JP2007108958A - 文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法 - Google Patents

文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007108958A
JP2007108958A JP2005298101A JP2005298101A JP2007108958A JP 2007108958 A JP2007108958 A JP 2007108958A JP 2005298101 A JP2005298101 A JP 2005298101A JP 2005298101 A JP2005298101 A JP 2005298101A JP 2007108958 A JP2007108958 A JP 2007108958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
document
information
mode
search result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005298101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007108958A5 (ja
Inventor
Hiroshi Nakajima
啓 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005298101A priority Critical patent/JP2007108958A/ja
Priority to US11/539,360 priority patent/US20070083508A1/en
Publication of JP2007108958A publication Critical patent/JP2007108958A/ja
Publication of JP2007108958A5 publication Critical patent/JP2007108958A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 別途サーバ等を設けることなしに、他の装置に記憶された以前の検索結果を反映して新たな検索結果を表示できるようにする。
【解決手段】 文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、を有する文書検索装置130において、少なくとも記憶手段を有する他の装置160が接続されており、ユーザが所定の検索モードでの検索を指定したときに、該他の装置から以前の検索結果の情報を受信し、以前の検索結果の情報を利用して、所定の検索モードでの検索を行い、以前の検索結果の情報に基づいて、所定の検索モードでの検索結果の表示態様を変更して表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法に関する。より詳細には、文書データを蓄積し、ユーザの指示に応じて文書データを検索する文書検索装置における、他の装置に記憶された過去の検索結果を利用する検索モードでの表示に関するものである。
近年、デジタル複写機をベースにして多数の機能が付加された複合機能装置(以下、デジタル複合機と称する)が実用化されている。具体的には、以下のような機能が付加されている。デジタル複写機に元来備えられているスキャナ、プリンタを使用してファクシミリ通信を行う機能。プリンタを使用して、コンピュータから送られたコードデータをビットマップデータに展開してプリントする機能。スキャナを使用して、スキャナから読み込んだ画像をネットワーク上に送信する機能。更に、プリンタを使用して、ネットワーク上から配信された画像をプリントする機能などである。
そのような機能のひとつとしてパーソナルボックス機能がある。これは個人のユーザや部署に対応させてデジタル複合機の記憶装置の領域(パーソナルボックス)を割り当て、その領域にプリント画像やスキャン画像のデータを文書ファイルとして格納しておき、必要に応じて出力できるようにする機能である。
さらに昨今では、このパーソナルボックスをネットワーク上で参照可能とし、ネットワークで接続された複数のデジタル複合機のパーソナルボックスに蓄積された文書を共有して利用できるような文書管理機能が提案されている。
この機能によれば、あるデジタル複合機の操作画面からの指示により、ネットワークで接続された複数のデジタル複合機に格納された文書を検索し、操作している機器で所望の文書の参照や印刷などを行うことが可能である。
なお、検索結果の表示に関して、特許文献1には、サーバ/クライアント形式の文書検索システムにおいて、検索結果に応じたカテゴリ分類を決定し、該カテゴリ分類に従って検索結果をグラフ等で分類表示することが記載されている。
特開2003−345810号公報
しかしながら、従来のデジタル複合機で、ネットワークで接続された複数のデジタル複合機に格納された文書を検索する場合などで、ヒットした文書の数が多いと不都合が生じる。例えば、検索エンジンなどを用いて任意のキーワードによって検索した際に、ヒットした文書数が多い場合には、ユーザが検索結果の一覧等から所望の文書を発見することが困難であり、多大な労力を必要とする。特に、複合機の操作画面は表示領域に制限があるため、ヒットした文書数が多いと操作性(ユーザビリティ)が低下してしまう。
一方、一般的なネットワーク上の文書検索手段として、WWW(World Wide Web)上のサイトの検索システムがある。この検索システムでは、Webブラウザと呼ばれるWebサイトを閲覧するためのアプリケーションソフトから検索を指示し、検索エンジンなどを使用して検索を実行する。そして、その検索結果として情報格納先であるURL(Uniform Resource Locator)をHTML(Hyper Text Markup Language)形式でWebブラウザに表示する。Webブラウザは閲覧の履歴を保持し、既に閲覧された情報のURLに対して、表示色を変更することができる。
しかしながら、上記WWW上での検索システムにおける閲覧履歴の情報は、端末毎に保持されるため、同じユーザが別の端末を使用した場合、閲覧履歴の情報を反映させることができない。閲覧履歴を反映させるためには、別途サーバなどを設けて履歴情報を管理する必要がある。
上記のネットワークで接続された複数のデジタル複合機での検索についても同様に、前回検索を実行した複合機とは別の複合機で検索を実行した場合、閲覧履歴の情報を反映させることができない。ある複合機での閲覧履歴を他の複合機での検索結果に反映するためには、この場合にも別途サーバなどを設けてその情報を管理する必要がある。
更に、デジタル複合機などでの検索結果の情報を携帯機器に送信し、必要に応じて携帯機器あるいは該携帯機器と接続したコンピュータ装置で閲覧可能とすることも要望されている。このような場合においても、携帯機器や該携帯機器と接続したコンピュータ装置での閲覧履歴を反映させることが望ましい。
以上の問題はデジタル複合機のみに関するものではなく、文書検索装置(コンピュータ装置)と少なくとも記憶手段を有する機器とを含む様々な文書検索システムに共通の問題である。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。
本発明の特徴は、別途サーバ等を設けることなしに、他の装置に記憶された以前の検索結果を反映して新たな検索結果を表示することにある。
上記目的を達成する本発明の一態様としての文書検索装置は、文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、ユーザの指示に応じて前記蓄積手段内の文書データを検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果の情報を前記インタフェース手段を介して表示する検索結果表示手段と、少なくとも記憶手段を有する他の装置が接続されているときに、前記検索結果の情報を送信する通信手段と、を有する文書検索装置であって、
ユーザが所定の検索モードでの検索を指定したときに、
前記通信手段は、前記他の装置から以前の検索結果の情報を受信し、
前記検索手段は、前記以前の検索結果の情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行い、
前記検索結果表示手段は、前記以前の検索結果の情報に基づいて、前記所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更する、ことを特徴とする。
また、上記目的を達成する本発明の別の態様としての文書検索方法は、文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、を有する情報処理装置によって、ユーザの指示に応じて前記蓄積手段内の文書データを検索する文書検索方法であって、
少なくとも記憶手段を有する他の装置が接続されており、ユーザが所定の検索モードでの検索を指定したときに、前記他の装置から以前の検索結果の情報を受信する受信工程と、
前記以前の検索結果の情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行う検索工程と、
前記以前の検索結果の情報に基づいて、前記所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更して表示する表示工程と、を備えている。
すなわち、本発明では、文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、を有する情報処理装置において、少なくとも記憶手段を有する他の装置が接続されており、ユーザが所定の検索モードでの検索を指定したときに、該他の装置から以前の検索結果の情報を受信し、以前の検索結果の情報を利用して、所定の検索モードでの検索を行い、以前の検索結果の情報に基づいて、所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更して表示する。
このようにすると、他の装置に記憶された以前の検索結果の情報を用いて検索を行い、その結果に以前の検索結果を反映して表示できるので、例えば、まだ詳細情報を参照していない文書や新たに見つかった文書などを目立つように表示できる。
従って、表示領域に制限がある装置においても、新たにサーバ等を設けることなしに、所望の文書を容易に検索することが可能になり、効率的な文書検索処理を行うことができる。
また、上記目的を達成する他の更に別の態様としての文書検索システムは、ネットワークで接続された複数の文書検索装置と、少なくとも記憶手段を有し、いずれかの文書検索装置と接続可能な携帯機器と、を含む文書検索システムであって、
各文書検索装置は、文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、ユーザの指示に応じて全ての文書検索装置の蓄積手段内の文書データを検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果の情報を前記インタフェース手段を介して表示する検索結果表示手段と、前記検索結果の情報を前記携帯機器に送信する通信手段と、を有しており、
前記携帯機器と接続されている文書検索装置で、ユーザによって所定の検索モードでの検索が指示されたときに、
前記通信手段は、前記携帯機器から以前の検索結果の情報を受信し、
前記検索手段は、前記以前の検索結果の情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行い、
前記検索結果表示手段は、前記以前の検索結果の情報に基づいて、前記所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更する、ことを特徴とする。
更に、本発明の目的は、上記の文書検索方法の各工程をコンピュータ装置に実行させるプログラムコードを含むコンピュータプログラム、該コンピュータプログラムを情報処理装置によって読み取り可能に記憶した記憶媒体によっても達成される。
本発明によれば、他の装置に記憶された以前の検索結果の情報を用いて検索を行い、その結果に以前の検索結果を反映して表示できるので、例えば、まだ詳細情報を参照していない文書や新たに見つかった文書などを識別可能に表示できる。
従って、表示領域に制限がある装置においても、新たにサーバ等を設けることなしに、所望の文書を容易に検索することが可能になり、効率的な文書検索処理を行うことができる。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
なお、本明細書において、「接続」とは2つ以上の機器を互いに情報の送受信(通信)が可能な状態で電気的に結合することを意味し、結合に使用される媒介物は有線や無線、あるいは光であってもよい。
図1は、本発明に係る文書検索システムの実施形態の全体の構成を説明する概略図である。この文書検索システムは、デジタル複合機130と、携帯機器160とから構成される。デジタル複合機130は、ネットワーク140を介して複数接続することが可能である。携帯機器160は、デジタル複合機130と無線、または有線での通信が可能であり、少なくとも記憶手段(メモリ)を有する機器である。図1においては、IDカード、PDA、携帯電話を例として挙げているが、特定の機器に依存するものではない。
図2は、図1に示したデジタル複合機の全体の構成を説明するブロック図である。コントローラユニット133は、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラとして働く。そのため、画像入力デバイスであるスキャナ部131や画像出力デバイスであるプリンタ部132と接続されており、一方ではLAN140やWAN150等のネットワークや公衆回線とも接続されている。
コントローラユニット133において、200はシステム全体を制御するCPUである。201は、CPU200が動作するためのシステムワークメモリ、及び入力された画像データを一時記憶するための画像メモリ(バッファメモリ)としても働くRAMである。202はブート用のROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。203はハードディスクドライブ(HDD)であり、システムソフトウェア、画像データを格納する。
204は、操作部134とのインターフェースとして機能する操作部I/Fであり、操作部134に表示する画像データや画像データの情報を操作部134に対して出力する。また、操作部I/F204は、操作部134からユーザが入力した情報を、CPU200に伝える役割をする。
205はネットワーク部(Network)であり、LAN140等のネットワークに接続され、情報の入出力を行う。206はモデム(MODEM)であり、WAN150等の公衆回線に接続され、画像情報の入出力を行う。221は拡張I/Fであり、携帯機器通信部135とのインターフェース部であり、操作部134からの情報、あるいはHDD203に蓄積された情報を、携帯機器通信部135に対して出力する。また、拡張I/F221は、携帯機器から携帯機器通信部135を経由して受信した情報を、CPU200に伝える役割をする。以上のデバイスがシステムバス207上に配置される。
208はイメージバス(Image Bus)I/Fであり、システムバス207と画像データを高速で転送する画像バス209を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス209は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス209上には以下のデバイスが配置される。
210はラスタイメージプロセッサ(RIP)であり、PDLコードをビットマップイメージに展開する。211はデバイスI/Fであり、画像入出力デバイスであるスキャナ部131及びプリンタ部132とコントローラ133を、画像入力部インタフェース212及び印刷部インタフェース213をそれぞれ介して接続し、画像データの同期/非同期の変換を行う。214はスキャナ画像処理部であり、入力画像データに対して、補正、加工、及び編集を行う。また、スキャナ画像処理部214は、入力された画像がカラー原稿か白黒原稿かを画像の彩度信号から判断しその結果を保持する機能を有する。215はプリンタ画像処理部であり、出力画像データに対して、補正、加工、及び編集を行う。
216は画像回転部であり、スキャナ画像処理部214と連携して、スキャナ部131からの画像読み込みと同時に画像を回転してメモリ上に格納したり、メモリ上にある画像を回転する。そして、画像をメモリに格納、もしくはメモリ上にある画像をプリンタ画像処理部215と連携して回転しながら印字出力することができる。217は画像圧縮部であり、多値画像データはJPEG、2値画像画像データはJBIG、MMR、MR、MHに従って圧縮伸長処理を行う。218は解像度変換部であり、メモリ上にある画像を解像度変換処理し、メモリ上に格納する。219は色空間変換部であり、マトリクス演算により、たとえばメモリ上にあるYUV画像をLab画像に変換し、メモリ上に格納する。220は階調変換部であり、例えばメモリ上にある8bit,256階調の画像を誤差拡散処理などの手法により1bit,2階調に変換し、メモリ上に格納する。画像回転部216、画像圧縮部217、解像度変換部218、色空間変換部219、階調変換部220は、それぞれ連結して動作することが可能である。例えばメモリ上の画像を、画像回転及び解像度変換する場合は、両処理をメモリを介することなしに行うことができる。
図3は、デジタル複合機の操作部134の構成を示す図である。LCD表示部300は、LCD上にタッチパネルシート301が貼られており、システムの操作画面およびソフトキーを表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報をコントローラユニット133内のCPU200に伝える。スタートキー302は原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキー302中央部には、緑と赤の2色LED303があり、その色によってスタートキー302が使える状態にあるかどうかを示す。ストップキー304は稼働中の動作を止める働きをする。IDキー305は、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキー306は操作部からの設定を初期化する時に用いる。
図4は、図2に示したデジタル複合機のコントローラユニット133における、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。
ユーザインタフェース(UI)部400は、ユーザからの入力情報をアプリケーション部401に供給するとともに、その処理結果をアプリケーション部401から受け取り、操作部134に表示する画面を生成する。アプリケーション部401は、ユーザインタフェース(UI)部400からの要求に従って処理を行い、スキャンや印刷が要求された場合には、ジョブコントロールドメイン部402に指定された設定とともにジョブを投入する。また、機器の状態やジョブの状態などの情報をジョブコントロールドメイン部402から受け取る。更に、文書の検索要求が入力された場合には、その要求をサービス通信部403に供給し、その処理結果を受け取る。
ジョブコントロールドメイン部402は、スキャンジョブ、コピージョブ、プリントジョブ、FAXジョブなどの、複数のジョブの処理を司る。サービス通信部403は、HTTPプロトコル上のSOAPプロトコルにより、要求コマンドをネットワークI/F部404を介して他のデジタル複合機に送信し、その応答を受信する。ネットワークI/F部404は、LAN140等のネットワークに接続し、TCP/IPなどのネットワークプロトコルの処理を行う。
次に、文書検索処理の全体の動作について、図5のフローチャートを参照して説明する。
まずユーザが操作部134を操作することにより、本処理が開始され(ステップS500)、ユーザが検索の指示の入力を行うための画面を表示する。ユーザが表示されたメッセージに従って所望の設定や入力を行うことで検索指示入力が実行される(ステップS501)。入力された指示に従って検索を実行し(ステップS502)、その検索結果を操作部134に表示し(ステップS503)、処理を終了する(ステップS504)。以下、S501からS503の各ステップについて、詳細に説明する。
まず、ステップS501の検索指示入力処理について、図6のフローチャートを参照して詳細に説明する。
検索指示入力処理が開始されると(ステップS600)、操作部134に検索モードを選択するための画面を表示する(ステップS601)。検索モードによって、検索された文書情報からさらに絞り込みを行うための表示方法が決定される。検索モードの種類としては、例えば、「新着文書検索モード」、「未読文書検索モード」、及び「既読文書検索モード」などがある。「新着文書検索モード」は、前回検索したときと同じ検索キーワードを用いて検索し、前回との差分、すなわち、今回新たに検索された文書の情報を表示する。「未読文書検索モード」は、検索された結果から、ユーザが過去にまだ参照していない文書の情報を表示する。「既読文書検索モード」は、検索された結果から、ユーザが過去に既に参照した文書の情報を表示する。なお、本実施形態では、検索モードとして、新着文書検索モード、未読文書検索モード、及びデフォルトの全文書表示モードを有している。
ユーザにより検索モードが選択されると(ステップS602)、携帯機器との通信が可能な状態にあるかどうか、すなわちユーザが携帯機器を携帯機器通信部135で認識させ、情報の入出力が可能な状態であるかを判断する(ステップS603)。携帯機器との通信が可能な状態である場合は、携帯機器に検索キーワードが記憶されているかどうかを問い合わせる(ステップS604)。携帯機器に検索キーワードが記憶されている場合は、検索キーワードを取得し、そのキーワードを操作部134に表示する(ステップS606)。検索キーワードが複数記憶されている場合は、それらのキーワードから1つ又は複数を選択可能な状態で表示させてもよい。
一方、ステップS603で、携帯機器との通信が可能でないと判断された場合には、ユーザに新たな検索キーワードの入力を促す画面を操作部134に表示する(ステップS607)。ステップS604で、携帯機器との通信が可能であるが、携帯機器に検索キーワードが記憶されていない場合にもステップS607に進む。
ステップS606の検索キーワードの表示、あるいはステップS607での検索キーワードの入力画面の表示の後、ユーザの検索実行指示待ち状態となる(ステップS608)。ユーザが実行を指示すると、検索キーワードが指定されているか否かが判断される(ステップS609)。検索キーワードが指定されている場合には、処理を終了する(ステップS610)。一方、検索キーワードが指定されていない場合には、ステップS603に戻り、以降の処理を繰り返す。
次に、ステップS502の検索実行処理について、図7のフローチャートを参照して詳細に説明する。
検索実行が開始されると(ステップS700)、操作しているデジタル複合機内に蓄積されている文書が存在するか否かを判断する(ステップS701)。文書が蓄積されている場合は、システムソフトウェアの持つ検索エンジンを用いて検索を実行し(ステップS702)、その検索結果を取得する(ステップS703)。デジタル複合機内に文書が蓄積されていない場合、あるいはデジタル複合機内の文書の検索が完了すると、ネットワーク上の他のデジタル複合機内に蓄積されている文書の検索処理へ移行する。
まず、ネットワーク上に他にデジタル複合機が存在するか否かを判断する(ステップS704)。これは、指定された情報に基づいてネットワーク制御部2008を経由して、ネットワーク上に他のデジタル複合機があるか問い合わせを行う。ネットワーク上に存在するデジタル複合機は、問い合わせ要求を受信するとデジタル複合機が存在することを示す接続情報をネットワークを経由して送信する。所定時間内に他のデジタル複合機からの返信が無い場合、すなわち他のデジタル複合機がネットワーク上に存在しない場合には、処理を終了する(ステップS713)。一方、接続情報をサービス通信部403が受信、すなわちネットワーク上に他のデジタル複合機が存在する場合、各デジタル複合機からの接続情報をリストとして記憶する(ステップS705)。この接続情報には、そのデジタル複合機と接続するための情報として、例えばIPアドレスや固有のID情報などが含まれている。
次いで、記憶した接続情報のリストから最初の接続情報を取得し(ステップS706)、その接続情報を有するデジタル複合機に対して、ユーザ情報と共に接続要求を送信(ステップS707)する。接続要求を受信したデジタル複合機は、受信したユーザ情報に基づいてユーザ認証を行い、アクセス許可情報を返信する。アクセス許可情報をサービス通信部403が受信すると、デジタル複合機へのアクセスが可能であるか判断する(ステップS708)。アクセスが不可である場合には、ステップS711の処理に移行する。一方、アクセス可能な場合には、検索指示手段により選択された検索キーワードとともに、検索要求を送信(ステップS709)する。検索要求を受信したデジタル複合機は、受信した検索キーワードに基づいて文書の検索を実行し、検索結果情報を返信する。検索結果情報をサービス通信部403が受信すると、アプリケーション部401はその検索結果を取得する(ステップS710)。
ステップS710での処理の後、あるいはステップS708でアクセスが不可であるとされた場合、記憶した接続情報のリストから次の接続情報があるか否かを判断する(ステップS711)。次の接続情報がある場合には、ステップS707の処理に移行し、以降の処理を繰り返す。一方、次の接続情報がない場合には、検索結果情報を携帯機器に送信し(ステップS712)、処理を終了する(ステップS713)。
図8は、携帯機器に送信される検索結果情報の管理テーブルの定義例を示す図である。本実施形態では、デジタル複合機から形態機器に検索結果情報として、キーワードテーブルと文書テーブルが送信される。
(a)に示すキーワードテーブルは、検索キーワード毎の検索結果の情報を示すテーブルである。該テーブルは、キーワードのID801、検索キーワード802、検索日付803、及び検索結果情報804で構成されている。検索キーワードを識別するキーワードID801は各キーワードを識別すべく付与されたIDである。検索日付803は、この検索キーワードを用いて検索が実行された日付を示している。検索結果情報804は、この検索キーワードを用いて検索された文書の識別情報のリストである。
(b)に示す文書テーブルは、検索された文書毎の情報を示すテーブルである。該テーブルは、文書のID811、機器情報812、文書名813、文書パス814、及びフラグ815で構成されている。文書ID811は、各文書を識別すベく付与されたIDである。機器情報812は、対応する文書を蓄積しているデジタル複合機を識別するための情報である。文書パス814は、対応する文書のデジタル複合機内の格納場所を示す情報である。フラグ815は、その文書が未読であるか既読であるかの状態を示すものであり、既読フラグとも呼ばれる。
なお、携帯機器が携帯電話やPDAのような表示手段と入力手段を備える構成であれば、携帯機器上で文書のデータを表示可能としても良い。この場合、例えば、キーワードテーブルの検索結果情報804、文書テーブルの文書ID811及び文書名813の各情報の少なくともいずれかに、対応する情報(文書)へのリンク情報を含めるように構成する。そして、ユーザが携帯機器に表示されたテーブルの情報を指定することで、リンク情報に従って対応する文書データやその一部が呼び出されて携帯機器に表示されるようにしてもよい。このように、携帯機器で文書の情報の少なくとも一部を表示させた場合、文書テーブルのフラグ815を既読状態に更新するのが好ましい。
ここで、キーワードテーブルの情報及び文書テーブルのフラグ815以外の情報は、携帯機器で更新あるいは削除されないように、保護されていてもよい。あるいは、デジタル複合機又は携帯機器での設定により、更新あるいは削除が可能な項目を設定できるようにしてもよい。
次に、ステップS503の検索結果表示処理について、図9のフローチャートを参照して詳細に説明する。
検索が終了し、検索結果の表示が開始されると(ステップS900)、検索結果を取得し(ステップS901)、ステップS602でユーザにより選択された検索モードが新着文書検索モードであるか否かを判断する(ステップS902)。検索モードが新着文書検索モードである場合には、後述する新着文書表示処理を実行し(ステップS903)、処理を終了する(ステップS907)。検索モードが新着文書検索モードでない場合には、検索モードが未読文書検索モードであるか否かを判断する(ステップS904)。検索モードが未読文書検索モードである場合には、後述する未読文書表示処理を実行し(ステップS905)、処理を終了する(ステップS907)。一方、検索モードが新着文書検索モードでもなく、且つ未読文書検索モードでもない場合には、全文書表示モードであるとして、取得した検索結果の文書情報を全て表示し(ステップS906)、処理を終了する(ステップS907)。
ステップS903で実行される新着文書表示処理について、図10のフローチャートを参照して詳細に説明する。新着文書表示処理が開始されると(ステップS1000)、検索に使用した検索キーワードが携帯機器から取得した検索キーワードであるか否かを判断する(ステップS1001)。携帯機器から取得した検索キーワードでない場合、すなわち新規の検索キーワードである場合は、処理を終了する(ステップS1005)。携帯機器から取得した検索キーワードを使用した場合は、その検索キーワードに基づいて、携帯機器から前回までの検索結果情報を取得し(ステップS1002)、後述する新着文書の抽出処理を行う(ステップS1003)。そして、抽出した文書の情報を新規文書リストとして表示し(ステップS1004)、処理を終了する(ステップS1005)。
ステップS1003で実行される、新規文書の抽出処理について、図11のフローチャートを参照して説明する。本処理は検索結果情報にある文書毎に処理が行われる。処理が開始されると(ステップS1100)、前回の検索結果情報との比較を行い、当該文書の情報が前回の検索結果情報に存在するか否かを判断する(ステップS1101)。前回の検索結果情報に存在しない場合は、当該文書を新規の文書と判断し、新規文書リストに追加し(ステップS1102)、処理を終了する(ステップS1103)。ステップS1101で、前回までの検索結果情報に当該文書の情報が存在する場合は、新規文書リストには追加せず、処理を終了する。これらの処理を検索結果情報にある各文書について行うことで、新規文書リストが得られる。
ステップS905で実行される未読文書の表示処理について、図12のフローチャートを参照して詳細に説明する。未読文書表示処理が開始されると(ステップS1200)、検索に使用した検索キーワードが携帯機器から取得した検索キーワードであるか否かを判断する(ステップS1201)。携帯機器から取得した検索キーワードでない場合、すなわち新規の検索キーワードである場合は、処理を終了する(ステップS1205)。携帯機器から取得した検索キーワードを使用した場合は、その検索キーワードに基づいて、携帯機器から前回までの検索結果情報を取得し(ステップS1202)、後述する未読文書の抽出処理を行う(ステップS1203)。そして、抽出した文書の情報を未読文書リストとして表示し(ステップS1204)、処理を終了する(ステップS1205)。
ステップS1203で実行される、未読文書の抽出処理について、図13のフローチャートを参照して説明する。本処理は検索結果情報にある文書毎に処理が行われる。処理が開始されると(ステップS1300)、前回までの検索結果情報との比較を行い、当該文書の情報が前回の検索結果情報に存在するか否かを判断する(ステップS1301)。前回の検索結果情報に存在しない場合は、未読の文書と判断し、新規文書リストに追加し(ステップS1303)、処理を終了する(ステップS1304)。前回の検索結果情報に存在する場合は、文書の既読フラグ815を参照して当該文書が既読であるか否かを判断する。既読フラグがOFFである場合、未読の文書と判断し、新規文書リストに追加し(ステップS1303)、処理を終了する(ステップS1304)。既読フラグがONである場合、未読文書リストには追加せず、処理を終了する(ステップS1304)。これらの処理を検索結果情報にある各文書について行うことで、未読文書リストが得られる。
(変形例)
尚、本実施形態においては、新着文書表示処理で、新着文書を抽出して新着文書のみを表示する形態となっているが、他の表示形態としても良い。例えば、新着文書をリストの先頭に表示するようにリストの順序を変えて表示したり、新着文書の表示色、文字サイズやフォントを変えるなど、表示態様を変えて表示することも可能である。
同様に、未読文書表示処理で、未読文書を抽出して未読文書のみを表示する形態となっているが、他の表示形態としても良い。例えば、未読文書をリストの先頭に表示するようにリストの順序を変えて表示したり、未読文書情報の色、文字サイズやフォントを変えるなど、表示態様を変えて表示することも可能である。
また、以上では、未読文書検索モードにおいて、未読文書のみの抽出あるいは未読文書のみ目立たせるようにする際の処理の流れについて説明した。
本実施形態では、上述したように既読文書検索モードも有しており、既読文書検索モードでは、未読文書検索モードの場合と逆の処理を行うものである。即ち、未読文書検索モードでは未読文書のみを表示、あるいは表示を目立たせるようにしたのに対し、既読文書検索モードでは、既読文書(参照済みの文書)のみを抽出、あるいは表示態様を変更したり表示順位を上位にする。
以上の実施形態では、携帯機器から前回までの検索結果を取得することにより、新着、未読、既読の検索結果を識別するようにしたため、種々の複合機で検索した場合にでも共通の検索結果を次回の検索結果に反映させることを可能とした。
このように携帯機器を用いるのに代え、ネットワーク上にサーバを設け、このサーバに前回までの検索結果の情報をユーザ情報、検索キーワードと対応付けて記憶しておくことによっても同様の効果を得ることができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成される文書検索システムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる文書検索装置に適用しても良い。
また、上記の実施形態では、デジタル複合機と携帯機器とを含む文書検索システムを例にあげて説明したが、情報処理装置(コンピュータ装置)と少なくとも記憶手段を有する機器とを含む様々な文書検索システムにも本発明は適用できる。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータが該供給されたプログラムを読み出して実行することによっても達成され得る。上記実施形態では、図5から7、及び図9から13のフローチャートに対応したプログラムである。その場合、プログラムの機能を有していれば、形態は、プログラムである必要はない。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するための記録媒体としては、様々なものが使用できる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などである。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページからハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。その場合、ダウンロードされるのは、本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルであってもよい。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明のクレームに含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布する形態としても良い。その場合、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムが実行可能な形式でコンピュータにインストールされるようにする。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される形態以外の形態でも実現可能である。例えば、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれるようにしてもよい。この場合、その後で、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
本発明に係る文書検索システムの実施形態の全体の構成を説明する概略図である。 図1に示したデジタル複合機の全体の構成を説明するブロック図である。 図1に示したデジタル複合機の操作部の構成を示す図である。 図2に示したデジタル複合機のコントローラユニットにおける、システムソフトウェアの機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態における文書検索処理の全体の動作を示すフローチャートである。 図5の検索指示入力処理のフローチャートである。 図5の検索実行処理のフローチャートである。 携帯機器に送信される検索結果情報の管理テーブルの定義例を示す図である。 図5の検索結果表示処理のフローチャートである。 図9の新着文書表示処理のフローチャートである。 図10の新規文書の抽出処理のフローチャートである。 図9の未読文書の表示処理のフローチャートである。 図12の未読文書の抽出処理のフローチャートである。
符号の説明
130 デジタル複合機
131 スキャナ部
132 プリンタ部
133 コントローラユニット
134 操作部
135 携帯機器通信部
140 ネットワーク
150 公衆回線(WAN)
160 携帯機器

Claims (15)

  1. 文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、ユーザの指示に応じて前記蓄積手段内の文書データを検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果の情報を前記インタフェース手段を介して表示する検索結果表示手段と、少なくとも記憶手段を有する他の装置が接続されているときに、前記検索結果の情報を送信する通信手段と、を有する文書検索装置であって、
    ユーザが所定の検索モードでの検索を指定したときに、前記通信手段は、前記他の装置から以前の検索結果の情報を受信し、
    前記検索手段は、前記以前の検索結果の情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行い、
    前記検索結果表示手段は、前記以前の検索結果の情報に基づいて、前記所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更することを特徴とする文書検索装置。
  2. 前記他の装置が、携帯機器であることを特徴とする請求項1に記載の文書検索装置。
  3. 前記検索結果の情報が、検索に使用されたキーワードの情報と、検索された文書データのリストとを含んでおり、前記検索手段は、前記以前の検索結果の情報に含まれるキーワードの情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行うことを特徴とする請求項1に記載の文書検索装置。
  4. 前記所定の検索モードが新着文書検索モードを含み、
    ユーザが前記新着文書検索モードでの検索を指定したときに、前記検索結果表示手段は、前記以前の検索結果の情報と前記新たな検索結果の情報との差分に応じて表示態様を変更することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の文書検索装置。
  5. ユーザが前記新着文書検索モードでの検索を指定したときに、前記検索結果表示手段は、前記新たな検索結果にだけ含まれる文書データのみを表示することを特徴とする請求項4に記載の文書検索装置。
  6. 前記所定の検索モードが未読文書検索モードを含み、
    前記検索結果の情報が、検索された文書データそれぞれについて詳細情報が表示されたか否かを示す閲覧情報を含んでおり、
    ユーザが前記未読文書検索モードでの検索を指定したときに、前記検索結果表示手段は、前記閲覧情報に応じて表示態様を変更することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の文書検索装置。
  7. 前記所定の検索モードが既読文書検索モードを含み、
    前記検索結果に情報が、検索された文書データそれぞれについて詳細情報が表示されたか否かを示す閲覧情報を含んでおり、
    ユーザが前記既読文書検索モードでの検索を指定したときに、前記検索結果表示手段は、前記閲覧情報に応じて表示態様を変更することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の文書検索装置。
  8. 前記閲覧情報は、前記他の装置で、検索された文書データの詳細情報が表示されたか否かを反映していることを特徴とする請求項6または7に記載の文書検索装置。
  9. ユーザが前記未読文書検索モードでの検索を指定したときに、前記検索結果表示手段は、前記詳細情報が表示されていない文書データのみを表示することを特徴とする請求項6及び8に記載の文書検索装置。
  10. ユーザが前記既読文書検索モードでの検索を指定したときに、前記検索結果表示手段は、前記詳細情報が表示された文書データのみを表示することを特徴とする請求項7及び8に記載の文書検索装置。
  11. 複写機能、スキャナ機能及びプリント機能を有するデジタル複合機であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の文書検索装置。
  12. ネットワークで接続された複数の文書検索装置と、少なくとも記憶手段を有し、いずれかの文書検索装置と接続可能な携帯機器と、を含む文書検索システムであって、
    各文書検索装置は、文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、ユーザの指示に応じて全ての文書検索装置の蓄積手段内の文書データを検索する検索手段と、前記検索手段による検索結果の情報を前記インタフェース手段を介して表示する検索結果表示手段と、前記検索結果の情報を前記携帯機器に送信する通信手段と、を有しており、
    前記携帯機器と接続されている文書検索装置で、ユーザによって所定の検索モードでの検索が指示されたときに、
    前記通信手段は、前記携帯機器から以前の検索結果の情報を受信し、
    前記検索手段は、前記以前の検索結果の情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行い、
    前記検索結果表示手段は、前記以前の検索結果の情報に基づいて、前記所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更する、ことを特徴とする文書検索システム。
  13. 文書データを蓄積する蓄積手段と、ユーザに対する情報の表示を行うと共にユーザが指示を入力するためのインタフェース手段と、を有する情報処理装置によって、ユーザの指示に応じて前記蓄積手段内の文書データを検索する文書検索方法であって、
    少なくとも記憶手段を有する他の装置が接続されており、ユーザが所定の検索モードでの検索を指定したときに、前記他の装置から以前の検索結果の情報を受信する受信工程と、
    前記以前の検索結果の情報を利用して、前記所定の検索モードでの検索を行う検索工程と、
    前記以前の検索結果の情報に基づいて、前記所定の検索モードでの検索結果の情報の表示態様を変更して表示する表示工程と、を備えることを特徴とする文書検索方法。
  14. 請求項13に記載の文書検索方法の各工程を情報処理装置に実行させるプログラムコードを含むコンピュータプログラム。
  15. 請求項14に記載のコンピュータプログラムを情報処理装置によって読み取り可能に記憶した記憶媒体。
JP2005298101A 2005-10-12 2005-10-12 文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法 Pending JP2007108958A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298101A JP2007108958A (ja) 2005-10-12 2005-10-12 文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法
US11/539,360 US20070083508A1 (en) 2005-10-12 2006-10-06 Document search apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298101A JP2007108958A (ja) 2005-10-12 2005-10-12 文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007108958A true JP2007108958A (ja) 2007-04-26
JP2007108958A5 JP2007108958A5 (ja) 2008-11-27

Family

ID=37912013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005298101A Pending JP2007108958A (ja) 2005-10-12 2005-10-12 文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070083508A1 (ja)
JP (1) JP2007108958A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079287A (ja) * 2010-09-07 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 文書配信システム、画像形成装置、文書データ制御方法、文書データ制御プログラム及び記録媒体
JP2013114310A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Canon Marketing Japan Inc 検索システム、検索システムの制御方法、およびそのプログラム
JP2013114312A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Canon Marketing Japan Inc 検索システム、検索システムの制御方法、およびそのプログラム
JP2013218634A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014021712A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 検索装置、検索プログラム及び検索システム
JP2014170577A (ja) * 2014-04-28 2014-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2016024549A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 電子マガジン作成装置、電子マガジン作成システム、電子マガジン作成方法およびコンピュータプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895347B2 (ja) * 2004-12-02 2012-03-14 キヤノン株式会社 文書管理システム及びその制御方法
US20130086482A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Cbs Interactive, Inc. Displaying plurality of content items in window

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131333A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 情報検索方式
JPH0844750A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Toshiba Corp 文書検索装置及び同装置に適用される検索結果の異文献判別方法
JPH10232805A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 分散型検索システム
JP2003006225A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 情報提供方法及びそれに用いる情報提供装置並びに端末
JP2003114907A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Shujiro Nomura Webページ検索方法と装置、並びにWebページ検索プログラムと当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2003330930A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Canon Inc 画像編集方法およびその装置
JP2004234284A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 文書検索装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005051748A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Onepass:Kk 地域別情報受信システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336117B1 (en) * 1999-04-30 2002-01-01 International Business Machines Corporation Content-indexing search system and method providing search results consistent with content filtering and blocking policies implemented in a blocking engine
US6487553B1 (en) * 2000-01-05 2002-11-26 International Business Machines Corporation Method for reducing search results by manually or automatically excluding previously presented search results
US6801906B1 (en) * 2000-01-11 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for finding information on the internet
US7720833B1 (en) * 2000-02-02 2010-05-18 Ebay Inc. Method and system for automatically updating search results on an online auction site
US20020002588A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-03 Yoshio Sugimoto Device for reading electronic mails
EP1189148A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-20 UMA Information Technology AG Document search and analysing method and apparatus
US20020194166A1 (en) * 2001-05-01 2002-12-19 Fowler Abraham Michael Mechanism to sift through search results using keywords from the results
US7194433B1 (en) * 2002-04-05 2007-03-20 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
US20050021492A1 (en) * 2002-09-13 2005-01-27 Aman Safaei On-line sales analysis system and method
US8447775B2 (en) * 2003-06-13 2013-05-21 Microsoft Corporation Database query user interface to assist in efficient and accurate query construction
US8239263B2 (en) * 2003-09-05 2012-08-07 Google Inc. Identifying and/or blocking ads such as document-specific competitive ads
US7552109B2 (en) * 2003-10-15 2009-06-23 International Business Machines Corporation System, method, and service for collaborative focused crawling of documents on a network
US20050144241A1 (en) * 2003-10-17 2005-06-30 Stata Raymond P. Systems and methods for a search-based email client
JP4278482B2 (ja) * 2003-10-23 2009-06-17 京セラ株式会社 携帯通信端末
US7599950B2 (en) * 2004-03-15 2009-10-06 Yahoo! Inc. Systems and methods for collecting user annotations
US20050210042A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Goedken James F Methods and apparatus to search and analyze prior art
US8117339B2 (en) * 2004-10-29 2012-02-14 Go Daddy Operating Company, LLC Tracking domain name related reputation
US8135731B2 (en) * 2004-12-02 2012-03-13 International Business Machines Corporation Administration of search results
JP2006301975A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
JP5451095B2 (ja) * 2009-02-02 2014-03-26 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131333A (ja) * 1985-12-04 1987-06-13 Hitachi Ltd 情報検索方式
JPH0844750A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Toshiba Corp 文書検索装置及び同装置に適用される検索結果の異文献判別方法
JPH10232805A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 分散型検索システム
JP2003006225A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Nec Corp 情報提供方法及びそれに用いる情報提供装置並びに端末
JP2003114907A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Shujiro Nomura Webページ検索方法と装置、並びにWebページ検索プログラムと当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2003330930A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Canon Inc 画像編集方法およびその装置
JP2004234284A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 文書検索装置、プログラム、及び記録媒体
JP2005051748A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Onepass:Kk 地域別情報受信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012079287A (ja) * 2010-09-07 2012-04-19 Ricoh Co Ltd 文書配信システム、画像形成装置、文書データ制御方法、文書データ制御プログラム及び記録媒体
JP2013114310A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Canon Marketing Japan Inc 検索システム、検索システムの制御方法、およびそのプログラム
JP2013114312A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Canon Marketing Japan Inc 検索システム、検索システムの制御方法、およびそのプログラム
JP2013218634A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014021712A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Ricoh Co Ltd 検索装置、検索プログラム及び検索システム
JP2014170577A (ja) * 2014-04-28 2014-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2016024549A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 Kddi株式会社 電子マガジン作成装置、電子マガジン作成システム、電子マガジン作成方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070083508A1 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4810331B2 (ja) 画像出力装置、画像出力装置の制御方法及びプログラム、並びに管理システム
JP5173594B2 (ja) 管理装置、画像形成装置及びそれらの処理方法
US20180241894A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and control program therefor
JP2007108958A (ja) 文書検索装置、文書検索システム及び文書検索方法
JP4405793B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
JP4784506B2 (ja) 画像履歴管理装置及びプログラム
KR100962724B1 (ko) 문서 검색 장치, 문서 관리 시스템, 문서 검색 시스템, 및문서 검색 방법
JP2007034847A (ja) 検索装置及び検索方法
US20090282417A1 (en) Workflow executing apparatus, workflow executing method, and storage medium
JP2009152846A (ja) 画像処理装置、及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5660100B2 (ja) 文書管理サーバ、文書管理サーバの制御方法、およびそのプログラム、文書管理システム、文書管理システムの制御方法、およびそのプログラム
US7502131B2 (en) Data processing device, facsimile machine having data processing function, data managing device associated with the data processing device and computer program
JP2003140861A (ja) ハードコピーの作成を助ける方法
JP3745270B2 (ja) 複合機能装置およびデータ処理方法および制御プログラムおよび記憶媒体
JPH1021416A (ja) 文書入出力装置および文書入出力システム
JP4900941B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム及び情報処理システム
JP2008211747A (ja) 画像処理装置、サーバ装置、タスク処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2006331274A (ja) ネットワーク文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体
US20080151292A1 (en) Printing system
JP2020024582A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2006333302A (ja) 画像処理システム、データ処理装置、画像処理装置、画像処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JP5312642B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP4551910B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006203317A (ja) 文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120323