JP2007136392A - アルカリ賦活の排ガスの処理方法 - Google Patents

アルカリ賦活の排ガスの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007136392A
JP2007136392A JP2005336042A JP2005336042A JP2007136392A JP 2007136392 A JP2007136392 A JP 2007136392A JP 2005336042 A JP2005336042 A JP 2005336042A JP 2005336042 A JP2005336042 A JP 2005336042A JP 2007136392 A JP2007136392 A JP 2007136392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
alkali
exhaust gas
hydroxide
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005336042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584121B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kume
哲也 久米
Yasuyuki Higashionno
靖之 東恩納
Kazuaki Yanagi
和明 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2005336042A priority Critical patent/JP4584121B2/ja
Priority to US11/599,385 priority patent/US7556786B2/en
Priority to EP06124203A priority patent/EP1787707A3/en
Priority to CNB2006100644644A priority patent/CN100536996C/zh
Priority to KR1020060115028A priority patent/KR100770390B1/ko
Publication of JP2007136392A publication Critical patent/JP2007136392A/ja
Priority to US12/476,597 priority patent/US7785543B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4584121B2 publication Critical patent/JP4584121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/76Gas phase processes, e.g. by using aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/38Removing components of undefined structure
    • B01D53/42Basic components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】アルカリ賦活を安全に行うことができる排ガスの処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明のアルカリ賦活の排ガスの処理方法は、炭素材をアルカリ化合物で賦活したときに排出されるアルカリ化合物を含む排ガスの処理方法であって、加湿ガスを排ガスに混合して金属アルカリの水酸化物を生成し、水酸化物をトラップすることで分離除去する。本発明の排ガスの処理方法は、アルカリ賦活の排ガスからアルカリ化合物を簡単かつ安全に取り除くことができる効果を発揮し、本発明の処理方法を用いることでアルカリ賦活を安全に進行することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、炭素材にアルカリ化合物で賦活を行って大きな表面積の炭素材料を製造したときに排出されるアルカリ化合物を含む排ガスの処理方法に関する。
BET比表面積が大きな表面積をもつ活性炭は、炭化水素類の分別、工業用ガスの精製、有毒ガスの吸着除去、公害発生源対策、食品工業や化学工業における液相精製、水処理、液相の回収・分別、触媒または触媒担体、電気二重層キャパシタなど種々の用途に有用であることが知られている。特に、活性炭の特性が大きな表面積に起因することから、大きな表面積をもつことが求められている。
大きな表面積をもつ活性炭は、炭素質材料を炭化して炭化材を形成し、この炭化材をアルカリ化合物で賦活(アルカリ賦活)して製造される。たとえば、特許文献1には、炭化材を水酸化アルカリで賦活する活性炭の製造方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載された製造方法に代表されるアルカリ賦活での製造においては、賦活を行ったときに排出される排ガスを処理して安全化する必要があった。具体的には、アルカリ賦活の排ガス中には賦活のために添加されたアルカリ化合物が存在し、排ガスの温度の低下にともなって金属アルカリが生成する。金属アルカリは、水分との反応性が非常に高く、反応したときに発火することが知られている。つまり、排ガスに含まれる金属アルカリが、アルカリ賦活の排気経路中で大気中の水分と反応して発火するおそれがあった。排気経路中での発火は、活性炭の安全な製造を阻害する。さらに、排気経路を構成する管路が通常が金属管よりなることから、排ガスに析出した金属アルカリが含まれると、管路が腐蝕するという問題もあった。
特開平5−306109号公報
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、アルカリ賦活を安全に行うことができる排ガスの処理方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本発明者らは排ガスの処理方法について検討を重ねた結果本発明をなすに至った。
本発明のアルカリ賦活の排ガスの処理方法は、炭素材をアルカリ化合物で賦活したときに排出されるアルカリ化合物を含む排ガスの処理方法であって、不活性ガスに水蒸気を混合し、25℃以上の露点をもつ加湿ガスを調製する工程と、加湿ガスを排ガスに混合して金属アルカリの水酸化物を生成する工程と、排ガスから、生成した水酸化物をトラップする工程と、を有することを特徴とする。
本発明の排ガスの処理方法は、排ガスに含まれるアルカリ化合物を水蒸気と反応させて比較的反応性の低い水酸化物とし、その後、生成した水酸化物を取り除く。本発明の処理方法は、アルカリ賦活の排ガスからアルカリ化合物を簡単かつ安全に取り除くことができる。本発明の処理方法を用いることで、アルカリ賦活の排ガスを安全に処理できることから、アルカリ賦活自身を安全に進行することができる。
本発明の排ガスの処理方法は、炭素材をアルカリ化合物で賦活したときに排出されるアルカリ化合物を含む排ガスの処理方法である。アルカリ化合物で賦活を行うと炭素材の比表面積を大きくできるため、アルカリ賦活は表面積の大きな炭素質材料の製造に用いられる。
本発明のアルカリ賦活が施される炭素材とは、賦活処理により処理できる炭素を主な構成元素とする物質であれば限定されるものではない。本発明のアルカリ賦活が施される炭素材としては、たとえば、従来の活性炭の賦活処理に用いられる炭化(黒鉛化)している物質だけでなく、石炭やフェノール樹脂などの炭化していない物質をあげることができる。炭素材は、炭化材であることが好ましい。
炭化材とは、炭化(黒鉛化)している物質であり、炭素のみから構成される。炭化材には、炭素質材料を炭化させた物質を用いることができる。そして、具体的な炭素質材料は特に限定されるものではない。炭化材としては、例えば、ヤシ系、木質系、石炭系などの炭素質原料を炭化した物質をあげることができる。
また、アルカリ賦活時に用いられるアルカリ化合物は、賦活処理が施されたときに炭素材に広い表面積を付与できる物質であれば特に限定されるものではない。例えば、LiOH、NaOH、KOH、K2CO3などの金属アルカリの化合物をあげることができる。
そして、本発明の排ガスの処理方法は、炭素材をアルカリ化合物で賦活したときに排出される排ガスの処理方法であり、アルカリ化合物で賦活するときの反応条件等が限定されるものではない。
そして、本発明の排ガスの処理方法は、加湿ガスを調製する工程と、金属アルカリの水酸化物を生成する工程と、水酸化物をトラップする工程と、を有する。
加湿ガスを調製する工程は、25℃以上の露点をもつ加湿ガスを調製する。加湿ガスは、その後の工程で排気ガスに混合したときに排気ガス中の金属アルカリとの間で水酸化物を生成する。
加湿ガスが25℃以上の露点をもつことで、その後の工程で安全に水酸化物を生成できる。加湿ガスの露点が25℃を超えると、加湿ガスに含まれる水が過剰に多くなり、その後の工程で排気ガスに混合したときに排気ガス中の金属アルカリとの間で水酸化反応が進行するようになる。加湿ガスの露点は40℃以上であることが好ましく、60℃以上であることがさらに好ましい。
本発明の処理方法において、加湿ガスは、その後の工程で金属アルカリの水酸化物を生成することができるガスであれば、その製造方法などは限定されない。加湿ガスは、不活性ガスよりなるキャリアガスと、キャリアガスに分散した水蒸気と、を有することが好ましい。このとき、キャリアガスを構成する不活性ガスは、アルカリ化合物や炭化材と反応しないガスであり、たとえば、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等のガスをあげることができる。
金属アルカリの水酸化物を生成する工程は、加湿ガスを排ガスに混合して金属アルカリの水酸化物を生成する。本工程は、アルカリ化合物を構成する反応性の高い金属アルカリを、金属アルカリより反応性の低い水酸化物とする。金属アルカリを比較的反応性の低い水酸化物とすることで、その後の工程で水酸化物を排気ガスから容易にかつ安全に取り除くことができる。
加湿ガスを排ガスに混合するときの加湿ガスおよび排ガスは、加湿ガスの露点以上の温度に保持されたことが好ましい。加湿ガスの炉点以上の温度で加湿ガスと排ガスとが混合することで、排ガス中のアルカリ化合物が水酸化物を形成できる。加湿ガスの露点以下の温度では、加湿ガスの水分が水滴を生じ、排ガス中のアルカリ化合物と爆発的な反応が進行し、場合によっては金属アルカリとの反応により発火する。
水酸化物をトラップする工程は、排ガスから生成した水酸化物をトラップして除去する。水酸化物をトラップすることで、排ガス中の金属アルカリを取り除くことができ、金属アルカリの除去された排ガスとなる。
本発明の処理方法において、加湿ガスと排ガスとの混合は、金属アルカリの水酸化物を生成できる環境で行えばよく、アルカリ賦活が行われる反応室の内部に加湿ガスを混合しても、アルカリ賦活が行われる反応室の外部で混合しても、いずれでもよい。つまり、加湿ガスは、アルカリ化合物で炭化材の賦活が行われる反応室内に導入され排ガスと混合することが好ましい。このとき、加湿ガスは、賦活反応が進行しているときに反応室内に混合することができる。また、加湿ガスは、アルカリ化合物での賦活が行われる反応室の外部で排ガスに混合されることが好ましい。
水酸化物をトラップする工程は、金属アルカリの水酸化物を生成する工程で生成した水酸化物をトラップして排ガスから分離できる方法であれば具体的な処理方法は限定されない。水酸化物のトラップは、水酸化物が溶解可能な溶液に溶解させて溶液とガスとを分離することが好ましい。溶液に溶解させることで、水酸化物が溶解した溶液と排ガスとを容易に分離できる。ここで、水酸化物が溶解可能な溶液は、水や水系の溶液であることが好ましい。
水酸化物のトラップは、排ガスを水に通過させることでなされることが好ましい。排ガスを貯留した水に通過させることで、水酸化物を含む排ガスと水とが接触し、排ガス中の水酸化物が水に溶解し、水を通過した排ガスから除去される。
水酸化物のトラップは、排ガスに水を噴霧することでなされることが好ましい。排ガスを水に通過させることで、水酸化物を含む排ガスと水とが接触し、排ガス中の水酸化物が水に溶解し、水を通過した排ガスから除去される。
本発明の処理方法は、アルカリ賦活により発生する排ガスの処理に用いる方法であり、活性炭のような多孔質炭素をの製造時に行われるアルカリ賦活だけでなく、非多孔質炭素の製造時に行われるアルカリ賦活の排ガスの処理に用いることができる。
以下、実施例を用いて本発明を説明する。
本発明の実施例として炭化材にアルカリ賦活を行って大きな表面積をもつ活性炭の製造を行い、排ガスの処理を行った。
(実施例1)
本実施例は、図1に主な構成を示した製造装置により製造された。
図1に示した製造装置は、焼成炉1、加湿ガス製造装置2、ガス混合室3、トラップ装置4を管路5で接続した構成を有する。
焼成炉1は、従来の活性炭の製造時に原料の炭化および賦活に用いられている焼成炉である。焼却炉1は、反応室の雰囲気を調節することができ、この雰囲気の調節は、反応室内に供給されるガスと反応室から排出されるガスとにより制御される。本実施例においては、反応室内に連続的にガスを供給し、かつ反応室から排ガスが連続的に排出される。
加湿ガス製造装置2は、図2にその構成を示したように、略閉鎖された状態で内部に水を貯留する水槽20と、水槽20に貯留した水を加熱するヒーター21と、水槽20内に貯留した水に窒素ガスを供給する窒素ガス供給手段22と、一端が窒素ガス供給手段22に接続され他端が水槽20に貯留した水中に位置する管路23と、水槽20の上面に開口した加湿ガス排出口24と、を有する。
加湿ガス製造装置2は、窒素ガス供給手段22の供給する窒素ガスを管路23を介して水槽20内に供給する。水槽20内では、水槽20に貯留した水を窒素ガスが通過して窒素ガスに水分が付与される。そして、加湿ガス排出口24から外部に加湿された窒素ガスが排出される。加湿ガス製造装置2は、活性炭の製造において他の物質に対して不活性な窒素ガスと、窒素ガスに分散した水蒸気と、からなる加湿ガスが製造される。加湿ガス製造装置2は、ヒーター21で制御される水の温度や、窒素ガス供給手段22空の窒素ガスの供給量などにより、加湿ガスの露点を制御する。
ガス混合室3は、焼成炉1の排気ガスと、加湿ガス製造装置2からの加湿ガスが混合される反応室をもつ。ガス混合室3の反応室は、内部に供給された排気ガスと加湿ガスとが十分に混合できるように形成されている。
トラップ装置4は、図3にその構成を示したように、略閉鎖された状態で内部に水を貯留する水槽40と、一端にガス混合室3の反応室の排ガスが供給され他端が水槽40に貯留した水中に位置する管路41と、水槽40の上面に開口した排ガス排出口42と、を有する。
トラップ装置4は、ガス混合室3の反応室からの排ガスを管路41を介して水槽40内に供給する。水槽40内では、水槽40に貯留した水を排ガスが通過して排ガスに含まれる水溶性の物質が水に溶解する。これにより、水溶性の物質が排ガスから分離される。そして、排ガス排出口42から外部に排出される。
管路5は、焼成炉1とガス混合室3とを接続する管路50と、加湿ガス製造装置2とガス混合室3とを接続する管路51と、ガス混合室3とトラップ装置4とを接続する管路52と、を有する。
(活性炭の製造)
原料として、黒鉛類似の微細構造をもつ、比較的アモルファスで配向性の低い石炭系ピッチを準備した。
そして、焼成炉1を用いて、0.1〜0.5MPaの圧力条件下で300〜500℃の所定の温度まで5℃/minの昇温速度で昇温し、その後1〜5時間加熱して予備炭化を行った。
その後、0.2MPa以下の圧力条件下で700〜900℃の所定の温度まで5℃/minの昇温速度で昇温し、その後1〜5時間加熱して炭化処理を行った。
炭化処理後に、アルカリ化合物(金属アルカリの水酸化物、金属アルカリの炭酸塩等を用いることができ、本実施例ではKOH)を用いて賦活処理を行った。賦活処理は、炭化物とアルカリ化合物の重量比が1:1〜1:5の状態で700〜900℃(望ましくは800℃)で4〜10時間保持した。ここで、保持時の雰囲気は、窒素ガス雰囲気であった。なお、このアルカリ化合物による賦活も焼成炉1を用いて行われた。
そして、十分に水で洗浄し、粉砕を行い、3〜100%の割合で水素ガスを含む窒素ガス雰囲気下で700〜900℃(望ましくは800℃)で焼成を行った。これにより、本実施例の活性炭が製造できた。
(排ガスの処理)
本実施例においては、アルカリ賦活を行っているときに、焼成炉1からはアルカリ化合物(およびアルカリ化合物を構成する純金属アルカリ)を含む排ガスが連続的に排出される。アルカリ賦活時の焼成炉1内の雰囲気が窒素ガス雰囲気または水蒸気が混合した窒素ガス雰囲気であることから、この排ガスは、アルカリ化合物および窒素ガスならびに水より構成される。この排ガスは、管路50を介してガス混合室3の反応室内に導入される。ガス混合室3の反応室内に導入される時の排ガスの温度は50℃であった。
また、ガス混合室3には、加湿ガス製造装置2からの加湿ガス(露点;40℃)が管路51を介してガス混合室3の反応室内に導入される。このとき、ガス混合室3の反応室内に導入される加湿ガスは、50℃であった。ガス混合室3の反応室内では、排ガスと加湿ガスとが混合し、排ガス中のアルカリ化合物と加湿ガス中の水とが反応して水酸化物(本実施例ではKOH)が生成する。生成した水酸化物は、アルカリ化合物よりも反応性が低い。そして、水酸化物を含む排ガスは、ガス混合室3から排出される。
水酸化物を含む排ガスは、管路52を介してトラップ装置4に伝達される。トラップ装置4において、ガス混合室3の反応室からの排ガスは、管路42を介して水槽40内に供給する。水槽40内では、水槽40に貯留した水を排ガスが通過して排ガスに含まれる水酸化物が水に溶解する。このとき、アルカリ化合物の水酸化物は金属アルカリよりも反応性が低く、水と接触をしても爆発的な反応を生じない。水酸化物が水に溶解することにより、水酸化物が排ガスから分離される。そして、水酸化物が除去された排ガスがガス排出口42から外部に排出される。
上記したように、トラップ装置4から排出された排ガスは、アルカリ化合物が除去された安全な排ガスとなった。そして、本実施例は、アルカリ賦活の排ガスを処理するための排気系において、排ガスの温度が低下しても金属アルカリが生成しなかった。つまり、焼成炉1からの排ガスを水酸化物とした後にトラップ装置4で分離除去するため、安全に排ガスの処理を行うことができた。
(実施例2)
本実施例は、図4に主な構成を示した製造装置により製造された。
図4に示した製造装置は、焼成炉6、加湿ガス製造装置2およびトラップ装置7を管路8で接続した構成を有する。
焼成炉6は、反応室内にさらに加湿ガス製造装置2からのガスを導入するための導入口が形成された以外は実施例1において用いられた焼成炉と同様な構成をもつ。
加湿ガス製造装置2は、実施例1の製造装置の加湿ガス製造装置と同様な構成を有する。
トラップ装置7は、図5にその構成を示したように、隔壁70により区画された反応室71と、反応室71の下方側であって反応室71を区画する隔壁70に開口したガス導入口72と、反応室71の上方側であって反応室71を区画する隔壁70に開口したガス排出口73と、反応室71の上方にもうけられ反応室71内に水滴を噴霧する噴霧装置74と、を有する。
トラップ装置7は、下方に開口したガス導入口72から反応室71にガスを導入し、反応室71内を通過し、ガス排出口73からガスが排出される。そして、反応室71には噴霧装置74が水(水滴)を噴霧する。つまり、トラップ装置7においては、反応室71を通過するガスは、噴霧装置74からの水滴と接触し、ガス中の水溶性の成分が水滴に溶解してガスから分離される。そして、水溶性の成分が分離されたガスは、ガス排出口73から排出される。なお、トラップ装置7には、反応室71内に噴霧された水を回収する水回収手段(図示せず)がもうけられている。
管路8は、焼成炉6と加湿ガス製造装置2とを接続する管路80と、焼成炉6とトラップ装置7とを接続する管路81と、を有する。
この製造装置を用いて実施例1と同様にして活性炭の製造を行ったところ、本実施例の活性炭が製造できた。
(排ガスの処理)
本実施例における活性炭の製造時には、アルカリ賦活を行っているときに、焼成炉6の反応室には、アルカリ化合物(およびアルカリ化合物を構成する純金属アルカリ)を含むガスが存在する。そして、アルカリ賦活時の焼成炉6内の雰囲気が窒素ガス雰囲気または水蒸気が混合した窒素ガス雰囲気であることから、焼成炉6内に存在するガスは、アルカリ化合物および窒素ガスならびに水より構成される。
そして、本実施例の製造装置は、加湿ガス製造装置2からの加湿ガス(露点;40℃)が管路80を介してアルカリ賦活が進行中の焼成炉6の反応室内に導入される。このとき、ガス混合室3の反応室内に導入される加湿ガスは、50℃であった。焼成炉6の反応室内では、排ガスと加湿ガスとが混合し、排ガス中のアルカリ化合物と加湿ガス中の水とが反応して水酸化物が生成する。
そして、焼成炉6から水酸化物を含む排ガスが排出される。
水酸化物を含む排ガスは、焼成炉6から管路81を介してトラップ装置7に伝達される。トラップ装置7において、焼成炉6の反応室からの排ガスは、ガス導入口72から反応室71内に流入する。排ガスが流入した反応室71には、噴霧装置74からの水(水滴)が噴霧されている。そして、排ガスは、水が噴霧された反応室71内を通過してガス排出口73から外部に排出される。この反応室71内では、噴霧装置74からの水(水滴)と排ガスとが接触し、排ガスに含まれる水酸化物が水(水滴)に溶解する。これにより、水酸化物が排ガスから分離除去される。
上記したように、トラップ装置7から排出された排ガスは、アルカリ化合物が除去された安全な排ガスとなった。そして、本実施例は、アルカリ賦活の排ガスを処理するための排気系において、排ガスの温度が低下しても金属アルカリが生成しなかった。つまり、焼成炉6からの排ガスを水酸化物とした後にトラップ装置7で分離除去するため、安全に排ガスの処理を行うことができた。
(その他の形態)
実施例1および2において用いられた製造装置において、お互いのトラップ装置4,7を入れ替えた構成としても、各実施例と同様な効果が得られる。
具体的には、実施例1の製造装置のトラップ装置4を実施例2の製造装置のトラップ装置7とした構成としても、同様な効果が得られた。また、実施例2の製造装置のトラップ装置7を実施例1の製造装置のトラップ装置4とした構成としても、同様な効果が得られた。
また、上記の各実施例においては、アルカリ賦活の雰囲気が窒素ガス雰囲気であったが、水蒸気が混合した窒素ガス雰囲気でアルカリ賦活を行ってもよい。アルカリ賦活の雰囲気が水蒸気を含むことで、排ガス中に金属アルカリが生成しなくなり、安全に排ガスの処理ができる効果を発揮する。また、アルカリ賦活の雰囲気が水蒸気を含む雰囲気であった場合においても、トラップ装置で金属アルカリの水酸化物を取り除くことから、安全に排ガスの処理を行うことができる。
実施例1の製造装置の構成を示した図である。 実施例1の製造装置の加湿ガス製造装置の構成を示した図である。 実施例1の製造装置のトラップ装置の構成を示した図である。 実施例2の製造装置の構成を示した図である。 実施例2の製造装置のトラップ装置の構成を示した図である。
符号の説明
1:焼成炉
2:加湿ガス製造装置 20:水槽
21:ヒーター 22:窒素ガス供給手段
23:管路 24:加湿ガス排出口
3:ガス混合室
4:トラップ装置 40:水槽
41:管路 42:ガス排出口
5,50,51,52:管路
6:焼成炉
7:トラップ装置 70:隔壁
71:反応室 72:ガス導入口
73:ガス排出口 74:噴霧装置
8,80,81:管路

Claims (6)

  1. 炭素材をアルカリ化合物で賦活したときに排出されるアルカリ化合物を含む排ガスの処理方法であって、
    不活性ガスに水蒸気を混合し、25℃以上の露点をもつ加湿ガスを調製する工程と、
    該加湿ガスを該排ガスに混合して金属アルカリの水酸化物を生成する工程と、
    該排ガスから、生成した該水酸化物をトラップする工程と、
    を有することを特徴とするアルカリ賦活の排ガスの処理方法。
  2. 前記加湿ガスは、前記アルカリ化合物で前記炭素材の賦活が行われる反応室内に導入され前記排ガスと混合する請求項1記載のアルカリ賦活の排ガスの処理方法。
  3. 前記加湿ガスは、前記アルカリ化合物での賦活が行われる反応室の外部で前記排ガスに混合される請求項1記載のアルカリ賦活の排ガスの処理方法。
  4. 前記水酸化物のトラップは、前記排ガスを水に通過させることでなされる請求項1記載のアルカリ賦活の排ガスの処理方法。
  5. 前記水酸化物のトラップは、前記排ガスに水を噴霧することでなされる請求項1記載のアルカリ賦活の排ガスの処理方法。
  6. 前記加湿ガスは、不活性ガスよりなるキャリアガスと、該キャリアガスに分散した水蒸気と、を有する請求項1記載のアルカリ賦活の排ガスの処理方法。
JP2005336042A 2005-11-21 2005-11-21 アルカリ賦活の排ガスの処理方法 Expired - Fee Related JP4584121B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336042A JP4584121B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 アルカリ賦活の排ガスの処理方法
US11/599,385 US7556786B2 (en) 2005-11-21 2006-11-15 Method of processing alkali-activation exhaust gas
EP06124203A EP1787707A3 (en) 2005-11-21 2006-11-16 Method and apparatus for processing exhaust gases containing alkaline substances
CNB2006100644644A CN100536996C (zh) 2005-11-21 2006-11-21 处理碱活化的废气的方法及其设备
KR1020060115028A KR100770390B1 (ko) 2005-11-21 2006-11-21 알칼리-활성화 배기가스의 처리방법
US12/476,597 US7785543B2 (en) 2005-11-21 2009-06-02 Method of processing alkali-activation exhaust gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005336042A JP4584121B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 アルカリ賦活の排ガスの処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007136392A true JP2007136392A (ja) 2007-06-07
JP4584121B2 JP4584121B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37561013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336042A Expired - Fee Related JP4584121B2 (ja) 2005-11-21 2005-11-21 アルカリ賦活の排ガスの処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7556786B2 (ja)
EP (1) EP1787707A3 (ja)
JP (1) JP4584121B2 (ja)
KR (1) KR100770390B1 (ja)
CN (1) CN100536996C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013010A1 (fr) 2006-07-26 2008-01-31 Nishikawa Rubber Co., Ltd. Procédé d'amplification d'une séquence nucléotidique

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101993071B (zh) * 2010-12-15 2012-12-12 南京林业大学 一种超级活性炭的生产方法和生产装置
CN102172458B (zh) * 2010-12-31 2013-07-24 东莞市中镓半导体科技有限公司 一种含氯化铵尾气的处理方法及其设备
US10008337B2 (en) * 2013-03-07 2018-06-26 Power Carbon Technology Co., Ltd. Activated carbon for an electric double-layer capacitor electrode and manufacturing method for same
CN114763264B (zh) * 2021-01-11 2024-05-03 中国石油化工股份有限公司 一种碱活化法制备活性炭工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224159A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Apparatus for removal of sodium aerosols
JPH05306109A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Kansai Coke & Chem Co Ltd 高表面積活性炭の製造装置
JP2001113112A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿式エアロゾル除去装置
WO2003089371A1 (fr) * 2002-04-22 2003-10-30 Kuraray Chemical Co.,Ltd. Procede de production de charbon actif, electrode polarisable et condensateur a double couche electrique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338785A (en) * 1972-10-27 1982-07-13 Skala Stephen F Exhaust gas treatment by a reactant
JPS49126566A (ja) * 1973-04-10 1974-12-04
DE3100357C2 (de) 1980-02-26 1982-10-07 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zum Auffangen und gefahrlosen Beseitigen von gasförmigem Natrium oder Kalium
FI84435C (fi) * 1990-02-23 1995-02-22 Ahlstroem Oy Foerfarande och anordning foer rengoering av foeroreningar innehaollande gaser
EP0624392B1 (en) * 1993-05-11 1998-08-12 Japan Pionics Co., Ltd. Process for cleaning harmful gas
JP3087670B2 (ja) 1996-12-11 2000-09-11 日本電気株式会社 排気ガス処理装置
JP3321569B2 (ja) 2000-03-06 2002-09-03 三菱製紙株式会社 排ガス中の脂肪酸微粒子の処理方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224159A (en) * 1975-08-20 1977-02-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Apparatus for removal of sodium aerosols
JPH05306109A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Kansai Coke & Chem Co Ltd 高表面積活性炭の製造装置
JP2001113112A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 湿式エアロゾル除去装置
WO2003089371A1 (fr) * 2002-04-22 2003-10-30 Kuraray Chemical Co.,Ltd. Procede de production de charbon actif, electrode polarisable et condensateur a double couche electrique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008013010A1 (fr) 2006-07-26 2008-01-31 Nishikawa Rubber Co., Ltd. Procédé d'amplification d'une séquence nucléotidique

Also Published As

Publication number Publication date
US20070116618A1 (en) 2007-05-24
KR20070053638A (ko) 2007-05-25
CN100536996C (zh) 2009-09-09
EP1787707A2 (en) 2007-05-23
US7785543B2 (en) 2010-08-31
CN101069804A (zh) 2007-11-14
JP4584121B2 (ja) 2010-11-17
US20090232713A1 (en) 2009-09-17
KR100770390B1 (ko) 2007-10-26
US7556786B2 (en) 2009-07-07
EP1787707A3 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7927574B2 (en) Method for regenerating a solid reactant
JP6523346B2 (ja) 使用済み触媒からの白金族金属回収方法
JP4584121B2 (ja) アルカリ賦活の排ガスの処理方法
TWI407999B (zh) Activated regenerator for activated carbon, and gas purifying method and apparatus using the same
JP2023040004A (ja) 大気内焼成を用いる吸着剤改善型改質を介する水素の製造
CN111186839B (zh) 利用三元低温熔融盐制备纳米孔碳材料的反应系统和方法
CN109588048B (zh) 使用燃烧废气的碳酸氢钠生产装置和使用该装置的碳酸氢钠的生产方法
JP2011079705A (ja) 活性炭の製造方法及びその装置
JP5963304B2 (ja) バイオガスの処理方法および処理システム
US6179902B1 (en) Apparatus for recovering, refining, and storing hydrogen gas
WO2020022148A1 (ja) 炭化還元システム、および金属担持多孔質材料の製造方法
JP2009228106A (ja) 金属ヒ素の回収方法
KR20080020288A (ko) 전기 이중층 커패시터, 그 전극용 활성탄 및 그 제조 방법
TW200829327A (en) Apparatus for treating a gas stream
KR101525556B1 (ko) 가연성 물질의 탄화에 의한 혼합가스 정제 장치 및 그 장치를 이용한 가스 정제방법
JP6377937B2 (ja) フィルタ装置
KR19990023454A (ko) 불화질소 또는 불화유황의 분해방법 및 그것에 이용되는 분해용반응제
JP4711831B2 (ja) 排ガス処理剤および排ガス処理方法ならびに排ガス処理装置
CN105170075B (zh) 一种化学气相沉积制备改性飞灰的方法
CN100551818C (zh) 硫化氢分解制氢气的方法
FR2698090A1 (fr) Procédé de conversion des oxydes polluants des soufre et d'azote provenant d'effluents gazeux.
JP2020169115A (ja) 活性炭の製造方法および製造装置
JP2008115046A (ja) 炭化水素改質装置
JP2002274900A (ja) セメント原料化方法およびその原料
KR20230091712A (ko) 화학기상증착법을 이용한 암모니아 제거용 왕겨 활성탄 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees