JP2007117869A - 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法 - Google Patents

廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007117869A
JP2007117869A JP2005312623A JP2005312623A JP2007117869A JP 2007117869 A JP2007117869 A JP 2007117869A JP 2005312623 A JP2005312623 A JP 2005312623A JP 2005312623 A JP2005312623 A JP 2005312623A JP 2007117869 A JP2007117869 A JP 2007117869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reforming furnace
furnace
pyrolysis
gas reforming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005312623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4551860B2 (ja
JP2007117869A5 (ja
Inventor
Kiyoshi Imai
井 潔 今
Katsunori Ide
手 勝 記 井
Takeshi Noma
間 毅 野
Kazutaka Koshiro
城 和 高 小
Tadashi Imai
井 正 今
Mina Sakano
野 美 菜 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005312623A priority Critical patent/JP4551860B2/ja
Publication of JP2007117869A publication Critical patent/JP2007117869A/ja
Publication of JP2007117869A5 publication Critical patent/JP2007117869A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551860B2 publication Critical patent/JP4551860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Industrial Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】ガス改質炉内が腐食されることを防止することができるとともに、ガス改質炉を低コストで製造することができる廃棄物処理システムと、廃棄物処理方法を提供すること。
【解決手段】本発明の廃棄物処理システムは、被処理物51を熱分解して熱分解ガス21を生成する熱分解炉1と、酸素24が供給され、熱分解炉1からの熱分解ガス21を改質して改質ガス22を生成するガス改質炉2と、ガス改質炉2からの改質ガス22を冷却するガス冷却部3と、ガス冷却部3からの冷却された改質ガス22を洗浄するガス洗浄部4とを備えている。ガス改質炉2内の酸素24の平衡酸素分圧は、10−19〜10−22MPaに維持されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、廃棄物をガス化して処理する廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法に係わり、とりわけ、ガス改質炉の腐食を防止するとともに、ガス改質炉の製造コストを抑えることができる廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法に関する。
一般に、廃棄物を資源化するため、廃棄物をガス化し、このガスを化学変化させて工業的に有用なガスに変換あるいは改質する方法が開発されている。
このような廃棄物を資源化する廃棄物処理システムは、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解炉と、熱分解炉からの熱分解ガスを改質して改質ガスを生成するガス改質炉と、ガス改質炉からの改質ガスを冷却するガス冷却部と、ガス冷却部からの冷却された改質ガスを洗浄し生成ガスを生成するガス洗浄部とを有している。このうち、熱分解炉で生成される熱分解ガスは、ガス改質炉において1300℃以上で加熱されて、Hなどの有用なガスに化学変化させ、回収される(例えば特許文献1参照)。
ガス改質炉は、熱分解炉で生成する熱分解ガスを燃料として燃焼を行なう燃焼装置からなっている。このため、ガス改質炉を所定温度まで予熱する場合(昇温工程)、都市ガスや液体燃料によるバーナを用いることが合理的である。この際、経済性の観点から、燃料を完全燃焼させて燃料使用効率を最大にするため、バーナにより燃焼する際、燃料に対する空気の比率が1.1程度となるよう空気が若干過剰な条件において燃焼が行われる。
また、廃棄物処理が終了し、ガス改質炉を冷却する際(降温工程)も、ガス改質炉の断熱壁が急冷により損傷することを防止するために、バーナによる冷却速度制御運転、いわゆる焚きおろしを実施する必要がある。この降温中においても、昇温時と同様、燃料に対する空気の比率が1.1程度となるよう空気が若干過剰な条件において行われる。
さらに、熱分解ガスを改質する処理を中断する際に、ガス改質炉を冷却してしまうと、次の昇温に要する時間が長くなり合理的ではない。このため、バーナによるガス改質炉の温度を一定に保つ待機保温工程が必要である。この待機保温工程においても、昇温時や降温時と同様、燃料に対する空気の比率が1.1程度となるよう空気が若干過剰な条件において行われる。
一方、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する場合(処理工程)、熱分解ガスを1000〜1300℃程度で加熱する必要がある。この際、完全燃焼させる条件でガス改質炉を加熱すると、ガス改質炉が高度な断熱性を有することから、ガス改質炉内の温度が過剰に高温となってしまい、断熱火炎温度である2000℃を超えてしまう。このため、処理工程においては空気不足燃焼条件又は空気過剰条件のもと、バーナにより加熱する必要がある。
ここでガス改質炉においては、熱分解炉で生成した熱分解ガスをHなどの還元性を有する可燃性ガスを含む改質ガスに化学変化させ回収する必要があることから、空気が過剰な条件は好ましくない。このため、ガス改質炉内において熱分解ガスを改質する燃焼条件は、空気比としては0.3〜0.4である空気の不足した燃焼条件のもとで行われる。
特開平10−236801号公報
上述のような従来の廃棄物処理システムにおいては、ガス改質炉の温度を上げる昇温工程と、ガス改質炉の温度を一定に保つ待機保温工程と、ガス改質炉の温度を下げる降温工程では、バーナによる空気比1.1程度の空気が若干過剰な燃焼条件となるのに対し、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する処理工程では、熱分解ガスを燃料とする空気比0.3〜0.4の空気の不足した燃焼条件となる。
このような燃焼条件の差は、ガス改質炉内の環境に大きく影響する。例えば、ガス改質炉内の平衡酸素分圧に着目すると、図8に示すように、空気比1.1の燃焼条件となる昇温工程、待機保温工程、降温工程では、空気過剰燃焼条件であるため、ガス改質炉内の平衡酸素分圧は0.01〜0.1MPa程度の高い値を示すのに対して、空気比0.3〜0.4の燃焼条件となる処理工程では、空気不足燃焼条件であるため、その平衡酸素分圧は10−19〜10-22MPa程度の低いものとなる。
このように、昇温工程、待機保温工程及び降温工程と、処理工程とではガス改質炉内の平衡酸素分圧が極端に変化することから、ガス改質炉を構成する材料は、平衡酸素分圧が高い場合と、低い場合の両条件に耐えうる必要がある。このため、ガス改質炉を構成する材料は、高性能な材料を用いなければならず、ガス改質炉の製造コストが高くなってしまう。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、ガス改質炉内が腐食されることを防止し、かつガス改質炉を低コストで製造することができる廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解炉と、酸素が供給され、熱分解炉からの熱分解ガスを改質して改質ガスを生成するガス改質炉と、ガス改質炉からの改質ガスを冷却するガス冷却部と、ガス冷却部からの冷却された改質ガスを洗浄し生成ガスを生成するガス洗浄部とを備え、ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧は、10−19〜10−22MPaに維持されていることを特徴とする廃棄物処理システムである。
本発明は、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解炉と、酸素が供給され、熱分解炉からの熱分解ガスを改質して改質ガスを生成するガス改質炉と、ガス改質炉からの改質ガスを冷却するガス冷却部と、ガス冷却部からの冷却された改質ガスを洗浄するガス洗浄部とを備え、ガス改質炉には、ガス改質炉を加熱する加熱装置が設けられていることを特徴とする廃棄物処理システムである。
本発明は、加熱装置は、供給される燃料に対する空気比が1未満でも駆動可能なバーナを有することを特徴とする廃棄物処理システムである。
本発明は、熱分解炉内で、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解工程と、ガス改質炉内に酸素を供給しながら、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する改質工程と、ガス冷却部内で、改質ガスを冷却する冷却工程と、ガス洗浄部内で、改質ガスを洗浄する洗浄工程とを備え、ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧を、10−19〜10−22MPaに維持することを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明は、熱分解炉内で、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解工程と、ガス改質炉内に酸素を供給しながら、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する改質工程と、ガス冷却部内で、改質ガスを冷却する冷却工程と、ガス洗浄部内で、改質ガスを洗浄し生成ガスを生成する洗浄工程とを備え、ガス改質炉は、加熱装置を有し、ガス改質炉は、加熱装置により加熱されることを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明は、改質工程は、ガス改質炉の温度を上げる昇温工程と、ガス改質炉の温度を一定に保つ待機保温工程と、ガス改質炉の温度を下げる降温工程と、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する処理工程とを有し、昇温工程と待機保温工程と降温工程とにおいて、ガス改質炉は加熱装置により加熱されることを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明は、ガス改質炉は、平衡解離酸素分圧の高い金属酸化物からなる本体と、本体内面に形成され、平衡解離分圧の低い金属酸化物からなる皮膜とを有し、改質工程において、ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧を、ガス改質炉本体の平衡解離酸素分圧よりも小さくし、かつガス改質炉皮膜の平衡解離酸素分圧よりも大きくすることを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明は、ガス改質炉の加熱装置は、供給される燃料に対する空気比が1未満でも駆動可能なバーナを有し、改質工程において、バーナに供給される燃料に対する空気比を1未満にし、このことによりガス改質炉内に含まれる酸素の平衡酸素分圧を、ガス改質炉本体の平衡解離酸素分圧よりも小さくし、かつガス改質炉皮膜の平衡解離酸素分圧よりも大きくすることを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明は、ガス改質炉の本体を構成する金属酸化物は、鉄、ニッケル又はコバルトの酸化物であることを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明は、ガス改質炉の皮膜を構成する金属酸化物は、クロム、アルミニウム又はケイ素の酸化物であることを特徴とする廃棄物処理方法である。
本発明によれば、ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧を低い値に維持することにより、ガス改質炉内が腐食されることを防止することができるとともに、ガス改質炉を低コストで製造することができる。
第1の実施の形態
以下、本発明に係る廃棄物処理システムの第1の実施の形態について、図面を参照して説明する。ここで、図1(a)(b)及び図2は本発明の第1の実施の形態を示す図である。
図1(a)に示すように、本実施の形態の廃棄物処理システムは、被処理物51を熱分解して熱分解ガス21を生成する熱分解炉1と、酸素24が供給され、熱分解炉1からの熱分解ガス21を改質して改質ガス22を生成するガス改質炉2と、ガス改質炉2からの改質ガス22を冷却するガス冷却部3と、ガス冷却部3からの冷却された改質ガス23を洗浄し生成ガス25を生成するガス洗浄部4とを備えている。
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用について述べる。
まず、図1(a)(b)に示すように、熱分解炉1内で、被処理物51が分解されて熱分解ガス21が生成される(熱分解工程31)。次に、ガス改質炉2内に酸素24が供給され、ガス改質炉2内で、熱分解ガス21が改質されて改質ガス22が生成される(改質工程32)。その後、ガス冷却部3内で、改質ガス22が冷却され(冷却工程33)、次に、ガス洗浄部4内で、冷却された改質ガス23が洗浄されて生成ガス25が生成される(洗浄工程34)。
このうち改質工程32は、図2に示すように、ガス改質炉2の温度を上げる昇温工程41と、ガス改質炉2の温度を一定に保つ待機保温工程42と、ガス改質炉2の温度を下げる降温工程43と、熱分解ガス21を改質して改質ガス22を生成する処理工程44とからなる。ここで図2は、ガス改質炉2内の運転過程、ガス改質炉2内の温度及びガス改質炉2内の平衡酸素分圧の時間依存性を示したものである。
図2に示すように、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧は、改質工程32における昇温工程41、待機保温工程42、降温工程43及び処理工程44の各工程のいずれの工程にあっても、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されている。
このため、ガス改質炉2内の過剰な酸素24によりガス改質炉2内が腐食されることを防止することができる。
また、このようにガス改質炉2内が腐食されることを防止することができるので、ガス改質炉2の構成材料として高価な耐食合金等を用いる必要が無くなる。このため、ガス改質炉2を低コストで製造することもできる。
第2の実施の形態
次に図3により本発明の第2の実施の形態について説明する。図3に示す第2の実施の形態は、ガス改質炉2に、ガス改質炉2を加熱する加熱装置11が設けられたものであり、他は図1(a)(b)及び図2に示す第1の実施の形態と略同一である。
図3に示す第2の実施の形態において、図1(a)(b)及び図2に示す第1の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図3に示すように、ガス改質炉2に加熱装置11が設けられ、ガス改質炉2に設けられた加熱装置11を用いてガス改質炉2が加熱される。このため、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧が、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されていても、ガス改質炉2の温度を上げる昇温工程41と、ガス改質炉2の温度を一定に保つ待機保温工程42と、ガス改質炉2の温度を下げる降温工程43の各工程において、ガス改質炉2を高温に保つことができる。
すなわち、昇温工程41と待機保温工程42において、ガス改質炉2自体の温度を高温に保つことができるので、ガス改質炉2における熱分解ガス21の改質を効率よく行うことができる。また、降温工程43においても、ガス改質炉2自体の温度を高温から徐々に下げることができるので、ガス改質炉2を急冷することにより損傷することを確実に防止することができる。
また、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧は、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されるので、ガス改質炉2内の過剰な酸素24によりガス改質炉2内が腐食されることを防止することができる。
さらに、このようにガス改質炉2内が腐食されることを防止することができるので、ガス改質炉2の構成材料として高価な耐食合金等を用いる必要が無くなる。このため、ガス改質炉2を低コストで製造することもできる。
第3の実施の形態
次に図4により本発明の第3の実施の形態について説明する。図3に示す第3の実施の形態は、加熱装置として、供給される燃料29に対する燃焼空気28の空気比が1未満でも駆動可能なバーナ12を用いたものであり、他は図3に示す第2の実施の形態と略同一である。
図4に示す第3の実施の形態において、図3に示す第2の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図4に示すように、ガス改質炉2にバーナ12が設けられ、ガス改質炉2に設けられたバーナ12を用いてガス改質炉2が加熱される。このため、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧が、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されていても、ガス改質炉2の温度を上げる昇温工程41と、ガス改質炉2の温度を一定に保つ待機保温工程42と、ガス改質炉2の温度を下げる降温工程43の各工程において、ガス改質炉2を高温に保つことができる。
すなわち、昇温工程41と待機保温工程42において、ガス改質炉2自体の温度を高温に保つことができるので、ガス改質炉2における熱分解ガス21の改質を効率よく行うことができる。また、降温工程43においても、ガス改質炉2自体の温度を高温から徐々に下げることができるので、ガス改質炉2を急冷することにより損傷することを防止することができる。
また、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧は、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されるので、ガス改質炉2内の過剰な酸素24によりガス改質炉2内が腐食されることを防止することができる。
さらに、このようにガス改質炉2内が腐食されることを防止することができるので、ガス改質炉2の構成材料として高価な耐食合金等を用いる必要が無くなる。このため、ガス改質炉2を低コストで製造することもできる。
なお、本実施の形態において用いられるバーナ12は、供給される燃料29に対する燃焼空気28の空気比が1未満でも駆動できるので、ガス改質炉2内において空気の不足した燃焼条件を確実に実現することができる。
第4の実施の形態
次に図5により本発明の第4の実施の形態について説明する。図5に示す第4の実施の形態は、ガス改質炉2内の温度を測定するガス改質炉温度測定部61と、改質ガス23を洗浄することにより得られる生成ガス25の成分を分析する生成ガス分析部62と、バーナ12に流入する燃焼空気28の流量を調整する燃焼空気流量調整部63と、バーナ12に流入する燃料29の流量を調整する燃料流量調整部64と、生成ガス分岐流量調整部66と、これらの各部位を制御する制御部65とを更に設けたものであり、他は図4に示す第3の実施の形態と略同一である。
なお図5に示すように、ガス洗浄部4とガス改質炉2とは、連結管67により連結されており、ガス洗浄部4において改質ガス23を洗浄することにより生成された生成ガス25の一部は、連結管67を介してガス改質炉2に流入する。
図5に示す第4の実施の形態において、図4に示す第3の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
図5において、ガス改質炉2内の温度がガス改質炉温度測定部61により測定され、また、生成ガス25中の酸素分圧が生成ガス分析部62により測定される。
次に、ガス改質炉温度測定部61により測定されたガス改質炉2内の温度のデータが、ガス改質炉温度測定部61から制御部65に入力され、また、生成ガス分析部62により測定された生成ガス25中の酸素分圧のデータが、生成ガス分析部62から制御部65に入力される。
次に、制御部65において、入力されたガス改質炉2内の温度のデータと、生成ガス25中の酸素分圧のデータとから、バーナ12に流入する燃焼空気流量及び燃料流量と、ガス改質炉2内に流入する分岐生成ガス流量とが求められる。
次に、制御部65で求められた燃焼空気流量及び燃料流量に従って、燃焼空気流量調整部63及び燃料流量調整部64が駆動制御され、バーナ12に所定量の燃焼空気28と燃料29が流入し、バーナ12によりガス改質炉2が加熱される。また。制御部65で計算された分岐生成ガス流量に従って、連結管67の分岐流量調整部66が駆動制御され、ガス改質炉2内に分岐生成ガス25を流入する。
このように本実施の形態によれば、制御部65により、ガス改質炉温度測定部61、生成ガス分析部62、燃焼空気流量調整部63、燃料流量調整部64、生成ガス分岐流量調整部66の各々を駆動制御して最適な状態でガス改質炉2を加熱することができる。
また図5に示すように、ガス改質炉2にバーナ12が設けられ、ガス改質炉2に設けられたバーナ12を用いてガス改質炉2が加熱される。このため、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧が、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されていても、ガス改質炉2の温度を上げる昇温工程41と、ガス改質炉2の温度を一定に保つ待機保温工程42と、ガス改質炉2の温度を下げる降温工程43の各工程において、ガス改質炉2を高温に保つことができる。
すなわち、昇温工程41と待機保温工程42において、ガス改質炉2自体の温度を高温に保つことができるので、ガス改質炉2における熱分解ガス21の改質を効率よく行うことができる。また、降温工程43においても、ガス改質炉2自体の温度を高温から徐々に下げることができるので、ガス改質炉2を急冷することにより損傷することを防止することができる。
また、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧は、空気比0.3〜0.4程度の空気の不足した燃焼条件において燃焼した低い値、つまり10−19〜10−22MPaに維持されるので、ガス改質炉2内の過剰な酸素24によりガス改質炉2内が腐食されることを防止することができる。
さらに、このようにガス改質炉2内が腐食されることを防止することができるので、ガス改質炉2の構成材料として高価な耐食合金等を用いる必要が無くなる。このため、ガス改質炉2を低コストで製造することもできる。
なお、本実施の形態において用いられるバーナ12は供給される燃料29に対する燃焼空気28の空気比が1未満でも駆動できるので、ガス改質炉2内において空気の不足した燃焼条件を確実に実現することができる。
第5の実施の形態
次に図6により本発明の第3の実施の形態について説明する。図6に示す第5の実施の形態は、ガス改質炉2が、平衡解離酸素分圧の高い金属酸化物からなる本体2aと、平衡解離分圧の低い金属酸化物からなり、ガス改質炉2の内面に形成された皮膜2bとから構成されたガス改質炉2を用いたものであり、他は図4に示す第3の実施の形態と略同一である。ここで図6は、ガス改質炉2の概略断面図を示している。
図6に示す第5の実施の形態において、図4に示す第3の実施の形態と同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
本実施の形態において、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧を、ガス改質炉本体2aの平衡解離酸素分圧よりも小さくし、かつガス改質炉皮膜2bの平衡解離酸素分圧よりも大きくすることにより、ガス改質炉本体2aが酸化して劣化してしまうことを防止することができ、他方では、ガス改質炉皮膜2bを酸化させることができるので、より強固な酸化皮膜を生成することができる。
すなわち、ガス改質炉本体2aが劣化することを防止するだけでなく、ガス改質炉皮膜2bを強化することができるので、ガス改質炉2内が腐食されることを確実に防止することができる。
なお、ガス改質炉本体2aに用いられる金属酸化物の金属としては、産出量、強度、加工性、合金化する場合の溶媒としての多様性などから、経験的に周期表第四周期第8〜10族のもの、つまり、鉄、コバルト及びニッケルが用いられる。一方、ガス改質炉皮膜2bは、ガス改質炉本体2aの金属酸化物を腐食から保護するために設けられるものであり、このようなガス改質炉皮膜2bに用いられる金属酸化物の金属としては、酸素24との親和力、生成する金属酸化物皮膜のイオンの易動度、合金内の自己拡散係数、合金との密着性などから、経験的にクロム、アルミニウム及びケイ素が用いられる。
これらの金属からなる金属酸化物の平衡解離酸素分圧は、各金属酸化物の生成自由エネルギー変化の温度関数より、温度を指定することにより得ることができる。一例として、800℃における各金属酸化物の平衡解離酸素分圧を図7に示す。
図7に示すように、例えば800℃においてガス改質炉2内で熱分解ガス21を改質して改質ガス22を生成する場合には、ガス改質炉本体2aに用いられる金属酸化物のうち最も平衡解離酸素分圧の低い鉄酸化物の平衡解離酸素分圧(1.91×10-18(0.1MPa))よりも低く、ガス改質炉皮膜2bに用いられる金属酸化物のうち最も平衡解離酸素分圧の高いクロムの平衡解離酸素分圧(2.20×10-28(0.1MPa))よりも高くなるよう、ガス改質炉2内の熱分解ガス21と酸素24に対する酸素24の平衡酸素分圧が調整される。
本発明による廃棄物処理システムの第1の実施の形態を示したブロック図。 本発明による廃棄物処理システムにおけるガス改質炉内の温度及び平衡酸素分圧と、改質工程の各工程とを示した概略図。 本発明による廃棄物処理システムの第2の実施の形態を示したブロック図。 本発明による廃棄物処理システムの第3の実施の形態を示したブロック図。 本発明による廃棄物処理システムの第4の実施の形態を示したブロック図。 本発明による廃棄物処理システムの第5の実施の形態におけるガス改質炉の概略断面図。 800℃における各元素の酸化物の平衡解離酸素分圧を示す図表。 従来の廃棄物処理システムにおけるガス改質炉内の温度及び平衡酸素分圧と、改質工程の各工程とを示した概略図。
符号の説明
1 熱分解炉
2 ガス改質炉
3 ガス冷却部
4 ガス洗浄部
11 加熱装置
12 バーナ
21 熱分解ガス
22、23 改質ガス
24 酸素
29 燃料
31 熱分解工程
32 改質工程
33 冷却工程
34 洗浄工程
41 昇温工程
42 待機保温工程
43 降温工程
44 処理工程

Claims (10)

  1. 被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解炉と、
    酸素が供給され、熱分解炉からの熱分解ガスを改質して改質ガスを生成するガス改質炉と、
    ガス改質炉からの改質ガスを冷却するガス冷却部と、
    ガス冷却部からの冷却された改質ガスを洗浄し生成ガスを生成するガス洗浄部とを備え、
    ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧は、10−19〜10−22MPaに維持されていることを特徴とする廃棄物処理システム。
  2. 被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解炉と、
    酸素が供給され、熱分解炉からの熱分解ガスを改質して改質ガスを生成するガス改質炉と、
    ガス改質炉からの改質ガスを冷却するガス冷却部と、
    ガス冷却部からの冷却された改質ガスを洗浄するガス洗浄部とを備え、
    ガス改質炉には、ガス改質炉を加熱する加熱装置が設けられていることを特徴とする廃棄物処理システム。
  3. 加熱装置は、供給される燃料に対する空気比が1未満でも駆動可能なバーナを有することを特徴とする請求項2記載の廃棄物処理システム。
  4. 熱分解炉内で、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解工程と、
    ガス改質炉内に酸素を供給しながら、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する改質工程と、
    ガス冷却部内で、改質ガスを冷却する冷却工程と、
    ガス洗浄部内で、改質ガスを洗浄する洗浄工程とを備え、
    ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧を、10−19〜10−22MPaに維持することを特徴とする廃棄物処理方法。
  5. 熱分解炉内で、被処理物を熱分解して熱分解ガスを生成する熱分解工程と、
    ガス改質炉内に酸素を供給しながら、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する改質工程と、
    ガス冷却部内で、改質ガスを冷却する冷却工程と、
    ガス洗浄部内で、改質ガスを洗浄し生成ガスを生成する洗浄工程とを備え、
    ガス改質炉は、加熱装置を有し、
    ガス改質炉は、加熱装置により加熱されることを特徴とする廃棄物処理方法。
  6. 改質工程は、ガス改質炉の温度を上げる昇温工程と、ガス改質炉の温度を一定に保つ待機保温工程と、ガス改質炉の温度を下げる降温工程と、熱分解ガスを改質して改質ガスを生成する処理工程とを有し、
    昇温工程と待機保温工程と降温工程とにおいて、ガス改質炉は加熱装置により加熱されることを特徴とする請求項5記載の廃棄物処理方法。
  7. ガス改質炉は、平衡解離酸素分圧の高い金属酸化物からなる本体と、本体内面に形成され、平衡解離分圧の低い金属酸化物からなる皮膜とを有し、
    改質工程において、ガス改質炉内の酸素の平衡酸素分圧を、ガス改質炉本体の平衡解離酸素分圧よりも小さくし、かつガス改質炉皮膜の平衡解離酸素分圧よりも大きくすることを特徴とする請求項4又は5のいずれかに記載の廃棄物処理方法。
  8. ガス改質炉の加熱装置は、供給される燃料に対する空気比が1未満でも駆動可能なバーナを有し、
    改質工程において、バーナに供給される燃料に対する空気比を1未満にし、このことによりガス改質炉内に含まれる酸素の平衡酸素分圧を、ガス改質炉本体の平衡解離酸素分圧よりも小さくし、かつガス改質炉皮膜の平衡解離酸素分圧よりも大きくすることを特徴とする請求項7記載の廃棄物処理方法。
  9. ガス改質炉の本体を構成する金属酸化物は、鉄、ニッケル又はコバルトの酸化物であることを特徴とする請求項7記載の廃棄物処理方法。
  10. ガス改質炉の皮膜を構成する金属酸化物は、クロム、アルミニウム又はケイ素の酸化物であることを特徴とする請求項7記載の廃棄物処理方法。
JP2005312623A 2005-10-27 2005-10-27 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法 Expired - Fee Related JP4551860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312623A JP4551860B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312623A JP4551860B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007117869A true JP2007117869A (ja) 2007-05-17
JP2007117869A5 JP2007117869A5 (ja) 2008-03-06
JP4551860B2 JP4551860B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38142292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005312623A Expired - Fee Related JP4551860B2 (ja) 2005-10-27 2005-10-27 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551860B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140043751A (ko) * 2011-05-16 2014-04-10 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 합성 가스 스트림 중 메탄 및 고급 탄화수소의 부분적 산화 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048080A (ja) * 1973-08-31 1975-04-28
JP2002060540A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Toshiba Corp 廃棄物処理システム
JP2003095629A (ja) * 2001-06-08 2003-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機系廃棄物より有価物を製造する方法とそのシステム
JP2003336079A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kyuchiku Ind Co Ltd 熱分解ガスの改質方法
JP2005082778A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toshiba Corp 熱分解処理方法および熱分解処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5048080A (ja) * 1973-08-31 1975-04-28
JP2002060540A (ja) * 2000-08-23 2002-02-26 Toshiba Corp 廃棄物処理システム
JP2003095629A (ja) * 2001-06-08 2003-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有機系廃棄物より有価物を製造する方法とそのシステム
JP2003336079A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Kyuchiku Ind Co Ltd 熱分解ガスの改質方法
JP2005082778A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Toshiba Corp 熱分解処理方法および熱分解処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140043751A (ko) * 2011-05-16 2014-04-10 프랙스에어 테크놀로지, 인코포레이티드 합성 가스 스트림 중 메탄 및 고급 탄화수소의 부분적 산화 방법
JP2014518924A (ja) * 2011-05-16 2014-08-07 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド 合成ガス流におけるメタン及びより高級な炭化水素の部分酸化

Also Published As

Publication number Publication date
JP4551860B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018131690A (ja) ニッケル−クロム−合金
CN103305680B (zh) 采用罩式退火吹扫生产冷轧薄板的方法
US20090011290A1 (en) Method and apparatus for thermochemical recuperation with partial heat recovery of the sensible heat present in products of combustion
CN208747627U (zh) 转化炉管和转化炉
JPWO2020203087A1 (ja) 炭化水素燃焼システム
KR20140108309A (ko) 코크스로 가스를 이용하여 직접환원철(dri)을 생성하기 위한 방법 및 장치
RU2276692C2 (ru) Способ восстановления газом оксидсодержащих руд в виде частиц (варианты) и устройство для его осуществления
JP4551860B2 (ja) 廃棄物処理システム及び廃棄物処理方法
US20100122657A1 (en) Electrode, Chemical Vapor Deposition Apparatus Including the Electrode and Method of Making
JP2007169733A (ja) 耐食被覆用合金及びこれを被覆した部材
KR101239650B1 (ko) 저질소 용강의 제조방법
CN100513627C (zh) 甲醇滴注式分解炉
US20110062217A1 (en) Method of making multi-component composite metallic tube
JP6242522B1 (ja) バーナ及びその製造方法
JP4357999B2 (ja) 弗素含有固体の熱分解リサイクル方法
JP5540658B2 (ja) 冶金炉発生排ガスの熱エネルギー回収方法
US20110200511A1 (en) Process for the hydrogenation of chlorosilanes and converter for carrying out the process
JP2005187265A (ja) Co含有還元ガス製造装置
JP2009196869A (ja) 2本のバーナーを使用した酸水素炎による炭化水素改質法
JP2008522130A (ja) スクラップベースの二次鋼を製造するための方法及び設備
JP5348516B2 (ja) ガス化改質設備の改質制御方法
JPH10267258A (ja) 加熱炉の燃料供給方法
RU2542959C2 (ru) Трубчатая установка риформинга с переменной толщиной стенок и соответствующий способ получения
JP5526614B2 (ja) 溶融還元方法
JP4527426B2 (ja) 燃料改質器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees