JP2007121809A - 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 - Google Patents
電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007121809A JP2007121809A JP2005315860A JP2005315860A JP2007121809A JP 2007121809 A JP2007121809 A JP 2007121809A JP 2005315860 A JP2005315860 A JP 2005315860A JP 2005315860 A JP2005315860 A JP 2005315860A JP 2007121809 A JP2007121809 A JP 2007121809A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data line
- image signal
- driving circuit
- line driving
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】電気光学装置は、基板上に、複数の画素部と、複数の画素部が配列された画素領域に配線された複数の走査線及び複数のデータ線と、複数のデータ線に供給するための画像信号が供給される画像信号線とを備える。更に、画像信号線から画像信号を複数のデータ線に供給するデータ線駆動回路を備えており、画像信号線は、データ線駆動回路と互いに重なる第1部分を有する。
【選択図】図10
Description
第1実施形態に係る液晶装置について、図1から図11を参照して説明する。
第1層は、走査線11aで構成されている。走査線11aは、図6のX方向に沿って延びる本線部と、データ線6aが延在する図6のY方向に延びる突出部とからなる形状にパターニングされている。このような走査線11aは、例えば導電性ポリシリコンからなり、その他にもチタン(Ti)、クロム(Cr)、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)等の高融点金属のうちの少なくとも一つを含む金属単体、合金、金属シリサイド、ポリシリサイド又はこれらの積層体等により形成することができる。
第2層は、TFT30で構成されている。TFT30は、例えばLDD(Lightly Doped Drain)構造とされ、ゲート電極3a、半導体層1a、ゲート電極3aと半導体層1aを絶縁するゲート絶縁膜を含んだ絶縁膜2を備えている。ゲート電極3aは、例えば導電性ポリシリコンで形成される。半導体層1aは、例えばポリシリコンからなり、チャネル領域1a´、低濃度ソース領域1b及び低濃度ドレイン領域1c、並びに高濃度ソース領域1d及び高濃度ドレイン領域1eからなる。尚、TFT30は、LDD構造を有することが好ましいが、低濃度ソース領域1b、低濃度ドレイン領域1cに不純物打ち込みを行わないオフセット構造であってもよいし、ゲート電極3aをマスクとして不純物を高濃度に打ち込んで高濃度ソース領域及び高濃度ドレイン領域を形成する自己整合型であってもよい。
第3層は、データ線6a及び中継層600で構成されている。
第4層は、蓄積容量70で構成されている。蓄積容量70は、本発明に係る「上側電極」の一例としての容量電極300と本発明に係る「下側電極」の一例としての下部電極71とが誘電体膜75を介して対向配置された構成となっている。
第4層の全面には第3層間絶縁膜43が形成され、更にその上に、第5層として画素電極9aが形成されている。第3層間絶縁膜43は、例えばNSGによって形成されている。その他、第3層間絶縁膜43には、PSG、BSG、BPSG等のシリケートガラス、窒化シリコンや酸化シリコン等を用いることができる。第3層間絶縁膜43の表面は、第2層間絶縁膜42と同様にCMP等の平坦化処理がなされている。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る液晶装置について、図12を参照して説明する。ここに図12は、第2実施形態における図10と同趣旨の平面図である。尚、図12において、図1から図11に示した第1実施形態に係る構成要素と同様の構成要素に同一の参照符合を付し、それらの説明は適宜省略する。
<電子機器>
次に、上述した電気光学装置である液晶装置を各種の電子機器に適用する場合について説明する。
Claims (6)
- 基板上に、
複数の画素部と、
前記複数の画素部が配列された画素領域に配線された複数の走査線及び複数のデータ線と、
前記複数のデータ線に供給するための画像信号が供給される画像信号線と、
前記画像信号線から前記画像信号を前記複数のデータ線に供給するデータ線駆動回路と
を備えており、
前記画像信号線は、前記データ線駆動回路と互いに重なる第1部分を有する
ことを特徴とする電気光学装置。 - 前記第1部分は、前記データ線駆動回路を構成する複数の第1の導電膜に対して層間絶縁膜を介して相異なる層に位置する第2の導電膜から形成されることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
- 前記画像信号線は、前記複数のデータ線を、N(但し、Nは2以上の自然数)本の前記データ線を1群とするデータ線群毎に駆動するために、N系列のシリアル−パラレル変換された画像信号が外部回路接続端子を介して供給されるN本の画像信号線を含み、
前記データ線駆動回路は、前記画素領域の周辺に位置する周辺領域において前記基板の一辺に沿って配置されており、
前記外部回路接続端子は、前記周辺領域において前記一辺に沿って且つ前記データ線駆動回路に対して前記画素領域と反対側に配列されており、
前記N本の画像信号線は、前記周辺領域において前記一辺の方向に延在し且つ前記データ線駆動回路と前記画素領域との間に配線された第2部分を夫々有し、
前記第1部分は、前記外部回路接続端子から前記第2部分まで、前記一辺と交わる方向に配線される
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。 - 前記複数の画素部の各々は、前記基板上で前記データ線よりも上層側に、下側電極、誘電体膜及び上側電極が順に積層されてなる蓄積容量を備え、
前記データ線駆動回路を構成する複数の配線は、前記データ線及び前記下側電極を夫々構成する第1及び第2導電膜のうち少なくとも一方の導電膜と同一膜からなり、
前記第1部分は、前記上側電極を構成する第3導電膜と同一膜からなる
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置。 - 前記画像信号を、サンプリング信号に応じて前記データ線に夫々供給する複数のサンプリングスイッチを含むサンプリング回路を備え、
前記データ線駆動回路は、前記データ線群に対応する前記サンプリングスイッチ毎に、前記サンプリング信号を順次供給する
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電気光学装置。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315860A JP4882340B2 (ja) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315860A JP4882340B2 (ja) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007121809A true JP2007121809A (ja) | 2007-05-17 |
JP4882340B2 JP4882340B2 (ja) | 2012-02-22 |
Family
ID=38145705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005315860A Expired - Fee Related JP4882340B2 (ja) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4882340B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104701346A (zh) * | 2013-12-06 | 2015-06-10 | 乐金显示有限公司 | 具有触摸面板的有机电致发光装置及其制造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08320664A (ja) * | 1996-05-28 | 1996-12-03 | Sony Corp | 表示装置、xドライバ及びyドライバ |
JP2000162634A (ja) * | 1998-01-30 | 2000-06-16 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 |
JP2003066113A (ja) * | 2001-06-13 | 2003-03-05 | Seiko Epson Corp | 基板装置、その検査方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
JP2005292856A (ja) * | 2005-06-10 | 2005-10-20 | Seiko Epson Corp | 表示装置、ガンマ補正方法及び電子機器 |
-
2005
- 2005-10-31 JP JP2005315860A patent/JP4882340B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08320664A (ja) * | 1996-05-28 | 1996-12-03 | Sony Corp | 表示装置、xドライバ及びyドライバ |
JP2000162634A (ja) * | 1998-01-30 | 2000-06-16 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 |
JP2003066113A (ja) * | 2001-06-13 | 2003-03-05 | Seiko Epson Corp | 基板装置、その検査方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
JP2005292856A (ja) * | 2005-06-10 | 2005-10-20 | Seiko Epson Corp | 表示装置、ガンマ補正方法及び電子機器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104701346A (zh) * | 2013-12-06 | 2015-06-10 | 乐金显示有限公司 | 具有触摸面板的有机电致发光装置及其制造方法 |
CN104701346B (zh) * | 2013-12-06 | 2017-09-29 | 乐金显示有限公司 | 具有触摸面板的有机电致发光装置及其制造方法 |
US9965069B2 (en) | 2013-12-06 | 2018-05-08 | Lg Display Co., Ltd. | Organic electroluminescent device having touch panel and method for fabricating the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4882340B2 (ja) | 2012-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4442570B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 | |
JP5017923B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP4155317B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP4640026B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2009047967A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4882662B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008191517A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP5011680B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP4301227B2 (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、電子機器並びにコンデンサー | |
JP4946203B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP5125002B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008225034A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008111924A (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP2007225760A (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP5055950B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008003380A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4882340B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP4945985B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP2008191518A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP4935326B2 (ja) | 電気光学装置及びこれを備えた電子機器 | |
JP2006227243A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5119875B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4259528B2 (ja) | 電気光学装置及びこれを備えた電子機器 | |
JP2007079367A (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP2008205248A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4882340 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |