JP2007120201A - 排水機器 - Google Patents

排水機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007120201A
JP2007120201A JP2005315513A JP2005315513A JP2007120201A JP 2007120201 A JP2007120201 A JP 2007120201A JP 2005315513 A JP2005315513 A JP 2005315513A JP 2005315513 A JP2005315513 A JP 2005315513A JP 2007120201 A JP2007120201 A JP 2007120201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drain
drainage
overflow
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005315513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4779081B2 (ja
Inventor
Tomohisa Sasagawa
知久 笹川
Yoshinori Hirai
良典 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruichi Inc
Original Assignee
Maruichi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruichi Inc filed Critical Maruichi Inc
Priority to JP2005315513A priority Critical patent/JP4779081B2/ja
Publication of JP2007120201A publication Critical patent/JP2007120201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779081B2 publication Critical patent/JP4779081B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】洗面台等に用いられる排水トラップにおいて、排水トラップ内の洗浄作業を、洗面台等の下に潜り込んで行う必要を無くし、全ての作業を洗面台の上方(表側)から行えるようにする。
【解決手段】洗面台等の槽体2に設けられた、排水の排出装置であるオーバーフロー装置の箱体7と、槽体2の底面に開口した排水口1を備えて成る排水栓10と、排水栓10に接続する排水トラップ3と、から成る排水配管9において、オーバーフロー装置の箱体7と排水トラップ3の下流部16と連通して、洗浄用機器を挿入できる洗浄用管5を設けて成る。
【選択図】図1

Description

本発明は洗面台、流し、手洗い器等の排水機器に関するものであって、更に詳しくは、排水機器に設けられた、排水配管の洗浄に関するものである。
従来、洗面台などの槽体の排水口の下流部に接続される排水トラップとして、図5に示した従来例がある。
本従来例は、洗面台などの槽体の底面に開口する排水口と、
該排水口を備えた排水筒と、
該排水筒に接続し、排水トラップを成す排水配管と、
槽体の内側壁に設けられた、オーバーフロー孔と、
該オーバーフロー孔に連絡するオーバーフロー管、から成るオーバーフロー装置と、
から構成されている。
更に、本従来例は、上記排水トラップの封水面上方の壁部分に、開閉可能な孔を設けたものである。
この排水トラップの孔には、オーバーフロー孔に連絡するオーバーフロー管の他端が、抜き差し可能に差し込まれている。
ところで、排水は既に何らかの為に使用された後の水である。そのため、洗面台などにおいて用いられた排水であれば砂塵や毛髪等が、殆どの場合混入している。上記排水装置においては、排水中に混入したこれらの塵芥を排水配管中に排出してしまわないように、排水口に、スリット部を設けて大きな塵芥の進入を防ぐ目皿部材や、排水中の塵芥や毛髪等を捕集するストレーナーなどが配置され、排水中から塵芥を取り除くようにしているが、完全に塵芥を取り除くことは不可能であり、特に大きな塵芥が排水に流入してきた場合、排水配管を閉塞してしまう場合がある。また、塵芥があまり大きな物でない場合でも、排水中に油分などが混入すると、該油分が排水配管の内面にこびり付き、更に上記の塵芥を付着させて大きな固まりとして成長し、排水配管を閉塞してしまう場合がある。
上記の理由等によって排水配管が閉塞してしまった場合、管詰まりは縦管部や横管部、或いはU字状の排水トラップの内部で発生する場合がほとんどで、排水口から直接手を加えるような方法では、対応できない場合がほとんどである。そこでこれら配管中での管詰まりに対しては、カンツール法または高圧洗浄法と呼ばれる方法が利用されている。
カンツール法は、コイル状に巻くことで可撓性を備えた金属性のコイル線を、排水口から排水配管に押し込んで、管部まり箇所の塵芥に突き当てることで、塵芥を細かくバラバラに破砕し、また塵芥を更に下流に押し流して、排水配管中の管詰まりを解消する方法である。
また、高圧洗浄法は、耐圧で且つ可撓性を有する高圧洗浄管を排水口から排水配管内に押し込み、管の先端が詰まり箇所に到達してから、高圧洗浄管より水を高圧で放出させ、塵芥をバラバラに細かく破砕し押し流して、排水配管中の管詰まりを解消する方法である。
上記段落0002の従来例の場合、排水トラップ内の洗浄時には、オーバーフロー管の他端を前記孔から抜き取り、洗浄用強制給水管(高圧洗浄管)を前記孔に抜き差し可能に差し込み、該洗浄用強制給水管(高圧洗浄管)の水勢力によって排水トラップ内の洗浄を行っている。
特開平10−183716
上記段落0002に記載した、従来の排水トラップ内の洗浄時には、オーバーフロー管の端を前記排水トラップの孔から抜き取り、該孔に洗浄用強制給水管を差し込む必要があり、手間が掛かる。
また、これらの作業は、洗面台の槽体の下に潜り込み、排水トラップ等がある狭い空間で作業を行う必要があり、作業に困難を伴った。
その他にも、オーバーフロー管と洗浄用強制給水管を取り替える作業の都度、作業を誤り漏水が発生する可能性が生じるのが実情であった。
本発明は、諸事情に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、洗面台などに設けられた排水トラップを含む排水配管の洗浄の際、洗面台の下に潜って狭い空間での作業や、排水トラップの分解を行う手間が必要の無いようにすることである。
請求項1に記載の内容は、
底面に排水口(1)を開口した槽体(2)と、
槽体(2)の排水を下水側に排出する、上流が槽体(2)の排水口(1)に接続される排水トラップ(3)と、
前記槽体(2)の内側壁に開口したオーバーフロー孔(4)と該オーバーフロー孔(4)を前記排水トラップ(3)の上流部(15)に連通した排水管(14)から成るオーバーフロー装置(13)と、
前記オーバーフロー装置(13)の、オーバーフロ孔(4)から排水トラップ(3)の下流部(16)を連通するように設けられた洗浄用管(5)と、
から成ることを特徴とする排水機器である。
請求項2に記載の内容は、
洗浄用管(5)を、可撓性を有した管で構成することを特徴とする前記段落0010に記載の排水機器である。
請求項3に記載の内容は、
洗浄用管(5)を、金属製の管で構成することを特徴とする前記段落0010又は前記段落0011に記載の排水機器である。
請求項4に記載の内容は、
オーバーフロー孔(4)に設けられた洗浄用管(5)への挿入口(6)を、オーバーフロー孔(4)に連通する箱体(7)の、平面視オーバーフロー孔(4)に連通する開口を設けた壁面の、隣りとなる側壁に設け、前記挿入口(6)を開閉可能にする蓋(8)を設けることを特徴とする前記段落0010乃至請前記段落0012のいずれか1つに記載の排水機器である。
本発明の排水機器は、以下A)〜D)の効果を奏する。
A)請求項1に記載の本発明は、洗面台の槽体(2)の内側壁に設けたオーバーフロー孔(4)から、排水トラップ(3)の下流部(16)に連通する洗浄用管(5)で構成されている。
洗浄用機器を、前記オーバーフロー孔(4)から、洗浄用管(5)を通して排水トラップ(3)とパイプ管(19)を含む、排水配管(9)内に挿入することができる。
このため、従来であれば、排水トラップ(3)内の洗浄のためには、槽体(2)の下に潜り込み排水トラップ(3)を分解するなどの手間が掛かるのに対し、本発明では、洗浄用管(5)を通して洗浄用機器を排水配管(9)に挿入でき、全ての作業を槽体(2)の上方(表側)から行うことができるので、洗浄作業が大変楽になる。
B)請求項2に記載の本発明は、オーバーフロー孔(4)から排水トラップ(3)の下流部(16)に連通する洗浄用管(5)が、可撓性を有する管で構成されている。
高圧洗浄用カンツールの機材は、それを通す配管の曲がり半径があまり小さいと、その曲がり部分を通過することができない。
その点で、曲がり部分を大きくできる可撓管は高圧洗浄用カンツールを通過させる際に有利である。また配管作業が容易である。
C)請求項3に記載の本発明は、オーバーフロー孔(4)から排水トラップ(3)の下流部(16)に連通する洗浄用管(5)が、金属製の管で構成されている。
高圧洗浄用カンツールの機材は金属のため、軟らかい樹脂材であれば削れてしまう。
特に請求項2のような可撓性を有した管の場合は、軟質な素材が使われることが多く、削れやすい。
そこで、本発明のように金属製の管で洗浄用管(5)を構成することで、この削れを防止する。
D)請求項4に記載の本発明は、洗浄用管(5)への挿入口(6)を、オーバーフロー孔(4)に連通する箱体(7)の側壁に設け、前記挿入口(6)を開閉可能にする蓋(8)を設けてなる。
排水機器に設けられた槽体(2)をなるべく大きくするためには、平面視槽体(2)の外側壁(特に前後の外側面)と、排水機器の内壁面(特に前後の内側面)とをなるべく近接させる必要がある。
しかし、挿入口(6)を箱体(7)のオーバーフロー孔(4)の対向面に設けると、挿入口(6)の下流となる洗浄用管(5)が平面視槽体(2)の外側壁と排水機器の内壁面との間に飛び出してしまい、両者を近接させることができない。
これに対して、洗浄用管(5)への挿入口(6)を、箱体(7)の、オーバーフロー孔(4)に連通する壁面の隣りの側壁に設けると、挿入口(6)や洗浄用管(5)を設けないオーバーフロー装置(13)(従来のオーバーフロー装置)の場合と同様に、洗浄用管(5)が平面視槽体(2)の外側壁と排水機器の内壁面との間に飛び出すことが無いため、平面視槽体(2)の外側壁と排水機器の内壁面とを近接させることができる。
本実施例は、洗面台に施工された、排水機器に関するものであって、更に詳しくは排水機器に設けられた排水配管の洗浄に関するものである。
洗面ボールと言われる槽体(2)には、図1又は図3に示すように、底面に排水口(1)が、上縁寄りの内側壁にはオーバーフロー孔(4)が開口している。
排水栓(10)は、槽体(2)の底面に設けられた、筒状で側面に開口を設けた部材から成り、槽体(2)に発生した排水を下水へと排水するための排水口(1)を備えている。
この排水栓(10)の下流には、S字を横に倒した形状に屈曲させた管体から成る排水トラップ(3)が接続されている。
上記排水トラップ(3)とパイプ管(19)から成る排水配管(9)が、下水側に繋がる床下配管に接続される。
また、本実施例の槽体の上縁近傍の内側壁には、オーバーフロー孔(4)が設けられ、該オーバーフロー孔(4)と連通する箱体(7)と、オーバーフローアダプター(11)と、該オーバーフローアダプター(11)と箱体(7)との間を連通する排水管(14)と、から成るオーバーフロー装置(13)が設けられている。
オーバーフローアダプター(11)は、排水栓(10)の外周面よりも大きな内周面を備える筒状の部材であって、排水栓(10)側面の開口の周囲に配置されて成る。
また、オーバーフロー装置(13)の箱体(7)は、略直方体形状の部材であり、側面に設けたオーバーフロー孔(4)に連通する開口と、底面に設けた排水管(14)と接続する開口部(17)と、から構成される。
更に、本実施例のオーバーフロー装置(13)には、箱体(7)の、平面視オーバーフロー孔(4)の隣となる面に設けられ、平素は蓋(8)によって閉口されている挿入口(6)と、
排水トラップ(3)の排水配管(9)に対向する壁面に設けられた接続孔(12)と、
挿入口(6)と接続孔(12)とを連通する可撓性を有した管から成る洗浄用管(5)と、から構成されて成る。
また、本実施例では、上記の洗浄用管(5)と接続孔(12)との接続部を、ナット等を用いて固定する。
更に本実施例では、洗浄用管(5)を金属製の可撓管から構成されて成る。
具体的には、瞬間湯沸器の吐水口のように、金属の板材をスパイラル状に巻き付けた金属管によって構成して成る。
このように構成することで、金属の強度/硬度を確保しつつ、且つ可撓性を備えた洗浄用管(5)とすることが出来る。
上記のように構成した洗面台の排水は、通常、槽体(2)の底面に開口した排水口(1)より、排水トラップ(3)を成す排水配管(9)を通過して、下水側に繋がる床下配管に排出される。
また、槽体(2)が満水になった際等は、槽体(2)から排水が溢れ出ないために設けられたオーバーフロー装置(13)から排水は排出される。
このオーバーフロー装置(13)では、オーバーフロー孔(4)の下縁を排水が越えた場合、排水は箱体(7)の排水管(14)と接続する開口部(17)より、該排水管(14)内を通過して排水配管(9)から下水側の床下配管へと排出される。
また本実施例では、トラップ内部に管詰まり等が生じ清掃を行う場合、洗浄用機器を、槽体(2)に設けられたオーバーフロー孔(4)から、該オーバーフロー孔(4)と連通する箱体(7)に設けられた、洗浄用管(5)への挿入口(6)に挿入する。
更に、洗浄用管(5)内と接続孔(12)を介して、排水トラップ(3)と、パイプ管(19)を含む排水配管に挿入された洗浄用機器が、パイプ管(19)の縦管部や横管部、或いは排水トラップ(3)のU字形状部の内部に発生した管詰まり箇所を洗浄するものである。
上記、洗浄用管(5)に設けられた挿入口(6)は、平素は蓋(8)によって閉口され、槽体(2)が満水になった際等に、オーバーフロー孔(4)から箱体(7)内に流れ込む排水が、洗浄用管(5)内に流れ込まないようにした。
従来、排水トラップ(3)内の洗浄の際は、洗面台の槽体(2)の下に潜り込み、排水トラップ(3)を分解して洗浄を行う方法がある。
或いは、上記背景技術に記載の従来例の方法では、槽体に設けられたオーバーフロー孔(4)に連絡するオーバーフロー管の端を、排水トラップ(3)の封水面上方の壁部分に設けられた孔に、抜き差し可能に差し込んで、排水トラップ(3)内の洗浄時には、オーバーフロー管を前記孔より抜き取り、洗浄用強制給水管(高圧洗浄管)を、前記孔に抜き差し可能に差し込み、排水トラップ(3)内の洗浄を行う。
しかし、本実施例の、排水トラップ(3)内洗浄方法では、排水トラップ(3)を分解する必要が無く、槽体に設けられたオーバーフロー孔(4)から洗浄用機器を挿入することで、狭い場所での作業も必要が無く、すべての作業を槽体(2)の上方(表側)から行うことができる。
また、洗浄作業の都度排水トラップ(3)を分解したり、オーバーフロー管と洗浄用強制給水管を取り替える作業の都度、漏水が発生する可能性も無くなる。
また、本発明は上記実施例に限定されるものでなく、特許請求の範囲に記載の範囲において適宜変更は可能である。
例えば、上記実施例では、オーバーフロー装置(13)の箱体(7)に設けられた挿入口(6)と、排水トラップ(3)に設けられた接続孔(12)とを連通する洗浄用管(5)との接続部をナット等を用いて固定しているが、図4に示すように、クイックファスナー(18)を用いて、洗浄用管(5)と接続孔(12)を固定してもよい。
また、上記実施例では、図1又は図3に示すように、洗浄用管(5)への挿入口(6)は、オーバーフロー装置(13)の箱体(7)の、平面視オーバーフロー孔(4)の隣となる面に設けられ、洗浄用管(5)を下方向に屈曲させて、排水トラップ(3)に設けられた接続孔(12)に連通させているが、図4に示すように、挿入口(6)を、オーバーフロー装置(13)に設けられた排水管(14)と接続する開口部(17)の後ろに設け、洗浄用管(5)を、真下方向に向かって配管させ、排水トラップ(3)に設けられた接続孔(12)と連通させてもよい。
また、上記実施例では、排水トラップ(3)に設けられた接続孔(12)は、排水配管(9)内に対向しているため、排水配管(9)内に洗浄用機器を挿入して洗浄できる位置に設けられているが、接続孔(12)に角度を設けることで排水トラップ(3)内のみ、或いは、適切な角度(水平面に対して45°など)に設けてトラップ内と排水配管(9)内の両方に洗浄用機器を挿入できるようにしても良い。
また、上記実施例では、排水トラップ(3)に設けられた接続孔(12)は、排水配管(9)の内側壁に沿うように設けられているが、排水配管の下流部の頂点に設けるようにしても良い。
本発明の実施例で、排水トラップを含む排水配管を備えた排水機器を示す、側面図である。 本発明の実施例に採用されている、オーバーフロー装置の平面図である。 本発明の実施例で、排水トラップを含む排水配管を備えた排水機器の施工状態を示す、全体の側面図である。 本発明のその他の実施例を示す、側面図である。 従来の実施例を示す、側面図である。
符号の説明
1 排水口
2 槽体
3 排水トラップ
4 オーバーフロー孔
5 洗浄用管
6 挿入口
7 箱体
8 蓋
9 排水配管
10 排水栓
11 オーバーフローアダプター
12 接続孔
13 オーバーフロー装置
14 排水管
15 上流部
16 下流部
17 開口部
18 クイックファスナー
19 パイプ管

Claims (4)

  1. 底面に排水口(1)を開口した槽体(2)と、
    槽体(2)の排水を下水側に排出する、上流が槽体(2)の排水口(1)に接続される排水トラップ(3)と、
    前記槽体(2)の内側壁に開口したオーバーフロー孔(4)と該オーバーフロー孔(4)を前記排水トラップ(3)の上流部(15)に連通した排水管(14)から成るオーバーフロー装置(13)と、
    前記オーバーフロー装置(13)の、オーバーフロー孔(4)から排水トラップ(3)の下流部(16)を連通するように設けられた洗浄用管(5)と、
    から成ることを特徴とする排水機器。
  2. 洗浄用管(5)を、可撓性を有した管で構成することを特徴とする請求項1に記載の排水機器。
  3. 洗浄用管(5)を、金属製の管で構成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の排水機器。
  4. オーバーフロー孔(4)に設けられた洗浄用管(5)への挿入口(6)を、オーバーフロー孔(4)に連通する箱体(7)の、平面視オーバーフロー孔(4)に連通する開口を設けた壁面の、隣りとなる側壁に設け、前記挿入口(6)を開閉可能にする蓋(8)を設けることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の排水機器。
JP2005315513A 2005-10-29 2005-10-29 排水機器 Expired - Fee Related JP4779081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315513A JP4779081B2 (ja) 2005-10-29 2005-10-29 排水機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005315513A JP4779081B2 (ja) 2005-10-29 2005-10-29 排水機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007120201A true JP2007120201A (ja) 2007-05-17
JP4779081B2 JP4779081B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38144318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005315513A Expired - Fee Related JP4779081B2 (ja) 2005-10-29 2005-10-29 排水機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112815236A (zh) * 2021-01-29 2021-05-18 邓华平 多功能排水接头

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096492U (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 タキロン株式会社 排水装置
JPH10183716A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Yasumi Ota 洗面器、流し、手洗い器等の排水管構造
JP2003278206A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Toto Ltd 排水構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096492U (ja) * 1983-12-07 1985-07-01 タキロン株式会社 排水装置
JPH10183716A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Yasumi Ota 洗面器、流し、手洗い器等の排水管構造
JP2003278206A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Toto Ltd 排水構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112815236A (zh) * 2021-01-29 2021-05-18 邓华平 多功能排水接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP4779081B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006348683A (ja) 高圧洗浄用保護部材及びこれを用いた排水管の高圧洗浄方法
JP6060344B2 (ja) 防水パン及び槽体
JP3915069B2 (ja) 排水配管
JP6019281B2 (ja) 排水配管
JP4779081B2 (ja) 排水機器
JP3721469B2 (ja) 排水配管
JP3689869B2 (ja) 排水トラップ配管
US20070011808A1 (en) P-trap for a waste removal system
JP2006207371A (ja) 排水管掃除装置
KR20120095119A (ko) 세면대 배수관용 거름장치
JP6488456B2 (ja) 管トラップ及び管トラップの製造方法
RU2751915C2 (ru) Санитарно-техническая сливная арматура
JP2004360263A (ja) 排水トラップ配管
JP4630996B2 (ja) 排水装置
JP4872055B2 (ja) 排水トラップ
JP4344789B2 (ja) 排水トラップ配管
JP3951190B2 (ja) 排水配管
JP4911499B2 (ja) 排水管構造及びそれに用いる大曲継手
JP5779759B2 (ja) 排水トラップ
KR102155447B1 (ko) 세면대용 팝업식 개폐장치
KR20110006796A (ko) 바닥 배수 트랩
JP2008291461A (ja) 食器洗い機の排水構造、並びに、キッチンキャビネットシステム
US20140352045A1 (en) Directional fluid inlet
JP2005133314A (ja) 排水トラップ
JP6607342B2 (ja) 小便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4779081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees