JPH0550492U - 波形測定装置 - Google Patents

波形測定装置

Info

Publication number
JPH0550492U
JPH0550492U JP103557U JP10355791U JPH0550492U JP H0550492 U JPH0550492 U JP H0550492U JP 103557 U JP103557 U JP 103557U JP 10355791 U JP10355791 U JP 10355791U JP H0550492 U JPH0550492 U JP H0550492U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
display data
display
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP103557U
Other languages
English (en)
Inventor
孝一 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP103557U priority Critical patent/JPH0550492U/ja
Publication of JPH0550492U publication Critical patent/JPH0550492U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は波形測定装置に関し、その目的は、
パーソナルコンピュータのプログラム性と操作の汎用性
のメリットを生かしながら、波形表示の繰り返しレート
を高めることができる波形測定器を提供することにあ
る。 【構成】 測定アナログ信号を波形表示データに変換す
る画像データ変換部6と、波形表示データ以外の各種の
表示データを出力するパーソナルコンピュータ9と、こ
れら波形表示データとその他の表示データを切り換えて
表示部10に出力する画像データ切り換え系統7,8と
で構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は波形測定装置に関し、更に詳しくは、パーソナルコンピュータで制御 される波形測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
波形測定装置を実現するのにあたって、 専用のハードウェアで構成する パーソナルコンピュータを用い、そのI/OにA/D変換器やコンパレータ などの入力モジュールを接続してソフトウェアをプログラムすることにより構成 する 等が行われている。
【0003】 図3は前者の一例を示すブロック図である。図中、0はアナログ入力端子であ り、アンプ1に接続されている。該アンプ1の出力端子はAD変換器2に接続さ れ、AD変換器2の出力端子はメモリ3に接続されている。4はメモリ/トリガ 制御部であり、メモリ3に接続されている。5はマイクロプロセッサシステムで あり、図示しないバスを介して各部と接続される。6は画像データ変換部であり 、メモリ3の出力端子に接続されている。10は表示部であり、画像データ変換 部6の出力端子に接続されている。
【0004】 図3の構成において、アナログ入力端子0に入力されるアナログ信号はアンプ 1を介してAD変換器2に加えられてデジタル信号に変換され、メモリ3に記憶 される。該メモリ3に記憶されたデジタル信号は画像データ変換部6に読み出さ れて画像表示データに変換され、表示部10に表示される。メモリ3に対するデ ジタル信号の記憶動作及び読みだし動作はメモリ/トリガ制御部4により制御さ れる。そして、マイクロプロセッサシステム5は図示しない操作部からの操作に 基づいて装置全体の動作を制御する。
【0005】 このような前者の構成によれば、内部処理を波形測定に対して最適化できるメ リットがあるが、多大の開発費用と開発工数が必要になる。 一方、後者の場合、プログラム性,汎用性が高く、さまざまの仕様に対し柔軟 な対応が可能である。CRTなどの表示部に、専用測定器と同等の操作表示や測 定データの表示を行うものはよく知られており、さまざまな測定システムを柔軟 に構築できる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、後者の構成には、測定データ表示の繰り返しレートに限界があり、例 えばオシロスコープのような表示の繰り返しレートの高い波形測定器の機能を実 現しようとしても、専用のハードウェア構成と同等の機能を得ることは困難であ る。
【0007】 本考案は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、パー ソナルコンピュータのプログラム性と操作の汎用性のメリットを生かしながら、 波形表示の繰り返しレートを高めることができる波形測定器を提供することにあ る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る波形測定装置は、 測定アナログ信号を波形表示データに変換する画像データ変換部(6)と、 波形表示データ以外の各種の表示データを出力するパーソナルコンピュータ( 9)と、 これら波形表示データとその他の表示データを切り換えて表示部(10)に出 力する画像データ切り換え系統(7,8)と、 で構成されたことを特徴とするものである。
【0009】
【作用】 本考案に係る波形測定装置では、測定データのAD変換,記憶,表示データの 生成は専用のハード構成により高速処理し、パネル操作入力に基づくシステム制 御はパーソナルコンピュータで処理する。
【0010】 従って、パーソナルコンピュータベースでありながら専用機と同等の高速の波 形表示速度が実現できる。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照して、本考案の実施例を詳細に説明する。 図1は本考案の一実施例を示すブロック図であり、図3と同一の符号は同一機 能を示している。図中、7は画像データ切り換え部、8は切り換えデータ発生部 、9はパーソナルコンピュータ、11は波形測定部である。画像データ切り換え 部7の入力端子には画像データ変換部6,切り換えデータ発生部8及びパーソナ ルコンピュータ9の各出力端子が接続され、出力端子には表示部10が接続され ている。また、パーソナルコンピュータ9の出力端子はマイクロプロセッサシス テム5にも接続されている。なお、表示部10はパーソナルコンピュータ9と同 様に波形測定部11と独立している。
【0012】 図1の構成において、アナログ入力端子0に入力されるアナログ信号はアンプ 1を介してAD変換器2に加えられてデジタル信号に変換され、メモリ3に記憶 される。これらの動作はトリガ/メモリ制御部4により制御される。該メモリ3 に記憶されたデジタル信号は画像データ変換部6に読み出されて画像表示データ に変換される。
【0013】 一方、パーソナルコンピュータ9は、波形測定部11への制御コマンド出力, 操作メニューや座標スケール等の表示部10への表示出力を行う。パーソナルコ ンピュータ9から出力される表示データと画像データ変換部6から出力される表 示データは、切り換えデータ発生部8から出力される切り換えデータに基づいて 画像データ切り換え部7で切り換えられて表示部10に表示される。
【0014】 図1の表示例を図2に示す。図において、Aは表示の全体枠、Bは波形表示エ リア、Cは波形表示エリアBに表示される波形の表示例である。ここで、波形表 示エリアBに表示されるデータは画像データ変換部6から出力され、表示の全体 枠Aの内で波形表示エリアBを除く他の部分のデータはパーソナルコンピュータ 9から出力される。すなわち、画像データ切り換え部7は、切り換えデータ発生 部8から出力される切り換えデータに基づいて、図2のような画面構成になるよ うに、パーソナルコンピュータ9から出力される表示データと画像データ変換部 6から出力される表示データを切り換えて表示部10に出力する。
【0015】
【考案の効果】
以上詳細に説明した本考案によれば、以下のような効果が得られる。 測定データのAD変換,記憶,表示データの生成を専用のハード構成で高速処 理し、パネル操作入力に基づくシステム制御をパーソナルコンピュータで処理す るので、パーソナルコンピュータベースでありながら専用機と同等の波形表示速 度が実現できる。
【0016】 これにより、例えばマイコンシステム開発においてプログラムをトレースしな がらターゲット回路のある箇所の電圧波形を測定して同一画面に表示させること も可能になり、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の表示例図である。
【図3】従来の装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
0 アナログ入力端子 1 アンプ 2 AD変換器 3 メモリ 4 トリガ/メモリ制御部 5 マイクロプロセッサシステム 6 画像データ変換部 7 画像データ切り換え部 8 切り換えデータ発生部 9 パーソナルコンピュータ 10 表示部 11 波形測定部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定アナログ信号を波形表示データに変
    換する画像データ変換部(6)と、 波形表示データ以外の各種の表示データを出力するパー
    ソナルコンピュータ(9)と、 これら波形表示データとその他の表示データを切り換え
    て表示部(10)に出力する画像データ切り換え系統
    (7,8)と、 で構成されたことを特徴とする波形測定装置。
JP103557U 1991-12-16 1991-12-16 波形測定装置 Pending JPH0550492U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103557U JPH0550492U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 波形測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP103557U JPH0550492U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 波形測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550492U true JPH0550492U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14357124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP103557U Pending JPH0550492U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 波形測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550492U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229291A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Akira Nakano 電子象形ユニットおよび電子象形機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229291A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Akira Nakano 電子象形ユニットおよび電子象形機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225940A (en) Oscilloscope system for acquiring, processing, and displaying information
JPH07122655B2 (ja) 試験装置制御方法
JPH0570834B2 (ja)
JPH0550492U (ja) 波形測定装置
JPH01283621A (ja) 座標入力方式
JP3053260B2 (ja) 波形測定装置の表示画面への基準情報の表示方法
JP2993289B2 (ja) 電気信号測定器
JP3024622B2 (ja) 画像処理装置
JPH0621166Y2 (ja) 走査型表面仕事関数計測装置
JP3407667B2 (ja) データ表示方法及びこれを用いた測定器
JPH11326392A (ja) 波形測定器
JPS5833582B2 (ja) デ−タ・バス・モニタ装置
JP2555786Y2 (ja) 多チャンネルデータ同時転送表示装置
JPH08178961A (ja) 波形発生及び取込装置
JPS6042378Y2 (ja) 波形記憶装置
JP2607028Y2 (ja) デジタルオシロスコープ
JPS6146434U (ja) 赤外線映像装置
JP2002055122A (ja) 電気信号測定器
JPH0575673U (ja) 波形記憶装置
JPH06324082A (ja) デジタル・ストレージ・オシロスコープ
JPH11166949A (ja) 波形測定装置
JPH0536371U (ja) デイジタルオシロスコープ
JPH02191077A (ja) 画像データ圧縮装置
JPS5816690U (ja) トレンドグラフ表示装置
JPS6214019A (ja) デ−タロガ−装置