JP2007089750A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007089750A
JP2007089750A JP2005281769A JP2005281769A JP2007089750A JP 2007089750 A JP2007089750 A JP 2007089750A JP 2005281769 A JP2005281769 A JP 2005281769A JP 2005281769 A JP2005281769 A JP 2005281769A JP 2007089750 A JP2007089750 A JP 2007089750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
opening
vacuum cleaner
dust collection
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005281769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4779537B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Kuroki
義貴 黒木
Toshifumi Miyahara
敏文 宮原
Hirokazu Nagaoka
宏和 長岡
Tetsuji Nomachi
哲治 野町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005281769A priority Critical patent/JP4779537B2/ja
Publication of JP2007089750A publication Critical patent/JP2007089750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779537B2 publication Critical patent/JP4779537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)
  • Electric Vacuum Cleaner (AREA)

Abstract

【課題】集塵袋を覆う集塵部蓋を開く際に、慣性力による掃除機本体の移動を抑えることができる電気掃除機を提供すること。
【解決手段】吸引風を発する電動送風機と、開口部を有して前記電動送風機の前方に配置された集塵室と、前記開口部を覆い軸部(回動軸)11aを中心に開閉自在に設けられた集塵部蓋11と、前記集塵室の開口部を覆った状態に前記集塵部蓋を係止する尾錠15と、前記集塵部蓋11を前記集塵室の開口部の開口方向に付勢する付勢手段とを備え、集塵部蓋11の回動軸の中心を、電気掃除機の本体の前後方向における前記本体の重心位置と走行車輪の車軸との間に配置したもので、集塵部蓋開放時の慣性力による掃除機本体の移動を抑え、本体を転倒させることもなく、集塵室上方を開口することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、集塵袋を覆う集塵部蓋を自動で開くことのできる機構を備えた電気掃除機に関するものである。
従来のこの種の電気掃除機として、集塵袋を覆い集塵部の開口を開閉する集塵部蓋を集塵室の直後に集塵部蓋の回動軸を設け、前記回動軸より後方に電動送風機や電源コードを配置している。前記集塵部蓋は回動軸部で付勢手段により開放方向に付勢し、また集塵部蓋の一端に集塵部蓋を閉止状態で保持する尾錠を取り付けたものである(例えば、特許文献1参照)。
特開昭58−29429号公報
しかしながら、上記従来の構成では、集塵部蓋の回動軸の軸中心が集塵部の直後に配置されており、掃除機本体の全体のバランスからすると本体重心位置よりも前に位置されたものとなる。また、集塵部蓋の回動軸中心に掃除機本体の重心位置を挟み、対向する位置関係で走行用のローラーが配置されている。この構成では、集塵部蓋を勢い良く開放方向に開くと集塵部蓋の慣性力により本体の重心がローラーの軸中心を回転中心として移動し、本体が転倒することが考えられた。一方、本体の転倒を恐れ、集塵部蓋の付勢力を抑えるがために集塵部蓋の開きが不十分な状態(ある程度持ち上げるためのもの)となってしまっていた。
本発明は、上記課題を解決するもので、集塵部蓋を自動で開放状態まで開くとともに、集塵部蓋開放時の本体の転倒を抑えることを目的とするものである。
上記従来の課題を解決するために、本発明の電気掃除機は、吸引風を発する電動送風機と、開口部を有して前記電動送風機の前方に配置された集塵室と、前記開口部を覆い回動軸を中心に開閉自在に設けられた集塵部蓋と、前記集塵室の開口部を覆った状態に前記集塵部蓋を係止する尾錠と、前記集塵部蓋を前記集塵室の開口部の開口方向に付勢する付勢手段とを備え、集塵部蓋の回動軸の中心を、電気掃除機の本体の前後方向における前記本体の重心位置と走行車輪の車軸との間に配置することで、集塵部蓋開放時の慣性力による掃除機本体の移動を抑え、本体を転倒させることもなく、集塵部蓋を開くことができる。
本発明の電気掃除機は、集塵部蓋開放時の慣性力による掃除機本体の移動を抑え、本体を転倒させることなく集塵部蓋を開くことのできる機構を備えた電気掃除機に関するものである。
第1の発明は、吸引風を発する電動送風機と、開口部を有して前記電動送風機の前方に配置された集塵室と、前記開口部を覆い回動軸を中心に開閉自在に設けられた集塵部蓋と、前記集塵室の開口部を覆った状態に前記集塵部蓋を係止する尾錠と、前記集塵部蓋を前記集塵室の開口部の開口方向に付勢する付勢手段とを備え、集塵部蓋の回動軸の中心を、電気掃除機の本体の前後方向における前記本体の重心位置と走行車輪の車軸との間に配置することで、集塵部蓋開放時の慣性力による掃除機本体の移動を抑え、本体を転倒させることもなく集塵室上方を開口状態にすることができるものである。
第2の発明は、特に第1の発明に加えて、電気掃除機の本体後部に本体を走行状態より約90度起こした状態で走行車輪と共に本体を立支させるためのレスト部を設け、集塵部蓋を全開したときの開き角度は、前記レスト部と走行車輪を床面に当接させて前記本体を走行状態より約90度起こした状態で、前記集塵部蓋が床面に接触しない範囲としたもので、本体立支状態で不意に集塵部蓋が開いた時の床への傷つきを抑えることができるものである。
第3の発明は、特に第1の発明に加えて、掃除機本体内に、電動送風機に電気を供給する電源コードと、前記電源コードを巻き取る電源コード巻き取り装置と、電源コードの一部または全部を引き出した状態で係止させるブレーキ機構とを備え、電源コードを巻き取るための前記ブレーキ機構の係止解除を、集塵部蓋の開口動作と連動させたもので、集塵部蓋の開放動作を行うことで、電源コードを自動的に巻き取ることができるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
本発明の第1の実施の形態における電気掃除機について、図1〜図6を用いて説明する。図1は本実施の形態における電気掃除機の全体斜視図、図2は同電気掃除機の掃除機本体の斜視図(集塵部蓋全開状態)を示す。
図1において、1は掃除機本体で電動送風機(図示せず)、電源コード2を内蔵し、掃除機本体1の前部には、ホース3の一端に設けた接続パイプ4が着脱自在に接続される吸入口5が設けられている。ホース3の他端には、掃除の際に握る把手部6を備えた手元握りパイプ7が設けられている。8は伸縮自在或いは継ぎ自在の吸引管で、下流側端部が前記手元握りパイプに着脱自在に接続され、他端は、床用吸込み具9に着脱自在で接続される。
図2において、掃除機本体1は、集塵室10を有し、集塵室10内には、塵埃を捕集する集塵袋(図示せず)が装着可能なバスケット体(図示せず)が着脱自在に設けられている。また、集塵室10の開口部には集塵室10を開閉自在に覆う集塵部蓋11を設けている。特に集塵部蓋11の回動軸11−aの中心は本体1の重心位置と走行車輪12の車軸より本体接地面(床面)に対し各々の軸中心より鉛直方向に引いた線の範囲内に配置している。また、集塵部蓋11の回動軸11−aにはねじりコイルバネ13を配置し、開放方向に付勢する付勢手段とし、全開状態では集塵室10の開口部が全開になる位置で集塵部蓋11の後端を本体1に当接し(図示せず)止める構成としている。一方、集塵部蓋11の一端には弾発的に係合して集塵部蓋11を閉止状態で本体に設けた爪部14に係止する尾錠15を設け、この尾錠15はバネ(図示せず)により係合方向に付勢されつつ回動自在に取り付けられている。
また、集塵部蓋11の後部には集塵部蓋11の外側に隣接して本体持ち運び用のハンドル16を回動自在に設けている。このハンドル形状は、略U字形の両端部に回動軸16−aを設けることで、集塵部蓋11の開口方向に対向する方向に回動自在であり、かつ集塵部蓋11と本体ハンドル16の各々の回動軸が互いに交差し合う位置関係となる構成である。さらに、このハンドル16は中央部から回動軸側に近づくに従って幅が広くなる形状(両端部が広がったU字形状)となっている(図4に示すa>bの関係)。また、ハンドル16は倒立状態まで回動すると、本体1に設けた凸部(図示せず)を乗り越え倒立状態で保持される構成としている。
また、図4において、50は、電気掃除機本体の後部に設けられたレスト部であり、図3に示すように、本体を走行状態より約90度起こした状態で、走行車輪12と共に、本体を立支させるためのものである。
上記構成による作用は、以下の通りである。
尾錠15を解除すると集塵部蓋11の軸部11aに配したねじりコイルバネ13の付勢力により、集塵部蓋11は開放方向へと回動し、集塵室が全開状態でストッパー17に当接し止まる。この際(ストッパーで止まる際)集塵部蓋11の先端部(尾錠15)では大きな慣性力が働くが、本体の重心位置が集塵部蓋11の軸中心よりも前側(本体の回動中心となる走行車輪12の車軸に対し集塵部蓋11の回動軸11aを挟み反対側)にあるため、間違っても本体が浮き上がるというような心配を解消することができるものである。
また、図5はハンドル倒立状態の側面図を示し、図6はハンドル倒立状態から集塵部蓋を開放したときのハンドルの動きを示したものである。図4〜6に示すように集塵部蓋11とハンドル16の形状および軸位置の関係より、ハンドル16が倒立状態で集塵部蓋11を閉止状態から開放すると、集塵部蓋11の側壁(ハンドル凹部内の側壁)がハンドル16の内壁に部分的に接触し、集塵部蓋11の回動に合わせハンドル16を収納方向へと押し下げる方向に力が働き、集塵部蓋11が全開状態の位置ではハンドル16を収納することができるものである。この時、ハンドル16を倒立状態で保持する係止手段(凸部)の保持力を集塵部蓋11の付勢力よりも弱く設定することでハンドルが倒立状態で保持されていても、集塵部蓋11の回動動作で収納することができるものである。
(実施の形態2)
図7は、本発明の第2の実施の形態における電気掃除機の断面図である。なお、上記実施の形態1と同一部分については同一符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態は、図7に示すように、本体1内に、電動送風機(図示せず)に電気を供給する電源コード2と、ゼンマイバネ(図示せず)の付勢力により電源コード2を自動的に巻き取る電源コード巻き取り装置17と、コード巻き取り装置17の回転を制動し、電源コードの引き出し長さを調整するブレーキ機構18を設け、このブレーキ機構18はほぼ中央部に回動軸を持ち、一端は摩擦抵抗の高いゴム帯が付いたブレーキ部18a、他端はブレーキ部18aをコード巻き取り装置17から離し、巻き取り装置の制動を解除する操作部18bであり、回動軸を支点にシーソー動作を行うものである。また、前記ブレーキ機構18の操作部18bを集塵部蓋11が閉止状態から全開状態に回動する際に集塵部蓋11の端部に当接し制動を解除する方向に回動する構成である。
上記構成によると、集塵部蓋11の開放動作により、集塵部蓋11の後端がブレーキ機構の操作部18bを押し下げ電源コードを自動的に巻き取ることができるものである。
以上のように、本発明にかかる電気掃除機は、集塵部蓋開放時の慣性力による掃除機本体の移動を抑え、本体を転倒させることもなく、集塵部蓋を開くことができるものである。
本発明の実施の形態1における電気掃除機の全体斜視図 同電気掃除機の掃除機本体の斜視図 同電気掃除機の集塵部蓋の開放動作を示す側面図 同電気掃除機本体の平面図 (a)同電気掃除機のハンドル倒立状態を示す平面図(b)同電気掃除機のハンドル倒立状態を示す側面図 (a)同電気掃除機の集塵部蓋の開放動作を示す平面図(b)同電気掃除機の集塵部蓋の開放動作を示す側面図 本発明の実施の形態2における電気掃除機の断面図
符号の説明
1 本体
2 電源コード
10 集塵室
11 集塵部蓋
12 走行車輪
13 ねじりコイルバネ(付勢手段)
15 尾錠
16 ハンドル
17 コード巻き取り装置
18 ブレーキ機構

Claims (3)

  1. 吸引風を発する電動送風機と、開口部を有して前記電動送風機の前方に配置された集塵室と、前記開口部を覆い回動軸を中心に開閉自在に設けられた集塵部蓋と、前記集塵室の開口部を覆った状態に前記集塵部蓋を係止する尾錠と、前記集塵部蓋を前記集塵室の開口部の開口方向に付勢する付勢手段とを備え、集塵部蓋の回動軸の中心を、電気掃除機の本体の前後方向における前記本体の重心位置と走行車輪の車軸との間に配置したことを特徴とする電気掃除機。
  2. 電気掃除機の本体後部に本体を走行状態より約90度起こした状態で走行車輪と共に本体を立支させるためのレスト部を設け、集塵部蓋を全開したときの開き角度は、前記レスト部と走行車輪を床面に当接させて前記本体を走行状態より約90度起こした状態で、前記集塵部蓋が床面に接触しない範囲とした請求項1記載の電気掃除機。
  3. 掃除機本体内に、電動送風機に電気を供給する電源コードと、前記電源コードを巻き取る電源コード巻き取り装置と、電源コードの一部または全部を引き出した状態で係止させるブレーキ機構とを備え、電源コードを巻き取るための前記ブレーキ機構の係止解除を、集塵部蓋の開口動作と連動させた請求項1記載の電気掃除機。
JP2005281769A 2005-09-28 2005-09-28 電気掃除機 Active JP4779537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281769A JP4779537B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281769A JP4779537B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007089750A true JP2007089750A (ja) 2007-04-12
JP4779537B2 JP4779537B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37976098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005281769A Active JP4779537B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779537B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103126610A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 乐金电子(天津)电器有限公司 具有磁性扣盖装置的卧式吸尘器
EP2826410A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-21 LG Electronics, Inc. Vacuum cleaner
JP2015150148A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社マキタ 集塵機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170984A (ja) * 1984-09-01 1986-04-11 ベ−リンガー インゲルハイム インタ−ナシヨナル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク 組換え操作によつて製造されたペプチドを単離するための細菌細胞の機械的破壊方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170984A (ja) * 1984-09-01 1986-04-11 ベ−リンガー インゲルハイム インタ−ナシヨナル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク 組換え操作によつて製造されたペプチドを単離するための細菌細胞の機械的破壊方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103126610A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 乐金电子(天津)电器有限公司 具有磁性扣盖装置的卧式吸尘器
EP2826410A1 (en) * 2013-07-16 2015-01-21 LG Electronics, Inc. Vacuum cleaner
RU2577218C2 (ru) * 2013-07-16 2016-03-10 ЭлДжи ЭЛЕКТРОНИКС ИНК. Пылесос
JP2015150148A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社マキタ 集塵機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4779537B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4779537B2 (ja) 電気掃除機
KR101284389B1 (ko) 전기 진공 청소기
KR101152986B1 (ko) 전기 청소기
WO2010061873A1 (ja) 電気掃除機
JP2014204773A (ja) 電気掃除機
JP5104534B2 (ja) 電気掃除機
JP2014221130A (ja) 電気掃除機
JP7200848B2 (ja) 吸込具
JP2007130169A (ja) 電気掃除機
JP4909865B2 (ja) 電気掃除機
JP2007020768A (ja) 電気掃除機
JP4151166B2 (ja) 電気掃除機
JP2007159693A (ja) 電気掃除機
JP4128071B2 (ja) 電気掃除機
WO2022137455A1 (ja) 清掃車
JP2010125039A (ja) 電気掃除機
JP2014200536A (ja) 電気掃除機
JP2010104691A (ja) 電気掃除機
JP2010110420A (ja) 電気掃除機
JP5347703B2 (ja) 電気掃除機
JP4920503B2 (ja) 電気掃除機
JP2014018266A (ja) 電気掃除機
JP2010042044A (ja) 電気掃除機
JP2003265381A (ja) 電気掃除機
JP2013027547A (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080901

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4779537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3