JP2007106641A - 水硬性組成物 - Google Patents
水硬性組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007106641A JP2007106641A JP2005300625A JP2005300625A JP2007106641A JP 2007106641 A JP2007106641 A JP 2007106641A JP 2005300625 A JP2005300625 A JP 2005300625A JP 2005300625 A JP2005300625 A JP 2005300625A JP 2007106641 A JP2007106641 A JP 2007106641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- aqueous solution
- viscosity
- water
- polyol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
- Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
【解決手段】水と、水硬性粉体と、カチオン性界面活性剤の1種以上の化合物(A)と、アニオン性芳香族化合物の1種以上の化合物(B)と、ポリオールとを含有し、前記化合物(A)の水溶液と前記化合物(B)の水溶液とが特定の粘度挙動を示す水硬性組成物。
【選択図】なし
Description
化合物(A)と化合物(B)の組み合わせが、化合物(A)の水溶液SA(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)と化合物(B)の水溶液SB(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)とを50/50の重量比で混合した水溶液の20℃における粘度が、混合前のいずれの水溶液(20℃)の粘度よりも少なくとも2倍高くなる組み合わせである水硬性組成物に関する。
化合物(A)と化合物(B)の組み合わせが、化合物(A)の水溶液SA(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)と化合物(B)の水溶液SB(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)とを50/50の重量比で混合した水溶液の20℃における粘度が、混合前のいずれの水溶液(20℃)の粘度よりも少なくとも2倍高くなる組み合わせであり、
化合物(A)および化合物(B)を、水と水硬性粉体に添加した後、ポリオールを添加する、水硬性組成物の製造方法に関する。
化合物(A)と化合物(B)の組み合わせが、化合物(A)の水溶液SA(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)と化合物(B)の水溶液SB(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)とを50/50の重量比で混合した水溶液の20℃における粘度が、混合前のいずれの水溶液(20℃)の粘度よりも少なくとも2倍高くなる組み合わせであり、
化合物(A)および化合物(B)のいずれかの一方とポリオールとを、水と水硬性粉体に添加した後、化合物(A)および化合物(B)の他方を添加する、水硬性組成物の製造方法に関する。
(1)水、水硬性粉体に、化合物(A)と化合物(B)を混合し、次いでポリオールを混合する方法
(2)水、水硬性粉体に、化合物(A)とポリオールとを混合し、次いで化合物(B)を混合する方法
(3)水、水硬性粉体に、化合物(B)とポリオールとを混合し、次いで化合物(A)を混合する方法
が挙げられる。(1)では、化合物(B)を先に混合してから化合物(A)を混合することが好ましい。また、これらを組み合わせることや、全成分を一括混合することもできる。
表1に配合に対して、表2の化合物(A)及び化合物(B)、表3のポリオール等(P6も便宜上ポリオールの欄に記した)を用い、以下の調製方法1又は2により水硬性組成物(モルタル)を調製した。尚、何れの場合も、化合物(A)と化合物(B)のモル比(有効分モル比)は(A)/(B)=1/1であり、化合物(A)と化合物(B)の合計添加量(有効分換算)は水に対して0.5重量%であり、高性能減水剤(商品名:マイテイ3000(ポリカルボン酸系、花王(株)製)の量を調整し、スランプフローが250±15mmの水硬性組成物を調製した。
表1の配合に従い、水、セメント、細骨材と所定量の化合物(B)と所定量のポリオールをモルタルミキサーで低速63r/min、60秒間攪拌した後、化合物(A)を所定量添加し60秒間攪拌して水硬性組成物を調製した。
表1の配合に従い、水、セメント、細骨材と所定量の化合物(B)をモルタルミキサーで低速63r/min、60秒間攪拌した後、化合物(A)を所定量添加し60秒間攪拌した後、所定量のポリオールを添加し、さらに60秒間攪拌して水硬性組成物を調製した。
上記で得られた水硬性組成物について以下の評価を行った。結果を表4に示す。
製造直後の水硬性組成物について、直径50mm×高さ100mmのコーンを使用し、コーンを引き上げてから5分後のスランプフロー値を測定した。流動保持性は、更に製造15分後、30分後、60分後のフロー値を同様に測定し評価した。尚、評価の基準は、作業性や自立性の観点から、練り直後15分から60分で、60mm以上190mm以下のフローを合格とした。
上記の方法で調製したモルタル10gを計り取り、20℃の水道水400mLが入った500mLビーカーに静かに沈殿させる。スラリーが水中に舞い上がった状態を目視(肉眼)にて観察し、以下の基準で評価した。
◎:水相が完全に透明であり、沈降したモルタルの全体が確認できる。
○:底に沈降したモルタルの全体が確認できる。
×:水相が濁り、ビーカーの底が見えない。
・水(W):水道水
・セメント(C):普通ポルトランドセメント、市販品、密度3.16g/cm3
・細骨材(S):硅砂(4、5、6号混合)、表乾密度2.59g/cm3
高性能減水剤とポリオールの添加量は、セメントに対する有効分重量%である。
Claims (7)
- カチオン性界面活性剤の1種以上の化合物(以下、化合物(A)という)と、アニオン性芳香族化合物の1種以上の化合物(以下、化合物(B)という)と、水と、水硬性粉体と、ポリオールとを含有する水硬性組成物であって、
化合物(A)と化合物(B)の組み合わせが、化合物(A)の水溶液SA(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)と化合物(B)の水溶液SB(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)とを50/50の重量比で混合した水溶液の20℃における粘度が、混合前のいずれの水溶液(20℃)の粘度よりも少なくとも2倍高くなる組み合わせである水硬性組成物。 - ポリオールが、グリセリン類である請求項1記載の水硬性組成物。
- 化合物(A)と化合物(B)の合計有効分とポリオールの有効分の重量比が、2/98〜98/2である請求項1又は2記載の水硬性組成物。
- さらに、高性能減水剤又は高性能AE減水剤を含有する請求項1〜3いずれか記載の水硬性組成物。
- 補修用注入材として用いられる請求項1〜4いずれか記載の水硬性組成物。
- カチオン性界面活性剤の1種以上の化合物(以下、化合物(A)という)と、アニオン性芳香族化合物の1種以上の化合物(以下、化合物(B)という)と、水と、水硬性粉体と、ポリオールとを含有する水硬性組成物の製造方法であって、
化合物(A)と化合物(B)の組み合わせが、化合物(A)の水溶液SA(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)と化合物(B)の水溶液SB(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)とを50/50の重量比で混合した水溶液の20℃における粘度が、混合前のいずれの水溶液(20℃)の粘度よりも少なくとも2倍高くなる組み合わせであり、
化合物(A)および化合物(B)を、水と水硬性粉体に混合した後、ポリオールを混合する、水硬性組成物の製造方法。 - カチオン性界面活性剤の1種以上の化合物(以下、化合物(A)という)と、アニオン性芳香族化合物の1種以上の化合物(以下、化合物(B)という)と、水と、水硬性粉体と、ポリオールとを含有する水硬性組成物の製造方法であって、
化合物(A)と化合物(B)の組み合わせが、化合物(A)の水溶液SA(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)と化合物(B)の水溶液SB(20℃での粘度が100mPa・s以下のもの)とを50/50の重量比で混合した水溶液の20℃における粘度が、混合前のいずれの水溶液(20℃)の粘度よりも少なくとも2倍高くなる組み合わせであり、
化合物(A)および化合物(B)のいずれかの一方とポリオールとを、水と水硬性粉体に混合した後、化合物(A)および化合物(B)の他方を混合する、水硬性組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300625A JP4896486B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 水硬性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300625A JP4896486B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 水硬性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007106641A true JP2007106641A (ja) | 2007-04-26 |
JP4896486B2 JP4896486B2 (ja) | 2012-03-14 |
Family
ID=38032795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005300625A Expired - Fee Related JP4896486B2 (ja) | 2005-10-14 | 2005-10-14 | 水硬性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4896486B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009155942A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kajima Corp | 水理構造物の補修工法 |
JP2009173468A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Kumagai Gumi Co Ltd | セメント系組成物 |
JP2009173470A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Kumagai Gumi Co Ltd | セメント系組成物 |
JP2014177370A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Toyo Univ | 水中不分離性コンクリート |
JP2018030731A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | デンカ株式会社 | 液体急結剤、吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1036154A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Daicel Huels Ltd | セメント硬化遅延用樹脂懸濁液、およびこれを利用したコンクリート構造物の製造法 |
JP2004067887A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Kao Corp | 杭工法用水硬性組成物 |
JP2004091217A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Kao Corp | 水硬性組成物 |
JP2004211078A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-29 | Kao Corp | レオロジー改質剤 |
-
2005
- 2005-10-14 JP JP2005300625A patent/JP4896486B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1036154A (ja) * | 1996-07-24 | 1998-02-10 | Daicel Huels Ltd | セメント硬化遅延用樹脂懸濁液、およびこれを利用したコンクリート構造物の製造法 |
JP2004067887A (ja) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Kao Corp | 杭工法用水硬性組成物 |
JP2004091217A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-03-25 | Kao Corp | 水硬性組成物 |
JP2004211078A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-29 | Kao Corp | レオロジー改質剤 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009155942A (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Kajima Corp | 水理構造物の補修工法 |
JP2009173468A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Kumagai Gumi Co Ltd | セメント系組成物 |
JP2009173470A (ja) * | 2008-01-22 | 2009-08-06 | Kumagai Gumi Co Ltd | セメント系組成物 |
JP2014177370A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Toyo Univ | 水中不分離性コンクリート |
JP2018030731A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | デンカ株式会社 | 液体急結剤、吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4896486B2 (ja) | 2012-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU5188301A (en) | Alkali-free setting and hardening accelerator | |
JP6258697B2 (ja) | 速硬性グラウト組成物 | |
AU5188201A (en) | Sulfate-free and alkali-free setting and hardening accelerator | |
JP4896486B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP4197102B2 (ja) | スラリー | |
JP4197122B2 (ja) | レオロジー改質剤 | |
JP5537407B2 (ja) | 水硬性組成物用早強剤 | |
JP4056828B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP2008273775A (ja) | 充填材用水硬性組成物 | |
JP6498716B2 (ja) | 地盤の改良工法 | |
JP4832845B2 (ja) | スラリーの製造方法 | |
JP6956468B2 (ja) | 速硬性グラウト組成物 | |
JP4407939B2 (ja) | 空隙充填材用組成物 | |
JP4549667B2 (ja) | レオロジー改質剤 | |
JP4603989B2 (ja) | 可塑性軽量注入材及びその充填工法 | |
JP5335230B2 (ja) | 1液型液状レオロジー改質剤 | |
JP3973990B2 (ja) | 杭工法用水硬性組成物 | |
JP6258033B2 (ja) | 速硬性膨張セメント混練物の製造方法 | |
JP4407941B2 (ja) | 水硬性組成物 | |
JP7545911B2 (ja) | フレッシュコンクリートの製造方法 | |
JP2010065189A (ja) | レオロジー改質剤 | |
JP7481898B2 (ja) | スラリーレオロジー改質剤 | |
WO2020036087A1 (ja) | 地盤注入剤及びそれを用いた地盤注入工法 | |
JP6398738B2 (ja) | セメント系材料用空気連行剤、当該空気連行剤を含むセメント系材料及びその製造方法 | |
JP2019172531A (ja) | 速硬性セメント組成物及び速硬性モルタル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111221 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4896486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |