JP2007115733A - 強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法 - Google Patents
強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007115733A JP2007115733A JP2005302611A JP2005302611A JP2007115733A JP 2007115733 A JP2007115733 A JP 2007115733A JP 2005302611 A JP2005302611 A JP 2005302611A JP 2005302611 A JP2005302611 A JP 2005302611A JP 2007115733 A JP2007115733 A JP 2007115733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer layer
- ferroelectric
- film
- insulating material
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 121
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 12
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- WZVIPWQGBBCHJP-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);2-methylpropan-2-olate Chemical compound [Hf+4].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-].CC(C)(C)[O-] WZVIPWQGBBCHJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018516 Al—O Inorganic materials 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004129 HfSiO Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 HfSiON Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAKQLTYPVIOBZ-UHFFFAOYSA-N tritert-butylalumane Chemical compound CC(C)(C)[Al](C(C)(C)C)C(C)(C)C RTAKQLTYPVIOBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017109 AlON Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004143 HfON Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- VBCSQFQVDXIOJL-UHFFFAOYSA-N diethylazanide;hafnium(4+) Chemical compound [Hf+4].CC[N-]CC.CC[N-]CC.CC[N-]CC.CC[N-]CC VBCSQFQVDXIOJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【課題】 強誘電体膜と半導体基板との間にバッファ層を配置してもリーク電流が増加しない強誘電体キャパシタを提供する。
【解決手段】 半導体基板の表面上に、非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層が形成されている。その上に、結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層が形成されている。その上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜が形成されている。その上に電極が形成されている。
【選択図】 図1(G)
【解決手段】 半導体基板の表面上に、非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層が形成されている。その上に、結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層が形成されている。その上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜が形成されている。その上に電極が形成されている。
【選択図】 図1(G)
Description
本発明は、強誘電体キャパシタ及びその製造方法に関し、特に半導体基板と強誘電体膜との間に、相互拡散を防止するためのバッファ層が配置された強誘電体キャパシタ及びその製造方法に関する。また、本発明は、半導体基板とゲート電極との間に強誘電体膜を配し、さらに強誘電体膜と半導体基板との間に、相互拡散を防止するためのバッファ層を配した強誘電体メモリ、及びその製造方法に関する。
ゲート電極と半導体基板との間に強誘電体膜を配した強誘電体ゲートトランジスタ型メモリは、1トランジスタ1キャパシタ型の強誘電体メモリに比べて微細化に適し、さらに非破壊読み出しが可能であるという特徴を有するため、次世代の不揮発性メモリとして注目されている。シリコンからなる半導体基板上に強誘電体膜を形成し、その上にゲート電極を配したMFS構造の強誘電体メモリにおいては、強誘電体膜を結晶化するための熱処理の際に、強誘電体膜中の金属原子が半導体基板内に拡散し、両者の界面が乱れて良好な特性を得ることが困難であった。
強誘電体膜と半導体基板との間に、拡散を防止するためのバッファ層を配置したMFIS構造の強誘電体メモリが提案されている。MFIS構造を採用することにより、強誘電体膜中の金属原子の、半導体基板中への拡散を防止することができる。素子特性を劣化させないために、このバッファ層には、厚さ方向に流れるリーク電流を低減させ、誘電率が高く、かつ高温での安定性の高い絶縁材料を用いることが好ましい。これらの特徴を満たす材料として、HfO2等のいわゆる高誘電率(high−k)材料が挙げられる。
下記の特許文献1に、強誘電体膜と半導体基板との間に、ZrO2、ジルコニウムシリケート、Zr−Al−Si−O、HfO2、ハフニウムシリケート、Hf−Al−O、La−Al−O、酸化ランタン、Ta2O5等からなる絶縁膜を配した強誘電体メモリが開示されている。
下記の特許文献2に、さらに、HfO2等からなるバッファ層と半導体基板との間に、熱酸化シリコン膜を配置した強誘電体メモリが開示されている。この熱酸化シリコン膜は、半導体基板表面及びその近傍の界面順位や捕獲順位を、トランジスタの動作上支障のない程度まで低減させる。
下記の特許文献3〜6に、強誘電体メモリではなく通常のMOSトランジスタのゲート絶縁膜に高誘電体材料を用いる技術が開示されている。特許文献3に開示された素子のゲート絶縁膜は、HfSiO2膜、HfO膜、及びHfSiO2膜が積層された3層構造を有する。特許文献4に開示された素子のゲート絶縁膜は、ハフニウムを含む酸窒化シリコンからなる下部バリア膜、HfO2からなる高誘電率膜、及び窒素を含むシリコン含有ハフニウムオキサイドからなる上部バリア膜が積層された3層構造を有する。特許文献5に開示された素子のゲート絶縁膜は、HfON、HfSiON、AlON、AlSiON等からなる第1の膜と、HfAlON、HfAlSiON等からなる第2の膜との2層構造を有する。特許文献6に開示された素子のゲート絶縁膜は、SiO2等からなる下層誘電体膜とHfO2からなる金属酸化物膜との2層構造を有する。
HfO2は、強誘電体膜を結晶化させるための熱処理温度で結晶化することが知られている。強誘電体膜と半導体基板との間に配置されたHfO2等のバッファ膜が結晶化すると、リーク電流が増加し、素子特性が劣化してしまう。HfO2等の高誘電率膜にSiO2膜を積層することにより、リーク電流の低減を図ることができる、ところが、SiO2の誘電率が強誘電体膜の誘電率に比べて低いため、ゲート電圧を印加したときに強誘電体膜に印加される電圧の割合が低下する。強誘電体膜に印加される電圧の低下は、素子特性の低下につながる。
本発明の目的は、強誘電体膜と半導体基板との間にバッファ層を配置してもリーク電流が増加しない強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法を提供することである。
本発明の一観点によると、半導体基板の表面上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、前記強誘電体膜の上に形成された電極とを有する強誘電体キャパシタが提供される。
本発明の他の観点によると、半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域と、前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、前記強誘電体膜の上に形成されたゲート電極とを有する強誘電体メモリが提供される。
本発明のさらに他の観点によると、半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、前記強誘電体膜の上に電極を形成する工程とを有する強誘電体キャパシタの製造方法が提供される。
本発明のさらに他の観点によると、半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域を形成する工程と、前記半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、前記強誘電体膜の上に導電膜を形成する工程と、前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に、前記第1のバッファ層から前記導電膜までの積層構造が残るように、該導電膜から該第1のバッファ層までの積層構造をパターニングする工程とを有する強誘電体メモリの製造方法が提供される。
第1のバッファ層を非晶質にすることにより、強誘電体膜と半導体基板との間のリーク電流を抑制することができる。結晶性の第2のバッファ層の上に強誘電体膜を形成することにより、強誘電体膜の結晶性を高めることができる。
図1(A)〜図1(G)を参照して、実施例による強誘電体メモリの製造方法について説明する。
図1(A)に示すように、シリコンからなる半導体基板1の表層部に、シリコン局所酸化(LOCOS)またはシャロートレンチアイソレーション(STI)等により素子分離絶縁膜2を形成する。素子分離絶縁膜2で囲まれた活性領域内の表層部に、相互にある間隔を隔ててソース領域3S及びドレイン領域3Dを形成する。ソース領域3Sとドレイン領域3Dとの間に、チャネル領域4が画定される。
図1(A)に示すように、シリコンからなる半導体基板1の表層部に、シリコン局所酸化(LOCOS)またはシャロートレンチアイソレーション(STI)等により素子分離絶縁膜2を形成する。素子分離絶縁膜2で囲まれた活性領域内の表層部に、相互にある間隔を隔ててソース領域3S及びドレイン領域3Dを形成する。ソース領域3Sとドレイン領域3Dとの間に、チャネル領域4が画定される。
半導体基板1の上に、SiNを含有するHfO2からなる非晶質の第1のバッファ層10を形成する。第1のバッファ層10は、電子ビーム蒸着、スパッタリング、及び有機金属化学気相成長(MOCVD)等により形成することができる。
電子ビーム蒸着により成膜する場合には、HfO2とSiNとを例えば重量比で8:2の割合で混ぜたペレットを用いる。成膜時のチャンバ内の圧力は、2.7×10−7Pa(2×10−9Torr)以下にする。
スパッタリングにより成膜する場合には、オフアクシススパッタ法を採用する。オフアクシススパッタ法を採用することにより、HfとNとの結合を形成することができる。例えば、HfSiONターゲットを用いてAr雰囲気中で、またはHfSiNターゲットを用いてArとO2との混合雰囲気中でスパッタリングを行えばよい。または、HfターゲットとSiターゲットとを用い、ArとN2との混合雰囲気中でスパッタリングを行い、その後、酸素雰囲気中で熱処理を行ってもよい。その他、Hf、HfO、及びHfNから選択される少なくとも1種のターゲットと、Si、SiO及びSiNから選択される少なくとも1種のターゲットとを組み合わせて用い、所定の雰囲気中でスパッタリングを行ってもよい。
MOCVDにより成膜する場合には、成膜原料としてテトラエチルオルソシリケート(Si(OC2H5)4)とハフニウムテトラターシャリブトキシド(Hf(OC(CH3)3)4)とO2とを用いる。テトラエチルオルソシリケート及びハフニウムテトラターシャリブトキシドは、窒素ガスでバブリングすることによりチャンバ内に供給される。成膜時の圧力は133Pa(1Torr)とし、基板温度は600℃とする。成膜後、NH3雰囲気中において800℃で熱処理を行うことにより、成膜された膜中に窒素原子を導入する。
図1(B)に示すように、第1のバッファ層10の上に、HfO2からなる第2のバッファ層11を形成する。第2のバッファ層11は、電子ビーム蒸着またはMOCVDにより形成することができる。
電子ビーム蒸着により成膜する場合には、HfO2のペレットを用いる。成膜時のチャンバ内の圧力は、2.7×10−7Pa(2×10−9Torr)以下にする。
MOCVDにより成膜する場合には、Hfの原料として、ハフニウムテトラターシャリブtキシド、テトラキスジメチルアミノハフニウム(Hf(N(CH3)2)4)、テトラキスジエチルアミノハフニウム(Hf(N(C2H5)2)4)、テトラキスメチルエチルアミノハフニウム(Hf(N(CH3)(C2H5))4)等を用い、Oの原料として酸素ガスを用いる。
MOCVDにより成膜する場合には、Hfの原料として、ハフニウムテトラターシャリブtキシド、テトラキスジメチルアミノハフニウム(Hf(N(CH3)2)4)、テトラキスジエチルアミノハフニウム(Hf(N(C2H5)2)4)、テトラキスメチルエチルアミノハフニウム(Hf(N(CH3)(C2H5))4)等を用い、Oの原料として酸素ガスを用いる。
第1のバッファ層10と第2のバッファ層11との、酸化シリコンでの換算膜厚を、約4nmとする。すなわち、この2層を誘電体膜とするキャパシタは、厚さ4nmの酸化シリコン膜を誘電体膜とするキャパシタと同一の特性を示す。なお、第1のバッファ層10と第2のバッファ層11との膜厚比は、例えば1:1である。
第2のバッファ層11を形成した後、HfO2からなる第2のバッファ層11が結晶化し、HfO2−SiNからなる第1のバッファ層10は結晶化しない条件で熱処理を行う。一例として、O2雰囲気中において800℃で1分間の熱処理を行う。
図1(C)に示すように、第2のバッファ層11の上に、SrBi2Ta2O9(SBT)からなる強誘電体膜12を形成する。例えば、Sr/Bi/Ta=0.8/2.2/2のSBT前駆体溶液をスピンコート法により塗布し、240℃で乾燥させる。その後、酸素雰囲気中において、750℃で1分間の熱処理を行い結晶化させる。前駆体溶液の塗布、乾燥、及び熱処理を繰り返し、厚さ400nmの強誘電体膜12を得る。強誘電体膜12を結晶化させるための熱処理条件では、第1のバッファ層10は結晶化されず、非晶質のままである。
強誘電体膜12の上に、厚さ50nmの白金(Pt)膜13を電子ビーム蒸着により形成する。Pt膜13の表面の、チャネル領域4に対応する領域を、レジストパターン20で覆う。レジストパターン20をマスクとして、Pt膜13から第1のバッファ層10までの積層をエッチングする。この積層のエッチング方法として、例えば、ArとCl2との混合ガスを用いた反応性イオンエッチング(RIE)を採用することができる。エッチング後、レジストパターン20を除去する。
図1(D)に示すように、チャネル領域4の上に、第1のバッファ層10、第2のバッファ層11、強誘電体膜12、及びPtからなるゲート電極13がこの順番に積層されたゲート構造21が残る。この後、エッチングにより生じたダメージを回復するために、酸素雰囲気中で、750℃、15分間の条件で回復アニールを行う。
図1(E)に示すように、ゲート構造21及び基板の表面を、Al2O3からなる厚さ10nmの保護膜22で覆う。保護膜22は、例えばスパッタリングにより形成することができる。さらにその上に、SiO2からなる層間絶縁膜23を、CVDにより形成する。
図1(F)に示すように、ソース領域3S、ゲート電極13、及びドレイン領域3Dの上面の一部を露出させるビアホールを形成する。ビアホールの内面及び層間絶縁膜23の上面を、TiNからなるバリア層で覆う。ビアホール内に充填されるように、基板上にアルミニウム(Al)膜32を堆積させる。
図1(G)に示すように、Al膜32とバリア層31とをパターニングすることにより、配線32A、32B及び32Cを形成する。配線32A、32B及び32Cは、それぞれソース領域3S、ゲート電極13、及びドレイン領域3Dに接続される。
上記実施例による方法では、第1のバッファ層10が結晶化されることなく、非晶質状態に保たれている。このため、強誘電体膜12と第2のバッファ層11との界面と、チャネル領域4との間のリーク電極の増加が抑制され、強誘電体メモリの保持特性の劣化を防止することができる。また、強誘電体膜12が接する第2のバッファ層11は、結晶化されている。このため、強誘電体膜12の結晶性を高めることができる。
第1のバッファ層10が非晶質であることは、例えば、X線回折パターンにピークが現れないことにより確認することができる。第2のバッファ層11が結晶性を有することは、例えば、X線回折パターンに種々の結晶面に対応するピークが現れることにより確認することができる。
上記実施例では、第1のバッファ層10を、HfO2にSiNを添加した高誘電体材料で形成し、第2のバッファ層11をHfO2で形成したが、第1のバッファ層10を、第2のバッファ層11及び強誘電体膜12よりも結晶化しにくいその他の絶縁材料で形成してもよい。第2のバッファ層11及び強誘電体膜12を結晶化させるための熱処理を、第1のバッファ層10が結晶化しない条件で行うことにより、第1のバッファ層10を非晶質状態に維持することができる。
上記実施例では、第1のバッファ層10を、HfO2とSiNとを8:2の組成比で混合したペレットを用いて形成した。この混合比は、第2のバッファ層11及び強誘電体膜12を結晶化させるためのアニール条件でも結晶化しないように設定する必要がある。この要請を満たすために、例えば、HfO2とSiNとの組成比を、バッファ層の誘電率を大きく保持し、かつ結晶化しないように、8:2〜6:4の範囲から選択することが好ましい。
上記実施例では、HfO2にSiNを添加することにより結晶化しにくくしたが、SiNに代えてAl2O3を添加してもよい。この場合、第1のバッファ層10の組成を、HfxAl1−xO(0<x<0.3)とすることが好ましい。以下、HfO2にAl2O3を添加した高誘電体膜の形成方法について説明する。
Hfの原料として、ハフニウムテトラターシャリブトキシドを用い、Alの原料としてトリターシャリブチルアルミニウム(Al(tC4H9)3)を用い、Oの原料としてO2ガスを用いたMOCVDにより形成することができる。ハフニウムテトラターシャリブトキシドとトリターシャリブチルアルミニウムは、N2ガスでバブリングしてチャンバ内に供給する。成膜時のチャンバ内の圧力は10〜100Paとし、基板温度は400〜600℃とする。
また、上記実施例では、第2のバッファ層11をHfO2で形成したが、その他の高誘電率材料、例えばZrO2等で形成してもよい。この場合には、第1のバッファ層10を、ZrO2にSiNまたはAl2O3を添加した高誘電率材料で形成することが好ましい。
次に、SBTからなる強誘電体膜12の好ましい純度について説明する。SBT薄膜をゾルゲル法で形成するための3種類の前駆体溶液A、B、及びCを準備した。前駆体溶液Cは、単に前駆体溶液Bの純度を高めたものである。(100)面が表出したp型シリコン基板の上にHfO2膜を形成した基板を準備した。3種類の前駆体溶液A、B、及びCを用いて、基板上にSBT膜を形成し、評価用試料A、B、及びBを作製した。成膜手順は下記の通りである。
まず、回転数3500rpm、塗布時間20秒の条件で、基板上に前駆体溶液を塗布する。大気中で、240℃、3分間の熱処理を行い、塗布された膜を乾燥させる。次に、酸素雰囲気中で、750℃、1分間のプレアニーリングを行う。ここまでの手順を8回繰り返し、厚さ300nmのSBT膜を形成する。
酸素雰囲気中で、750℃、15分間の結晶化アニールを行う。結晶化したSBT膜の上に、電子ビーム蒸着によりPt電極を形成する。酸素雰囲気中で、750℃、15分間の回復アニールを行う。基板の裏面上に、真空蒸着によりAg電極を形成する。窒素雰囲気中で、450℃、5分間のシンタリングを行う。以上の手順により、SBT膜を用いた強誘電体キャパシタが形成される。
図2(A)に、評価用試料A〜CのCV特性を示す。横軸はバイアス電圧を単位「V」で表し、縦軸は正規化キャパシタンスを表す。周波数1MHz、電圧20mVの交流電圧を印加して、キャパシタンスの測定を行った。試料A及びCはヒステリシス特性を示しているが、試料Bは、ほとんどヒステリシス特性を示していないことがわかる。
図2(B)に、容量保持特性を示す。横軸は、分極させた時点からの経過時間を単位「秒」で表し、縦軸は正規化キャパシタンスを表す。評価用試料に、電圧が+5V及び−5V、パルス幅が100msのパルス電圧を印加して書き込み(分極処理)を行った。読み出し時には、+1.5Vのバイアス電圧を印加し、1MHz、20mVの交流電圧でキャパシタンスの測定を行った。試料A及びCでは、比較的大きな容量差が得られているが、試料Bでは、容量差が小さいことがわかる。
同じSBTでも、異なる前駆体溶液を用いると、上述のように、素子特性に大きな差が現れた。以下、このような差が現れた原因について考察する。
図3に、試料A及びBのX線回折パターンを示す。すべてのピークは、Pt、Si、及びペロブスカイト構造のSBTに起因するものであると同定できた。SBTからの回折パターンから、SBT膜は、c軸配向が若干強いランダム配向であることがわかる。資料A及びBの間に有意な差は見られなかった。
図3に、試料A及びBのX線回折パターンを示す。すべてのピークは、Pt、Si、及びペロブスカイト構造のSBTに起因するものであると同定できた。SBTからの回折パターンから、SBT膜は、c軸配向が若干強いランダム配向であることがわかる。資料A及びBの間に有意な差は見られなかった。
図4に、二次イオン質量分析装置を用いて、試料A〜CのSBT膜中の元素分析を行った結果を示す。二次イオン強度は、試料Bの測定結果により規格化したものである。図4に示した測定結果から、試料Bと、試料A及びCとを比較すると、Ba元素の含有量に顕著な差があることがわかる。試料BのSBT膜に含まれるBaが、素子特性を劣化させている原因であると考えられる。
図5(A)及び図5(B)に、それぞれ試料A及びBの深さ方向に関する元素分布を示す。横軸は、スパッタリング時間を単位「秒」で表し、縦軸は二次イオン強度を対数目盛で表す。スパッタリング時間が深さに対応する。試料Aにおいては、スパッタリング時間が約600秒の位置が、SBT膜とシリコン基板との界面に相当し、試料Bにおいては、スパッタリング時間が約700秒の位置が、SBT膜とシリコン基板との界面に相当する。試料Bは、試料Aに比べて、界面における元素分布の傾きが緩やかである。界面における元素分布の傾きが緩やかであるということは、HfO2からなるバッファ層が破壊されていることを示唆している。SBT膜に含有されるBaが、界面の急峻性劣化の要因になっていると考えられる。
図6に、試料A〜CのSBT膜を硝酸及びフッ酸により溶解させ、炎光分析を行った結果を示す。試料BのBa含有量が、他の試料に比べて著しく多いことがわかる。
図7に、Na及びBaの含有量と、メモリウィンドウとの関係を示す。Ba含有量の多い試料Bのメモリウィンドウが、他の試料に比べて著しく小さいことがわかる。
図7に、Na及びBaの含有量と、メモリウィンドウとの関係を示す。Ba含有量の多い試料Bのメモリウィンドウが、他の試料に比べて著しく小さいことがわかる。
以上の考察から、SBT膜に含まれるBaが、素子特性を劣化させていると考えられる。試料CのCV特性は、比較的大きなヒステリシスを示していることから、SBT膜中のBa濃度を0.5wtppm以下にすることが好ましいと考えられる。
強誘電体膜として、Baと同族のSrを含む強誘電体材料を用いる場合にも、同様にBa濃度を0.5wtppm以下にすることが好ましいであろう。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
上記実施例から、以下の付記に示す発明が導出される。
(付記1)
半導体基板の表面上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、
前記強誘電体膜の上に形成された電極と
を有する強誘電体キャパシタ。
(付記1)
半導体基板の表面上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、
前記強誘電体膜の上に形成された電極と
を有する強誘電体キャパシタ。
(付記2)
前記第1のバッファ層が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された絶縁材料で形成されている付記1に記載の強誘電体キャパシタ。
前記第1のバッファ層が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された絶縁材料で形成されている付記1に記載の強誘電体キャパシタ。
(付記3)
前記第2のバッファ層が、HfO2またはZrO2で形成されている付記1または2に記載の強誘電体キャパシタ。
前記第2のバッファ層が、HfO2またはZrO2で形成されている付記1または2に記載の強誘電体キャパシタ。
(付記4)
前記強誘電体膜が構成元素としてSrを含む酸化物強誘電体材料で形成され、不純物としてのBaの濃度が0.5wtppm以下である付記1〜3のいずれかに記載の強誘電体キャパシタ。
前記強誘電体膜が構成元素としてSrを含む酸化物強誘電体材料で形成され、不純物としてのBaの濃度が0.5wtppm以下である付記1〜3のいずれかに記載の強誘電体キャパシタ。
(付記5)
半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域と、
前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、
前記強誘電体膜の上に形成されたゲート電極と
を有する強誘電体メモリ。
半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域と、
前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、
前記強誘電体膜の上に形成されたゲート電極と
を有する強誘電体メモリ。
(付記6)
前記第1のバッファ層が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された絶縁材料で形成されている付記5に記載の強誘電体メモリ。
前記第1のバッファ層が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された絶縁材料で形成されている付記5に記載の強誘電体メモリ。
(付記7)
前記第2のバッファ層が、HfO2またはZrO2で形成されている付記5または6に記載の強誘電体メモリ。
前記第2のバッファ層が、HfO2またはZrO2で形成されている付記5または6に記載の強誘電体メモリ。
(付記8)
前記強誘電体膜が構成元素としてSrを含む酸化物強誘電体材料で形成され、不純物としてのBaの濃度が0.5wtppm以下である付記5〜7のいずれかに記載の強誘電体メモリ。
前記強誘電体膜が構成元素としてSrを含む酸化物強誘電体材料で形成され、不純物としてのBaの濃度が0.5wtppm以下である付記5〜7のいずれかに記載の強誘電体メモリ。
(付記9)
半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、
前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、
前記強誘電体膜の上に電極を形成する工程と
を有する強誘電体キャパシタの製造方法。
半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、
前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、
前記強誘電体膜の上に電極を形成する工程と
を有する強誘電体キャパシタの製造方法。
(付記10)
前記第1の絶縁材料が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された材料である付記9に記載の強誘電体キャパシタの製造方法。
前記第1の絶縁材料が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された材料である付記9に記載の強誘電体キャパシタの製造方法。
(付記11)
前記第2の絶縁材料が、HfO2またはZrO2である付記9または10に記載の強誘電体キャパシタの製造方法。
前記第2の絶縁材料が、HfO2またはZrO2である付記9または10に記載の強誘電体キャパシタの製造方法。
(付記12)
前記強誘電体膜を形成する工程が、該強誘電体膜は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程を含む付記9〜11のいずれかに記載の強誘電体キャパシタの製造方法。
前記強誘電体膜を形成する工程が、該強誘電体膜は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程を含む付記9〜11のいずれかに記載の強誘電体キャパシタの製造方法。
(付記13)
半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域を形成する工程と、
前記半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、
前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、
前記強誘電体膜の上に導電膜を形成する工程と、
前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に、前記第1のバッファ層から前記導電膜までの積層構造が残るように、該導電膜から該第1のバッファ層までの積層構造をパターニングする工程と
を有する強誘電体メモリの製造方法。
半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域を形成する工程と、
前記半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、
前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、
前記強誘電体膜の上に導電膜を形成する工程と、
前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に、前記第1のバッファ層から前記導電膜までの積層構造が残るように、該導電膜から該第1のバッファ層までの積層構造をパターニングする工程と
を有する強誘電体メモリの製造方法。
(付記14)
前記第1の絶縁材料が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された材料である付記13に記載の強誘電体メモリの製造方法。
前記第1の絶縁材料が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された材料である付記13に記載の強誘電体メモリの製造方法。
(付記15)
前記第2の絶縁材料が、HfO2またはZrO2である付記13または14に記載の強誘電体メモリの製造方法。
前記第2の絶縁材料が、HfO2またはZrO2である付記13または14に記載の強誘電体メモリの製造方法。
(付記16)
前記強誘電体膜を形成する工程が、該強誘電体膜は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程を含む付記13〜15のいずれかに記載の強誘電体メモリの製造方法。
前記強誘電体膜を形成する工程が、該強誘電体膜は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程を含む付記13〜15のいずれかに記載の強誘電体メモリの製造方法。
1 半導体基板
2 素子分離絶縁膜
3S、3D ソース及びドレイン領域
4 チャネル領域
10 第1のバッファ層
11 第2のバッファ層
12 強誘電体膜
13 白金膜(ゲート電極)
20 レジストパターン
21 ゲート構造
22 保護膜
23 層間絶縁膜
31 バリア層
32 Al膜
32A〜32C 配線
2 素子分離絶縁膜
3S、3D ソース及びドレイン領域
4 チャネル領域
10 第1のバッファ層
11 第2のバッファ層
12 強誘電体膜
13 白金膜(ゲート電極)
20 レジストパターン
21 ゲート構造
22 保護膜
23 層間絶縁膜
31 バリア層
32 Al膜
32A〜32C 配線
Claims (5)
- 半導体基板の表面上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、
前記強誘電体膜の上に形成された電極と
を有する強誘電体キャパシタ。 - 前記第1のバッファ層が、HfO2またはZrO2に、SiNまたはAl2O3が添加された絶縁材料で形成されている請求項1に記載の強誘電体キャパシタ。
- 前記第2のバッファ層が、HfO2またはZrO2で形成されている請求項1または2に記載の強誘電体キャパシタ。
- 半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域と、
前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に形成された非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層の上に形成された結晶性の絶縁材料からなる第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層の上に形成された強誘電体材料からなる強誘電体膜と、
前記強誘電体膜の上に形成されたゲート電極と
を有する強誘電体メモリ。 - 半導体基板の表層部に、相互に間隔を隔てて配置されたソース及びドレイン領域を形成する工程と、
前記半導体基板の表面上に、第1の絶縁材料からなる第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層の上に、前記第1の絶縁材料よりも結晶化しやすい第2の絶縁材料からなる第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層は結晶化するが、前記第1のバッファ層は結晶化しない条件で熱処理を行う工程と、
前記第2のバッファ層の上に、強誘電体材料からなる強誘電体膜を形成する工程と、
前記強誘電体膜の上に導電膜を形成する工程と、
前記ソース及びドレイン領域の間の領域上に、前記第1のバッファ層から前記導電膜までの積層構造が残るように、該導電膜から該第1のバッファ層までの積層構造をパターニングする工程と
を有する強誘電体メモリの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005302611A JP2007115733A (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005302611A JP2007115733A (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007115733A true JP2007115733A (ja) | 2007-05-10 |
Family
ID=38097681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005302611A Withdrawn JP2007115733A (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007115733A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062221A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Sharp Corp | 強誘電体ゲート電界効果トランジスタ、それを用いたメモリ素子及び強誘電体ゲート電界効果トランジスタの製造方法 |
US9362487B2 (en) | 2012-09-10 | 2016-06-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ferroelectric memory and manufacturing method of the same |
WO2017154385A1 (ja) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | ソニー株式会社 | 半導体記憶素子、半導体装置、電子機器、および半導体記憶素子の製造方法 |
JP2017195348A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 半導体強誘電体記憶素子の製造方法及び半導体強誘電体記憶トランジスタ |
JP2020113604A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2022514126A (ja) * | 2019-03-18 | 2022-02-09 | 三菱電機株式会社 | トランジスタデバイス、単一層二硫化モリブデン強誘電体電界効果トランジスタおよび不揮発性メモリセルの製造方法 |
WO2023024100A1 (zh) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 | 华为技术有限公司 | 铁电存储器及其形成方法、电子设备 |
-
2005
- 2005-10-18 JP JP2005302611A patent/JP2007115733A/ja not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062221A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Sharp Corp | 強誘電体ゲート電界効果トランジスタ、それを用いたメモリ素子及び強誘電体ゲート電界効果トランジスタの製造方法 |
US9362487B2 (en) | 2012-09-10 | 2016-06-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Ferroelectric memory and manufacturing method of the same |
US11171155B2 (en) | 2016-03-07 | 2021-11-09 | Sony Corporation | Multi-layer semiconductor element, semiconductor device, and electronic device for storage, and method of manufacturing the same |
WO2017154385A1 (ja) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | ソニー株式会社 | 半導体記憶素子、半導体装置、電子機器、および半導体記憶素子の製造方法 |
CN108701655B (zh) * | 2016-03-07 | 2023-09-12 | 索尼公司 | 半导体存储元件,半导体器件,电子设备,以及半导体存储元件的制造方法 |
CN108701655A (zh) * | 2016-03-07 | 2018-10-23 | 索尼公司 | 半导体存储元件,半导体器件,电子设备,以及半导体存储元件的制造方法 |
JPWO2017154385A1 (ja) * | 2016-03-07 | 2019-01-10 | ソニー株式会社 | 半導体記憶素子、半導体装置、電子機器、および半導体記憶素子の製造方法 |
US10686043B2 (en) | 2016-04-22 | 2020-06-16 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Method of making semiconductor ferroelectric memory element, and semiconductor ferroelectric memory transistor |
US11335783B2 (en) | 2016-04-22 | 2022-05-17 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Method of making semiconductor ferroelectric memory element, and semiconductor ferroelectric memory transistor |
JP2017195348A (ja) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 半導体強誘電体記憶素子の製造方法及び半導体強誘電体記憶トランジスタ |
JP2020113604A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP7395823B2 (ja) | 2019-01-09 | 2023-12-12 | 富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2022514126A (ja) * | 2019-03-18 | 2022-02-09 | 三菱電機株式会社 | トランジスタデバイス、単一層二硫化モリブデン強誘電体電界効果トランジスタおよび不揮発性メモリセルの製造方法 |
JP7292402B2 (ja) | 2019-03-18 | 2023-06-16 | 三菱電機株式会社 | トランジスタデバイスおよび不揮発性メモリセルの製造方法 |
WO2023024100A1 (zh) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 | 华为技术有限公司 | 铁电存储器及其形成方法、电子设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100703260B1 (ko) | 반도체 소자 및 그의 제조 방법 | |
JP3188179B2 (ja) | 強誘電体薄膜素子の製造方法及び強誘電体メモリ素子の製造方法 | |
US7833865B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device including a LaAIO3 layer | |
US7473949B2 (en) | Ferroelectric capacitor and method of manufacturing the same | |
JP2007115733A (ja) | 強誘電体キャパシタ、強誘電体メモリ、及びそれらの製造方法 | |
JP2002530862A (ja) | 水素ダメージを受けた強誘電体膜の不活性ガス回復アニーリング | |
US8575038B2 (en) | Method for reducing thickness of interfacial layer, method for forming high dielectric constant gate insulating film, high dielectric constant gate insulating film, high dielectric constant gate oxide film, and transistor having high dielectric constant gate oxide film | |
US7217576B2 (en) | Method for manufacturing ferroelectric capacitor, method for manufacturing ferroelectric memory, ferroelectric capacitor and ferroelectric memory | |
JP4438963B2 (ja) | 強誘電体キャパシタ | |
US6608339B2 (en) | Ferroelectric memory element | |
US6906367B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP4009356B2 (ja) | MgTiO3 薄膜を備えたFRAM素子及びFFRAM素子並びにその製造方法 | |
US6750501B2 (en) | Transistor type ferroelectric body nonvolatile storage element | |
US20090256259A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP2002151654A (ja) | 誘電体キャパシタ素子及びその製造方法 | |
EP1571710A1 (en) | Ferroelectric capacitor and its manufacturing method | |
KR20000014361A (ko) | 강유전체로서 바륨-스트론튬-나이오븀-산화물을 사용한 강유전체 트랜지스터 및 그 제조방법 | |
KR100472731B1 (ko) | 씨드층 제거 공정을 생략할 수 있는 반도체 메모리 소자제조 방법 | |
KR100461506B1 (ko) | 박막 식각 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 트랜지스터및 캐패시터 제조 방법 | |
US20070158715A1 (en) | Ferroelectric capacitor and method for fabricating the same | |
JP2008192914A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006190716A (ja) | 強誘電体メモリ素子およびその製造方法 | |
JP2003282827A (ja) | 強誘電体薄膜メモリ | |
US7169658B2 (en) | Method for formation of an ultra-thin film and semiconductor device containing such a film | |
JP2002094015A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |