に存在する混合ガスに点火するために、プラグのような点火手段48を各シリンダ10,12,14,16内に配置するのが有利である。
弁駆動手段38と40、燃料供給手段42、および点火手段48は、制御線52,54,56,58を介して制御ユニット50によって操作される。この制御ユニット50は、機関の速度や負荷のような機関稼働条件に応じて、弁のリフトの仕方を変化させることを可能にする関数(mapping)またはデータテーブルを含んでいる。さらに、この制御ユニット50は、機関の稼働サイクル内での燃料噴射の時期および継続時間を制御することによって、燃料噴射のパラメータ、すなわち、各噴射ノズルの、燃料供給レベルまたは非供給レベル、および、各噴射ノズル46の噴射時間を制御することができる。さらに、この制御ユニット50は、プラグへの供給電力および/または電力の遮断や、この電力供給の時期およびこのプラグによって生じさせられるスパークの継続時間のような、点火手段48のパラメータを制御することができる。
次に、図2は、機関の稼働サイクルの間の、すなわち、4つの稼働フェーズ:吸気(フェーズa)−圧縮(フェーズc)−膨張(フェーズd)−排気(フェーズe)の間の、吸気弁(A)および排気弁(E)の、本発明(実線)と従来技術(点線)によるリフトの仕方を示している。
従来技術の機関の動作によれば、リフトの仕方が、全閉位置(F)と全開位置(O)の間の点線で示されている、非作動のシリンダの吸気弁Aと排気弁Eは、ピストンの吸気上死点(PMHa)付近で、非作動のシリンダの吸気弁Aが開き、一方、このシリンダの排気弁Eが閉じるように制御される。ピストンの吸気下死点(PMBa)付近で、吸気弁は、これら2つの点の間で、空気、場合によっては過給空気、または、再循環ガスと空気の混合物(EGR)のような流体の、燃焼室内への吸気を可能とした後、閉じる。この吸気弁は、ピストンの吸気下死点PMBaと膨張上死点PMHdの間、閉じたままにされ、したがって、収容された空気をピストンによって圧縮することができる。このPMBa−PMHd間隔の間、制御ユニット50は、ピストンの運動の間、および/または、膨張上死点PMHd付近で燃焼室内に燃料が噴射されないように当該シリンダの噴射ノズル46を制御し、したがって、燃焼室内に混合ガスが形成されることはない。このPMHdと膨張下死点PMBdの間、吸気弁は閉に保たれ、ピストンはPMHdからPMBdに動く。吸気弁Aを閉位置に保ちながら、排気弁EはPMBd付近で開き、したがって、この排気弁がPMHa付近で閉じるまで、燃焼室内に収容された流体をこの燃焼室から排気することができる。この点から、非作動のシリンダが必要な限り、同じ手順にしたがってこのサイクルが繰り返される。
上述のように、低負荷、すなわち部分負荷での機関の動作中、シリンダ10,12,14,16のうちの一部は、燃料噴射を遮断することによって非作動にされ、一方、シリンダ10,12,14,16のうちの他の部分は、噴射のパラメータと、場合によっては点火のパラメータを維持することによって作動状態に保たれる。
例として、シリンダ10が膨張フェーズになり、その後、シリンダ14が、その後、シリンダ16が、最後にシリンダ12が膨張フェーズになる1,3,4,2と呼ぶ手順にしたがって機関が稼働する場合、シリンダ10と16を非作動にすることができる。したがって、制御ユニット50は、非作動のシリンダ10と16の燃料供給手段42に、これらのシリンダの燃焼室18と24内への燃料噴射を遮断するように作用する。制御ユニット50が、これらの非作動のシリンダのプラグ、すなわち点火手段48に供給される電力も遮断するのが有利であり、それによって、不要な電力消費を防ぐことができる。
この制御ユニット50は、これらの非作動のシリンダの吸気弁28と排気弁34の弁駆動手段38と40にも、以下に詳細に説明するように作用する。
図2に実線で示すように、制御ユニット50は、弁駆動手段38および40を、吸気弁Aが吸気上死点PMHa付近で開き、一方、排気弁Eが閉じるように制御する。この吸気弁は、吸気下死点PMBa付近で開いたままとなり、その後、膨張上死点PMHd付近で閉じる。
このようにして、PMHaとPMBaの間(フェーズa)のピストン吸気ストロークの間、新気が(または、場合によってはEGRと共に過給空気が)非作動のシリンダの燃焼室内に供給される。この空気は、ピストンの、PMBaとPMHdの間(フェーズc)の運動の間に、圧縮される代わりに、開いた吸気弁を通って排気される。したがって、新気は、燃焼室内に送られ、この空気は、その圧力と温度を変化させられることなくこの燃焼室から排気される。さらに、ピストンのポンピング現象、および収容された空気の圧縮によって一般に生じる抵抗による悪影響が軽減される。
この非作動のシリンダの稼働サイクルの残りにおいて、排気弁EはPMHd付近で開き、吸気弁Aは閉位置のままとなる。排気弁は、膨張下死点PMBdを過ぎても開に保たれ(フェーズd)、その後、吸気上死点PMHa付近で閉じる(フェーズe)。排気弁が開き、ピストンがシリンダの底部に向かって運動する(フェーズd)ことによって、複数の排気管またはこれらの排気管に接続された排気マニホールドのような排気流路内に収容された高温の排気ガスがこの排気弁を通って燃焼室内に吸い込まれる。PMHaに向かうピストンの逆の運動の間に(フェーズe)、この燃焼室内に収容されたこの高温のガスは排気流路の方に排気される。したがって、高温の排気ガスのみが排気流路内に送られ、追加の酸素がこの流路内に送られることはない。
もちろん、作動状態のシリンダは、非作動のシリンダについて上述した動作の間、従来の複数フェーズの手順に従う。
PMHd付近において、吸気弁と排気弁の間に動作の重なりを生じさせることができるのが有利である。この重なりによって、フェーズcの終わりの時に、燃焼室内に収容された新気を燃焼ガスによって置き換えることが可能になる。したがって、フェーズcの終わりには、新気と燃焼ガスの混合物の代わりに、燃焼ガスのみが存在する。これによって、酸素が排気流路内に送られるのを回避することができる。
この重なりを実現するために、図2に破線によって示すように、吸気弁Aは、PMHdを過ぎても(この上死点の後の数十クランク角度分だけ)開のままとなり、排気弁はPMHdの十分前に(同様に数十クランク角度分だけ、ただし、この上死点より前に)開く。フェーズcの終わり付近の時、排気流路内の燃焼ガスの圧力は、燃焼室内に収容された新気の圧力よりも高いので、この燃焼ガスは、排気弁が開くと、この新気を掃気しながら燃焼チャンバ内に流れる。より厳密には、この燃焼ガスは、新気を吸気弁に向かって押しやり、新気は吸気弁から吸気管に送られ、ピストンが、フェーズdの、シリンダの頂部から底部への運動を開始する時には、燃焼ガスのみが燃焼室内に存在する。
本発明は、記載する実施例に制限されることはなく、任意の同等物および変形物を含む。
特に、上記は、過給機関またはそうでない機関、直接噴射機関または間接噴射機関、および、特に、火花点火機関にも適用される。
本発明による方法を用いる内燃機関を示す図である。 従来技術(点線)と本発明(実線)による、弁のリフト(L)の仕方を、ピストンの種々の位置(V)の関数として示すグラフである。
符号の説明
10,12,14,16 シリンダ
18,20,22,24 燃焼室
26 吸気手段
28 吸気弁
30 吸気管
32 排気手段
34 排気弁
36 排気管
38,40 弁駆動手段
42 燃料供給手段
44 噴射用傾斜路
46 噴射ノズル
48 点火手段
50 制御ユニット
52,54,56 制御線

Claims (6)

  1. 4つのフェーズで動作する内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダ(10,12,14,16)の吸気および/または排気を制御する方法であって、前記シリンダは、吸気弁(28)を備える吸気手段、排気弁(34)を備える排気手段、燃料噴射手段(42)、点火手段(48)、および、当該シリンダ内で上死点(PMHa,PMHd)に相当する位置と下死点(PMBa,PMBd)に相当する位置との間をスライドするピストンを有する、吸気および/または排気を制御する方法において、
    前記内燃機関が低負荷、すなわち部分負荷で稼働している時に、
    前記非作動のシリンダの前記吸気弁(34)と前記排気弁(28)のうちの一方の弁を前記上死点(PMHa,PMHd)付近で開き、
    当該弁を、次の前記上死点(PMHa,PMHd)付近で閉じる、
    ことを特徴とする、吸気および/または排気を制御する方法。
  2. 排気ガスが前記非作動のシリンダ内に入るように、前記内燃機関の膨張フェーズの開始に相当する前記上死点(PMHd)付近で前記排気弁(34)を開く、請求項1に記載の方法。
  3. 前記吸気弁と前記排気弁のうちの一方の弁(34)を、他方の弁(28)を閉じた後に続いて開く、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記非作動のシリンダで新気の掃気が行われるように、前記非作動のシリンダの前記排気弁(34)と前記吸気弁(28)の間で動作が重なりあうようにする、請求項1または2に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの前記シリンダを、当該シリンダに燃料を供給しないことによって非作動にする、請求項1に記載の方法。
  6. 前記非作動のシリンダの前記点火手段への給電を遮断する、請求項1に記載の方法。
JP2006315458A 2005-11-24 2006-11-22 内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気の制御方法 Expired - Fee Related JP4814063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0511999 2005-11-24
FR0511999A FR2893676B1 (fr) 2005-11-24 2005-11-24 Procede pour controler l'admission et/ou l'echappement d'au moins un cylindre desactive d'un moteur a combustion interne

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007146840A true JP2007146840A (ja) 2007-06-14
JP2007146840A5 JP2007146840A5 (ja) 2009-12-03
JP4814063B2 JP4814063B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=36870014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006315458A Expired - Fee Related JP4814063B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-22 内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7395813B2 (ja)
EP (1) EP1790841A1 (ja)
JP (1) JP4814063B2 (ja)
FR (1) FR2893676B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007611A (ja) * 2010-06-18 2012-01-12 Crf Soc Consortile Per Azioni 非作動となり得るシリンダを備え、吸気バルブの可変制御で排気再循環を行う、内燃エンジン、及び、内燃エンジンの制御方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2925127A1 (fr) * 2007-12-13 2009-06-19 Inst Francais Du Petrole Moteur a combustion interne du type a cylindres selectivement actifs ou inactifs avec un dispositif de controle de son alimentation en air
FR2930800B1 (fr) * 2008-04-30 2011-09-16 Inst Francais Du Petrole Installation de depollution des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne du type a cylindres selectivement actifs ou inactifs et procede utilisant une telle installation
JP6134721B2 (ja) * 2011-10-03 2017-05-24 ボルボ テクノロジー コーポレイション 内燃エンジンシステムおよび内燃エンジンシステムを備える車両
JP5351233B2 (ja) * 2011-10-14 2013-11-27 日野自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9890732B2 (en) 2013-03-15 2018-02-13 Tula Technology, Inc. Valve fault detection
US9399963B2 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Tula Technology, Inc. Misfire detection system
US9562470B2 (en) 2013-03-15 2017-02-07 Tula Technology, Inc. Valve fault detection
CN104246183B (zh) * 2013-04-02 2017-09-01 丰田自动车株式会社 可变气门机构的控制装置
FR3010452A1 (fr) * 2013-09-10 2015-03-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion de vehicule automobile a desactivation de cylindre amelioree
CN105556099B (zh) 2013-09-18 2018-05-22 图拉技术公司 用于动态跳过点火发动机中的安全阀启动的系统和方法
US9650923B2 (en) 2013-09-18 2017-05-16 Tula Technology, Inc. System and method for safe valve activation in a dynamic skip firing engine
US10088388B2 (en) 2014-10-16 2018-10-02 Tula Technology, Inc. Engine error detection system
WO2016060994A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Tula Technology, Inc. Engine error detection system
US10605209B2 (en) * 2015-10-28 2020-03-31 Cummins Inc. Thermal management via exhaust gas recirculation
WO2017127587A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-27 Eaton Corporation Air flow management strategies for a diesel engine
US11199162B2 (en) 2016-01-19 2021-12-14 Eaton Intelligent Power Limited In-cylinder EGR and VVA for aftertreatment temperature control
DE112022000592T5 (de) 2021-01-11 2023-11-02 Tula Technology, Inc. Diagnose und management von auslassventilfehlern

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176428A (ja) * 1982-09-30 1983-10-15 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPS58180743A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPS58195006A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPH06207540A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Toyota Motor Corp 作動気筒数可変式多気筒内燃機関における休止気筒の吸排気弁制御装置
JPH06346711A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Mazda Motor Corp 気筒数制御エンジン
JP2001132484A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Denso Corp 内燃機関の可変気筒制御装置
JP2009508040A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ボルボ ラストバグナー アーベー 内燃エンジンの運転方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414935A (en) * 1981-02-09 1983-11-15 Curtis Nikolaus A Cylinder deactivation device with slotted sleeve mechanism
US4411229A (en) * 1981-02-09 1983-10-25 Mile-Age Research Corporation Cylinder deactivation device
DE3315396A1 (de) * 1983-04-28 1984-10-31 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Mehrzylinder-brennkraftmaschine
US5467748A (en) * 1995-03-16 1995-11-21 Ford Motor Company Internal combustion engine with intake port throttling and exhaust camshaft phase shifting for cylinder deactivation
US5642703A (en) * 1995-10-16 1997-07-01 Ford Motor Company Internal combustion engine with intake and exhaust camshaft phase shifting for cylinder deactivation
JP3733786B2 (ja) * 1999-05-21 2006-01-11 トヨタ自動車株式会社 電磁駆動弁を有する内燃機関
JP4043673B2 (ja) * 1999-11-17 2008-02-06 株式会社日立製作所 車両の動力源制御装置
JP2002242717A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
US6752121B2 (en) * 2001-05-18 2004-06-22 General Motors Corporation Cylinder deactivation system timing control synchronization
DE10159758A1 (de) * 2001-12-05 2003-07-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
DE10260169B4 (de) * 2002-12-20 2012-07-26 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US7260467B2 (en) * 2003-12-12 2007-08-21 Ford Global Technologies, Llc Cylinder deactivation method to minimize drivetrain torsional disturbances
DE102004054166B4 (de) * 2004-11-10 2016-03-10 Volkswagen Ag Verfahren zur individuellen Ab- und Zuschaltung von Zylindern einer Mehrzylinderbrennkraftmaschine und Mehrzylinderbrennkraftmaschine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180743A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPS58195006A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPS58176428A (ja) * 1982-09-30 1983-10-15 Nissan Motor Co Ltd 気筒数制御エンジン
JPH06207540A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Toyota Motor Corp 作動気筒数可変式多気筒内燃機関における休止気筒の吸排気弁制御装置
JPH06346711A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Mazda Motor Corp 気筒数制御エンジン
JP2001132484A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Denso Corp 内燃機関の可変気筒制御装置
JP2009508040A (ja) * 2005-09-12 2009-02-26 ボルボ ラストバグナー アーベー 内燃エンジンの運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007611A (ja) * 2010-06-18 2012-01-12 Crf Soc Consortile Per Azioni 非作動となり得るシリンダを備え、吸気バルブの可変制御で排気再循環を行う、内燃エンジン、及び、内燃エンジンの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1790841A1 (fr) 2007-05-30
US7395813B2 (en) 2008-07-08
US20070215119A1 (en) 2007-09-20
FR2893676B1 (fr) 2008-01-04
JP4814063B2 (ja) 2011-11-09
FR2893676A1 (fr) 2007-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814063B2 (ja) 内燃機関の、少なくとも1つの非作動のシリンダの吸気および/または排気の制御方法
JP5351233B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20110023817A1 (en) Variable-coordination-timing type self-cooling engine with variable-profile-camshaft
KR101725850B1 (ko) 단류 소기식 2사이클 엔진
JP2006329193A (ja) 間接噴射式のエンジン、特に過給エンジンの燃焼済みガスの掃気を制御する方法と、その方法を用いるエンジン
JP2011149428A (ja) 部分負荷の下で動作している直噴で過給式の多気筒内燃エンジンの残留燃焼ガス掃気方法
CN104895633A (zh) 具有快速打开式气门正时的发动机控制系统
JP5888235B2 (ja) スプリットサイクルエンジン
JP2004516405A (ja) 内燃機関を運転するための方法および装置
US20090064975A1 (en) Two-stroke combustion engine
JP2016031067A (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
US8555834B2 (en) Device and method configured to control valve operation in a piston engine
KR20080092974A (ko) 액체 분사식 2-행정 연소 엔진
JP2005291210A (ja) 内燃過給エンジンの排気ガスの再循環を制御する方法およびそのような方法を使用するエンジン
CN104775918A (zh) 具有扩大的气门开度的双燃料发动机
JP4992846B2 (ja) 内燃機関
JP2005315234A (ja) 内燃機関及び内燃機関の制御装置
CN102852577B (zh) 包括具有两个凸起的排气凸轮的四冲程内燃机
JP2009275545A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2016023589A (ja) 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP4719142B2 (ja) 内部egrシステム付き多シリンダ4サイクルエンジン
US8360029B2 (en) Method for improving vaporization of a fuel for an internal combustion engine notably of direct injection type, in particular an autoignition engine, and more particularly of diesel type
JP2016070101A (ja) エンジン
CN108952975B (zh) 用于运行外源点火式内燃机的方法和设备
JP2006083762A (ja) 可変気筒内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees