JP4872055B2 - 排水トラップ - Google Patents

排水トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP4872055B2
JP4872055B2 JP2006159296A JP2006159296A JP4872055B2 JP 4872055 B2 JP4872055 B2 JP 4872055B2 JP 2006159296 A JP2006159296 A JP 2006159296A JP 2006159296 A JP2006159296 A JP 2006159296A JP 4872055 B2 JP4872055 B2 JP 4872055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
drainage
water
water reservoir
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006159296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007327247A (ja
Inventor
櫻  健一
Original Assignee
丸一株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸一株式会社 filed Critical 丸一株式会社
Priority to JP2006159296A priority Critical patent/JP4872055B2/ja
Publication of JP2007327247A publication Critical patent/JP2007327247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872055B2 publication Critical patent/JP4872055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、下水からの臭気や害虫の室内側への逆流を防ぐ排水トラップに関するものである。
従来よく知られた、排水トラップとしては、例えば図9乃至図12に図示した排水トラップがある。以下に図9乃至図12に図示した排水トラップの従来例を、図面を参照しつつ説明する。
図9乃至図11に図示した従来例の排水トラップは、以下に記載する洗面ボウルに取り付けられる。
洗面ボウルは、底部に排水用の排水口を開口する槽体であって、排水口には排水管や下記に記載する排水トラップを接続し、最終的には下水管まで配管される排水設備である。
また、洗面ボウルの下方には、キャビネット部と呼ばれる、扉のついた箱体が構成されることが多く、当該キャビネット内に、洗剤や掃除道具などを内部に収容する構成となっている。
図9乃至図11に図示した従来例の排水トラップは、以下に記載した箱体と、流入口と、流出口と、下限壁と、上限壁と、水溜部と、封水深と、通水部と、から構成され、前記した洗面ボウルに取り付けられる。
箱体は、自身に流入口、流出口、下限壁、上限壁、水溜部、封水深、通水部、を備える箱状の部材であって、当該従来例では上部と下部の2分割により構成される。そして、当該上部下部の接続は、ねじによる螺合で接続される。
流入口は、前記箱体上部に開口される、上記洗面ボウル内の排水を箱体内に流入させるための開口である。
流出口は、箱体内の排水を箱体外へ排出させる開口であって、箱体上部に構成され、箱体側壁に、側面方向に突出するように構成される。また、当該流出口は排水管に接続されて、排水管が最終的には下水管へと接続される為、箱体内の排水は最終的には下水管へと排出される。
下限壁は、前記流入口から下方へ垂下して構成される筒状部材である。
上限壁は、箱体底面から流出口までの高さ方向の箱体側面壁を指す。また、当該従来例では、箱体下部全ての側壁が上限壁となる。
水溜部は、箱体内に位置する排水を一時的に貯水するための空間であって、内部に後記する封水深、通水部を備える。当該従来例では、箱体下部内に貯水される排水が水溜部として構成される。
封水深は、前記下限壁の下端から上限壁の下端までの高さ方向の貯水空間であって、当該封水深が存在することで、下水からの臭気や害虫が室内側へ逆流することを防止する効果を備える。
通水部は、前記下限壁から箱体底面までの高さ方向の隙間を指し、当該通水空間により、流入口から流入してきた排水が通水空間を通過して流出口方向へ通過することができる。
このように構成された排水トラップは、以下のような排水の流れとなる。
洗面ボウルに排水が発生すると、洗面ボウルの排水口から排水が洗面ボウル外へ排出される。その後、排水口からの排水は、排水トラップの流入口を通過し、排水トラップの箱体内へ流入する。そして、箱体内の下限壁を通過し、水溜部、封水深を通過して下限壁下の通水部を通過して、上限壁へと到達する。そして、上限壁を通過した排水は流出口から箱体外へ排出される。そして、流出口から排出された排水は、流出口から排水管へ排水され、そして下水管へと排出される。
また、図12に示したような従来の排水トラップも存在する。
図12に図示した従来例の排水トラップは、以下に記載する洗面ボウルに取り付けられる。
洗面ボウルは、底部に排水用の排水口を開口する槽体であって、排水口には排水管や下記に記載する排水トラップを接続し、最終的には下水管まで配管される排水設備である。
また、洗面ボウルの下方には、キャビネット部と呼ばれる、扉のついた箱体が構成されることが多く、当該キャビネット内に、洗剤や掃除道具などを内部に収容する構成となっている。
図12に図示した従来例の排水トラップは、以下に記載した、管体と、水溜部と、封水深と、ドレンキャップ(掃除用孔)から構成され、前記した洗面ボウルに取り付けられる。
管体は、内部に水溜部及び封水深を備えるようにU字上に屈曲して構成された管体であって、自身に水溜部、封水深、ドレンキャップ(掃除用孔)を備える。
水溜部は、管体内に位置する排水を一時的に貯水するための空間であって、内部に後記する封水深を備える。
封水深は、下水からの臭気や害虫が室内側へ逆流することを防止する効果を備える。
ドレンキャップ(掃除用孔)は、管体の最底面に開口される、水溜部の水抜き用の孔およびそれを封止するキャップ体である。
特開2005−105708号公報 特開平08−093024号公報 実開平03−099078号公報 実開昭55−110577号公報
従来例のような排水トラップは、以下のような問題点があった。
通常の洗面ボウルにおける問題点として、使用者が誤って指輪等を排水に流してしまう場合がある。このような場合、図12における従来例であれば、排水管に設置される排水トラップの水溜部に落下するため、排水トラップのドレンキャップ(掃除用孔)を取り外し、排水トラップ内の水溜部内の排水を水抜きしてから、水溜部内の指輪等の異物を取り出していた。
そして、図9乃至図11における従来例では、排水トラップの箱体が上部及び下部の2分割構成としているため、当該箱体の下部を上部から取り外すことで、排水トラップ内部の異物などを取り外していた。
そうすると、特に従来例のような排水トラップであると、上部と下部の接続がねじ螺合であることから、下部を回転させると、箱体内の水溜部内の排水が、取り外す際の揺動であふれ出してしまう。
特に、下方にキャビネットを備える洗面ボウルであると、一旦キャビネット内に配置されている収納物を取り出し、汚れた排水があふれ出しても構わないようにバケツなどを設置してから排水トラップを取り外し、落下物などの異物の除去を行わなければならない。
また、ドレンキャップや分割構成型ではない排水トラップであれば、配管自体を分解して内部の異物を取り出さなければならないことは言うまでもない。
このような問題から、使用者にとって、排水トラップ内のメンテナンスを行う場合は非常に手間であるばかりか煩わしいばかりであった。
従って、本発明の排水トラップは、以下の課題を解決するために発明された。
1.使用者がメンテナンスなどを行う際、簡単に脱着できること。
2.メンテナンスを行う際、水溜部内の汚れた汚水が、キャビネット内に漏水しないこと。
3.狭いキャビネット内にバケツ等設置して作業を行わなくてもよいこと。
請求項1に記載の本発明は、排水が流入する流入口1と、
排水が流出する流出口2と、
流入口1と流出口2を備えた箱体3と、
流入口1から箱体3内の適宜高さまで垂下される下限壁9と、
箱体3の底面から適宜高さに構成された流出口2までの高さの上限壁10と、
箱体3内の底面から上限壁10下端までの高さ位置に貯水される水溜部11と、
から構成される排水トラップにおいて、
前記箱体3を、上部4及び下部5の2分割構成とするとともに、前記水溜部11中に配置され、水溜部11内において所定の空間を占める体積空間部6を箱体3の上部4に構成したことを特徴とする排水トラップである。
請求項2に記載の本発明は、前記体積空間部6を、箱体3の上部4に垂下される凹部7から構成したことを特徴とする前記段落0008に記載の排水トラップである。
請求項3に記載の本発明は、前記体積空間部6を、箱体3の上部4から吊り下げられて構成される、金属製の重り8から構成したことを特徴とする前記段落0008に記載の排水トラップである。
請求項4に記載の本発明は、前記箱体3の上部4に流出口2を構成したことを特徴とする前記段落0008乃至段落0010のいずれか一つに記載の排水トラップである。
請求項5に記載の本発明は、前記箱体3の上部4と下部5の接続をねじ螺合による接続としたことを特徴する前記段落0008乃至段落0011のいずれか一つに記載の排水トラップである。
請求項6に記載の本発明は、前記箱体3の上部4と下部5の接続をクイックファスナー15による接続としたことを特徴する前記段落0008乃至段落0011のいずれか一つに記載の排水トラップである。
本発明の排水トラップは、以下の効果を奏する。
請求項1に記載の本発明は、箱体3を、上部4及び下部5の2分割構成とするとともに、水溜部11中に配置され、水溜部11内において所定の空間を占めるよう体積空間部6を箱体3の上部4に構成したことから、見かけ上、水溜部11内の排水が満水となり、箱体3の下部5を取り外す際は、体積空間部6分の体積分水溜部11の排水が減少するので、水溜部11内の排水を外部にこぼれ落とすことがない。
請求項2に記載の本発明は、体積空間部6を、箱体3の上部4に垂下される凹部7から構成したことから、見かけ上、水溜部11内の排水が満水となり、箱体3の下部5を取り外す際は、体積空間部6分の体積分水溜部11の排水が減少するので、水溜部11内の排水を外部にこぼれ落とすことがない。
請求項3に記載の本発明は、前記体積空間部6を、箱体3の上部4から吊り下げられて構成される、金属製の重り8から構成したことから、見かけ上、水溜部11内の排水が満水となり、箱体3の下部5を取り外す際は、体積空間部6分の体積分水溜部11の排水が減少するので、水溜部11内の排水を外部にこぼれ落とすことがない。
請求項4に記載の本発明は、箱体3の上部4に流出口2を構成したことから、箱体3の下部5全体を水溜部11とすることができる。
請求項5に記載の本発明は、箱体3の上部4と下部5の接続をねじ螺合による接続としたことから、箱体3の上部4及び下部5を簡単に接続することが出来る。
請求項6に記載の本発明は、箱体3の上部4と下部5の接続をクイックファスナーによる接続としたことから、箱体3の上部4及び下部5を簡単に接続することが出来る。
以下に本発明の第1実施例を、図面を参照しつつ説明する。
図1乃至図3に図示した本実施例の排水トラップは、以下に記載する洗面ボウル16に取り付けられる。
洗面ボウル16は、図1に示すように底部に排水用の排水口18を開口する槽体であって、排水口18には排水管19や下記に記載する排水トラップを接続し、最終的には下水管まで配管される排水設備である。
また、洗面ボウル16の下方には、キャビネット部17と呼ばれる、扉のついた箱体が構成されることが多く、当該キャビネット内に、洗剤や掃除道具などを内部に収容する構成となっている。
図1乃至図3に図示した本実施例の排水トラップは、以下に記載した箱体3と、流入口1と、流出口2と、下限壁9と、上限壁10と、水溜部11と、封水深12と、通水部13と、体積空間部6と、から構成され、前記した洗面ボウル16に取り付けられる。
箱体3は、自身に流入口1、流出口2、下限壁9、上限壁10、水溜部11、封水深12、通水部13、体積空間部6、を備える箱状の部材であって、当該実施例では上部4と下部5の2分割により構成される。そして、上部4及び下部5の接続は、ねじ14による螺合で接続される。
流入口1は、前記箱体3の上部4に開口される、上記洗面ボウル16内の排水を箱体3内に流入させるための開口である。
流出口2は、箱体3内の排水を箱体3外へ排出させる開口であって、箱体3の上部4に構成され、箱体3の側壁に、側面方向に突出するように構成される。また、当該流出口2は排水管19に接続されて、排水管19が最終的には下水管へと接続される為、箱体3内の排水は最終的には下水管へと排出される。
下限壁9は、前記流入口1から下方へ垂下して構成される筒状部材である。
上限壁10は、箱体3の底面から流出口2までの高さ方向の箱体3の側面壁を指す。また、当該実施例では、箱体3の下部5全ての側壁が上限壁10となる。
水溜部11は、箱体3内に位置する排水を一時的に貯水するための空間であって、内部に後記する封水深12、通水部13を備える。当該実施例では、箱体3の下部5内に貯水される排水が水溜部11として構成される。
封水深12は、前記下限壁9の下端から上限壁10の下端までの高さ方向の貯水空間であって、当該封水深12が存在することで、下水からの臭気や害虫が室内側へ逆流することを防止する効果を備える。
通水部13は、前記下限壁9から箱体3の底面までの高さ方向の隙間を指し、当該通水空間により、流入口1から流入してきた排水が通水空間を通過して流出口2方向へ通過することができる。
体積空間部6は、箱体3の上部4に構成され、箱体3の上部4を一部分下方に凹ませて構成する凹部7から構成する。尚、体積空間部6は、上部4と下部5が接続されているときは、その下端付近の一部が水溜部11内に配置されて構成される。当該実施例での凹部7は、内部が中空となっている。尚、体積空間部6は、体積空間部6が水溜部11内に配置される際に、見かけ上、水溜部11内の排水貯水量が満水となる程度の体積を備える。
このように構成された排水トラップは、以下のような排水の流れとなる。
洗面ボウル16に排水が発生すると、洗面ボウル16の排水口18から排水が洗面ボウル16外へ排出される。その後、排水口18からの排水は、排水トラップの流入口1を通過し、排水トラップの箱体3内へ流入する。そして、箱体3内の下限壁9を通過し、水溜部11、封水深12を通過して下限壁9下の通水部13を通過して、上限壁10へと到達する。そして、上限壁10を通過した排水は流出口2から箱体3外へ排出される。そして、流出口2から排出された排水は、流出口2から排水管19へ排水され、そして下水管へと排出される。
当該実施例の排水トラップ内の清掃やメンテナンスを行う際は、以下のような作用となる。 洗面ボウル16下のキャビネット部17に入り込み、排水トラップの箱体3の下部5を回転させてねじ螺合を解除させる。そうすると、図3に示したように箱体3の下部5が上部4から取り外せるので、水溜部11内のメンテナンスを行うことができる。
また、箱体3の下部5を取り外す際、箱体3の下部5を下方に下げると、上部4に構成された体積空間部6が、水溜部11から脱する形となる。そうすると、水溜部11から見かけ体積分体積空間部6が脱するので、その空間体積分、水溜部11内の排水が減少することとなる。このように水溜部11内の排水が見かけ上減少することで、箱体3の下部5を取り外す際に、水溜部11から排水があふれ出すことが無くなる。
以下に本発明の第2実施例を、図面を参照しつつ説明する。
図4乃至図6に図示した本実施例の排水トラップは、以下に記載する洗面ボウル16に取り付けられる。
洗面ボウル16は、図4に示すように底部に排水用の排水口18を開口する槽体であって、排水口18には排水管19や下記に記載する排水トラップを接続し、最終的には下水管まで配管される排水設備である。
また、洗面ボウル16の下方には、キャビネット部17と呼ばれる、扉のついた箱体が構成されることが多く、当該キャビネット内に、洗剤や掃除道具などを内部に収容する構成となっている。
図4乃至図6に図示した本実施例の排水トラップは、以下に記載した箱体3と、流入口1と、流出口2と、下限壁9と、上限壁10と、水溜部11と、封水深12と、通水部13と、体積空間部6と、から構成され、前記した洗面ボウル16に取り付けられる。
箱体3は、自身に流入口1、流出口2、下限壁9、上限壁10、水溜部11、封水深12、通水部13、体積空間部6、を備える箱状の部材であって、当該実施例では上部4と下部5の2分割により構成される。そして、上部4及び下部5の接続は、クイックファスナー15による螺合で接続される。
流入口1は、前記箱体3の上部4に開口される、上記洗面ボウル16内の排水を箱体3内に流入させるための開口である。
流出口2は、箱体3内の排水を箱体3外へ排出させる開口であって、箱体3の上部4に構成され、箱体3の側壁に、側面方向に突出するように構成される。また、当該流出口2は排水管19に接続されて、排水管19が最終的には下水管へと接続される為、箱体3内の排水は最終的には下水管へと排出される。
下限壁9は、前記流入口1から下方へ垂下して構成される筒状部材である。
上限壁10は、箱体3の底面から流出口2までの高さ方向の箱体3の側面壁を指す。また、当該実施例では、箱体3の下部5全ての側壁が上限壁10となる。
水溜部11は、箱体3内に位置する排水を一時的に貯水するための空間であって、内部に後記する封水深12、通水部13を備える。当該実施例では、箱体3の下部5内に貯水される排水が水溜部11として構成される。
封水深12は、前記下限壁9の下端から上限壁10の下端までの高さ方向の貯水空間であって、当該封水深12が存在することで、下水からの臭気や害虫が室内側へ逆流することを防止する効果を備える。
通水部13は、前記下限壁9から箱体3の底面までの高さ方向の隙間を指し、当該通水空間により、流入口1から流入してきた排水が通水空間を通過して流出口2方向へ通過することができる。
体積空間部6は、箱体3の上部4に構成され、箱体3の上部4に鎖などの接続部材により接続された金属製の重り8から構成される。尚、体積空間部6は、上部4と下部5が接続されているときは、その金属製の重り8が水溜部11内に配置されて構成される。尚、体積空間部6は、体積空間部6が水溜部11内に配置される際に、見かけ上、水溜部11内の排水貯水量が満水となる程度の体積を備える。
このように構成された排水トラップは、以下のような排水の流れとなる。
洗面ボウル16に排水が発生すると、洗面ボウル16の排水口18から排水が洗面ボウル16外へ排出される。その後、排水口18からの排水は、排水トラップの流入口1を通過し、排水トラップの箱体3内へ流入する。そして、箱体3内の下限壁9を通過し、水溜部11、封水深12を通過して下限壁9下の通水部13を通過して、上限壁10へと到達する。そして、上限壁10を通過した排水は流出口2から箱体3外へ排出される。そして、流出口2から排出された排水は、流出口2から排水管19へ排水され、そして下水管へと排出される。
当該実施例の排水トラップ内の清掃やメンテナンスを行う際は、以下のような作用となる。 洗面ボウル16下のキャビネット部17に入り込み、排水トラップの箱体3のクイックファスナー15を取り外す。そうすると、図6に示したように箱体3の下部5が上部4から取り外せるので、水溜部11内のメンテナンスを行うことができる。
また、箱体3の下部5を取り外す際、箱体3の下部5を下方に下げると、上部4に構成された体積空間部6が、水溜部11から脱する形となる。そうすると、水溜部11から見かけ体積分体積空間部6が脱するので、その空間体積分、水溜部11内の排水が減少することとなる。このように水溜部11内の排水が見かけ上減少することで、箱体3の下部5を取り外す際に、水溜部11から排水があふれ出すことが無くなる。
また、本発明の実施例は上記に記載した実施例のほかにも、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更は可能である。
例えば、図7及び図8に示したような、防臭パイプと呼ばれる脱着自在の下限壁9を用いた排水トラップに、体積空間部6を構成しても構わない。尚、このとき、箱体3上部に体積空間部6を構成しても構わないし、図7及び図8に示したように防臭パイプ(下限壁9)に体積空間部6を構成しても構わない。尚、防臭パイプ(下限壁9)に体積空間部6を構成した場合は、防臭パイプ(下限壁9)を予め取り外してから箱体3の下部を取り外してもよい。
本発明の第1実施例の施工状態を示す断面図である。 本発明の第1実施例を示す断面図である。 本発明の第1実施例の、箱体下部を取り外したときを示す断面図である。 本発明の第2実施例の施工状態を示す断面図である。 本発明の第2実施例を示す断面図である。 本発明の第2実施例の、箱体下部を取り外したときを示す断面図である。 本発明のその他の実施例を示す断面図である。 本発明のその他の実施例の、箱体下部を取り外したときを示す断面図である。 従来例を示す断面図である。 従来例を示す断面図である。 従来例を示す断面図である。 従来例を示す断面図である。
1 流入口
2 流出口
3 箱体
4 上部
5 下部
6 体積空間部
7 凹部
8 重り
9 下限壁
10 上限壁
11 水溜部
12 封水深
13 通水部
14 ねじ
15 クイックファスナー
16 洗面ボウル
17 キャビネット部
18 排水口
19 排水管

Claims (6)

  1. 排水が流入する流入口1と、
    排水が流出する流出口2と、
    流入口1と流出口2を備えた箱体3と、
    流入口1から箱体3内の適宜高さまで垂下される下限壁9と、
    箱体3の底面から適宜高さに構成された流出口2までの高さの上限壁10と、
    箱体3内の底面から上限壁10下端までの高さ位置に貯水される水溜部11と、
    から構成される排水トラップにおいて、
    前記箱体3を、上部4及び下部5の2分割構成とするとともに、前記水溜部11中に配置され、水溜部11内において所定の空間を占める体積空間部6を箱体3の上部4に構成したことを特徴とする排水トラップ。
  2. 前記体積空間部6を、箱体3の上部4に垂下される凹部7から構成したことを特徴とする前記請求項1に記載の排水トラップ。
  3. 前記体積空間部6を、箱体3の上部4から吊り下げられて構成される、金属製の重り8から構成したことを特徴とする請求項1に記載の排水トラップ。
  4. 前記箱体3の上部4に流出口2を構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の排水トラップ。
  5. 前記箱体3の上部4と下部5の接続をねじ螺合による接続としたことを特徴する請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の排水トラップ。
  6. 前記箱体3の上部4と下部5の接続をクイックファスナー15による接続としたことを特徴する請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の排水トラップ。
JP2006159296A 2006-06-08 2006-06-08 排水トラップ Active JP4872055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159296A JP4872055B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 排水トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006159296A JP4872055B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 排水トラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327247A JP2007327247A (ja) 2007-12-20
JP4872055B2 true JP4872055B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=38927892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006159296A Active JP4872055B2 (ja) 2006-06-08 2006-06-08 排水トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4872055B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010095882A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Toto Ltd 洗面化粧台
JP2010115377A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Takara Belmont Co Ltd 排水処理装置
JP6019273B2 (ja) * 2011-12-27 2016-11-02 丸一株式会社 排水トラップ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016705Y2 (ja) * 1981-09-09 1985-05-23 株式会社喜多村合金製作所 排水トラツプに於けるポンプ装置
NL8200799A (nl) * 1982-02-26 1983-09-16 Dipat Nv Beluchtingsinrichting.
CA1227986A (en) * 1983-05-23 1987-10-13 George W. Vosper Drain trap
JP2005105708A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toto Ltd 排水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007327247A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5597831B2 (ja) 排水機器の排水配管、及び排水トラップ
JP4927450B2 (ja) 排水システム
JP6019273B2 (ja) 排水トラップ
JP4872055B2 (ja) 排水トラップ
JP2010077667A (ja) 排水配管
JP5756938B2 (ja) 排水機器の排水配管、及び排水トラップ
JP4797205B2 (ja) 排水トラップ
JP2011094359A (ja) 排水トラップ
KR20110022364A (ko) 배수 유니트
JP2008303555A (ja) シンクの排水装置
JP6326578B2 (ja) 排水部材
JP4441616B2 (ja) 排水トラップ
KR101056506B1 (ko) 씽크대 배수 구조
KR200327344Y1 (ko) 착탈식 배수트랩
KR200383592Y1 (ko) 방취수단이 구비된 오수받이
KR100654309B1 (ko) 하수관로의 물받이 배수트랩
JP5430102B2 (ja) 排水構造、シャワー室の排水構造、洗濯機用防水パンの排水構造
KR20090003585A (ko) 하수구 트랩
KR200369491Y1 (ko) 세면대용 배수트랩
JP6019279B2 (ja) 排水トラップ
KR20100005037U (ko) 연결소켓 겸용 배수트랩
CN212956789U (zh) 随时拿出清洗的防臭下水器
KR200461517Y1 (ko) 배수전 내부에 장착되는 악취차단장치
KR101101235B1 (ko) 악취역류방지장치
CN207092217U (zh) 一种卫生座便器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250