JP2007140696A - コミュニケーションシステム、機器およびプログラム - Google Patents

コミュニケーションシステム、機器およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007140696A
JP2007140696A JP2005330720A JP2005330720A JP2007140696A JP 2007140696 A JP2007140696 A JP 2007140696A JP 2005330720 A JP2005330720 A JP 2005330720A JP 2005330720 A JP2005330720 A JP 2005330720A JP 2007140696 A JP2007140696 A JP 2007140696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
communication terminal
server
messages
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005330720A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Umezawa
陽平 梅澤
Yasushi Toda
靖 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005330720A priority Critical patent/JP2007140696A/ja
Priority to EP06023660A priority patent/EP1786161A3/en
Priority to KR1020060112352A priority patent/KR100872752B1/ko
Priority to US11/599,811 priority patent/US8782141B2/en
Priority to CNA2006101485912A priority patent/CN1968116A/zh
Publication of JP2007140696A publication Critical patent/JP2007140696A/ja
Priority to KR1020080081562A priority patent/KR20080091051A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】待受け画面を利用したコミュニケーションシステムの提供。
【解決手段】携帯通信端末は、所定の時間間隔でコミュニケーションサーバにアクセスし、RSSを利用して参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを受信・格納するとともに、待ち受け画面上に、発言メンバ名及びタイトルが記載された付箋状ボタンを順次表示して新着メッセージの到着表示をする。
【選択図】図2

Description

本発明は、限定されたメンバ間での情報交換を実現するための携帯通信端末、サーバ及びこれらを用いたコミュニケーションシステムに関する。
特開2001−168901号公報に、メーリングリストを利用した仮想コミュニティ(Cyber Community)の生成方法が紹介されている。同文献に記載のコミュニティ生成方法では、(1)コミュニケーションが行われている時点のメッセージの内容に価値があり、コミュニケーションの記録については重要ではない、(2)メーリングリストに登録されたメンバへの不要メール、迷惑メールの送信を抑止したいという2つの視点から、コミュニティ生成の都度、招待メールをメンバ候補に送信し、参加の意思を問うこととし、非参加メンバには無用なメールを送らないようにしたコミュニケーション方法を提案している。
また、特開2005−157991号公報には、メール送信機能を備えたスケジュール帳アプリケーションを登載した携帯電話が紹介されている。
特開2001−168901号公報 特開2005−157991号公報
しかしながら、ユーザが複数のコミュニティのメンバ候補となっているような場合、上記特許文献1のようにコミュニティ生成の度に参加の意思を確認するのでは、ユーザの負担が増加してしまうという問題点がある。そもそも、特許文献1のコミュニティ生成方法は不要メールや迷惑メールが送信されることを抑止するため、上記手順を採っているのであり、不要メール・迷惑メールについて別途対策を講ずることが可能であれば、ユーザと仮想コミュニティとの間に一定の信頼関係のある場合には、一旦参加すると参加状態が保持されるルーズな方式の方が簡便である。
このように参加状態が保持される方式を採った場合においても、ユーザは新着メッセージを確認するために、その都度、仮想コミュニティにアクセスしなければならないが、携帯通信端末の決して恵まれているとはいえない表示画面や操作手段では、確認操作自体が煩雑である。
とりわけ、ユーザが複数の仮想コミュニティに参加しているような場合は、これら複数の仮想コミュニティの巡回操作が必要となるが、仮にソフトウェアにより自動的に巡回受信を行うこととしても、複数のコミュニティにおける新着メッセージの内容を即座に確認するには、当該ソフトウェアを常時立ち上げておく必要があり、時刻やカレンダー、あるいは、お気に入りの写真をレイアウトした待受画面が使えなくなってしまうという問題点がある。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、特段の操作を要することなく、メッセージの到着とその要旨を即座に確認できる仮想コミュニティとの簡便なインタフェースを提供することにある。
本発明の第1の視点によれば、新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバに接続可能な携帯通信端末であって、所定の時間間隔で前記サーバにアクセスし、前記参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを自動受信するとともに、待ち受け画面上に、前記新着メッセージに含まれるテキストを用いた新着メッセージの到着表示をすること、を特徴とする携帯通信端末及び該携帯通信端末を実現するためのプログラムが提供される。
また本発明の第2の視点によれば、新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバであって、携帯通信端末からの要求に応じて、前記仮想サブコミュニティの開設と、任意のアドレスに対する前記仮想サブコミュニティへの招待メールの送信とを実行する手段と、前記招待メールを受信した携帯通信端末からの要求に応じて、前記仮想サブコミュニティへの参加登録を受け付ける手段と、前記携帯通信端末からの要求に応じて、該携帯通信端末が参加中の仮想サブコミュニティを一覧表示するとともに、前記一覧表示した仮想サブコミュニティの中から選択された仮想サブコミュニティでのメッセージの閲覧及びメッセージの投稿を受け付ける手段と、を備え、前記携帯通信端末からのアクセスに応じて、新着メッセージに含まれるテキストを抽出できるように、該携帯通信端末が参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを配信すること、を特徴とするサーバ及び該サーバを実現するためのプログラムが提供される。
また本発明の第3の視点によれば、上記サーバと、前記サーバにネットワークを介して接続可能な上記携帯通信端末と、を含んで構成されるコミュニケーションシステムが提供される。
本発明によれば、自動的に仮想コミュニティからの最新メッセージを受信するとともに、新着メッセージの有無及びその要旨を即座に確認することが可能となる。
続いて、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係るコミュニケーションシステムの構成を表した図である。図1を参照すると、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等のユーザ端末10と、サーバ20とをネットワークを介して接続した構成が示されている。
ユーザ端末10は、RSS(Rich Site Summary/RDF Site Summary)方式によるRDF(Resource Description Framework)ファイル・XML(eXtensible Mark−up language)ファイルの受信など、サーバ20との通信をするためのHTTP通信機能11と、後記する仮想コミュニティ(以下、「Room」ないし「部屋」ともいう)にアクセスするための専用アプリケーションが搭載され、該専用アプリケーションによって後記する待受画面表示機能12が実現されている(図11、図12参照)。
サーバ20は、Room招待状(図6のX1参照)をメール送信するためのRoom招待者管理部21、ユーザ登録手続、Roomの設定変更、RDFファイルによる新着メッセージの配信等を行うためのHTTP処理部22、Webを介したインタフェースを提供するWeb UI(UserInterface)処理部23、ユーザ管理やRoomへのアクセスコントロールを行うユーザ管理部24、及び、Roomコンテンツの保持・管理を行うコンテンツ管理部25を備えて構成される。
続いて、ユーザ端末10とサーバ20間の動作について、上記ユーザ端末10において行われた操作と、これに対する画面遷移等を参照しながら詳細に説明する。
[待受画面−メニュー画面]
図2は、ユーザ端末10の専用アプリケーションによって表示される待受画面A1と、メニュー画面A2とを表した図である。図2を参照すると、待受画面A1には、メニュー画面A2を呼び出すためのメニューボタン(MENU)31と、設定ボタン32と、付箋紙状ボタン33が配置されている。
図2の待受画面A1からメニューボタン(MENU)31をクリックすると、待受画面A1上にメニュー項目ボタンを重ねて配置したメニュー画面A2が表示される。図2の例では、メニュー画面A2のメニュー項目ボタンとして、「MyRoomへ移動」34、「新着メッセージ一覧表示」35、「登録Roomの確認」36、「Room閲覧・登録」37、「企業のRoomを探す」38、「戻る」39が用意されている。
図2のメニュー画面A2が表示された状態から、「戻る」39をクリックすると、メニュー項目ボタンは非表示となり、再度、待受画面A1状態となる。その他「MyRoomへ移動」34、「新着メッセージ一覧表示」35、「登録Roomの確認」36、「Room閲覧・登録」37、「企業のRoomを探す」38については、後に個別に説明する。
[待受画面−設定画面]
図3は、待受画面A1と、その設定を行う設定画面A3とを表した図である。図3の待受画面A1から設定ボタン32をクリックすると、待受画面A1上に設定項目リスト30を重ねて表示した設定画面A3が表示される。図3の例では、待受画面A1の背景画面や新着メッセージの表示領域、新着メッセージが待受画面上からはみ出した場合のスクロールアウト処理等を設定するための「画面設定」機能、付箋紙状ボタン33の背景色を変更するための「付箋色変更」機能、付箋紙状ボタン33上に記載される文字設定を変更するための「付箋フォント変更」機能、付箋紙状ボタン33の表示更新頻度を変更するための「更新時間変更」機能、が用意されている。
図3の設定画面A3が表示された状態から、設定項目リスト30末尾の「戻る」をクリックすると、設定項目リストは非表示となり、再度、待受画面A1状態となる。
[MyRoomへ移動](仮想コミュニティの管理)
続いて、本実施形態に係るコミュニケーションシステムにおける仮想コミュニティの管理のフローについて説明する。図4は、図2のメニュー画面A2から「MyRoomへ移動」34をクリックした後の画面遷移を表した図である。
図2のメニュー画面A2から「MyRoomへ移動」34をクリックすると、サーバ20に対する認証手続が開始され、サーバ20のコンテンツ管理部25から受信したデータに基づいて、図4のB1に示すように、ユーザが自ら生成した(以下、仮想コミュニティを生成ないし開設することを称して「生成」という。)Roomのアイコン100が一覧表示される。以下、図4のB1に示すように、ユーザ名「やすし」のRoom「やすし’s Room」として、「Snow Board フリークのお部屋」、「ワイン愛好会のお部屋」がサーバ20のコンテンツ管理部に登録されているものとして説明する。
例えば、図4の画面B1から「Snow Board フリークのお部屋」のアイコン100がクリックされると、サーバ20に対するコンテンツ配信要求が行われ、図4の画面B2に示すように、「Snow Board フリークのお部屋」における記事一覧が表示される。なお、図4の画面B2の記事タイトル末尾のカッコ内の数字は、各記事に対して投稿されたメッセージの数を表している。
そして、図4の画面B2から設定ボタン32がクリックされると、図4の画面B3に示すように、画面B2上に処理選択リスト40を重ねて表示した画面B3が表示される。図4の例では、処理選択リスト40には、「新規に記事を作成する」、「追加メンバーを招待する」、「記事を削除する」、「部屋を削除する」といった処理項目が用意されている。例えば、「記事を削除する」との処理項目を選択すると、図4の画面B4に示したように、各記事の先頭のチェックボックスにレ点を入れて、削除実行ボタン41をクリックすることで、サーバ20に対して記事の削除要求を行い、複数の記事を一括削除できる記事削除画面B4に遷移する。
[仮想コミュニティの新規生成]
続いて、図5を参照して、仮想コミュニティの新規に生成する際のフローについて説明する。例えば、図5の画面B1(図4の画面B1に対応)から設定ボタン32がクリックされると、図5の画面B5に示すように、画面B1上に処理選択リスト42が重ねて表示された画面B5となる。
図5の例では、処理選択リスト42には、「新規に部屋を作成する」、「部屋を削除する」といった処理項目のほか、Roomのレイアウト、背景、フォント、アイコン100(図4、図5のB1のアイコン100参照)を変更する「レイアウト変更」、「背景変更」、「フォント変更」、「アイコン変更」といった処理項目が用意されている。
ここで、例えば、「新規に部屋を作成する」との処理項目を選択すると、図5の画面B6に示したように、新規Roomを生成する際の課金や禁止事項等の確認画面B6が表示される(図5のB3では課金についてのみ確認)。そして、図5の画面B6からOKボタン43がクリックされると、サーバ20に対して、新規Roomの生成要求が送信される。
サーバ20は、ユーザ端末10からRoomの生成要求を受けると、WebUI処理部23、HTTP処理部22を介して、Room名(部屋の名前)、アドレス帳データ等の適宜選択ないし入力する招待状送付先(招待状送付メンバ選択)、各招待相手へのメッセージの入力を要求する(図5のB7参照)。図5の画面B7から、OKボタン45がクリックされると、サーバ20にユーザの入力内容が送信され、新しいRoomがサーバ20のコンテンツ管理部25に登録される。
[仮想コミュニティへの招待状]
ここで、図5のB7にてあて先やメッセージを入力した招待状について説明する。図5の画面B7からOKボタン45がクリックされると、サーバ20は、コンテンツ管理部25に新規Roomを登録するとともに、Room招待者管理部21により、招待状を電子メールにより送信する。
図6は、上記Room招待者管理部21により送信され招待状を受信した端末で行われる手順を説明するための図である。図6のX1の招待状に含まれるURLをクリックすることにより、ログイン画面X2に遷移する。ここで、予め取得したユーザ名、パスワードを入力した上で、ログインボタン46をクリックすると、サーバ20により新着招待状の有無が確認される。
新着招待状が届いているようであれば、サーバ20からの受信データを用いて図6に例示するように確認画面X3が表示される。ここで、「この部屋を登録」ボタン47をクリックすると、サーバ20への登録要求が送信され、当該Roomの新規メンバとして登録される。一方、「登録しない」ボタン48をクリックすると、サーバ20に対し拒否通知が送信され、サーバ20により当該Roomの生成ユーザに対し、その旨(登録辞退)の電子メールが送信される。
なお、上記した例では、図6のX1の招待状に含まれるURLからアクセスを誘引し所定の手続きを行うものとして説明したが、(1)招待状に登録する場合の返信メールアドレスと登録辞退する場合の返信メールアドレスとを併記しておく方法、(2)登録に応ずる場合はそのまま送信元に返信することにより登録され、登録辞退する場合のみ別の返信メールアドレスに辞退メールを送る等、その他同等の方法も採用することが可能である。
[新着メッセージ一覧]
続いて、本実施形態に係るコミュニケーションシステムにおいてユーザが登録しているRoomからの新着メッセージを参照し、返信メッセージを投稿するまでのフローについて説明する。図7は、図2のメニュー画面A2から「新着メッセージ一覧」35をクリックした後の画面遷移を表した図である。
図2のメニュー画面A2から「新着メッセージ一覧」35をクリックすると、図7に示すように、サーバ20のコンテンツ管理部25から受信済みのメッセージ一覧画面C1が表示される(サーバ20から定期的にメッセージを受信する仕組みについては後記する)。
ここで例えば、図7のメッセージ一覧画面C1の上から2番目のメッセージ「〜Room名:ゆきこ’s 飲み仲間の間 Sub:かわいい帽子発見。〜」をクリックすると、当該メッセージの本文と添付画像49を表示する個別メッセージ表示画面C2が表示される。
そして更に、図7の個別メッセージ表示画面C2の「コメントする」をクリックすると、当該メッセージに対して返信メッセージの入力画面C3が表示される。図7の返信メッセージの入力画面C3の「画像を添付する」をクリックすると、返信メッセージに添付する画像の選択画面に遷移し、「コメントを投稿する」をクリックすると、返信メッセージがサーバ20対して送信される。
また、図7の個別メッセージ表示画面C2の下段に配された「次の新着メッセージ」ボタン50をクリックすると、次の新着メッセージ、例えば、図7の上から3番目のメッセージが表示される。従って、「次の新着メッセージ」ボタン50にカーソルを合わせた状態で適宜クリックを行うことによって、新着メッセージを順次流し読みすることが可能となっている。
なお、図7の個別メッセージ表示画面C2の「ゆきこ’s 飲み仲間の間に遊びに行く」をクリックすると、Room「ゆきこ’s 飲み仲間の間」のトップページ(図9のE2参照)に遷移するが、これについては後記する。
[登録Roomの確認]
続いて、本実施形態に係るコミュニケーションシステムにおいてユーザが登録しているRoomを確認するための画面について説明する。図8は、図2のメニュー画面A2から「登録Roomの確認」36をクリックした後に表示される画面を表した図である。
図2のメニュー画面A2から「登録Roomの確認」36がクリックされると、ユーザ端末10は、サーバ20に対して、ユーザが登録しているRoomを照会し、図8のD1に示すように登録中のRoomを一覧表示する。この画面を通じて、ユーザは、自己が加入している仮想コミュニティを把握することが可能となる。
そして必要がある場合には、図8の画面上段を説明に示されたように、登録を削除したいRoomを選択した上で「削除する」ボタン51をクリックすることによって、サーバ20に対しまとめて登録削除要求を送信することも可能となっている。
[Room閲覧・登録]
続いて、本実施形態に係るコミュニケーションシステムにおいてユーザが登録しているRoomに入り、サーバ20に保持されているメッセージの閲覧等を行うフローについて説明する。図9は、図2のメニュー画面A2から「Room閲覧・登録」37をクリックした後の画面遷移を表した図である。
図2のメニュー画面A2から「Room閲覧・登録」37がクリックされると、ユーザ端末10は、サーバ20に対するユーザが登録しているRoomの照会が行われ、図9のE1に示すように登録中のRoomを一覧表示する。
ここで例えば、図9の登録Room一覧画面E1の一番上のRoom「ゆきこ’s 飲み仲間の間」をクリックすると、当該Roomにおいて投稿された記事を一覧表示する記事一覧画面E2が表示される。図9の登録Room一覧画面E1の下段の「Roomを追加」ボタン52をクリックすると、図6のX3と同様に招待状を受けているRoomを確認し、登録することが可能となっている。
そして更に、図9の記事一覧画面E2の任意の記事がクリックされると、サーバ20に対して選択された記事の内容照会が行われ、当該記事を個別表示する個別メッセージ表示画面E3が表示される。また、図9の記事一覧画面E2の「登録メンバーの確認」がクリックされると、サーバ20に対して当該Roomの登録メンバの照会が行われ、当該Roomの登録メンバ一覧が表示される(図示せず)。
図9の個別メッセージ表示画面E3の「コメント5件」がクリックされると、サーバ20に対して当該記事に対して他のメンバ等から返信投稿されたメッセージの照会が行われ、その結果がリスト形式、スレッド形式等により表示される。
[企業Roomを探す]
本実施形態に係るコミュニケーションシステムにおいては、上記したとおり、個人のRoom(仲間のRooms)は、招待状が無ければ登録できず、しかもその存在すら隠蔽されているが、企業のRoomについては、上記制限は無く、自由に検索し登録することが可能となっている。
図2のメニュー画面A2から「企業Roomを探す」38をクリックすると、ユーザ端末10において、図10に示すとおり検索方法選択画面F1が表示される。ここで、「カテゴリーから探す」を選択すると、目的とするRoomをカテゴリーから探していく画面F2が表示され、「キーワードで探す」を選択すると、検索キーワードを入力する画面F3が表示され、目的とするRoomをそのタイトルや紹介メッセージに含まれるキーワードからサーチすることが可能となっている。
このようにして検索・登録された企業のRoomの記事に対するユーザ側からの返信可否は、当該企業やキャリア等の本サービスの提供主体が適宜定めるものとする。また、待受画面上に、登録した企業のRoomの新着メッセージを表示するか否かについてもユーザ、当該企業と本サービスの提供主体間の契約により適宜定めることが可能である。
[メッセージの定期受信]
続いて、本実施形態に係るコミュニケーションシステムにおいて、メッセージがユーザ端末10に自動配信される仕組みについて説明する。図11は、所定の時間間隔でユーザ端末10、サーバ20間で行われる新着メッセージ確認手順を表した図である。
図11を参照すると、ユーザ端末10は、設定画面(図3のA3)の「更新時間変更」にて予め設定したタイミングが到来すると、サーバ20に対して、ユーザIDとパスワードを送信し、新着チェック要求を行う(ステップS001)。
サーバ20は、ユーザ端末10から新着チェック要求を受信すると、ユーザ管理部24に格納されているユーザ情報を参照し、ユーザIDに対応するパスワード、登録Room情報(例えば、Roomの所在を表すURL)を取得する(ステップS002、S003)。
続いて、サーバ20は、ユーザIDとパスワードの組が対応するか否かによりユーザ認証を行う(ステップS004)。ここで、認証に失敗した場合(NG)には、サーバ20は、ユーザ端末10に対し、認証NG通知を送信する。
前記ステップS004の結果、認証に成功した場合(OK)には、サーバ20は、コンテンツ管理部25に、ステップS003で取得した登録Room情報に対応するRoomに新着メッセージが登録されているか否かを確認し、RDFファイル形式の新着メッセージを用意する(ステップS005、S006)。
そして、サーバ20が、新着チェック応答として、新着メッセージのRDFファイルを送信すると、ユーザ端末10は、当該RDFファイルをそのメモリに格納するとともに(これにより、図7のC1の新着メッセージ一覧が表示可能となる)、RDFファイルに含まれるタイトル、本文、添付画像のうち、タイトル部を用いて、待受画面への表示を行う。
図12は、ユーザ端末10の待受画面における新着メッセージ有無の表示態様の一例を表した図である。まず、新着メッセージが無い状態では、待受画面には付箋紙状ボタン33は表示されない(図12のA’1)。
そして、図11で説明した手順により新着メッセージが配信されると、待受画面状に、受信したRDFファイルのタイトル部の先頭部分を記載した付箋紙状ボタン33が表示される(図12のA’1a)。
上記新着メッセージの閲覧が行われないまま、次の新着メッセージが配信されると、待受画面状に既に表示されている付箋紙状ボタン33の上方に、新たに受信したメッセージの存在を表す付箋紙状ボタン33が表示される。(図12のA’1b)。このようにして、待受画面右半分のエリア(帯状領域)を用いて付箋紙状ボタン33を順次上方に追加していくが、画面上端に達した場合は、最新メッセージの付箋紙状ボタン33が画面最上段に常に表示されるよう、スクロール処理が行われる。
もちろん、上記新着メッセージの閲覧が行われた場合、あるいは、重要メッセージであるとしてマーキング等が行われなかった場合は、付箋紙状ボタン33は消去され、すべての新着メッセージが既読状態になり、かつ、ユーザから特段のマーキングが行われなかった場合には、待受画面は図12のA’1の状態となる。
以上のとおり、本実施形態では、個人のRoomは、RSSと同等の利便性、Weblogや掲示板の簡易性・親しみやすさ、メーリングリストの閉空間性を兼ね備えたコミュニケーション手段として提供される。
また、企業のRoomは、自由に検索・登録できるようになっており、新しい宣伝媒体として提供される。
しかも、メールサーバを利用した仕組みとは異なり、招待時のみにメールアドレスを使用する構成としているため、所謂迷惑メールの原因となる可能性を低減することが可能となっている。
以上本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の技術的範囲は、上述した実施形態に限定されるものではなく、コミュニケーションシステムにおいて、所定の時間間隔で新着メッセージを受信するとともに、待ち受け画面上に、少なくとも新着メッセージ数を識別可能に前記新着メッセージの到着表示をするという本発明の要旨を逸脱しない範囲で、各種の変形・置換をなしうることが可能であることはいうまでもない。例えば、上記した実施形態では、付箋紙状ボタンを用いるものとして説明したが、上記本発明の要旨からも明らかなとおり、付箋紙状ボタンに代えて、その他タイトルの表示領域を有するボタン、アイコン、その他これに類するオブジェクトを用いることも可能であるし、また、待受画面上に新着メッセージの到着表示用のリストを表示することによっても同等の効果を奏することが可能である。
また例えば、上記した実施形態では、待受画面右半分のエリア(帯状領域)を用いて、最新メッセージが常時表示されるようにして、新着メッセージを上下方向に順次表示していくものとして説明したが、新着メッセージを左右方向に順次表示していくこととしてもよいし、あるいは、最も古いメッセージが待受画面上に残されるようにすることも可能である。
本発明の第1の実施形態に係るコミュニケーションシステムの構成を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末における待受画面からの画面遷移を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末における待受画面からの画面遷移を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末におけるMyRoom画面からの画面遷移(Room管理時)を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末におけるMyRoom画面からの画面遷移(Room新設時)を表した図である。 本発明の第1の実施形態においてRoom新設時に送信される招待状メールを受信した端末で行われる手順を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末における新着メッセージ一覧画面からの画面遷移を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末における登録のRoom確認画面を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末におけるRoomの閲覧・登録画面からの画面遷移を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末における企業Roomの検索画面からの画面遷移を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末とサーバ間において行われる新着メッセージチェックフローを表したシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係るユーザ端末における待受画面の変化を表した図である。
符号の説明
10 ユーザ端末
11 HTTP通信機能
12 待受画面表示機能
20 サーバ
21 Room招待者管理部
22 HTTP処理部
23 Web UI(UserInterface)処理部
24 ユーザ管理部
25 コンテンツ管理部
30 設定項目リスト
31 メニューボタン(MENU)
32 設定ボタン
33 付箋紙状ボタン
34〜39 メニュー項目ボタン
40、42 処理選択リスト
41、43〜48、50〜53 仮想ボタン(ソフトウェアキー)
49 メッセージ添付画像

Claims (15)

  1. 新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバに接続可能な携帯通信端末であって、
    所定の時間間隔で前記サーバにアクセスし、前記参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを自動受信するとともに、待ち受け画面上に、前記新着メッセージに含まれるテキストを用いた新着メッセージの到着表示をすること、
    を特徴とする携帯通信端末。
  2. 新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバに接続可能な携帯通信端末であって、
    前記サーバに対して前記仮想サブコミュニティの開設と、任意のアドレスに対する前記仮想サブコミュニティへの招待メールの送信とを要求する手段と、
    前記サーバにアクセスし、他のユーザからの招待メールに応じて前記仮想サブコミュニティに参加登録する手段と、
    前記サーバにアクセスし、参加中の仮想サブコミュニティを一覧表示し選択を受け付けるとともに、選択された仮想サブコミュニティでのメッセージの閲覧及びメッセージの投稿を行う手段と、を備え、
    更に、所定の時間間隔で前記サーバにアクセスし、前記参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを自動受信するとともに、待ち受け画面上に、前記新着メッセージに含まれるテキストを用いた新着メッセージの到着表示をすること、
    を特徴とする携帯通信端末。
  3. 前記新着メッセージは、タイトル部に発言メンバ名と発言タイトルを含んだXML(eXtensible Mark−up language)ファイル又はRDF(Resource Description Framework)ファイルにて送信され、
    前記待ち受け画面に設けた帯状領域に、前記XMLファイル又はRDFファイルに含まれるタイトルを到着順に表示することによって、前記新着メッセージの到着表示をすること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載の携帯通信端末。
  4. 前記待ち受け画面上の新着メッセージの到着表示を選択起動することによって、対応する新着メッセージの閲覧画面に遷移すること、
    を特徴とする請求項1ないし3いずれか一に記載の携帯通信端末。
  5. 前記新着メッセージの到着表示のフォント又は背景色を選択設定可能としたこと、
    を特徴とする請求項1ないし4いずれか一に記載の携帯通信端末。
  6. 新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバに接続可能な携帯通信端末に実行させるプログラムであって、
    所定の時間間隔で前記サーバにアクセスし、前記参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを自動受信するとともに、待ち受け画面上に、前記新着メッセージに含まれるテキストを用いた新着メッセージの到着表示をする処理を前記携帯通信端末に実行させるプログラム。
  7. 新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバに接続可能な携帯通信端末に実行させるプログラムであって、
    前記サーバに対して前記仮想サブコミュニティの開設と、任意のアドレスに対する前記仮想サブコミュニティへの招待メールの送信とを要求する処理と、
    前記サーバにアクセスし、他のユーザからの招待メールに応じて前記仮想サブコミュニティに参加登録する処理と、
    前記サーバにアクセスし、参加中の仮想サブコミュニティを一覧表示し選択を受け付けるとともに、選択された仮想サブコミュニティでのメッセージの閲覧及びメッセージの投稿を行う処理と、
    所定の時間間隔で前記サーバにアクセスし、前記参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを自動受信するとともに、待ち受け画面上に、前記新着メッセージに含まれるテキストを用いた新着メッセージの到着表示をする処理と、
    を前記携帯通信端末に実行させるプログラム。
  8. 前記新着メッセージは、タイトル部に発言メンバ名と発言タイトルを含んだXML(eXtensible Mark−up language)ファイル又はRDF(Resource Description Framework)ファイルにて送信され、
    前記待ち受け画面に設けた帯状領域に、前記XMLファイル又はRDFファイルに含まれるタイトルを到着順に表示することによって、前記新着メッセージの到着表示をすること、
    を特徴とする請求項6又は7に記載のプログラム。
  9. 前記待ち受け画面上の新着メッセージの到着表示を選択起動することによって、対応する新着メッセージの閲覧画面に遷移すること、
    を特徴とする請求項6ないし8いずれか一に記載のプログラム。
  10. 前記新着メッセージの到着表示のフォント又は背景色を選択設定可能としたこと、
    を特徴とする請求項6ないし9いずれか一に記載のプログラム。
  11. 新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバであって、
    携帯通信端末からの要求に応じて、前記仮想サブコミュニティの開設と、任意のアドレスに対する前記仮想サブコミュニティへの招待メールの送信とを実行する手段と、
    前記招待メールを受信した携帯通信端末からの要求に応じて、前記仮想サブコミュニティへの参加登録を受け付ける手段と、
    前記携帯通信端末からの要求に応じて、該携帯通信端末が参加中の仮想サブコミュニティを一覧表示するとともに、前記一覧表示した仮想サブコミュニティの中から選択された仮想サブコミュニティでのメッセージの閲覧及びメッセージの投稿を受け付ける手段と、を備え、
    前記携帯通信端末からのアクセスに応じて、新着メッセージに含まれるテキストを抽出できるように、該携帯通信端末が参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを配信すること、
    を特徴とするサーバ。
  12. 少なくともタイトル部に発言メンバ名と発言タイトルを含んだXML(eXtensible Mark−up language)ファイル又はRDF(Resource Description Framework)ファイルを生成し、前記XMLファイル又はRDFファイルを用いて前記新着メッセージを配信すること、
    を特徴とする請求項11に記載のサーバ。
  13. 新着メッセージを配信し、又は、蓄積メッセージを閲覧させることによって、限定されたメンバ間でのメッセージのやり取りを実現する仮想サブコミュニティを提供するサーバに実行させるプログラムであって、
    携帯通信端末からの要求に応じて、前記仮想サブコミュニティの開設と、任意のアドレスに対する前記仮想サブコミュニティへの招待メールの送信とを実行する処理と、
    前記招待メールを受信した携帯通信端末からの要求に応じて、前記仮想サブコミュニティへの参加登録を受け付ける処理と、
    前記携帯通信端末からの要求に応じて、該携帯通信端末が参加中の仮想サブコミュニティを一覧表示するとともに、前記一覧表示した仮想サブコミュニティの中から選択された仮想サブコミュニティでのメッセージの閲覧及びメッセージの投稿を受け付ける処理と、
    前記携帯通信端末からのアクセスに応じて、新着メッセージに含まれるテキストを抽出できるように、該携帯通信端末が参加中の仮想サブコミュニティにおける新着メッセージを配信する処理と、
    を前記サーバに実行させるプログラム。
  14. 少なくともタイトル部に発言メンバ名と発言タイトルを含んだXML(eXtensible Mark−up language)ファイル又はRDF(Resource Description Framework)ファイルを生成し、前記XMLファイル又はRDFファイルを用いて前記新着メッセージを配信すること、
    を特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 請求項11又は12に記載のサーバと、前記サーバにネットワークを介して接続可能な請求項1乃至5いずれか一に記載の携帯通信端末と、を含んで構成されるコミュニケーションシステム。
JP2005330720A 2005-11-15 2005-11-15 コミュニケーションシステム、機器およびプログラム Pending JP2007140696A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330720A JP2007140696A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 コミュニケーションシステム、機器およびプログラム
EP06023660A EP1786161A3 (en) 2005-11-15 2006-11-14 Communication system, device, and program
KR1020060112352A KR100872752B1 (ko) 2005-11-15 2006-11-14 커뮤니케이션 시스템, 기기 및 커뮤니케이션 프로그램을 수록한 컴퓨터 판독가능 기록매체
US11/599,811 US8782141B2 (en) 2005-11-15 2006-11-15 Communication system, device and program for exchanging messages between members of cyber communities
CNA2006101485912A CN1968116A (zh) 2005-11-15 2006-11-15 通信系统、设备及程序
KR1020080081562A KR20080091051A (ko) 2005-11-15 2008-08-20 커뮤니케이션 시스템, 기기 및 커뮤니케이션 프로그램을 수록한 컴퓨터 판독가능 기록매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330720A JP2007140696A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 コミュニケーションシステム、機器およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275592A Division JP2009070395A (ja) 2008-10-27 2008-10-27 コミュニケーションシステム、機器およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007140696A true JP2007140696A (ja) 2007-06-07

Family

ID=37836711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330720A Pending JP2007140696A (ja) 2005-11-15 2005-11-15 コミュニケーションシステム、機器およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8782141B2 (ja)
EP (1) EP1786161A3 (ja)
JP (1) JP2007140696A (ja)
KR (2) KR100872752B1 (ja)
CN (1) CN1968116A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010041587A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 シャープ株式会社 通信ネットワークを介して通信をする通信端末
JP6999855B1 (ja) 2013-09-09 2022-01-24 アップル インコーポレイテッド アンロック入力に基づいてユーザインタフェースを操作するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US11386189B2 (en) 2017-09-09 2022-07-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11393258B2 (en) 2017-09-09 2022-07-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11468155B2 (en) 2007-09-24 2022-10-11 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US11619991B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 Apple Inc. Device control using gaze information
US11676373B2 (en) 2008-01-03 2023-06-13 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
US11755712B2 (en) 2011-09-29 2023-09-12 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11809784B2 (en) 2018-09-28 2023-11-07 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US11836725B2 (en) 2014-05-29 2023-12-05 Apple Inc. User interface for payments
US11928200B2 (en) 2018-06-03 2024-03-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US12079458B2 (en) 2016-09-23 2024-09-03 Apple Inc. Image data for enhanced user interactions
US12099586B2 (en) 2022-01-28 2024-09-24 Apple Inc. Implementation of biometric authentication

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9954996B2 (en) * 2007-06-28 2018-04-24 Apple Inc. Portable electronic device with conversation management for incoming instant messages
CN102025657A (zh) * 2010-12-23 2011-04-20 北京开心人信息技术有限公司 一种利用email邀请好友加入社交网络的方法与系统
WO2013024553A1 (ja) * 2011-08-18 2013-02-21 富士通株式会社 通信装置、通信方法、および通信プログラム
US20150350141A1 (en) 2014-05-31 2015-12-03 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US10158694B1 (en) * 2015-11-19 2018-12-18 Total Resource Management, Inc. Method and apparatus for modifying asset management software for a mobile device
US20190281422A1 (en) * 2018-03-09 2019-09-12 Wrinkl, Inc. Message display apparatus and method
US11513667B2 (en) 2020-05-11 2022-11-29 Apple Inc. User interface for audio message

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644170A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Toshiba Corp 情報通信システム
JPH1075260A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JPH10247936A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メール送受信システム
JP2000101746A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Casio Comput Co Ltd 電子メール受信方法、通信端末装置およびサーバ装置
JP2000148615A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2001168901A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Nec Corp コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体
JP2003006519A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Tokuhiro Kumagai 情報提供システム及び方法及びプログラム
JP2003281173A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Toshiba Corp 情報収集システム、情報収集方法及びコンピュータに情報収集を実行させるプログラム
JP2003304320A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Funai Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2004147314A (ja) * 2002-10-02 2004-05-20 Ntt Me Corp 広告配信システム、緊急情報配信システム及び折畳み型携帯電話機の制御を補助するプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487583B1 (en) * 1998-09-15 2002-11-26 Ikimbo, Inc. System and method for information and application distribution
KR20020074304A (ko) * 2001-03-20 2002-09-30 엘지전자주식회사 무선 통신망을 이용한 휴대 단말기의 모바일 메신저서비스 시스템 및 방법
WO2003107146A2 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Wink Interactive, Llc Method, apparatus and system for management of information content for enhanced accessibility over wireless communication networks
KR20040023148A (ko) * 2002-09-10 2004-03-18 (주)엠비즈네트웍스글로벌 휴대폰 바탕화면의 대기모드에서의 문자메시지 표시방법
AU2002368312A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-25 Nokia Corporation A communication apparatus and a method of indicating receipt of an electronic message, and a server, a method and a computer progam product for providing a computerized icon ordering service
JP2005033716A (ja) 2003-07-11 2005-02-03 Seiichi Suyama 携帯電話機、待受画面生成プログラム、該プログラムの取得方法及び情報の配信方法
KR20050013727A (ko) * 2003-07-29 2005-02-05 권진덕 모바일커뮤니티 구성 방법 및 그 시스템
US20050114527A1 (en) * 2003-10-08 2005-05-26 Hankey Michael R. System and method for personal communication over a global computer network
JP2005157991A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Mizomoto Setsu 携帯電話コンポ−ズドコンタクトアプリケ−ションツ−ル
US8250150B2 (en) * 2004-01-26 2012-08-21 Forte Internet Software, Inc. Methods and apparatus for identifying and facilitating a social interaction structure over a data packet network
KR100597809B1 (ko) * 2004-05-03 2006-07-06 주식회사 케이티프리텔 이동 단말기의 대기 모드 상태에서 메시지를 출력하는방법 및 장치
US20060009243A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 At&T Wireless Services, Inc. Always-on mobile instant messaging of a messaging centric wireless device
EP1662760A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Sony Ericsson Mobile Communications AB Method for providing alerts in a mobile device and mobile device therefor
US7819749B1 (en) * 2004-12-21 2010-10-26 Aol Inc. Using a participant list to invite players to an on-line game

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644170A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Toshiba Corp 情報通信システム
JPH1075260A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JPH10247936A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子メール送受信システム
JP2000101746A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Casio Comput Co Ltd 電子メール受信方法、通信端末装置およびサーバ装置
JP2000148615A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2001168901A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Nec Corp コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体
JP2003006519A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Tokuhiro Kumagai 情報提供システム及び方法及びプログラム
JP2003281173A (ja) * 2002-03-22 2003-10-03 Toshiba Corp 情報収集システム、情報収集方法及びコンピュータに情報収集を実行させるプログラム
JP2003304320A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Funai Electric Co Ltd 携帯電話機
JP2004147314A (ja) * 2002-10-02 2004-05-20 Ntt Me Corp 広告配信システム、緊急情報配信システム及び折畳み型携帯電話機の制御を補助するプログラム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11468155B2 (en) 2007-09-24 2022-10-11 Apple Inc. Embedded authentication systems in an electronic device
US11676373B2 (en) 2008-01-03 2023-06-13 Apple Inc. Personal computing device control using face detection and recognition
JP2010092349A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Sharp Corp 通信端末
US8417768B2 (en) 2008-10-09 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Communication terminal communicating via communication network
WO2010041587A1 (ja) * 2008-10-09 2010-04-15 シャープ株式会社 通信ネットワークを介して通信をする通信端末
US11755712B2 (en) 2011-09-29 2023-09-12 Apple Inc. Authentication with secondary approver
US11287942B2 (en) 2013-09-09 2022-03-29 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces
US11494046B2 (en) 2013-09-09 2022-11-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
JP2022025070A (ja) * 2013-09-09 2022-02-09 アップル インコーポレイテッド アンロック入力に基づいてユーザインタフェースを操作するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
JP6999855B1 (ja) 2013-09-09 2022-01-24 アップル インコーポレイテッド アンロック入力に基づいてユーザインタフェースを操作するためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
US11768575B2 (en) 2013-09-09 2023-09-26 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on unlock inputs
US11836725B2 (en) 2014-05-29 2023-12-05 Apple Inc. User interface for payments
US12079458B2 (en) 2016-09-23 2024-09-03 Apple Inc. Image data for enhanced user interactions
US11386189B2 (en) 2017-09-09 2022-07-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11393258B2 (en) 2017-09-09 2022-07-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11765163B2 (en) 2017-09-09 2023-09-19 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11928200B2 (en) 2018-06-03 2024-03-12 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US11619991B2 (en) 2018-09-28 2023-04-04 Apple Inc. Device control using gaze information
US11809784B2 (en) 2018-09-28 2023-11-07 Apple Inc. Audio assisted enrollment
US12099586B2 (en) 2022-01-28 2024-09-24 Apple Inc. Implementation of biometric authentication
US12105874B2 (en) 2023-02-02 2024-10-01 Apple Inc. Device control using gaze information

Also Published As

Publication number Publication date
EP1786161A3 (en) 2011-05-25
KR100872752B1 (ko) 2008-12-08
KR20070051745A (ko) 2007-05-18
EP1786161A2 (en) 2007-05-16
US8782141B2 (en) 2014-07-15
CN1968116A (zh) 2007-05-23
KR20080091051A (ko) 2008-10-09
US20070124403A1 (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007140696A (ja) コミュニケーションシステム、機器およびプログラム
JP5380638B2 (ja) メンバー追加を拡張するためのメッセージングサービスシステム及びその方法
JP5905017B2 (ja) ソーシャルネットワーク内でコンテンツを共有するためのコンテンツ共有インターフェース
JP4971210B2 (ja) サービス提供システム、サービス提供方法、及びコンピュータプログラム
CN102567299B (zh) 使用文本消息与电子表格交互
US20080195705A1 (en) Methods of collaborating within a shared electronic calendar
JP6820807B2 (ja) 業務客体基盤の業務活動処理装置及び方法
JP5175404B1 (ja) サーバ装置、方法、および、システム
JP5631947B2 (ja) 管理装置、メッセージ管理方法およびプログラム
US20080195454A1 (en) Systems for collaborating within a shared electronic calendar
JP6415817B2 (ja) 寄せ書きシステム提供サーバ、寄せ書きシステム提供方法、および、寄せ書きシステム提供プログラム
KR102592436B1 (ko) 문서 공유 처리 방법, 장치, 기기, 매체와 시스템
JP2008507750A (ja) 移動通信端末機を通じたモブログ基盤の地域コミュニティーシステムでのオフ会提案方法
MX2008013111A (es) Metodos y sistemas para compartir el conetenido digital.
JP2009070395A (ja) コミュニケーションシステム、機器およびプログラム
US20080189357A1 (en) Community journaling using mobile devices
WO2003083674A1 (fr) Systeme de gestion de tableau d'affichage et logiciel
JP2010224700A (ja) Webサイト管理システム及びwebサイト管理方法
JP2014085961A (ja) コミュニティシステム、コミュニティサーバ、コミュニティシステムの制御方法、およびプログラム
GB2451057A (en) A webtop presented enterprise system
JP2011095883A (ja) メーリングリスト管理システム及び該システムを備えた画像形成複合装置
EP4138024A1 (en) Information processing device, information processing program, and carrier medium
JP2010250788A (ja) Idでメッセージを伝達するサーバ装置及び情報処理方法
JP4684978B2 (ja) 電子メールアドレス通知システム
JP2004348569A (ja) 知識蓄積支援システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090508