JP2007103717A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007103717A JP2007103717A JP2005292420A JP2005292420A JP2007103717A JP 2007103717 A JP2007103717 A JP 2007103717A JP 2005292420 A JP2005292420 A JP 2005292420A JP 2005292420 A JP2005292420 A JP 2005292420A JP 2007103717 A JP2007103717 A JP 2007103717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor device
- insulating layer
- semiconductor
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/82—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/12105—Bump connectors formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bumps on chip-scale packages
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/19—Manufacturing methods of high density interconnect preforms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/18—High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/23—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
- H01L2224/24—Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
- H01L2224/241—Disposition
- H01L2224/24135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/24137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73267—Layer and HDI connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92244—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/94—Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体ウェハ20の表面に、スクライブラインを除いて、複数の樹脂層(30,34)が積層した絶縁層と、絶縁層中に埋め込まれた配線層とを形成し、絶縁層上において配線層に接続する導電性ポスト37を形成し、絶縁層の上面の縁部を除く領域を開口する印刷用マスクMKを絶縁膜34の上面の縁部と印刷用マスクが接触するように保持して印刷して、導電性ポストの外周部において絶縁層の上面の縁部を除く領域における絶縁層上に、半導体装置が実装基板に実装されたときに発生する応力を緩和する絶縁性のバッファ層38を形成し、スクライブラインにおいて半導体ウェハを切断する。
【選択図】図8
Description
上記の製造方法においては、絶縁層に発生する段差やウェハの反りが発生しても、ダイシング時のブレードやチッピングにのみ注意していれば十分であり、レジストの段切れやウェハの反りに注目する必要はなかった。
基板120の上面に絶縁層121が形成されており、その上層にトランジスタなどの能動素子が形成された半導体チップ114がマウントされている。
半導体チップを被覆するように第1絶縁層130が形成されており、半導体チップ114のパッドを露出するように開口部が形成されている。
第1絶縁層130に形成された開口部を埋め込んで、シード層131及び銅層133からなる第1配線が形成されており、その上層に第2絶縁層134が形成されており、第1配線の上面を露出するように開口部が形成されている。
第2絶縁層134に形成された開口部を埋め込んで、シード層135及び銅層136からなる第2配線が形成されており、その上層に銅からなる導電性ポスト137が形成されている。
ここでは、図11に示すように、印刷用マスクMKと加圧スキージを用いた印刷法により、バッファ層となる樹脂を印刷で供給してバッファ層を形成するが、従来のバッファ層形成のための印刷では、マスクMKと印刷される絶縁層134の上面との間に所定の間隔Gを設けていた。
この方法においては、必要な膜厚のバッファ層を形成するために、少量の樹脂での印刷を繰り返す必要があった。
また、数回の印刷を行うとアライメント精度の問題で、徐々にスクライブラインへと樹脂が流れ込んできてしまいやすく、これによってバッファ層の上面縁部の角がポスト近くに至るまで丸くなってしまっていた。
さらに、樹脂がマスクの裏面に回りこんで付着してしまうので印刷するごとにマスクを洗浄しなければならないため、生産性がよくなかった。
導電性ポストの外周部において、上記の絶縁層の上面の縁部を除く領域における絶縁層上に、半導体装置が実装基板に実装されたときに発生する応力を緩和する絶縁性のバッファ層が形成されており、ここで、導電性ポストから所定の範囲内においてバッファ層の上面が平坦な面を有し、バッファ層の上面と側面の角部における曲面が所定の範囲の外部に形成されているものである。
次に、絶縁層上において配線層に接続する導電性ポストを形成する。
次に、絶縁層の上面の縁部を除く領域を開口する印刷用マスクを絶縁膜の上面の縁部と印刷用マスクが接触するように保持して印刷することにより、導電性ポストの外周部において絶縁層の上面の縁部を除く領域における絶縁層上に、半導体装置が実装基板に実装されたときに発生する応力を緩和する絶縁性のバッファ層を形成する。
次に、スクライブラインにおいて半導体ウェハを切断する。
例えばシリコンからなる半導体基板20上に、酸化シリコンなどの絶縁膜21が形成されており、その上層に、例えばトランジスタなどの半導体素子を含む電子回路が形成されたシリコンからなる半導体チップ14が、例えば2個、ダイアタッチフィルム13によりマウントされている。
半導体チップ14は、電子回路が形成された半導体本体10の表面にパッド電極11が形成されており、パッド電極11を露出するように保護絶縁膜12が形成されて、構成されている。
第1樹脂層30の開口部内及び第1樹脂層30上に、半導体チップ14のパッド電極11に接続して、シード層31及び銅層33からなる第1配線が形成されている。
第1配線を被覆して、第1樹脂層30の上層に第2樹脂層34が形成されており、第2樹脂層34には第1配線に達する開口部が形成されている。
第2樹脂層34の開口部内及び第2樹脂層34上に、第1配線に接続して、シード層35及び銅層36からなる第2配線が形成されている。
上記のようにして、第1樹脂層30と第2樹脂層34が積層して絶縁層が形成されており、半導体チップ14の電子回路に接続するように絶縁層中に埋め込まれて第1配線と第2配線から配線層が形成されている。
また、導電性ポスト37の外周部において絶縁層の上面の縁部を除く領域における絶縁層上に形成され、半導体装置が実装基板に実装されたときに発生する応力を緩和する絶縁性のバッファ層38が形成されている。
さらにバッファ層38の表面から突出するように導電性ポスト37に接続してバンプ(突起電極)39が形成されている。
まず、図2(a)に示すように、例えば、半導体ウェハ10wにトランジスタなどの能動素子を含む電子回路を形成し、電子回路に接続するパッド電極11と、パッド電極11を露出し、電子回路を被覆するように保護絶縁膜12を形成する。
各半導体チップは、電子回路が形成された半導体本体10の表面にパッド電極11が形成されており、パッド電極11を露出するように保護絶縁膜12が形成されて、構成されている。
以上のようにして、本実施形態の半導体装置に内蔵する半導体チップを形成する。上記のように50μm程度まで薄膜化しているので、これを内蔵する半導体装置の厚みの抑制に寄与する。
図面上、半導体装置となる領域Aとダイシングライン領域Bとを区分して示しており、以降の図面においても同じようにして示している。
感光性ポリイミドをスピンコートで形成する場合、例えば、(1000rpm,30秒)+(2000rpm,40秒)+(1000rpm,10秒)+(1500rpm,10秒)の塗布条件で行い、プリベークとして(90℃,120秒)+(100℃,120秒)の熱処理を行い、さらにプリベーク後、この状態で半導体チップを内蔵した部分としていない部分に生じる段差を平坦化するため15μm程度研削又は切削して平坦化処理を行う。
上記の第1樹脂層30のパターニングの後、第1樹脂層30の硬化処理を行う。
これにより、シード層31及び銅層33からなる第1配線が形成される。
ここでは、まず、第1配線を被覆して第1樹脂層30の上層に第2樹脂層34を形成する。例えば、形成法はスピンコート、CVDあるいは印刷法で行う。ポリイミドの場合では、例えば、スピンコート(7000rpm,25秒)+(1000rpm,125秒)+(1000rpm,10秒)+(1500rpm,10秒)、プリベーク処理として(60℃,240秒)+(90℃,240秒)+(110℃,120秒)の熱処理を行い、78μmの膜厚とする。
ここで、第2樹脂層34のダイシングラインを露出させる溝の幅は、第1樹脂層30の溝より広くして、上側の層程溝の幅を広くすることにより、第1樹脂層30と第2樹脂層34のダイシングラインにおける側面が階段状になるように形成する。
この後、レジスト膜を除去し、さらに導電性ポスト37及び銅層36をマスクとしてウェットエッチングなどを行い、各銅層36間におけるシード層35を除去する。
ここでは、絶縁層(第2樹脂層34)の上面の縁部を除く領域を開口する印刷用マスクMKを、絶縁膜(第2樹脂層34)の上面の縁部と印刷用マスクMKが接触するように保持して印刷する。
印刷用マスクMKは、例えば、所定のパターンで加工されたメタルマスクの表面にフッ素樹脂の被膜が形成された構成であり、スクリーンSCと一体化されている。
使用する樹脂ペーストRSは、例えば、粘度100Pa・s、Nv値26のポリアミドイミドとし、1回で供給する樹脂ペースト量は45gとする。
スキージSQとしてはJタイプを使用して90°でセットし、スキージ圧0、背圧0.07MPaとして、5〜20mm/sのスピードでスキー時移動方向DRSQに移動させて印刷用マスクMKの開口部から樹脂ペーストRSを印刷する。
第1樹脂層30に形成されたスクライブライン用溝の幅W0は、例えば96μmであるとすると、印刷用マスクMKのスクライブライン幅方向の幅W1は、例えば200μm程度とする。
上記のようにして、印刷用マスクと印刷される側の絶縁層とを接触させ、上記のような条件で形成されたバッファ層38は、導電性ポスト36から例えば50μmの所定の範囲内において、バッファ層38の上面が平坦な面を有し、バッファ層38の上面と側面の角部における曲面が所定の範囲の外部に形成されている構成となる。
上記のように研削した後で、バッファ層38の上面縁部の形状は上記のような形状を保っている。
上記のように、内蔵する半導体チップを薄型化し、さらに基板をも薄く加工することで、半導体装置全体の総厚を725μmまで薄くすることができる。
また、樹脂がマスクの裏面に回りこむことを防止して、連続印刷が可能となる。
一回の印刷で必要な膜厚のバッファ層を形成でき、生産性が向上する。
さらに、スクライブラインに樹脂が残らないことでダイシング性が向上し、ウェハ外周部に印刷をおこなわないことで反りの低減に寄与する。
例えば、半導体チップを内蔵せずに、電子回路が基板に形成されていてもよい。この場合には絶縁層に埋め込まれる配線が基板に接続するように形成される。あるいは、基板と内蔵半導体チップの両者に電子回路が形成されていてもよい。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、システムインパッケージ形態の半導体装置を製造する方法に適用できる。
Claims (11)
- 電子回路が設けられた半導体を含んでパッケージ化され、実装基板に実装されて用いられる半導体装置であって、
基板と、
前記基板上に複数の樹脂層が積層して形成された絶縁層と、
前記電子回路に接続するように前記絶縁層中に埋め込まれて形成された配線層と、
前記絶縁層上において前記配線層に接続して形成された導電性ポストと、
前記導電性ポストの外周部において前記絶縁層の上面の縁部を除く領域における前記絶縁層上に形成され、前記半導体装置が前記実装基板に実装されたときに発生する応力を緩和する絶縁性のバッファ層と
を有し、前記導電性ポストから所定の範囲内において前記バッファ層の上面が平坦な面を有し、前記バッファ層の上面と側面の角部における曲面が前記所定の範囲の外部に形成されている
半導体装置。 - 前記所定の範囲が、前記導電性ポストから約50μm以内の領域である
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記基板が、前記電子回路が設けられている半導体基板である
請求項1に記載の半導体装置。 - 前記絶縁層中に、前記配線層に接続して前記電子回路が設けられた半導体チップが埋め込まれている
請求項1に記載の半導体装置。 - 電子回路が設けられた半導体を含んでパッケージ化され、実装基板に実装されて用いられる半導体装置の製造方法であって、
半導体ウェハの表面に、スクライブラインを除いて、複数の樹脂層が積層した絶縁層と、前記電子回路に接続するように前記絶縁層中に埋め込まれた配線層とを形成する工程と、
前記絶縁層上において前記配線層に接続する導電性ポストを形成する工程と、
前記絶縁層の上面の縁部を除く領域を開口する印刷用マスクを前記絶縁膜の上面の縁部と前記印刷用マスクが接触するように保持して印刷することにより、前記導電性ポストの外周部において前記絶縁層の上面の縁部を除く領域における前記絶縁層上に、前記半導体装置が前記実装基板に実装されたときに発生する応力を緩和する絶縁性のバッファ層を形成する工程と、
前記スクライブラインにおいて前記半導体ウェハを切断する工程と
を有する半導体装置の製造方法。 - 前記バッファ層を形成する工程において、前記導電性ポストから所定の範囲内において前記バッファ層の上面が平坦な面を有し、前記バッファ層の上面と側面の角部における曲面が前記所定の範囲の外部となるように、バッファ層を形成する
請求項5に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記所定の範囲が、前記導電性ポストから約50μm以内の領域である
請求項5に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記絶縁層の上面の縁部の幅が少なくとも20μmである
請求項5に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記バッファ層を形成する工程において、Jスキージを用いた印刷法により形成する
請求項5に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記基板として、前記電子回路が設けられている半導体基板を用いる
請求項5に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記絶縁層を形成する工程が、前記絶縁層中に前記配線層に接続するように前記電子回路が設けられた半導体チップを埋め込む工程を含む
請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005292420A JP2007103717A (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005292420A JP2007103717A (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007103717A true JP2007103717A (ja) | 2007-04-19 |
Family
ID=38030351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005292420A Pending JP2007103717A (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007103717A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11075181B2 (en) | 2018-09-17 | 2021-07-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0982735A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Toray Eng Co Ltd | スクリーンマスク |
JPH09129772A (ja) * | 1994-10-03 | 1997-05-16 | Toshiba Corp | 半導体チップと一体化した半導体パッケ−ジ及びその製造方法 |
JPH11251493A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法及びその搬送トレイ及び半導体基板の製造方法 |
JP2000248177A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-12 | Hitachi Chem Co Ltd | 溝被覆方法 |
JP2001118876A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-04-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2001071805A1 (en) * | 2000-03-23 | 2001-09-27 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device |
JP2005175317A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
-
2005
- 2005-10-05 JP JP2005292420A patent/JP2007103717A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09129772A (ja) * | 1994-10-03 | 1997-05-16 | Toshiba Corp | 半導体チップと一体化した半導体パッケ−ジ及びその製造方法 |
JPH0982735A (ja) * | 1995-09-08 | 1997-03-28 | Toray Eng Co Ltd | スクリーンマスク |
JPH11251493A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法及びその搬送トレイ及び半導体基板の製造方法 |
JP2000248177A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-12 | Hitachi Chem Co Ltd | 溝被覆方法 |
JP2001118876A (ja) * | 1999-08-12 | 2001-04-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
WO2001071805A1 (en) * | 2000-03-23 | 2001-09-27 | Seiko Epson Corporation | Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device |
JP2005175317A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11075181B2 (en) | 2018-09-17 | 2021-07-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
US11626377B2 (en) | 2018-09-17 | 2023-04-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3953027B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4395775B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5460388B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US7417311B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
JP4403407B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007103716A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4206885B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5245209B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2004165277A (ja) | 電子部品実装構造及びその製造方法 | |
JP2008047732A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4380551B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007318059A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP4591100B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4844287B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007103717A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5082333B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2005175319A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5055895B2 (ja) | 印刷用マスク、印刷用マスクの使用方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP4894343B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP5098211B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007103715A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005175320A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4325478B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007294609A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2006216769A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111108 |