JP2007113713A - 自転車用フリーホイール - Google Patents

自転車用フリーホイール Download PDF

Info

Publication number
JP2007113713A
JP2007113713A JP2005306679A JP2005306679A JP2007113713A JP 2007113713 A JP2007113713 A JP 2007113713A JP 2005306679 A JP2005306679 A JP 2005306679A JP 2005306679 A JP2005306679 A JP 2005306679A JP 2007113713 A JP2007113713 A JP 2007113713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
pawl
bicycle
inner member
clutch pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005306679A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Kanehisa
隆則 金久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2005306679A priority Critical patent/JP2007113713A/ja
Priority to US11/480,542 priority patent/US20070089960A1/en
Priority to TW095126396A priority patent/TW200716882A/zh
Priority to EP06254709A priority patent/EP1777429A3/en
Priority to CNA2006101356748A priority patent/CN1952423A/zh
Publication of JP2007113713A publication Critical patent/JP2007113713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/24Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles
    • F16D41/30Freewheels or freewheel clutches specially adapted for cycles with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】フリーハブにおいて、クラッチ爪の配置の制限を緩和する。
【解決手段】フリーホイール43は、内側部材50と、外側部材51と、軸受52a,52bと、ワンウェイクラッチ53とを備えている。内側部材は、ハブに連結される。外側部材は、内側部材の外周側に配置される。軸受は、内側部材と外側部材との間に配置され外側部材を内側部材に対して相対回転自在に装着する。ワンウェイクラッチは、外側部材の内周面に設けられたラチェット歯60、内側部材の外周面に周方向に間隔を隔てて配置された第1から第n(nは3以上の整数)のn個のクラッチ爪61、及び第1から第nのクラッチ爪をまとめて係合位置に向けて付勢し且つ内側部材の周方向に延び周方向に伸縮可能な閉じた円環状の少なくとも一つのコイルばね62aを有し、第1から第nのクラッチ爪は、遊び角が5度以下となるように配置されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、フリーホイール、特に自転車のハブに装着される自転車用フリーホイールに関する。
自転車の駆動側車輪、通常は後輪には、フリーホイールが一体又は別体でハブ体に設けられている。フリーホイールは、一方向の回転力のみ伝達するワンウェイクラッチ機能を有している。従来のフリーホイールとして、ラチェット歯と、それに噛み合うクラッチ爪とを有する爪式のワンウェイクラッチを有するものが知られている。爪式のワンウェイクラッチでは、クラッチ爪がラチェット歯に噛み合う係合位置に向けて付勢されており、この係合位置への噛み合いタイミングが遅れる、いわゆる遊び角が存在する。たとえば、クラッチ爪が一つであり、隣り合うラチェット歯の中心角が20度であるとすると、ラチェット歯にクラッチ爪が噛み合うまでに最大で20度の遊び角が生じる。
急加速、急な勾配の凹凸、急なコーナリング等の過酷な条件下で使用されるロードレーサやマウンテンバイク等の競技用自転車では、ワンウェイクラッチの遊び角を可及的に小さくすることが要望されている。また、過酷な条件下で使用される競技用自転車において、高い強度及び耐衝撃力が要求されるため、高荷重を受けることができるフリーホイールが要望されている。このような要望を満足する遊び角が小さな従来のフリーホイールが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
従来のフリーホイール構造は、ハブ体に一体回転可能に連結され外側部材と、外側部材の内周側に配置され外周面にリアスプロケットが装着可能な内側部材と、内側部材と外側部材との間に配置された爪式のワンウェイクラッチとを有する一方向伝達機構を備えている。ワンウェイクラッチのクラッチ爪は複数設けられ、ラチェット歯と角度位相差を有している。クラッチ爪は、付勢部材によりラチェット歯に噛み合う方向に付勢されている。付勢部材はC字状にばね性を有する金属線材を湾曲させた部材であり、複数のクラッチ爪をまとめて付勢するように設けられている。
従来のフリーホイールでは、クラッチ爪をラチェット歯と角度位相差を持たせて周方向に間隔を隔てて複数配置することにより、ラチェット歯の中心角より小さい角度でクラッチ爪がラチェット歯に噛み合うようにしている。これにより、遊び角が小さくなり、クラッチ爪がラチェット歯に噛み合う間隔が短くなる。
欧州特許出願公開第0777060号明細書の第1図
前記従来の一方向伝達機構では、遊び角が小さくなり、ワンウェイクラッチの噛み合いタイミングが早くなる。しかし、C字状の1つの付勢部材が複数のクラッチ爪の全てをまとめて付勢しているので、周方向に接近してクラッチ爪を配置すると付勢力が弱くなる。すなわち、C字状の付勢部材の場合、内周面からの離反量に応じて付勢力が変化するが、クラッチ爪が接近して配置されると、特に付勢部材の中間部付近での2つのクラッチ爪に対する付勢力が弱くなるおそれがある。したがって、周方向に複数のクラッチ爪を配置する際にクラッチ爪を任意の位置に配置することができず、クラッチ爪の配置が制限されるおそれがある。
本発明の課題は、内側部材と外側部材との間に複数のクラッチ爪を有するフリーハブにおいて、クラッチ爪の配置の制限を緩和することにある。
発明1に係る自転車用フリーホイールは、自転車のハブに装着されるフリーホイールであって、内側部材と、外側部材と、少なくとも一つの軸受と、ワンウェイクラッチとを備えている。内側部材は、ハブに連結される部材である。外側部材は、内側部材の外周側に配置される部材である。少なくとも一つの軸受は、内側部材と外側部材との間に配置され外側部材を内側部材に対して相対回転自在に装着するものである。ワンウェイクラッチは、外側部材の内周面に設けられたラチェット歯、内側部材の外周面に周方向に間隔を隔てて配置され、ラチェット歯に係合する係合位置とラチェット歯に係合しない離脱位置とに移動自在に装着され、係合位置にあるとき外側部材から内側部材に回転力を伝達可能な第1から第n(nは3以上の整数)のn個のクラッチ爪、及び第1から第nのクラッチ爪の少なくとも一部をまとめて係合位置に向けて付勢し且つ内側部材の周方向に延び少なくとも一部が周方向に伸縮可能な閉じた円環状の少なくとも一つの付勢部材を有し、第1から第nのクラッチ爪は、遊び角が5度以下となるように配置されている。
このフリーホイールでは、外側部材が回転すると、円環状の付勢部材により係合位置に向けて付勢されたクラッチ爪が5度以内の遊び角でラチェット歯に噛み合う。そして外側部材の回転がクラッチ爪を介して内側部材に伝達され、ハブ、すなわち車輪が回転する。ここでは、付勢部材が円環状で少なくとも一部が周方向に伸縮可能であるので、伸縮部分でクラッチ爪を付勢することにより、その伸縮によって係合位置に向けてクラッチ爪を付勢できる。このため、クラッチ爪が近接して配置されてもクラッチ爪を伸縮により個別に付勢でき、クラッチ爪の配置の制限を緩和できる。
発明2に係る自転車用フリーホイールは、発明1に記載のホイールにおいて、付勢部材は前記周方向に全体的に伸縮する弾性部材である。この場合には、付勢部材が全体的に伸縮するので、配置の制限がさらに緩和される。
発明3に係る自転車用フリーホイールは、発明1又は2に記載のホイールにおいて、弾性部材は、両端が係止可能で前記周方向に装着可能なコイルばねである。この場合には、線径や巻数などにより付勢力を簡単に調整可能なコイルばねにより、クラッチ爪の数に応じた最適な付勢力を設定できる。
発明4に係る自転車用フリーホイールは、発明1から3のいずれかに記載のホイールにおいて、付勢部材は、第1のクラッチ爪から第nのクラッチ爪までを交互に付勢するように2つ設けられている。この場合には、付勢部材により付勢されるクラッチ爪を2つに分けることができるので、クラッチ爪の数が多い場合においても付勢部材の付勢力が安定する。このため、複数のクラッチ爪を係合位置に向けて安定して付勢できる。
発明5に係る自転車用フリーホイールは、発明4に記載のホイールにおいて、第1から第nのクラッチ爪は、ラチェット歯に噛み合う爪部と、爪部の側部に配置され付勢部材が係合するばね掛け部とを有し、隣り合うクラッチ爪のばね掛け部は、爪部の一側部と他側部とに交互に配置されている。この場合には、付勢部材の付勢力が安定するとともに爪部のデザインの自由度が広がる。
発明6に係る自転車用フリーホイールは、発明1から5のいずれかに記載のホイールにおいて、第1のクラッチ爪と第nのクラッチ爪との中心角が第1のクラッチ爪から第nのクラッチ爪の間における隣り合う2つのクラッチ爪の中心角より大きい。この場合には、第1のクラッチ爪と最後の第nのクラッチ爪との中心角が他のクラッチ爪の隣り合う2つの中心角より大きいので、付勢部材のデザインの自由度や配置の自由度が広がる。
発明7に係る自転車用フリーホイールは、発明6に記載のホイールにおいて、第1のクラッチ爪から第nのクラッチ爪の間における隣り合う2つのクラッチ爪の中心角は等しい。この場合には、バランスよく強度を維持しつつ、付勢部材の付勢力のばらつきを抑えることができる。
発明8に係る自転車用フリーホイールは、発明1から7のいずれかに記載のホイールにおいて、n個のクラッチ爪のうちラチェット歯に同時に噛み合う数はn−1個以下である。この場合には、当初のクラッチ爪の数を増やすことなく遊び角を小さくすることができる。
発明9に係る自転車用フリーホイールは、発明8に記載のホイールにおいて、n個のクラッチ爪のうちラチェット歯に同時に噛み合う数は2個である。この場合には、必要な剛性を確保しつつ遊び角を小さくすることができる。
発明10に係る自転車用フリーホイールでは、発明8に記載のホイールにおいて、n個のクラッチ爪のうちラチェット歯に同時に噛み合う数は1個である。この場合には、当初のクラッチ爪の数を増やすことなく、遊び角を可及的に小さくすることができる。
本発明によれば、付勢部材が円環状で少なくとも一部が周方向に伸縮可能であるので、伸縮部分でクラッチ爪を付勢することにより、その伸縮によって係合位置に向けてクラッチ爪を付勢できる。このため、クラッチ爪が近接して配置されてもクラッチ爪を伸縮により個別に付勢でき、クラッチ爪の配置の制限を緩和できる。
図1において、本発明の一実施形態を採用した自転車101は、マウンテンバイクであり、フロントフォーク98を有するダイヤモンド形のフレーム102と、フロントフォーク98に固定されたハンドル104と、チェーンCNやペダルPDや前後のディレーラFD,RDや前後のスプロケットFP,RP等からなる駆動部105と、フロントフォーク98及びフレーム102後部に装着され、スポーク99を有する前輪及び後輪106,107と、前後のブレーキ装置108,109とを備えている。前輪及び後輪106,107にはフロントハブ10及び本発明の一実施形態によるフリーホイール43(図2参照)を有するリアハブ12が設けられている。
リアハブ12は、図2に示すように、フレーム102の後部に設けられた左右1対の爪部102a(図1参照)に着脱自在に装着されるハブ軸40と、ハブ軸40の外周側に配置されたハブ体41と、ハブ体41の図2右側端部に連結され、外周に、たとえば10個のスプロケットを有するリアスプロケットRPが一体回転可能に装着されるフリーホイール43と、ハブ軸40とハブ体41及びハブ軸40とフリーホイール43との間に配置された第1及び第2軸受42a,42bと、を有している。
ハブ軸40は、たとえば右ねじの雄ねじ部44a,44bが第1軸受42a装着部分よりやや内側から軸方向外方及びフリーホイール43装着部分よりやや内側から軸方向外方に形成された中空の軸本体44と、軸本体44を貫通するクイックハブロッド44caと、クイックハブロッド44cの一端に螺合する調整ナット45と、クイックハブロッド44cの他端に係合するカムレバー46とを有するクイックレバー式のハブ軸である。軸本体44の一端(図2右端)と調整ナット45との間及び軸本体44の他端(図2左端)とカムレバー46との間には、タケノコばね46a,46bが装着されている。
ハブ体41は、たとえば、アルミニウム合金製の筒状の部材である。ハブ体41は、外周面の両端部にスポーク99が係止されるハブフランジ41a,41bが形成された概ね筒状の部材である。ハブ体41の一端面(図2左端面)には、第1軸受42aが装着される軸受装着部41cが形成されている。また、ハブ体41の内周部には、第1軸受42aに充填されるグリースが流出するのを防止するグリース保持部材80が装着されている。
第1及び第2軸受42a,42bは、第1及び第2外輪47a,47bと、第1及び第2内輪48a,48bと、両輪47a,47b、48a,48bの間に各別に配置された複数の球体49a,49bと、からなる玉軸受である。球体49a,49bは、図示しないリテーナにより周方向に間隔を隔てて配置されている。
第1外輪48aは、ハブ体41に形成された軸受装着部41cに圧入されている。第2外輪47bは、後述する内側部材50に形成された軸受装着部50b(図3参照)にねじ込み固定されている。第2外輪48bは、フリーホイール43を回転自在に支持する後述する第4軸受52bの内輪を兼用している。第1及び第2内輪48a,48bは、ハブ軸40の軸本体44に形成された雄ねじ部44a,44bにねじ込まれており、軸方向のがたつきを調整する玉押しの機能を有している。第1及び第2内輪48a,48bは、第1及び第2内輪48a,48bの軸方向外方に接触して配置されたロックナット70a,70bにより回り止めされ軸方向に移動不能になっている。
フリーホイール43は、図3に示すように、ハブ体41に連結される内側部材50と、内側部材50の外周側に配置される外側部材51と、内側部材50と外側部材51との間に配置され外側部材51を内側部材50に対して相対回転自在に装着する第3及び第4軸受52a,52bと、外側部材51の進行方向の回転のみ内側部材50に伝達する爪式のワンウェイクラッチ53とを有している。
内側部材50は、段付き円筒状のたとえばクロムモリブデン鋼などの比較的高強度の鋼鉄製の部材である。内側部材50は、外周面にセレーション54aが形成された筒状の連結部材54によりハブ体41と一体回転可能に連結されている。連結部材54のセレーション54aに噛み合うセレーション50a及び41dが内側部材50の図3左端の大径部分の内周面及びハブ体41の右端内周面に形成されている。内側部材50は、その内周面及び連結部材の内周面を貫通してハブ体41の内周面に螺合する筒状ボルト55によりハブ体41に固定されている。内側部材50の大径部分の外周面には、第3軸受52aの内輪を構成する玉押し面66aが形成されている。筒状ボルト55の内周面と軸本体44の外周面とのすきまは0.4mm程度のすきまであり非常に狭くなっている。内側部材50とハブ体41との間にはワッシャ81が装着されている。
内側部材50の図3右端部外周面には、第2軸受42bをねじ込み装着するための軸受装着部50bが形成されている。また、軸受装着部50bより奥側外周面には、ワンウェイクラッチ53の後述する4つのクラッチ爪61を揺動自在に装着するためのクラッチ爪装着凹部50cが周方向に間隔を隔てて形成されている。また外周面には、クラッチ爪装着凹部50cを内側部材50の周方向に沿って横断する一つのばね配置溝50fが配置されている。各クラッチ爪装着凹部50cは、図4に示すように大小2つの円弧50d,50eを連ねた形状に凹んで形成されている。この小さい円弧50eにクラッチ爪61が装着される。また、内側部材50の図3左側の大径の外周面には、外側部材51を回転自在に支持するための第3軸受52aの内輪が形成されている。
外側部材51は、外周にリアスプロケットRPが装着されるスプロケット装着部51aを有し、内側部材50の外周部に回転自在に支持されている。スプロケット装着部51aは、図4に示すように、たとえば9個の突起部を有するセレーション51bにより構成されている。なお、一つのセレーション51cだけ他のセレーション51bより周方向の長さが小さくなっている。外側部材51は、第3及び第4軸受52a,52bにより内側部材50に回転自在に支持されている。外側部材51の内周面には、軸方向に間隔を隔てて第3及び第4軸受52a,52bの外輪となる玉受け面65a,65が形成されている。玉受け面65a,65bの間には、ワンウェイクラッチ53を構成するラチェット歯60が形成されている。
第3及び第4軸受52a,52bは、内側部材50と外側部材51との間に配置され外側部材51を内側部材50に対して相対回転自在に装着するものである。第3及び第4軸受52a,52bは、外側部材51の内周面に形成された外輪としての玉受け面65a,65bと、内側部材50及び第2軸受42bの外輪47bの外周面に各別に形成された内輪としての玉押し面66a,66bと、玉受け面65a,65bと玉押し面66a,66bとの間に配置された複数の球体67a,67bと、からなる玉軸受である。球体67a,67bは、図示しないリテーナにより周方向に間隔を隔てて配置されている。
ワンウェイクラッチ53は、外側部材51の進行方向の回転のみ内側部材50に伝達するものである。ワンウェイクラッチ53は、図4に示すように、外側部材51の内周面に設けられたラチェット歯60と、内側部材50の外周面に周方向に間隔を隔てて配置された第1から第n(nは3以上の整数)のクラッチ爪61と、クラッチ爪61を付勢する付勢部材62とを有している。ワンウェイクラッチ53は、図4に矢符で示す外側部材50の進行方向の回転(図4時計回りの回転)のみを内側部材50に伝達するために設けられている。このため、内側部材50の外側部材51に対する相対的な図4時計回りの回転は外側部材51に伝達されない。
ラチェット歯60は、第3及び第4軸受52a,52bの間で外側部材51の内周面に周方向に間隔を隔てて配置されている。ラチェット歯60は、たとえば、壁部60aを有する18個のラチェット歯60が周方向に非対称な鋸歯状に形成されている。したがって、隣り合うラチェット歯60の中心角αは20度になる。
クラッチ爪61は、この実施形態では、周方向に間隔を隔てて4個設けられている。配置を説明する際に使用するために、便宜的に、図4の時計回りに第1から第4のクラッチ爪をそれぞれ61aから61dとして各クラッチ爪61に符号を付す。クラッチ爪61は、内側部材50のクラッチ爪装着凹部50cにラチェット歯60に係合する係合位置と、ラチェット歯60と係合しない離脱位置とに揺動自在に装着されている。クラッチ爪61は、係合位置にあるとき外側部材51から内側部材50に回転力を伝達可能である。第1から第4クラッチ爪61aから61dは、遊び角が5度になるように配置されている。これを実現するために、第1のクラッチ爪61aから最後の第4のクラッチ爪61dの時計回りに隣り合う2つのクラッチ爪61の間における中心角β1は、第1のクラッチ爪61aと、その反時計回りに配置された第4のクラッチ爪61dとの中心角γ1(即ち、間に第2及び第3のクラッチ爪61b、61cが位置していない方の第1クラッチ爪61aと第4クラッチ爪61dとの間の中心角γ1)より小さい。具体的には、本実施形態において、第1のクラッチ爪61aから第4のクラッチ爪61dまで時計回りに隣り合う2つのクラッチ爪61の中心角β1は75度で同じ角度であり、第1のクラッチ爪61aと、それと反時計回りに隣り合う第4のクラッチ爪61dとの中心角γ1は135度である。
このように配置された第1から第4のクラッチ爪61aから61dでは、第1から第4のクラッチ爪61aから61dのいずれかひとつだけがラチェット歯60に噛み合う。すなわち、ラチェット歯60の中心角αが20度であり、第1から第4のクラッチ爪61aから61dの中心角β2が75度のため、いずれかひとつのクラッチ爪61がラチェット歯60に噛み合ったとき、20度で割り切れる角度位相に配置されるクラッチ爪61は存在しない。また、中心角β2が75度のため、クラッチ爪61aが噛み合うと、クラッチ爪61dから61bがこの順で5度ずつラチェット歯60から徐々に離反して配置される。すなわち、このため、遊び角が5度になる。ここでは、ひとつのクラッチ爪61だけがラチェット歯60に噛み合うので、当初のクラッチ爪61の数を増やすことなく、遊び角を可及的に小さくすることができる。
クラッチ爪61は、図5及び図6に示すように、ラチェット歯60に先端部が噛み合う爪部63と、爪部63の長手方向の側部に一体形成されたばね掛け部64とを有している。爪部63及びばね掛け部64の基端部64cは、円弧状に形成されており、クラッチ爪装着凹部50cの小径の円弧50eに揺動自在に装着される。爪部63は、ラチェット歯60の壁部60aに当接する先端部63aを有している。ばね掛け部64には、付勢部材62が係合するばね掛け溝64aが形成されている。ばね掛け溝64aは、付勢部材62が係合したとき、クラッチ爪61を係合位置に起立できるように、図5において右上がりに形成されている。ばね掛け溝64aは、クラッチ爪61がクラッチ爪装着凹部50cに装着されたとき、ばね配置溝50fと周方向に直線上に配置されるように形成されている。ばね掛け部64は、爪部63の一側部(図6左側部)に一体形成されている。
付勢部材62は、第1から第4のクラッチ爪61aから61dを内側部材50の外周側からまとめて係合位置に向けて付勢するコイルばね62aで構成されている。コイルばね62aは、図7に示すように、円形のばね配置溝50fに円環状に装着できるように、両端に係止用の円形の鉤部62bを有している。コイルばね162aの長さは、鉤部162b同士を引っ掛けてばね配置溝50fに装着したときに自由長さより伸びる長さに設定されている。具体的には、コイルばね62aは、ばね配置溝50fの底部の周長と同じか短い自由長さを有しており、クラッチ爪61のばね掛け溝64a(図5参照)の底面に接触してクラッチ爪61を係止位置に向けて起き上がるように付勢する。
次にフリーホイール43の動作について説明する。
ペダルPDをこいでリアスプロケットRPが回転すると、外側部材51が一体回転しその回転により、ワンウェイクラッチ53のラチェット歯60のいずれかに、コイルばね62aにより付勢されたクラッチ爪61のいずれかひとつが噛み合う。このとき、遊び角が5度であるので、最大でも外側部材51が5度回転すれば、いずれかひとつのクラッチ爪61がラチェット歯60に噛み合い、外側部材51の回転が内側部材50に伝達される。この結果、車輪が回転する。一方、ペダルPDをこぐのを止めると、後輪107が回転しているので内側部材50が外側部材51に対して相対的に図4時計回りに回転するが、その回転はクラッチ爪61がラチェット歯60により離脱位置側に倒されるため、外側部材51に伝達されない。このクラッチ爪61の係合位置に付勢する付勢部材62がコイルばね62aのように円環状で周方向に伸縮するので、伸縮部分でクラッチ爪61を付勢することにより、その伸縮によって係合位置に向けてクラッチ爪61を付勢できる。このため、クラッチ爪が61近接して配置されてもクラッチ爪61を伸縮により個別に安定して付勢でき、クラッチ爪61の配置の制限を緩和できる。
フリーホイール43の典型的な組立手順は以下の通りである。
最初に第3軸受52aの球体67aをリテーナに保持した状態で内側部材50の玉押し面66aに配置する。続いて、クラッチ爪61をクラッチ爪装着凹部50cの小さい円弧50eに装着する。そしてコイルばね62aの鉤部62b同士を係止してコイルばね62aを円環状にし、コイルばね62aを内側部材50の図3右端からばね配置溝50f装着する。これにより4つのクラッチ爪61aから61dは、コイルばね62aにより係合位置に向けてまとめて付勢される。
このようにして、球体67a、クラッチ爪61及びコイルばね62abを内側部材50の外周面に組み込んだ状態で内側部材50を外側部材51に図3左端から挿入する。このとき、ひとつのクラッチ爪61がラチェット歯60のいずれかに噛み合うようにするのが好ましい。この状態で、球体67aが玉押し面66bに装着された第2軸受42bの外輪47bを内側部材50の外周面にねじ込み、第3及び第4軸受52a,52bの玉当たりを調整する。これにより、フリーホイール43が完成する。完成したフリーホイール43は、ワッシャ81を介してハブ体41に固定される。具体的には、ワッシャ81をハブ体41に装着した状態で、ワッシャ81に当接するようにフリーホイール43を連結部材54によりハブ体41に一体回転可能に連結する。最後に、筒状ボルト55によりハブ体41に固定する。
このフリーホイール43の組立作業において、コイルばね62aをクラッチ爪61に一つずつに設けるのではなく、コイルばね62aで複数のクラッチ爪61をまとめて付勢するように構成したので、フリーホイール43内の構造が複雑化することなく付勢部材62を簡単に装着できる。
また、付勢部材62であるコイルばね62aが円環状で周方向に伸縮可能であるので、伸縮部分でクラッチ爪61を付勢することにより、その伸縮によって係合位置に向けてクラッチ爪61を付勢できる。このため、クラッチ爪61が近接して配置されてもクラッチ爪61を伸縮により個別に付勢でき、クラッチ爪61の配置の制限を緩和できる。
<他の実施形態>
(a) 前記実施形態では、クラッチ爪61の数を4個としたが、クラッチ爪61の数は3以上であればどのような数でもよい。
図8では、クラッチ爪61がクラッチ爪61aから61fの6個設けられ、図9では、クラッチ爪61がクラッチ爪61aから61eの5個設けられている。
図8において、クラッチ爪61aから61fの時計回りに隣り合うクラッチ爪61の中心角β4は、56度40分であり、クラッチ爪61aと、それと反時計回りに隣り合う第6のクラッチ爪61fとの中心角γ4(即ち、間に第2及び第3のクラッチ爪61b、61cが位置していない方の第1クラッチ爪61aと第6クラッチ爪61fとの間の中心角γ4)は76度40分である。
このように配置された第1から第6のクラッチ爪61aから61fでは、第1から第6クラッチ爪61aから61fのいずれかひとつだけがラチェット歯60に噛み合う。すなわち、ラチェット歯60の中心角αが20度であり、第1から第6のクラッチ爪61aから61fの中心角β4が56度40分のため、いずれかひとつのクラッチ爪61がラチェット歯60に噛み合ったとき、20度で割り切れる角度位相に配置されるクラッチ爪61は存在しない。また、中心角β5が56度40分のため、クラッチ爪61aが噛み合うと、クラッチ爪61fから61bがこの順で3度20分ずつラチェット歯60から徐々に離反して配置される。すなわち、このため、遊び角が3度20分になる。ここでも、ひとつのクラッチ爪61だけがラチェット歯60に噛み合うので、当初のクラッチ爪の数を増やすことなく、遊び角を可及的に小さくすることができる。
図9において、第1から第5のクラッチ爪61aから61eの時計回りに隣り合うクラッチ爪61の中心角β5は、68度であり、クラッチ爪61aと、それと反時計回りに隣り合う第5のクラッチ爪61eとの中心角γ5は88度である。
このように配置された第1から第5のクラッチ爪61aから61eでは、第1から第5クラッチ爪61aから61eのいずれかひとつだけがラチェット歯60に噛み合う。すなわち、ラチェット歯60の中心角αが20度で、第1から第5のクラッチ爪61aから61eの中心角β4が68度のため、いずれかひとつのクラッチ爪61がラチェット歯60に噛み合ったとき、20度で割り切れる角度位相に配置されるクラッチ爪61は存在しない。また、中心角β5が68度のため、クラッチ爪61aが噛み合うと、クラッチ爪61fから61bが4度ずつラチェット歯60から徐々に離反して配置される。具体的には、第1のクラッチ爪61aがラチェット歯60に噛み合うと、第4のクラッチ爪61eがそれより4度離れて配置され、第2のクラッチ爪61bが8度、第5のクラッチ爪61eが12度、第3のクラッチ爪61cが16度離れてそれぞれ配置され、この間隔でワンウェイクラッチ53がオンする。このため、遊び角が4度になる。ここでも、ひとつのクラッチ爪61だけがラチェット歯60に噛み合うので、当初のクラッチ爪の数を増やすことなく、遊び角を可及的に小さくすることができる。なお、この場合、中心角β5,γ5をともに72度にし、第1から第5のクラッチ爪61aから61eを等間隔に配置しても同様に遊び角が4度になる。
(b)前記実施形態では、1本のコイルばね62aを用いて全てのクラッチ爪61を付勢したが、2本のコイルばね62a,62aを用いてクラッチ爪61を周方向に交互に付勢してもよい。この場合、ばね配置溝50fは、図10に示すように、軸方向に間隔を隔てて2つ設けられている。クラッチ爪61のばね掛け部64は、クラッチ爪61がクラッチ爪装着凹部50cに装着されたとき、2つのばね配置溝50fのいずれかと直線上に配置されるように形成されている。ばね掛け部64は、図11に示すように、爪部63の一側部(図11左側部)と他側部(図11右側)とのいずれかに一体形成されており、2つのばね配置溝50fは、ばね掛け部64のばね掛け溝64aと周方向に直線的に配置される位置に形成されている。またクラッチ爪61は、一側部にばね掛け部64が配置されたものと、他側部にばね掛け部64が配置されたものとが交互に配置されている。
このように、2本のコイルばね62a,62aによりクラッチ爪61を周方向に交互に付勢すると、コイルばね62a,62aにより付勢されるクラッチ爪61を2つに分けることができるので、クラッチ爪61の数が多い場合においても、コイルばね62aの付勢力が安定する。このため、複数のクラッチ爪61を係合位置に向けてより安定して付勢できる。
(c)前記実施形態では、クラッチ爪61において、ばね掛け部64を爪部63の側部に配置したが、図12及び図13に示すように、クラッチ爪161において、ばね掛け部164を爪部163の長手方向(図13の左右方向)の中央部に配置してもよい。この場合、ばね掛け溝164aを爪部163の中央部に軸方向に間隔を隔てて2つ設けて交互にクラッチ爪61を付勢してもよい。この場合、内側部材50にばね配置溝50fが2つのばね掛け溝164aと周方向に直線上に配置されるように軸方向に間隔を隔てて2つ設けられている。破線で示す一方のばね掛け溝164aは、2本のコイルばね62a,62aのいずれか一方により係合位置に向けて付勢されるように、前記実施形態と同様な図12右上がりの形状であるが、二点鎖線で示す他方のばね掛け溝164bは、2本のコイルばね62a,62aの他方により付勢されないように図12において略水平に形成されている。このようなクラッチ爪161では、図13に実線で示すばね掛け溝164a,164bと、2点鎖線で示す左右を入れ替えたばね掛け溝164a,164bとが交互に配置される。これにより、2つのばね部材62a,62bにより、複数のクラッチ爪161は交互に付勢される。なお、ばね掛け部164を中央部分に1箇所だけ設けもよい。
(d)前記実施形態では、付勢部材として全体がコイル状に形成されたコイルバネ62aを示したが、一部のみがコイル状に形成された(或いは、一部のみが弾性部材で形成された)環状部材を付勢部材として採用してもよい。また、Oリングのような全体が弾性部材で形成されたものを付勢部材として採用してもよい。
本発明の一実施形態によるフリーホイールが採用された自転車の側面図。 フリーホイールを搭載したリアハブの半截断面図。 そのフリーホイール部分の半截断面拡大図。 ワンウェイクラッチの断面図。 クラッチ爪の側面図。 クラッチ爪の平面図。 コイルばねの側面図。 他の実施形態の図4に相当する図。 さらに他の実施形態の図4に相当する図。 さらにまた他の実施形態の図3に相当する図。 その実施形態の図5に相当する図。 さらに他の実施形態の図5に相当する図。 さらに他の実施形態の図6に相当する図。
符号の説明
12 リアハブ(ハブの一例)
43 フリーホイール
50 内側部材
51 外側部材
51a スプロケット装着部
52a,52b 第3及び第4軸受(軸受の一例)
53 ワンウェイクラッチ
60 ラチェット歯
61,161,61aから61f クラッチ爪
62 付勢部材
62a コイルばね
63,163 爪部
64,164 ばね掛け部
RP リアスプロケット

Claims (10)

  1. 自転車のハブに装着される自転車用フリーホイールであって、
    前記ハブに連結される内側部材と、
    前記内側部材の外周側に配置される外側部材と、
    前記内側部材と外側部材との間に配置され前記外側部材を前記内側部材に対して相対回転自在に装着する少なくとも一つの軸受と、
    前記外側部材の内周面に設けられたラチェット歯、前記内側部材の外周面に周方向に間隔を隔てて配置され、前記ラチェット歯に係合する係合位置と前記ラチェット歯に係合しない離脱位置とに移動自在に装着され、前記係合位置にあるとき前記外側部材から内側部材に回転力を伝達可能な第1から第n(nは3以上の整数)のn個のクラッチ爪、及び前記第1から第nのクラッチ爪の少なくとも一部をまとめて前記係合位置に向けて付勢し且つ前記内側部材の周方向に延び少なくとも一部が前記周方向に伸縮可能な閉じた円環状の少なくとも一つの付勢部材を有し、前記第1から第nのクラッチ爪は、遊び角が5度以下となるように配置されているワンウェイクラッチと、
  2. 前記付勢部材は前記周方向に全体的に伸縮する弾性部材である、請求項1に記載の自転車用フリーホイール。
  3. 前記弾性部材は、両端が係止可能で前記周方向に装着可能なコイルばねである、請求項1又は2に記載の自転車用フリーホイール。
  4. 前記付勢部材は、前記第1のクラッチ爪から第nのクラッチ爪までを交互に付勢するように2つ設けられている、請求項1から3のいずれか1項に記載の自転車用フリーホイール。
  5. 前記第1から第nのクラッチ爪は、
    前記ラチェット歯に噛み合う爪部と、
    前記爪部の側部に配置され前記付勢部材が係合するばね掛け部とを有し、隣り合う前記ばね掛け部は、前記爪部の一側部と他側部とに交互に配置されている、請求項4に記載の自転車用フリーホイール。
  6. 第1のクラッチ爪と前記第nのクラッチ爪との中心角が第1のクラッチ爪から第nのクラッチ爪の間における隣り合う2つのクラッチ爪の中心角より大きい、請求項1から5のいずれか1項に記載の自転車用フリーホイール。
  7. 前記第1のクラッチ爪から第nのクラッチ爪の間における隣り合う2つのクラッチ爪の中心角は等しい、請求項6に記載の自転車用フリーホイール。
  8. 前記n個のクラッチ爪のうち前記ラチェット歯に同時に噛み合う数はn−1個以下である、請求項1から7のいずれか1項に記載の自転車用フリーホイール。
  9. 前記n個のクラッチ爪のうち前記ラチェット歯に同時に噛み合う数は2個である、請求項8に記載の自転車用フリーホイール。
  10. 前記n個のクラッチ爪のうち前記ラチェット歯に同時に噛み合う数は1個である、請求項9に記載の自転車用フリーホイール。
JP2005306679A 2005-10-21 2005-10-21 自転車用フリーホイール Pending JP2007113713A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306679A JP2007113713A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 自転車用フリーホイール
US11/480,542 US20070089960A1 (en) 2005-10-21 2006-07-05 Bicycle freewheel
TW095126396A TW200716882A (en) 2005-10-21 2006-07-19 Bicycle freewheel
EP06254709A EP1777429A3 (en) 2005-10-21 2006-09-09 Bicycle freewheel
CNA2006101356748A CN1952423A (zh) 2005-10-21 2006-10-20 自行车用飞轮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306679A JP2007113713A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 自転車用フリーホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007113713A true JP2007113713A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37622067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306679A Pending JP2007113713A (ja) 2005-10-21 2005-10-21 自転車用フリーホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070089960A1 (ja)
EP (1) EP1777429A3 (ja)
JP (1) JP2007113713A (ja)
CN (1) CN1952423A (ja)
TW (1) TW200716882A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233505A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Gokiso Giken Ltd 自転車用ラチェット装置
DE202013100685U1 (de) 2012-03-05 2013-04-09 Shimano Inc. Innenrohrbauteil eines Freilaufs für ein Fahrrad, Federbauteil, das mit dem Innenrohrbauteil verwendet wird, und Freilaufbaueinheit für ein Fahrrad
JP2014052067A (ja) * 2012-09-08 2014-03-20 Minoru Nakagawa 細分割駆動ワンウエイクラッチ。
DE102018110769A1 (de) 2017-05-31 2018-12-06 Shimano Inc. Fahrradkomponente
JPWO2020136856A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-25 株式会社ユニバンス クラッチ

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8197371B2 (en) * 2008-01-24 2012-06-12 Specialized Bicycle Components, Inc. Cogset assembly for a bicycle
US7988590B2 (en) * 2008-04-21 2011-08-02 Sram, Llc Pawl for a planetary gear mechanism
US10144248B2 (en) * 2009-03-05 2018-12-04 William Shook Bicycle coasting mechanism
US20110073430A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-31 Shu Tzu Tsai Tu Bicycle hub having pawl retaining function
US20110220450A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Joy Industrial Co., Ltd. Hub ratchet driving device for bicycles
DE102010018079A1 (de) 2010-04-22 2011-10-27 Ims Gear Gmbh Welle mit einem stirnseitig angegossenen Zahnrad und Verfahren zum Herstellen einer solchen Welle
DE102010039951A1 (de) * 2010-08-30 2011-12-08 Robert Bosch Gmbh Freilaufkupplung
TWM427290U (en) * 2011-08-10 2012-04-21 Lin Jin Cheng Dual-clutch hub
DE102012016608A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Dt Swiss Ag Antriebsnabe
US8443951B1 (en) * 2011-11-18 2013-05-21 Te-Yao HSIEH Ratchet cylinder for a bicycle hub
SG2012086005A (en) * 2012-11-22 2014-06-27 Cal Comp Prec Singapore Ltd Gear assembly and electronic device using the same
US9102197B2 (en) * 2013-02-11 2015-08-11 ChristiansonSystems, Inc. Freewheel hub
US9097297B1 (en) * 2014-01-17 2015-08-04 Gates Corporation Hydraulic isolator decoupler
US9651100B2 (en) 2014-01-27 2017-05-16 Anthony G. Senger Clutch assembly with friction pads and a clutch cylinder
US9259846B1 (en) * 2014-10-07 2016-02-16 Ruairidh Robertson Shaving device
US11014255B2 (en) 2014-10-07 2021-05-25 Ruairidh Robertson Shaving device
US9764487B2 (en) 2014-10-07 2017-09-19 Ruairidh Robertson Shaving device
US9550303B2 (en) 2014-10-07 2017-01-24 Ruairidh Robertson Shaving device
US10112313B2 (en) 2014-10-07 2018-10-30 Ruairidh Robertson Shaving device
US9687989B2 (en) 2014-10-07 2017-06-27 Ruairidh Robertson Shaving device
CN112431888B (zh) * 2020-11-18 2022-03-04 宁波赛福汽车制动有限公司 一种采用高精度线性阀的先导阀以及汽车
CN112555296A (zh) * 2021-01-10 2021-03-26 叶雪峰 涡轮叶片式超越离合器
US20240100609A1 (en) 2022-09-23 2024-03-28 Black & Decker Inc. Holesaw system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156096U (ja) * 1986-03-26 1987-10-03
TW306448U (en) * 1995-02-24 1997-05-21 Shimano Kk Free wheel for bicycle
TW405570U (en) * 1996-06-07 2000-09-11 Ind Tech Res Inst Bicycle flywheel structure
US20050183920A1 (en) * 2004-02-25 2005-08-25 Hou Tien W. Ratchet paw module structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233505A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Gokiso Giken Ltd 自転車用ラチェット装置
DE202013100685U1 (de) 2012-03-05 2013-04-09 Shimano Inc. Innenrohrbauteil eines Freilaufs für ein Fahrrad, Federbauteil, das mit dem Innenrohrbauteil verwendet wird, und Freilaufbaueinheit für ein Fahrrad
JP2014052067A (ja) * 2012-09-08 2014-03-20 Minoru Nakagawa 細分割駆動ワンウエイクラッチ。
DE102018110769A1 (de) 2017-05-31 2018-12-06 Shimano Inc. Fahrradkomponente
JPWO2020136856A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-25 株式会社ユニバンス クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1777429A2 (en) 2007-04-25
CN1952423A (zh) 2007-04-25
US20070089960A1 (en) 2007-04-26
TW200716882A (en) 2007-05-01
EP1777429A3 (en) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007113713A (ja) 自転車用フリーホイール
JP2007113712A (ja) 自転車用一方向回転伝達機構及びそれを用いた自転車用フリーホイール
JP2007113711A (ja) 自転車用フリーホイール
JP3563322B2 (ja) 自転車用フリーホイール
EP1213158B1 (en) Bicycle hub
JP3623774B2 (ja) 自転車ハブ
US7029075B2 (en) Bicycle hub sealing assembly
EP1881221B1 (en) Bicycle freewheel
EP1555202A2 (en) Internal speed changing hub for a bicycle
JP2004224335A (ja) 自転車用スプロケット支持体
JP2007069798A (ja) 自転車用クランク組立体
US5816377A (en) Bicycle freewheel
JP2006076562A (ja) 自転車用スプロケット
US7708666B2 (en) Internal transmission hub assembly
JP3146138U (ja) 自転車用内装変速ハブ
JP4157897B2 (ja) 自転車用ハブ
US20050139444A1 (en) Bicycle hub
US6875150B2 (en) Multiple piece planet gear carrier for a bicycle hub transmission
JP2006151158A (ja) 自転車用クランク軸受組立体
JP2006160139A (ja) 自転車用ギヤクランク
JP2010058589A (ja) 自転車用ギアクランク
JP2006142947A (ja) 自転車用クランク軸組立体
JP4145904B2 (ja) 内装変速ハブ用玉押し
JP2006001546A (ja) 自転車用ハブ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805