JP2007124699A - 位相同期ループ回路 - Google Patents

位相同期ループ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007124699A
JP2007124699A JP2007000047A JP2007000047A JP2007124699A JP 2007124699 A JP2007124699 A JP 2007124699A JP 2007000047 A JP2007000047 A JP 2007000047A JP 2007000047 A JP2007000047 A JP 2007000047A JP 2007124699 A JP2007124699 A JP 2007124699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
output signal
locked loop
fout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007000047A
Other languages
English (en)
Inventor
Veijo S Korhonen
サカリ コーネン ベイジョー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2007124699A publication Critical patent/JP2007124699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/193Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number the frequency divider/counter comprising a commutable pre-divider, e.g. a two modulus divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/199Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division with reset of the frequency divider or the counter, e.g. for assuring initial synchronisation

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】位相ジッタの少ない位相同期ループ回路を実現する。
【解決手段】第一および第二レジスタへ接続された第一および第二計数手段10,14を含む位相同期ループ回路が開示される。第一レジスタ18は数Mを第二レジスタ20は数Nを記憶する。第一計数手段は基準信号FrefのMサイクルに応答してF1出力信号を出力し、第二計数手段は出力信号FoutのNサイクルに応答してF2出力信号を出力する。F1,F2,Fref,Fout 信号は、位相検出器30へ接続され、FrefとFoutの位相が比較される。位相検出回路の出力信号は位相検出回路出力信号に比例したFout信号を発生する電圧制御発振器12に接続される。Fout信号は位相同期ループ回路が整定するまで第二レジスタへフィードバックされる。
【選択図】図1

Description

本発明は、通信分野での位相同期ループ周波数合成に関し、特に、低雑音の位相同期ループ周波数合成回路に関する。
位相同期ループ回路については、 "周波数/位相ロック時間低減の位相同期ループ"("A PHASE LOCKED LOOP WITH REDUCED FREQUENCY/PHASE LOCK TIME") と題するラビン(Rabin)による1990年12月19日付け出願のヨーロッパ特許出願公開番号0,435,552A2が参考になる。この開示では、位相同期ループ回路は、低減位相周波数ロック時間でプログラマブル周波数出力信号が得られるとされている。位相検出器は、第一の数により分周される基準周波数と、第二の周波数により分周される出力信号の周波数との間の位相差を検出する。第一および第二カウンタが、それぞれの周波数を分周するために第一および第二の数を受信する。入力された数が、ロードされると、ロード信号が、位相検出器をリセットし、各カウンタをロードさせ、従ってループのロック時間を低減する。
位相同期ループ(PLL)は、通信分野で広く利用されている。PLLの利用例の一つは、多重チャンネル通信システム用タイマーのプログラマブル周波数出力信号を発生するための周波数合成である。PLL周波数合成を使用して、中間にある周波数を経由しないで、一つのチャンネルから他のチャンネルへダイナミックに移動することが可能となる。位相同期ループ回路は、回路の出力信号と基準信号の位相差を測定するための位相検出器を含んでいて、位相検出器の差出力信号に応答して出力信号を調整する。位相同期ループは、高性能のチャンネル切り替え能力が要求されるデジタルセルラー自動車電話システムで利用されている。
従来の単一ループ周波数合成回路は、分周器を用いていて、基準周波数が、第一の数により分周され、出力信号の周波数が第二の数により分周される。即ち、基準周波数Frefは、第一の数Mにより分周され、出力信号の周波数Fvcoは、第二の数Nにより分周される。
Fref/MおよびFvco/Nは、位相検出器への入力として印加され、位相検出器の出力は、フィルタにかけられ、電圧制御発振器への入力制御信号として使用され、電圧制御発振器は、単一ループ出力信号Fvcoを出力する。
ループが、整定すると、位相検出器の二つの入力は、Fvco=Fref(N/M)またはFref/M=Fvco/Nとなる。
欧州特許出願公開第0435552号明細書 特開平03−021119号公報 特開平04−211520号公報 特開平05−110431号公報 特開平05−055915号公報
最近のデジタルセルラー自動車電話システムの技術は、周波数合成の整定時間の短時間化を含む高チャンネル切り替え性能を要求する。整定時間は、ループフィルタのバンド幅を広くすることで、短時間化されるが、ループフィルタのバンド幅の広帯域化は、電圧制御発振器入力の雑音バンド幅の好ましくない拡大をもたらし、また、電圧制御発振器出力の雑音を増加させる。位相同期ループの雑音源は、電圧制御発振器のトランジスタ、プログラマブルカウンタ、位相検出器、ループフィルタの抵抗および基準周波数源にある。
プログラマブルカウンタの雑音は、また、位相ジッタとも呼ばれる。デジタル信号の位相ジッタは、信号の立ち上がりおよび立ち下がりの時間の変動である。位相ジッタの原因は、システムのMOSFETのゲートに於けるしきい電圧の変動による。各デジタルゲートに於て、伝送信号へ位相ジッタが付加される。このようにして、位相ジッタを低減し、従って、切り替え性能を改良する方法は、伝送信号路に於けるデジタルゲートの総数を低減することである。
本発明の目的は、従って、改良された周波数合成の位相同期ループシステムを提供することにある。本発明の他の目的は、低減された周波数整定時間の位相同期ループシステムを提供することにある。本発明の目的は、更に、位相ジッタの少ない位相同期ループシステムを提供することにある。本発明の目的は、更に、高性能のチャンネル切り替えのための位相同期ループシステムを提供することにある。
図5に示す従来のシステムでは、プログラマブルカウンタ10および14は、それぞれ、基準信号源の周波数および電源制御発振器の周波数の分周に使用され、位相検出器16は、これらカウンタの出力位相を比較するのに使用される。
図1で示される本発明では、基準周波数源周波数および電源制御発振器周波数は、カウンタ10および14に同様にそれぞれ印加され、更に、この両方は、位相検出器30に印加され、カウンタ10および14の出力は、制御信号として使用される。位相ジッタは、カウンタが位相が比較される信号へいかなるジッタを加えることがないので、低減される。位相検出器30が比較する位相は、基準電圧の位相と電圧制御発振器の位相であり、図5とは異なってカウンタの出力ではない。
図5に示されるのは、代表的な従来技術による位相同期ループ回路であり、カウンタ10、それに接続されているMレジスタ18、カウンタ14、それに接続されているNレジスタ20を含む。カウンタ10および14の出力は、位相検出器16の入力として印加される。位相検出器16からの出力信号は、フィルタ22を経て電圧制御発振器12へ加えられる。電圧制御発振器12の出力信号は、即ち回路の出力信号は、カウンタ14へフィードバックされる。システムのリセット信号は、入力端子24にて、レジスタ18,20および位相検出器16へ印加される。図5の回路の目的は、基準信号Fref(N/M)に等しい出力周波数信号Foutを提供することにある。ここで、MおよびNは、整数である。こうして、Fref/Mは、Fout/Nに等しく、Foutは、Fref(N/M)に等しくなる。
回路の動作を説明すると、レジスタ18からの数Mは、カウンタ10に入力され、レジスタ20からの数Nは、カウンタ14に入力される。信号Frefは、カウンタ10へ入力され、Mのカウントに等しい数のサイクルだけ、カウンタ10は、Frefを通過させ、従って信号F1が、カウンタ10の出力へ発生し、この状態が第一状態である。即ち、FrefのM−1サイクルの期間は "ロウ"であり、他のときは、 "ハイ" である。レジスタ18よりカウンタ10へ入力される値、即ち、数Mは、カウンタ10をMから0まで減分し、その期間Frefの総数Mサイクルが、位相検出器16に対してF1信号として与えられる。
出力信号Foutは、電圧制御発振器12からのFvco出力信号から得られる。Fvco信号は、カウンタ14へ入力され、カウンタ14は、Nから0へ減分し、従って、FvcoのNサイクルが位相検出器16に対するF2信号として入力される。F2は、FvcoのN−1サイクルの期間は "ロウ" であり、その他は "ハイ" である第一状態にて得られる。Fref/Mに等しいF1信号、およびFout/Nに等しいF2信号は、位相検出器16に送られ、位相検出器16は、F1信号のエッジより前にF2信号エッジが立ち上がるときに、 "アップ信号" を出力し、F2信号エッジより前のF1信号エッジが立ち上がるとき、 "ダウン信号" を出力する。位相検出器16からの "アップ信号" または "ダウン信号" は、FETプッシュプル(チャージポンプ)回路26へ入力され、FETプッシュプル回路26は、フィルタ22を通じて電圧制御発振器12へPDout信号を入力する。電圧制御発振器12からの出力信号Fvcoは、位相検出器16およびFET回路26よりのPDout信号に応答して増加または減少する。増加(または減少)したFvco信号は、Foutとしてカウンタ14へ送られ、回路は、Fout/NがFref/Mに等しく、ループが整定するまで、動作を続ける。図5の回路に於ては、信号路に多数のゲートがあり、非同期の位相検出がなされ、従って望ましくない雑音を発生する。
図1には、本発明の第一の実施例が示されている。図1では、同様に、カウンタ10,14、レジスタ18,20、フィルタ22および電圧制御発振器12が使用されている。
入力信号Frefは、図5の位相検出器16とは異なる位相検出器30に直接接続されている。電圧制御発振器12からのFout信号は、また、カウンタ14からのF2信号およびリセット信号と共に位相検出器30に入力される。FrefのMサイクルに等しいF1信号と、FoutのNサイクルに等しいF2信号は、また、リード線32で直接に位相検出器30に接続されるFref信号とリード線34で直接に位相検出器30へ接続されるFoutと共に位相検出される。
入力F1,Fref,F2およびFoutを受信して、位相検出器30は、以下の動作をする。図5では、F1およびF2は、カウンタからの出力信号であり、従って、システム位相ジッタを加えるカウンタ内のゲートにより雑音の影響を受ける。
図1では、しかし、FrefおよびFout信号は、自身で、位相検出器30の入力信号として利用され、カウンタ雑音を含むF1およびF2は、制御信号としてのみ使用される。位相検出器30が比較する位相は、カウンタ10および14の位相ではなく、実際の基準周波数信号Frefおよび出力Foutのそれである。
図3は、F1,Fref、リセット、F2およびFout信号の入力リードを含む位相検出器30の回路のより詳細な回路図である。図3に示される回路は、NOR回路30−1,30−2,30−3,30−4、NAND回路30−5,30−6およびD型フリップフロップ30−7,30−8を含む。Fref信号およびFout信号は、それぞれD型フリップフロップ30−7,30−8へ入力され、これらD型フリップフロップは、OR回路30−1,30−2よりの対応するF1信号およびF2信号によりそれぞれクロックがかけられる。D型フリップフロップ30−7,30−8の出力は、NORゲート30−4とNANDゲート30−6とに入力され、Fout周波数が低すぎるため高くなる必要があるか、またはその逆であるかにより、位相検出器の二つに出力リード30−9,30−10にアップ信号かまたはダウン信号が出力される。位相検出器からのアップ信号およびダウン信号は、F1およびF2の立ち上がり(立ち下がり)エッジの間で作動する。F1が初めに発生すると、Foutは、低すぎて、高くなる必要がある。F2が初めに発生すると、Foutは、高すぎ、低くならなければならない。リセット信号は、NANDゲートを通じてDフリップフロップ30−7,30−8をリセットするために入力される。
図2は、図1と類似した本発明による他の実施例を示す。P,P+1カウンタ38(プリスケーラ)の追加により、周波数Fvcoが、高すぎ、カウンタ14が、そのような高い周波数で動作不能の場合に、カウンタ38は、使用される。この場合、高周波プリスケーラ回路が必要である。プリスケーラ回路は、一般に二重モジュラスプリスケーラ回路を構成するために同期フロント分周および非同期バック分周を使用した従来技術でよい。PまたはP+1は、モジュラス状態(0か1)に依存して使用される数である。
図4では、本発明で使用可能な二重モジュラスプリスケーラの回路図である。二重モジュラスプリスケーラは、モトローラ社により製造されている、1.1GHz 低電力二重モジュラスプリスケーラMC12052A/MC12052Bを使用してもよい。図4では、回路の入力は、リセット信号、Fvco信号およびMOD信号である。出力は、FVおよびFVCである。MOD=0の場合、FVC=Fvco/8であり、MOD=1の場合、FVC=Fvco/9である。FVCは、FVよりも位相ジッタが少ないので、FVCを使用するほうが好ましい。
以上、述べたように、改良型位相同期ループでは、位相検出回路へ位相検出のために基準信号および出力信号が直接接続され、システムのカウンタからの雑音性出力信号が、位相検出器で制御信号として使用される。
以上、好適な実施例について説明してきたが、これは、特許請求の範囲で定義される範囲を逸脱しない代替、変形および均等例は含んではいない。
図1は本発明による改良された位相同期ループ回路の一実施例のブロック図を示す図である。 図2は図1に示された回路に類似した改良された位相同期ループ回路の他の実施例のブロック図を示す図である。 図3は図1および図2の回路で使用される位相検出器の回路図を示す図である。 図4は図2の回路で使用されるプリスケーラの回路図を示す図である。 図5は本発明の説明に役立つ従来技術の位相同期ループ回路のブロック図を示す図である。
符号の説明
10 カウンタ
12 電圧制御発振器
14 カウンタ
16 位相検出器
18 Mレジスタ
20 Nレジスタ
22 フィルタ
24 入力端子
26 チャージポンプ
30 位相検出器
36 P,P+1レジスタ
38 カウンタ

Claims (10)

  1. 位相同期ループ回路であって、
    予め設定された第一および第二の数を記憶するための記憶手段と、
    基準信号の前記予め設定された第一の数のサイクルを実質的に計数することに応答して第一の信号を提供するためと、出力信号の前記予め設定された第二の数のサイクルを実質的に計数することに応答して第二の信号を更に提供するために前記記憶手段に接続された計数手段と、
    前記計数手段の前記第一および第二の信号と、前記基準信号および前記出力信号とが接続される位相検出手段と、前記基準信号は、前記計数手段の前記第一の信号により制御され、前記出力信号は、前記計数手段の前記第二の信号により制御され、従って、前記基準信号および前記出力信号の間の論理状態に於ける位相差信号が提供され、
    前記論理状態位相差信号に比例した周波数を有する前記出力信号を提供するために、前記位相検出手段と前記計数手段とを接続するループ手段を含むことを特徴とする位相同期ループ回路。
  2. 前記位相差信号が位相差を示さなくなるまで、前記計数手段は、前記出力信号に応答して前記第二の信号を変化させることを特徴とする請求項1記載の位相同期ループ回路。
  3. 前記記憶手段は、第一の数値Mを記憶するための第一の記憶手段と第二の数値Nを記憶するための第二記憶手段とを含み、
    前記計数手段は、前記第一記憶手段へ接続され、入力基準信号Frefに応答する第一カウンタ手段と、前記第二記憶手段に接続され、出力信号Foutに応答する第二カウンタとを含み、
    前記第一カウンタ手段は、前記基準信号FrefのMサイクルに応答して、出力信号F1を提供し、
    前記第二カウンタ手段は、前記出力信号FoutのNサイクルに応答して、出力信号F2を提供し、
    前記位相検出手段は、前記第一および第二カウンタ手段に接続され、前記出力信号F1、前記基準信号Fref、前記出力信号F2および前記出力信号Foutに応答し、前記基準信号Frefおよび前記出力信号Foutの位相は、前記出力信号F1およびF2により制御される時間だけ比較され、前記基準信号Frefおよび前記出力信号Foutの立ち上がりおよび立ち下がりに於ける差に応答した位相検出出力信号PDoutが得られることを特徴とする請求項1記載の位相同期ループ回路。
  4. 前記位相検出出力信号PDoutに比例した周波数を有する前記出力信号Foutを提供するための、前記位相検出手段へ接続された電圧制御発振器手段を更に含むことを特徴とする請求項3記載の位相同期ループ回路。
  5. 前記位相検出手段は、前記出力信号F1により制御される前記基準信号Frefが前記Foutより長い時間だけ第一の論理状態にある場合に、第一の論理状態信号を出力し、前記位相検出手段は、更に、前記位相検出論理信号PDoutを出力するために、前記第一および第二論理信号に応答するプッシュプル回路を含むことを特徴とする請求項4記載の位相同期ループ回路。
  6. 前記第一論理状態は、ロウ状態であることを特徴とする請求項5記載の位相同期ループ回路。
  7. 前記位相検出手段と前記電圧制御発振器との間に接続されて、前記PDout信号の論理状態に比例した、フィルタ処理された電圧信号を前記電圧制御発振器へ出力するためのフィルタ手段を更に含み、前記電圧制御発振器は、前記フィルタ処理された信号の前記電圧に比例した周波数を有する前記出力信号Foutを出力することを特徴とする請求項5記載の位相同期ループ回路。
  8. 前記電圧制御発振器からの前記出力信号Foutは、Mにより分周されるFref信号がNにより分周されるFoutに等しくなるまで、F2信号の調整値を得るために、前記第二カウンタ手段へ接続されることを特徴とする請求項4記載の位相同期ループ回路。
  9. 第三のP,P+1カウンタを更に含み、前記第三のカウンタは、前記電圧制御発振器と前記第二カウンタとの間に接続されて、前記電圧制御発振器からの前記出力信号Foutの前記周波数が、関係付けられる周波数まで比例的に低減されることを特徴とする請求項4記載の位相同期ループ回路。
  10. 前記第一カウンタ手段、前記第二カウンタ手段および前記位相検出手段は、更に、前記回路をリセットするためのリセット信号に応答することを特徴とする請求項4記載の位相同期ループ回路。
JP2007000047A 1993-06-08 2007-01-04 位相同期ループ回路 Withdrawn JP2007124699A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/073,314 US5317283A (en) 1993-06-08 1993-06-08 Method to reduce noise in PLL frequency synthesis

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112601A Division JPH0730417A (ja) 1993-06-08 1994-05-26 位相同期ループ周波数合成に於ける低雑音化の方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286936A Division JP2009065704A (ja) 1993-06-08 2008-11-07 位相同期ループ周波数合成に於ける低雑音化の方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007124699A true JP2007124699A (ja) 2007-05-17

Family

ID=22113019

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112601A Withdrawn JPH0730417A (ja) 1993-06-08 1994-05-26 位相同期ループ周波数合成に於ける低雑音化の方法
JP2007000047A Withdrawn JP2007124699A (ja) 1993-06-08 2007-01-04 位相同期ループ回路
JP2008286936A Pending JP2009065704A (ja) 1993-06-08 2008-11-07 位相同期ループ周波数合成に於ける低雑音化の方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6112601A Withdrawn JPH0730417A (ja) 1993-06-08 1994-05-26 位相同期ループ周波数合成に於ける低雑音化の方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286936A Pending JP2009065704A (ja) 1993-06-08 2008-11-07 位相同期ループ周波数合成に於ける低雑音化の方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5317283A (ja)
JP (3) JPH0730417A (ja)
GB (1) GB2278969B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3643385B2 (ja) * 1993-05-19 2005-04-27 株式会社東芝 半導体回路装置
KR960012921B1 (ko) * 1993-10-06 1996-09-25 현대전자산업 주식회사 위상 록 루프 회로
US5493243A (en) * 1994-01-04 1996-02-20 Level One Communications, Inc. Digitally controlled first order jitter attentuator using a digital frequency synthesizer
GB9415185D0 (en) * 1994-07-28 1994-09-21 Thomson Consumer Electronics Fast acting control system
US5754607A (en) * 1995-05-10 1998-05-19 Alcatel Network Systems, Inc. Method and apparatus for achieving fast phase settling in a phase locked loop
US5815041A (en) * 1996-04-12 1998-09-29 Silicon Image, Inc. High-speed and high-precision phase locked loop having phase detector with dynamic logic structure
US5828678A (en) * 1996-04-12 1998-10-27 Avid Technologies, Inc. Digital audio resolving apparatus and method
GB2313001B (en) * 1996-05-07 2000-11-01 Nokia Mobile Phones Ltd Frequency modulation using a phase-locked loop
GB2317512B (en) * 1996-09-12 2001-01-24 Nokia Mobile Phones Ltd Frequency modulation using a phase-locked loop
KR19980057086U (ko) * 1997-01-29 1998-10-15 배순훈 세탁기의 현가장치
JPH1139806A (ja) * 1997-07-14 1999-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd クロック逓倍回路
FI105426B (fi) * 1998-05-29 2000-08-15 Nokia Mobile Phones Ltd Digitaalinen vaihevertailija ilman kuollutta aluetta
US6262608B1 (en) * 1999-05-21 2001-07-17 Parthus Technologies Plc Delay locked loop with immunity to missing clock edges
US6326826B1 (en) 1999-05-27 2001-12-04 Silicon Image, Inc. Wide frequency-range delay-locked loop circuit
US6262611B1 (en) * 1999-06-24 2001-07-17 Nec Corporation High-speed data receiving circuit and method
JP2001069003A (ja) 1999-08-25 2001-03-16 Nec Saitama Ltd Pll制御回路及びその制御方法
DE10042233C2 (de) * 2000-08-28 2002-07-11 Siemens Ag Takt-und Datenregenerator mit Demultiplexerfunktion
AU2003240428A1 (en) * 2002-06-19 2004-01-06 R & C Holding Aps Phase-locked loop with incremental phase detectors and a converter for combining a logical operation with a digital to analog conversion
JP3938395B2 (ja) * 2002-07-01 2007-06-27 富士通株式会社 クロック逓倍回路
CN100580659C (zh) * 2004-09-08 2010-01-13 诺基亚公司 在多个处理循环中处理数据字的方法和装置
KR100668360B1 (ko) * 2004-11-09 2007-01-16 한국전자통신연구원 위상 주파수 검출기
JP2015164288A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 株式会社リコー 原子発振器及びその製造方法
US9172570B1 (en) * 2014-06-13 2015-10-27 Intel IP Corporation Compensation of oscillator frequency pulling
JP6435683B2 (ja) * 2014-07-23 2018-12-12 株式会社ソシオネクスト Pll回路および半導体集積回路
EP2983294B1 (en) * 2014-08-07 2019-07-03 Nxp B.V. RF circuit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723889A (en) * 1971-12-22 1973-03-27 Bell Telephone Labor Inc Phase and frequency comparator
US5008629A (en) * 1988-06-20 1991-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Frequency synthesizer
US4951005A (en) * 1989-12-27 1990-08-21 Motorola, Inc. Phase locked loop with reduced frequency/phase lock time

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730417A (ja) 1995-01-31
GB9411285D0 (en) 1994-07-27
US5317283A (en) 1994-05-31
GB2278969B (en) 1998-06-10
GB2278969A (en) 1994-12-14
JP2009065704A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007124699A (ja) 位相同期ループ回路
EP0402736B1 (en) Phase-difference detecting circuit
JP2710214B2 (ja) フェーズロックドループ回路
KR100418236B1 (ko) 위상 동기 루프
JP3098027B2 (ja) 位相ロック回路及び該位相ロック回路より成る周波数逓倍器
JP2845185B2 (ja) Pll回路
US6570453B2 (en) Synthesizer with lock detector, lock algorithm, extended range VCO, and a simplified dual modulus divider
US20010036240A1 (en) Digital PLL (Phase-Locked Loop) frequency synthesizer
CN108075772B (zh) 具有去耦积分和比例路径的锁相环
US7496170B2 (en) Digitally controlled oscillator having enhanced control resolution
CN110224697B (zh) 一种锁相环锁定方法、锁相环电路及通信收发系统
US7145367B2 (en) Fractional-integer phase-locked loop system with a fractional-frequency-interval phase frequency detector
US8565368B1 (en) Wide range multi-modulus divider in fractional-N frequency synthesizer
US20130070832A1 (en) Digital frequency divider
US7332945B2 (en) Divider having dual modulus pre-scaler and an associated method
US6525612B2 (en) Mode control of PLL circuit
US6518845B2 (en) PLL frequency synthesizer circuit
US6628153B2 (en) PLL circuit and frequency division method reducing spurious noise
US6281712B1 (en) Phase detector with frequency steering
KR20080014440A (ko) 위상고정 주파수 합성회로 및 방법
CN111478696B (zh) 四模预分频器的控制方法及应用该方法的四模预分频器
US6559725B1 (en) Phase noise reduction system for frequency synthesizer and method thereof
JP2906263B2 (ja) 位相同期回路
CN116781067A (zh) 双线性化鉴频鉴相电路及小数分频的电荷泵锁相环
CN116938234A (zh) 实现快速锁相的锁相环、分频器和通信设备

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081217