JP2001074515A - 携帯型測定器 - Google Patents

携帯型測定器

Info

Publication number
JP2001074515A
JP2001074515A JP25424499A JP25424499A JP2001074515A JP 2001074515 A JP2001074515 A JP 2001074515A JP 25424499 A JP25424499 A JP 25424499A JP 25424499 A JP25424499 A JP 25424499A JP 2001074515 A JP2001074515 A JP 2001074515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
measurement
section
connector
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25424499A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Makita
聰 牧田
Takashi Sakamoto
貴司 坂本
Eiji Miyashita
英二 宮下
Yutaka Honda
豊 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP25424499A priority Critical patent/JP2001074515A/ja
Priority to PCT/JP2000/006028 priority patent/WO2001018495A1/ja
Priority to US09/830,210 priority patent/US6483320B1/en
Priority to EP00956940A priority patent/EP1152225A4/en
Publication of JP2001074515A publication Critical patent/JP2001074515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/005Solid-state data loggers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定手段の制御部を書き換えることなく、測
定機能の異なる測定ユニットに簡単に交換可能にする。 【解決手段】 携帯型測定器1は単一の筐体から分割さ
れた測定ユニット10と共通ユニット2とで構成されて
いる。共通ユニット2には、操作部,表示部6,インタ
ーフェース部7,制御部8からなる共通手段3が設けら
れている。測定ユニット10には、OTDR11と、共
通手段3からの指令の基づきOTDR11の測定を行わ
せ、測定データを制御部8に演算処理をさせるプログラ
ムが記憶されている記憶部12が設けられている。共通
ユニット2の断面6bにはコネクタ9が露出されてい
る。測定ユニット10の断面13aにはコネクタ14が
露出されている。断面6bの周縁部と断面13aとの周
縁部とを整合させてコネクタ9,14とを連結させ、O
TDR11と共通手段3との間でデータを送受させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固有の測定機能を
有する複数の測定ユニットから1つ選択して、各測定ユ
ニットに共通する共通ユニットと一体化した携帯型測定
器に係り、特に、メモリの書き換えが不要になる携帯型
測定器に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の共通ユニット51と測定ユ
ニット57を一体化してなる携帯型測定器50の概略図
である。共通ユニット51には、表示部52、操作部5
3、メモリ54、不図示の外部機器用インターフェース
及びCPU55が設けられている。一方、測定ユニット
57には固有の測定機能を有する測定手段57、例え
ば、OTDR,光スペクトルアナライザ等のハードウェ
アが搭載されている。したがって、光ファイバの損失測
定等を行う場合は、OTDR用の測定ユニット57aを
共通ユニット51のスロット56に差し込んで測定を行
っている。また、パルス波のスペクトラム分析,信号の
高調波ひずみの分析を行う場合は、光スペクトルアナラ
イザ用の測定ユニット57bを共通ユニット51のスロ
ット56に差し込んで測定を行っている。
【0003】しかし、共通ユニット51には、予め専用
のメモリ54、例えば、OTDR測定用のプログラムが
記憶されているメモリが搭載されている。このため、次
に、パルス波のスペクトラム分析,信号の高調波ひずみ
の分析を行う場合、光スペクトルアナライザ用の測定ユ
ニット57bを共通ユニット51のスロット56に差し
込んでも、共通ユニット51側のメモリ54に記憶され
ているプログラムが異なるため、光スペクトルアナライ
ザを構成しない。したがって、メモリ54の内容を光ス
ペクトルアナライザ用のプログラムに書き換えざるを得
なかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記欠点を
除くためになされたものであって、その目的とするとこ
ろは、測定手段,操作部,表示部及びインターフェース
部を制御するCPUを共通ユニットに設け、CPUが測
定手段,操作部,表示部及びインターフェース部を制御
するためのプログラムを記憶するメモリを測定ユニット
に設けることにより、測定ユニット側に測定機能に応じ
たプログラムを有することとなり、そのプログラムを書
き換えることなく、測定ユニットを交換することで異な
る機能の測定を可能にすることにある。
【0005】また他の目的は、第一の断面の周縁部と第
二の断面との周縁部とを整合させて、第一のコネクタと
第二のコネクタとを連結することにより、結合された筐
体をコンパクトでかつ携帯性の向上を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】要するに、本発明の請求
項1記載の携帯型測定器は、測定の指示を入力するため
の操作部と、それ自体固有の測定を行う測定手段と、測
定結果を表示する表示部と、外部機器との間でデータの
入出力を行うインターフェース部と、前記操作部,前記
測定手段,前記表示部及び前記インターフェース部を制
御するCPUと、該CPUが前記操作部,前記測定手
段,前記表示部及び前記インターフェース部を制御する
ためのプログラムを記憶するメモリと、前記操作部,前
記測定手段,前記表示部,前記インターフェース部,前
記メモリ及び前記CPUを収納する筐体と、を備える測
定装置において、前記筐体が、共通ユニットと測定ユニ
ットとに分割可能であって、前記共通ユニットの分割さ
れたところの第一の断面と、前記測定ユニットの分割さ
れたところの第二の断面とはその輪郭において同じであ
り、前記共通ユニットは、前記操作部,前記表示部,前
記インターフェース部,前記CPU,並びに前記CPU
と前記メモリ及び前記測定手段との間でデータ及び制御
信号を送受するための第一のコネクタを備えているとと
もに、前記第一のコネクタは前記第一の断面に露出され
ており、前記測定ユニットは、前記測定手段,前記メモ
リ及び前記第一のコネクタに嵌合される第二のコネクタ
を備えているとともに、前記第二のコネクタは前記第二
の断面に露出されており、また、前記第一の断面と前記
第二の断面とを整合させて前記共通ユニットと前記測定
ユニットを固定させるとともに、前記第一のコネクタと
前記第二のコネクタとの嵌合を確保するための固定手段
を備え、前記メモリの内容に応じた前記固有の測定を行
うことを特徴とする。
【0007】第一の断面に対し、第二の断面を対面させ
る。第一の断面と第二の断面の周縁部同士を整合させ
て、第一のコネクタと第二のコネクタを連結させる。電
源をONにして、測定手段に応じた測定を行う。他の測
定を行う場合は、電源をOFFにして、筐体を共通ユニ
ットと測定ユニットとに分割する。そして、他の測定機
能を有する測定手段が収納されている共通ユニットを、
同様にして共通ユニットに結合させる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明による携帯型測定器の実施
の形態を、図1〜図3を用いて説明する。携帯型測定器
1は、単一の筐体が分割された共通ユニット2と測定ユ
ニット10で構成されている。なお、本実施の形態にお
いては、OTDR用の測定ユニットを用いた場合につい
て説明する。
【0009】共通ユニット2は、各種測定ユニット10
と結合した場合、図2に示すように、いずれの測定ユニ
ット10においても使用される共通手段3を有する。共
通手段3は、電源4と操作部5と表示部6と外部機器用
インターフェース部7と制御部8とで構成されている。
操作部5は測定の指示を入力するキーエンコーダであ
る。表示部6は測定機能に応じた制御部8からの測定結
果を表示するLCD等のフラットパネルである。外部機
器用インターフェース部7は、キーボード,マウス,プ
リンタ等の外部機器との間でデータの入出力を行う部分
である。制御部8はCPU8aとワークメモリ8bとで
構成されており、操作部5,後述する測定手段11,表
示部6,外部機器用インターフェース部7を制御する。
制御部8,操作部5,表示部6及び外部機器用インター
フェース部7は、それぞれバス接続されている。
【0010】共通ユニット2は、図1及び図3に示すよ
うに、その外形が略直方体となっている。図2に示すよ
うに、表示部6が設けられている表示面6aの縦横の寸
法は、厚さ方向の寸法よりも大きくなっている。図3
(a)に示すように、表示面6aの裏面は、単一の筐体
の状態から分割された第一の断面6bとなっている。第
一の断面6bには第一のコネクタ9が露出されている。
第一のコネクタ9は制御部8,操作部5,測定手段1
1,表示部6及び外部機器用インターフェース部7にバ
ス接続されている。第一の断面6bの周縁部には、ゴム
製のパッキン6cが枠状に設けられている。
【0011】OTDR用の測定ユニット10には、OT
DR用測定手段11と、OTDR特有のプログラムが記
憶されている記憶部12が設けられている。OTDR用
測定手段11は、被測定光ファイバを接続する測定用端
子と、方向性結合器と、発光部と、受光部と、増幅部
と、A/Dコンバータと、加算回路部と、タイミング発
生部とで構成されている。
【0012】発光部は、方向性結合器を介して被測定光
ファイバに所定波長の光を供給する。受光部は、発光部
から供給された光によって被測定光ファイバからの反射
光、例えば、後方散乱光及びフレネル反射光を上記方向
性結合器を介して受光する。増幅部は、蒸気受光部から
の反射光を増幅する。A/Dコンバータは、増幅部から
の出力信号(アナログ信号)をサンプリングする。加算
回路部は、A/Dコンバータでサンプリングされた各デ
ータが供給される。タイミング発生部は、上記発光部,
A/Dコンバータ及び加算回路部の個々のタイミングを
とる信号を出力する。
【0013】記憶部であるメモリ12は、制御部8から
の指令の基づいてOTDR用測定手段の測定機能に応じ
た測定をするための測定手段実行用プログラム12a
と、測定により得られた測定データに基づいてOTDR
特有の演算処理を制御部8に実行させるための制御部実
行用プログラム12bと、測定データを格納保持させる
RAM12cと、で構成されている。
【0014】OTDR用測定ユニット10は、共通ユニ
ット2と同様、図1に示すように略直方体の外形を有し
ている。背面13の縦横の寸法は、表示面の寸法と同じ
であり、厚さ方向の寸法よりも大きくなっている。図3
(a)に示すように、背面13の裏側には、第二の断面
13aが形成されている。第二の断面13aはその輪郭
において第一の断面6bと同一である。第二の断面13
aには、第二のコネクタ14が露出されている。第二の
コネクタ14は、第一の断面6bと第二の断面13aと
が対面するときに第一のコネクタ9と対向する位置に設
けられている。第二のコネクタ14はOTDR用測定手
段11にバス接続されている。第二の断面13aの周縁
部は、第一の断面の周縁部と同一の大きさ,同一形状で
あり、この周縁部に沿って、パッキン6cと嵌合する溝
部13bが枠状に形成されている。
【0015】また、第一の断面6b及び第二の断面13
aの四隅には、厚さ方向にネジ溝6d,13cが形成さ
れている。第一の断面6bのネジ溝は、第二の断面13
aと対面したときに、第二の断面13aのネジ溝13c
と連通するようになっており、ネジ15によりネジ止め
され、共通ユニット2とOTDR用測定ユニット10が
固定されるようになっている。
【0016】次に、本実施の形態の作用について説明す
る。まず、共通ユニット2の第一の断面6bと測定ユニ
ット10の第二の断面13aを対面させる。このとき、
第一のコネクタ9と第二のコネクタ14は対向してい
る。そして、第二の断面13aの周縁部に形成されてい
る溝部13bに、第一の断面6aの周縁部に形成されて
いるパッキン6cを嵌合させるとともに、第一のコネク
タ9と第二のコネクタ14とを連結させる。これによ
り、第一の断面6bと第二の断面13aは密着され、単
一の携帯型OTDRとなる。
【0017】測定時には、測定ユニット10側の測定用
端子に被測定用光ファイバを接続し、共通ユニット2側
の外部機器用インターフェース部7にプリンタ,マウ
ス,キーボード等を接続して、共通ユニット10側に設
けられている電源4をONにする。操作部5からの入力
によりCPU8aから測定指令が出力され、測定手段実
行用プログラム12aの手順にしたがってOTDR用測
定手段11が制御される。光ファイバの損失データが測
定されると、測定データはメモリ12cに格納保持され
る。
【0018】格納保持された測定データは、制御部実行
用プログラム12bにしたがって制御部8のワークメモ
リ8b上で演算処理され、光ファイバ長,、光ファイバ
損失等の測定データが得られる。この測定データは、操
作部5の入力によりCPU8aの指令を受けて、表示部
6や外部機器インターフェース部7に出力される。
【0019】測定が終了すると、電源4をOFFにし
て、被測定用光ファイバ,プリンタ,マウス,キーボー
ド等を外す。そして、ネジ15を外してから共通ユニッ
ト2と測定ユニット10を分割する。この後、光スペク
トラムアナライザを用いたい場合は、上述したOTDR
用測定ユニット10と同じ断面を有する光スペクトラム
アナライザ用測定ユニットを共通ユニット2に接合させ
る。また、電界強度測定器としたい場合は、電界強度測
定器用測定ユニットに接合させる。
【0020】なお、第一の断面6bと第二の断面13a
は、少なくともそれらの輪郭が同一で周縁部が整合すれ
ばよく、上述した実施の形態に示したような断面に限定
されることはない。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、測定手段,操作部,表
示部及びインターフェース部を制御するCPUを共通ユ
ニットに設け、CPUが測定手段,操作部,表示部及び
インターフェース部を制御するためのプログラムを記憶
するメモリを測定ユニットに設けることにより、測定ユ
ニット側に測定機能に応じたプログラムを有することと
なり、そのプログラムを書き換えることなく、測定ユニ
ットを交換することで異なる機能の測定を可能になる。
【0022】また、第一の断面の周縁部と第二の断面と
の周縁部とを整合させて、第一のコネクタと第二のコネ
クタとを連結することにより、結合された筐体をコンパ
クトでかつ携帯性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯型測定器の概略斜視図であ
る。
【図2】本発明による携帯型測定器のブロック構成図で
ある。
【図3】(a)本発明による携帯型測定器の共通ユニッ
トと測定ユニットの裏面図である。 (b)本発明による携帯型測定器の概略断面図である。
【図4】従来の携帯型測定器の概略図である。
【符号の説明】
1…携帯型測定器、2…共通ユニット、3…共通手段、
5…操作部、6…表示部、6b…第一の第一の断面、7
…外部機器インターフェース部、8…制御部、9…第一
のコネクタ、10…測定ユニット、11…測定手段、1
2…記憶部、13a…第二の第二の断面、14…第一の
コネクタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮下 英二 東京都港区南麻布五丁目10番27号 アンリ ツ株式会社内 (72)発明者 本田 豊 東京都港区南麻布五丁目10番27号 アンリ ツ株式会社内 Fターム(参考) 2F076 BA01 BE04 BE05 BE06 BE09 BE10 BE17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定の指示を入力するための操作部
    (5)と、 それ自体固有の測定を行う測定手段(11)と、 測定結果を表示する表示部(6)と、 外部機器との間でデータの入出力を行うインターフェー
    ス部(7)と、 前記操作部,前記測定手段,前記表示部及び前記インタ
    ーフェース部を制御するCPU(8)と、 該CPUが前記操作部,前記測定手段,前記表示部及び
    前記インターフェース部を制御するためのプログラムを
    記憶するメモリ(12)と、 前記操作部,前記測定手段,前記表示部,前記インター
    フェース部,前記メモリ及び前記CPUを収納する筐体
    と、を備える携帯型測定器において、 前記筐体が、 共通ユニット(2)と測定ユニット(10)とに分割可
    能であって、 前記共通ユニットの分割されたところの第一の断面(6
    b)と、前記測定ユニットの分割されたところの第二の
    断面(13a)とはその輪郭において同じであり、 前記共通ユニットは、前記操作部,前記表示部,前記イ
    ンターフェース部,前記CPU,並びに前記CPUと前
    記メモリ及び前記測定手段との間でデータ及び制御信号
    を送受するための第一のコネクタ(9)を備えていると
    ともに、前記第一のコネクタは前記第一の断面に露出さ
    れており、 前記測定ユニットは、前記測定手段,前記メモリ及び前
    記第一のコネクタに嵌合される第二のコネクタ(14)
    を備えているとともに、前記第二のコネクタは前記第二
    の断面に露出されており、 また、前記第一の断面と前記第二の断面とを整合させて
    前記共通ユニットと前記測定ユニットとを固定させると
    ともに、前記第一のコネクタと前記第二のコネクタとの
    嵌合を確保するための固定手段を備え、 前記メモリの内容に応じた前記固有の測定を行うことを
    特徴とする携帯型測定器。
JP25424499A 1999-09-08 1999-09-08 携帯型測定器 Pending JP2001074515A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25424499A JP2001074515A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 携帯型測定器
PCT/JP2000/006028 WO2001018495A1 (fr) 1999-09-08 2000-09-06 Instrument de mesure portable
US09/830,210 US6483320B1 (en) 1999-09-08 2000-09-06 Portable-type measuring instrument
EP00956940A EP1152225A4 (en) 1999-09-08 2000-09-06 PORTABLE MEASURING INSTRUMENT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25424499A JP2001074515A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 携帯型測定器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035042A Division JP2007147650A (ja) 2007-02-15 2007-02-15 携帯型測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001074515A true JP2001074515A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17262292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25424499A Pending JP2001074515A (ja) 1999-09-08 1999-09-08 携帯型測定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6483320B1 (ja)
EP (1) EP1152225A4 (ja)
JP (1) JP2001074515A (ja)
WO (1) WO2001018495A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085922A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yokogawa Electric Corp 記録計制御装置及びプログラム
JP2010025863A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Anritsu Corp 携帯型測定器
JP5301010B1 (ja) * 2012-05-18 2013-09-25 リオン株式会社 計測装置
JP2022034858A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 アンリツ株式会社 光測定装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT8651U3 (de) * 2006-06-09 2007-11-15 Ditest Fahrzeugdiagnose Gmbh System zur erfassung von messwerten an fahrzeugen
US7227345B1 (en) 2006-07-13 2007-06-05 International Business Machines Corporation Fibre Channel Cable Locator
US7257280B1 (en) 2006-08-16 2007-08-14 General Instrument Corporation Method and apparatus for monitoring the security of an optical cablelink during installation
DE102009026492A1 (de) * 2009-05-27 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeug
CN105181024A (zh) * 2015-09-29 2015-12-23 江苏建研建设工程质量安全鉴定有限公司 一种多功能建筑设施检测装置
CN106227093A (zh) * 2016-08-17 2016-12-14 邹霞 地理信息测控系统
CN106227094A (zh) * 2016-08-17 2016-12-14 邹霞 智能一体化测地仪
DE102017212259A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Pepperl + Fuchs Gmbh Sensoreinrichtung sowie Verfahren zum Herstellen einer Sensoreinrichtung
USD853872S1 (en) * 2017-08-25 2019-07-16 Grainsense Oy Optical analyzer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0079086B1 (en) * 1981-11-10 1987-07-01 Sentron v.o.f. Catheter sensor and memory unit
JPS63201527A (ja) 1987-02-18 1988-08-19 Anritsu Corp 測定装置
US5070732A (en) * 1987-09-17 1991-12-10 Square D Company Modular sensor device
US5220499A (en) * 1989-03-31 1993-06-15 Anritsu Corporation Electronic measuring apparatus having general purpose processing unit
US6229456B1 (en) * 1998-08-10 2001-05-08 Tektronix, Inc. Method and apparatus for facilitating user interaction with a measurement instrument using a display-based control knob

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085922A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yokogawa Electric Corp 記録計制御装置及びプログラム
JP2010025863A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Anritsu Corp 携帯型測定器
JP5301010B1 (ja) * 2012-05-18 2013-09-25 リオン株式会社 計測装置
JP2022034858A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 アンリツ株式会社 光測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1152225A4 (en) 2003-06-11
US6483320B1 (en) 2002-11-19
EP1152225A1 (en) 2001-11-07
WO2001018495A1 (fr) 2001-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001074515A (ja) 携帯型測定器
KR20010046101A (ko) 휴대형 컴퓨터의 도킹 시스템
AU2003220001A1 (en) An intuitive ultrasonic imaging system and related method thereof
JP2007147650A (ja) 携帯型測定器
US20130328836A1 (en) Information input apparatus using ultrasonic signal
KR100256660B1 (ko) 개인용컴퓨터의키보드를이용한휴대형정보단말기의키입력방법
US20020018028A1 (en) Display device
KR200495049Y1 (ko) 벤딩 가능한 전자 장치
JP3111355B2 (ja) 計算機システム
JP2658525B2 (ja) 疑似キーボード入力機能付端末装置
KR20010011682A (ko) 서로 다른 프로세서간의 데이터 통신방법
KR100404747B1 (ko) 입/출력 스캐닝 모듈의 에뮬레이터 장치
JPH04323795A (ja) 自動販売機の入力装置
JPH11118833A (ja) 波形記録装置および波形記録装置の波形記録方法
CN115543849A (zh) 数控系统测试方法、装置、计算机设备及存储介质
KR20020021523A (ko) 제어프로그램의 고속실행을 위한 제어장치의 구조 및제어방법
JPH08178961A (ja) 波形発生及び取込装置
JPS61208138A (ja) マイクロプロセツサ装置の試験方式
JPH0550492U (ja) 波形測定装置
JP2001042905A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH11232018A (ja) 情報処理装置用テンキーユニット
JP2002341903A (ja) 機器のパラメータ設定方法および機器
JPS60186931A (ja) 電子機器
JPH06102982A (ja) キーボード装置のキー機能表示方式
JPH06213663A (ja) 電子式測量機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070316