JP2007131999A - 手摺り具 - Google Patents

手摺り具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007131999A
JP2007131999A JP2005322928A JP2005322928A JP2007131999A JP 2007131999 A JP2007131999 A JP 2007131999A JP 2005322928 A JP2005322928 A JP 2005322928A JP 2005322928 A JP2005322928 A JP 2005322928A JP 2007131999 A JP2007131999 A JP 2007131999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
use position
attachment
wall surface
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005322928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938291B2 (ja
Inventor
Yasushi Sugano
泰史 菅野
Noriyuki Tanaka
紀之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP2005322928A priority Critical patent/JP4938291B2/ja
Publication of JP2007131999A publication Critical patent/JP2007131999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938291B2 publication Critical patent/JP4938291B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/022Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor
    • A47K17/024Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor pivotally mounted on the wall

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】手摺り部を使用者の具体的体型に応じた使い良い位置に位置させることができ、しかも、取付け側への取付けの施工も容易に行うことができる手摺り具を提供する。
【解決手段】トイレ2の便器3の脇の壁面4等に取り付けられる取付け板5と、該取付け板5に使用位置変更可能に設けられた手摺り部6と、該手摺り部6を、選択された使用位置においてロック状態にするロック機構と、ロックを解除するロック解除機構とが備えられている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、トイレ等に用いられる手摺り具に関する。
例えば、トイレに手摺りを取り付ける場合、その取付け位置は、便器との位置関係や使用者の一般的体型に基づいて決められるが、使用者の体型は個々に相違しており、そのため、使用者の具体的体型に基づいて手摺りの位置を決めようとすると、壁等の取付け側への取付け位置の決定が容易ではなく、取付けの施工が非常に厄介なものになってしまうという問題がある。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、手摺り部を使用者の具体的体型に応じた使い良い位置に位置させることができ、しかも、取付け側への取付けの施工も容易に行うことができる手摺り具を提供することを課題とする。
上記の課題は、取付け側に取り付けられる取付け部と、該取付け部に使用位置変更可能に設けられた手摺り部と、該手摺り部を、選択された使用位置においてロック状態にするロック機構と、ロックを解除するロック解除機構とが備えられていることを特徴とする手摺り具によって解決される。
この手摺り具では、手摺り部が、取付け部に使用位置変更可能に設けられているので、取付け部を取付け側に取り付けた状態で、手摺り部の位置を変更することにより、手摺り部を使用者の具体的体型に応じた使い良い位置に位置させることができる。しかも、取付け側に取り付けた状態で手摺り部の使用位置を変更することができるようになされているので、取付け側への取付けに際して、取付け位置を使用者の具体的体型に基づいて決める必要がなく、取付けの施工を容易に行うことができる。
上記の手摺り具において、取付け側が壁面で、手摺り部が縦手摺り部と横手摺り部のいずれか一方又は両方を備えたものからなり、該手摺り部が壁面と直交する軸線回りで回転変位可能に設けられ、該手摺り部を回転変位させることにより手摺り部の使用位置を前後方向に変更することができるようになされているとよい。
この場合は、手摺り部の使用位置を前後方向に移動させるのに、手摺り部を壁面と直交する軸線回りで回転変位可能に設けたものであるので、手摺り部の使用位置を前後方向に移動させることができるものでありながら、取付け部の前後方向の寸法を小さくすることができて取付け部を壁面にコンパクトに取り付けることができる。
本発明は、以上のとおりのものであるから、手摺り部を使用者の具体的体型に応じた使い良い位置に位置させることができ、しかも、取付け側への取付けの施工も容易に行うことができる。
次に、本発明の実施最良形態を図面に基づいて説明する。
図1(イ)(ロ)に示す実施形態の手摺り具1は、トイレ2の便器3の脇の壁面4を取付け側とし、該壁面4に取り付けられて用いられるもので、5は取付け部としての取付け板、6は手摺り部である。
取付け板5は、壁面4に沿わされるように配置されて、ビス等により壁面4に固着状態に取り付ることができるようになされたものであり、手摺り部6は、取付け板5から直交する方向に突出して自軸回りでの回転ができるようになされた軸部6cと、軸部6cの先端から上方に立ち上げられた縦手摺り部6aと、縦手摺り部6aの上端から壁面4の側に水平に延ばされて先端フリーの横手摺り部6bとを一体的に備えたものからなっていて、軸部6cが自軸回りで回転変位をすることで、縦横の手摺り部6a,6bの使用位置を前後方向に変更することができるようになされている。
そして、この手摺り具1には、図示しないロック機構が備えられ、縦横の手摺り部6a,6bを前後方向の好みの使用位置に無段階選択方式であるいは段階的選択方式で位置させ、該ロック機構により、その位置にロック状態にすることができるようになされている。ロック機構としては、例えば、縦横の手摺り部6a,6bの、便器3から離れる前方及び近づく後方の両方向への移動を阻止するロック機構が採用されてもよいし、便器3から離れる前方への移動は許容し、近づく後方への移動は阻止する一方向クラッチ機構などが採用されてよい。
また、図示しないが、ロック解除機構が備えられ、軸部6cの先端部には、ロック解除用操作部7が設けられていて、該操作部7を押す、あるいは、引く、あるいは、回す等の操作を行うことにより、ロック機構によるロックが解除され、縦横の手摺り部6の使用位置を前後方向に変更することができるようになされている。
上記の手摺り具1は、図1(ロ)に示すように、その取付け板5をトイレ2の便器3の脇の壁面4に沿わせるように配置し、ビス等により壁面4に取り付けられて用いられる。
上記の手摺り具1は、縦横の手摺り部6a,6bが、取付け板5に対して使用位置変更可能に設けられているので、取付け板5を壁面4に取り付けた状態で、縦横の手摺り部6a,6bの位置を前後方向に変更することにより、これら手摺り部6a,6bを使用者の具体的体型に応じた使い良い使用位置に位置させることができる。そして、このように、縦横の手摺り部6a,6bの使用位置を変更することができるようになされていることで、取付け側である壁面4への取付け板5の取付けに際して、その取付け位置を使用者の具体的体型に基づいて決める必要がなくなり、手摺り具1の取付けの施工を容易に行うことができる。
また、本実施形態では、縦横の手摺り部6a,6bの使用位置を前後方向に変更させるのに、手摺り部6の軸部6cを壁面4と直交する軸線回りで回転変位可能にした構造を採用しているので、縦横の手摺り部6a,6bの使用位置を前後方向に変更することができるものでありながら、取付け板5の前後方向の寸法を小さくすることができて、取付け板5を壁面4にコンパクトに取り付けることができる。
以上に、本発明の実施形態を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、発明思想を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。例えば、上記の実施形態では、手摺り具1に、縦横の両手摺り部6a,6bが備えられている場合を示したが、縦手摺り部だけが備えられたものであってもよいし、横手摺り部だけが備えられたものであってもよいし、縦横に限らず種々の方向に向けられた手摺り部が備えられたものであってよい。
また、上記の実施形態では、手摺り部6は、使用位置の変更のために、回転によって前後方向の位置変更をするようになされているが、スライドによって前後方向の位置変更をするようになされていてもよいし、前後方向に限らず、左右方向の位置変更をするようになされていてもよいし、上下方向の位置変更をするようになされていてもよく、要は、取付け板に対する相対的な動きによって手摺り部の使用位置を変更できるようになされたものであればよい。
また、手摺り具における取付け部は、上記のような取付け板5に限らず、壁に取り付けられる棚を取付け部とし、該棚に対して手摺り部が使用位置を変更できるように移動可能に設けられたものであってもよい。
また、取付け部の取り付けられる取付け側は、壁に限らず、床であってもよいし、天井であってもよい。また、本発明の手摺り具は、トイレに限らず、浴室等の身体の支えが必要となる各所において用いることができるものである。
図(イ)は実施形態の手摺り具を示す斜視図、図(ロ)は同手摺り具のトイレにおける取付け状態と使用方法を示す正面図である。
符号の説明
1…手摺り具
4…壁面(取付け側)
5…取付け板(取付け部)
6…手摺り部
6a…縦手摺り部
6b…横手摺り部

Claims (2)

  1. 取付け側に取り付けられる取付け部と、該取付け部に使用位置変更可能に設けられた手摺り部と、該手摺り部を、選択された使用位置においてロック状態にするロック機構と、ロックを解除するロック解除機構とが備えられていることを特徴とする手摺り具。
  2. 取付け側が壁面で、手摺り部が縦手摺り部と横手摺り部のいずれか一方又は両方を備えたものからなり、該手摺り部が壁面と直交する軸線回りで回転変位可能に設けられ、該手摺り部を回転変位させることにより手摺り部の使用位置を前後方向に変更することができるようになされている請求項1に記載の手摺り部。
JP2005322928A 2005-11-07 2005-11-07 トイレの手摺り Expired - Fee Related JP4938291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322928A JP4938291B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 トイレの手摺り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322928A JP4938291B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 トイレの手摺り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131999A true JP2007131999A (ja) 2007-05-31
JP4938291B2 JP4938291B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=38153882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322928A Expired - Fee Related JP4938291B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 トイレの手摺り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4938291B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275387A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Shikoku:Kk 縦型手摺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039513U (ja) * 1989-06-13 1991-01-29
JP2566255Y2 (ja) * 1992-08-19 1998-03-25 積水化学工業株式会社 小部屋の構造
JP2003070689A (ja) * 2001-09-05 2003-03-11 Sekisui House Ltd トイレ用手摺り体験装置
JP2004097483A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Shuhei Izumi 可動手摺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH039513U (ja) * 1989-06-13 1991-01-29
JP2566255Y2 (ja) * 1992-08-19 1998-03-25 積水化学工業株式会社 小部屋の構造
JP2003070689A (ja) * 2001-09-05 2003-03-11 Sekisui House Ltd トイレ用手摺り体験装置
JP2004097483A (ja) * 2002-09-09 2004-04-02 Shuhei Izumi 可動手摺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009275387A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Shikoku:Kk 縦型手摺

Also Published As

Publication number Publication date
JP4938291B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009208548A (ja) 乗物用シート
US7828381B2 (en) Recline mechanism for a child restraint seat
JP4938291B2 (ja) トイレの手摺り
JP5119906B2 (ja) 車両用シートのヘッドレスト
JP2007330364A (ja) 椅子における操作レバー装置
JP6693849B2 (ja) シャワー装置
JP2006288563A (ja) 手摺り
JP2015528084A (ja) クランプ装置
KR20070008902A (ko) 장애자용 운전 보조장치
JP2006239095A (ja) 手摺り
JP2016022058A (ja) トイレ用手摺装置
JP2008142217A (ja) 収納式ベッド
JP2019044438A (ja) シャワーフック及び浴室
JP7187027B2 (ja) 座席のアームレスト構造
JP2008142218A (ja) 収納式ベッド
JP2008067956A (ja) 手摺装置
JP4864748B2 (ja) スライドシャワーフック装置
JP6925205B2 (ja) シャワーフック
JP2019030565A (ja) 便座装置の被取付プレート
JP5986154B2 (ja) 車椅子
JP4715228B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2007092342A (ja) 便器用リモコン装置
JP2009112727A (ja) ハンガーユニット
JP2999979B2 (ja) 手摺装置
JP2011102070A (ja) 乗物シート用シートバック角度調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees