JP2007134002A - 記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007134002A
JP2007134002A JP2005327893A JP2005327893A JP2007134002A JP 2007134002 A JP2007134002 A JP 2007134002A JP 2005327893 A JP2005327893 A JP 2005327893A JP 2005327893 A JP2005327893 A JP 2005327893A JP 2007134002 A JP2007134002 A JP 2007134002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
layer
layers
recordable capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005327893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007134002A5 (ja
JP4859187B2 (ja
Inventor
Koichi Nakagawa
浩一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005327893A priority Critical patent/JP4859187B2/ja
Priority to US11/557,770 priority patent/US7724618B2/en
Publication of JP2007134002A publication Critical patent/JP2007134002A/ja
Publication of JP2007134002A5 publication Critical patent/JP2007134002A5/ja
Priority to US12/756,717 priority patent/US7920451B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4859187B2 publication Critical patent/JP4859187B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Abstract

【課題】データの記録中に記録媒体の記録層の切り替えが起きることを回避することができる記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】複数の記録層を含む光学式ディスクへデータを記録するDVDビデオカメラにおいて、光学式ディスクに含まれる複数の記録層のそれぞれへデータを記録可能な記録再生データ処理回路B1と、複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出するシステムコントローラB2と、当該算出された記録層毎の記録可能容量を表示する液晶パネルV1とを備え、システムコントローラB2はデータ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに液晶パネルV1及びスピーカー部SP1を介して警告を発する(ステップS104〜ステップS106)。
【選択図】図2

Description

本発明は、動画または静止画を記録媒体に記録することの可能な、カメラ一体型DVDレコーダ(DVDビデオカメラ)等の記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラムに関する。
従来より、DVDなどの光記録メディアに対して画像データを記録再生する装置が知られている。
また、近年では、記録用の光ディスクにおいても複数の記録層を有する光ディスクが提案されており、この様な複数の記録層を持つ光ディスクに対して画像データを記録再生する装置も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
複数の記録層からなる光ディスクに対して画像データを記録する場合、まず、第1の記録層に記録を行い、第1の記録層の記録容量が無くなったところで第2の記録層への記録を行う。記録層が3層以上の場合、続いて、記録層の記録容量が無くなるごとに、第3層、第4層へと記録されていく。
このような複数の記録層からなる光ディスクの再生時には、各層毎に光ピックアップのフォーカス制御を行う必要がある。また、記録層毎にデータ記録密度が異なっている場合には、トラックピッチや反射率が異なるため、トラッキング制御とフォーカス制御における調整処理も各層毎に行う必要がある。
装置の起動時やディスクの装填時にはこれらの処理を行う必要があるため、再生可能な状態となるまでに時間がかかり、ユーザはその間待たされることになる。
また、これらの処理を再生中の層切替発生時に行うとすると、調整処理が終了するまで動画再生が一時中断することになる。
同様に、記録時においても、トラッキング制御とフォーカス制御における調整処理、又は最適レーザパワーの調整処理などを記録層が切り替わるたびに実行する必要があり、その間画像データの記録が中断することになる。
そこで、光ピックアップの調整中に入力された画像データをメモリに蓄積しておき、調整終了後、メモリに蓄積しておいたデータをディスクに書き込むことで、中断することなく画像データの記録を続けることができる。
特開平10−134375号公報
しかしながら、上述の如く記録層の切り換え時におけるピックアップの調整中に入力したデータを蓄積しておくためには高価な大容量のメモリが必要となるため、装置のコストアップにつながる。
民生用機器など、廉価な装置ではコストアップを極力さけるため、この様な大容量メモリを持つことは現実的ではなく、記録層の切り換えに伴う記録の中断を避けることはできないという問題がある。
本発明の目的は、上記点に鑑みなされたものであり、データの記録中に記録媒体の記録層の切り替えが起きることを回避することができる記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の記録装置は、複数の記録層を含む記録媒体へデータを記録する記録装置において、前記記録媒体に含まれる複数の記録層のそれぞれへデータを記録可能な記録層別記録手段と、前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出する層別記録可能容量算出手段と、当該算出された記録層毎の記録可能容量を表示する表示手段と、データ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに警告を発する警告手段とを備えることを特徴とする。
請求項7の記録装置は、複数の記録層を有する記録媒体に対してデータを記録する記録装置であって、前記複数の記録層のうちの一つを選択し、当該選択された記録層に対してデータを記録する記録手段と、前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を検出する検出手段と、前記データの記録開始を指示する指示手段と、前記検出手段により検出された前記複数の記録層の記録可能容量に基づき、前記指示手段による記録開始の指示に応じて前記データを記録する記録層を選択する選択手段とを備えることを特徴とする。
請求項10の記録装置の制御方法は、複数の記録層を含む記録媒体へデータを記録する記録装置の制御方法において、前記記録媒体に含まれる複数の記録層のそれぞれへデータを記録可能な記録層別記録工程と、前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出する層別記録可能容量算出工程と、当該算出された記録層毎の記録可能容量を表示する表示工程と、データ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに警告を発する警告工程とを備えることを特徴とする。
請求項11の記録装置の制御方法は、複数の記録層を有する記録媒体に対してデータを記録する記録装置の制御方法であって、前記複数の記録層のうちの一つを選択し、当該選択された記録層に対してデータを記録する記録工程と、前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を検出する検出工程と、前記データの記録開始を指示する指示工程と、前記検出工程により検出された前記複数の記録層の記録可能容量に基づき、前記指示工程による記録開始の指示に応じて前記データを記録する記録層を選択する選択工程とを備えることを特徴とする。
請求項12の制御プログラムは、複数の記録層を含む記録媒体へデータを記録する記録装置で実行される制御プログラムにおいて、前記記録媒体に含まれる複数の記録層のそれぞれへデータを記録可能な記録層別記録モジュールと、前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出する層別記録可能容量算出モジュールと、当該算出された記録層毎の記録可能容量を表示する表示モジュールと、データ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに警告を発する警告モジュールとを備えることを特徴とする。
請求項13の制御プログラムは、複数の記録層を有する記録媒体に対してデータを記録する記録装置で実行される制御プログラムであって、前記複数の記録層のうちの一つを選択し、当該選択された記録層に対してデータを記録する記録モジュールと、前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を検出する検出モジュールと、前記データの記録開始を指示する指示モジュールと、前記検出モジュールにより検出された前記複数の記録層の記録可能容量に基づき、前記指示モジュールによる記録開始の指示に応じて前記データを記録する記録層を選択する選択モジュールとを備えることを特徴とする。
本願発明によれば、記録媒体が有する複数の記録層のそれぞれの記録可能容量が算出され、データ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったことに応じて警告が発せられるので、ユーザが記録層の切替ポイントを意識しながら撮影を行い、重要なシーンに記録層の切替ポイントが重なることを防ぐことができる。この結果、データの記録中に記録媒体(光学式ディスク)の記録層の切り替えが起きることを回避することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる記録装置の構成を示す図である。
本発明の実施の形態にかかる記録装置は、例えばDVDビデオカメラ100である。
DVDビデオカメラ100は、被写体を映像信号に変換する撮像部C1と、カメラ映像信号処理回路B4において処理された映像信号の圧縮、光学式ディスクへの記録、光学式ディスクから再生されたデータの処理を行う記録再生データ処理回路B1と、各部の制御を行うシステムコントローラB2と、画面表示用の文字信号発生回路B3と、撮像部C1の映像信号の処理を行うカメラ映像信号処理回路B4と、データの光学式ディスクへの書き込みを行う光学式ディスクドライブ部D1と、撮影動画像の表示や再生動画像の表示を行う液晶パネルV1と、音および音声の出力を行うスピーカー部SP1と、映像信号の入出力を行う映像信号入出力端子L1と、音声信号の入出力を行う音声信号入出力端子L2と、動画像の記録開始および記録停止を指示する動画記録制御スイッチSW1と、光学式ディスクに含まれる複数の記録層のうち、実際にデータを書き込む記録層を選択するSW2と、後述するメニュー画面を表示/非表示するSW3と、メニュー画面の内容を選択するためのSW4とを備えている。なお、実際にデータを書き込む記録層を選択する方法は、ユーザがSW2を押下することでデータを書き込む記録層を選択する方法、又はシステムコントローラB2が残り記憶容量が一番多い記録層を優先的に自動的に選択する方法がある。
図2は、図1のシステムコントローラB2で実行される処理を示すフローチャートである。
まず、ステップS101では、システムコントローラB2が、記録開始操作が行われたか否かの判定を行う。記録開始操作は、記録停止状態で動画記録制御スイッチSW1が押下された場合に有効であると判定される。記録開始操作が行われた場合には、ステップS102に進み、行われなかった場合は上記判定を繰り返し行う。
ステップS102では、光学式ディスクドライブ部D1が光学式ディスクに対して動画像データの記録を行う。光学式ディスクに記録されるデータは、撮像部C1によって撮像され、且つカメラ映像信号処理回路B4によって処理された映像信号である。この映像信号は、記録再生データ処理回路B1によって動画像データに変換された後、光学式ディスクドライブD1へと入力され、光学式ディスクに記録される。一定時間光学式ディスクへの記録が行われた後、ステップS103へと進む。動画像データのフォーマットは、RM、WMV、AVI、MPEG2、MPEG4など様々な種類が考えられるが、本実施の形態では、フォーマットの種類は限定しない。光学式ディスクに記録されるデータは、映像入出力端子L1及び音声入出力端子L2からそれぞれ入力された映像信号及び音声信号をもとにした動画像データであってもよい。この場合、映像入出力端子L1及び音声入出力端子L2から入力された信号は、記録再生データ処理回路B1によって動画像データに変換された後、光学式ディスクドライブD1へと入力され、光学式ディスクに記録される。
ステップS103では、システムコントローラB2は記録中の光学式ディスクに未記録の記録層があるか否かを判別する。未記録の記録層が無い場合、記録中の記録層が最終層となるので、記録層の切替ポイントは以降の処理に存在せず、ユーザへの警告も行わない。そのため、ステップS107へと進む。未記録の記録層が存在する場合には、記録層の切替ポイントも以降の処理に存在することとなり、ユーザに警告を行うか否かを判断するため、ステップS104へと進む。なお、ステップS103では、未記録の記録層があるか否かを判別する際、記録層毎の残り記録容量の計算を行い、液晶パネルV1に各層毎の残り記録容量を表示する。図3(A)、(B)はその例示であり、液晶パネル右上に2行に分かれ、それぞれ光学式ディスクの第1層及び第2層の残り記録容量を表示している。図3(A)では、残り記憶容量として各記録層の実際の残り記憶容量(例えば、1ギガバイト、4ギガバイト)を表示しているが、図3(B)のように残り記憶容量として記録可能時間の表示をしてもよく、さらに記録可能時間と残り記憶容量を併記してもよい。また、残り記憶容量と記録可能時間は、RM、WMV、AVI、MPEG2、MPEG4などの様々な種類の記録フォーマット毎に適した表示形式で表示する。例えば、WMVフォーマットの動画像データを光学式ディスクに記録する際には、各記録層の実際の残り記憶容量を表示し、MPEG2又はMPEG4フォーマットの動画像データを光学式ディスクに記録する際には、記録可能時間を表示し、AVIフォーマットの動画像データを光学式ディスクに記録する際には、記録可能時間と残り記憶容量を併記で表示するようにしてもよい。
ステップS104では、システムコントローラB2は、ステップS102で動画記録が行われた記録層の残り記録容量の計算を行い、ステップS105へと進む。なお、このステップS104では、液晶パネルV1は、ステップS102で動画記録を行った記録層の残り記録容量の表示を更新する。
ステップS105では、ステップS104で計算された残り記録容量に対して、予め設定されている閾値との比較を行い、残り記録容量が閾値以下となった場合にはステップS106へ進み、残り記録容量が閾値を越えた場合にはステップS107へと進む。ここで用いられる閾値は、DVDビデオカメラ100が固定値として持っていてもよく、ユーザが図1のSW3により設定可能であっても良い。この場合には、ユーザが図1のSW3を押下することにより、液晶パネルV1には図5のメニュー画面が表示される。図5のメニュー画面では、閾値がリスト形式で表示されている。ユーザは、SW4を繰り返し押下することで、4GB→2GB→1GB→500MB→…→100MB→4GBというように閾値を切り替えることができる。選択されている閾値は反転表示される。ユーザは所望の閾値が反転表示されているときに、図1のSW3を押下することで、メニュー表示は消えて、反転表示されていた閾値が設定される。
また、システムコントローラB2が動画のビットレート等の動画像データの圧縮率に応じて閾値を自動的に調整し、変化するようにしてもよい。
ステップS106では、ステップS105で残り記録容量が閾値以下となったことから、システムコントローラB2は、ユーザに記録層の切替ポイントが近いことを通知するために警告動作を行う。ここでは、警告音をスピーカーSP1から出力するとともに、文字信号発生回路B3に「記録層の切替ポイントが近づいています」という文字列を発生させ、記録再生データ処理回路B2で記録動画像と重畳し、液晶パネルV1に表示する(図4)。警告の方法は、これに限らず、警告音のスピーカーSP1からの出力、上記文字列の表示の少なくともいずれか一方でよい。また、警告の方法として、例えば、記録可能時間や残り記憶容量の表示部分を点滅表示するようにしてもよい。警告動作後、ステップS107へと進む。
ステップS107では、記録停止操作が行われたか否かを判別する。記録停止操作は、記録動作状態で動画記録制御スイッチSW1が押下された場合に有効であると判別される。記録停止動作が行われた場合にはステップS108へと進み、行われなかった場合にはステップS104へと戻る。
ステップS108では、システムコントローラB2が光学式ディスクドライブD1に記録停止を命令し、記録動作が終了となる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、複数の記録層への動画像データの記録時に各々の記録層の残り記録容量又は/及び記録可能時間を表示し、また、データ記録中の記録層の残り記録容量又は/及び記録可能時間が予め設定された閾値よりも少なくなったときに、液晶パネルV1に警告を表示するので、ユーザが記録層の切替ポイントを意識しながら撮影を実行することができ、重要な撮影シーンに記録層の切替ポイントが重なることを防ぐことができる。この結果、データの記録中に記録媒体(光学式ディスク)の記録層の切り替えが起きることを回避することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態にかかる記録装置の構成は、第1の実施の形態にかかるDVDビデオカメラ100と同様であるため、その説明は省略する。
図6は、図1のシステムコントローラB2で実行される処理を示すフローチャートである。
ステップS201では、記録開始操作が行われたか否かの判定を行う。記録開始操作は、記録停止状態で動画記録制御スイッチSW1が押下された場合に有効であると判定される。記録開始動作が行われた場合にはステップS202に進み、行われなかった場合は再度記録開始動作が行われたか否かの判定を行う。
ステップS202では、今回記録する光学式ディスクに、予め設定されている閾値より残り記録容量の多い記録層があるか否かを判別する。ここで用いられる閾値は、記録装置が固定値として持っていてもよく、ユーザがメニュー画面等により設定可能であっても良い。また、システムコントローラB2が動画のビットレート等の動画像データの圧縮率に応じて閾値を自動的に調整し、変化するようにしてもよい。
ステップS202において、今回記録する光学式ディスクに、予め設定されている閾値より残り記録容量の多い記録層がない場合、前回動画像データが記録された記録層が最後に動画像データが記録される記録層となるので、記録層の切替ポイントは以降の処理に存在せず、今回動画像データが記録されている記録層は前回動画像データが記録された記録層と同じ記録層となるため、このままステップS205へと進む。
ステップS202において、今回記録する光学式ディスクに、予め設定されている閾値より残り記録容量の多い記録層がある場合、記録層の切替ポイントが以降の処理に存在することとなり、今回動画像データが記録されている記録層の変更を行うか否かを判断するため、ステップS203へと進む。
ステップS203では、最後に動画像データが記録された記録層に対して、残り記録容量の計算が行われ、ステップS204へと進む。
ステップS204では、ステップS203で計算された残り記録容量に対して、予め設定されている閾値との比較を行う。残り記録容量が閾値以下となる場合にはステップS206へ進み、残り記録容量が閾値を越える場合にはこのままステップS205へと進む。
ステップS205では、閾値より残り記録容量の多い記録層が既に存在しないか、又は存在しても最後に動画像データが記録された層に十分な記録容量が残っていることから、今回動画像データの記録を開始する記録層を最後に動画像データが記録された層に設定し、ステップS207へと進む。
ステップS206では、ステップS204で残り記録容量が閾値以下となっていることから、今回記録層に記録する動画像データに記録層の切替ポイントが含まれる可能性を低くするため、今回動画像データの記録を開始する記録層を閾値より残り記録容量の多い記録層に設定し、ステップS207へと進む。
ステップS207では、光学式ディスクに対して動画像データの記録が行われる。動画像データの記録が行われる記録層は、ステップS205又はステップS206によって設定された記録層である。光学式ディスクに記録されるデータは、撮像部C1によって撮像されカメラ映像信号処理回路B4によって処理された映像信号である。この映像信号は、記録再生データ処理回路B1によって動画像データに変換された後、光学式ディスクドライブD1へと入力され、光学式ディスクへと記録される。一定時間の記録が行われた後、ステップS208へと進む。動画像データのフォーマットは、MPEG2、MPEG4など様々な種類が考えられるが、本発明は記録されるフォーマットを限定するものではない。ディスクに記録されるデータは、映像入出力端子L1、音声入出力端子L2から入力された映像、音声信号をもとにした動画像データであってもよい。この場合、L1、L2から入力された信号は、記録再生データ処理回路B1によって動画像データに変換された後、光学式ディスクドライブD1へと入力され、光学式ディスクへと記録される。
ステップS208では、記録停止操作が行われたか否かの判別を行う。記録停止操作は、記録動作状態で動画記録制御スイッチSW1が押下された場合に有効であると判定される。記録停止操作が行われた場合には、ステップS209へと進み、記録停止操作が行われなかった場合にはステップS207へと戻る。
ステップS209では、光学式ディスクドライブD1に記録停止が命令され、記録動作が終了となる。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、今回動画像データを記録中の記録層の残り記録容量又は/及び記録可能時間が閾値以下となった場合に、次回の動画像データの記録を十分な記録容量又は/及び記録可能時間の残っている記録層からスタートさせることで、光学式ディスクに記録される動画像データが記録層の切替ポイントを含む可能性を減少させることができる。この結果、データの記録中に記録媒体(光学式ディスク)の記録層の切り替えが起きることを回避することができる。
なお、本実施形態では、ディスクの残り記憶容量を閾値と比較して記録層を切り替えるか否かを判定していたが、残り記録可能時間を閾値と比較する構成でもよい。
上記実施の形態では、光学式ディスクに対して動画像データの記録が行われているが、データの種類は、動画像データに限定するものでなく、静止画データ、音声データ、ミュージックデータ、ドキュメントデータ等のデータであっても、本発明は適用することができる。
また、本発明の目的は、前述した各実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した各実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した各実施の形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した各実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の第1の実施の形態にかかる記録装置の構成を示す図である。 図1のシステムコントローラで実行される処理を示すフローチャートである。 (A)は液晶パネルに表示される各層毎の残り記録容量の一例を示す図であり、(B)は液晶パネルに表示される各層毎の記録可能時間の一例を示す図である。 液晶パネルに表示される警告画面の一例を示す図である。 閾値を選択するためのメニュー画面の一例を示す図である。 第2の実施の形態に係る、システムコントローラで実行される処理を示すフローチャートである。
符号の説明
100 DVDビデオカメラ
B1 記録再生データ処理回路
B2 システムコントローラ
B3 文字信号発生回路
B4 カメラ映像信号処理回路
C1 撮像部
D1 光学式ディスクドライブ部
L1 映像信号入出力端子
L2 音声信号入出力端子
SP1 スピーカー部
V1 液晶パネル

Claims (13)

  1. 複数の記録層を含む記録媒体へデータを記録する記録装置において、
    前記記録媒体に含まれる複数の記録層のうち選択された記録層に対してデータを記録する記録手段と、
    前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出する記録可能容量算出手段と、
    前記選択された記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったことに応じて警告を発する警告手段と
    を備えることを特徴とする記録装置。
  2. 前記選択された記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに、前記複数の記録層の中から前記閾値を越える量のデータの記録が可能な記録層を選択する選択手段を備えることを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  3. 前記表示手段は、前記記録層に記録されるデータのフォーマット毎に所定の形式で前記記録可能容量を表示することを特徴とする請求項1又は2記載の記録装置。
  4. 前記閾値を設定する設定手段と、前記記録層に記録されるデータの圧縮率に応じて前記閾値を自動的に調整する調整手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の記録装置。
  5. 前記設定手段は複数の閾値をリスト形式で表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の記録装置。
  6. 前記警告手段は、音声による警告及び前記表示手段による所定の表示の警告の少なくともいずれか一方を実行することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の記録装置。
  7. 複数の記録層を有する記録媒体に対してデータを記録する記録装置であって、
    前記複数の記録層のうちの一つを選択し、当該選択された記録層に対してデータを記録する記録手段と、
    前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を検出する検出手段と、
    前記データの記録開始を指示する指示手段と、
    前記検出手段により検出された前記複数の記録層の記録可能容量に基づき、前記指示手段による記録開始の指示に応じて前記データを記録する記録層を選択する選択手段とを備えることを特徴とする記録装置。
  8. 前記選択手段は、前記記録開始の指示の直前に選択されていた記録層の記録可能容量が所定の閾値以下であった場合、他の記録層を選択することを特徴とする請求項7記載の記録装置。
  9. 前記選択手段は、前記記録開始の指示の直前に選択されていた記録層の記録可能容量が所定の閾値以下であった場合、他の記録層のうち記録可能容量が前記閾値よりも多い記録層の中から前記データを記録する記録層を選択することを特徴とする請求項8記載の記録装置。
  10. 複数の記録層を含む記録媒体へデータを記録する記録装置の制御方法において、
    前記記録媒体に含まれる複数の記録層のそれぞれへデータを記録可能な記録層別記録工程と、
    前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出する層別記録可能容量算出工程と、
    当該算出された記録層毎の記録可能容量を表示する表示工程と、
    データ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに警告を発する警告工程と
    を備えることを特徴とする記録装置の制御方法。
  11. 複数の記録層を有する記録媒体に対してデータを記録する記録装置の制御方法であって、
    前記複数の記録層のうちの一つを選択し、当該選択された記録層に対してデータを記録する記録工程と、
    前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を検出する検出工程と、
    前記データの記録開始を指示する指示工程と、
    前記検出工程により検出された前記複数の記録層の記録可能容量に基づき、前記指示工程による記録開始の指示に応じて前記データを記録する記録層を選択する選択工程と
    を備えることを特徴とする記録装置の制御方法。
  12. 複数の記録層を含む記録媒体へデータを記録する記録装置で実行される制御プログラムにおいて、
    前記記録媒体に含まれる複数の記録層のそれぞれへデータを記録可能な記録層別記録モジュールと、
    前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を算出する層別記録可能容量算出モジュールと、
    当該算出された記録層毎の記録可能容量を表示する表示モジュールと、
    データ記録中の記録層の記録可能容量が予め設定された閾値以下となったときに警告を発する警告モジュールと
    を備えることを特徴とする制御プログラム。
  13. 複数の記録層を有する記録媒体に対してデータを記録する記録装置で実行される制御プログラムであって、
    前記複数の記録層のうちの一つを選択し、当該選択された記録層に対してデータを記録する記録モジュールと、
    前記複数の記録層のそれぞれの記録可能容量を検出する検出モジュールと、
    前記データの記録開始を指示する指示モジュールと、
    前記検出モジュールにより検出された前記複数の記録層の記録可能容量に基づき、前記指示モジュールによる記録開始の指示に応じて前記データを記録する記録層を選択する選択モジュールと
    を備えることを特徴とする制御プログラム。
JP2005327893A 2005-11-11 2005-11-11 記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム Expired - Fee Related JP4859187B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327893A JP4859187B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム
US11/557,770 US7724618B2 (en) 2005-11-11 2006-11-08 Recording apparatus, method for controlling the apparatus, and storage medium storing control program
US12/756,717 US7920451B2 (en) 2005-11-11 2010-04-08 Recording apparatus, method for controlling the apparatus, and storage medium storing control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327893A JP4859187B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007134002A true JP2007134002A (ja) 2007-05-31
JP2007134002A5 JP2007134002A5 (ja) 2008-12-25
JP4859187B2 JP4859187B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38040909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327893A Expired - Fee Related JP4859187B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7724618B2 (ja)
JP (1) JP4859187B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123032A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125555A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク装置及び光ディスク装置の記録方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198845A (ja) * 1996-01-20 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH09259527A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及びその情報記録装置
JP2000201320A (ja) * 1997-09-17 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録装置、ファイル管理プログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体および光ディスク
JP2003016648A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp 多層記録層を持つ情報媒体への情報記録方法およびこの方法を用いる装置
JP2004146019A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp 情報記録処理装置、情報再生処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004355714A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 記録媒体ドライブ装置、記録媒体ドライブ用プログラム、記憶媒体及び記録媒体ドライブ方法
JP2005108282A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07326175A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Sony Corp 記録又は再生装置
CN1244091C (zh) * 1995-08-22 2006-03-01 松下电器产业株式会社 光盘记录和/或重放装置及设定记录功率及清除功率的方法
JP3551662B2 (ja) 1996-10-23 2004-08-11 日本ビクター株式会社 光ディスク再生装置及び光ディスク再生装置の再生信号の最適化方法
TW544671B (en) * 2000-02-25 2003-08-01 Sony Corp Recording medium, recording apparatus, and reading apparatus
KR100755421B1 (ko) * 2004-03-03 2007-09-04 파이오니아 가부시키가이샤 정보 기록 장치 및 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198845A (ja) * 1996-01-20 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH09259527A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及びその情報記録装置
JP2000201320A (ja) * 1997-09-17 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク記録装置、ファイル管理プログラムを記録したコンピュ―タ読み取り可能な記憶媒体および光ディスク
JP2003016648A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Toshiba Corp 多層記録層を持つ情報媒体への情報記録方法およびこの方法を用いる装置
JP2004146019A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Sony Corp 情報記録処理装置、情報再生処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004355714A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 記録媒体ドライブ装置、記録媒体ドライブ用プログラム、記憶媒体及び記録媒体ドライブ方法
JP2005108282A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Funai Electric Co Ltd 情報記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123032A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100195477A1 (en) 2010-08-05
US7920451B2 (en) 2011-04-05
US20070110406A1 (en) 2007-05-17
US7724618B2 (en) 2010-05-25
JP4859187B2 (ja) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8254230B2 (en) Recording apparatus and method, and recording medium and program used therewith
JP4859187B2 (ja) 記録装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム
JP3882551B2 (ja) 映像情報記録装置
JP4333716B2 (ja) 情報記録装置
US8849098B2 (en) Recording apparatus
JP4035984B2 (ja) 情報記録装置、カメラ一体型情報記録装置、及び情報記録方法
JP4103890B2 (ja) 記録方法及び記録装置
JP2009171345A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007295070A (ja) 記録装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JP4348646B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5984546B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP4434285B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
KR100555782B1 (ko) Dvd 플레이어에서의 복합 파일 설정 및 재생 방법
JP4348647B2 (ja) 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4466021B2 (ja) 情報記録装置
JP4596074B2 (ja) 情報記録装置
JP4438889B2 (ja) 映像記録装置
JP6080511B2 (ja) 記録再生装置、及び、記録再生装置の制御方法
JP4764792B2 (ja) ディスク型映像記録装置
JP2008217847A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2005223590A (ja) 出力装置及びプログラム
JP2006018923A (ja) 動画像再生装置
JP2010283686A (ja) 映像/音声記録再生制御方法及びそれを用いた制御装置
JP2009283121A (ja) 映像情報記録装置
JP2007109338A (ja) 映像記録装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees