JP2007113418A - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2007113418A
JP2007113418A JP2005303314A JP2005303314A JP2007113418A JP 2007113418 A JP2007113418 A JP 2007113418A JP 2005303314 A JP2005303314 A JP 2005303314A JP 2005303314 A JP2005303314 A JP 2005303314A JP 2007113418 A JP2007113418 A JP 2007113418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve shaft
throttle
auto
grip
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005303314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414389B2 (ja
Inventor
Seizo Tamura
誠造 田村
Ryutaro Yamazaki
隆太郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005303314A priority Critical patent/JP4414389B2/ja
Priority to DE602006015267T priority patent/DE602006015267D1/de
Priority to EP06018696A priority patent/EP1777150B1/en
Priority to US11/581,764 priority patent/US7445071B2/en
Publication of JP2007113418A publication Critical patent/JP2007113418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414389B2 publication Critical patent/JP4414389B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/02Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by hand, foot, or like operator controlled initiation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0213Electronic or electric governor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0267Arrangements; Control features; Details thereof for simultaneous action of a governor and an accelerator lever on the throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/105Details of the valve housing having a throttle position sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/109Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps having two or more flaps
    • F02D9/1095Rotating on a common axis, e.g. having a common shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20732Handles
    • Y10T74/2078Handle bars
    • Y10T74/20828Handholds and grips

Abstract

【課題】スロットル弁が固着される弁軸が吸気路形成体に回動可能に支承され、スロットルグリップの回動操作に応じて作動する弁軸駆動用電動モータを有するアクチュエータが弁軸の一端に連結され、スロットルグリップに弁軸の回動作動がフィードバックされる鞍乗り型車両において、ケーブルの取りまわしを不要として、弁軸駆動用電動モータで回動駆動される弁軸の回動作動をスロットルグリップにフィードバック可能とする。
【解決手段】アクチュエータの作動に伴う弁軸の回動量に応じた作動量で作動するグリップ駆動用電動モータ37が、操向ハンドル35に配設されるとともにスロットルグリップ36に連動、連結される。
【選択図】 図5

Description

本発明は、吸気路を形成する吸気路形成体に、前記吸気路の開度を制御するバタフライ形のスロットル弁が固着される弁軸が回動可能に支承され、バー状の操向ハンドルの端部に回動可能に装着されるスロットルグリップの回動操作に応じて作動する弁軸駆動用電動モータを有するアクチュエータが、前記弁軸を回動すべく該弁軸の一端に連結され、前記スロットルグリップに前記弁軸の回動作動がフィードバックされる鞍乗り型車両に関する。
鞍乗り型車両である自動二輪車において、弁軸駆動用電動モータで回動駆動される弁軸の回動作動をスロットルグリップにフィードバックするために、弁軸に取付けられるスロットルドラムに巻回されたケーブルがスロットルグリップに連結されるようにしたものが、たとえば特許文献1で開示されている。
特開2001−246960号公報
上記特許文献1で開示されたものでは、弁軸に取付けられるスロットルドラムおよびスロットルグリップ間でケーブルを取り回す必要がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、ケーブルの取りまわしを不要として、弁軸駆動用電動モータで回動駆動される弁軸の回動作動をスロットルグリップにフィードバックし得るようにした鞍乗り型車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、吸気路を形成する吸気路形成体に、前記吸気路の開度を制御するバタフライ形のスロットル弁が固着される弁軸が回動可能に支承され、バー状の操向ハンドルの端部に回動可能に装着されるスロットルグリップの回動操作に応じて作動する弁軸駆動用電動モータを有するアクチュエータが、前記弁軸を回動すべく該弁軸の一端に連結され、前記スロットルグリップに前記弁軸の回動作動がフィードバックされる鞍乗り型車両において、前記アクチュエータの作動に伴う前記弁軸の回動量に応じた作動量で作動するグリップ駆動用電動モータが、前記操向ハンドルに配設されるとともに前記スロットルグリップに連動、連結されることを特徴とする。
また請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の構成に加えて、オートクルーズ状態および非オートクルーズ状態を切換えるオートクルーズ選択スイッチと、該オートクルーズ選択スイッチでオートクルーズ状態を選択するのに応じて車速を一定に保持するように弁軸駆動用電動モータの作動を制御する制御ユニットとを備えることを特徴とする。
さらに請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の構成に加えて、前記グリップ駆動用電動モータからの動力伝達で前記スロットルグリップと同一軸線まわりに回動する回動部材が、該回動部材の回動に前記スロットルグリップを追従させるようにして前記操向ハンドルに装着され、前記回動部材には、該回動部材に対して前記スロットルグリップがスロットル閉じ方向に相対回動したことを検出するキャンセルスイッチが取付けられ、前記制御ユニットは、前記オートクルーズ状態で前記スロットルグリップがスロットル閉じ方向に相対回動したことを前記キャンセルスイッチが検出するのに応じて前記オートクルーズ状態を解除することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、弁軸駆動用電動モータが発揮する駆動力で弁軸が回動駆動されるのに応じてスロットルグリップがグリップ駆動用電動モータで回動駆動されるので、ケーブルが不要であり、ケーブルの取りまわしが不要となる。
また請求項2記載の発明によれば、オートクルーズ状態を選択することで鞍乗り型車両を一定車速で走行させることが可能であり、しかもオートクルーズ中の内燃機関の負荷状況をスロットルグリップの回動により認識することが可能であり、良好な走行フィーリングを得ることができる。
さらに請求項3記載の発明によれば、オートクルーズ状態を解除するためのスロットルグリップの回動を、ケーブル等を介在させない構造で応答性良くキャンセルスイッチによって検出することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付の図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
図1〜図8は本発明の一実施例を示すものであり、図1は自動二輪車の要部側面図、図2はエアクリーナを省略した状態での図1の2矢視平面図、図3は吸気制御装置を図2の3矢視方向から見た正面図、図4は図3の4−4線断面図、図5はスロットルグリップ付近の操向ハンドルの縦断面図,図6は図5の6−6線断面図,図7はスロットルグリップ付近の前方から見た斜視図,図8はスロットル制御系を示すブロック図である。
先ず図1および図2において、鞍乗り型車両である自動二輪車の車体フレームFは、その前端のヘッドパイプ11と、該ヘッドパイプ11から左右に分かれて後下がりに傾斜しつつ後方に延出する左右一対のメインフレーム12…と、両メインフレーム12…の後部に結合されるピボットプレート13…と、前記両メインフレーム12…の下方で左右に分かれて前記ヘッドパイプ11に連設されるとともに前記両メインフレーム12…よりも急角度で後下がりに傾斜したダウンパイプ14…とを備える。
この車体フレームFには、自動二輪車の前後方向に並ぶ3気筒を左右両側にそれぞれ有する6気筒の水平対向型に構成される機関本体15が、前記両メインフレーム12…よりも下方に位置するようにして搭載されるものであり、該機関本体15は、前記メインフレーム12…の中間部、前記ピボットプレート13…および前記ダウンパイプ14…で支持される。
前記機関本体15の上方で前記車体フレームFにはエアクリーナ16が搭載されており、このエアクリーナ16および前記機関本体15間に、車体フレームFの左右方向に並ぶ一対の吸気路17,17を形成する吸気路形成体18が配置される。この吸気路形成体18の上部は、前記両吸気路17…の上流端を前記エアクリーナ16内の浄化室(図示せず)内に連通させるようにして前記エアクリーナ16の下部に接続される。また吸気路形成体18の下部には、前記両吸気路17…の一方の下流端に共通に通じる3本の吸気管19A,20A,21Aを有する吸気マニホールド22Aと、前記両吸気路17…の他方の下流端に共通に通じる3本の吸気管19B,20B,21Bを有する吸気マニホールド22Bとが接続されており、それらの吸気マニホールド22A,22Bが備える各吸気管19A〜21A,19B〜21Bは、前記機関本体15が備える左右のシリンダヘッド23…に接続される。
図3および図4を併せて参照して、前記吸気路形成体18には、前記両吸気路17,17を横切って車体フレームFの左右方向に延びる弁軸24が回動可能に支承されており、両吸気路17…の開度を制御するバタフライ形のスロットル弁25,25が前記弁軸24に固定される。しかも弁軸24の一端部には該弁軸24を回動駆動するアクチュエータ26が連結される。
図4に特に注目して、前記アクチュエータ26は、弁軸24の軸線と平行な回転軸線を有する弁軸駆動用電動モータ28と、該弁軸駆動用電動モータ28の回転動力を減速して前記弁軸24の一端部に伝動する減速ギヤ機構29とを備え、弁軸駆動用電動モータ28は、前記弁軸24の軸線と平行にして吸気路形成体18に設けられる収納凹部30に収納、支持される。また吸気路形成体18には前記アクチュエータ26を覆うカバー33が取付けられており、このカバー33内には、スロットル弁25…の開度すなわち弁軸24の回動位置を検出するスロットル開度センサ34が前記弁軸24の一端に連結されるようにして収納される。
ところで、前記弁軸駆動用電動モータ28は、図2で明示するように、自動二輪車を上方から見た上面視では車体フレームFにおける両メインフレーム12…間に配置されるとともに、自動二輪車の前後方向に沿って前記弁軸24よりも前方に配置される。また機関本体15は、そのクランク軸線CCを自動二輪車の前後方向に沿わせた姿勢で車体フレームFに搭載されるのであるが、自動二輪車を側方から見た側面視で、クランク軸線CCと略平行にして機関本体15の上方に配置される仮想直線SL上に前記弁軸24の軸線C1および前記弁軸駆動用電動モータ28の回転軸線C2が配置される。
図5〜図7において、車体フレームFの前端のヘッドパイプ11にはバー状の操向ハンドル35が操向可能に支承されるものであり、この操向ハンドル35の右端部には、ライダーが握って回動操作することを可能としてスロットルグリップ36が装着される。しかも吸気路形成体18で回動可能に支承される弁軸24の回動作動が前記スロットルグリップ36にフィードバックされるようにするために、前記弁軸24の回動量すなわちスロットル開度センサ34の検出値に応じて作動するグリップ駆動用電動モータ37が操向ハンドル35に配設されるとともに前記スロットルグリップ36に連動、連結される。
前記グリップ駆動用電動モータ37は、スロットルグリップ36の回動軸線と平行な回転軸線を有するようにして取付け部材38によって操向ハンドル35に取付けられる。一方、回動部材としての回動枠39が、前記スロットルグリップ36の内端部を覆うとともにスロットルグリップ36と同一軸線まわりに回動することを可能として操向ハンドル35に装着されており、前記グリップ駆動用電動モータ37の回転動力が伝動ギヤ機構40を介して回動枠39に伝達される。すなわちグリップ駆動用電動モータ37は回動枠39に連動、連結される。
前記スロットルグリップ36および操向ハンドル35間には、スロットルグリップ36を図6の矢印43で示すスロットル閉じ方向に付勢する戻しばね48(図5参照)が設けられる。また回動枠39内で前記スロットルグリップ36には、その半径方向外方に突出する腕部41が一体に突設されており、その腕部41に当接して図6の矢印42で示すスロットル開き方向にスロットルグリップ36を回動し得る押圧駒44が、回動枠39に移動可能に装着されており、回動枠39および押圧駒44間には、前記戻しばね48よりもばね荷重が大きく設定されたロストモーションばね45が縮設される。また回動枠39の内面には、押圧駒44に腕部41を当接させた状態にあるスロットルグリップ36をスロットル開き方向42に回動操作したときに、押圧駒44から離れた前記腕部41の回動移動を許容するための凹部39aが設けられる。
而してスロットルグリップ36にライダーからの操作荷重が作用していない状態で回動枠39がグリップ駆動用電動モータ37でスロットル開き方向42に回動駆動されると、押圧駒44で腕部41が押されることによりスロットルグリップ36がスロットル開き方向42に回動することになり、回動枠39がグリップ駆動用電動モータ37でスロットル閉じ方向43に回動駆動されると、戻しばね48で回動付勢されたスロットルグリップ36が腕部41を押圧駒44に当接させるように回動枠39の回動に追従してスロットル閉じ方向43に回動することになる。すなわちグリップ駆動用電動モータ37からの動力伝達でスロットルグリップ36と同一軸線まわりに回動する回動枠39は、該回動枠39の回動にスロットルグリップ36を追従させるようにして操向ハンドル35に装着されることになる。
また回動枠39には、該回動枠39に対してスロットルグリップ36がスロットル閉じ方向43に相対回動したことを検出するキャンセルスイッチ46が取付けられるものであり、このキャンセルスイッチ46は、前記スロットルグリップ36の腕部41と反対側から前記押圧駒44に対向する検出軸47を備える。而して腕部41で押圧駒44を押圧してロストモーション45を圧縮する側すなわちスロットル閉じ方向43にスロットルグリップ36が回動枠39に対して相対回動すると、押圧駒44が検出軸47に当接してキャンセルスイッチ46がスイッチング態様を変化することになる。
またスロットルグリップ36の回動量はスロットル操作量センサ49で検出されるものであり、このスロットル操作量センサ49は、前記グリップ駆動用電動モータ37とともに前記取付け部材38で操向ハンドル35に取付けられ、スロットル操作量センサ49およびスロットルグリップ36の内端は、たとえばギヤ式の連動、連結機構50で連結される。
図8において、アクチュエータ26における弁軸駆動用電動モータ28の作動は制御ユニット52で制御されるものであり、この制御ユニット52には、スロットル開度センサ34、スロットル操作量センサ49、キャンセルスイッチ46,車速センサ53,吸気圧センサ54、吸気温センサ55、ならびに自動二輪車のオークルーズ状態および非オートクルーズ状態を切換えるオートクルーズ選択スイッチ56からの信号が入力される。
而してオートクルーズ選択スイッチ56が非オートクルーズ状態を選択している状態で、制御ユニット52は、自動二輪車のライダーがスロットルグリップ36を回動操作したときのスロットルグリップ36の回動量がスロットル操作量センサ49から入力されるのに応じて、スロットル操作量に応じたスロットル開度となるように弁軸駆動用電動モータ28の作動を制御する。
またオートクルーズ選択スイッチ56がオートクルーズ状態を選択したときに、制御ユニット52は、そのオートクルーズ選択スイッチ56の切換え操作時において車速センサ53で得られた車速を維持するように、吸気圧および吸気温を考慮しつつスロットル開度を制御すべく弁軸駆動用電動モータ28の作動を制御する。
このようなオートクルーズ状態で、ライダーがスロットルグリップ36をスロットル閉じ方向43に回動操作すると、ロストモーションばね45のばね力に抗して押圧駒44が腕部41で押されることにより、検出軸47が押圧駒44で押されるので,キャンセルスイッチ46のスイッチング態様が変化し、そのスイッチング態様の変化に応じて制御ユニット52は、オートクルーズ状態を解除することになる。
次にこの実施例の作用について説明すると、車体フレームFは、その前端のヘッドパイプ11と、該ヘッドパイプ11から左右に分かれて後方に延びる一対のメインフレーム12…とを備え、車体フレームFの左右方向に延びて吸気路形成体18に回動可能に支承される弁軸24の一端に、該弁軸24を回動駆動する動力を発揮し得る弁軸駆動用電動モータ28を含むアクチュエータ26が連結され、弁軸24の軸線C1と平行な回転軸線C2を有する前記弁軸駆動用電動モータ28が、自動二輪車を上方から見た上面視では両メインフレーム12…間に配置されるので、アクチュエータ26の一部を構成する弁軸駆動用弁軸駆動用電動モータ28を左右一対のメインフレーム12…で囲んで保護することができる。
また弁軸駆動用電動モータ28が自動二輪車の前後方向に沿って弁軸24よりも前方に配置されることにより、自動二輪車の走行風によって弁軸駆動用電動モータ28を効果的に冷却することができ、熱だれ現象の発生を防止して弁軸駆動用電動モータ28の作動性を高めることができる。
しかも水平対向型に構成される機関本体15はクランク軸線CCを自動二輪車の前後方向に沿わせた姿勢で車体フレームFに搭載されており、自動二輪車を側方から見た側面視でクランク軸線CCと略平行にして機関本体15の上方に配置される仮想直線SL上に弁軸24の軸線C1および弁軸駆動用電動モータ28の回転軸線C2が配置されるので、吸気制御装置を機関本体15の上面に近接させて配置することが可能であり、吸気系のコンパクト化が可能となる。
またアクチュエータ26の作動に伴う弁軸24の回動量に応じた作動量で作動するグリップ駆動用電動モータ37が、操向ハンドル35に配設されるとともにスロットルグリップ36に連動、連結されるので、弁軸駆動用電動モータ28で回動駆動される弁軸24の回動作動をスロットルグリップ36にフィードバックするに当たり、ケーブルが不要であり、ケーブルの取りまわしが不要となる。
またオートクルーズ状態および非オートクルーズ状態を切換えるオートクルーズ選択スイッチ56が、オートクルーズ状態を選択するのに応じて、制御ユニット52が車速を一定に保持するように弁軸駆動用電動モータ28の作動を制御するので、オートクルーズ選択スイッチ56によってオートクルーズ状態を選択することで自動二輪車を一定車速で走行させることが可能であり、しかもオートクルーズ中の内燃機関の負荷状況をスロットルグリップ36の回動により認識することが可能であり、良好な走行フィーリングを得ることができる。
さらにグリップ駆動用電動モータ37からの動力伝達でスロットルグリップ36と同一軸線まわりに回動する回動枠39が、該回動枠39の回動にスロットルグリップ36を追従させるようにして操向ハンドル35に装着され、回動枠39には、該回動枠39に対してスロットルグリップ36がスロットル閉じ方向43に相対回動したことを検出するキャンセルスイッチ46が取付けられ、制御ユニット52は、オートクルーズ状態でスロットルグリップ36がスロットル閉じ方向43に相対回動したことをキャンセルスイッチ46が検出するのに応じてオートクルーズ状態を解除するので、オートクルーズ状態を解除するためのスロットルグリップ36の回動を、ケーブル等を介在させない構造で応答性良くキャンセルスイッチ46によって検出することができる。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行うことが可能である。
たとえば本発明は、自動二輪車だけでなく鞍乗り型車両に関して広く実施することができる。
自動二輪車の要部側面図である。 エアクリーナを省略した状態での図1の2矢視平面図である。 吸気制御装置を図2の3矢視方向から見た正面図である。 図3の4−4線断面図である。 スロットルグリップ付近の操向ハンドルの縦断面図である。 図5の6−6線断面図である。 スロットルグリップ付近の前方から見た斜視図である。 スロットル制御系を示すブロック図である。
符号の説明
17・・・吸気路
18・・・吸気路形成体
24・・・弁軸
25・・・スロットル弁
26・・・アクチュエータ
28・・・弁軸駆動用電動モータ
35・・・操向ハンドル
36・・・スロットルグリップ
37・・・グリップ駆動用電動モータ
39・・・回動部材である回動枠
43・・・スロットル閉じ方向
46・・・キャンセルスイッチ
52・・・制御ユニット
56・・・オートクルーズ選択スイッチ

Claims (3)

  1. 吸気路(17)を形成する吸気路形成体(18)に、前記吸気路(17)の開度を制御するバタフライ形のスロットル弁(25)が固着される弁軸(24)が回動可能に支承され、バー状の操向ハンドル(35)の端部に回動可能に装着されるスロットルグリップ(36)の回動操作に応じて作動する弁軸駆動用電動モータ(28)を有するアクチュエータ(26)が、前記弁軸(24)を回動すべく該弁軸(24)の一端に連結され、前記スロットルグリップ(26)に前記弁軸(24)の回動作動がフィードバックされる鞍乗り型車両において、前記アクチュエータ(26)の作動に伴う前記弁軸(24)の回動量に応じた作動量で作動するグリップ駆動用電動モータ(37)が、前記操向ハンドル(35)に配設されるとともに前記スロットルグリップ(36)に連動、連結されることを特徴とする鞍乗り型車両。
  2. オートクルーズ状態および非オートクルーズ状態を切換えるオートクルーズ選択スイッチ(56)と、該オートクルーズ選択スイッチ(56)でオートクルーズ状態を選択するのに応じて車速を一定に保持するように弁軸駆動用電動モータ(28)の作動を制御する制御ユニット(52)とを備えることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両。
  3. 前記グリップ駆動用電動モータ(37)からの動力伝達で前記スロットルグリップ(36)と同一軸線まわりに回動する回動部材(39)が、該回動部材(39)の回動に前記スロットルグリップ(36)を追従させるようにして前記操向ハンドル(35)に装着され、前記回動部材(39)には、該回動部材(39)に対して前記スロットルグリップ(36)がスロットル閉じ方向(43)に相対回動したことを検出するキャンセルスイッチ(46)が取付けられ、前記制御ユニット(52)は、前記オートクルーズ状態で前記スロットルグリップ(36)がスロットル閉じ方向(43)に相対回動したことを前記キャンセルスイッチ(46)が検出するのに応じて前記オートクルーズ状態を解除することを特徴とする請求項2記載の鞍乗り型車両。
JP2005303314A 2005-10-18 2005-10-18 鞍乗り型車両 Expired - Fee Related JP4414389B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303314A JP4414389B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 鞍乗り型車両
DE602006015267T DE602006015267D1 (de) 2005-10-18 2006-09-06 Fahrzeug mit Sattel
EP06018696A EP1777150B1 (en) 2005-10-18 2006-09-06 Saddle type vehicle
US11/581,764 US7445071B2 (en) 2005-10-18 2006-10-16 Electronic throttle control and cruise control for handle bar type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303314A JP4414389B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 鞍乗り型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007113418A true JP2007113418A (ja) 2007-05-10
JP4414389B2 JP4414389B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37533225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303314A Expired - Fee Related JP4414389B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 鞍乗り型車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7445071B2 (ja)
EP (1) EP1777150B1 (ja)
JP (1) JP4414389B2 (ja)
DE (1) DE602006015267D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013833A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd 車両のスロットル装置
JP2009013834A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd 車両のスロットル装置
JP2010071236A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のスロットル開度検出装置
JP2011525586A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アクチュエータ
WO2013031383A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本精機株式会社 アクセルグリップ装置
US8640566B2 (en) 2007-07-03 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for vehicle
JP2014167296A (ja) * 2014-04-02 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2014167295A (ja) * 2014-04-02 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004033487B4 (de) * 2004-07-10 2006-03-16 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Erzeugung eines haptischen Signals bei einem Fahrzeug
JP4745258B2 (ja) * 2007-01-29 2011-08-10 川崎重工業株式会社 電子制御スロットル装置及び自動二輪車
JP2009154713A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用の制御装置および鞍乗型車両
JP2009236004A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
US8482801B2 (en) * 2008-04-10 2013-07-09 Xerox Corporation Storage of stamp information for error diffusion
ITMI20080632A1 (it) * 2008-04-10 2009-10-11 Domino Spa Dispositivo di comando del gas elettronico perfezionato per motocicli, motociclette, motoslitte e similari veicoli
US20100204874A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Michael William Oyer Universal Motorcycle Cruise Control System
JP2010247681A (ja) 2009-04-16 2010-11-04 Suzuki Motor Corp 車両制御装置
DE102010013686A1 (de) * 2010-04-01 2011-10-06 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Gasdrehgriff
US8540281B2 (en) * 2010-05-07 2013-09-24 Tk Holdings Inc. Steering system
US9162573B2 (en) 2010-06-03 2015-10-20 Polaris Industries Inc. Electronic throttle control
US8887594B2 (en) 2012-02-17 2014-11-18 Aks Engineering, Llc Assembly for selectively locking the angular position of a biased throttle grip
JP2014025348A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
CN106573661B (zh) * 2014-06-04 2019-03-22 株式会社F.C.C. 鞍乘型车辆
AU2015339673A1 (en) 2014-10-31 2017-06-15 Polaris Industries Inc. System and method for controlling a vehicle
WO2018094212A2 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
CA3182725A1 (en) 2020-07-17 2022-01-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles
JP2023030985A (ja) 2021-08-24 2023-03-08 東洋電装株式会社 アクセルポジションセンサユニットおよびスロットルグリップ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3982446A (en) * 1975-05-30 1976-09-28 Andrew Van Dyken Cruise control apparatus for hand grip throttle control
JPS6050035A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の自動調速装置
US4848502A (en) * 1986-12-05 1989-07-18 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Constant vehicle speed retaining device for motorcycle
US4969531A (en) * 1988-04-20 1990-11-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Constant vehicle speed operation control method and device
US5893295A (en) * 1997-07-24 1999-04-13 Bronnert; Hervex. Motorcycle cruise control
JP2001520140A (ja) * 1997-10-22 2001-10-30 ジー−ゼロ テクノロジーズ リミテッド ライアビリティー カンパニー モーターサイクル用経済速度走行制御装置
US6250173B1 (en) * 1998-12-21 2001-06-26 Fred M. Huston Cruise control for a motorcycle
JP4218817B2 (ja) * 2000-03-03 2009-02-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車の定車速保持装置
US6820710B2 (en) * 2001-09-12 2004-11-23 Bryan W. Fechner Motorcycle cruise control system with brake release
US6978694B2 (en) * 2002-12-06 2005-12-27 Magneti Marelli Powertrain U.S.A., Inc. Handlebar throttle controller with hysteresis
JP4287291B2 (ja) * 2004-01-06 2009-07-01 ヤマハ発動機株式会社 車両のスロットル装置
JP4537933B2 (ja) * 2005-10-18 2010-09-08 本田技研工業株式会社 吸気制御装置
US7315779B1 (en) * 2006-12-22 2008-01-01 Bombardier Recreational Products Inc. Vehicle speed limiter

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013833A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd 車両のスロットル装置
JP2009013834A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd 車両のスロットル装置
US8640566B2 (en) 2007-07-03 2014-02-04 Honda Motor Co., Ltd. Throttle device for vehicle
JP2011525586A (ja) * 2008-06-24 2011-09-22 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アクチュエータ
JP2010071236A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のスロットル開度検出装置
WO2013031383A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日本精機株式会社 アクセルグリップ装置
JP2014167296A (ja) * 2014-04-02 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2014167295A (ja) * 2014-04-02 2014-09-11 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP1777150A2 (en) 2007-04-25
US7445071B2 (en) 2008-11-04
US20070084658A1 (en) 2007-04-19
EP1777150B1 (en) 2010-07-07
JP4414389B2 (ja) 2010-02-10
EP1777150A3 (en) 2009-03-18
DE602006015267D1 (de) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414389B2 (ja) 鞍乗り型車両
EP1777396B1 (en) Intake air control device
EP1777395B1 (en) Intake air control device
JP4671356B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2006336638A (ja) 鞍乗型車両
US8051939B2 (en) Throttle control apparatus for a vehicle and vehicle incorporating same
US10029567B2 (en) Throttle control module and vehicle
US20080178840A1 (en) Electronic control throttle system for a vehicle and vehicle equipped therewith
JP2009008056A (ja) 走行速度制御装置及び騎乗型乗り物
JP6913465B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10843764B2 (en) Control systems and throttle assemblies for vehicles having handlebars
JP7269772B2 (ja) 乗物
US20100162997A1 (en) Combustion engine and vehicle equipped with such engine
JP2009226961A (ja) 自動二輪車のスクリーン支持構造
JP4815252B2 (ja) 定車速制御装置
JP2005088641A (ja) 自動二輪車の整流機構
JP5129773B2 (ja) 車両用エンジンの吸気制御装置
CN112590996B (zh) 跨骑型车辆、以及操作装置
JP2004230949A (ja) 船外機
JP2024020898A (ja) 乗物
JP2007138849A (ja) アイドルスピードコントロールシステムを備える内燃機関が搭載される車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4414389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees