JP2007093833A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007093833A
JP2007093833A JP2005281168A JP2005281168A JP2007093833A JP 2007093833 A JP2007093833 A JP 2007093833A JP 2005281168 A JP2005281168 A JP 2005281168A JP 2005281168 A JP2005281168 A JP 2005281168A JP 2007093833 A JP2007093833 A JP 2007093833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
image forming
forming apparatus
image
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005281168A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ebe
貴明 江部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2005281168A priority Critical patent/JP2007093833A/ja
Publication of JP2007093833A publication Critical patent/JP2007093833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】保護部材の除去忘れによるカートリッジの損傷を防止し、画像品位が低下するのを抑制することができるようにする。
【解決手段】画像を形成するための画像形成要素を備えたカートリッジと、所定の画像形成要素を保護する保護部材と、カートリッジが未使用であるときと使用されたときとで状態が変化する状態変化部材と、該状態変化部材の状態の変化に基づいて前記カートリッジの未使用を判断し、前記保護部材を除去するように操作者に通知する印刷制御部とを有する。この場合、保護部材を除去することなく、カートリッジを誤って装置本体にセットして印刷することがなくなる。したがって、保護部材が画像形成要素を傷付けることがなく、カートリッジが損傷するのを防止することができ、画像品位が低下するのを抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真式のプリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタにおいては、帯電ローラによって一様に、かつ、均一に帯電させられた感光体ドラムの表面を、LEDヘッドによって露光して静電潜像を形成し、該静電潜像を現像器によって現像してトナー像を形成し、該トナー像を用紙に転写ローラによって転写し、定着器によって定着させることにより、画像を形成し、印刷を行うようになっている。
ところで、前記感光体ドラム、帯電ローラ、現像器等は、ドラムカートリッジとして一体化され、プリンタの装置本体に対して着脱自在に配設されるようになっている。そして、前記ドラムカートリッジにおいては、出荷梱包時に、感光体ドラムが汚染したり、感光体ドラムの表面の前記現像器を構成する現像ローラとの当接部にトナーが付着したりするのを防止するために、可撓性シート等の保護シートを感光体ドラムの周囲に装着するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−134163号公報
しかしながら、前記従来のプリンタにおいては、保護シートを除去することなくドラムカートリッジを誤って装置本体にセットし、印刷を行うと、保護シートが感光体ドラム、現像ローラ等を傷付け、ドラムカートリッジが損傷してしまうだけでなく、画像品位が低下してしまう。
本発明は、前記従来のプリンタの問題点を解決して、カートリッジが損傷するのを防止することができ、画像品位が低下するのを抑制することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の画像形成装置においては、装置本体に対して着脱自在に配設され、画像を形成するための画像形成要素を備えたカートリッジと、該カートリッジに対して除去可能に配設され、所定の画像形成要素を保護する保護部材と、前記カートリッジが未使用であるときと使用されたときとで状態が変化する状態変化部材と、該状態変化部材の状態の変化に基づいて前記カートリッジが未使用であると判断された場合、前記保護部材を除去するように操作者に通知する印刷制御部とを有する。
本発明によれば、画像形成装置においては、装置本体に対して着脱自在に配設され、画像を形成するための画像形成要素を備えたカートリッジと、該カートリッジに対して除去可能に配設され、所定の画像形成要素を保護する保護部材と、前記カートリッジが未使用であるときと使用されたときとで状態が変化する状態変化部材と、該状態変化部材の状態の変化に基づいて前記カートリッジが未使用であると判断された場合、前記保護部材を除去するように操作者に通知する印刷制御部とを有する。
この場合、未使用であるカートリッジが装置本体にセットされたときに、前記保護部材を除去するように操作者に通知されるので、保護部材を除去することなくカートリッジを誤って装置本体にセットすることがなくなる。したがって、保護部材が画像形成要素を傷付けることがなく、カートリッジが損傷するのを防止することができ、画像品位が低下するのを抑制することができる。
また、例えば、出荷梱包時に、カートリッジを装置本体にセットした状態で梱包され、開梱後、直ちに画像形成装置の電源がオンにされても、カートリッジが動作することがなくなる。したがって、出荷梱包時にカートリッジと装置本体とを別々に梱包する必要がなくなるので、梱包のサイズを小さくすることができる。
さらに、保護部材の有無を検出するためのセンサ等を配設する必要がないので、画像形成装置のコストを低くすることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置として、電子写真式のプリンタについて説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。
図に示されるように、プリンタ40は、媒体としての用紙Pを収容する媒体収容部としての用紙カセット41、プリンタ40の装置本体に対して着脱自在に配設され、現像剤像としてのトナー像を形成する画像形成ユニットとしてのドラムカートリッジ10、露光装置としてのLEDヘッド13、転写装置としての転写ローラ17、定着装置としての定着器48等を備える。なお、ドラムカートリッジ10によって、カートリッジが構成される。
前記用紙カセット41の前端には、前記用紙Pを、1枚ずつ分離させ、矢印a方向に搬送し、媒体搬送路に供給する供給ローラとしてのホッピングローラ42が配設され、該ホッピングローラ42によって供給された用紙Pは、前記媒体搬送路におけるホッピングローラ42より下流側に配設されたピンチローラ45及び搬送ローラ47によって矢印b方向に搬送され、ドラムカートリッジ10と転写ローラ17との間に送られる。
前記ドラムカートリッジ10は、画像形成部を構成し、像担持体としての感光体ドラム11、該感光体ドラム11の表面を、一様に、かつ、均一に帯電させる帯電装置としての帯電ローラ12、前記静電潜像に現像剤としてのトナーを付着させて現像させ、トナー像を形成する現像剤担持体としての現像ローラ14、前記トナーを帯電させて現像ローラ14に供給する現像剤供給部材としてのトナー供給ローラ15、前記現像ローラ14上に均一な現像剤層としてのトナー層を形成する現像ブレード16、トナー像の転写後、感光体ドラム11上に残ったトナーを回収するクリーニング装置としてのクリーニングブレード18、回収されたトナーを図示されない回収容器に搬送するための現像剤搬送部としてのトナー搬送部19、トナーを収容するトナーカートリッジ20等の画像を形成するための画像形成要素を備える。前記トナーカートリッジ20はドラムカートリッジ10の本体に対して着脱自在に配設される。そして、前記帯電ローラ12、現像ローラ14、転写ローラ17及びクリーニングブレード18は、前記感光体ドラム11に接触させて配設される。
前述されたように、前記ドラムカートリッジ10の上方には、感光体ドラム11の表面を露光して静電潜像を形成するLEDヘッド13が、ドラムカートリッジ10の下方には、前記感光体ドラム11上に形成されたトナー像を用紙Pに転写する転写ローラ17が配設され、前記媒体搬送路において、ドラムカートリッジ10及び転写ローラ17より下流側に、前記定着器48が配設される。該定着器48は、第1の回転体としての加熱ローラR1、及び第2の回転体としての加圧ローラR2を備える。
そして、前記媒体搬送路における定着器48より下流側に排出ローラ51、52が配設され、定着器48から矢印c方向に搬送された用紙Pは、排出ローラ51、52によって矢印d方向に搬送され、カバー53に形成された媒体積載部としてのスタッカ部に排出され、積載される。
次に、前記構成のプリンタ40の動作について説明する。
まず、用紙カセット41に収容された用紙Pはホッピングローラ42によって1枚ずつ分離され、繰り出されて、媒体搬送路を矢印a方向に搬送され、ピンチローラ45及び搬送ローラ47によって矢印b方向に搬送され、ドラムカートリッジ10と転写ローラ17との間に送られる。
前記ドラムカートリッジ10において、トナー供給ローラ15が、矢印方向に回転させられ、現像ローラ14にトナーを供給し、現像ローラ14が矢印方向に回転させられ、現像ブレード16によって、現像ローラ14上のトナーが摩擦帯電させられるとともに、現像ローラ14上の余分なトナーが掻き落とされることにより、現像ローラ14上に均一なトナー層が形成される。
一方、感光体ドラム11が矢印方向に回転させられ、それに伴って、帯電ローラ12が矢印方向に回転させられることによって、感光体ドラム11の表面が、一様に、かつ、均一に帯電させられる。そして、感光体ドラム11にLEDヘッド13の光を照射すると、照射された箇所、すなわち、画像部の表面電位が0〔V〕になり、LEDヘッド13の照射の有無によって感光体ドラム11の表面に静電潜像が形成される。
次に、表面に均一なトナー層が形成された現像ローラ14と感光体ドラム11とが当接しながら回転することによって、現像ローラ14上のトナーが摩擦帯電させられながら感光体ドラム11の静電潜像に移動し、トナー像が形成される。
一方、用紙Pは、感光体ドラム11と転写ローラ17との間を通過する際、感光体ドラム11上に形成されたトナー像が転写ローラ17によって転写される。続いて、トナー像が転写された用紙Pは定着器48に搬送され、該定着器48によって加熱、加圧されてトナー像が用紙P上に定着させられる。その後、用紙Pは、排出ローラ51、52によって前記スタッカ部に排出され、積載される。なお、前記カバー53は、ドラムカートリッジ10を交換したり、ジャムを発生させた用紙Pを除去したりする際に開閉される。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタのブロック図である。
図において、60はマイクロプロセッサ、ROM、RAM、入出力ポート、タイマ等によって構成される印刷制御部であり、該印刷制御部60は、図示されない上位装置からインタフェース(I/F)制御部61を介して印刷データ及び制御コマンドを受信してプリンタ40(図2)の全体のシーケンスを制御し、印刷動作を行う。
また、62は前記上位装置からインタフェース制御部61を介して入力された印刷データを一時的に記録する受信メモリ、63は該受信メモリ62に記録された印刷データを受け取るとともに、該印刷データを編集処理することによって形成された画像データをイメージデータの状態で記録する画像データ編集メモリ、64は前記プリンタ40に操作者からの指示を与えるためのスイッチ、ボタン、キー等の操作要素を備えた操作部、65は前記プリンタ40の状態を表示するためのLEDを備えた表示部、66はセンサ群であり、該センサ群66は、前記プリンタ40の動作状態を監視するための各種のセンサ、例えば、用紙位置検出センサ、温湿度センサ、濃度センサ等から成る。なお、本実施の形態においては、操作部64と表示部65とが別体に配設されるようになっているが、操作部64と表示部65とを一体に形成することができる。
また、70は前記印刷制御部60の指示によって帯電ローラ12に所定の電圧を印加し、感光体ドラム11の表面を帯電させる帯電ローラ用電源、71は静電潜像にトナーを付着させるために、現像ローラ14に所定の電圧を印加する現像ローラ用電源、72は前記現像ローラ14にトナーを供給するために、トナー供給ローラ15に所定の電圧を印加するトナー供給ローラ用電源、73は前記感光体ドラム11に形成されたトナー像を用紙Pに転写するために、転写ローラ17に所定の電圧を印加する転写ローラ用電源である。なお、前記帯電ローラ用電源70、現像ローラ用電源71及びトナー供給ローラ用電源72は、印刷制御部60の指示によって電圧を変更することができるようになっている。
そして、74は前記ドラムカートリッジ10が未使用であるかどうかを判断するために、状態変化部材としての、かつ、導通要素としてのヒューズ75に電流を流すヒューズ用電源、76は前記画像データ編集メモリ63に記録されたイメージデータをLEDヘッド13に送り、該LEDヘッド13を駆動するヘッド駆動制御部、77は転写されたトナー像を用紙Pに定着するために、定着器48に電圧を印加する定着制御部である。なお、ヒューズ75は、例えば、速断性のヒューズから成り、前記ドラムカートリッジ10が未使用であるときと使用されたときとで状態が変化する。そのために、ヒューズ75は、導電性を有し、前記ドラムカートリッジ10が未使用であるときには電気的な導通を得ることができ、ドラムカートリッジ10が使用されたときには電気的な導通が遮断される。
前記定着器48は、用紙P上のトナー像を構成するトナーを溶融させるための加熱体としての図示されないヒータ、及び温度を検出する温度検出部としての図示されない温度センサ等を備え、前記定着制御部77は、前記温度センサのセンサ出力を読み込み、センサ出力に基づいてヒータを通電させ、定着器48が一定の温度になるように制御を行う。
また、78は用紙Pを搬送するための用紙搬送モータ79の制御を行う搬送モータ制御部であり、該搬送モータ制御部78は印刷制御部60の指示によって所定のタイミングで用紙Pを搬送したり停止させたりする。前記用紙Pは、用紙搬送モータ79によって駆動されるホッピングローラ42、ピンチローラ45、搬送ローラ47及び排出ローラ51、52により、矢印a〜d方向に搬送される。
そして、80は前記感光体ドラム11を動作させるための駆動部としての駆動モータ81を駆動する駆動制御部であり、該駆動制御部80によって駆動モータ81が駆動されると、図2に示されるように、感光体ドラム11が矢印方向に回転させられるとともに、帯電ローラ12、現像ローラ14、トナー供給ローラ15がそれぞれ矢印方向に回転させられる。また、60aは前記感光体ドラム11の回転回数をカウントする動作検出部としての、かつ、第1のカウンタとしてのドラムカウンタ、60bは画像を形成するドット、すなわち、印刷ドットをカウントする第2のカウンタとしてのドットカウンタである。
なお、前記ドラムカウンタ60aは、ドラムカートリッジ10の動作状態を検出し、カウント値を検出信号として発生させる。
図3は本発明の第1の実施の形態におけるドラムカートリッジの断面図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるドラムカートリッジの側面図である。
図において、21〜23はドラムカートリッジ10に対して除去可能に配設された保護部材としての保護シートであり、該保護シート21の一端は感光体ドラム11が露出する開口部24から帯電ローラ12と感光体ドラム11との間に、保護シート22の一端は現像ローラ14と感光体ドラム11との間に、保護シート23の一端は現像ローラ14と現像ブレード16との間にそれぞれ挿入され、もう一端はドラムカートリッジ10の枠体上に接着テープ25a、25b等の貼着要素によって接着され、ドラムカートリッジ10の外観形状に沿って延在させられ、感光体ドラム11、帯電ローラ12、現像ローラ14等を保護する。
前記保護シート21〜23はPET等の可撓性を有する樹脂製のシートによって形成され、厚さは0.01〜0.3〔mm〕程度にされる。また、保護シート21〜23の幅は、印字領域の幅以上であることが好ましい。なお、保護シート21〜23の挿入部、保持方法は本実施の形態に限るものではない。
また、ドラムカートリッジ10の側面の枠体の内面には、図4に示されるように、ドラムカートリッジ10が未使用であるかどうかを判断するための前記ヒューズ75が配設され、該ヒューズ75を保持する電極75aが枠体の外部表面に露出し、プリンタ40の本体から電圧が印加されるようになっている。なお、15はトナー供給ローラ、18はクリーニングブレード、19はトナー搬送部、20はトナーカートリッジである。
次に、前記構成のプリンタ40の初期状態の動作について説明する。
図5は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。
まず、印刷制御部60(図1)の図示されない初期状態判定処理手段は、初期状態判定処理を行い、プリンタ40(図2)の本体の図示されない電源がオンにされたかどうか、又はドラムカートリッジ10を交換するために、前記カバー53が一旦開放された後に閉鎖されたかどうかを判断する。電源がオンにされるか、又はカバー53が閉鎖された場合、印刷制御部60の図示されないカートリッジ判定処理手段は、カートリッジ判定処理を行い、ヒューズ用電源74によってドラムカートリッジ10に備えられたヒューズ75に電圧を印加し、ドラムカートリッジ10の状態、すなわち、ドラムカートリッジ10が未使用であるかどうか、すなわち、新品であるかどうかを、ヒューズ75が電気的に導通したかどうかによって判断する。
次に、ドラムカートリッジ10が新品でなく、ヒューズ75が溶断されており、電気的に導通しない場合、印刷制御部60の図示されない待機状態設定処理手段は、待機状態設定処理を行い、待機状態を設定し、印刷が開始されるのを待機する。
また、前記ドラムカートリッジ10が新品であり、ヒューズ75が溶断されておらず、ヒューズ75が導通した場合、印刷制御部60の図示されない通知手段としての通知処理手段は、通知処理を行い、前記表示部65に、保護シート21〜23を除去するよう促すメッセージ、すなわち、指示メッセージを表示し、操作者に通知して注意喚起を行う。したがって、操作者は、前記指示メッセージに従ってカバー53を開放し、ドラムカートリッジ10から保護シート21〜23を除去することができる。
なお、ヒューズ75がまだ溶断されていない状態で、該ヒューズ75が導通するかどうかを判断するために電圧が印加されると、十分な電流がヒューズ75を流れ、ヒューズ75は溶断される。したがって、ヒューズ75が導通するかどうかを判断した後に、ヒューズ75を溶断する必要はない。
さらに、前記印刷制御部60の図示されない確認処理手段は、確認処理を行い、前記表示部65に、保護シート21〜23を除去したかどうかの確認を促すメッセージ、すなわち、確認メッセージを表示する。したがって、操作者は、確認メッセージに従って、保護シート21〜23を除去したかどうかの確認を行い、除去していない場合には、保護シート21〜23を除去することができる。
そして、操作者が、操作部64の、例えば、所定のボタンを操作し、押下すると、前記印刷制御部60の図示されない確認処理手段は、保護シート21〜23が除去されたことを認識する。
続いて、前記待機状態設定処理手段は、待機状態を設定し、印刷が開始されるのを待機する。
本実施の形態において、前記指示メッセージ及び確認メッセージは、表示部65に表示されるようになっているが、警告音によって操作者に通知したり、プリンタ40と接続されたホストコンピュータに通知したりすることができる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 電源がオンにされるか、又はカバー53が閉鎖される。
ステップS2 ヒューズ75が導通したかどうかを判断する。ヒューズ75が導通した場合はステップS3に、導通しない場合はステップS6に進む。
ステップS3 表示部65に指示メッセージを表示する。
ステップS4 表示部65に確認メッセージを表示する。
ステップS5 操作部64のボタンが押下されたかどうかを判断する。操作部64のボタンが押下された場合はステップS6に進み、押下されていない場合はステップS3に戻る。
ステップS6 待機状態を設定し、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、新品のドラムカートリッジ10が装置本体にセットされた場合、保護シート21〜23を除去するように操作者に注意喚起がされ、保護シート21〜23の除去が操作者によって確認されるまで、待機状態が設定されず、ドラムカートリッジ10は動作しない。
すなわち、保護シート21〜23を除去することなく、ドラムカートリッジ10を誤って装置本体にセットして印刷することがなくなる。したがって、感光体ドラム11、現像ローラ14等を傷付けることがなく、ドラムカートリッジ10が損傷するのを防止することができ、画像品位が低下するのを抑制することができる。
また、出荷梱包時に、ドラムカートリッジ10を装置本体にセットした状態で梱包され、開梱後、直ちにプリンタ40の電源がオンにされても、ドラムカートリッジ10が動作することがなくなる。したがって、出荷梱包時にドラムカートリッジ10と装置本体とを別々に梱包する必要がなくなるので、梱包のサイズを小さくすることができる。特に、複数のドラムカートリッジ10を備えたカラーのプリンタにおいては、その効果が顕著となる。
さらに、保護シート21〜23の有無を検出するためのセンサ等を配設する必要がないので、プリンタ40のコストを低くすることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図6は本発明の第2の実施の形態における保護シートの形状を示す図、図7は本発明の第2の実施の形態におけるドラムカートリッジが装置本体に装着された状態を示す斜視図、図8は本発明の第2の実施の形態におけるドラムカートリッジが装置本体に装着された状態を示す側面図である。
図6に示されるように、保護部材としての保護シート91は、矩形の形状を有し、カートリッジを構成する画像形成ユニットとしてのドラムカートリッジ10の周囲を包囲する包囲領域91A、及び該包囲領域91Aの側縁から帯状に突出させて形成され、操作者への通知を行う通知領域91Bから成り、帯電装置としての帯電ローラ12(図2)と像担持体としての感光体ドラム11との間に挿入される挿入部分91a、ドラムカートリッジ10の枠体上に接着テープ等で保持される保持部分91b、及び装置本体の外部に露出する露出部分91cを備える。
さらに、図7に示されるように、ドラムカートリッジ10を装置本体にセットした状態で、前記露出部分91cがプリンタ40の外部に露出させられる。この場合、前記保護シート91は、操作者に保護シート91が除去されていない旨を通知する。なお、該保護シート91によって通知手段が構成される。本実施の形態において、保護シート91の厚さは0.01〜0.3〔mm〕であるので、図8に示されるように、プリンタ40のカバー53を閉鎖する際に妨げにならない。
また、前記露出部分91cは操作者の目に付きやすい場所、すなわち、プリンタ40の正面、又はプリンタ40の電源スイッチ93が配設される面で露出させるのが好ましい。さらに、前記保護シート91の露出部分91cに、操作者に保護シート91を除去するよう促すメッセージが記載されるのが好ましい。
このように、本実施の形態においては、ドラムカートリッジ10が装置本体にセットされた場合、保護シート91の露出部分91cがプリンタ40の外部に露出させられるので、ドラムカートリッジ10が装置本体にセットされた状態で出荷梱包されても、保護シート91が除去されていないことを操作者に視覚的に通知することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、第1及び第2の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図9は本発明の第3の実施の形態における保護シート挿入時のドラムカートリッジを示す図、図10は本発明の第3の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。
本実施の形態においては、保護部材としての保護シート91の露出部分91cが露出させられ、保護シート91が除去されていない旨を操作者に通知しているにもかかわらず、保護シート91を除去しないままプリンタ40の電源スイッチ93(図8)をオンにするか、又はプリンタ40のカバー53を閉鎖するかしたときに、カートリッジを構成する画像形成ユニットとしてのドラムカートリッジ10が動作しないようになっている。
そのために、ドラムカートリッジ10の側面の枠体の内面に、状態変化部材としての、かつ、導通要素としてのヒューズ75が配設され、該ヒューズ75を保持する電極75aが枠体の外部表面に露出させられる。
また、保護シート91は、包囲領域91A及び通知領域91Bから成り、露出部分91cがプリンタ40の外部に露出させられ、通知領域91Bは、ドラムカートリッジ10の側面の枠体の外部表面に露出させられた電極75aを覆うようにドラムカートリッジ10の外観形状に沿って配設される。
そして、前記保護シート91として絶縁性のものが使用され、保護シート91が挿入されたままドラムカートリッジ10を装置本体にセットした場合、前記電極75aが保護シート91によって覆われているので、前記カートリッジ判定処理手段がヒューズ75に電圧を印加しようとしても、ヒューズ75に電流は流れない。
本実施の形態においては、ヒューズ75の導通の有無、及び動作検出部としてのドラムカウンタ60aのカウント値Cdに基づいてドラムカートリッジ10の使用状態を判断するようにしている。
前記カウント値Cdは、ドラムカウンタ60aによってカウントされた像担持体としての感光体ドラム11の回転回数であり、感光体ドラム11の動作状態を示す。ドラムカートリッジ10が新品である場合、カウント値Cdは零(0)であり、ドラムカートリッジ10の寿命はカウント値Cdによって規定され、寿命になるときの値を寿命規定値Caとされる。
次に、前記構成のプリンタの動作について説明する。
まず、印刷制御部60(図1)の図示されない初期状態判定処理手段は、初期状態判定処理を行い、プリンタ40の本体の図示されない電源がオンにされたかどうか、又はドラムカートリッジ10を交換するために、前記カバー53が一旦開放された後に閉鎖されたかどうかを判断する。電源がオンにされるか、又はカバー53が閉鎖された場合、印刷制御部60の図示されないカートリッジ判定処理手段は、カートリッジ判定処理を行い、ヒューズ用電源74によってドラムカートリッジ10に備えられたヒューズ75に電極75aを介して電圧を印加し、ヒューズ75が電気的に導通したかどうかを判断する。
次に、ヒューズ75が導通した場合、カートリッジ判定処理手段は、保護シート91が除去されていると判定し、印刷制御部60の図示されない待機状態設定処理手段は、待機状態設定処理を行い、待機状態を設定し、印刷が開始されるのを待機する。なお、ヒューズ75が導通した場合、それに伴ってヒューズ75は溶断される。
また、ヒューズ75が導通しない場合、保護シート91が除去されていない状態、又はドラムカートリッジ10が新品ではなく、既に、ヒューズ75が溶断している状態の二通りが考えられるので、印刷制御部60の図示されない動作状態判定処理手段は、動作状態判定処理を行い、感光体ドラム11の動作状態を判定する。そのために、前記動作状態判定処理手段は、カウント値Cdを読み込み、該カウント値Cdが零であるかどうかを判断する。なお、前記カウント値Cdは梱包出荷時にリセットされ、零にされる。
そして、カウント値Cdが零である場合、カートリッジ判定処理手段は、ドラムカートリッジ10は新品であり、保護シート91が除去されていないと判断する。
さらに、印刷制御部60の通知手段としての図示されない通知処理手段は、通知処理を行い、前記表示部65に、保護シート91を除去するよう促す指示メッセージを表示し、操作者に通知して注意喚起を行う。したがって、操作者は、前記指示メッセージに従ってカバー53を開放し、ドラムカートリッジ10から保護シート91を除去することができる。
そして、操作者が保護シート91を除去し、それに伴って、ヒューズ75が導通すると、待機状態設定処理手段は、待機状態を設定し、印刷が開始されるのを待機する。なお、ヒューズ75が導通するのに伴って、該ヒューズ75は溶断される。
そして、カウント値Cdが零でない場合、カートリッジ判定処理手段は、ドラムカートリッジ10は新品ではなく、ドラムカートリッジ10を正常に使用することができると判断する。
続いて、動作状態判定処理手段は、カウント値Cdが寿命規定値Caより大きいかどうかを判断し、カウント値Cdが寿命規定値Ca以下である場合、前記印刷制御部60の図示されない寿命判定処理手段は、寿命判定処理を行い、ドラムカートリッジ10はまだ使用可能な状態であると判断し、待機状態設定処理手段は、待機状態を設定し、印刷が開始されるのを待機する。
また、カウント値Cdが寿命規定値Caより大きい場合、前記寿命判定処理手段は、ドラムカートリッジ10は寿命に達したと判断し、前記通知処理手段は、前記表示部65に、ドラムカートリッジ10を新品に交換し、かつ、保護シート91を除去するよう促す指示メッセージを表示し、操作者に通知して注意喚起を行う。
したがって、操作者は、前記指示メッセージに従ってカバー53を開放し、ドラムカートリッジ10を新品に交換し、保護シート91を除去することができる。
そして、操作者が保護シート91を除去し、それに伴って、ヒューズ75が導通すると、前記印刷制御部60は、カウント値Cdをリセットし、待機状態設定処理手段は、待機状態を設定し、印刷が開始されるのを待機する。なお、ヒューズ75が導通するのに伴って、該ヒューズ75は溶断される。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS11 電源がオンにされるか、又はカバー53が閉鎖される。
ステップS12 ヒューズ75が導通したかどうかを判断する。ヒューズ75が導通した場合はステップS20に進み、導通していない場合はステップS13に進む。
ステップS13 カウント値Cdが零であるかどうかを判断する。カウント値Cdが零である場合はステップS14に、零でない場合はステップS16に進む。
ステップS14 表示部65に指示メッセージを表示する。
ステップS15 ヒューズ75が導通したかどうかを判断する。ヒューズ75が導通した場合はステップS20に進み、導通しない場合はステップS14に戻る。
ステップS16 カウント値Cdが寿命規定値Ca以下であるかどうかを判断する。カウント値Cdが寿命規定値Ca以下である場合はステップS20に、カウント値Cdが寿命規定値Caより大きい場合はステップS17に進む。
ステップS17 表示部65に指示メッセージを表示する。
ステップS18 ヒューズ75が導通したかどうかを判断する。ヒューズ75が導通した場合はステップS19に進み、導通しない場合はステップS17に戻る。
ステップS19 カウント値Cdをリセットする。
ステップS20 待機状態を設定し、処理を終了する。
このように、本実施の形態においては、ドラムカートリッジ10の保護シート91の露出部分91cをプリンタ40の外部に露出させ、操作者に保護シート91が除去されていない旨を通知しているにもかかわらず、操作者が、保護シート91を除去しないままプリンタ40の電源スイッチ93をオンにしてしまった場合でも、ドラムカートリッジ10に配設されたヒューズ75の電極75aが保護シート91によって覆われているので、保護シート91が除去されるまで、待機状態が設定されず、ドラムカートリッジ10は動作しない。
なお、前記各実施の形態においては、一つのドラムカートリッジ10を備えたプリンタ40について説明したが、本発明を複数のドラムカートリッジを備えたプリンタに適用することができる。また、本発明を、複写機、ファクシミリ装置、複合機等に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるプリンタのブロック図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるドラムカートリッジの断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるドラムカートリッジの側面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態における保護シートの形状を示す図である。 本発明の第2の実施の形態におけるドラムカートリッジが装置本体に装着された状態を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態におけるドラムカートリッジが装置本体に装着された状態を示す側面図である。 本発明の第3の実施の形態における保護シート挿入時のドラムカートリッジを示す図である。 本発明の第3の実施の形態におけるプリンタの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ドラムカートリッジ
11 感光体ドラム
12 帯電ローラ
14 現像ローラ
15 トナー供給ローラ
16 現像ブレード
18 クリーニングブレード
19 トナー搬送部
20 トナーカートリッジ
21〜23、91 保護シート
40 プリンタ
60 印刷制御部
65 表示部
91c 露出部分

Claims (9)

  1. (a)装置本体に対して着脱自在に配設され、画像を形成するための画像形成要素を備えたカートリッジと、
    (b)該カートリッジに対して除去可能に配設され、所定の画像形成要素を保護する保護部材と、
    (c)前記カートリッジが未使用であるときと使用されたときとで状態が変化する状態変化部材と、
    (d)該状態変化部材の状態の変化に基づいて前記カートリッジが未使用であると判断された場合、前記保護部材を除去するように操作者に通知する印刷制御部とを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. (a)前記カートリッジの動作状態を検出する動作検出部を有し、
    (b)前記保護部材は、前記状態変化部材の状態の変化を阻止し、
    (c)前記印刷制御部は、前記状態変化部材の状態の変化とともに、前記動作検出部からの検出信号に基づいて前記カートリッジが未使用であると判断された場合、保護部材を除去するように操作者に通知する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. (a)前記カートリッジは像担持体を含み、
    (b)前記動作検出部は、前記像担持体の回転回数をカウントするカウンタであり、
    (c)前記検出信号は、前記カウンタのカウント値である請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記状態変化部材は、導電性を有し、前記カートリッジが未使用であるときには電気的な導通を得ることができ、カートリッジが使用されたときには電気的な導通が遮断される請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. (a)表示部を有し、
    (b)前記印刷制御部は、前記カートリッジが未使用であると判断されたときに、前記表示部に保護部材の除去を促す指示を表示する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  6. 前記保護部材は、装置本体外に露出する露出部分を有する請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  7. 前記露出部分には、前記保護部材の除去を促す指示が表示される請求項6に記載の画像形成装置。
  8. (a)装置本体に対して着脱自在に配設され、画像を形成するための画像形成要素を備えたカートリッジと、
    (b)該カートリッジに対して除去可能に配設され、所定の画像形成要素を保護する保護部材とを有し、
    (c)該保護部材は、装置本体外に露出する露出部分を備えることを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記露出部分には、前記保護部材の除去を促す指示が表示される請求項8に記載の画像形成装置。
JP2005281168A 2005-09-28 2005-09-28 画像形成装置 Withdrawn JP2007093833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281168A JP2007093833A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281168A JP2007093833A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007093833A true JP2007093833A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37979671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281168A Withdrawn JP2007093833A (ja) 2005-09-28 2005-09-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007093833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063081A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP7433895B2 (ja) 2019-12-25 2024-02-20 キヤノン株式会社 梱包体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014063081A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP7433895B2 (ja) 2019-12-25 2024-02-20 キヤノン株式会社 梱包体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6581797B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
JP2009265161A (ja) 廃トナー回収装置、画像形成装置、廃トナー回収容器
JP5433388B2 (ja) コネクタおよびそれを備えたトナーカートリッジ、並びに、画像形成装置
JPH1039717A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP4562147B2 (ja) 画像形成装置
JP2009116001A (ja) トナー残量推定方法、トナー補給装置および画像形成装置
JP2007192994A (ja) 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
JP2007093833A (ja) 画像形成装置
JP2012133203A (ja) 電子装置及び画像形成装置
JP2005208105A (ja) 画像形成装置、およびその画像形成方法
JP2007156255A (ja) 画像形成装置
JP2007214676A (ja) 画像形成装置
JP6257041B2 (ja) 画像形成装置
JP2009157313A (ja) ドラムユニット及びそれを用いた画像形成装置
JP6234158B2 (ja) 画像形成装置、消耗品容器交換準備の通知表示方法及びプログラム
JP2008065071A (ja) 画像形成装置
JP2011022315A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5638028B2 (ja) 画像形成装置、及び定着装置
JP2002351263A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008158115A (ja) 画像形成装置
JP2021157036A (ja) 画像形成装置
JP6708164B2 (ja) 画像形成装置
JP2010002672A (ja) 画像形成装置
JP2008299022A (ja) 画像形成装置
JP2009031507A (ja) 電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202