JP2007133041A - 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム - Google Patents

地図表示制御装置および地図表示制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007133041A
JP2007133041A JP2005324133A JP2005324133A JP2007133041A JP 2007133041 A JP2007133041 A JP 2007133041A JP 2005324133 A JP2005324133 A JP 2005324133A JP 2005324133 A JP2005324133 A JP 2005324133A JP 2007133041 A JP2007133041 A JP 2007133041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
moving image
icon
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005324133A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yamada
卓司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005324133A priority Critical patent/JP2007133041A/ja
Priority to US11/593,566 priority patent/US8300068B2/en
Publication of JP2007133041A publication Critical patent/JP2007133041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers

Abstract

【課題】施設に関連付けられたバルーンアイコンをより目立つようにする。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、操作部を用いたスクロールの指示を受けることに基づいて、バルーンアイコン35、38、41を、その操作部の操作に基づいて決まるスクロールの目標中心点の方向に向けて傾けた上で、地図スクロールを実行させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、地図表示制御装置および地図表示制御プログラムに関する。
従来、画像表示装置に地図を表示させる地図表示制御装置は、その地図上に、道路および施設(例えば公園、建物)を表示するようになっている。特に施設の表示は、アイコンと呼ばれるその施設用の画像を、画像表示装置が表示する地図上のその施設の所在位置に描画させることで実現している(例えば特許文献1、2参照)。
特開平11−161159号公報 特開2000−317955号公報
しかし、これら施設表示用の画像は、地図上のその施設の所在位置に固定されたままであった。例えば、地図が画像表示装置の表示画面内でスクロールされるとき、当該施設用画像は地図と一致して移動することで、地図に対する位置を変えないようになっていた。
本発明は上記点に鑑み、ユーザにとってより目立つように施設表示用の画像を示すことのできる新規な地図表示技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の地図表示制御装置は、画像表示装置を制御することで、地図の一部をその画像表示装置の表示画面に表示させると共に移動画像を施設の地図上の位置と視覚的に関連付けて当該表示画面に表示させる。さらに、地図表示制御装置は、移動画像を、表示画面内において地図に対して移動させる。
このようになっているので、地図上の位置と視覚的に関連付けられた移動画像は、地図とは異なった動きを見せる。この動きによって、ユーザにとって移動画像が目立つようになる。
上記の移動画像の地図に対する移動の制御は、請求項2に記載したように、移動画像を、表示画面中により入りやすくなる方向に移動させることで実現してもよい。これによって、移動画像がよりユーザの目に留まりやすくなる。
また、従来は画像表示装置内での地図のスクロールに一致して施設表示用の画像が移動するようになっており、施設の位置が画像表示装置の表示画面の外に出ると、その施設画像も外に出るようになっていた。
そこで、上記の移動画像の地図に対する移動の制御について、請求項3に記載したように、地図表示制御装置が、地図のうち表示画面に表示させる部分を地図上の一方向(以下、ずれ方向という)に沿ってずらす制御(以下、ずらし制御という)を行うと共に、移動画像を、表示画面中により入りやすくなるような方向に移動させることで実現してもよい。なお、上記のスクロールは、このずらし制御の一例である。このようになっているので、ずらし制御によって移動画像が表示画面の外に出るタイミングを遅らせることができる。
なお、この「共に」という表現は、完全に同時に行うことのみを指すのではなく、本発明の効果が達成される程度にある程度ずれたタイミングで行われる事をも指す。
このような、移動画像が表示画面中により入りやすくなるような移動の一例として、請求項4に記載したように、地図表示制御装置は、ずらし制御と共に、そのずらし制御の結果表示画面の中心に表示される地図中の一点に近づくよう、移動画像を移動させるようになっていてもよい。
このようになっているので、ずらし制御の際、移動画像は、最終的な表示画面の中心となる地図上の位置に引き寄せられるように移動する。したがって、この移動画像が、まだこの表示画面内に入っていない地図の部分に存在する位置に関連づけられるものである場合でも、表示画面内に表示される場合がある。
また、当該移動画像に関連づけられる位置が、当該中心となる地図上の位置から見てずれ方向の反対側にある場合、表示画面を基準に見れば、この移動画像は、このずらし制御によって引き起こされる表示画面内の地図のずれ方向と反対方向に移動するか、あるいは、このずれ方向に地図よりも遅く移動する。したがって、このずらし制御によって表示画面から外れていく位置に関連づけられる移動画像をより長く表示画面内に残すことができる。
なお、表示画面の中心とは、画像表示装置の全表示画面の中心であってもよいし、画像表示装置の表示画面のうち地図が表示されている領域のみの中心であってもよい。また、中心とは、厳密な中心のみならず、人にとって概ね中心と感じられるような位置であればよい。例えば、厳密な中心から、表示画面の全長の1/10だけ離れた位置も、ここでいう中心に該当する。
また、このような、移動画像が表示画面中により入りやすくなるような移動の一例として、請求項5に記載したように、地図表示制御装置は、ずらし制御と共に、地図に対してずれ方向に移動画像を移動させるようになっていてもよい。
このようになっているので、表示画面を基準に見た場合、移動画像は、このずらし制御によって引き起こされる表示画面内の地図のずれ方向と反対方向に移動するか、あるいは、このずれ方向に地図よりも遅く移動する。したがって、このずらしによって表示画面から外れていく位置に関連づけられる移動画像をより長く表示画面内に残すことができる。
また、請求項6に記載したように、地図表示制御装置は、ずらし制御の終了から基準時間経過後に、移動画像をずらし制御の開始前における地図に対する位置に戻すようになっていてもよい。このように、ずらし制御終了後も地図に対して移動した移動画像をそのまま元に戻さないでおく期間があることで、ユーザは余裕を持って移動画像を確認することができる。
また、請求項7または請求項8に記載したように、地図表示制御装置は、ずらし制御と共に行う移動画像の移動距離を、ずらし制御における地図の当該表示部分がずれる速度に基づいて決定するようになっていてもよいし、表示させる地図の縮尺に基づいて決定してもよい。
また、請求項9に記載したように、地図表示制御装置は、表示画面中に表示された移動画像をユーザが指定したことに基づいて、地図上のその移動画像に関連付けられる位置を表示画面内に表示するよう、地図のうち表示画面に表示させる部分を変化させるようになっていてもよい。このようにすることで、表示画面外にある地図上の位置に関連づけられる移動画像が表示画面内にある場合、ユーザはその移動画像を指定することで、その位置を見ることができるようになる。
また、請求項10に記載したように、地図上の位置と移動画像とは、接続画像を介して繋がっていてもよい。このようになっていることで、地図上の位置と移動画像との関連付けがはっきりする。
なお、ここでいう「繋ぐ」とは、移動画像とその移動画像に関連づけられる位置とが接続画像を介して概ね繋がっていると人が感じるような方法で、接続画像を表示させるようになっていればよい。したがって、移動画像と当該位置とは必ずしも接続画像を介して完全に繋がっていなくともよい。
また、請求項11に記載したように、移動画像は、移動画像に視覚的に関連づけられる地図上の位置にある施設に関する情報(例えば広告情報)を示すようになっていれば、ユーザにとって便利である。
また、本発明は、請求項12に記載したように、画像表示装置を制御することで、地図の一部を画像表示装置の表示画面に表示させると共に移動画像を地図上の位置と視覚的に関連付けて表示画面に表示させる表示制御機能、および、移動画像を、表示画面内において地図に対して移動させる移動制御を、コンピュータに実現させる地図表示制御プログラムとして捉えることもできる。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について説明する。図1に、本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1のハードウェア構成図を示す。この車両用ナビゲーション装置1は、以下詳述する通り、地図表示時に、施設を示す地図に固定された画像(以下、施設アイコンという)と、移動画像としてのバルーン形状の画像(以下、バルーンアイコンという)と、このバルーンアイコンを施設アイコンに繋げる接続画像としてのロープ形状の画像(以下、ロープアイコンという)を併せて表示する。そして、施設アイコンに対するバルーンアイコンの向きの傾斜を地図スクロールに応じて変化させる。この車両用ナビゲーション装置1は、位置検出器11、画像表示装置12、操作部13、スピーカ14、VICS受信機15、RAM16、ROM17、外部記憶部18、および制御回路19を有している。
位置検出器11は、いずれも周知の図示しない地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、およびGPS受信機等のセンサを有しており、これらセンサの各々の性質に基づいた、車両の現在位置や向きを特定するための情報を制御回路19に出力する。
画像表示装置12は、制御回路19から出力された映像信号に基づいた画像をユーザに表示する。表示映像としては、例えば現在地を中心とする地図等がある。
操作部13は、ユーザの操作を受け、その操作に応じた信号を制御回路19に出力する装置である。具体的には、操作部13は、車両用ナビゲーション装置1の前面に設けられた複数のメカニカルスイッチ(以下、本体スイッチという)、画像表示装置12の表示面に重ねて設けられたタッチパネル、ユーザの操作を受けてその操作に応じた無線信号を送信するリモートコントロール装置(以下、リモコンという)、そのリモコンからの無線信号を受け付けるリモコンセンサ等から成り、ユーザによるメカニカルスイッチの押下、タッチパネルのタッチ、およびリモコンの操作に基づいた信号を制御回路19に出力する。
VICS受信機15は、道路沿いに設置された路上機から無線送信された道路の渋滞情報、交通規制情報、各施設の詳細情報等を受信して制御回路19に出力する無線受信機である。
外部記憶部18は、DVD、CD、HDD等の不揮発性の記憶媒体およびそれら記憶媒体に対してデータの読み出し、および可能ならば書き込みを行う装置から成り、制御回路19が読み出して実行するプログラム、経路案内用の地図データ等を記憶している。
地図データは、リンクおよびノードの位置、種別、ノードとリンクとの接続関係情報等を含む道路データ、および施設データを有している。施設データは、施設毎のレコードを複数有しており、各レコードは、対象とする施設の名称情報、所在位置情報、施設種類情報、施設アイコンの形状情報、詳細情報等を示すデータを有している。
制御回路(コンピュータに相当する)19は、ROM17および外部記憶部18から読み出した車両用ナビゲーション装置1の動作のためのプログラムを実行し、その実行の際にはRAM16、ROM17、および外部記憶部18から情報を読み出し、RAM16および外部記憶部18に対して情報の書き込みを行い、位置検出器11、画像表示装置12、操作部13、スピーカ14、およびVICS受信機15と信号の授受を行う。
制御回路19がプログラムを実行することによって行う具体的な処理としては、現在位置特定処理、周辺地図表示制御処理、誘導経路算出処理、経路案内処理等がある。
現在位置特定処理は、位置検出器11からの信号に基づいて、周知のマップマッチング等の技術を用いて車両の現在位置や向きを特定する処理である。
周辺地図表示制御処理は、特定された車両の現在位置に基づき、その周辺地図と車両現在位置を示す自車両マークとを表示する処理である。
誘導経路算出処理は、操作部13を用いたユーザによる目的地の入力を受け付け、現在位置から当該目的地までの最適な誘導経路を算出する処理である。目的地の入力を受け付ける方法としては、直接目的地の住所、名称等の文字列の入力を受け付ける方法、および地図表示を利用する方法がある。地図表示を利用する方法では、制御回路19は、画像表示装置12に地図の一部を表示させ、その表示された地図中の施設または位置を特定する操作を操作部13から受け付ける方法等がある。
経路案内処理は、現在位置特定処理によって特定された現在位置を基準として外部記憶部18から地図データを読み出し、算出された誘導経路、目的地、経由地および現在位置等をこの地図データの示す地図上に重ねた画像を、画像表示装置12に出力し、案内交差点の手前に自車両が到達した等の必要時に、右折、左折等を指示する案内音声をスピーカ14に出力させる処理である。
制御回路19は、これら誘導経路算出処理、周辺地図表示処理、および経路案内処理において、画像表示装置12に地図を表示させるため、図2に示す地図表示制御プログラム100を(例えば30ミリ秒周期で)繰り返し実行する。
この地図表示制御プログラム100の1回分の実行において、制御回路19は、まずステップ110で描画地域を特定する。描画地域とは、地図のうち、画像表示装置12に表示する部分をいう。制御回路19は、現時点における描画地域を、その時点において描画地域の中心に位置する地図座標(以下、中心座標という)、その時点における地図の縮尺、および、その時点における地図のビューウィンドウのサイズに基づいて決定する。
現時点における中心座標および地図縮尺は、RAM16または外部記憶部18のHDDに記録されている。地図のビューウィンドウとは、画像表示装置12の表示画面全体のうちの、地図表示に用いられる領域をいう。現時点におけるビューウィンドウの位置およびサイズの情報は、RAM16または外部記憶部18のHDDに記録されている。制御回路19は、ユーザによる操作部13を用いた変更指示に基づいて、これら記録された中心座標、地図縮尺、ビューウィンドウの位置、サイズを変更することができる。
続いてステップ120では、地図データのうち、特定した描画地域およびその周辺に該当する部分を外部記憶部18から読み出す。さらに続いてステップ130で、アイコン表示モードを特定する。アイコン表示モードとは、画像表示装置12に表示させる地図画像中のアイコンの表示に関する設定をいう。アイコン表示モードとしては、(1)アイコンを全く表示しないモード、(2)あらかじめ選択した施設についてのみ施設アイコンを表示するモード、(3)あらかじめ選択した種別(デパート、公園、学校、テーマパーク等)に属する施設についてのみ施設アイコンを表示するモード、および(4)すべての施設について施設アイコンを表示するモードがある。現在のアイコン表示モードがこれらのうちのいずれであるかについての情報は、RAM16または外部記憶部18のHDDに記録されている。制御回路19は、ユーザによる操作部13を用いた変更指示に基づいて、これら記録されたアイコン表示モードを変更することができる。
続いてステップ140では、ステップ150で用いる、施設アイコンから対応するバルーンアイコンまで向き(以下、単にバルーンアイコンの傾きという)を、ステップ120で読み出した地図データ中の施設毎に特定する。具体的には、RAM16または外部記憶部18に記録された、各バルーンアイコンの傾き情報を読み出す。この記録されている傾きの情報は、初期値はほぼビューウィンドウの上方向きとなっており、後述するスクロール制御のための処理によって書き換えられるようになっている。
続いてステップ150では、ステップ110〜140の結果に基づいて、画像表示装置12を制御して、描画地域の地図データに基づく地図を、アイコン表示モードにしたがって、ビューウィンドウ中に表示させる。ここで表示させる施設アイコンの形状は、すべて同じでもよいし、施設データ中の施設毎のレコードに記録された個々のアイコンの形状情報に基づいていてもよいし、地図データ中の施設種別毎に記録されたアイコンの形状情報に基づいていてもよい。このステップ150では、さらに、表示された施設アイコン毎に、バルーンアイコン、旗形状の画像(以下、旗アイコンという)、およびロープアイコンの組を表示させる。ここで表示させるバルーンアイコン、旗アイコン、およびロープアイコンのそれぞれの形状は、施設によらず同じであってもよいし、施設データ中の施設毎のレコードに記録された各アイコンの形状情報に基づいていてもよいし、地図データ中の施設種別毎に記録された各アイコンの形状情報に基づいていてもよい。また、施設アイコンから対応するバルーアイコンまでの方向の傾斜角は、ステップ140で特定したバルーンアイコンの傾きに従って決定する。
図3に、このステップ150の処理による、画像表示装置12のビューウィンドウ30内における地図表示例を示す。なお、図3の例においては、各バルーンアイコン35、38の傾きは、初期値となっている。ビューウィンドウ30内には、道路31、および道路31の近傍の直方体形状の施設アイコン32、33が表示されている。そして、施設アイコン32、33の近傍上方には、バルーンアイコン35、38がそれぞれ表示されている。
また、ロープアイコン36が、バルーンアイコン35と施設アイコン32とを繋ぐように表示されている。同様に、ロープアイコン39が、バルーンアイコン38と施設アイコン33とを繋ぐように表示されている。これらロープアイコン36、39の存在により、バルーンアイコン35、38が、それぞれ施設アイコン32、33と視覚的に明確に関連付けられている。さらに、ロープアイコン36、39に沿って、旗アイコン37、40がそれぞれ表示されている。このような表示により、ビューウィンドウ30内の地図表示において、あたかも地図上の各施設からバルーンが上げられているように見える。
また、制御回路19は、各バルーンアイコン35、38内に、対応する施設の名称を表示させる。さらに、各旗アイコン37、40内に、対応する施設の詳細情報を表示させる。表示させる詳細情報としては、例えば、当該施設の駐車場空き情報、バーゲンセール情報、イベント情報、営業時間情報、広告情報がある。なお、駐車場空き情報、バーゲンセール情報、イベント情報等の時間的に変化する情報(すなわちリアルタイム情報)は、VICS受信機15を介して受信する。あるいは、車両用ナビゲーション装置1がDSRCや無線LAN等の無線通信技術を用いてインターネット等の広域通信網に接続可能な場合、その広域通信網から各種施設の最新詳細情報を取得し、その取得した情報を旗アイコン37、40内に表示させるようになっていてもよい。
ステップ150の後、地図表示制御プログラム100の1回分の実行が終了する。以上のような地図表示制御プログラム100を繰り返し実行することで、車両用ナビゲーション装置1は、変化する描画地域、アイコン表示モード、リアルタイム情報に追随して、表示する地図を更新していくことができる。
なお、描画地域の変化は、上述した周辺地図表示処理ないし経路案内処理時においては、現在位置特定処理によって特定した自車両の現在位置の変化に基づく。すなわち、自車両の現在位置が変化すると、制御回路19はその現在位置を地図表示のための上述の中心座標としてRAM16または外部記憶部18に記録し、その結果、地図表示制御プログラム100の処理において、自車両の位置が常にビューウィンドウの中心に位置するよう、描画地域を変化させる。
また、上述した誘導経路算出処理中の地図表示を利用した目的地入力時においては、ユーザの操作部13を用いたスクロール指示に基づいて、描画地域が変化する。この操作部13を用いたスクロール指示に応じて描画地域をずらすように変化させる処理、すなわちスクロール制御のために、制御回路19は、図4に示すスクロール制御プログラム200を、地図表示制御プログラム100の繰り返し実行と並列的に、繰り返し実行する。
このスクロール制御プログラム200の1回分の実行において、制御回路19は、まずステップ205で、ユーザによる操作部13を用いたスクロールの指示があるまで待つ。ユーザによる操作部13を用いたスクロールの指示としては、操作部13のタッチパネル上のビューウィンドウ内の一点に相当する位置のタッチ、または、操作部13の本体スイッチおよびリモコンのそれぞれが有する上下左右へのスクロールボタンの押下がある。
スクロールの指示があると、続いてステップ210で、そのスクロール指示がタッチパネルによるものか、それとも本体スイッチおよびリモコンのいずれかによるものかを判定する。そして、タッチパネルによるものである場合、続いてステップ215を実行し、本体スイッチおよびリモコンのうちいずれかである場合、続いてステップ220を実行する。
ステップ215では、タッチされた地図座標、すなわち、タッチの時点におけるビューウィンドウ内のタッチ位置に表示された地図座標に向けて、バルーンアイコンを傾けるための設定を行う。すなわち、現在のビューウィンドウ内およびその周辺に存在する施設ごとに、RAM16または外部記憶部18に記録された、対応するバルーンアイコンの傾きを、初期値から、当該施設からタッチされた地図座標への方向へと変化させる。
ステップ220では、押下された本体スイッチおよびリモコンのスクロールボタンに割り当てられたスクロール量に基づいて、スクロール後にビューウィンドウの中心となる地図座標(以下、目標中心点という)を特定し、その目標中心点に向けてバルーンアイコンを傾けるための設定を、ステップ215と同じ方法で行う。
ステップ215、220の制御により、地図表示制御プログラム100の実行において、画像表示装置12に表示されるバルーンアイコン、ロープアイコン、および旗アイコンが、タッチされた座標、または目標中心点の方向に集まるように傾く。図5に、指45がビューウィンドウ30上の一点をタッチした直後のビューウィンドウ30内の表示を示す。この図においては、バルーンアイコン35、38が図3の初期位置から傾斜してタッチ座標に近づくように移動し、さらにビューウィンドウ30の外側上方にある施設に対応するバルーンアイコン41およびロープアイコン42が、タッチ座標に近づくことによってビューウィンドウ30内に移動している。なおこのとき、ロープアイコン36、39、42の長さが長くなってもよいし、変化しなくてもよい。
続いてステップ225で、スクロールのための制御を行う。具体的には、RAM16または外部記憶部18に記録している中心座標の値を、現在の値から、連続的に、または小刻みで段階的に、タッチされた地図座標、または目標中心点の値にまで変化させる。これによって、地図表示制御プログラム100の実行において、描画地域が変化し、その結果、ビューウィンドウ内の地図がスクロールする。言い換えれば、地図のうちビューウィンドウに表示させる部分が、地図上の一方向に沿ってずれる。なお、このスクロールの間、バルーンアイコン35、38、41の地図に対する位置は変化しない。
図6に、図5の状態から地図が左下にスクロールした状態を示す。スクロールしたことによって、施設アイコン32、33はビューウィンドウ30の外に出てしまっているが、バルーンアイコン35、38はビューウィンドウ30内に残ったままである。また、バルーンアイコン41に対応する施設アイコン43が、ビューウィンドウ30の外から中に移動している。
なお、1つの地図スクロールについて見た場合、スクロール方向と、表示部分のずれの方向とは、逆向きである。例えば、真右に地図がスクロールすることと、ビューウィンドウに表示される地図の部分が真左にずれることは、同じことである。
スクロール制御の終了後、続いてステップ230で、タイマリセットを行う。具体的には、時刻計測を新たに開始する。
続いてステップ235では、操作部13を用いたユーザのスクロール指示を新たに検出したか否かを判定し、あれば続いてステップ210を実行し、なければ続いてステップ240を実行する。
ステップ240では、ユーザによるバルーン指定を新たに検出したか否かを判定する。ユーザによるバルーン指定とは、現在ビューウィンドウに表示されているバルーンアイコンのうち1つを、操作部13を用いてユーザが指定する操作をいう。具体的には、タッチパネルを用いたバルーンアイコンの表示位置へのタッチ、本体スイッチまたはリモコンを用いたバルーンアイコンの選択が、ユーザによるバルーン指定に該当する。図7に、バルーンアイコン38が指45のタッチによって指定された場合を示す。バルーン指定を新たに検出した場合、続いてステップ245を実行し、していない場合、続いてステップ250を実行する。
ステップ245では、タッチされたバルーンに対応する施設の地図中の位置座標を目標中心点とするスクロール制御を行う。具体的には、RAM16または外部記憶部18に記録している中心座標の値を、現在の値から、連続的に、または小刻みで段階的に、当該目標中心点の値にまで変化させる。ステップ245に続いては、ステップ255を実行する。
ステップ250では、タイマが満了したか否かを判定する。具体的には、ステップ235で計測を始めてからの時間が基準時間以上経過したか否かを判定する。基準時間は、あらかじめ記憶された一定値であってもよいし、各種条件に基づいて変動する値であってもよいし、一定の範囲内でランダムに決まる値であってもよい。例えば、基準時間は30秒から1分の間で、位置検出器11から取得した車速が大きくなるほど大きくなるようになっていてもよい。
続いてステップ255では、バルーンアイコンの傾きを初期状態に戻す。具体的には、現在のビューウィンドウ内およびその周辺に存在する施設ごとに、RAM16または外部記憶部18に記録された、対応するバルーンアイコンの傾きを、現在の値から、初期値に戻す。この制御により、地図表示制御プログラム100の実行において、画像表示装置12に表示されるバルーンアイコン、ロープアイコン、および旗アイコンの位置は、スクロール指示が検出される前の初期状態に戻る。ステップ255の後、地図表示制御プログラム100の1回分の実行が終了する。
以上のようなスクロール制御プログラム200を制御回路19が実行することで、車両用ナビゲーション装置1は、操作部13を用いたスクロールの指示を受けることに基づいて(ステップ205、235参照)、バルーンアイコン35、38、41を、その操作部13の操作に基づいて決まるスクロールの目標中心点の方向に向けた上で(ステップ210、215、220参照)、地図スクロールを実行させる(ステップ225参照)。
このように、スクロールが実行されることに基づいて、ビューウィンドウ内に表示されるすべてのバルーンアイコン、ロープアイコン、旗アイコンが、地図に対して移動するので、これらのアイコンは、地図と一致してビューウィンドウ内を移動する道路や施設アイコンに比べて、ユーザの注意を引きやすい。すなわち、ユーザにとってこれらのアイコンがより目立つようになる。
また、ビューウィンドウ内に表示されるすべてのバルーンアイコンが、あたかもスクロール後の地図表示の目標中心点に向かって吹く風に流されるかのように、その目標中心点の方向に近づくように傾くので、バルーンアイコンがビューウィンドウ内により入りやすくなるような方向に移動する。このようになっているので、スクロール制御によって移動画像が表示画面の外に出るタイミングを遅らせることができる。
また、バルーンアイコン41のように、まだこのビューウィンドウ内に入っていない地図上の地点に存在する施設に対応するバルーンアイコンも、ビューウィンドウ内に表示される場合がある。
また、当該バルーンアイコンに対応する施設が、目標中心点よりもスクロール方向側にある場合、画像表示装置12の表示画面を基準に見れば、このバルーンアイコンは、スクロール方向と反対方向に移動するか、あるいは、スクロール方向に地図よりも遅く移動する。したがって、このスクロールによってビューウィンドウから外れていく施設に対応するバルーンアイコンをより長く表示画面内に残すことができる。
また、スクロールの終了後、新たなスクロール指示(ステップ235参照)もバルーンアイコンの指定(ステップ240参照)もないまま基準時間が経過すると(ステップ250参照)、バルーンの傾きを初期状態に戻す(ステップ255参照)。
このように、スクロール終了後も地図に対して移動したバルーンをそのまま元に戻さないでおくことで、ユーザは余裕を持ってバルーンを確認することができる。
また、車両用ナビゲーション装置1は、スクロールの終了後、基準時間が経過(ステップ230、250参照)する前にビューウィンドウ中のバルーンアイコン35、38、41を指定する操作があると(ステップ240参照)、その指定されたバルーンアイコンに対応する施設の位置がビューウィンドウの中心に位置するよう、地図スクロールを実行し(ステップ245参照)、その後バルーンの傾きを初期状態に戻す(ステップ255参照)。
このようになっていることで、ビューウィンドウ外の施設に対応するバルーンアイコンがビューウィンドウ内にある場合、ユーザはその移動画像を指定することで、その施設の位置をすぐに見ることができるようになる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1は、2つの点で、第1実施形態と異なっている。
第1に、本実施形態の制御回路19は、画像表示装置12における地図のスクロールの速度を変化させることができるようになっている。スクロール速度とは、ビューウィンドウ内に表示される地図が単位時間にずれる距離をいう。ただし、ここでいう距離は、表示上の距離であってもよいし、地図によって表現される仮想的な距離であってもよい。前者の場合は、ある縮尺で地図表示を行っているときに、スクロールによってある一定時間内にビューウィンドウ内の左端から右端に地図上の地点が移動する場合と、それとは別の縮尺で地図表示を行っているときに、スクロールによって同じ一定時間内にビューウィンドウ内の左端から右端に地図上の地点が移動する場合とでは、スクロール速度は同じである。
具体的には、制御回路19は、ステップ205でスクロール指示を検出したとき、その指示内容に基づいて、スクロール速度を設定する。例えば、タッチパネルを用いてタッチされた位置が、ビューウィンドウの中心より離れていればいるほど、スクロール速度をより速く設定する。また例えば、タッチパネルにタッチしている時間が長ければ長いほど、スクロール速度をより速く設定してもよい。また例えば、スクロールボタンの押下が継続する時間が長ければ長いほど、スクロール速度をより速く設定してもよい。そして制御回路19は、ステップ225で、この設定したスクロール速度で、地図スクロールを行わせる。
第2に、本実施形態の制御回路19は、スクロール指示があったときのバルーンアイコンの傾きおよびロープアイコンの長さを、スクロール速度に応じて変化させる。具体的には、制御回路19は、ステップ215、220において、指定された地図スクロール方向と反対の方向に、各バルーンアイコンを傾けて表示させる。そして、その傾きは、スクロールの速度が速いほど、より地図スクロール方向と反対の方向に平行になるよう、バルーンアイコンを傾けて表示させる。また、各ロープアイコンの、画像表示装置12の表示画面の大きさを基準とする長さ(すなわち表示上の長さ)を、スクロールの速度が大きいほど増大させる。なお、ロープアイコンの長さが増大するということは、すなわちバルーンアイコンと、対応する施設の地図座標との間の、表示画面の大きさを基準とした間隔が増大するということと同等である。
このようなバルーンアイコンの傾きおよびロープアイコンの長さの変化を実現するために、制御回路19は、ステップ215で、現在のビューウィンドウ内およびその周辺に存在する施設ごとに、RAM16または外部記憶部18に記録された、対応するバルーンアイコンの傾きおよびロープアイコンの長さを、初期値よりも、スクロールの反対方向により平行な向きへと変化させる。そして、この向きは、設定したスクロールの速度が速いほど、スクロールの反対方向により平行なものとする。また制御回路19は、地図表示制御プログラム100のステップ140において、RAM16または外部記憶部18に記憶されたバルーンアイコンの傾きと共にロープアイコンの設定を読み出し、ステップ150ではこの読み出した傾きおよび長さのアイコンを画像表示装置12に表示させる。
図8〜10に、本実施形態の車両用ナビゲーション装置1の画像表示装置12におけるビューウィンドウ50内の地図表示例を示す。図8は、スクロール指示がない状態における、ビューウィンドウ50内の地図表示例である。地図には、簡単のため、施設アイコン51〜53、バルーンアイコン54、56、58、およびロープアイコン55、57、59のみ示している。図9は、制御回路19が、ステップ205で低速のスクロールの指示を受けた直後の、ビューウィンドウ50内の地図表示例である。また、図10は、制御回路19が、ステップ205で高速のスクロールの指示を受けた直後の、ビューウィンドウ50内の地図表示例である。なお、図9の矢印60、図10の矢印61は、それぞれの図のビューウィンドウ50におけるスクロールの方向および速度を示していている。
これらの図に示す通り、スクロール指示がない場合には、各バルーンアイコン54、56、58、およびロープアイコン55、57、59は、対応する施設アイコン51〜53から見て画面上方に位置している。そして、低速スクロール時には、あたかも地図内においてスクロール方向と逆の方向に一様な風が吹いているかのように、各バルーンアイコン54、56、58、およびロープアイコン55、57、59が、スクロール方向と逆の方向にやや傾く。そして、高速スクロール時には、あたかも地図内の風がより強くなったかのように、各バルーンアイコン54、56、58、およびロープアイコン55、57、59が、スクロール方向と逆の方向に大きく傾く。そしてこの高速スクロール時のロープアイコン55、57、59の長さは、低速スクロール時よりも長くなっている。
以上のような制御回路19の処理により、車両用ナビゲーション装置1は、スクロール制御と共に、スクロール方向の反対方向に、バルーンアイコンを移動させる。そして、その移動量は、スクロール速度が大きいほど大きくなる。
このようになっているので、ビューウィンドウを基準に見た場合、バルーンアイコンは、スクロール方向と反対方向に移動するか、あるいは、このずれ方向と同じ方向に地図よりも遅く移動する。したがって、このスクロールによって表示画面から外れていく施設に対応するバルーンアイコンをより長くビューウィンドウ内に残すことができる。
なお、上記の各実施形態においては、車両用ナビゲーション装置1の画像表示装置12以外の部分が地図表示制御装置の一例に相当し、バルーンアイコンおよび旗アイコンが移動画像の一例に相当する。また、ロープアイコンが接続画像の一例に相当する。また、スクロール制御がずらし制御の一例に相当し、ビューウィンドウが表示画面の一例に相当する。また、制御回路19が、地図表示制御プログラム100を実行することで、表示制御手段の一例として機能し、スクロール制御プログラム200を実行することで、移動制御手段の一例として機能する。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、本発明の各発明特定事項の機能を実現し得る種々の形態を包含するものである。
例えば、上記の実施形態においては、バルーンアイコンには施設名称を表示させ、旗アイコンには詳細情報を表示させているが、逆に、バルーンアイコンに詳細情報を表示させ、旗アイコンには施設名称を表示させるようになっていてもよい。
また、第1実施形態においても、第2実施形態のように、地図スクロールの速度が変化するようになっていてもよい。さらに、第2実施形態と同様に、地図スクロールの速さに応じてロープアイコンの長さ、すなわちバルーンアイコンの施設アイコンからの間隔を増大させるようになっていてもよい。
また、表示させる地図の縮尺に応じて、表示画面の大きさに対するロープアイコンの長さ、すなわち、バルーンアイコンの施設アイコンからの間隔を変化させるようになっていてもよい。例えば、広域地図を表示させている場合は、ロープアイコンの長さを短くし、詳細地図を表示させている場合は、ロープアイコンの長さを長くするようになっていてもよい。このようにすることで、地図縮尺が大きく表示施設数が多い場合に、バルーンアイコンが複雑に入り組んでしまうことを防ぐことができる。
また、ユーザの操作部13を用いた指示によるスクロールは、目的地設定時に限らず、地図表示時にはいつでもできるようになっていてもよい。
また、上記の実施形態においては、各バルーンアイコンの傾きは、スクロールの開始時にまとめて傾け、その後スクロール中は変化しないようになっている。しかし、必ずしもこのようになっておらずともよく、例えば、各バルーンアイコンの傾きは、スクロールの進行に伴って徐々に傾いていくようになっていてもよい。
また、各バルーンアイコンの傾きは、そのバルーンアイコンが対応する施設の種別に基づいて変えてもよい。
また、各バルーンアイコンの傾きは、スクロール指示に用いた装置の種類に応じて変えてもよい。例えば、タッチパネルを用いたスクロール指示を検出した場合は、第1実施形態のように目標中心点の方向煮にバルーンアイコンを傾け、リモコンまたは本体スイッチを用いたスクロール指示を検出した場合は、第2実施形態のようにスクロール方向と反対方向にバルーンアイコンを傾けるようになっていてもよい。
また、ユーザの操作部13を用いた操作によるスクロール時に限らず、経路案内処理時等において、現在位置の変化に基づいたスクロールに起因してバルーンアイコンを傾けるようになっていてもよい。
また、ビューウィンドウ上のすべての施設アイコンについて、対応するバルーンアイコンを表示させる必要はない。例えば、目的地絞り込みのためにあらかじめ指定した施設種別に合致する施設アイコンについてのみ、対応するバルーンアイコンを表示させるようになっていてもよい。
また、上記実施形態においては、スクロールの終了後、基準時間が経過してからバルーンアイコンの傾きを元に戻すようになっているが、スクロールの終了後すぐに戻してもよい。
また、上記の実施形態においては、バルーンアイコン、旗アイコン、およびロープアイコンが一組となって表示されているが、必ずしもそのようになっている必要はない。例えば、バルーンアイコンが表示されず、旗アイコンとロープアイコンのみが一組となって表示されていてもよい。この場合は、旗アイコンが移動画像の一例に相当する。
また、施設アイコンがバルーンアイコンのように地図に対して移動してもよい。ただしその際、その施設アイコンの位置と、その施設の所在地の地図座標との間の視覚的関連付けが必要である。この場合は、旗アイコンが移動画像の一例に相当する。
また、地図に固定された施設アイコンは、必ずしも表示される必要はない。
また、移動画像は、必ずしもバルーンや旗の形をしている必要はなく、どのような形状であってもよい。また、接続画像も、必ずしもロープの形状をしている必要はなく、施設の地図上の位置と、対応する移動画像とを視覚的に関連付けるようになっていれば足りる。
また、施設の地図上の固定位置と、対応する移動画像との関連が視覚的にわかるようになっていれば、必ずしもこれらをつなぐ接続画像は必要ない。例えば、移動画像から、施設の地図上の位置を指し示す矢印が伸びているような表示を行うようになっていてもよい。
また、表示する移動画像の表示色または大きさを、その移動画像内に表示させる詳細情報の重要度に応じて変更するようになっていてもよい。例えば、施設の火災情報は大きく、刺激の強い色(例えば赤色)で表示してもよい。
また、表示する移動画像の表示色または大きさを、その移動画像に対応する施設のジャンルに応じて変えるようになっていてもよい。
また、上記の実施形態においては、移動画像は、スクロールと共に、地図に対して移動するようになっている。しかし、移動画像は、ずらし制御、すなわち、地図のうちビューウィンドウに表示させる部分を、地図上の一方向に沿ってずらす制御と共に移動すればよいのであって、必ずしも、スクロールのような連続的ずれ、または小刻みな段階的ずれを起こすずらし制御のみと共に移動しなければならないわけではない。例えば、ページを切り替えるように表示地図をすべて入れ替えるようなずらし制御と共に、移動画像が地図に対して移動するようになっていてもよい。
また、移動画像は、地図と一致しないように移動すればよいのであって、必ずしもずれ制御のタイミングと共に移動させずともよい。また、必ずしもビューウィンドウ内により入りやすくなるような方向に移動せずともよい。例えば、ずれ制御と無関係に、ビューウィンドウ内のある位置をユーザが操作部13を用いて指定したとき、その位置に対応する地図座標から放射状に離れるようにビューウィンドウ内の各移動画像を移動させるようになっていてもよい。また、移動画像をずれ制御とは無関係なタイミングで(例えば常時)ふらふらと浮遊するように地図に対して移動するよう表示してもよい。
また、移動画像が視覚的に関連付けられる地図上の位置は、施設に限らず、地図上の位置ならどのようなものでもよい。例えば、火災発生位置、事故発生位置等の固定位置であってもよい。
本発明の各実施形態に係る車両用ナビゲーション装置1の構成を示すブロック図である。 制御回路19が実行する地図表示制御プログラム100のフローチャートである。 第1実施形態における、画像表示装置12のビューウィンドウ30内の地図表示例を示す図である。 制御回路19が実行するスクロール制御プログラム200のフローチャートである。 第1実施形態における、指45がビューウィンドウ30上の一点をタッチした直後のビューウィンドウ30内の表示を示す図である。 図5の地図表示状態から地図が左下にスクロールした状態を示す図である。 第1実施形態における、バルーンアイコン38が指45のタッチによって指定された場合を示す図である。 第2実施形態における、スクロール指示がない状態の、ビューウィンドウ50内の地図表示例である。 第2実施形態における、低速スクロール指示があった状態の、ビューウィンドウ50内の地図表示例である。 第2実施形態における、高速スクロール指示があった状態の、ビューウィンドウ50内の地図表示例である。
符号の説明
1…車両用ナビゲーション装置、11…位置検出器、12…画像表示装置、
13…操作部、14…スピーカ、15…VICS受信機、16…RAM、
17…ROM、18…外部記憶部、19…制御回路、30、50…ビューウィンドウ、
31…道路、32、33、43、51、52、53…施設アイコン
35、38、41、54、56、58、62…バルーンアイコン、
36、39、42、55、57、59、63…ロープアイコン、
37、40…旗アイコン、100…地図表示制御プログラム、
200…スクロール制御プログラム。

Claims (12)

  1. 画像表示装置を制御することで、地図の一部を前記画像表示装置の表示画面に表示させると共に移動画像を前記地図上の位置と視覚的に関連付けて前記表示画面に表示させる表示制御手段と、
    前記移動画像を、前記表示画面内において前記地図に対して移動させる移動制御手段と、を備えた地図表示制御装置。
  2. 前記移動制御手段は、前記移動画像を、前記表示画面中により入りやすくなる方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載の地図表示制御装置。
  3. 前記移動制御手段は、前記地図のうち前記表示画面に表示させる表示部分を、前記地図上の一方向に沿ってずらすずらし制御を行うと共に、前記移動画像を、前記表示画面中により入りやすくなる方向に移動させることを特徴とする請求項1に記載の地図表示制御装置。
  4. 前記移動制御手段は、前記ずらし制御を行うと共に、前記ずらし制御の結果前記表示画面の中心に表示される前記地図中の一点に近づくよう、前記移動画像を移動させることを特徴とする請求項3に記載の地図表示制御装置。
  5. 前記移動制御手段は、前記ずらし制御を行うと共に、前記地図に対して前記一方向に前記移動画像を移動させることを特徴とする請求項3に記載の地図表示制御装置。
  6. 前記移動制御手段は、前記ずらし制御の終了から基準時間経過後に、前記移動画像を前記ずらし制御の開始前の前記地図に対する位置に戻すことを特徴とする請求項3ないし5のいずれか1つに記載の地図表示制御装置。
  7. 前記移動制御手段は、前記ずらし制御と共に行う前記移動画像の移動距離を、前記ずらし制御における前記地図の前記表示部分がずれる速度に基づいて決定することを特徴とする請求項3ないし6のいずれか1つに記載の地図表示制御装置。
  8. 前記移動制御手段は、前記移動画像の移動距離を、前記表示制御手段が表示させる前記地図の縮尺に基づいて決定することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載の地図表示制御装置。
  9. 前記移動制御手段は、前記表示画面中に表示された前記移動画像をユーザが指定したことに基づいて、前記地図上の前記移動画像に関連付けられる前記位置を前記表示画面内に表示するよう、前記地図のうち前記表示画面に表示させる部分を変化させることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の地図表示制御装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記地図上の位置と前記移動画像とを繋ぐ接続画像によって、当該位置と当該移動画像とを視覚的に関連付けることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載の地図表示制御装置。
  11. 前記移動画像は、前記移動画像に視覚的に関連づけられる前記地図上の位置にある施設に関する情報を示すようになっていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載の地図表示制御装置。
  12. 画像表示装置を制御することで、地図の一部を前記画像表示装置の表示画面に表示させると共に移動画像を前記地図上の位置と視覚的に関連付けて前記表示画面に表示させる表示制御手段、および
    前記移動画像を、前記表示画面内において前記地図に対して移動させる移動制御手段として、コンピュータを機能させる地図表示制御プログラム。
JP2005324133A 2005-11-08 2005-11-08 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム Pending JP2007133041A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324133A JP2007133041A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
US11/593,566 US8300068B2 (en) 2005-11-08 2006-11-07 Map display controller for controlling display of facilities and moving images associated therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005324133A JP2007133041A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007133041A true JP2007133041A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38004897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324133A Pending JP2007133041A (ja) 2005-11-08 2005-11-08 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8300068B2 (ja)
JP (1) JP2007133041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157645A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Rakuten Inc 情報表示サーバ及び情報表示プログラム
JP2011189929A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Parrot 無人機、特に回転翼無人機を遠隔制御するための方法および機器
JP2012207940A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Denso Corp 車載用情報提示装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4678534B2 (ja) * 2007-06-07 2011-04-27 ソニー株式会社 ナビゲーション装置及び地図スクロール処理方法
EP2271892B1 (en) 2008-05-02 2014-07-16 TomTom International B.V. A navigation device and method for displaying map information
JP4670937B2 (ja) * 2008-11-04 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーション装置
US10546332B2 (en) 2010-09-21 2020-01-28 Visa International Service Association Systems and methods to program operations for interaction with users
US9443253B2 (en) 2009-07-27 2016-09-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide and adjust offers
JP5218353B2 (ja) * 2009-09-14 2013-06-26 ソニー株式会社 情報処理装置、表示方法及びプログラム
US8566020B2 (en) * 2009-12-01 2013-10-22 Nokia Corporation Method and apparatus for transforming three-dimensional map objects to present navigation information
DE102009060365A1 (de) * 2009-12-24 2012-03-01 Volkswagen Ag Navigationssystem, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US9697520B2 (en) 2010-03-22 2017-07-04 Visa U.S.A. Inc. Merchant configured advertised incentives funded through statement credits
US20110258047A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-20 Microsoft Corporation Incorporating time and spatial relationships between user/advertiser locations into advertisement relevance
US8359274B2 (en) 2010-06-04 2013-01-22 Visa International Service Association Systems and methods to provide messages in real-time with transaction processing
US9972021B2 (en) 2010-08-06 2018-05-15 Visa International Service Association Systems and methods to rank and select triggers for real-time offers
US9679299B2 (en) 2010-09-03 2017-06-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide real-time offers via a cooperative database
US9477967B2 (en) 2010-09-21 2016-10-25 Visa International Service Association Systems and methods to process an offer campaign based on ineligibility
US10055745B2 (en) 2010-09-21 2018-08-21 Visa International Service Association Systems and methods to modify interaction rules during run time
US9558502B2 (en) 2010-11-04 2017-01-31 Visa International Service Association Systems and methods to reward user interactions
US10438299B2 (en) 2011-03-15 2019-10-08 Visa International Service Association Systems and methods to combine transaction terminal location data and social networking check-in
JP5852336B2 (ja) * 2011-06-13 2016-02-03 任天堂株式会社 表示制御プログラム、表示制御方法、表示制御システムおよび表示制御装置
US9466075B2 (en) 2011-09-20 2016-10-11 Visa International Service Association Systems and methods to process referrals in offer campaigns
US10380617B2 (en) 2011-09-29 2019-08-13 Visa International Service Association Systems and methods to provide a user interface to control an offer campaign
US10290018B2 (en) 2011-11-09 2019-05-14 Visa International Service Association Systems and methods to communicate with users via social networking sites
US9230223B2 (en) * 2011-12-05 2016-01-05 Houzz, Inc. Consistent presentation of content and passive relevance determination of content relationship in an on-line commerce system
US20150029214A1 (en) * 2012-01-19 2015-01-29 Pioneer Corporation Display device, control method, program and storage medium
US10497022B2 (en) * 2012-01-20 2019-12-03 Visa International Service Association Systems and methods to present and process offers
JP5903299B2 (ja) * 2012-03-05 2016-04-13 本田技研工業株式会社 ナビゲーション装置
US10672018B2 (en) 2012-03-07 2020-06-02 Visa International Service Association Systems and methods to process offers via mobile devices
DE102013006026A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Audi Ag Orientierungszoom in Navigationskarten bei Darstellung auf kleinen Bildschirmen
DE102013020315A1 (de) * 2013-12-05 2015-06-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Durchführen eines zumindest semi-autonomen Einparkvorgangs eines Kraftfahrzeugs, Parkassistenzsystem und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914605A (en) * 1984-10-22 1990-04-03 Etak, Inc. Apparatus and method for displaying a map
JP3753753B2 (ja) * 1995-01-20 2006-03-08 三菱電機株式会社 移動体用地図情報表示装置
DE69730262T2 (de) 1996-04-16 2005-09-01 Xanavi Informatics Corp., Zama Karten-Anzeigegerät, Navigationsgerät und Karten-Anzeigeverfahren
DE69830631T2 (de) * 1997-08-08 2006-05-11 Alpine Electronics, Inc., Iwaki Anzeigegerät für eine Navigationsvorrichtung
JP3954178B2 (ja) 1997-11-28 2007-08-08 株式会社日立製作所 3次元地図表示装置
JP2000337895A (ja) 1999-05-24 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用地図表示装置
JP4449162B2 (ja) 2000-05-09 2010-04-14 株式会社エクォス・リサーチ 地図表示装置
US6640185B2 (en) * 2001-07-21 2003-10-28 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
US6892135B1 (en) * 2001-12-21 2005-05-10 Garmin Ltd. Navigation system, method and device with automatic next turn page
JP4603219B2 (ja) 2001-12-27 2010-12-22 株式会社ゼンリン 電子地図データ供給装置、および、地図表示装置
US6856901B2 (en) * 2003-06-02 2005-02-15 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
US6999875B2 (en) * 2004-02-06 2006-02-14 Alpine Electronics, Inc Display method and apparatus for navigation system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009157645A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Rakuten Inc 情報表示サーバ及び情報表示プログラム
JP2011189929A (ja) * 2010-03-11 2011-09-29 Parrot 無人機、特に回転翼無人機を遠隔制御するための方法および機器
JP2012207940A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Denso Corp 車載用情報提示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070106464A1 (en) 2007-05-10
US8300068B2 (en) 2012-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007133041A (ja) 地図表示制御装置および地図表示制御プログラム
JP4246055B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設検索表示方法
JP5089439B2 (ja) ナビゲーションシステムの地図画像表示方法および装置
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4132741B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5035842B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4361595B2 (ja) ナビゲーション装置、並びに経路誘導方法及びプログラム
JP2008257092A (ja) 地図表示制御装置および地図表示制御装置用のプログラム
JP2012068133A (ja) 地図画像表示装置、地図画像の表示方法及びコンピュータプログラム
WO2008059586A1 (fr) Dispositif de navigation, procédé d'affichage de carte et programme d'affichage de carte
JP2017146131A (ja) 経路表示制御装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2007163234A (ja) ナビゲーション装置
JP2004233333A (ja) ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置
JP2008128928A (ja) 車載地図表示装置、ナビゲーション装置
JP2005207933A (ja) ナビゲーション装置
JP4575491B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP2018100982A (ja) 経路表示装置、及び、プログラム
JP2001027533A (ja) 地図表示装置
JP2009092520A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用のプログラム
JP2005283395A (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP2012225751A (ja) 車載情報端末
JP4835494B2 (ja) 地図表示装置
JP2005308661A (ja) ナビゲーション装置
JP2005321268A (ja) ナビゲーション装置
JP2000321975A (ja) 地図表示装置