JP2007098304A - 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法 - Google Patents

水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007098304A
JP2007098304A JP2005292457A JP2005292457A JP2007098304A JP 2007098304 A JP2007098304 A JP 2007098304A JP 2005292457 A JP2005292457 A JP 2005292457A JP 2005292457 A JP2005292457 A JP 2005292457A JP 2007098304 A JP2007098304 A JP 2007098304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
aqueous solution
ions
magnesium
calcium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005292457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167448B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nitta
美和 新田
Takeshi Otani
武之 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Priority to JP2005292457A priority Critical patent/JP5167448B2/ja
Publication of JP2007098304A publication Critical patent/JP2007098304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167448B2 publication Critical patent/JP5167448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】 原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオンやマグネシウムイオンの濃度に関わらず、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく沈降分離により除去することのできる方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを沈降分離により同時に除去する方法において、原塩を含有する水溶液に、炭酸ナトリウムと、該水溶液中のカルシウムイオン濃度が100mg/リットル以上となるようにカルシウムイオン供給源とを同時に又は別々に添加することを特徴とする水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法により、上記課題を解決する。
【選択図】 なし

Description

この発明は、水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法に関する。さらに詳しくは、原塩を含有する水溶液に対して、炭酸ナトリウムと、該水溶液中のカルシウムイオン濃度が一定の値以上となるようにカルシウムイオン供給源とを添加することにより、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく沈降分離する水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法に関する。
天日塩や岩塩等の原塩がメキシコやオーストラリア等の海外から大量に輸入され、原塩中に含まれている不純物を除去した上で、工業用原料や食品用原料として用いられている。工業用原料として用いられている原塩をさらに高純度化し精製するために、原塩を一旦水又はかん水に溶解して飽和状態の水溶液とし、アルカリ剤を添加して原塩中に含まれるカルシウムやマグネシウム等の不純物を結晶化させ、沈降分離する処理が行なわれていた。沈降分離後の処理水は、後の工程で精密濾過されて、キレート樹脂等で処理することによる塩化ナトリウム水溶液の精製や、濾過水を電気分解することによる苛性ソーダの精製等に利用されていた。
特に苛性ソーダの精製においては、先に述べたとおり海外から大量に輸入されていることから、採取する場所によって原塩の飽和水溶液中に含まれるカルシウムイオンやマグネシウムイオンの濃度が異なるため、アルカリ剤を用いた通常の沈降分離による処理ではカルシウムイオンやマグネシウムイオンの除去が不完全となる場合があり、後の工程でのカルシウムスケールによる障害や精密濾過器の差圧上昇等によるトラブルの原因となっていた。
水溶液中に含まれているカルシウムやマグネシウムを除去する方法については、Mg2+,Ca2+含有液に消石灰、苛性ソーダ、炭酸ソーダ等の沈澱生成剤を注加反応せしめてこれらイオンを分離除去するに当たり、先ず一方のイオンの沈澱生成反応を行わしめ、次いでそのスラリーに他方のイオンの沈澱生成反応を行わしめて得られたこれら両反応からの生成沈澱の一部を前段のイオンの沈澱生成反応に際して添加せしめる海水、鹹水等の精製法(例えば、特許文献1参照)や、水中のカルシウム、マグネシウム成分を、アルカリ剤を添加して除去するに際し、特定の鉱物粒子を接触媒体として利用する水中のカルシウム、マグネシウムを除去する方法(例えば、特許文献2参照)等が提案されている。
しかしながら、水溶液中のカルシウムイオン濃度を一定の値以上とすることで、カルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく沈降分離により除去することができることについては、知られていなかった。
特公昭43−28584号公報 特公昭53−15023号公報
この発明は、原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオンやマグネシウムイオンの濃度に関わらず、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく沈降分離により除去することのできる方法を提供することを課題とする。
この発明の発明者は、上記の課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、原塩を含有する水溶液に対して、炭酸ナトリウムと、該水溶液中のカルシウムイオン濃度が一定の値以上となるようにカルシウムイオン供給源とを添加することで、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとが同時に効率よく沈降分離により除去することができることを見出し、本発明を完成するに到った。
かくして本発明によれば、原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを沈降分離により同時に除去する方法において、原塩を含有する水溶液に、炭酸ナトリウムと、該水溶液中のカルシウムイオン濃度が100mg/リットル以上となるようにカルシウムイオン供給源とを同時に又は別々に添加することを特徴とする水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法が提供される。
この発明の水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法によると、原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく沈降分離により除去することができる。このことにより、沈降分離後の工程でのカルシウムスケールによる障害や精密濾過器の差圧上昇等トラブルの発生を未然に防ぐことができ、産業上極めて有用である。
この発明の方法では、天日塩や岩塩等の原塩を含有する水溶液に、炭酸ナトリウムと、該水溶液中のカルシウムイオン濃度が100mg/リットル以上となるようにカルシウムイオン供給源とを同時に又は別々に添加した後、沈降分離することによって、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に除去することができる。原塩を含有する水溶液は、通常、カルシウムイオン濃度が5〜200mg/リットル、マグネシウムイオン濃度が1〜100mg/リットルであるが、この発明の方法で処理することにより、水溶液中のカルシウムイオン濃度を0.5〜10mg/リットル、マグネシウムイオン濃度を0.1〜5mg/リットルに低下させることができる。
この発明の方法で用いられる炭酸ナトリウムは、原塩を含有する水溶液に対し200〜2000mg/リットル、好ましくは、300〜1500mg/リットルとなるように添加することで、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に除去することができる。200mg/リットル未満の場合には、フロックが小さくなって、締りがなく、沈降しにくくなるため好ましくない。また、併用して用いられるカルシウムイオン供給源と同時に又は別々に添加してもよい。
また、カルシウムウイオン供給源は、原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオン濃度が100mg/リットル以上となるように添加する。カルシウムイオン濃度が100mg/リットル未満の場合、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの反応速度が低下し、フロックの形成が不十分となってしまうため好ましくない。一方、カルシウムイオン供給源を過剰に添加した場合、マグネシウムイオンはほとんど除去されるが、未反応のカルシウムイオンが残存する。このような場合には、同時に又は別々に添加される炭酸ナトリウムの添加量を調整したり、水酸化ナトリウム等のアルカリ剤を添加したりすることで、カルシウムイオンも同時に効率よく除去することができる。
この発明の方法に用いられるカルシウムイオン供給源としては、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムおよび塩化カルシウムから選ばれた少なくとも1種が挙げられる。特に、炭酸ナトリウムおよびカルシウム供給源の添加直後の水溶液のpHが10.5以上の場合には、カルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく除去することができることから、好ましい実施態様である。したがって、水溶液のpHが10.5未満の場合においては、さらに水酸化ナトリウム等のアルカリ剤を添加し、pHを10.5以上にしてから沈降分離することで、カルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に効率よく除去することができる。
この発明の方法においては、沈降分離を行なう設備の大きさによって処理時間は異なるが、アルカリ剤等を用いた通常の沈降分離と比べて、炭酸ナトリウムとカルシウム供給源とを添加した後、攪拌してから一定時間静置することで、沈降分離が促進され、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に短時間で除去することができる。
また本発明の方法では、原塩を含有する水溶液に、炭酸ナトリウムとカルシウムイオン供給源とを同時に又は別々に添加した後、さらに市販の凝集剤等を添加し、攪拌してから一定時間放置することでさらに沈降分離が促進され、該水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを同時に短時間で除去することができる。
この発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、これらの実施例によりこの発明が限定されるものではない。
試験例1 岩塩飽和水溶液中の不純物の除去効果確認試験
某苛性ソーダ精製工場内の飽和岩塩水500ml(カルシウムイオン濃度:94mg/リットル、マグネシウムイオン濃度:34mg/リットル)を約65℃に加温し、消石灰、炭酸カルシウム、塩化カルシウムから選ばれるカルシウムイオン供給源と、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウムとを、それぞれ表1の実施例1〜13及び比較例1〜14の割合となるように添加した。薬剤添加直後に、カルシウムイオン濃度の測定を行ない、120rpmで1分間攪拌し、凝集剤(「フロクランEA-304」,株式会社片山化学工業研究所製)を1.1mg/リットル添加して、さらに120rpmで1分間、60rpmで1分間の攪拌を行なった。60分間静置後、岩塩水溶液中のフロックの状態と径、処理水の外観、カルシウムイオン濃度とマグネシウムイオン濃度の測定を行なった。測定結果を表1に示す。なお、カルシウムイオン供給源である消石灰と炭酸カルシウムについてはそれぞれ20%のスラリーに調整したものを、塩化カルシウムについては35%塩化カルシウム(旭硝子株式会社製)を使用した。
Figure 2007098304
表1の結果から、カルシウムイオン供給源と炭酸ナトリウムとを用いることで、処理水の外観が無色透明で、処理水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度が低減され、フロックの形成状態が良好となった。さらに水酸化ナトリウムを加えてpHを上げることで、処理水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度が低減したことが確認できた。これに対し、カルシウムイオン供給源のみの場合やカルシウムイオン供給源と水酸化ナトリウムを組合せて用いた場合には、処理水中にフロックがほとんど形成されずに対流してしまった。消石灰の20%スラリーの替わりに粉末の消石灰を使用した場合には、処理水が若干濁ってしまい、処理水中のカルシウムイオン濃度が低減されなかった。
試験例2 岩塩飽和水溶液中の不純物の除去効果確認試験
薬剤添加を行なう前の飽和岩塩水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度をそれぞれ64、97mg/リットルにする以外は、試験例1と同様のやり方で測定を行なった。測定結果を表2に示す。
Figure 2007098304
表2の結果から、カルシウムイオン供給源である消石灰と炭酸カルシウムとを用いることにより、処理水の外観が無色透明で、処理水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度が低減され、フロックの形成状態も良好であった。このことから、岩塩飽和水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの濃度の割合が変化しても、本発明の方法を用いることで、カルシウムイオンとマグネシウムイオンが十分に除去できることがわかった。
この発明の方法は、工業用原料や食品用原料として、原塩から塩化ナトリウム水溶液や苛性ソーダを精製する設備等において、好適に使用することができる。

Claims (2)

  1. 原塩を含有する水溶液中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンとを沈降分離により同時に除去する方法において、原塩を含有する水溶液に、炭酸ナトリウムと、該水溶液中のカルシウムイオン濃度が100mg/リットル以上となるようにカルシウムイオン供給源とを同時に又は別々に添加することを特徴とする水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法。
  2. カルシウムイオン供給源が、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、および塩化カルシウムから選ばれた少なくとも1種である請求項1記載の除去方法。
JP2005292457A 2005-10-05 2005-10-05 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法 Active JP5167448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292457A JP5167448B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292457A JP5167448B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007098304A true JP2007098304A (ja) 2007-04-19
JP5167448B2 JP5167448B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=38025762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292457A Active JP5167448B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5167448B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102817A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Auxsol, Inc. Methods for removing dissolved metallic ions from aqueous solutions
CN112811613A (zh) * 2021-01-23 2021-05-18 湖南华中矿业有限公司 一种高效去除废水中钙镁离子的净水药剂及使用方法
CN112973171A (zh) * 2021-03-31 2021-06-18 西安建筑科技大学 一种矿棉诱导脱除硫酸盐溶液中钙镁离子的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009102817A2 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Auxsol, Inc. Methods for removing dissolved metallic ions from aqueous solutions
WO2009102817A3 (en) * 2008-02-11 2009-10-29 Auxsol, Inc. Methods for removing dissolved metallic ions from aqueous solutions
CN112811613A (zh) * 2021-01-23 2021-05-18 湖南华中矿业有限公司 一种高效去除废水中钙镁离子的净水药剂及使用方法
CN112973171A (zh) * 2021-03-31 2021-06-18 西安建筑科技大学 一种矿棉诱导脱除硫酸盐溶液中钙镁离子的方法
CN112973171B (zh) * 2021-03-31 2023-02-21 西安建筑科技大学 一种矿棉诱导脱除硫酸盐溶液中钙镁离子的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5167448B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954131B2 (ja) ホウフッ化物含有水の処理方法
JP5167448B2 (ja) 水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオンの除去方法
JP6269651B2 (ja) ホウフッ化物含有水の処理方法及び処理装置
CA2710509A1 (en) Method for production of calcium compounds
JP2010269309A (ja) ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置
RU2373140C1 (ru) Способ комплексной очистки водных растворов хлоридов металлов от примесей железа и сульфат-ионов
TWI694057B (zh) 石膏的製造方法及水泥組成物的製造方法
JP6053260B2 (ja) ホウ素及びフッ素含有排水の処理方法
JP2018058748A (ja) アルミニウム化合物溶液の製造方法
RU2334678C2 (ru) Способ очистки водных растворов хлоридов металлов от сульфат-ионов
JP4468568B2 (ja) 水処理凝集剤及びその製造方法並びに水処理方法
JP5306977B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法及びホウ素除去剤
JP6579317B2 (ja) 焼却灰の脱塩方法
JP2010158633A (ja) フッ素含有排水からのフッ素分離方法
RU2237021C1 (ru) Способ получения алюминийсодержащего коагулянта
JP4583786B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP2020079200A (ja) 高塩基性塩化アルミニウムの製造方法
US1620333A (en) Process of treating liquids
CA1329917C (en) Process for the production of alkali metal chlorate
RU2477256C2 (ru) Способ получения технического рассола
JP4857235B2 (ja) ホウ素の除去方法
JP5330329B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法及び処理装置
RU2176616C2 (ru) Способ очистки раствора хлорида натрия
RU2555048C2 (ru) Способ очистки водных композиций
JP4122207B2 (ja) 排水中の金属除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250