JP2007109657A - 燃料電池のための多層高分子電解質膜 - Google Patents

燃料電池のための多層高分子電解質膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2007109657A
JP2007109657A JP2006278447A JP2006278447A JP2007109657A JP 2007109657 A JP2007109657 A JP 2007109657A JP 2006278447 A JP2006278447 A JP 2006278447A JP 2006278447 A JP2006278447 A JP 2006278447A JP 2007109657 A JP2007109657 A JP 2007109657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
fuel cell
electrode assembly
ionomer
proton exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006278447A
Other languages
English (en)
Inventor
Timothy J Fuller
ティモシー・ジェイ・フラー
Beba T Dobulis
ベバ・ティー・ドブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GM Global Technology Operations LLC
Original Assignee
GM Global Technology Operations LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GM Global Technology Operations LLC filed Critical GM Global Technology Operations LLC
Publication of JP2007109657A publication Critical patent/JP2007109657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1053Polymer electrolyte composites, mixtures or blends consisting of layers of polymers with at least one layer being ionically conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/106Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the chemical composition of the porous support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1058Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties
    • H01M8/1062Polymeric electrolyte materials characterised by a porous support having no ion-conducting properties characterised by the physical properties of the porous support, e.g. its porosity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1067Polymeric electrolyte materials characterised by their physical properties, e.g. porosity, ionic conductivity or thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】高分子、ポリマー凝集体および支持層の細孔に吸収されたプロトン交換基を持つイオノマーの粒子を有する複数の多孔性または発泡フルオロポリマー支持層を含む、多層複合体である高分子電解質膜を提供すること。
【解決手段】好ましい膜は、2層または3層の支持層を含有する。典型的な支持層には、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFF)などの発泡フルオロポリマー材料が含まれる。一実施形態において、ペルフルオロスルホン酸イオノマーが支持層の細孔へ吸収される。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動モーターに対して起電力を発生する改良された燃料電池に関する。特に本発明は、複数の構造層を有する改良された高分子電解質膜に関する。
燃料電池は、電気自動車およびその他の用途の電源としてますます使用されている。典型的な燃料電池は、触媒電極と電極の間に形成された膜とを持つ膜電極集合体を有する。水素燃料が集合体のアノード側に供給され、一方酸素がカソードに供給される。膜は、アノードとカソードの間の電気的接続を提供し、それを通って燃料酸化生成物がアノードから運ばれ、カソードで還元された酸素と結合する媒体を提供する。燃料電池中の全体的反応は、水素と酸素の結合で、水と起電力電位を産出する。燃料の酸化生成物が基本的にHまたはプロトンなので、高分子電解質膜は、プロトン伝導膜またはプロトン交換膜(PEM)としても知られている。
産業界では、広範囲な温度および湿度条件において、プロトンを効率よく伝導する膜材料を絶えず求められている。改良されたプロトン伝導膜は、特に自動車への応用において、このような膜に対するコスト、性能および耐久性の目標に合致することが必要とされる。ペルフルオロスルホン酸(PFSA)膜が、酸化および熱安定性、ならびに低相対湿度における許容可能なプロトン伝導性を有利に併有するために、一般的に燃料電池における使用に選択される。
一般的に、PFSA膜の性能は、その物理的性質を含めて、イオン交換能力およびフィルムの構造に依存する。ある場合には、十分に高いプロトン伝導性を有する膜を供給するために、膜の機械的性質は犠牲にされる。
米国特許第3,593,566号 米国特許第4,754,009号 米国特許第4,935,477号 米国特許第4,897,457号 特開平4−198918 米国特許第3,664,915号 米国特許第3,953,566号
したがって、高電池電圧における高電流密度と、引裂に対する耐性など強健な物理的性質との組合せを有する、燃料電池中でプロトン交換膜(PEM)として使用するのに適した材料は、顕著な進展をもたらすであろう。
本発明は、高温および低相対湿度で作動するPEM燃料電池で使用することを目的とした、改良されたペルフルオロスルホン酸膜を提供する。本発明の高分子電解質膜は多層複合体で、この複合体は複数の多孔性もしくは発泡フルオロポリマー支持層を含み、プロトン交換基を含有するイオノマーの粒子、ポリマー凝集体、または高分子が、支持層中の細孔に吸収される。好ましい実施形態は、2層の支持層または3層の支持層を含有する膜を含む。支持層のための典型的な材料には、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)などの発泡フルオロポリマー材料が含まれる。一実施形態において、ペルフルオロスルホン酸イオノマーが支持層の細孔に吸収される。
高分子電解質膜に基づく燃料電池は、カソード、アノード、およびカソードとアノードの間に配置されたプロトン交換膜を有する膜電極集合体を含み、このプロトン交換膜が本発明の高分子電解質膜である。燃料電池スタックは、かかる燃料電池を複数個含有し、水素をアノードに供給し、酸素をカソードに供給することで作動され、電動機モーターに使用することのできる起電力を発生する。
本発明の、さらなる適用可能分野は、以下に提供する詳細な説明によって明らかとなろう。詳細な説明および特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示しているが、例示の目的だけのものであり、発明の範囲を制限することを目的とするものではないことを理解されたい。
本発明は、詳細な説明および添付図面によって、さらに十分に理解されよう。
一実施形態において、本発明は、PEM燃料電池におけるプロトン交換膜として使用するのに適した多層複合膜を提供する。複合膜は、イオノマーを吸収した支持構造物の2層以上の隣接層から作られている。支持構造物は、フルオロポリマー材料からできており、多孔性微細構造を有する。支持構造物中に吸収されたイオノマーは、プロトン輸送基を含有するポリマー材料から作られる。さまざまな実施形態において、イオノマーは粒子、高分子、および/またはポリマー凝集体の形をとる。典型的なイオノマーは、ペルフルオロスルホン酸などのスルホン酸基を含有するポリマーを含む。
別の実施形態において、本発明は、PEM燃料電池で使用するのに適した膜電極集合体を提供する。電極集合体は、カソード、アノード、およびカソードとアノードの間に配置されたプロトン交換膜からできており、プロトン交換膜は、本明細書に記載の多層複合膜である。プロトン交換膜は、支持層の細孔に吸収されたペルフルオロスルホン酸ポリマーの粒子の、複数個の発泡ペルフルオロポリマー支持層を有する多層複合体であることが好ましい。
別の実施形態において、本発明は、プロトン交換膜として使用するのに適した、多層複合体を作製する方法を提供する。一実施形態において、この方法は、イオノマーを第1の支持層中に吸収させ、張力の下で第1の支持層を乾燥させ、イオノマーを(粒子、高分子、またはポリマー凝集体として)第2の支持層中に吸収させ、乾燥したまたは部分的に乾燥した第1の層の上に第2の層を重ね合わせることを含む。得られた中間構造物を次いで乾燥させる。場合によっては、所望の厚さおよび層数を有する複合体が構築されるまで、それに続く層を吸収させ、重ね合わせ、乾燥させる。イオノマーの第2の部分を、次いで第1および第2の支持層中に吸着させ、続いて空気またはオーブン乾燥させる。この方法は、2層、3層およびそれ以上の支持構造層を有する複合構造物を形成するのに使用することができる。
別の実施形態において、本発明の多層複合体を作製する方法は、複数の多孔性支持構造物を互いの上面に重ね合わせ、続いてPFSAなどのイオノマーを多層中間構造物中に吸収させることを含む。吸収させた中間構造物を、次いで空気またはオーブン乾燥させて、支持層中の細孔に吸収されたイオノマーの粒子を有する複数個の多孔性支持層から作られる多層複合体構造物を作製する。
別の実施形態において、本発明は、電気駆動機モーターの作動に使用する起電力を供給するためのPEM燃料電池を作動させる方法を提供する。この方法は、水素をPEM燃料電池のアノードに、酸素をカソードに供給することを含み、本明細書に記載のように燃料電池は膜電極集合体およびプロトン交換膜を含有する。多層複合膜中の支持層は、発泡ポリテトラフルオロエチレンなどの多孔性フルオロポリマーから作られることが好ましい。さまざまな実施形態において、本発明は、起電力を発生させるために、本明細書に記載の燃料電池を作動させることで起電力を発生させ、次いでモーターを駆動させることを含む、電気モーターを駆動する方法も提供する。
本発明の膜電極集合体および燃料電池は、プロトン交換膜としての使用に適した多層複合膜に基づく。この膜は、多孔性微細構造を有するポリマー材料、好ましくはペルフルオロポリマー材料から作られる複数の支持層を含有する。多孔性微細構造は、水銀法による約30%から約95%の細孔容積の測定値を特徴とする。この範囲内で、約70%より上の値は、支持構造物がより容易にイオノマーによって充填される傾向にあるという理由により、ある場合には好ましい。しかしながら、支持層の多孔度が増加すると、支持構造物の強度が減少する傾向を示す。その結果として、細孔をイオノマーで充填する容易さとイオノマーを充填した複合体の最適強度の間に妥協点が存在する。
支持層の多孔度は、ASTM0726−058方法に従って用いたガーレー透気度試験機(Gurley Densometer)による測定値によっても特徴付けることができる。ガーレー透気度試験は、100ccの空気が、124mm(4.88インチ)の水圧で、6.45cm(1インチ平方)のサンプルを通って流れる時間(秒)を測定する。この124mmは、水の圧力に対して押しつけられた空気(圧力)に起因するU字形チューブにおける水位の差を表す。空気が流れる時間(秒)が長いほど、試験した膜の相対多孔度は低くなる。一実施形態において、該多孔性微細構造は、約30%から約95%の細孔容積を持っている微細構造について測定した範囲に相当する範囲のガーレー透気度試験数値を特徴とする。幾つかの実施形態において、多孔性微細構造のガーレー数値は2秒から4秒であり、これはイオノマーを充填するのが比較的容易な構造物を提供する。市販の多孔性微細構造には、Donaldson(85Railroad Drive,Ivyland,PA18974)ePTFEのTetratex(登録商標)が含まれ、これはガーレー数値の0.2秒未満(極度に多孔性)から約7.7秒(細孔をイオノマーで充填するのに約1.5時間の長い時間が必要な比較的低い多孔度に相当する)を特徴とする多孔度を有する。さまざまな実施形態において、多孔性微細構造は、約0.1秒から約8秒のガーレー数値を特徴とする。
多層複合膜は、上記で説明したように互いに隣接する複数の支持層に加えて、膜の各支持層中に吸収され、個々の支持層の多孔性微細構造中の空隙もしくは細孔を、充填または部分的に充填するイオノマーを含有する。イオノマーは、個々の支持層中の細孔内に吸収され、これは隣接する層同士の接合部分の層間にも存在し、層同士をつなぎ合わせる糊または接着剤として働く。
図1は、多層複合膜の構造物の説明に含まれる概念を示す。図1は、多層複合体の断面図を示す。図に示されるように、複数の支持層1は、互いに隣接して接着しており、粒子として示されているイオノマー2は、各支持層および隣接する支持層1の間の接合部分3へと吸収される。図1には示されていないが、他の実施形態において、多層複合体は3層以上の層を含有する。好ましい実施形態において、本発明の多層複合体は、PEM燃料電池におけるプロトン交換膜としての使用に適している。かかる燃料電池は、水素が燃料電池のアノードに供給され、酸素を含む酸化剤ガスがカソードに供給されることを含む燃料電池における既知の原理により作動する。
本発明の膜電極集合体は、プロトン交換膜として電極の間に配置された本発明の多層複合体を有する2つの電極を含む。電極は、水素を含有する燃料と酸素を含む酸化剤ガスから、水の全般的生成を実施するのに使用するアノードとカソードである。さまざまな実施形態において、電極は、その上に(白金などの)より小さな触媒粒子が配置された炭素支持体粒子を含有しており、炭素および触媒は、一般的に炭素布または炭素紙などの多孔質で導電性の材料の上に担持される。適切な電極は市販されている。一部の実施形態において、アノードとカソードは同じ材料から作られる。
好ましい実施形態において、さらに大きな起電力を提供するために、複数の燃料電池を含む燃料電池スタックが使用される。典型的な燃料電池スタックは、電気的に直列に接続された5〜500個の個別の燃料電池を含有する。他の典型的な燃料電池スタックは、電圧および出力密度の必要条件に応じて、10〜500個の、10〜200個の、10〜100個の、そして20〜100個の個別の燃料電池を含有する。単一の燃料電池が発生する電圧は低く、これは作動条件に依存するが、一般的に約0.7ボルトである。車両に電力を供給するのに十分な電気を発生させるためには、電池は直列に積み重ねられて、より高い起電力を提供する。
図2を全体的に参照すると、本発明の好ましい一実施形態による3個の個別のプロトン交換膜(PEM)燃料電池が接続されてスタックを形成する。明確にするために、図2には3個の電池しか示されていないが、作動の原理はもっと数多くの電池を含有するスタックにも適用されることが理解される。各PEM燃料電池はそれぞれ、膜−電極−集合体(MEA)13、15、14を有し、それぞれが、導電性で、不浸透性の分離板16、18によって互いに分離され、さらにスタックの各端部における端子分離板20、22で挟まれ、各端子板20、22は1つだけの電気的活性面24、26を有する。スタック内で直列に接続されていない、個々の燃料電池は、単一の電気的活性面だけを有する分離板を有する。複数燃料電池スタックにおいて、一例が示されているように、好ましいバイポーラ分離板16は、一般的に、個別のMEA13、15とそれぞれ相対し、分離された反対電荷を有する2つの電気的活性面28、30を有しているが、そのためにいわゆる「バイポーラ」板と称する。本明細書に記載のように、燃料電池スタックは、複数の燃料電池を持つスタック中に導電性バイポーラ分離板を有するが、本発明は、スタック中に単一の燃料電池しか有していない導電性分離板にも同様に適用される。
MEA13、15、14およびバイポーラ分離板16、18は、スタックの各端部におけるアルミ製固定板32と端部接触端子板要素20、22との間に積み重ねられる。端部接触端子板要素20、22、ならびにバイポーラ分離板16、18両方の作業面28、30および31、33は、燃料および酸化剤ガス(すなわち、HおよびO)をMEA13、15、14に分散するために、複数のガス流路(図には示していない)を含んでいる。非電導性ガスケットまたはシール(図には示していない)が、燃料電池スタックの幾つかの構成部品間の密封および電気絶縁を提供する。ガス透過性電導性拡散媒体34は、MEA13、15、14の電極面を押しつけている。燃料電池スタックを組み立てるとき、電導性ガス拡散層34は、MEA13、15、14の電極を横断してガスが均一に分散するのを補助し、同時にスタックを通って電流が流れるのを補助する。
カソードに隣接する酸素の入り口およびアノードに隣接する水素の入り口も提供される。酸素は、貯蔵タンク40から適切な供給配管42を経由して、スタック中の各燃料電池のカソード側36に供給することにより、カソードに隣接する酸素用入り口を設け、一方水素は、貯蔵タンク44から適切な供給配管46を経由して、燃料電池のアノード側38に供給することにより、アノードに隣接する水素用入り口を設ける。その代わりとして、空気を周辺環境からカソード側36に供給することもでき、水素はメタノールまたはガソリン改質装置などからアノード38に供給することもできる。MEA13、15、14のアノード側48およびカソード側50のための排ガス配管が提供される。カソード側上で、配管が出口サイドを規定する。スタックから出入りするガス流は、図2に典型的な形状を示すようなファン60によって一般的に促進される。流体をスタックから出入りさせるどの手段も実行可能であり、図に示されるファンの形状および数量は単なる例であり、限定されるものではない。
図2に示すように、カソード排ガス50は、スタックから凝縮器54へとルートが付けられており、これがカソード排気流50中の蒸気を液化し回収する役目を果たす。液体(例えば、水)は貯水槽56に運ばれ貯蔵される。カソードからの排気流50は、MEA内部の電気化学的反応によって生成する水および冷却のために付加的に導入された水のために、高濃度の蒸気(例えば、水蒸気)を有する。水は、燃料電池内部の圧力および温度条件によって蒸発する。排ガス流は蒸気で飽和されていること(例えば、水の場合ほぼ100%の相対湿度)が好ましい。図に示すように、供給導管61は、貯水槽56をスタック中の燃料電池に相互接続することによって、各MEA13、15、14のカソード側に水を供給する。液体の貯水槽56からスタックへの輸送、またはシステムの他の区域を通っての輸送を促進するために、場合によってはポンプ(図には示していない)をシステムに含めることもできる。
本発明の多層複合体を作製するのに適した支持層は、上記のように、例えば、細孔径およびガーレー数値が、特徴付けられる多孔性フィルムの形態で提供される材料から作られる。一実施形態において、支持層の材料は、例えば、その開示を参照により本明細書に組み込む、W.L.Gore&Associatesの米国特許第3,593,566号の教示に従って作製したいわゆる発泡フルオロポリマーである。材料は、35%超の、好ましくは約70%と95%の間の多孔度を有することが好ましい。多孔性膜の厚さは、約0.05mm(2ミル)未満であることが好ましく、約0.025mm(1ミル)以下であることがより好ましい(1ミル=0.025mmである)。Gore特許に開示されているように、さまざまな実施形態において発泡フルオロポリマーの内部の多孔性微細構造は、フルオロポリマーのフィブリルによって相互接続されたノードから作られる。
別の実施形態において、支持層の材料は、実質上ノードが存在しないフィブリルから成ると定義される多孔性微細構造を有するペルフルオロポリマー性材料を含有する。かかる材料は、不織布網と呼ばれる。フィブリルによって相互接続されたノードを特徴とするであろうと、またはノードが存在しないフィブリルによって特徴付けられようと、支持層の材料は、そこにイオノマーを吸収することのできる多孔性微細構造を提供する。
さまざまな実施形態において、多層複合体は、例えば、ePTFE膜の伸びの方向に対応する繊維の方向によって特徴付けられる支持層から作られる。多層複合体は、得られた複合体中の隣接する層の繊維方向が、互いに−90°から+90°の量オフセットされるように、個々の支持層の連続する層を積み上げることによって作られるのが好ましい。さまざまな実施形態において、オフセットの絶対値は、約10°超、例えば、約22.5°以上または約45°以上である。好ましい実施形態において、オフセットは±90°である。
多孔性支持層のためのフルオロポリマーまたはフッ素含有ポリマーには、好ましくはポリテトラフルオロエチレン(PTFE)またはテトラフルオロエチレンと、CF=CFC2n+1(式中、nは1〜5を表す)および/または次式などの他のペルフルオロモノマーとのコポリマーが含まれる。
Figure 2007109657
式中、mは0〜15、nは1〜15を表す。
ポリクロロトリフルオロエチレンなどの過ハロゲン化ポリマーも使用することができるが、過フッ化支持体が熱および化学薬品に対して最大の耐性を有する。
好ましいフッ素化ポリマーは、例えばペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールの無定形ポリマーなど、フッ素を有する脂肪族環構造を有するポリマーである。複数の実施形態において、ポリマーは、ペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールのホモポリマーである。他の実施形態において、ポリマーは、テトラフルオロエチレン、ペルフルオロメチルビニルエーテル、ペルフルオロプロピレン、フッ化ビニリデンおよびクロロトリフルオロエチレンから成る群から選択される少なくとも1つのモノマーを補足的量有するコポリマーを含むペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールのコポリマーである。好ましい実施形態において、ポリマーは、ペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールおよび補足的量のテトラフルオロエチレンのジポリマーであり、特にかかるポリマーは65〜99モル%のペルフルオロ−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソールを含有する。無定形ポリマーは、好ましくは少なくとも140℃の、より好ましくは、少なくとも160℃ガラス転移温度を有する。ガラス転移温度(T)は、当技術分野において知られており、これはポリマーが脆性でガラス質すなわちガラス状態から、ゴム状すなわち可塑性状態へと変化する温度である。
コポリマーの例は、共にE.N.Squireによる米国特許第4,754,009号および米国特許第4,935,477号にさらに詳細に記載されている。ポリマーは、例えば、補足的量の少なくとも1つの他のコモノマーを有するペルフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)の無定形コポリマーであってもよく、前記コポリマーは、ペルフルオロ(ブテニルビニルエーテル)を有するジポリマーならびにペルフルオロ(ブテニルビニルエーテル)および第3つのコモノマーを有するターポリマーから選択され、ここで第3コモノマーは、(a)ハロゲンがフッ素または塩素である過ハロゲン化オレフィン、または(b)ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)であり;第3コモノマーの量は、存在する場合、多くても全組成物の40モル%であることが好ましい。重合は、当技術分野で知られている方法によって実施される。
フッ素を含む脂肪族環構造を有するその他の適切なポリマーは、Nakamura他の米国特許第4,897,457号およびNakamura他の特開平4−198918に記載されており、例えば、次式の一般式で表される反復単位の基を含むフッ素含有熱可塑性樹脂ポリマー、
Figure 2007109657
および/または
Figure 2007109657
(式中、nは1または2の整数である)、およびそれらのコポリマーである。
無定形ポリマーのガラス転移温度は、膜の実際のポリマー、特にテトラフルオロエチレンまたは存在するかもしれない他のコモノマーの量で変わる。Tの例は上記E.N.Squireの米国特許第4,754,009号の図1に示されており、少量のテトラフルオロエチレンコモノマーを有するテトラフルオロエチレンのコポリマーの約260℃から、少なくとも60モル%のテトラフルオロエチレンを含有するコポリマーの100℃未満にまで及んでいる。
フルオロポリマーのフィルムおよびシートから作られるさまざまな微細多孔性材料が知られており、本発明の使用に適している。例えば、米国特許第3,664,915号は、少なくとも40%の空隙または細孔を有する単軸延伸フィルムを開示しており、上記のGore&Associatesの米国特許第3,953,566号は、少なくとも70%の空隙を有する多孔性PTFEフィルムを開示している。
本発明における複合体の支持層として使用するためのePTFEなどの発泡フルオロポリマーおよび他の適切な材料は市販されており、例えば、W.L.Gore&AssociatesまたはDonaldsonから入手できる。特に、Donaldson Tetratex(登録商標)膜製品は、さまざまな厚さ、幅および細孔径の製品を入手することができる。例えば、厚さが約0.01mm(0.4ミル)から約0.25mm(10ミル)まで、幅が約61cm(24インチ)から約221cm(87インチ)までの膜を入手することができる。さらに、市販のフィルムは、約0.07ミクロンから約2.8ミクロン以上の細孔径を含有している。例えば、Tetratex(登録商標)3108は、2.8ミクロンの細孔径を有する約0.005mm(0.2ミル)の厚さであり、一方Tetratex(登録商標)1316は、0.07ミクロンの細孔径を有する約0.01mm(0.4ミル)の厚さである。
上記のように、多層複合体は、多孔性支持層へと吸収されるイオノマーを含有する。適切なイオノマーには、燃料電池の作動を妨げずプロトン輸送基を含むさまざまなポリマー材料が含まれる。適切なプロトン輸送基には、一般的に荷電した無機基、特にリンおよび硫黄を含有する基が含まれる。その例には、硫酸塩、スルホン酸塩、スルフィン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩およびホスフィン酸塩の無機基が含まれる。リンまたは硫黄を含有する無機基は、一般的に酸性型のイオノマー中に存在する。
好ましいイオノマーは、ポリマー主鎖上にスルホン酸基−SOHを有するイオノマーを含む。かかるイオノマーの好ましい商業的実施形態は、ペルフルオロスルホン酸イオノマーである。化学的に、これらはペルフルオロスルホン酸モノマーのポリマーおよびコポリマーに基づく。好ましい実施形態において、イオノマーは重合したテトラフルオロエチレン主鎖を含有しており、この上にペルフルオロビニルエーテルを含有する側鎖が酸素原子によって結合されている。側鎖上のスルホン酸基は、ポリマーに陽イオン交換能力を与える。イオノマーのプロトン交換能力は、その当量、すなわち、活性スルホン酸基の水酸化物当量当たりの質量によって測定される。市販のペルフルオロスルホン酸ポリマーは、当量が約700〜約1200のものを入手できる。イオノマーの当量が、700などと低い場合、多層複合体を、本明細書に記載の組立および乾燥の後に、アニールすることが好ましい。アニーリング、すなわち熱処理は、高温で適切な時間実施することが好ましい。典型的なアニーリング条件は、約160℃で約16時間加熱することを含む。
好ましい実施形態において、ペルフルオロスルホン酸ポリマーは、次式で表すことができる。
Figure 2007109657
式中、Rはペルフルオロアルキレンまたはペルフルオロオキシアルキレン基を表し、xおよびyは、それぞれ、ポリマー中のペルフルオロモノマーおよびスルホン化モノマーの相対比率である。ポリマーの当量は、一部にはxおよびyの相対比率によって、一部には連結基Rの相対的な大きさによって決定され、Rは2〜10個の炭素原子を有することが好ましい。2つの商業的実施形態が、式(4)および(5)によって与えられる。
Figure 2007109657
Figure 2007109657
式(4)は、「長鎖」ペルフルオロスルホン酸ポリマーを表す一方、式(5)は「短鎖」ポリマーを表す。一般的に、低当量は短鎖ポリマーを使用することによって実現することができる。ペルフルオロスルホン酸ポリマーは、イオノマーと称される。
適切なイオノマーまたはペルフルオロスルホン酸ポリマーの分散体が市販されている。例えば、本発明の電解質膜の調製に使用するのに適した分散体は、約5重量%〜約20重量%のペルフルオロスルホン酸ポリマーを含有する。より高い濃度を、同様に使用することもできる。製品は、水中(30〜40重量%水)プラス約50%まで(またはそれ以上)の揮発性有機成分(例えば1−プロパノール)中の分散体として提供される。適切な市販のポリマー分散体は、Nafion(登録商標)およびAciplex(登録商標)の商品名の下で、DuPontおよびAsahi Kasei Corporationからそれぞれ販売されている。
本発明の多層複合体を作製する一方法は、個々の構造層にイオノマーを吸収させ、連続する層を次々に積み重ねまたは据えつけることによって複合体を構築することを含む。その代わりとして、イオノマーを細孔に吸収させない構造層から成る複数の積上げ物から乾燥「サンドイッチ」を構築することが可能である。サンドイッチを積み上げた後で、イオノマー組成物を全ての構造層に吸収させる。個々の層の多孔度および厚さが適切で、かつ吸収されるイオノマー組成物が、イオノマーを個々の層の内部へと浸透させる界面活性剤または他の材料を含有している場合、適切な膜を乾燥サンドイッチから構築することができる。
本発明の方法をさらに例示すると、複合膜は、先ずePTFEフィルムなどの多孔性構造層を、PFSAなどのイオノマーの分散体へ浸漬することによって形成される。浸漬時に、膜が膨潤し、細孔にイオノマーの高分子、ポリマー凝集体、または粒子が吸収される。好ましい実施形態において、イオノマーが吸収されるとき、通常フィルムの外観は不透明から透明に変わるのが観察される。膨潤したフィルムは、次いでフィルムがしわになったり収縮したりするのを防止するために、張力の下で乾燥する。次に、イオノマーを吸収した湿ったePTFEフィルムの別の層を最初の乾燥層に貼り付け、次いで2層を一緒に乾燥して2層サンドイッチ型構造物を形成する。多層サンドイッチ構造物を形成するための多層化工程は、所望の厚さの膜が実現するまで繰り返すことができる。指摘したように、好ましい実施形態において複合体は、隣接層における繊維の方向が約10°〜90°(絶対値)まで変わるように積み上げられる。
その代わりとして、サンドイッチ構造は、イオノマー分散体を最初にイオノマーを吸収した支持構造物の乾燥層の上に注型した後に、イオノマーを吸収したePTFEの湿った別の複合層を貼り合わせることで作製することができる。次いで、複合体構造物を再度乾燥する。このようにして、2層、3層およびそれ以上の層を積み上げて複合体構造物を形成することができる。さまざまな実施形態において、得られた複合膜は、単一の支持層で作製された単一層の膜に比較して、向上した物理的強度特性を有する。2層および3層が結合した複合膜が好ましい。さまざまな実施形態において、2層の場合でも膜の強度の改良が観察される。複合膜の層が3層を含有している場合、好ましい実施形態は、相対的により厚い層が外層を形成し、一方第3層は、内層の中心である。
層の総数および膜の全厚さは、得られた膜がプロトンを伝導し、燃料電池が作動している間の適切な電池電圧を維持する能力によって制限される。好ましい実施形態において、複合膜は、最大4層の、好ましくは最大3つの層を有し、約100ミクロン、好ましくは約50ミクロン以下の厚さを有する。さらに層を加えたりまたは上記の好ましい範囲より膜が厚くなったりすると、最終的に複合膜を通過するプロトンの経路が、回旋したりまたは曲がりくねったりするため、膜を通るプロトンの伝導が、電池性能が不満足となるほどまでに抑制または減少されるものと思われる。
場合によっては、上記で説明した方法で作製された膜の多層複合体は、取扱を容易にするためまたはさらなる処理のために、裏地を備える。さまざまな実施形態において、裏地は取扱を容易にするために使用され、燃料電池の組立の際に簡便に剥離できる。この用途では、ピールオフ(Peel−off)裏地が適している。燃料電池で使用する場合、裏地はある特性を有する必要がある。例えば、裏地は、そこにイオノマーが吸収され、裏地を含有する複合膜が、燃料電池が作動している間適切なプロトン輸送作用ができるよう、多孔性でなければならない。好ましい実施形態において、裏地は取扱を容易にするために使用され、燃料電池を組み立てて作動する前に取り除かれる。
さまざまな実施形態において、裏地は織布または不織布材料から作られる。適切な織布材料には、それだけには限らないが、発泡多孔性PTFEの織繊維から作られるスクリム;ミネソタ州のConwed Inc.of Minneapolisから市販されている、例えば、押出または配向直鎖ポリエチレン、ポリプロピレンまたはポリプロピレン網製品;例えば、ニューヨーク州のPepco Inc.of Briar Cliffe Manorから市販されているポリプロピレンおよびポリエステルの織布材料、およびマサチューセッツ州01226のCrane and Co.,Inc.,30South St.,Daltonから入手できる不織布が含まれる。適切な不織布材料には、それだけには限らないが、例えば、Remayから入手できるスパンボンド法ポリプロピレンが含まれる。
剥離可能な裏地は、さまざまな材料からできていて、これはシートの形態で入手でき、本発明の多層複合体に弱くしか接着しない。適切な材料には、ニューヨークのAvery、Buffaloから入手できる、ポリプロピレンおよびポリエチレンあるいは専門の表面加工紙などの押出ポリオレフィンシートが含まれる。
本発明は、上記においてさまざまな好ましい実施形態について説明してきた。さらに、非限定的な説明を、以下の実施例において示す。
〔実施例1a〕
−Tetratex(登録商標)1316/3108サンドイッチ
12.7cm(5インチ)×12.7cm(5インチ)平方のTetratex(登録商標)1316(厚さ0.01mm(0.4ミル)および平均細孔径0.07ミクロンの発泡PFTE膜)を、PFSAの分散体へ浸漬する。典型的な分散体には、Asahi Kaseiから入手できる当量900の5%溶液と、Nafion(登録商標)DE2020としてDuPontから入手できる当量1000を有する1−プロパノールのPFSAイオノマー水溶液中の20重量%固溶体とが含まれる。ePTFE膜支持構造物は、PFSAイオノマーを吸収するときに膨潤することが観察される。膨潤したフィルムを、次いでガラススライドに付着させることにより張力の下で乾燥させる。
次に、12.7cm(5インチ)×12.7cm(5インチ)平方のTetratex(登録商標)3108(ePTFE膜厚さ0.005mm(0.2ミル))をPFSA分散体に浸漬させ;次いでイオノマーを吸収した層を、それぞれの繊維の方向に対して90°の角度で最初の乾燥した層上に貼り合わせる。次いで2層を一緒に乾燥させて、イオノマーを吸収した2層の多孔性構造層を含む、2層のサンドイッチ構造物を形成する。多層複合膜は、90℃および140℃の間で少なくとも1時間加熱した後、厚さ40ミクロンである。
〔実施例1b〕
−Tetratex1316/1316サンドイッチ
実施例1aと類似の方法で、Aciplex 900 SSイオノマー(900当量)を吸収させた両方の層がTetratex1316の複合体構造物を作製する。2層は、90°において方向付けされている。
〔実施例1c〕
−Tetratex3107/3107サンドイッチ
実施例1aと同様に、Aciplex 900 SSイオノマー(700当量)を吸収させた両方の層がTetratex3107である複合体構造物を作製する。層は、90°において方向付けされている。乾燥後、複合体は160℃で16時間熱処理される。複合体は、厚さ30ミクロンである。
〔実施例1d〕
−Tetratex1316/1316サンドイッチ
これは、層1316がAciplexA−K700 SSイオノマー(700当量)を吸収させたものであることを除き、実施例1bと同様である。乾燥後、複合体はオーブン中で160℃において16時間アニールする。膜は、厚さ35ミクロンである。
〔実施例2a〕
実施例1aの複合膜を、燃料電池中のプロトン交換膜として使用する。多層膜を、水素−空気の化学量論2/2、圧力50kPa、アノードおよびカソード側上の相対湿度50%の湿ったガスを使用して、PEM燃料電池において80℃で試験する。電極は、拡散媒体を添加量0.4mg/cmの白金触媒で微細多孔層被膜上に被覆した触媒で作られる。電流密度0.2A/cmにおいて、電池電圧は0.78Vであり、一方電流密度2A/cmにおいて、電池電圧は0.5Vである。電流密度のおなじ範囲にわたる高周波抵抗値は、0.05〜0.06ohmcmである。
〔実施例2b〕
実施例1cの複合膜を、実施例2aの燃料電池試験において試験する。電池電圧は、0.2A/cmにおいて0.798V、0.8A/cmにおいて0.63Vである。
〔実施例2c〕
実施例1dの複合膜を、実施例2aの燃料電池試験において試験する。電池電圧は、0.2A/cmにおいて0.795V、0.8A/cmにおいて0.544Vである。
(比較例2)
比較例2において、PFSAを吸収した厚さ18ミクロンの単層ePTFE膜(Tetratex1316 1層)を、実施例2と同じ燃料電池構成において試験する。電流密度0.2A/cmにおいて電池電圧は実施例2の値と同じであるが、一方電流密度2A/cmにおいては、電流密度0.45Vである。電流密度の範囲を通しての高周波抵抗は、0.07〜0.09ohmcmである。
〔実施例3〕
−サンドイッチ膜の物理的性質
実施例1bのTetratex1316/Aciplex(Asahi−Kasei 900SS)サンドイッチ膜の引裂き試験は、単層の場合の18MPaに対して64MPaの「引裂き弾性率(tear modulus)」値を示し、単層支持膜の149kJ/mに対して933kJ/mの破断に至るエネルギーを示す。23℃および30%相対湿度において、Tetratex1316/Aciplex 900SSサンドイッチ膜は、単層支持膜(括弧内に示す値)と比較して、82mPaの引張応力(対35mPa)、49mPaの降伏応力(対18mPa)、926MPaの弾性率(対418MPa)、37%の伸び率(対171%)、および9%の降伏応力(対6%)を示す。
上記において、本発明をさまざまな可能性を与える開示に関して説明したが、本発明は開示した実施形態に限定されないことを理解されたい。説明を読むことで当技術分野の当事者が思い付くであろう変更および修正も、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内である。
多層高分子電解質膜の断面図である。 燃料電池スタックの概略図である。
符号の説明
1 支持層
2 イオノマー
3 接合部分
13 膜−電極−集合体(MEA)
14 膜−電極−集合体(MEA)
15 膜−電極−集合体(MEA)
16 バイポーラ分離板
18 バイポーラ分離板
20 端子分離板、端部接触端子板要素
22 端子分離板、端部接触端子板要素
24 電気的に活発なサイド
26 電気的に活発なサイド
28 電気的に活発なサイド、作業面
30 電気的に活発なサイド、作業面
31 作業面
32 アルミ製固定板
33 作業面
34 ガス拡散層
36 カソード側
38 アノード側
40 貯蔵タンク
42 供給配管
44 貯蔵タンク
46 供給配管
48 供給配管
50 排気流
54 凝縮器
56 貯水槽
60 ファン
61 供給導管

Claims (22)

  1. プロトン交換膜(PEM)燃料電池におけるプロトン交換膜として使用するのに適した多層複合膜であって、イオノマーを吸収した支持構造物の2層以上の隣接層を含み、
    前記支持構造物が、多孔性微細構造を有するフルオロポリマー材料を含み、
    前記イオノマーがプロトン輸送基を含有するポリマーを含む、多層複合膜。
  2. 前記イオノマーが、ペルフルオロスルホン酸ポリマーを含む、請求項1に記載の複合膜。
  3. 前記フルオロポリマー材料が、テトラフルオロエチレンのホモポリマーを含む、請求項1に記載の複合膜。
  4. 前記フルオロポリマー材料が、テトラフルオロエチレンのコポリマーを含む、請求項1に記載の複合膜。
  5. 請求項1に記載のプロトン交換膜を含む膜電極集合体。
  6. 請求項5に記載の膜電極集合体を含む燃料電池。
  7. PEM燃料電池での使用に適した膜電極集合体であって、
    カソード、
    アノード、
    前記カソードとアノードの間に配置されたプロトン交換膜を含み、
    前記プロトン交換膜が多層複合体を含み、
    前記複合体が複数の発泡フルオロポリマー支持層およびイオノマー高分子、ポリマー凝集体、または前記支持層の細孔に吸収されたペルフルオロスルホン酸ポリマーの粒子を含む、膜電極集合体。
  8. 前記プロトン交換膜が2層の支持層を含有する、請求項7に記載の膜電極集合体。
  9. 前記プロトン交換膜が3層の支持層を含有する、請求項7に記載の膜電極集合体。
  10. 前記プロトン交換膜の厚さが約50ミクロンまでの、請求項7に記載の膜電極集合体。
  11. 前記支持層が発泡ePTFEを含む、請求項7に記載の膜電極集合体。
  12. 前記支持層が、40〜95%の多孔度を有する多孔性フルオロカーボンポリマーを含む、請求項7に記載の膜電極集合体。
  13. 前記支持層が、約0.1から約8秒までのガーレー数を有する多孔性フルオロカーボンポリマーを含む、請求項7に記載の膜電極集合体。
  14. 前記支持層がePTFEおよびPFSAポリマーを含み、前記PFSAが700から1100までの当量を有する、請求項7に記載の膜電極集合体。
  15. 請求項7に記載の膜電極集合体を含む燃料電池。
  16. 請求項15に記載の複数の燃料電池を含む燃料電池スタック。
  17. 電気駆動モーターの使用における作動用起電力を供給するためのPEM燃料電池を作動させる方法であって、PEM燃料電池のアノードに水素を含む反応ガスを供給し、カソードに酸素を含む酸化ガスを供給するステップを含み、
    前記燃料電池が、イオノマー粒子を吸収した支持構造物の2層以上の隣接層を含むプロトン交換膜を含み、
    前記支持構造物が多孔性微細構造を有するフルオロポリマー材料を含み、
    前記イオノマーが、プロトン輸送基を含有するポリマーを含む方法。
  18. 前記イオノマーがペルフルオロスルホン酸を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記支持層が発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)を含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記支持層が35〜95%の多孔度を有する、請求項17に記載の方法。
  21. 前記支持層が、ガーレー装置を使用して決定した約0.1から約8秒までのガーレー時間によって特徴付けられる多孔性フルオロポリマーを含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記高分子電解質プロトン交換膜が、約50ミクロンまでの厚さを有する、請求項17に記載の方法。
JP2006278447A 2005-10-14 2006-10-12 燃料電池のための多層高分子電解質膜 Pending JP2007109657A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/250,851 US20070087245A1 (en) 2005-10-14 2005-10-14 Multilayer polyelectrolyte membranes for fuel cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007109657A true JP2007109657A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37896641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278447A Pending JP2007109657A (ja) 2005-10-14 2006-10-12 燃料電池のための多層高分子電解質膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070087245A1 (ja)
JP (1) JP2007109657A (ja)
CN (1) CN1949574B (ja)
DE (1) DE102006048403A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022728A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Japan Gore-Tex Inc. 補強された固体高分子電解質複合膜、固体高分子形燃料電池用膜電極組立体および固体高分子形燃料電池
CN101789516A (zh) * 2010-03-18 2010-07-28 上海交通大学 自支撑三明治结构复合质子导电膜及其制备方法
JP2013235665A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜およびそれを用いた燃料電池
JP2014067605A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜およびそれを用いた燃料電池
JP2021531161A (ja) * 2018-07-27 2021-11-18 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ, インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 連続アイオノマー相を有する一体型複合膜
JP2022079662A (ja) * 2017-06-15 2022-05-26 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 高選択性及び高強度のための高度に強化されたイオノマー膜
JP2022550526A (ja) * 2019-12-26 2022-12-02 コーロン インダストリーズ インク 高分子電解質膜、これを含む膜-電極アセンブリー、及びその耐久性測定方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066865B2 (ja) * 2006-08-09 2012-11-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用補強型電解質膜、その製造方法、燃料電池用膜−電極接合体、及びそれを備えた固体高分子型燃料電池
US9647274B2 (en) 2008-01-11 2017-05-09 GM Global Technology Operations LLC Method of making a proton exchange membrane using a gas diffusion electrode as a substrate
US9419286B2 (en) 2011-01-13 2016-08-16 GM Global Technology Operations LLC Wet lamination process for reducing mud cracking in fuel cell components
US9722269B2 (en) 2008-01-11 2017-08-01 GM Global Technology Operations LLC Reinforced electrode assembly
US9780399B2 (en) 2008-01-11 2017-10-03 GM Global Technology Operations LLC Electrode assembly with integrated reinforcement layer
US7888433B2 (en) * 2008-05-09 2011-02-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Sulfonated-polyperfluoro-cyclobutane-polyphenylene polymers for PEM fuel cell applications
JP5156504B2 (ja) * 2008-06-25 2013-03-06 日本ゴア株式会社 複合膜及びそれを用いた水分量調整モジュール
EP2722921A1 (en) * 2009-03-04 2014-04-23 Asahi Kasei E-materials Corporation Fluoropolymer electrolyte membrane
US20100252443A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Ut-Battelle, Llc Bioelectrochemical treatment of gaseous byproducts
US8053530B2 (en) * 2009-08-26 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Polyelectrolyte membranes made of poly(perfluorocyclobutanes) with pendant perfluorosulfonic acid groups and blends with poly(vinylidene fluoride)
US8735023B2 (en) * 2009-12-14 2014-05-27 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell with layered electrode
US20110159404A1 (en) * 2009-12-29 2011-06-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Polyolefin Support to Prevent Dielectric Breakdown in PEMS
US20110159405A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydrophilic Polyelectrolyte Membranes Containing Poly(Vinyl Acetate) and Poly(Vinyl Alcohol)
US9012346B2 (en) 2010-11-04 2015-04-21 GM Global Technology Operations LLC Wet lamination process for reducing mud cracking in fuel cell components
US20130022894A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 GM Global Technology Operations LLC ePTFE-Supported Polyelectrolyte Membranes Made with Ionomer-Kynar Blends
US20130087936A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 GM Global Technology Operations LLC Water vapor transport membrane
US9040209B2 (en) * 2012-02-02 2015-05-26 GM Global Technology Operations LLC Multi-layer polyelectrolyte membranes
US20140080031A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 GM Global Technology Operations LLC Dual Layered ePTFE Polyelectrolyte Membranes
US9034134B2 (en) * 2013-03-15 2015-05-19 GM Global Technology Operations LLC Manufacturability of ePTFE laminated membranes
CA2919372A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Aquahydrex Pty Ltd Electro-synthetic or electro-energy cell with gas diffusion electrode(s)
EP2842620A1 (en) * 2013-08-26 2015-03-04 Agfa-Gevaert A method for preparing a composite membrane
US9724650B2 (en) 2015-03-31 2017-08-08 Pall Corporation Hydrophilically modified fluorinated membrane (II)
US10923752B2 (en) * 2016-12-29 2021-02-16 Kolon Industries, Inc. Membrane-electrode assembly, method for manufacturing same, and fuel cell comprising same
US11094956B2 (en) * 2018-02-09 2021-08-17 Xergy Inc. High pressure hydrogen electrical power generator
US11940183B2 (en) 2018-02-09 2024-03-26 Xergy Inc High pressure hydrogen electrical power generator
KR102586433B1 (ko) * 2018-04-26 2023-10-06 현대자동차주식회사 연료전지용 전해질막의 제조방법 및 이로 제조된 전해질막
WO2020005018A1 (ko) * 2018-06-29 2020-01-02 코오롱인더스트리 주식회사 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 막 전극 어셈블리
US20220145479A1 (en) 2019-02-01 2022-05-12 Aquahydrex, Inc. Electrochemical system with confined electrolyte
CN112757731B (zh) * 2020-12-25 2022-04-05 南京大学 一种高耐久性增强型质子交换膜及其制备方法和应用
WO2023121854A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 Hyzon Motors Inc. Reinforced proton exchange membrane

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162132A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Japan Gore Tex Inc 高分子固体電解質・電極接合体
JP2000510510A (ja) * 1996-04-30 2000-08-15 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 一体多層式のイオン交換複合膜
JP2001243964A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2006100267A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962021A (en) * 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US3864226A (en) * 1972-10-19 1975-02-04 Du Pont Process for electrolyzing aqueous sodium or potassium ion solutions
US5795668A (en) * 1994-11-10 1998-08-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fuel cell incorporating a reinforced membrane
US5547551A (en) * 1995-03-15 1996-08-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Ultra-thin integral composite membrane
US6054230A (en) * 1994-12-07 2000-04-25 Japan Gore-Tex, Inc. Ion exchange and electrode assembly for an electrochemical cell
US6171329B1 (en) * 1994-12-19 2001-01-09 Gore Enterprise Holdings, Inc. Self-expanding defect closure device and method of making and using
EP1139472B1 (en) * 2000-03-31 2006-07-05 Asahi Glass Company Ltd. Electrolyte membrane for solid polymer type fuel cell and producing method thereof

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08162132A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Japan Gore Tex Inc 高分子固体電解質・電極接合体
JP2000510510A (ja) * 1996-04-30 2000-08-15 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 一体多層式のイオン交換複合膜
JP2001243964A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
JP2006100267A (ja) * 2004-08-30 2006-04-13 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子電解質膜電極接合体及び固体高分子形燃料電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022728A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Japan Gore-Tex Inc. 補強された固体高分子電解質複合膜、固体高分子形燃料電池用膜電極組立体および固体高分子形燃料電池
CN101789516A (zh) * 2010-03-18 2010-07-28 上海交通大学 自支撑三明治结构复合质子导电膜及其制备方法
JP2013235665A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜およびそれを用いた燃料電池
JP2014067605A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Nitto Denko Corp 高分子電解質膜およびそれを用いた燃料電池
JP2022079662A (ja) * 2017-06-15 2022-05-26 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 高選択性及び高強度のための高度に強化されたイオノマー膜
JP2021531161A (ja) * 2018-07-27 2021-11-18 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ, インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated 連続アイオノマー相を有する一体型複合膜
US11715839B2 (en) 2018-07-27 2023-08-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Integral composite membrane with a continuous ionomer phase
JP7342103B2 (ja) 2018-07-27 2023-09-11 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 連続アイオノマー相を有する一体型複合膜
JP2022550526A (ja) * 2019-12-26 2022-12-02 コーロン インダストリーズ インク 高分子電解質膜、これを含む膜-電極アセンブリー、及びその耐久性測定方法
JP7331253B2 (ja) 2019-12-26 2023-08-22 コーロン インダストリーズ インク 高分子電解質膜、及びこれを含む膜-電極アセンブリー

Also Published As

Publication number Publication date
CN1949574B (zh) 2010-09-01
US20070087245A1 (en) 2007-04-19
CN1949574A (zh) 2007-04-18
DE102006048403A1 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007109657A (ja) 燃料電池のための多層高分子電解質膜
JP5334273B2 (ja) フッ素系高分子電解質膜
KR102466595B1 (ko) 높은 선택성 및 높은 강도를 위한 고도로 강화된 이오노머 막
US9893374B2 (en) Reinforced composite electrolyte membrane for fuel cell
JP2014525115A (ja) 改善された複合ポリマー電解質膜
WO2003034529A1 (en) Solid polymer membrane for fuel cell with polyamine imbibed therein for reducing methanol permeability
WO1998028811A1 (en) Multiple layer membranes for fuel cells employing direct feed fuels
JPH11288727A (ja) 固体高分子型燃料電池用膜・電極接合体
WO2009022728A1 (ja) 補強された固体高分子電解質複合膜、固体高分子形燃料電池用膜電極組立体および固体高分子形燃料電池
CN109790244B (zh) 聚合物、固体高分子电解质膜及膜电极接合体
EP2932550A1 (en) Flow battery having a separator membrane comprising an ionomer
JP2009193825A (ja) 複合電解質膜及びその製造方法
JP4649705B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2005353581A (ja) 電解質膜および膜電極複合体ならびに高分子電解質型燃料電池
WO2001022510A1 (fr) Assemblage d'electrode/de film pour pile a combustible a polymere solide et procede de fabrication
US8642228B2 (en) Polymer electrolyte membrane and fuel cell using the polymer electrolyte membrane
WO2005001971A1 (ja) 高分子電解質複合膜、その製造方法及びその用途
JP5189394B2 (ja) 高分子電解質膜
JP5347251B2 (ja) 膜電極複合体の製造方法
EP2017913B1 (en) Direct-liquid fuel cell and process for producing membrane for use in a direct-liquid fuel cell
JP2006269266A (ja) 補強材を有する複合高分子固体電解質膜
JP2009070675A (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
WO2008041622A1 (fr) Ensemble membrane électrode et procédé de production de celui-ci
JP2004296409A (ja) 高分子電解質複合膜の製造方法
JP6105215B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025