JP2007085922A - 記録計制御装置及びプログラム - Google Patents

記録計制御装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007085922A
JP2007085922A JP2005275858A JP2005275858A JP2007085922A JP 2007085922 A JP2007085922 A JP 2007085922A JP 2005275858 A JP2005275858 A JP 2005275858A JP 2005275858 A JP2005275858 A JP 2005275858A JP 2007085922 A JP2007085922 A JP 2007085922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recorder
unit
information
control instruction
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005275858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4770356B2 (ja
Inventor
Takeyoshi Suzuki
岳良 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005275858A priority Critical patent/JP4770356B2/ja
Publication of JP2007085922A publication Critical patent/JP2007085922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770356B2 publication Critical patent/JP4770356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Recording Measured Values (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】より低コストで柔軟に記録計や測定装置の異常に対応する記録計制御装置を提供する。
【解決手段】記録計制御装置1は、通信部16を介して通信可能に接続する記録計2の制御を記録制御手段21で行う場合において、その記録制御手段21からの制御情報とそれに対する記録計2からの応答情報を中継する中継手段24を備え、当該中継手段24は、記録計2の異常や接続の異常を検出した時に、記録制御手段21からの制御情報に対して記録計2に代わって応答情報を出力する。
【選択図】図3

Description

本発明は、互いに通信可能に接続された記録計を制御する記録計制御装置及びプログラムに関する。
従来、ペンレコーダなどで測定結果の記録やその測定結果を通信回線を通じて出力する記録計においては、PC(Personal Computer)などの記録計制御装置と互いに通信可能に接続され、当該記録計制御装置からの制御指示に応じて行われるものがある。
図1に、従来の記録計制御装置であり、ペンレコーダなどで測定データの記録や当該測定データを送信する機能を有する記録計2を制御する記録コンピュータ101の機能的構成を示す。同図に示すように、記録コンピュータ101は、特に図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えた回路であり、当該記録コンピュータ101の動作を統括制御する制御回路110及び接続する記録計2との間でシリアル通信/パラレル通信などによりデータの送受信を可能にする通信回路120からなる。
制御回路110は、ROMに記憶された制御プログラムをCPUが順次実行することで、記録部111、設定部112及び記録制御部113としての機能を有し、記録計2を制御する記録アプリケーションが動作する。記録部111は、記録計2からの応答情報(測定結果)をRAMなどに記録する。設定部112は、特に図示しない測定部やROMなどの設定情報を元に記録制御部113の制御に関する設定を行う。記録制御部113は、通信回路120を介する制御情報の送信とそれに対する応答情報の受信により記録計2を制御する。
記録コンピュータ101は、上述した制御回路110で実行される記録アプリケーションにより、記録計2の制御や測定結果の集中管理を行い、測定を効率的にすることができる。同様に、特許文献1には、複数の測定装置で測定される測定データをデータ処理装置で収集して管理する構成が示されている。
特開2004−260380号公報
しかしながら、上述した構成や特許文献1に記載の技術では、制御構成と記録計(測定装置)とが通信回路を介して直接接続する構成であり、記録計の異常などに対して対応するためには制御構成又は通信回路側に異常時に対処する構成を備える必要があった。具体的には、記録コンピュータ101の構成では、記録制御部113が通信回路120を介して直接記録計2を制御する構成であり、例えば記録計2の活線挿抜(ホットスワップ)の実現などを柔軟に行うためには記録制御部113における処理や通信回路120の回路構成の改良を行う必要があり、多くのコストがかかるものであった。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、より低コストで柔軟に記録計の異常に対応する記録計制御装置を提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、記録計に通信回線を介して接続され、記録計に対する制御指示情報を出力し、その制御指示情報に対する応答情報を受領する記録計制御装置において、前記記録計との間の制御指示情報及び応答情報の交信を中継し、前記記録計の異常を検出した場合に、当該異常記録計に代わって制御指示情報に対応する応答情報を出力する中継手段を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記中継手段は、前記記録計の異常を検出した場合に、前記制御指示情報に対して予め設定された応答情報を出力することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記中継手段は、前記制御指示情報を記録する指示記録部を備え、前記記録計の異常から復旧した際に、前記指示記録部に記録された制御指示情報に基づいて当該記録計に対する異常時における制御指示情報をその記録計に出力することを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記中継手段は、前記制御指示情報が複数存在した場合に、予め定められた優先度で制御指示情報を選択して前記指示記録部に記録することを特徴とする。
請求項5〜8に記載の発明は、請求項1〜4に記載の発明に示した主要な機能を実現させるためのプログラムを提供する。
請求項1、5に記載の発明によれば、通信回線を介して接続する記録計に制御指示情報を出力し、その制御指示情報に対する応答情報を受領する記録計制御装置において、記録計との交信を中継し、その記録計の異常を検出した場合に、記録計に代わって応答情報を出力する構成であり、応答情報を受領した後の処理など中継手段より後段で行われる処理に影響を及ぼすことがないため、その後段の処理を記録計異常に対応するように改良するための開発コストを要することなく、柔軟に記録計の異常に対処することができる。
請求項2、6に記載の発明によれば、記録計の異常を検出した場合に予め設定された応答情報を出力する構成であるため、後段の処理に合わせて記録計異常の検出通知を行うことができ、記録計制御装置の構成に対して柔軟に対処することができる。
請求項3、7に記載の発明によれば、制御指示情報を記録する指示記録部を備え、記録計が異常から復旧した際に、当該記録計に対する異常時における制御指示情報を出力する構成であるため、記録計が異常から復旧した際に記録制御装置からの指示に則した状態にまで復旧させることができる。
請求項4、8に記載の発明によれば、制御指示情報が複数存在した場合に、予め定められた優先度で選択して指示記録部に記録する構成であるため、余分な制御指示情報を記録することがなく、指示記録部の記録エリアを有効に活用することができる。
以下、図2〜図5を参照して本発明の実施形態について詳細に説明するが、この発明はこの実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は発明の最も好ましい形態を示すものであり、発明の用語や用途などをこれに限定しない。
図2は、本発明である記録計制御装置1の装置構成を例示する図であり、図3は、記録計制御装置1の機能的構成を模式的に示した図であり、図4は、中継手段24において情報を中継する構成を模式的に例示した図であり、図5(a)は、中継手段24における異常検出処理を示すフローチャートであり、図5(b)は、中継手段24における復旧処理を示すフローチャートである。
先ず、記録計制御装置1の装置構成について説明する。図2に示すように、記録計制御装置1は、CPU10、ROM11、RAM12、記憶部13、操作部14、表示部15及び通信部16を備え、各部はバス17により互いに接続されてなる。
CPU10は、RAM12の所定領域を作業領域としてROM11や記憶部13に格納された制御プログラムや各種アプリケーションプログラムを順次実行し、記録計制御装置1の各部における動作を統括制御する。具体的には、CPU10は、記録アプリケーションプログラムを実行することで、後述する記録計2の制御に関する機能構成を実現する。
記憶部13は、光学的又は磁気的な記憶媒体などにより、データの記憶、消去、読み出しが自在な構成であり、各種アプリケーションプログラムの格納や、そのアプリケーションプログラムを実行した際のデータの記憶などを行う。
操作部14は、キー操作やポインティングデバイスの操作などの操作指示を受け付け、それに応じた操作信号をCPU10に出力する。表示部15は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode-Ray Tube)などのディスプレイであり、CPU10から入力される表示信号に従った画像を表示する。通信部16は、シリアル又はパラレル通信などにより、電気的に接続する記録計2との間でデータの送受信を行う回路部である。
次に、記録計制御装置1の機能的構成について説明する。図3に示すように、記録計制御装置1は、CPU10において記憶部13に格納された記録アプリケーション20を実行することで、記録制御手段21、設定手段22、記録手段23及び中継手段24としての機能を有する。なお、この機能的構成は、プログラムで実現する以外に、各機能部と同等の処理を行うように上記装置構成で示したハードウエアを組み合わせて実現する構成であっても良い。
記録制御手段21は、記録計2に対する制御指示を送り、その制御指示に対応する応答情報を受信することで、記録計2で測定されたデータの管理や記録計2の制御を行う。設定手段22は、記憶部13に格納された設定情報や操作部14からの設定指示を受け付け、記録制御手段21における制御動作の詳細を設定する。記録手段23は、記録制御手段21で受信した記録計2の応答情報などを記憶部13に記録する。
中継手段24は、記録制御手段21と通信部16に設けられた通信ポート16a、16bに接続する記録計2との間のデータ通信を中継する。中継手段24の詳細な構成については、図4に示すように、インターフェース部2401、指示受信部2402、中継制御部2403、指示変換部2405、インターフェース部2406、応答情報受信部2407、切替部2408及び応答情報変換部2409を有するものである。
インターフェース部2401は、記録制御手段21との間のデータ(制御指示情報X1、応答情報Y6)の送受信を所定のプロトコルに従って行う。指示受信部2402は、インターフェース部2401を介して入力される記録制御手段21からの制御指示情報X2を制御指示情報X3として中継制御部2403と指示変換部2405に出力し、応答情報変換部2409から入力される応答情報Y5を応答情報Y6として記録制御手段21へ出力する。
中継制御部2403は、インターフェース部2406からの状態情報Z1を受信して記録計2の正常/異常状態を検知し、情報の中継に関して中継手段24における各部の制御を行う機能部である。また、中継制御部2403は、指示受信部2402から受信した制御指示情報X3を記録して制御指示情報X7として出力する指示記録部2410と、その制御指示情報X7に対応する応答情報を作成して応答情報Y7として切替部2408に出力する応答情報作成部2411を有する。
指示記録部2410は、入力する制御指示情報X3を記録することで、記録制御手段21からの記録計2に対する指示の履歴を記録し、その記録した制御指示情報のうちの所定部分を制御指示情報X4として出力する。なお、この記録においては、入力される制御指示情報X3を記録する際に合算圧縮を行い、記録制御手段21から送信された複数の制御指示情報の中で、優先度の高い情報、つまり、現時点において有効な情報を選択して記録する構成であってよい。具体的には、記録する制御指示情報で「記録開始」の後に「記録停止」が存在する場合、両方の制御指示情報を記録から消去する。また、「設定変更」の後に再度「設定変更」指示が記録された場合は、最後の「記録変更」指示のみを記録する。
このため、指示記録部2410は、記録計2との通信が途絶した場合などに記録制御手段21から出力される制御指示情報を記録し、記録計2の障害が復旧した時にその記録した制御指示情報を出力することができる。さらに、その際に余分な制御指示情報を記録する必要が無く、効率的な制御指示情報の管理を行うことができる。
応答情報作成部2411において、入力される制御指示情報X7の内容に対応する応答情報Y7の作成は、予め設定され記憶部13に格納されたテーブル形式などの設定情報に基づいて行う。具体的に制御指示情報X7の内容としては、記録計2の設定・状態変更、記録計2の状態取得、記録計2で測定された測定データの取得がある。記録計2の設定・状態変更に対しては、成功を示す応答情報が作成される。記録計2の状態取得に対しては、指示記録部2410に記録された制御指示情報に基づいて、異常が無い場合の現時点における有効な状態を示す応答情報が作成される。記録計2で測定された測定データの取得に対しては、不定、無効を示す測定データ(「0」やエラーコードなど、数値/文字列のリテラル)を含む応答情報が作成される。
なお、記録制御手段21側でも記録計2の異常を検出する必要がある場合については、記録計2の状態取得に対して記録計2の異常を示す応答情報が作成される構成、又は、記録計2で測定された測定データの取得に対して予め定義された機器異常を示す値を含む応答情報が作成される構成のいずれであってもよい。この応答情報作成部2411における予め設定された応答情報Y7の作成により、中継手段24より後段の記録制御手段21における処理に合わせた通知を行うことができ、柔軟に対応することが可能となる。
指示変換部2405は、入力される制御指示情報X3、X4を制御指示情報X5としてインターフェース部2406へ送る。インターフェース部2406は、指示変換部2405から入力される制御指示情報X5を所定のプロトコルに従った制御指示情報X6として通信ポート16aに出力し、通信ポート16aから入力されるそのプロトコルに従った応答情報Y1を応答情報Y2として応答情報受信部2407に出力することで、記録計2との間でデータの送受信を行う。
また、インターフェース部2406は、通信ポート16aにおける通電状態の検知又は通信セッションの検出などによる記録計2との接続状態に関する検出結果や、記録計2から送られる応答情報に含まれるエラーに対応した情報を、状態情報Z1、Z2として中継制御部2403と切替部2408に出力する。
応答情報受信部2407は、インターフェース部2406から入力される応答情報Y2を応答情報Y3として切替部2408に送る。切替部2408は、中継制御部2403から入力される応答情報Y7又は応答情報受信部2407から入力される応答情報Y3のいずれか一方を、状態情報Z2の内容や状態情報Z1を受信した中継制御部2403の制御に応じて切り替え、応答情報Y4として応答情報変換部2409へ出力する。応答情報変換部2409は、入力される応答情報Y4を応答情報Y5としてインターフェース部2401へ出力する。
上述した構成により、中継手段24は、通常の記録計2との通信時においては、記録制御手段21から記録計2に対する制御指示を制御指示情報X1〜X3、X5、X6の順に中継して通信ポート16aを介して送信し、その制御指示に対する記録計2からの応答を応答情報Y1〜Y6の順に中継して記録制御手段21に送信する。
ここで、中継手段24において、記録計2の異常又は記録計2との接続異常の検出時に中継制御部2403が行う異常検出処理について詳細に述べる。図5(a)に示すように、中継制御部2403は、記録計2の異常又はその接続異常を状態情報Z1を元に検出し(ステップS11)、切替部2408に異常検出を通知し(ステップS12)、応答情報受信部2407からの応答情報Y3の受信を停止するとともに(ステップS13)、応答情報作成部2411からの応答情報Y7の受信を開始して(ステップS14)、応答情報Y4の元となる入力を切り替える。
この異常検出処理により、中継手段24は、記録計2の異常又は記録計2との接続異常の検出時においては、記録制御手段21から記録計2に対する制御指示を制御指示情報X1〜X3、X7の順に伝送し、応答情報作成部2411で作成された当該制御指示情報X7に応じた応答情報Y7を応答情報Y4、応答情報Y5、応答情報Y6の順に記録制御手段21に送信する。このため、記録計2やその記録計2との接続において異常が発生した場合でも、記録制御手段21での処理に対して影響を及ぼすことがない。
また、中継手段24において、記録計2が異常から復旧した場合や、記録計2との接続異常が復旧した場合に中継制御部2403に行う復旧処理について詳細に述べる。図5(b)に示すように、中継制御部2403は、記録計2の異常からの復旧や接続異常の復旧を状態情報Z1を元に検出し(ステップS21)、指示記録部2410に記録された指示の履歴に基づいて記録計2を現状に復帰させる指示情報である状態回復用の命令を制御指示情報X4として出力し(ステップS22)、切替部2408に復旧検出を通知し(ステップS23)、応答情報作成部2411からの応答情報Y7の受信を停止するとともに(ステップS24)、応答情報受信部2407からの応答情報Y3の受信を開始し(ステップS25)、応答情報Y4の元となる入力を切り替える。
この復旧処理により、中継手段24は、記録計2が異常から復旧した場合や記録計2との接続異常が復旧した場合においては、前述した異常検出処理により変更された指示情報と応答情報の流れを、通常の記録計2との通信時における流れに復旧させることができる。
以上のように、記録計制御装置1は、通信部16を介して通信可能に接続する記録計2の制御を記録制御手段21で行う場合において、その記録制御手段21からの制御情報とそれに対する記録計2からの応答情報を中継する中継手段24を備え、当該中継手段24は、記録計2の異常や接続の異常を検出した時に、記録制御手段21からの制御情報に対して記録計2に代わって応答情報を出力する構成である。
このため、記録計制御装置1は、記録計2の異常や記録計制御装置1と記録計2との活線挿抜などに対して柔軟に対応するため、記録制御手段21側や通信部16側にそれに対処する構成を備える必要が無く、低コストで実施することができる。
また、記録計制御装置1は、中継手段24において、応答情報作成部2411で制御指示情報X7に応じて予め設定された応答情報Y7を作成して応答することで、中継手段24より後段の記録制御手段21における処理に合わせた通知を行うことができ、柔軟な対応が可能となる。
また、記録計制御装置1は、中継手段24において、指示記録部2410に記録された指示の履歴に基づいて記録計2を現状に復帰させる制御指示情報である状態回復用の命令を制御指示情報X4として出力して記録計2に通知する構成であるため、記録計2が異常から復旧した際に記録制御手段21からの指示に則した現状に近い状態に復旧させることができる。
また、記録計制御装置1は、中継手段24において、記録制御手段21から送信された複数の制御指示情報の中で、優先度の高い、現時点において有効な情報を選択して指示記録部2410に記録する構成であるため、余分な制御指示情報を記録する必要が無く、効率的な制御指示情報の管理を行うことができる。
なお、本実施の形態における記述は、本発明の一例を示すものであり、これに限定しない。本発明における記録計制御装置1の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。例えば、記録計制御装置1と記録計2のデータ送受信は、シリアル又はパラレル通信などにより有線で行う構成を例示したが、アンテナと無線回路により無線通信で行うものであっても良い。
従来の記録計制御装置である記録コンピュータ101の機能的構成を模式的に示図である。 本発明である記録計制御装置1の装置構成を例示する図である。 記録計制御装置1の機能的構成を模式的に示す図である。 中継手段24において情報を中継する構成を模式的に例示する図である。 (a)は、中継手段24における異常検出処理を示すフローチャートであり、(b)は、中継手段24における復旧処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 記録計制御装置
2 記録計
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 記憶部
14 操作部
15 表示部
16 通信部
16a、16b 通信ポート
17 バス
20 記録アプリケーション
21 記録制御手段
22 設定手段
23 記録手段
24 中継手段
2401 インターフェース部
2402 指示受信部
2403 中継制御部
2405 指示変換部
2406 インターフェース部
2407 応答情報受信部
2408 切替部
2409 応答情報変換部
2410 指示記録部
2411 応答情報作成部
X1〜X7 制御指示情報
Y1〜Y7 応答情報
Z1、Z2 状態情報
101 記録コンピュータ
110 制御回路
111 記録部
112 設定部
113 記録制御部
120 通信回路

Claims (8)

  1. 記録計に通信回線を介して接続され、記録計に対する制御指示情報を出力し、その制御指示情報に対する応答情報を受領する記録計制御装置において、
    前記記録計との間の制御指示情報及び応答情報の交信を中継し、前記記録計の異常を検出した場合に、当該異常記録計に代わって制御指示情報に対応する応答情報を出力する中継手段を備えたことを特徴とする記録計制御装置。
  2. 前記中継手段は、前記記録計の異常を検出した場合に、前記制御指示情報に対して予め設定された応答情報を出力することを特徴とする請求項1に記載の記録計制御装置。
  3. 前記中継手段は、前記制御指示情報を記録する指示記録部を備え、前記記録計の異常から復旧した際に、前記指示記録部に記録された制御指示情報に基づいて当該記録計に対する異常時における制御指示情報をその記録計に出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録計制御装置。
  4. 前記中継手段は、前記制御指示情報が複数存在した場合に、予め定められた優先度で制御指示情報を選択して前記指示記録部に記録することを特徴とする請求項3に記載の記録計制御装置。
  5. 記録計に通信回線を介して接続され、記録計に対する制御指示情報を出力し、その制御指示情報に対する応答情報を受領する記録計制御装置のコンピュータに、
    前記記録計との間の制御指示情報及び応答情報の交信を中継し、前記記録計の異常を検出した場合に、当該異常記録計に代わって制御指示情報に対応する応答情報を出力する中継手段を実行させることを特徴とするプログラム。
  6. 前記中継手段は、前記記録計の異常を検出した場合に、前記制御指示情報に対して予め設定された応答情報を出力することを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  7. 前記中継手段は、前記制御指示情報を記録する指示記録部を有し、前記記録計の異常から復旧した際に、前記指示記録部に記録された制御指示情報に基づいて当該記録計に対する異常時における制御指示情報をその記録計に出力することを特徴とする請求項5又は6に記載のプログラム。
  8. 前記中継手段は、前記制御指示情報が複数存在した場合に、予め定められた優先度で制御指示情報を選択して前記指示記録部に記録することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
JP2005275858A 2005-09-22 2005-09-22 記録計制御装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4770356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275858A JP4770356B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 記録計制御装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275858A JP4770356B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 記録計制御装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085922A true JP2007085922A (ja) 2007-04-05
JP4770356B2 JP4770356B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37973043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275858A Expired - Fee Related JP4770356B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 記録計制御装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4770356B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208181A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Ando Electric Co Ltd 自動計測システム
JPH11161387A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Field Service Ltd 活線挿抜検出方式
JP2000074707A (ja) * 1998-06-17 2000-03-14 Omron Corp センサ装置及びセンサシステム並びにコンフィグレ―ション方法
JP2000181586A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Nec Ibaraki Ltd 電子装置及びその活線挿抜制御方法
JP2000205899A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Yokogawa Electric Corp 計測機器
JP2001074515A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Anritsu Corp 携帯型測定器
JP2003242054A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ装置、通信機器、通信機器設定情報管理方法、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10208181A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Ando Electric Co Ltd 自動計測システム
JPH11161387A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Field Service Ltd 活線挿抜検出方式
JP2000074707A (ja) * 1998-06-17 2000-03-14 Omron Corp センサ装置及びセンサシステム並びにコンフィグレ―ション方法
JP2000181586A (ja) * 1998-12-16 2000-06-30 Nec Ibaraki Ltd 電子装置及びその活線挿抜制御方法
JP2000205899A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Yokogawa Electric Corp 計測機器
JP2001074515A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Anritsu Corp 携帯型測定器
JP2003242054A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サーバ装置、通信機器、通信機器設定情報管理方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4770356B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4337056B2 (ja) 通信装置、通信状態検出方法及び通信状態検出プログラム
JP4973205B2 (ja) 情報処理装置及びログ取得方法並びにプログラム
JP2010218510A (ja) 状態監視システムおよび状態監視方法
JP6520759B2 (ja) プログラマブルコントローラ、プログラマブルコントローラの制御プログラム
JP4535314B2 (ja) 情報処理装置、システム、遠隔操作方法、プログラム及び記録媒体
JP4770356B2 (ja) 記録計制御装置及びプログラム
JP2016126483A (ja) プログラマブル表示器
JP2008283410A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2008085776A (ja) 監視システム
JP2006277733A (ja) プログラマブル・コントローラ・システム
JP2010049779A (ja) 記録再生装置
JP5683859B2 (ja) 画面受信装置、画面受信方法及び画面受信プログラム
JP5376001B2 (ja) 記録再生装置
JP2009187474A (ja) 半導体装置、携帯可能な電子装置、自己診断方法、自己診断プログラム
JP2662160B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007328425A (ja) 制御装置及び画像形成装置
JP5556226B2 (ja) インタフェース試験装置及びインタフェース試験方法
JP2007213192A (ja) リモートコンソール装置、遠隔操作方法、リモートコンソールプログラム
JP2010214932A (ja) プリンタ制御装置およびこれを備えたプリンタ
JP4493461B2 (ja) バックアップ機器,バックアップ方法および放送システム
JP4872934B2 (ja) コンピュータシステム、クライアントコンピュータ、os終了方法およびos終了プログラム
JP2005258573A (ja) デバッグ作業効率化のためのインターフェース装置を具備する電子機器
JP2005267225A (ja) サーバ管理システム、サーバ管理装置及びサーバ管理プログラム
JP2005286732A (ja) 監視システム及び監視方法並びにそのプログラム
JP2012137831A (ja) 障害解析システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees